昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 267ドル安 (-0.78%)
ナスダック -0.56%
S&P500 -0.85%
4月の米住宅着工件数が
市場予想を下回り 156.9万件
(市場予想は 171.0万人)
先月比で見ても -9.5%
(市場予想が -2.2%)
と、弱い指標がでてきました
給付金効果や ワクチン普及の特需も
いつまでも 続くわけではないので
そこまで 悲観する事もないと
個人的には思いますが
少し前から ボラティリティの高い
弱い相場になってきつつあるので
悪材料には 敏感に反応するのでしょう
さて、こうなると
東京市場も 連れ安です…
(昨日のうちに
ポジ圧縮して正解だったか)
朝は 売りポジ群に ナンピン投入
(これは、不発)
買いポジにも 株価の動きを見ながら
ナンピン買いや 打診買いします
地合いのほうが
寄り底になるとは思わず
警戒し過ぎましたね~
それでも 10時付近で
地合いのリバが停止して
再度の下落開始!?
(時間的に
アジア株が 弱かったのかな?)
なんとも 難しい相場です
日経平均は 398円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約220円安
後場になって 地合いが 再軟化
(13時半~2時くらい?)
何か材料があったのかというと
そうでもなくて
仕掛け的な 崩しだったのかな?
でも そこで
日経平均 2万7000円割れが
瞬間的なもので
大引けにかけては 前引け付近まで
地合いが戻ってくれたので
助かりました~
前場のうちに
フライング気味に 買い出動したのは
『勇み足』 感が、否めませんでしたが
後場になってからも 打診買いは
大引け前付近まで我慢したけど 実行
明日以降の 切り返しに
期待したいところだとは思います
(でも もう少し調整期間かかるかも)
日経平均は 362円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も
体感日経換算で 約350円安
(円貨資産 約280円安
外貨資産 約70円安)
指数増減率との比較では
日経平均が -1.28%
TOPIX -0.66%
マザーズ +2.11%
そして
ヨーグモス資産は -1.19%
バリュー株比率の高い
TOPIX が、下落耐性ありますね!
ヨーグモスは
売りポジ群が 割と元気に
上昇してたのが
パフォーマンスの悪化に 繋がりました
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
明治HD この地合いの中!?
プラススタートだったので
決算内容が評価されたのは
間違いないハズ?
ただし 勢いがあったのは 朝だけ
で、9時半を前に マイナス圏…
そのまま 小幅安で推移して
大引け前に プチリバあって
前日比 ±0.00% (笑)
【外国株部門】
ヨーグモス保有の T: AT&Tが
大幅下落 -5.8%
(その前日も -2.6%)
これは 傘下のメディア事業
(ワーナーメディア) を、
(会社分割)スピンオフして
メディア大手 ディスカバリーと統合
すると 発表した事が 原因のようです
事業再構築の過程で
配当の大幅削減が懸念されたらしい
さて、 直近高値でも
含み損銘柄でしたので
当然ナンピン買いはするとしても
いつが 最適なタイミングか?
そして PG : P&G より配当金
$12.52 を、受け取りました
今年も 連続増配の 記録更新です
≪本日のトレード≫
※月末までは 雑用・雑務が増えそうで
更新時間を あまり取れない
可能性が高くなっており
トレード履歴は 省略します※
(本日の総トレード数は ----でした)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
176.75米ドル
(参考レート:108.96円)
=19,258円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 91.85%
タイトルにも書きましたが
また 明日から留守にします
今回は 一泊二日 です
そうなると フルザラ場参戦は
今週は 今日までとなりま~す
でも 今回の場合は
割と 自由な時間が取れそうなので
折をみての スポット取引くらい
出来そうな感じです
その点もあって
本日の 打診買いに対しての
財布の紐が 緩み過ぎた可能性が…
余力の確保が やや甘かったのですわ
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/05/19(水) 20:12:26|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0