留守中の結果を
振り返る前に 前日の米国株は
力強く上昇!
ダウ 171ドル高 (+0.52%)
ナスダック +1.76%
S&P500 +1.18%
バイデン政権による
次なる経済対策が 明らかになり
加速する 米国経済に思いを馳せつつ
市場参加者は 買い上がってます
東京市場も
この流れを引き継いでいたみたいで
途中の スマホチェックでも
かなり好調な地合いを 感じてました
事前の指値は
下方向の動きを想定してたので
約定したのは 2つだけでした…
(手数料の無駄か?)
帰宅後チェックの地合いをみると
日経平均が 465円高
ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約10円安
(円貨資産 約70円安
外貨資産 約60円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +1.58%
TOPIX +0.71%
マザーズ +0.74%
そして ヨーグモス資産は -0.06%
この地合いで どうして資産が減少するん?
という感想が 『第一声!?』
実際に 売りポジ群が
そろって暴騰した訳でもなく
(一部 好調な銘柄があったけどね~)
現物株たちの動きが 鈍かったのか?
(配当株比率が激高なので)
(グロース株が好調な日は、反応薄…)
昨晩は、米国株が 休場でした
雇用統計は 良い結果だったらしいので
ダウ先物は上昇したようで
日経平均先物も 順調な動き
そうなると
週明け相場も 好調持続で間違いない!
割と簡単にですが
留守中の振り返りで~す
あ、週末恒例の
『現在のポートフォリオ』 は
今週は休みます
≪4月2日のトレード≫
1552:VIX短期先物
現物買い 1口@3895
8732:マネパG
信用返済買い 200株@255
(△1600)
()は、確定損益
※金利・手数料・税金等は含まず※
≪4月2日のPF 保有数:終値≫
≪4月2日の 投資信託≫
≪4月2日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪4月2日の 外貨≫
208.84米ドル
(参考レート:110.48円)
=23,072円
≪4月2日の 資産状況≫
投下資本の 89.16%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/04/03(土) 16:53:37|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0