fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

FOMC 結果待ちですね


昨晩のアメリカ市場は 下落しました
ダウ 127ドル安 (ー0.39%)
ナスダック +0.09%
S&P500 ー0.16%

あ、ナスダックは 上げてましたか…

直近の 追加経済対策への期待感から
相場が かなりのピッチで上昇してましたから
当然必要とされる調整かと 思われます

しばらくの間は 日柄調整でも おかしくないでしょう

そこで ここまで 直近 調整色だった
ナスダックが 下げ止まりから
上を窺う姿勢をみせ始めました!?

大きな相場のうねりの中の
循環物色だったと捉えれば
景気敏感株が 調整している間に
今度は ハイテク株などが 盛り返してくる
という 流れとしては かなり良い傾向か?


東京市場のほうは
本日も 日経平均 3万円アタックに 失敗…

それは別として まずは
決算通過銘柄の ブシロードへの アプローチ
(これは、詳細を 決算関係の欄に 記載してます)

他では 売りポジ 楽天への対処ですが
こちらは 沸騰が止まって それなりの下落となり
利確メイン(損益相殺もあるよ) と、しながら
ポジ縮小の 撤退戦

楽天全体で 含み益に転じる場面もあって
ポジ清算も 一瞬考えましたが
もう少し育てても いいだろうという結論に 落ち着き
戦線縮小したけど まだ様子見としておきました

あとは メイン売りポジ HIS ですが…
こちらは 決算通過で アク抜け感が出たのか?
今日は 猛烈な勢いで上昇してました
ナンピン空売りを 200株投入し
余力管理の関係で 100株だけは 後場に利確逃げ

それから 懲りずに 空運大手2社に
ナンピン空売りも 投入してますよ~


日経平均は 25円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約330円安!?
(まぁ これは メイン売りポジ HISが 急伸した為で)
(悔しいですが 納得の結果…)

後場は 地合いの急落で マイナス圏
(昼休み中の 先物仕掛けか?)

で、そのまま浮上することなく 小動きでしたね~

昨日から始まった FOMC ですが
結果発表が 今晩という事で 様子見ムードが強いです

ちなみに
今日・明日が 日銀の金融政策決定会合でしたっけ?

日米の 重要な金融政策会合によって
相場の次のトレンドが 生まれそうですわ

FOMCは 現在の緩和的政策の維持は 既定路線として
直近の 長期金利急上昇についての 見解が問題で
現状を懸念するのか(高すぎる)?
今が 適正水準と容認するのか?
それとも もう少し上昇しても アクションなしか?
市場参加者が 固唾を飲んで見守っている事でしょう


日銀会合のほうは
ETF購入枠や 出動条件の変更が 焦点で
内容次第では 『日本株売り』 を、誘発する可能性もあり

逆に 現在の株高局面でも
『株価下支えの買い』 という理屈が通るのか?
という 官製相場批判 が、噴き出す可能性もあり

難しい判断を迫られそうです
相場を壊さない範囲での 緩和縮小 (テーパリング)
日銀の意識と 市場参加者の見立てに
大きな齟齬がでない事を願うばかりです


用心するためには
ポジ圧縮して 余力を増やすべきですが
含み益ポジが 減ってきて なかなかポジ圧縮できなくて
ツラい状態なのですぅ~


日経平均は 6円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約320円安
(円貨資産 約340円安  外貨資産 約20円高)

指数増減率との比較では
日経平均が ー0.02%
TOPIX +0.13%
マザーズ +1.56%

そして ヨーグモス資産は ー1.21%
後場になって
更なる資産減少に見舞われなかっただけでも
ヨシとしましょうか 今日に限っては…


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
ブシロード  特売りスタートだったので
   数日様子見してから 売りポジを利確して
   その後の動き次第で 買いポジの処遇かな?
   などと 含み益固定の両建ての 余裕を見せ
 他銘柄の 寄り付き状況を確認しに向かったが…
   戻ってきてみると 寄り底からの スーパーリバ
   5%を超える上昇で  ぐぬぬ…
(まさかの 寄付きで売りポジ利確が正解とは思いませんよ)
   ダメ決算で 噴き上がったのだから
   数日後に 失速ですが
   ヨーグモスの想定と違う動きになったという事は
   流れを読み切れてないと判断して
   両建ての解消を決めました (む、無念)
   まずは 株価の噴き上がりが一服したのを見て
   買いポジを 前日比 +6.00% で、利確
   その後 利確ポイントから 少し下の位置に
   売りポジの 損切り指値をセット
   (こちらは 後場まで時間がかかりましたが 撤収)
   売りポジは 前日比 +4.98% で、損切りしてます
(差し引き +1.02% プラス方向で解消できたので GJ)


【外国株部門】  2銘柄から 配当金です
DOW: ダウ(化学)  から  $2.55
MMM: スリーエム  より  $2.16
   合計  $4.71 となってます
まだ 株数が少ないので 少額配当ですが
景気回復を背景に 長期上昇が見込めそうな
景気敏感株なので
機会を見て 買い増ししたいですね


≪本日のトレード≫
※トレード数が多いので 一番下の 追記
    【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします※
【今日も、スマホのメール機能不具合で
   時系列順のトレード履歴が 書けませんので
      順不同で 証券コード順の表記となってしまいます…】

≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
174.34米ドル (参考レート:109.14円)=19,027円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 86.03%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪↓こちらから↓≪本日のトレード≫ は、↓こちらから↓≫


≪本日のトレード≫
【今日も、スマホのメール機能不具合で
   時系列順のトレード履歴が 書けませんので
      順不同で 証券コード順の表記となってしまいます…】
1540:純金信託   現物買い   1口@5840
1552:VIX短期先物 現物買い  1口@4635
2621:米国債 20年(ヘッジ 現物買い 5口@2106
4689:Zホールディング 信用買い   100株@605.7
4755:楽天     信用売り   100株@1498
4755:楽天     信用返済買い 100株@1444  (△2700)
4755:楽天     信用返済買い 100株@1428  (▼2800)
4755:楽天     信用返済買い 100株@1433  (▼5000)
4755:楽天     信用返済買い 100株@1432  (△6600)
4755:楽天     信用返済買い 100株@1492  (△4500)
7522:ワタミ    信用売り   100株@1049
7803:ブシロード  信用返済買い 100株@3075  (▼9900)
7803:ブシロード  信用返済売り 100株@3105 (△34500)
8237:松屋(百貨店) 信用売り  100株@1054
8237:松屋(百貨店) 信用返済買い 100株@1055(▼24200)
8698:マネックス  信用売り   100株@894
9201:JAL    信用売り   100株@2655
9202:ANA    信用売り   100株@2702
9603:HIS    信用売り   100株@2437
9603:HIS    信用売り   100株@2487
9603:HIS    信用返済買い 100株@2476  (△1100)
()は、画定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪現在の資産状況≫
投下資本の 86.03%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2021/03/17(水) 23:17:02|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<FOMCは、無事に通過して 大幅上昇 | ホーム | 日経平均 3万円アタック!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4634-7d951637
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: