週末のアメリカ市場は 混在型
ダウ 293ドル高 (+0.90%)
ナスダック ー0.59%
S&P500 +0.10%
ワクチン普及と 追加経済対策の実行など
経済正常化に向けての進展期待で
景気敏感株が 買われる一方で
長期金利の上昇が グロース株の軟調に繋がり
ハイテク株売りも 継続しているみたいです
東京市場も 順調な動きですが
思ったほど 強い動きじゃないみたいですね~
為替も ドル円が
109円台に突入してるにもかかわらず
日経平均 3万円を突破するだけの パワーがない?
逆に言えば
米国株が そこまで強くない時期 (2月前半くらい) に
日本株は 大きく上昇していたので
今は 米国株が順調なんだけど
日本株が 調整モード (というか日柄調整の 横這い…)
そんな風に 解釈しないと納得がいかないくらいの
上値の重さです
あ、他の要因としては
まもなく開催される 日銀の金融政策決定会合
普段なら 現状維持の緩和策で
無風通過が コンセンサスでしたけど
今回に限っては 日銀のETF買い入れに関して
変更点が出る可能性が高い と、言われております
ただし 少し調べたくらいの状態ですが
出口戦略というよりも
年間買い入れ金額の規模縮小や
購入条件の変更 (小幅下げの時は 購入見送り?)
などが 想定されているようですね
そうは言っても
相場急落時は 買い出動するスタンスに
替わりはないハズでしょうから
日銀の方針転換を見て 海外勢が過剰に売ってくれば
逆に 『買い場(中短期目線)』 でしょうかね~
さて、寄り付き前の 気配値チェックでは
明確な 路線を提示できず…
(買いたい気持ちと 寄り天怖いの 混在型)
少しだけ 打診買いしながらも
ナンピン空売りも投入!?
そんな感じの 折衷案を採択して 開場で~す
買い出動は
リクルート (朝のうちに デイトレ薄利逃げ)
Zホールディングス (ナンピン買い)
純金信託【現物】 (ナンピン買い ヘッジ要員)
空売り部隊が
出前館 (前場中に 別ポジを利確)
ブイキィーブ (前場中に デイトレ薄利逃げ)
ワタミ (ナンピン空売り)
マネックス (ナンピン空売り)
マネパG (ナンピン空売り)
HIS (ナンピン空売り)
そして そして 週末に材料が出た 楽天は
株価急伸する中 多段階的に ナンピン空売りの投入
消費し過ぎた 余力の代償として
中外製薬 (微損撤収 ポジ圧縮)
島津製作所 (部分利確逃げ ポジ圧縮)
おそらく 後場に入っても
追加のポジ圧縮が 必要ですね…
日経平均は 97円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 90円高
後場は、地合い急落
(と、までは言いませんが 寄り付きで上げ幅急縮小)
でも マイナス圏に突入前に 持ちこたえ
低い位置ながらも プラス圏を継続させたまま
最後まで持ちこたえてくれました
日銀の金融政策決定会合を前に
市場参加者は 様子見ムードが強まったのかな?
日経平均は 49円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
(円貨資産 約10円高 外貨資産 約50円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.17%
TOPIX +0.91%
マザーズ ー0.85%
そして ヨーグモス資産は +0.23%
さて、明日は メイン売りポジ HISが
決算通過初日 大波乱の暴落(歓喜)が待ってるのか?
悪材料出尽くしになるか?
(アフターコロナを見据えた 買いの復活…)
忙しい 一日になりそうです
【決算関係】
HIS 1Q メガ減収赤字転落
経常赤字 市場予想比 +10.67%
(赤字が多いので 内容としては悪いです)
売りポジ持ちなので 暴落期待するぞぉ
≪本日のトレード≫
※トレード数が多いので 一番下の 追記
【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします※
【今日も、スマホのメール機能不具合で
時系列順のトレード履歴が 書けませんので
順不同で 証券コード順の表記となってしまいます…】
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
169.63米ドル (参考レート:109.26円)
≪現在の資産状況≫
投下資本の 86.93%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪↓こちらから↓≪本日のトレード≫ は、↓こちらから↓≫
≪本日のトレード≫
【今日も、スマホのメール機能不具合で
時系列順のトレード履歴が 書けませんので
順不同で 証券コード順の表記となってしまいます…】
1540:純金信託 現物買い 1口@5840
1540:純金信託 現物売り 4口@5830 (▼330)
1552:VIX短期先物 現物買い 1口@4925
2484:出前館 信用売り 100株@2649
2484:出前館 信用返済買い 100株@2653 (△500)
2621:米国債 20年(ヘッジ 現物買い 5口@2099
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@2582
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@2577 (△500)
4519:中外製薬 信用返済売り 100株@4519 (△700)
4689:Zホールディング 信用買い 100株@616.3
4755:楽天 信用売り 100株@1383
4755:楽天 信用売り 100株@1400
4755:楽天 信用売り 100株@1452
4755:楽天 信用売り 100株@1512
4755:楽天 信用売り 100株@1484
4755:楽天 信用売り 100株@1471
6098:リクルート 信用買い 100株@5110
6098:リクルート 信用返済売り 100株@5141 (△3100)
7522:ワタミ 信用売り 100株@1019
7522:ワタミ 信用返済買い 100株@1017 (△200)
7701:島津製作所 信用返済売り 100株@3885 (△2500)
8698:マネックス 信用売り 100株@870
8698:マネックス 信用売り 100株@900
8698:マネックス 信用売り 100株@930
8698:マネックス 信用売り 100株@953
8732:マネパG 信用売り 200株@291
8732:マネパG 信用売り 200株@299
9603:HIS 信用売り 100株@2240
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪現在の資産状況≫
投下資本の 86.93%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2021/03/15(月) 23:03:17|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0