fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

暴落が発生しましたよ (下落幅 歴代10位)


昨晩のアメリカ市場は 大幅下落
ダウ 559ドル安 (-1.75%)
ナスダック -3.52%
S&P500 -2.45%

長期金利が 警戒水域の 1.50%を超え
株式の割高感を 意識させる状態になったのが
主な要因みたいです

金利上昇局面に弱いとされる
ハイテククグロース株を多く含む ナスダックが 最弱…

為替は、金利上昇を受け ドル高
これは、円に対してだけじゃなく
ユーロや 新興国通貨など 幅広い通貨に対して
ドルが買われる動きになっていたみたいです


東京市場も 昨日戻した分を 全部吐き出して
なお追撃の売り (月末要因などもあるのかな?)

ヨーグモスの立ち回りは
まず 売りポジにナンピンを投入

次に 『ヘッジポジ』 VIX短期先物と 日経Wベア
の、現物ポジを 暫時減らしておきます
(結果的に 後場に入ってからですが 全部売却となりました)

朝一の 下げから リバっている地合いをみて
売りポジ群は 利確出来るものは 一旦撤収して
損益相殺が可能な 深い位置の ダメ売りポジを探し
7月上旬が返済期限の 松屋(百貨店)を 1単元LC処分

残った確定利益も 可能な範囲で
売りポジの損益相殺に 使用しておきますよ~

その後に 前引け前になりますが
打診的に
買いポジも (ディフェンシブ系や 下落耐性ありそうなもの)
掴んでみましたよ~

あとは、長期保有目的の 不定期積み立てETF (現物)
S&P500と 全世界株式にも 買いを入れます


日経平均は 722円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円安

地合いとは比較にならない 下落耐性は
売りポジの崩れと 買いポジをあまり持ってなかった事
現物株も配当株比率が高く 暴落ダメージの軽減に貢献?
そんな理由でしょうかね~


通常なら 後場になれば
地合いの下げ幅縮小してゆくものですが
(欧米株安と連動した?) アジア株安もあって!?
日経平均も 後場に入って 更に下げ足を速める展開

前場の 買いポジ打診買いは
タイミングが早過ぎたと 後悔しながらも

後場は 不定期積み立てETF (現物)
ナスダック100 を、一昨日に続いて 購入

あとは、 寄り付き直後に 暴落を予見して
単元未満株にも 買い増し注文入れており
(これは、後場の寄付きで約定してます)

信越化学と ダイキン工業が 1株ずつ増えました

大引けまで日経平均が
下げ続けるとは思いませんでしたが
終了前に また 打診的に 買いポジ戦線を構築したよ~


日経平均は 1202円安で大引けとなり
(下落幅は 歴代10位みたいです)
(下落率だと 歴代20位にも入ってませんが…)

ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約570円安
(円貨資産 約510円安  外貨資産 約60円安)

指数増減率との比較では
日経平均が -3.99%
TOPIX -3.21%
マザーズ -1.96%

そして ヨーグモス資産は -2.31%

前引け時点から 状況が悪化したのは
地合いの追加崩落による 現物株の下落
主力売りポジ HISが あろうことか 後場 プラ転
(これは、酷すぎる…)
前場に参戦した 買いポジも やはり下落してしまった

などなど 仕方がない要因が絡み合っての結果でした
(それでも 地合いよりは 耐えているというのは 嬉しいっす)


≪本日のトレード≫
※トレード数が多いので 一番下の 追記
    【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします※
【今日も、スマホのメール機能不具合で
   時系列順のトレード履歴が 書けませんので
      順不同で 証券コード順の表記となってしまいます…】

≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:106.39円)=10,639円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
219.23米ドル (参考レート:106.14円)=23,269円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.74%

さて、これで3月相場の流れが 分からなくなってきました…



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪↓こちらから↓≪本日のトレード≫ は、↓こちらから↓≫


≪本日のトレード≫
【今日も、スマホのメール機能不具合で
   時系列順のトレード履歴が 書けませんので
      順不同で 証券コード順の表記となってしまいます…】
1458:日経Wブル  現物買い   1口@18700
1459:日経Wベア  現物売り   2口@1659     (△112)
1459:日経Wベア  現物売り   2口@1660     (△122)
1459:日経Wベア  現物売り   2口@1670     (▼280)
1459:日経Wベア  現物売り   2口@1678     (△164)
1459:日経Wベア  現物売り   2口@1676     (△162)
1459:日経Wベア  現物売り   2口@1691     (△210)
1459:日経Wベア  現物売り   2口@1693     (△220)
1459:日経Wベア  現物売り   2口@1689     (▼346)
1459:日経Wベア  現物売り   8口@1674     (△212)
1552:VIX短期先物 現物売り  4口@5630     (△750)
1552:VIX短期先物 現物売り  4口@5440     (△435)
1552:VIX短期先物 現物売り  3口@5480     (△890)
1911:住友林業   信用買い   100株@1947
1925:大和ハウス  信用買い   100株@3072
2229:カルビー   信用買い   100株@2840
2484:出前館    信用売り   100株@2970
2484:出前館    信用返済買い 100株@2939  (△3100)
2558:MXS 米国株 S&P500 現物買い 1口@11660
2559:MXS 全世界株式  現物買い 1口@11640
2568:ナスダック 100  現物買い  10口@2338
2914:JT     信用買い   100株@1935
3547:串カツ田中  信用返済買い 100株@1975  (△3000)
3681:ブイキューブ 信用売り   100株@2480
4063:信越化学   現物買い   1株@17685
4901:富士フィルム 信用買い   100株@6175
5201:AGC    信用買い   100株@3960
6367:ダイキン工業 現物買い   1株@20965
7522:ワタミ    信用返済買い 100株@1012   (△500)
7707:PSS    信用返済買い 100株@827   (△1500)
7751:キヤノン   信用買い   100株@2309
7803:ブシロード  信用買い   100株@2760
8237:松屋(百貨店) 信用売り  100株@954
8237:松屋(百貨店) 信用返済買い 100株@955 (▼23600)
8237:松屋(百貨店) 信用返済買い 100株@949   (▼200)
8237:松屋(百貨店) 信用返済買い 100株@969   (△600)
8237:松屋(百貨店) 信用返済買い 400株@956  (▼3000)
8693:マネックス  信用売り   100株@882
8693:マネックス  信用売り   100株@888
8693:マネックス  信用返済買い 700株@880  (△18400)
8693:マネックス  信用返済買い 100株@877   (△1100)
8732:マネパG   信用売り   200株@292
8732:マネパG   信用返済買い 800株@287  (△11800)
9603:HIS    信用売り   100株@2404
9603:HIS    信用売り   100株@2483
9603:HIS    信用返済買い 100株@2433 (▼14900)
9603:HIS    信用返済買い 300株@2434  (▼6100)
9722:藤田観光   信用返済買い 100株@1902  (△3900)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.74%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2021/02/26(金) 23:42:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<現在の ポートフォリオ | ホーム | スピード調整完了ですか?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4617-971ce42e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: