21日(月)の アメリカ市場は 高安まちまちで
ダウ 37ドル高 (+0.12%)
ナスダック -0.10%
S&P500 -0.39%
外出前夜で 早寝をしたため ザラ場をみれませんでしたが
夕場の 欧州市場が 大崩れ
ダウ先物も 崩壊の動きをみて
東京市場も 暴落必至か? との、見立てで
指値を入れておいたのですが…
帰宅後のチェックでは この程度の下げでしたか…
実際 ダウもザラ場中に 300ドルを超える下げがあり
相場が崩れる気配はあったようです
イギリス他数ヵ国で 確認された コロナ変異種への懸念
これで 相場が崩れたようです
そして 米国株が 持ち直したのは
追加経済対策への期待感
ザラ場安値から ダウ平均は 一時 500ドル余り上昇して
最後は、押し返されますが
かなりの粘り腰に 感じられました
(東京市場の 日銀ETF買い入れ効果をみているようです!?)
いくつか 外出まえに だしておいた注文が約定しており
富士フィルムが 買えてしまったのは
良かったのか? 悪かったのか?
日経平均は 278円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約170円安
(円貨資産 約110円安 外貨資産 約60円安)
指数増減率との比較では
日経平均が -1.04%
TOPIX -1.56%
マザーズ -4.05%
そして ヨーグモス資産は -0.61%
なんとか 地合い負けしない程度の 資産減少でした
主力売りポジが 大きく崩れたのが 原因みたいです
【外国株部門】 2銘柄から 配当金 & 分配金
IXJ: iシェアーズ グローバル ヘルスケアETF
から $0.97
KHC: クラフト・ハインツ より $21.60
で、 合計 $22.57 を、受け取りました
≪12月22日の トレード≫
※トレード数が多いので 一番下の 追記
【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします※
≪12月22日のPF 保有数:終値≫
≪12月22日の 投資信託≫
≪12月22日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
854.33米ドル (参考レート:103.44円)=88,371円
≪12月22日の 資産状況≫
投下資本の 75.90%
さて 本日の結果は のちほど!
後場も 頑張りましょうかね~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪↓こちらから↓≪本日のトレード≫ は、↓こちらから↓≫
≪12月22日の トレード≫
【前場】
1540:純金信託 現物売り 1口@6100 (△100)
4901:富士フィルム 信用買い 100株@5300
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@3040 (△1500)
【後場】
なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪12月22日の 資産状況≫
投下資本の 75.90%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/12/23(水) 12:37:59|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0