fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

引き続き 調整日ですね~


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまちで
ダウ 148ドル安 (-0.49%)
ナスダック +0.45%
S&P500 -0.19%

ナスダックは、連日の史上最高値を更新してます

コロナの感染拡大による
経済活動の制限や 医療体制のひっ迫化など
現状の厳しさを 再認識して
調整色が強まりました…

ワクチン開発と
一部の国・人から 投与(接種)の開始など
中長期的な 新型コロナ克服に向けた動きは
市場としても 歓迎するところでしょうけど

直近の上昇力が 強過ぎたために
ある一定程度の 日柄調整が必要との判断でしょう
別資産クラスとの バランスをとる リバランスもあり
(株価上昇による)増えすぎた 株式ポジションを
減らす動きが出るのも 当然かと?


さて、本日の戦略も 『様子見と 微調整』
でしょうねぇ~

地合いも弱く始まって
新規売りポジ (打診空売り) を、作り
日経Wベア (現物) 部分薄利で 現金余力回復
純金信託 ナンピン買い

など 地合いの軟化を想定した 立ち回り
ただし この立ち回りは、不発となり
地合いも 朝が一番弱い感じになってきました…

その後は、 余力調整も兼ねて
売りポジ ワタミを 部分利確して
マザーズETNに ナンピン買い


日経平均は 72円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円安

後場も 少トレードで
米国債ETF (現物) を、ナンピン買いして
ENEOS に、 新規買い (信用としては)
純金信託を 部分損切りして 現金増やし
これだけです


日経平均は 80円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約130円安
(円貨資産 約120円安  外貨資産 約10円安)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.30%
TOPIX -0.11%
マザーズ +1.40%

そして ヨーグモス資産は -0.59%


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
積水ハウス  小高く始まり そのまま上昇
   9時半頃から 高値安定の動きとなりました
   ヨーグモスは、朝のうちに 利確逃げしており
   前日比 +2.73% (少し早かったか…)
   ちなみに 終値は 前日比 +4.26%でした


≪本日のトレード≫
※トレード数が多いので 一番下の 追記
    【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします※

≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
333.21米ドル (参考レート:104.09円)=34,683円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 76.10%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪↓こちらから↓≪本日のトレード≫ は、↓こちらから↓≫


≪本日のトレード≫
【前場】
7707:PSS    信用売り   100株@1049
1459:日経Wベア  現物売り   2口@2153   (△46)
1540:純金信託   現物買い   1口@5970
1928:積水ハウス  信用返済売り 100株@2012 (△5250)
9603:HIS    信用売り   100株@1678
7522:ワタミ    信用返済買い 100株@890  (△3500)
2042:マザーズETN 信用買い  10口@12560
【後場】
1656:is 米国債 7-10年 現物買い 10口@2583
5020:ENEOS  信用買い   100株@354.5
1540:純金信託   現物売り   2口@5980   (▼70)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪現在の資産状況≫
投下資本の 76.10%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2020/12/08(火) 18:08:35|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<好調な機械受注が 相場を押し上げました | ホーム | 調整日 という事にしておこう…>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4550-68ec9b3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: