週末のアメリカ株は 上昇しました
雇用統計の結果が悪く
雇用者数の伸びが鈍化 (市場予想も下回る)
という事で コロナ感染拡大の影響が
反映され始めました (欧米の場合 第二波)
ただ この結果を受けても 株価が上昇したのには
景気の悪化を食い止めるための 財政出動
つまり 現在の状態が
追加の景気対策 与野党協議の進展を促し
従来到底されるよりも まとまる時期が 早まるのではないか?
そんな 期待感から 景気敏感株が買われたみたいです
悪材料で下落せずに 逆に相場は上昇という
(政府・中央銀行に対する) 催促相場になってますね
少し前は、 コロナ危機対策を中心とした 金融相場から
コロナワクチンの開発ニュースで 経済正常化となり
景気回復の業績相場へと 移行しかけてましたが
その時とは 違う方向に進みだしてます
今後は、 コロナワクチンのニュースよりも
米国の追加経済対策や 日本の第三次補正予算
あとは、 イギリスと EUの間で 協議されてる
ブレグジット後の 貿易協定の取りまとめ
(一応 期限は年内とされてますが 決着しそうにありません…)
など、政治日程が 相場の動きを左右しそうです
その中で 一番の不確定要因は
イギリスとEUの 貿易交渉でしょうねぇ~
交渉決裂して 関税復活というのが 一番悪いシナリオ
交渉期限の延長 協議継続が、 比較的良い 落としどころ?
さて、 どのような結果が待っているのか…
と、まぁ ヨーグモスの雑感を挟んでから
週末恒例の 『現在のポートフォリオ』 に、参りましょう!
≪現在のPF 保有数:終値≫
1343:J-REIT INDEX 現物:100口@1811 (△18310)
1459:日経Wベア 現物:30口@2087 (▼1422)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@1904 (△3800)
1489:日経高配当株50 現物:15口@29610 (△52120)
1540:純金信託 現物:55口@5880 (▼8390)
1552:VIX短期先物 現物:17口@5760 (▼6110)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@16610 (△5160)
1651:大和高配当40 現物:300口@904 (△36620)
1656:is 米国債 7-10年 現物:30口@2584 (▼1280)
1658:is MSCI 新興国 現物:177口@2115 (△52133)
1963:日揮HD 信用買い:200株@927 (▼1500)
2004:昭和産業 信用買い:100株@3150 (▼13500)
2267:ヤクルト 信用買い:100株@5230 (▼5000)
2269:明治HD 信用買い:100株@7340 (▼21000)
2484:出前館 信用売り:300株@3055 (▼52200)
2511:外国債券 現物:60口@1003 (△420)
2558:MXS 米国株 S&P500 現物:67口@10960 (△197660)
2559:MXS 全世界株式 現物:67口@10790 (△196080)
2568:ナスダック 100 現物:110口@2241 (△24570)
2897:日清食品 信用買い:200株@8650 (▼84000)
2914:JT 現物:400株@2143 (△66800)
3086:Jフロント 現物:200株@881 (△41800)
3382:7&iHD 現物:100株@3516 (△56200)
3681:ブイキューブ 信用売り:400株@3765 (▼529100)
3791:IGポート 現物:100株@1379 (△6400)
4063:信越化学 現物:5株@17765 (△33160)
4502:武田薬品 現物:100株@3899 (△61300)
4502:武田薬品 信用買い:100株@3899 (△57600)
4503:アステラス薬 現物:200株@1494.5 (△27250)
4676:フジメディア 信用買い:100株@1115 (△1500)
4704:トレンドマイクロ 現物:100株@5620 (△111000)
5020:ENEOS 現物:1000株@358.5 (▼18090)
5108:ブリヂストン 現物:100株@3769 (△72300)
6098:リクルート 現物:100株@4077 (△135900)
6178:日本郵政 現物:400株@784.3 (△15610)
6367:ダイキン工業 現物:5株@23340 (△44655)
6501:日立製作所 信用買い:100株@4099 (△55900)
6954:ファナック 現物:1株@25980 (△4685)
7267:ホンダ 現物:100株@3130 (△65200)
7453:良品計画 現物:100株@2002 (△88200)
7522:ワタミ 信用売り:300株@915 (▼200)
7709:クボテック 信用売り:400株@460 (▼22300)
7751:キヤノン 現物:100株@2008 (▼81100)
7974:任天堂 現物:7株@56930 (△152010)
8031:三井物産 現物:500株@1865.5(△327450)
8035:東京エレクトロン 現物:6株@36380 (△128855)
8237:松屋(百貨店)信用売り:300株@770 (▼11400)
8306:三菱UFJ 現物:2000株@450.5 (△49610)
8586:日立キャピタル 現物:200株@2429 (△93500)
8591:オリックス 現物:300株@1619 (△113400)
8766:東京海上HD 現物:100株@5341 (△190100)
9020:JR東日本 信用買い:100株@6970 (△133800)
9202:ANA 信用売り:100株@2486.5 (△2150)
9432:NTT 現物:400株@2555.5(△147600)
9433:KDDI 現物:200株@2990.5 (△66100)
9513:電源開発 現物:100株@1404 (▼4800)
9602:東宝 現物:100株@4225 (△106500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 220千円:183458口@13166(△21537)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 75千円: 67978口@11409(△2229)
大和:iFree NYダウ・インデックス 30千円: 20407口@17856(△6438)
大和:iFree 新興国債券インデックス 55千円: 48788口@11479(△1000)
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型) 70千円: 66717口@10629(△907)
楽天:インデックス・バランス(債券重視型) 80千円: 73386口@11339(△3206)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 290千円:241312口@14243(△53691)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 190千円:189673口@11557(△29190)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 180千円:124514口@14240(▼2701)
楽天:米国高配当株式インデックス 200千円:206270口@10361(△13696)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$703.47(△$610.94)(△55939)
DOW :ダウ 現物 : 4株@$55.05(△$14.12)(△1224)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$60.44(△$462.50)(△28027)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1823.76(△$3873.40)(△381838)
IBM :IBM 現物 :33株@$127.20(▼$380.16)(▼67213)
IXJ:グローバルヘルスケアETF 現物 : 3口@$75.88(△$13.20)(△1059)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$172.46(△$16.71)(△1263)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$145.85(△$333.50)(△26914)
PG :P&G 現物 :20株@$137.47(△$1035.40)(△95662)
T :AT&T 現物 :90株@$29.54(▼$438.30)(▼68349)
VUG:米国グロース株 現物 : 6口@$247.00(△$233.22)(△19764)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$61.55(△$640.50)(△50898)
BND:米国トータル債券 18/19/20年NISA:21口@$87.87(△$137.34)(△2829)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$231.35(△$836.00)(△87367)
EMLC:新興国債券 18/19/20年NISA:21口@$32.83(▼$21.42)(▼6938)
KHC :クラフト・ハインツ 19/20年NISA:60株@$34.12(△$321.00)(△25787)
LQD:投資適格社債 18/19/20年NISA:21口@$137.00(△$356.16)(△20207)
MO:アルトリア 17/18/19/20年NISA:120株@$41.37(▼$1486.80)(▼196002)
RDS.B:シェル 17/20年NISA:105株@$36.49(▼$1651.65)(▼216381)
SPYD:S&P500高配当株 20年NISA:13口@$34.09(△$47.97)(△3544)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$212.68(△$971.30)(△92094)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19/20年NISA:26口@$59.84(△$147.42)(△4866)
VHT:米国ヘルスケア 19/20年NISA:5口@$221.09(△$203.90)(△16619)
VIG:米国増配株式 19/20年NISA:25口@$139.81(△$555.25)(△45036)
VT:トータル ワールド ストック 18/19/20年NISA:16口@$91.31(△$293.12)(△23734)
VYM:米国高配当株式 18/19/20年NISA:24口@$92.07(△$229.92)(△14242)
XOM:エクソン モービル 20年NISA:14株@$41.68(△$79.38)(△7026)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
330.48米ドル (参考レート:103.98円)=34,363円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.56%
この週末に 50万円の増資を実行しておいたので
明日から それなりの余力回復します
今回は、 やり繰りに窮した訳ではなく
後々の 現引き予定の為の布石と いいましょうか…
そんな感じですわ
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/12/06(日) 17:44:22|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0