昨晩のアメリカ市場は 大幅続伸!
ダウ 367ドル高 (+1.34%)
ナスダック +3.85%
S&P500 +2.20%
大統領選挙の結果判明が 長引く中
やはり ギリギリ バイデン候補の勝利では?
との情勢判断が 働いてます
しかし 議会上院は 共和党が過半数を制するだろう
そんな 分析が進んでおり
『ブルーウェーブ』 と、呼ばれる
大統領 上院 下院 の、 トリプル制覇は難しい
そんな 結果に落ち着きそうな 状況をみて
超大規模な 財政出動による 景気下支えの期待が萎み
景気敏感株には 売りが出ており
逆に 今まで 当局による規制が 警戒されていた
大手ハイテク株などには 買いが入る
資金シフト (ポジションの組換え)
が、起きたようですね~
ナスダックが 一番強かった理由です
選挙前の期待値より
民主党勢力の拡大が 小さくなると判断され
長期金利は低下しました
(財政出動の 規模が、適正値に落ち着くから?)
ダウ平均は 800ドルを超える上昇もありましたが
その後は 上げ幅縮小してゆきました
選挙結果に不満を持つ トランプ陣営が
法廷闘争も辞さない構えから
選挙結果の正式決定まで 時間がかかるとみられたのが
市場参加者の 安全意識に働きかけたのでしょう…
医療制度改革の進展が (薬価引き下げなど)
(共和党多数の)上院で通りづらい と、判断され
ヘルスケア関連銘柄は 大きく上昇しました
今日の戦略は 先行き不透明感があるものの
『消極的な買い目線』 かなぁ?
地合いの流れには乗りつつも
利確と 損益相殺を 駆使して ポジ圧縮しておき
次の トレンドに備える みたいな…
ザラ場に 決算発表を控えてる 銘柄もあり
状況によって デイトレや 利確・両建てなど
臨機応変な 立ち回りを求められる場面が 多そうです!
保有目的が 決算勝負の短期ポジから
利確出来るものを 撤収作業
米国の政治状況をみて ヘルスケア銘柄が上昇しており
抱え込み過ぎている 武田薬品を部分利確
そして 長期保有の現物株も 手放します
(これは、明日以降に より安値拾いしてるポジを
現引きする為の 準備段階ですね~)
(配当利回りの 向上が狙いです)
浮いた余力で ライオンなど 別ポジのナンピン買い
日経平均は 234円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
(ん? 何でこんなに 地合い負けしてるんだ…)
後場は、 ザラ場決算発表した 銘柄たちへの対応
1つは 『ナイス トレード!』
もう1つは 『チグハグ トレード…』
と、明暗が分かれました
ただし 両方とも 立ち回りが もっとしっかりしてれば
確定利益の 最大化を もっと目指せたので
反省する部分が 大きかったともいえますわ~
でも 後場に積み上げた 確定利益で
ライオンの 高値掴みポジを 損益相殺して
ポジ圧縮できたのは 決算を前にした 用心策には
良かったでしょう
(結果は、どうあれ リスクの取り過ぎは 危険だから!)
日経平均は 410円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約260円高と
前引けよりは 盛り返せました
指数増減率との比較では
日経平均が +1.73%
TOPIX +1.39%
マザーズ +3.17%
そして ヨーグモス資産は +1.34%
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
味の素 特買いスタートから
寄付き後に 更に上昇して 高値安定の動き
寄り前の気配値をみて 指値セットしましたが
朝のうちに 利確約定してました
前日比 +5.16%
ちなみに 終値は 前日比 +6.86% でした
ニチレイ 特買いスタートから
寄付き後に 追加上昇していたものの
後場に入ると やや利食い売りに押されました
ヨーグモスは、寄り前気配値をみて 指値セット
これは 約定せずでしたが
朝のうちに 指値変更で 利確と 損切り
前日比 +4.96% (平均値)
ちなみに 終値は 前日比 +4.09%
(こちらは、早逃げで正解ですね~)
≪ザラ場発表銘柄≫
カカクコム 11:40発表 2Q 減収大減益
後場 特売りスタートで しばらく様子見してから
微含み益固定の両建て (空売り投入)
ただし リバが始まり
買いポジのほうを利確するも
その後も 下落する様子が見られず
含み損の 売りポジだけが 取り残されました orz
発表前比 +0.48% (前日比は +3.69%)
持越しポジには プラスですが
発表後の 空売りポジには マイナスという結果…
キッコーマン 12:50発表 微減収減益
前場のうちに 大きく上昇しており
発表直後は上げ幅縮小してましたが
調整後に 再上昇して 前場高値も抜いてきました
ヨーグモスは、 調整の場面で デイトレ利確
発表前比 +1.07%
ちなみに 終値は 発表前比 +4.64%
(前日比だと +7.92%)
これは、立ち回りが 勿体なかったです…
日立キャピタル 13:30発表 微減収減益
発表直後に 少し下げましたが すぐに復帰
それでも マイナス圏での推移でしたが
大引けに跳ねて (引けピン) 瞬間プラスに
発表前比 +1.08%
ちなみに 前日比は -0.13%
≪引け後発表銘柄≫
フジメディアHD 2Q 減収メガ減益
通期見通しを出してなかったので
上方修正もなにも なし
残念ながら ダメ決算でした…
ライオン 3Q 微増収メガ増益
通期上方修正
期末配 12円 (前期 11円)
通期配 23円 (前期 21円)
都合 2円の増配で 好業績をキープ
明日の 上昇が期待できそうです!
任天堂 2Q 大増収超メガ増益
経常益は 市場予想比 +19.28%
通期経常益:上方修正(+51.7%)
中間配 810円 (前期 270円)
期末配 450円 (前期 820円)
都合 170円増配となるようです!
数字だけをみると 文句なしですが…
株価が 高値圏にあるので
材料で作りの売りが 怖いです…
ダイキン工業 2Q 減収減益
経常益 市場予想比 +7.97%
通期:上方修正 好決算なのですが
2日前くらいから 動意づいており
材料出尽くしの売りも 懸念される位置
【外国株部門】 3銘柄から 配当金がでました
GIS: ゼネラルミルズ $18.34
T : AT&T $33.65
VZ : ベライゾン $22.58
合計 $74.57 は、まとまった金額で 嬉しいです
ゼネラルミルズは 増配
ベライゾンも 増配
AT&Tは ナンピン買いした分 受取金が増えました
【投資信託部門】
投信全体の 含み損益が やっと プラ転しました
今回は、 4営業日ぶりの 黒字化!
米国発の 株式相場混乱も どうやら沈静化で
また 安定軌道に戻りそうで 一安心!?
≪本日のトレード≫
※トレード数が多いので 一番下の 追記
【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:104.55円)=10,455円
【外貨残高】
374.95米ドル (参考レート:104.35円)=39,126円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 67.58%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪↓こちらから↓≪本日のトレード≫ は、↓こちらから↓≫
≪本日のトレード≫
【前場】
2042:マザーズETN 信用買い 10口@13240
2801:キッコーマン 信用買い 100株@5440
2802:味の素 信用返済売り 100株@2270 (△10900)
4502:武田薬品 信用返済売り 100株@3511 (△2500)
4502:武田薬品 現物売り 100株@3511 (△7100)
4676:フジメディア 信用買い 100株@1030
2871:ニチレイ 信用返済売り 100株@2873 (△10800)
2871:ニチレイ 信用返済売り 100株@2877 (▼15300)
4912:ライオン 信用買い 100株@2184
2042:マザーズETN 信用返済売り 10口@13500 (△2600)
【後場】
2371:カカクコム 信用売り 100株@2817
2371:カカクコム 信用返済売り 100株@2848 (△3500)
2371:カカクコム 信用買い 100株@2904
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5660 (△22000)
2371:カカクコム 信用返済売り 100株@2902 (▼200)
4912:ライオン 信用返済売り 100株@2230 (▼20900)
4502:武田薬品 信用売り 100株@3496
2042:マザーズETN 信用返済売り 10口@13390 (▼1600)
9433:KDDI 信用返済売り 100株@2917 (▼3500)
4502:武田薬品 信用売り 100株@3481
4502:武田薬品 信用返済買い 200株@3495 (▼1300)
1699:野村原油 信用返済売り 1000口@97 (△2000)
2897:日清食品 信用買い 100株@9330
6301:コマツ 信用買い 100株@2361
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪現在の資産状況≫
投下資本の 67.58%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/11/05(木) 21:22:35|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0