昨晩のアメリカ市場は 下げました
ダウ 130ドル安 (-0.47%)
ナスダック -1.27%
S&P500 -0.84%
FOMC通過で 更なる緩和策がでなかった事から
利益確定? 手仕舞い売り?
理由は不明ですが 株は売られました…
昨日までと同様に 大手ハイテク株 IT株などが
相場の下げを主導しているようです
動きとしては 寄り付くが かなり安く始まり
買戻しや リバ狙い? で、前日終値付近まで戻り
プラス圏の滞空時間が ごく僅かで 再度下落 orz
大引けを前に やや下げ幅を縮小してみたけど
相場の流れを 反転させるまでには至らず…
そんな感じでしたかねぇ~
今日の戦略は 特に決めてなかったのですが
寄り付き前の 気配値チェックした時に
PSS が、売り禁解除 というのを発見!?
これは ナンピン空売りするしかないでしょう…
などと 急遽 方針決定してしまいました~
他には
米国株指数系ETF 3銘柄のナンピン買い
あとは 連日売り込まれ中の 通信株から
KDDI を、ナンピン買い
余力減り過ぎ問題に直面してたのを 思い出して
PSS に、ついては
売り禁前のポジ (7月中旬くらい?) を、
部分薄利逃げしておきました
朝の ナンピン空売りと 入れ違いなので
実質的な ロールオーバー に、なりま~す
日経平均は 6円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円安
後場は、 通信株の 更なる下落をみて
NTTドコモ にも ナンピン買い
あと 指値待ちしてた 原油ETF が、約定して 利確
ポジ調整の一環で
ニチレイを 部分利確して
JT ナンピン買い
Jフロントも ナンピン買い
(あれ? 余力増えた? むしろ減ってません?)
日経平均は 40円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 60円安
(円貨資産 約20円安 外貨資産 約40円安)
地合いに逆行する 資産減少は、ツラいっす…
指数増減率との比較では
日経平均が +0.18%
TOPIX +0.49%
マザーズ +0.51%
そして ヨーグモス資産は -0.26%
【外国株部門】
VHT: バンガード 米国ヘルスケアセクターETF
から 分配金 $2.28 を、受け取りました
昨晩も ETF1銘柄を買いつけました
今回は、高配当系じゃなく 増配株
現時点の配当利回りは そこまで高くありませんが
連続増配を ある程度継続しているような
成長企業が 構成銘柄主力ですから
今後の 受け取り分配金成長と 基準価格成長
両方を狙う ハイブリッドタイプ? な、ETFです
不定期買いつけの積み立てですので
資金に余裕のある時が 買いのタイミングです
詳細は、トレード履歴に 記載しておきました~
【投資信託部門】
以前だしておいた注文が 約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました~
(最近は、約定ラッシュです…)
≪本日のトレード≫
※トレード数が多いので 一番下の 追記
【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:104.96円)=10,496円
100米ドル買い (交換レート:105.10円)=10,510円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
423.70米ドル (参考レート:104.85円)=44,424円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 66.96%
昨日に引き続き 月間最少資産の更新
と、なっておりますねぇ
(打開策は、通信株の下げ止まりだよね!)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪↓こちらから↓≪本日のトレード≫ は、↓こちらから↓≫
≪本日のトレード≫
【17日夜間:外国株】
VIG: バンガード 米国増配株式ETF
NISA買い 1口@$129.66
【前場】
1547:上場米国株式 信用買い 10口@3835
7707:PSS 信用売り 100株@1539
1545:NASDAQ 信用買い 10口@11770
1546:NYダウ 信用買い 1口@28440
7707:PSS 信用返済買い 100株@1535 (△1500)
1552:VIX短期先物 現物買い 1口@8120
9433:KDDI 信用買い 100株@2781
1655:is S&P500 米国 現物売り 8口@2509 (△2316)
【後場】
9437:NTTドコモ 信用買い 100株@2691
1699:野村原油 信用返済売り 1000口@106 (△1000)
7707:PSS 信用返済買い 100株@1508 (△1200)
7707:PSS 信用売り 100株@1508
3086:Jフロント 信用買い 200株@717
2871:ニチレイ 信用返済売り 100株@2796 (△2900)
2914:JT 信用買い 100株@1978.5
1540:純金信託 現物買い 1口@6290
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※9月16日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 1万円買い
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/09/18(金) 18:29:30|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
突然の書込み失礼致します。
この度は皆様に知って頂きたい事があり、誠に恐縮ですが書込ませて頂きました。
マスコミが大きく報じぬ中、連日中国の日本領海侵犯が増大し、尖閣侵略を狙っている現状を、
実際に侵略虐殺を受けるチベット等の姿と重ね今多くの方にどうか知って頂きたいです。
戦後日本を弱体化させる為、アメリカが作成した日本国憲法施行後、韓国が竹島を不法占拠し、その際日本の漁船を機関銃で襲撃し、多くの船員が死傷しました。
北朝鮮は国民を拉致し、日本全土を射程に入れるミサイルを数百発配備しており、尖閣には中国艦艇が侵犯する現状でも、憲法の縛りで日本は国を守る為の手出しが何一つ出来ません。
現在まで自衛隊と米軍の前に中国や北朝鮮の侵攻は抑えられて来ましたが、米軍がいつまでも守ってくれる保証は無く、時の政権により米軍が撤退してしまえば
攻撃されても憲法により敵基地攻撃能力が無い自衛隊のみでは、日本はチベットと同じ道を辿りかねません。
9条の様に非武装中立を宣言しても、平和的で軍事力の弱かったウイグル等を武力で侵略し、現在進行形で覇権拡大を行い「日本の領海を力で取る」と明言している中国や、
核ミサイルで日本を狙う北朝鮮、内部工作を行う韓国が尖閣等から侵略の触手を進めているからこそ、GHQの画策により戦う手足をもがれた現憲法を改正し、
自立した戦力と抑止力を持たなければ国民の命と領土は守れないという事を
中韓側に立ち国民を煽動する野党やメディアの姿と共に
一人でも多くの方に知り目覚めて頂きたいと切に思い貼らせて頂きます。
https://pachitou.com長文、大変申し訳ありません。
- 2020/09/19(土) 12:40:13 |
- URL |
- aki #MgIxvhDQ
- [ 編集]
>> aki さん
自衛隊に関しては 現行憲法では 違憲状態となるので
憲法改正自体に 反対ではありません
個人的には 今の自衛隊は
そのまま国内の災害復旧支援や
海外の復興支援 PKO
(もちろん紛争・戦争のない国々で)
という 任務についてもらって
憲法で軍隊を 規定するなら
新たに 日本軍(国防軍) を、創設して
海外派兵と 敵基地攻撃は 憲法で禁止する
あくまで 日本国の 領土・領空・領海 を、防衛する組織とし
遠方作戦が主眼となる 空母と爆撃機の 保有は禁止
核兵器および 核戦力も 世界唯一の被爆国として 禁止
(これは、米軍 米軍基地内でも求めてゆく)
このくらいの 縛りをもって 統制してゆくなら
憲法改正も ありだと思います
安倍前総理の考えていたような 改正案なら
個人的には 反対ですね~
集団的自衛権も 敵基地攻撃能力も
時の政治家の 運用次第で 侵略戦争に転用されかねません…
- 2020/09/21(月) 12:36:38 |
- URL |
- ヨーグモス #-
- [ 編集]