昨晩のアメリカ市場は 上昇しました
ダウ 469ドル高 (+2.24%)
ナスダック +1.72%
S&P500 +2.28%
これは 原油価格が上昇したからで
ロシアと サウジが 協調減産するのでは?
という話が トランプ大統領の 『呟き』 から発せられ
10%を超える 沸騰となったからですが…
これは プラスなの? マイナスなの?
米国市場の 初動はプラス反応でしたが
緩やかな上昇じゃなくて
市場に溢れたマネーが 一気に流入したら
危なくないですか?
ヨーグモスも 一応
攻めの姿勢を見せて 望みましたが
思ったように 地合いが好転してゆかないので
週末という事もあり
休みの間に
感染拡大の悪材料が 飛び出すのも嫌だったから
底値拾いから ここまで抱えてきた
7&iHDや ウェザーニューズなど
まだ含み益の ポジを利確逃げしま~す
そして 含み損ポジの 大和ハウスを 損益相殺!
ローソンも 朝逃げれば 十分な利確でしたが
下手に 欲張って様子見してたら…
微妙に含み損になり (金利・手数料込みで) 投げました
買ってみたのは
米国株指数系ETFや 原油ETFなど
国内株は NTTも 部分薄利逃げしたり
昨日買った 東宝だって 薄利逃げ
(これは 少し下に指値セットしてたら 後場に約定してました)
気まぐれに買った 日経Eベア系ETFも
利確指値をセットしておいたら 後場に約定したので
この 確定利益は
S&P500系ETFで 高値掴みポジの 損益相殺で 有効利用!
日経平均も 後場になり マイ転
下げ幅も 100~200円と 拡大してゆきましたが
大引けにかけて 急速戻しかぁ~
(これが 騙しにならないと いいのですが…)
最後の戻りで 日東電工とか 買いたくなりましたが
我慢しておきました
(結果論 : 買っておけば デイトレ利確で十分すぎる 上昇でした)
その替わりに 三菱UFJに ナンピン買いは、入れちゃいました
余力は 十分に増やして 週末を迎えるようにしておきました
日経平均は 1円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
(昨晩の 外国株上げの影響が 大きいです)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.01%
TOPIX -0.36%
マザーズ -3.16%
そして ヨーグモス資産は +0.40%
≪本日のトレード≫
【前場】
1546:NYダウ 信用買い 1口@22440
1547:上場米国株式 信用買い 10口@2947
7733:オリンパス 信用買い 100株@1456
1671:WTI原油 信用買い 10口@1062
3382:7&iHD 信用返済売り 100株@3570 (△26100)
2651:ローソン 信用返済売り 100株@5920 (±0)
9468:カドカワ 信用返済売り 100株@1380 (▼1400)
1925:大和ハウス 信用返済売り 100株@2395.5(▼29550)
9602:東宝 信用返済売り 100株@3200 (△1500)
4825:ウェザーニューズ 信用返済売り 100株@3285 (△13500)
9432:NTT 信用返済売り 100株@2525 (△300)
1459:日経Wベア 信用買い 100口@5290
1547:上場米国株式 信用返済売り 10口@2930 (▼5600)
【後場】
1547:日経Wベア 信用返済売り 100口@5390 (△10000)
9602:東宝 信用買い 100株@3140
1547:上場米国株式 信用返済売り 10口@2917 (▼7980)
1547:上場米国株式 信用買い 10口@2907
1546:NYダウ 信用買い 1口@22110
1671:WTI原油 信用買い 10口@1050
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@385.3
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
3.85米ドル (参考レート:107.89円)=415円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 49.51%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/04/03(金) 18:23:59|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0