週末のアメリカ市場は 下落
雇用統計の結果は 良好でしたが
史上最高値圏という事もあって
材料視されたのは 雇用統計よりも
新型コロナウィルスの感染拡大に対する懸念
中国経済の減速が 消費行動の抑制となり
世界経済にも悪影響が出てくるだろう
と、感染拡大のほうは 基本的に中国国内の大問題ですが
(他の国では、中国渡航者が感染する程度で)
(帰国者からの 二次感染 三次感染は かなり低い確率?)
経済活動の落ち込みは、
世界中に伝播してしまうんですよね
それだけ 中国経済の世界に及ぼす影響力が
SARSが、大流行した 2002~2003年時よりも
大きくなっているという事でしょう
そんな感じで そろそろ 週末恒例の
現在の ポートフォリオに まいりましょう!
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:450口@3355 (▼82725)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@1989 (△1530)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34150 (△4350)
1540:純金信託 信用買い:100口@5360 (△40800)
1547:上場米国株式 信用売り:160口@3960 (▼44550)
1566:上場EM債 現物:5口@48050 (▼4350)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@15820 (△2390)
1651:大和高配当40 現物:10口@993 (△100)
1655:is S&P500 米国 現物:51口@2620 (△20936)
1656:is 米国債 7-10 現物:150口@2588 (△17330)
1657:is MSCI 先進国 現物:78口@2416 (△23698)
1658:is MSCI 新興国 現物:101口@1936 (△8402)
1677:上場外国債券 現物:10口@50500 (△3000)
2229:カルビー 信用買い:200株@3255 (▼44000)
2269:明治HD 信用買い:100株@7400 (▼12000)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4785 (△83000)
2282:日本ハム 信用売り:100株@4785 (△6000)
2440:ぐるなび 信用売り:200株@866 (▼13400)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:1600口@1030 (△18800)
2559:MXS 全世界株式 信用売り:1口@10360 (▼20)
2914:JT 現物:300株@2301 (△22400)
2914:JT 信用買い:300株@2301 (▼14700)
3086:Jフロント 信用買い:200株@1346 (△4600)
3382:7&iHD 現物:100株@4367 (△77900)
3436:SUMCO 現物:300株@1768 (△332600)
3681:ブイキューブ 信用売り:500株@638 (▼18000)
3694:オプティム 信用売り:100株@4650 (▼142500)
3791:IGポート 信用買い:100株@2158 (△59800)
3791:IGポート 信用売り:300株@2158 (▼38100)
4004:昭和電工 信用買い:100株@2755 (▼300)
4004:昭和電工 信用売り:100株@2755 (△200)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@793.2 (△25870)
4502:武田薬品 現物:100株@4498 (△105800)
4503:アステラス薬 現物:300株@1984.5(△190300)
4704:トレンドマイ 現物:100株@6050 (△154000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3905 (△92000)
4901:富士フィルム 信用買い:100株@5428 (▼3600)
4911:資生堂 信用買い:300株@7108 (▼168100)
5020:JXTG 現物:1200株@483 (△119960)
5108:ブリヂストン 信用買い:300株@4012 (▼8500)
6098:リクルート 現物:100株@4520 (△141700)
6178:日本郵政 現物:300株@1030.5 (△22650)
6501:日立製作所 信用買い:100株@4269 (△15700)
6619:Wスコープ 信用売り:1300株@773 (▼128400)
6736:サン電子 信用売り:1200株@1999 (▼457500)
6758:ソニー 現物:100株@7826 (▼379200)
6954:ファナック 現物:2株@20895 (▼800)
7267:ホンダ 現物:100株@2857.5 (△37950)
7453:良品計画 現物:100株@1872 (▼17490)
7453:良品計画 信用買い:400株@1872 (▼17000)
7751:キヤノン 現物:100株@2958 (△13900)
7832:バンナムHD 現物:100株@6295 (△369200)
7951:ヤマハ 信用買い:100株@5670 (△7000)
7974:任天堂 現物:5株@40500 (△28000)
8031:三井物産 現物:500株@1981 (△385200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@24350 (△51325)
8088:岩谷産業 現物:100株@3670 (△34500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3752 (△116400)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@579.4(△230550)
8473:SBI 現物:100株@2481 (△99100)
8572:アコム 現物:1000株@527 (△149800)
8586:日立キャピ 現物:100株@3205 (△143400)
8591:オリックス 現物:100株@1940 (△48000)
8766:東京海上HD 現物:100株@6213 (△277300)
8801:三井不動産 現物:100株@3020 (△72300)
9020:JR東日本 現物:100株@9750 (△135200)
9433:KDDI 現物:100株@3411 (△76300)
9437:NTTドコモ 現物:200株@3136 (△160300)
9602:東宝 信用買い:300株@4205 (▼30500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 100千円: 81463口@13302(△8358)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 110千円: 95802口@13645(△13881)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 255千円:242149口@11028(△12034)
大和:iFree 新興国債券インデックス 15千円: 12844口@12020(△437)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 100千円:108392口@11210(△15955)
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型) 20千円: 19148口@10522(△147)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 240千円:201666口@13703(△36340)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 140千円:139371口@10678(△8808)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 120千円: 79096口@17041(△14783)
楽天:米国高配当株式インデックス 150千円:152959口@11118
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$555.74(△$315.48)(△31853)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$51.90(△$35.50)(▼880)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1479.11(△$2494.80)(△273812)
IAU :is ゴールド 現物 :80口@$15.00(△$50.40)(△6580)
IBM :IBM 現物 :26株@$153.41(△$266.24)(△26245)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$160.08(△$4.33)(△931)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$145.37(△$328.70)(△35094)
PG :P&G 現物 :20株@$126.08(△$807.60)(△87029)
T :AT&T 現物 :80株@$38.45(△$275.20)(△25246)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$59.94(△$560.00)(△60420)
BND:米国トータル債券 18/19/20年NISA:21口@$85.20(△$81.27)(△7659)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$227.38(△$796.30)(△96814)
EMLC:新興国債券 18/19/20年NISA:21口@$33.35(▼$10.50)(▼1621)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:36株@$29.54(△$19.44)(△4353)
LQD:投資適格社債 18/19/20年NISA:21口@$130.69(△$223.65)(△22792)
MO:アルトリア 17/18/19/20年NISA:94株@$46.22(▼$1015.20)(▼117229)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$51.99(▼$274.50)(▼43353)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$202.74(△$871.90)(△93862)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19/20年NISA:21口@$57.87(△$60.48)(△4174)
VHT:米国ヘルスケア 19/20年NISA:2口@$194.21(△$34.38)(△3386)
VIG:米国増配株式 19/20年NISA:8口@$128.63(△$105.76)(△11974)
VT:トータル ワールド ストック 18/19/20年NISA:12口@$81.82(△$111.84)(△12169)
VYM:米国高配当株式 18/19/20年NISA:13口@$93.69(△$137.80)(△14536)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
20.24米ドル (参考レート:109.95円)=2,225円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 85.26%
金曜日のうちに
ある程度まとめて 買いポジを処分しておいたので
また 月曜日以降 押し目買いチャンスかな?
それとも 下げ相場を警戒したほうが いいのかな?
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/02/08(土) 22:39:22|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0