昨晩のアメリカ市場は 上昇しました
ダウ 137ドル高 (+0.49%)
ナスダック +0.67%
S&P500 +0.45%
世界景気減速懸念の後退を背景にして
3指数ともに 市場最高値を更新してます
こうなると ヨーグモスも やや買い目線で
本日の相場に向き合いますわ…
寄り付きで 昭和電工を買い (一応 デイトレ目的っす)
他には アメリカで半導体関連株が強かったようで
売りポジ Wスコープに 部分両建ての買い
(これも デイトレ目的)
ただし Wスコープの買いは、 失策で
朝のうちは、揉みあってましたが
その後は 下落してゆきました orz
(素直に ナンピン空売りで よかったのかぁ…)
その後は、 元々 売り目線の Wスコープですから
買いポジを 長い事 抱えていたくなかったので
両建ての両建てという 訳の分からん空売りを追加
(買いポジの 損失固定化が目的です 一応…)
残った時間は 買いポジや 売りポジの 薄利を積み上げて
Wスコープ 買いポジの処分が 出来るかどうかが
今日のテーマ と、化してゆきました
幸いにも 前場のうちに なんとかメドがつきそうになったので
Wスコープ 買いポジの処分 (損益相殺) に、踏み切ります
日経平均は 59円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円安
どたばたトレードした割には それなりに健闘した印象ww
Wスコープは 10:30頃に底打ちして
反転する動きになり
実は 14時前まで我慢していれば!?
両建ての買いポジも ほぼ 『チャラライン』 で、撤退出来たのかぁ
悔しがって
ナンピン空売りを追加したのも 愚策だったみたいです…
その後は、気を取り直して
ポジ圧縮というか ポジ調整へと 心を切り替えて
売りポジを利確して
『ヘッジポジ』 の、損切り & 買い直し
ロールオーバーを実行して 保有数変わらずの
返済期限延長策を 地道に こなしておきました
(3月以降の 大返済ラッシュに 今から備えておかないと)
(完全に 間に合いませんからね~)
日経平均は
後場に一時プラテンしたものの 48円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円安
指数増減率との比較では
日経平均が -0.20%
TOPIX -0.18%
マザーズ +0.63%
そして ヨーグモス資産は -0.30%
地味ぃ~ に、資産が削られてますね…
【外国株部門】
RDS.B:ロイヤル・ダッチ・シェル より
配当金 $84.60 が、出てました
ヨーグモス保有の中では
単独銘柄 最大の配当金なので 嬉しい限りです
全く増配してくれませんが 配当利回りや
業種的にみても 配当性向から 考えても
減配だけはせずに 今の水準を維持してくれれば
まぁ OKですかねぇ~
≪本日のトレード≫
【前場】
6619:Wスコープ 信用買い 200株@1056
4004:昭和電工 信用買い 100株@2945
6736:サン電子 信用売り 100株@1687
3791:IGポート 信用買い 100株@1570
6619:Wスコープ 信用売り 200株@1031
6054:リブセンス 信用返済買い 100株@303 (△1600)
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@405 (△400)
4004:昭和電工 信用返済買い 100株@2953 (△800)
6619:Wスコープ 信用返済売り 200株@1014 (▼8400)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1016 (△1500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@610 (△5000)
【後場】
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1036
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@616 (△900)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3405
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@413
1656:is 米国債 7-10 現物買い 10口@2528
6054:リブセンス 信用売り 100株@303
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@617 (△2000)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1013 (▼1300)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1014
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
201.17米ドル (参考レート:109.34円)=21,995円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.89%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/12/20(金) 17:29:40|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0