昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 42ドル高 (+0.15%)
ナスダック +0.66%
S&P500 +0.42%
引き続き 3指数揃っての 市場最高値更新です
米中協議の進展期待に加え
耐久財受注額が 前月比0.6%増と
市場予想 (1.0%減) に反して改善し
GDP改定値も年率換算で 前期比2.1%増と
速報値 (1.9%増) から上方修正された事も
相場を下支えする 援護射撃となりました
為替 ドル円が、 円安方向に動いた事も
東京市場には 追い風となり
小高く始まりましたが
寄り付き後は 揉みあいから 小幅安の場面もあり
方向感のない 出だしとなりました
今日も 売りポジの小口利確を 積み上げてから
『ヘッジポジ』 の、高値掴みを 損切り & 買い直し
ロールオーバーを 1単位こなしておきました
日経平均は 16円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円高
『ヘッジポジ』 の、効果が発揮されているようです
トランプ米大統領 『香港人権・民主主義法』に署名し、
同法が成立したと報じられたことが
東京市場の上値を 抑え込んだ要因の 1つみたいですが
相場が崩れるほどの 影響はでてないみたいです
後場も 小口にポジ調整をして
締めに入る前に 本日の確定損益を 再計算して
余剰利益を使って 追加の損益相殺で
純金信託を ロールオーバーしておきました
日経平均は 28円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約80円高
と、逆行高してくれてま~す
指数増減率との比較では
日経平均が -0.12%
TOPIX -0.17%
マザーズ +0.19%
そして ヨーグモス資産は +0.35%
為替相場の 円安も アジア株の下げによる
連れ安を カバーするには 至りませんでしたか~
【投資信託部門】
今月の定期積み立て 全部終わらせたつもりでしたが
いつまで経っても 口座残高に反映されないので
注文履歴を確認したところ 最後の2銘柄分だけ
積み立て注文を出していなかった子tが判明しました…
そんな訳で
本日 慌てて NISA口座にて積み立て注文した次第
ですから 約定・口座残高への反映が
週明け 12月頭になってしまいますが
11月分の積み立てで~す orz
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3540
9424:日本通信 信用売り 100株@240
6552:Game With 信用返済買い 100株@789 (△1200)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@732 (△1200)
9424:日本通信 信用返済買い 100株@238 (△900)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@722 (△1300)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3540 (▼3025)
【後場】
6552:Game With 信用売り 100株@784
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3740
6962:大真空 信用売り 100株@1353
2193:クックパッド 信用返済買い 100株@378 (△400)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4915 (▼950)
1540:純金信託 信用買い 10口@4920
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.48円)=2,613円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.67%
まだ下げ相場とは言いませんが 今日の調整地合いで
ヨーグモス資産は 11月5日以来の
年初来最大資産を 更新できました!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/11/28(木) 17:50:07|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0