昨晩のアメリカ市場は 小幅上昇
ダウ 55ドル高 (+0.20%)
ナスダック +0.18%
S&P500 +0.22%
3指数ともに 市場最高値を更新しておりま~す
特に材料のない中で
引き続き 米中合意期待を背景とした
買い意欲が 勝っている市場心理みたいですね~
今日の戦略も 引き続き
小口に利確と 『ヘッジポジ』 の、ロールオーバー
が、主体となりそうですわ…
寄り付き直後に 予期していない約定メールが来て
不思議な気持ちで 確認してみると
『ヘッジポジ』 の、外国債券ETFの 高値掴みポジの
長期間 利確指値待ち が、ヒットしてました
慌てて 株価 (あ、基準価格) を、チェックしてみると
朝一に 高値をとって また元の位置に戻ってま~す
何にしても 9月中旬のポジを 損益相殺じゃなく
通常の利確で 逃げられたのは 『ラッキー☆』
指値待ち 300口 全てが約定してたので
100口だけ 買い直しの ロールオーバーとしま~す
浮いた余力で ナンピン空売りを 少々
売りポジの 小口利確を追加して
日経ベア系ETF を、損益相殺しようとしましたが
数十秒及ばずで 昼休みになったので
午後一で 約定するように 指値をセットしておきました
日経平均は 85円高で前引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円高
後場は、 前場の確定利益貯金で
日経ベア系ETF の、損益相殺注文が約定して
スタートしました
ほぼ静観状態で 時間が経過してゆき
14時過ぎ頃になって
売りポジの利確を 追加しておき
本日の確定利益の 再計算!
高値掴みの 『ヘッジポジ』 を、
損益相殺できるだけの 利益があるのを確認してから
損切り & 買い直し の、ロールオーバー
しておきま~す
(今から 3月・4月返済期限のポジを 段階的に)
(先延ばしする準備というか)
(返済期限の 時間的分散を 計画的にしてゆく 途中というか…)
日経平均は 64円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.28%
TOPIX +0.31%
マザーズ +0.73%
そして ヨーグモス資産は +0.18%
年初来高値付近での 揉みあい状態
と、考えてよいでしょう
≪本日のトレード≫
【前場】
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 300口@1048 (△6000)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3535
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1025
4514:あすか製薬 信用売り 100株@1406
6619:Wスコープ 信用売り 100株@744
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3525
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1398 (△900)
【後場】
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3540 (▼2725)
9424:日本通信 信用売り 100株@261
9424:日本通信 信用売り 100株@247
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@757 (△4300)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@756
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3530 (▼3200)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4910 (▼800)
1540:純金信託 信用買い 10口@4915
7014:名村造船 信用売り 100株@287
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.18円)=2,606円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.37%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/11/27(水) 18:29:15|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0