昨日の記事に 書き忘れてましたが
昨晩は、雇用統計がありました
結果は、市場予想を上回る内容で
市場も これを素直に好感して大幅な上昇
ナスダックと S&P500は、 史上最高値を更新し
NYダウも 最高値に猛接近中 と、いう感じです
ただし ISM製造業指数は
先月よりも改善はしたものの 市場予想を下回り
かつ 景況感の分かれ目 50を下回る 48.3
悲観する局面には 早過ぎるけど
過度の楽観も 足下をすくわれかねないという
難しい状況
中国のPMI が、持ち直しの傾向になりつつあるのと
米中協議の進展次第では
世界景気は 息を吹き返すかもしれませんが
アメリカの製造業に 減速の兆候もあり
方向感のない 踊り場的な段階とも いえますね~
などと ヨーグモスの雑感を 書いたところで
週末恒例の 現在のポートフォリオ です
あ、その前に
昨日書き忘れましたが 決算通過でも
大きく下げなかった JT買いポジ 100株を
現引きしておきました
(これで また受取配当金の積み増しに成功っす!)
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:690口@3740 (▼191675)
1478:is ジャパン高配当 現物:20口@1954 (△3230)
1489:日経高配当株50 現物:3口@33900 (△8050)
1540:純金信託 信用買い:250口@5020 (△9950)
1547:上場米国株式 信用売り:140口@3575 (▼7450)
1566:上場EM債 現物:4口@47650 (▼5850)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@15330 (△1900)
1651:大和高配当40 現物:20口@986 (△740)
1655:is S&P500 米国 現物:44口@2350 (△8039)
1656:is 米国債 7-10 現物:130口@2531 (△8680)
1657:is MSCI 先進国 現物:71口@2206 (△7986)
1658:is MSCI 新興国 現物:75口@1873 (△2005)
1677:上場外国債券 現物:10口@50300 (△1000)
1914:日本基礎技術 信用売り:300株@389 (△1600)
2170:LINK&M 信用売り:100株@592 (▼200)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4790 (△83500)
2440:ぐるなび 信用売り:400株@985 (▼42100)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:1000口@1028 (△1800)
2801:キッコーマン 信用買い:100株@5200 (▼2000)
2914:JT 現物:300株@2427.5 (△60350)
3382:7&iHD 現物:100株@4046 (△45800)
3402:東レ 信用買い:500株@772.2 (▼9340)
3436:SUMCO 現物:300株@1818 (△347600)
3851:日本一S 信用売り:300株@1516 (▼42100)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@826.6 (△35890)
4502:武田薬品 現物:100株@4000 (△56000)
4503:アステラス薬 現物:300株@1840.5(△147100)
4676:フジメディア 信用買い:100株@1454 (▼300)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5440 (△93000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3425 (△56000)
5020:JXTG 現物:1200株@505.6(△147080)
5218:オハラ 信用買い:100株@1482 (▼4000)
5986:モリテック 信用売り:300株@487 (▼8500)
6054:リブセンス 信用売り:300株@305 (▼5100)
6098:リクルート 信用買い:100株@3622 (△51900)
6178:日本郵政 現物:300株@998.4 (△13020)
6315:TOWA 信用売り:100株@1045 (▼6000)
6366:千代田化工 現物:200株@290 (△2400)
6552:Game With 信用売り:600株@878 (▼30800)
6736:サン電子 信用売り:1100株@1460 (▼150900)
6758:ソニー 現物:100株@6619 (△258500)
6975:メガチップス 信用売り:300株@2099 (▼36000)
6879:イマジカ 信用売り:200株@667 (▼8400)
6954:ファナック 現物:5株@21185 (△225)
6966:三井ハイテク 信用売り:400株@1878 (▼101500)
7014:名村造船 信用売り:800株@297 (▼6100)
7267:ホンダ 現物:100株@2954.5 (△47650)
7453:良品計画 現物:100株@2388 (△34110)
7751:キヤノン 現物:100株@2961 (△14200)
7832:バンナムHD 現物:100株@6664 (△406100)
7974:任天堂 現物:5株@41500 (△33000)
8031:三井物産 現物:500株@1852 (△320700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@22245 (△40800)
8088:岩谷産業 現物:100株@3710 (△38500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3685 (△109700)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@565.9(△208950)
8473:SBI 現物:100株@2334 (△84400)
8572:アコム 現物:1000株@436 (△58800)
8586:日立キャピ 現物:100株@2453 (△68200)
8591:オリックス 現物:100株@1718.5 (△25850)
8766:東京海上HD 現物:100株@5833 (△239300)
8801:三井不動産 現物:100株@2794.5 (△49750)
9020:JR東日本 現物:100株@9937 (△153900)
9433:KDDI 現物:100株@3039 (△39100)
9437:NTTドコモ 現物:200株@3014 (△135900)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1518 (▼1200)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 60千円: 50036口@12701(△3547)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128700口@8823(△2020)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 160千円:131903口@13250(△14759)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 240千円:228259口@10854(△7737)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88880口@11480(△17660)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:150093口@7591(△2311)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@12342(△10046)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10854(△326)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 120千円:120074口@9912(▼984)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 100千円: 67143口@16671(△11931)
楽天:米国高配当株式インデックス 130千円:134479口@10330(△8915)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$469.17(△$142.34)(△10996)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$51.18(▼$0.50)(▼9803)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1272.25(△$1667.36)(△172962)
IAU :is ゴールド 現物 :60口@$14.46(△$3.50)(▼573)
IBM :IBM 現物 :26株@$135.53(▼$198.64)(▼31705)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$170.09(△$14.34)(△1702)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$136.93(△$244.30)(△23158)
PG :P&G 現物 :20株@$123.87(△$763.40)(△77363)
T :AT&T 現物 :80株@$38.95(△$315.20)(△23599)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$60.37(△$581.50)(△56928)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.25(△$62.13)(△2448)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$215.83(△$680.80)(△79927)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.86(▼$0.19%)(▼1725)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$32.61(△$117.00)(△13176)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.49(△$160.55)(△11175)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$45.06(▼$1102.50)(▼134647)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$59.15(△$369.90)(△17171)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$180.93(△$653.80)(△66372)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$56.09(△$24.20)(▼1995)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$176.58(△$12.45)(△534)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$120.24(△$50.52)(△4452)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$77.67(△$67.70)(△5781)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$90.40(△$97.44)(△8005)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:108.01円)=7,872円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.68%
金曜の大引け後に比べて 米国株高のかさ上げがあるので
非公式ながらも 年初来最大資産の更新となってま~す
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/11/02(土) 18:37:59|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0