さて アメリカと中国の 追加関税発動が
9月1日と 休日跨ぎで
週明けの相場が読みづらい状態ですが
まずは 恒例の 現在のポートフォリオです
≪現在のPF 保有数:終値≫
1448:スペースバリ 信用買い:400株@443 (▼14000)
1478:is ジャパン高配当 現物:50口@1728 (▼3290)
1489:日経高配当株50 現物:3口@30600 (▼1850)
1545:NASDAQ 信用買い:30口@8310 (△9100)
1546:NYダウ 信用買い:21口@27150 (△14210)
1547:上場米国株式 信用買い:160口@3380 (△11900)
1554:上場世界株式 信用買い:320口@2015 (△8290)
1566:上場EM債 現物:4口@46000 (▼12450)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@13740 (△310)
1651:大和高配当40 現物:250口@879 (▼17140)
1655:is S&P500 米国 現物:40口@2222 (△2347)
1656:is 米国債 7-10 現物:100口@2536 (△9220)
1657:is MSCI 先進国 現物:66口@2070 (▼1658)
1658:is MSCI 新興国 現物:64口@1720 (▼9389)
2042:マザーズETN 信用買い:9口@9070 (▼1720)
2170:LINK&M 信用買い:300株@534 (▼14900)
2170:LINK&M 信用売り:300株@534 (▼2400)
2269:明治HD 信用買い:200株@7380 (▼128000)
2282:日本ハム 信用買い:300株@4080 (▼38500)
2914:JT 現物:200株@2250.5 (△6300)
2914:JT 信用買い:900株@2250.5 (▼78400)
3382:7&iHD 現物:100株@3757 (△16900)
3382:7&iHD 信用買い:100株@3757 (△13200)
3402:東レ 信用買い:200株@757.6 (△800)
3436:SUMCO 現物:300株@1317 (△197300)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6700 (▼15000)
3667:enish 信用売り:200株@1020 (▼79600)
3851:日本一S 信用売り:300株@1575 (▼68500)
4151:協和キリン 信用買い:100株@1945 (▼4000)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@729.2 (△6670)
4275:カーリット 信用買い:200株@548 (▼30800)
4502:武田薬品 現物:100株@3590 (▼1200)
4502:武田薬品 信用買い:300株@3590 (▼1700)
4503:アステラス薬 現物:300株@1472 (△36550)
4676:フジメディア 信用買い:100株@1378 (▼10200)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5150 (△64000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3095 (△11000)
4901:富士フィルム 信用買い:200株@4549 (▼53900)
5020:JXTG 現物:1000株@439.1 (△63660)
5020:JXTG 信用買い:1400株@439.1 (▼19260)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4053 (△6200)
5201:AGC 信用買い:100株@3065 (▼13500)
6098:リクルート 信用買い:200株@3219 (△2300)
6178:日本郵政 現物:200株@966 (▼51400)
6178:日本郵政 信用買い:1400株@966 (▼110900)
6366:千代田化工 現物:200株@296 (△3600)
6736:サン電子 信用売り:700株@1301 (▼193800)
6758:ソニー 現物:100株@6042 (△200800)
6954:ファナック 現物:7株@18455 (▼17415)
7267:ホンダ 現物:100株@2523.5 (▼17550)
7267:ホンダ 信用買い:300株@2523.5 (▼2050)
7453:良品計画 現物:80株@1831 (▼17510)
7751:キヤノン 現物:100株@2761 (▼5800)
7832:バンナムHD 現物:100株@6250 (△364700)
7974:任天堂 現物:5株@40290 (△26950)
8031:三井物産 現物:500株@1663 (△226200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@19005 (△24600)
8088:岩谷産業 現物:100株@3510 (△18500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3265 (△67700)
8306:三菱UFJ 現物:1500株@510.4(△118250)
8306:三菱UFJ 信用買い:300株@510.4 (△4910)
8473:SBI 現物:100株@2125 (△63500)
8572:アコム 現物:1200株@375 (▼1900)
8586:日立キャピ 現物:100株@2120 (△34900)
8586:日立キャピ 信用買い:300株@2120 (▼21100)
8591:オリックス 現物:100株@1569 (△10900)
8766:東京海上HD 現物:100株@5472 (△203200)
8801:三井不動産 現物:100株@2546 (△24900)
9020:JR東日本 現物:100株@10115 (△171700)
9064:ヤマトHD 信用買い:300株@1839 (▼111300)
9433:KDDI 現物:100株@2835 (△18700)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2682 (△69500)
9602:東宝 信用買い:300株@4505 (▼10500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 40千円: 33866口@12101(△978)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128325口@8763(△1244)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@12558(△5871)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 210千円:200348口@10728(△4928)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88239口@10683(△10606)
JPM:新興国ソブリン・オープン 70千円: 9090682口@8155(△2357)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149617口@7515(△1181)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 30千円: 57240口@5368(▼704)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 10千円: 15150口@(▼257)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 210千円:177765口@11635(▼3181)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10728(△206)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 110千円:109225口@9094(▼10671)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 90千円: 60917口@15622(△5159)
楽天:米国高配当株式インデックス 120千円:124446口@9694(△634)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$422.56(△$49.12)(▼451)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$53.80(△$130.50)(▼38)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1190.53(△$1340.48)(△129894)
IBM :IBM 現物 :25株@$135.53(▼$200.75)(▼37258)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$161.72(△$5.97)(△534)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$136.73(△$242.30)(△20713)
PG :P&G 現物 :20株@$120.23(△$690.60)(△65581)
T :AT&T 現物 :80株@$35.26(△$20.00)(▼12884)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$58.16(△$471.00)(△40253)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$85.10(△$78.28)(△1556)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$203.41(△$556.60)(△63197)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$32.97(▼$17.10)(▼4573)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$25.52(▼$95.70)(▼11046)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$128.80(△$185.44)(△9875)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$43.74(▼$1221.30)(▼153895)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$55.76(△$64.80)(▼23963)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$180.82(△$652.70)(△63306)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$52.59(▼$45.80)(▼11270)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$169.65(△$5.52)(▼491)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$118.42(△$39.60)(△2115)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$73.58(△$26.80)(△164)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$86.16(△$46.56)(△824)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
373.25米ドル (参考レート:106.38円)=39,706円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.97%
週の後半に 米中の歩み寄りの姿勢が見られたことで
過度の リスク・オフ ムードが回避され
自律反発の範囲内ですが
世界的に安値圏より 上に地合いが浮上してくれたのは
ありがたかったですわ~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/01(日) 16:57:18|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0