日本列島には 超大型の台風が上陸しましたが
世界市場にも 暴風雨が吹き荒れました~
ダウ 800ドル安 (-3.05%)
ナスダック -3.02%
S&P500 -2.93%
これだけの 大暴落が発生した原因は
中国・ドイツの 経済指標の悪化が
世界景気の減速懸念を鮮明にしたからで
中国の 7月工業生産高の伸びが鈍化して
17年5ヶ月ぶりの低水準となった事や
ドイツの 4~6月期の 実質国内総生産(GDP)
速報値も 3四半期ぶりのマイナス成長となった模様…
これらの指標を受ける形で
アメリカと イギリスの 2年債と10年債
長短金利の逆転現象 (逆イールド) が、発生 orz
米国債の長短金利が 逆イールドとなるのは
12年振りという事なので
景気後退局面を 悲観した売りの連鎖が発生…
日経平均先物も 夜間で 2万円割れを試す展開
(20100円くらいだったかな?)
こうなると ヘッジ売りを ほぼ使い切っている身としては
厳しい展開を覚悟しなければいけませんね~
それでも 信用買いポジが まだディフェンシブ系中心で
輸出関連株や 主力株は 控え目なのが救いかなぁ
朝の戦略は 売りポジを追加して
デイトレを視野に まずは、確定利益を作りつつ
相場の崩れ具合を 確認して
下げ止まりや リバの兆候を掴んでからの 打診買い
できるだけ 安全運転で 相場に臨もうと思います
そうは言っても 寄り付きで
日本株 アメリカ株 世界株 の、各種ETFには
ナンピン買い&買い増し攻撃 を、少々ですが実施してます
今日の日経平均は 海外地合いと比べれば
思った以上に検討してるような動きで
朝のうちに 400円安付近まで売り込まれましたが
早い段階で 底打ちして下げ幅縮小の動き…
動きの鈍い 売りポジに見切りをつけて
早々と 薄利逃げして 一時的に余力回復
そこからは
全力じゃないけど 買い漁りモードへと移行です
予想以上の回復ぶりと 資産減少額の少なさで
外国株ETF 3銘柄に、
またしても スポット買いを入れてしまいました
(定期積み立て1回 + 2回目のスポット買い)
今月 3回目の買いで 順調に!?
外国株インデックスが 積み上がってゆきますね(白目)
日経平均は 250円安まで下げ幅縮小して 前引け
そして ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約300円安
まぁ ほぼヘッジなしの状態なら
大健闘でしょう (買いポジもそれなりに抱えてますし…)
とにかく このような暴落局面では
我慢できずに 損切りするのが 最悪手ですから
嵐が過ぎ去るのを 耐えるしかありませ~ん
後場は、日経平均が 崩れるでもなく
回復軌道に乗るでもなく
変な位置で 安定走行に入ってしまったので
動くに動けない状態となり ノートレ!
日経平均は 249円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約400円安と
残念な結果でした…
指数増減率との比較では
日経平均が -1.21%
TOPIX -1.04%
ジャスダック -1.06%
マザーズ -1.71%
そして ヨーグモス資産が -2.25%
東京市場が 耐えてくれたのは
少し前に ドル円が 106円割れた局面で
先行して 下げていた為かもしれません
そして 今回のショックでは
資金回避先が 円だけではなく
まだ 経済が堅調な状態にある ドルにも流れた事が
強烈な円高に至らなかった 要因でしょうかね~
取りあえず始まった 欧州市場は小動き
為替も 少し円安方向に動き出したようだし
今回の場合は、
今日 リスクを取って買い出動した人の勝利かな?
(あ、でも 基本的には チョイ跳ねで利確の 安全姿勢ですね)
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
昨日書き忘れてしまいましたが
スペースバリュー 1Q
上場1年未満なので 前年同期比なし
決算下げか 地合い下げか 分かりませんが
朝に下げて そのまま横々の動きでした
前日比 -3.66%
【外国株部門】
相場の急落を見て (ダウが600ドル下げてるくらいの時)
残っている 現金を使って
IBM を、少額ナンピン買いしておきました
≪本日のトレード≫
【14日夜間:外国株】
IBM :IBM 現物買い 2株@$131.82
【前場】
3851:日本一S 信用売り 100株@1450
6736:サン電子 信用売り 200株@1249
1547:上場米国株式 信用買い 10口@3275
1545:NASDAQ 信用買い 10口@8050
2170:LINK&M 信用売り 200株@427
1554:上場世界株式 信用買い 10口@1961
1546:NYダウ 信用買い 1口@26250
6758:ソニー 信用買い 100株@5760
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@424 (△600)
3851:日本一S 信用返済買い 100株@1445 (△500)
6736:サン電子 信用返済買い 300株@1245 (△2500)
6178:日本郵政 信用買い 200株@981
5020:JXTG 信用買い 200株@421
4188:三菱ケミカル 信用買い 100株@706
9602:東宝 信用買い 100株@4415
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9320
2042:マザーズETN 信用買い 1口@9200
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@493.2
2914:JT 信用買い 100株@2258
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9310
1554:上場世界株式 信用買い 10口@1963
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9340
9433:KDDI 信用買い 100株@2648
6098:リクルート 信用買い 100株@3472
1655:is S&P500 米国 現物買い 3口@2152
1657:is MSCI 先進国 現物買い 2口@2013
1658:is MSCI 新興国 現物買い 5口@1683
【後場】
なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:106.19円)=10,619円
100米ドル買い (交換レート:106.20円)=10,620円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
266.37米ドル (参考レート:105.95円)=28,221円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.40%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/08/15(木) 16:53:06|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0