fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

動きが 煮詰まってきました


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまちで
ダウ 75ドル高 (-0.29%)
ナスダック +0.85%
S&P500 +0.47%

ダウが下げた要因は 主に2銘柄
キャタピラーと ボーイングの決算ですね

キャタピラーは 中国の減速が響く形で減益
ボーイングは 事故を起こした機体の運航停止に伴う
補償金の増加で 減益決算

翻って ナスダックと S&P500は、
史上最高値の更新を してます

昨日の半導体大手  TI : テキサス・インスツルメンツ
が、大幅高した流れを受けて
ハイテク株全般が
好調な動きをした事によるものと思われます

やはりというか 製造業を中心として
景気減速感の出てきた業種が 散見され始めました
問題は、 これを ハイテクや ヘルスケアなど
いまだに成長産業と位置付けられている 業種がカバーできるか?

カバー出来れば 米国株は 押し目買いなど調整を経て 再浮上
補いきれなければ 歴史の必然として 景気後退局面
リセッション入り と、なるでしょう

今後 半年程度が 世界経済にとっての正念場?
な、感じになしそうな予感がします


前場は 基本的に 日経ベア系ETFを
ナンピン買いする作業でした

日経平均は 72円高で 前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約50円安
と、逆行安でした…

後場は 売りポジを薄利逃げして
日経ベア系ETF 高値掴みポジを
損益相殺で処分しただけ

と、動きの少ない一日でした

日経平均は 46円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円安
最後まで もち返す事は出来ませんでした…

指数増減率との比較では
日経平均が +0.22%
TOPIX +0.18%
ジャスダック +0.28%
マザーズ +0.57%

そして ヨーグモス資産は -0.48%
最近は
冴えないパフォーマンスが続いてしまってますね…


【決算関係】
昨日持ち越した キヤノンは
やっぱり ダメで 前日比 -2.79%
仕方がないので 昼休み前に 信用買いしておきました


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4265
6875:メガチップス 信用売り   100株@1660
8848:レオパレス  信用売り   200株@249
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4270
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4260
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4255
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4250
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4275
7751:キヤノン   信用買い   100株@3036
【後場】
8848:レオパレス  信用返済買い 200株@248  (△1800)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4265    (▼460)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
919.51米ドル (参考レート:108.14円)=99,435円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.98%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/25(木) 18:17:39|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ECB理事会 通過 | ホーム | 米中協議再開を 好感上げですか>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/4141-2bb1aeef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: