競馬のほうは 元本割れという形ですが
何とか的中できました
(千円投資で 30円負けでした)
さて G20開催週となるわけですが
絶好調のアメリカ株と やや足踏み基調の日本株
今週は、 どのような動きになるか?
と、その前に 週末恒例の 『現在のポートフォリオ』 です
≪現在のPF 保有数:終値≫
1448:スペースバリ 信用買い:500株@514 (▼23200)
1459:日経Wベア 信用買い:238口@4525 (▼7370)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1813 (△320)
1489:日経高配当株50 現物:2口@32500 (△2050)
1494:One-高配当日本株 現物:2口@16750 (△470)
1566:上場EM債 現物:3口@46850 (▼8100)
1651:大和高配当40 現物:250口@911 (▼12650)
1655:is S&P500 米国 現物:28口@2262 (△2886)
1656:is 米国債 7-10 現物:80口@2461 (△2090)
1657:is MSCI 先進国 現物:57口@2153 (△3142)
1658:is MSCI 新興国 現物:35口@1863 (▼3012)
2042:マザーズETN 信用買い:13口@9680 (△740)
2229:カルビー 信用買い:100株@2960 (▼5500)
2269:明治HD 信用買い:200株@7670 (▼70000)
2492:インフォマー 信用売り:500株@1839 (▼158700)
2801:キッコーマン 信用買い:200株@4655 (▼47000)
2897:日清食品 信用買い:200株@6890 (▼34000)
2914:JT 現物:200株@2503.5 (▼32450)
2914:JT 信用買い:400株@2503.5 (▼3600)
3092:ZOZO 信用売り:200株@1959 (▼10400)
3382:7&iHD 現物:100株@3660 (▼64000)
3382:7&iHD 信用買い:500株@3660 (▼107400)
3436:SUMCO 現物:300株@1240 (△174200)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6390 (▼46000)
3655:ブレインパ 信用売り:100株@6660 (▼89000)
3791:IGポート 信用買い:100株@1658 (△25000)
4188:三菱ケミカル 現物:100株@746.6 (△1930)
4188:三菱ケミカル 信用買い:300株@746.6 (△3500)
4275:カーリット 信用買い:400株@647 (▼19900)
4502:武田薬品 現物:100株@3778 (△17600)
4502:武田薬品 信用買い:100株@3778 (▼200)
4503:アステラス薬 現物:300株@1459 (△32650)
4704:トレンドマイ 信用買い:100株@4930 (▼4000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3285 (△30000)
5020:JXTG 現物:1000株@523.8(△148360)
5020:JXTG 信用買い:200株@523.8 (△3760)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4234 (△14700)
6178:日本郵政 現物:200株@1208 (▼3000)
6366:千代田化工 現物:100株@311 (△4600)
6502:東芝 現物:100株@3265 (△130900)
6736:サン電子 信用売り:800株@1300 (▼194100)
6758:ソニー 現物:100株@5648 (△161400)
6954:ファナック 現物:7株@19960 (▼6880)
7242:KYB 信用買い:100株@2971 (△18200)
7267:ホンダ 現物:100株@2766 (△6700)
7453:良品計画 現物:6株@19010 (▼11670)
7751:キヤノン 現物:100株@3215 (△39600)
7751:キヤノン 信用買い:200株@3215 (△29000)
7832:バンナムHD 現物:100株@5220 (△261700)
7974:任天堂 現物:5株@38290 (△16950)
8031:三井物産 現物:500株@1774 (△281700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@15060 (△4875)
8088:岩谷産業 現物:100株@3730 (△40500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3301 (△71300)
8306:三菱UFJ 現物:1400株@503.7(△107410)
8306:三菱UFJ 信用買い:1100株@503.7 (△1510)
8473:SBI 現物:100株@2691 (△120100)
8572:アコム 現物:1200株@379 (▼27800)
8572:アコム 信用買い:800株@379 (△10400)
8586:日立キャピ 現物:100株@2377 (△60600)
8591:オリックス 現物:100株@1591.5 (△7450)
8766:東京海上HD 現物:100株@5399 (△195900)
8801:三井不動産 現物:100株@2649.5 (△23500)
9020:JR東日本 現物:100株@10105 (△170700)
9064:ヤマトHD 信用買い:200株@2192.5 (▼40400)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2480.5 (△29200)
9602:東宝 信用買い:100株@4745 (▼3500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
三菱UFJ:世界国債インデックス 106千円:123354口@8674(△123)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@12866(△9694)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 180千円:172178口@10567(△1928)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 76千円: 83000口@10081(△5403)
JPM:新興国ソブリン・オープン 66千円: 85438口@8137(△2212)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 106千円:143817口@7480(△675)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 30千円: 55697口@5608(▼189)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 6千円: 8848口@6659(▼109)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 200千円:169284口@11967(△2573)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10567(△53)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 100千円: 98694口@9883(▼2467)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 75千円: 51207口@15843(△6124)
楽天:米国高配当株式インデックス 105千円:109247口@9958(△3779)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$468.24(△$140.48)(△9961)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$53.77(△$129.00)(△1792)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1125.37(△$1079.84)(△105498)
IBM :IBM 現物 :15株@$139.20(▼$169.35)(▼31709)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$133.96(△$214.60)(△18757)
PG :P&G 現物 :20株@$111.20(△$510.00)(△48014)
T :AT&T 現物 :80株@$32.45(▼$204.80)(▼34877)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$57.77(△$451.50)(△40316)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:15口@$82.77(△$34.35)(▼1376)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$206.21(△$584.60)(△67702)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:15口@$34.43(△$11.55)(▼808)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:15口@$123.64(△$88.80)(△2194)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:80株@$48.00(▼$827.20)(▼108020)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$66.65(△$1044.90)(△84739)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$173.44(△$578.90)(△56738)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$54.72(▼$3.20)(▼5928)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$175.33(△$11.20)(△243)
VIG:米国増配株式 19年NISA:4口@$115.74(△$22.44)(△796)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 8口@$75.13(△$38.16)(△1927)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:10口@$87.62(△$60.70)(△3098)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
1173.60米ドル (参考レート:107.12)=125,716円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.18%
日経ベア系ETF を、早いペースで積み上げてしまったので
地合いの上げに ついていけてないです
日経平均が 5月急落後の戻り高値付近なのに
ヨーグモス資産は 6月11日が戻り高値資産なのです
それでも 個別の売りポジも少ない状況なので
ヘッジ目的と割り切って
G20 の、結果 (というか、米中協議のゆくえ) を
見極めるまでは 安全運転が無難でしょう?
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/06/24(月) 01:00:00|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0