昨晩のアメリカ市場は 大幅上昇!
ダウ 434ドル高 (+1.77%)
ナスダック +2.20%
S&P500 +1.55%
為替は、ドル急落
と、この流れを作ったのは FOMC
今年は、毎月議長声明がでるらしく?
パウエル議長が
今後の 利上げペースの鈍化と
保有資産の圧縮ペースの見直し などに言及
つまり 今までのような金融正常化を改め
『少し様子を見るよ~』
的な、内容だった事から
今まで 利上げを見込んで アメリカに流れていた資金が
逆流して (=ドル安)
株式市場は、利上げペースの鈍化を好感して
猛烈なリスクオン (=株高)
と、なりました
ヨーグモス的には 動きがあるとしたら
明日の雇用統計かなぁ?
って、考えていたので これは嬉しい誤算で
本日の相場にも 強い追い風が吹くものと期待してましたが…
東京市場にとっては、 円高はマイナスポイントで
米国市場ほど ダイレクトに この材料を好感してくれませ~ん
動きとしては、 GUからの寄り天
っぽい 動きになってま~す
今日は、攻めよりも 『ポジ圧縮』
と、寄り付き前から決めていたので
立ち回りも まずは 日米の指数系ETFを
同値・薄利で逃げる 算段です!
地合いのほうは、高く寄り付いたものの
そこから 上げ幅縮小という動きになり
『嗚呼、そうなるか…』
って、落胆の色が出てきたところで
ちょっと 嫌な感じがしてきたから
決算通過から 急伸して急降下中の
メディアドゥ を、諦めて利確する決断です
そこそこの確定利益になるので
当然のように 損益相殺しますけど…
処分対象は、 金額的に釣り合うポジとして
キヤノン 100株を処分
(こちらも 決算が評価されずに この地合いでも弱含みですし)
その代わりに というか、日清製粉を買ってみたよ!
日経平均は 184円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約200円高
後場に入って 寄りから日経平均が急伸しました
新たな資金流入か?
でもでも 前場の高値追いをする事はなく
大引けまで 緩やかに上げ幅縮小ですね~
こうなる事を見越した訳ではないけど
前場のうちから 日経Wベアを 打診的に買っておきました
日経平均は 216円高での大引けでした
ヨーグモス資産も 大躍進で 体感日経平均が 約380円高
指数増減率との比較でも
日経平均は +1.06%
TOPIX +1.08%
ジャスダック +0.49%
マザーズ +1.64%
ヨーグモス資産が +2.61%
日経平均は 円高が やはりネックですかねぇ~
アメリカ市場よりも 弱い動きなのは…
【決算関係】
≪持越し銘柄の動向≫
ファンケル : あの決算が評価されず 朝から特売り…
そこから切り返すも 前場のうちがピークで
前日比プラス圏には浮上しませんでしたが
含み益になる場面は ありました
が、そこで 撤退する事はせず 持越しました
前日比 -4.15%
キヤノン : こちらも 決算が評価されずに
この地合いでも 下げてます 前日比 -0.64%
JR東日本 : 朝は高かったのですが
これは 決算好感というよりも 地合いに乗っただけ?
で、 終わってみれば 前日比 +0.92%
ヤマトHD : 前場のうちは 3%を超える上昇だったので
それなりに 決算内容も評価されたと思うのですが…
後場になって 売られてしまい 前日比 -1.81%
≪ザラ場発表の銘柄≫
アステラス製薬 3Q 12:00発表
微増収増益 と、発行済み 2.08%の 自社株買い
これが 好感されて 前引け比 +3.93%
SBIホールディングス 3Q 11:30発表
増収増益 も、 特に評価されず
前引け比で -0.25%
≪引け後の発表銘柄≫
日清製粉 3Q 増収微増益 経常益は市場予想超え
いい決算だと思いますが ファンケルの例もあるので…
TOTO 3Q 微減収減益 経常益も市場予想以下
これは ダメ決算ですね~
ファナック 3Q 減収減益 経常益は市場予想とほぼ一致
でも 通期予想を下方修正かぁ~
元々 為替レートを厳しく見積もっていたので
極端な下方修正ではないものの
やはり 中国減速の影響が大きいみたいです…
任天堂 3Q 増収増益も 経常益は市場予想以下
期末配当は40円増配で 通期だと100円増配
ですが これは事前予想の中で 最低ラインなので
そこまで評価されない可能性が高いです
残念決算の部類かなぁ 円高が痛いと思われます
東京エレクトロン 3Q 増収大増益
経常益は市場予想超え
半導体関連は 好業績ですが 今後の事を考えると
そこまで 強気には、なれないのか?
三井住友FG 3Q 増収微減益も
経常益は、市場予想を大きく超えてきました
これなら 明日も期待できそうな 気がします
アコム 3Q 増収増益も 市場予想はなし
配当も 期末1円配で 通期で2円となりましたが
インパクトは、弱いでしょう 普通決算だね
【投資信託部門】
昨日引け後の入金により 現金余力が増えたので
2月分の 積み立て分として
NISA口座 4銘柄 特定口座 2銘柄
を、 各5千円分 注文出しておきました
これは 約定するまでに タイムラグがあり
残高反映は、2月に入ってからなので 問題なしです
トレード履歴は、口座に残高が反映されてから
記しておきますね~
≪本日のトレード≫
【前場】
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9790 (△140)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1125
2042:マザーズETN 信用返済売り 1口@9590 (△60)
6098:リクルート 信用返済売り 100株@2878 (△300)
1546:NYダウ 信用返済売り 1口@26930 (△300)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7540 (▼800)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9770 (△220)
1546:NYダウ 信用返済売り 1口@26890 (△1320)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2369 (△830)
1459:日経Wベア 信用買い 4口@4980
2042:マザーズETN 信用返済売り 1口@9640 (△330)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2374 (△120)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4990
3678:メディアドゥ 信用返済売り 100株@2228 (△18400)
7751:キヤノン 信用返済売り 100株@3118 (▼11100)
1546:NYダウ 信用返済売り 1口@26900 (▼850)
2002:日清製粉 信用買い 100株@2200
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 2口@2950
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9760 (△230)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2378 (△810)
4275:カーリット 信用返済売り 100株@801 (▼700)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4960
1671:WTI原油 信用買い 10口@2378
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9750 (△270)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4955
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4975
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
200米ドル買い (交換レート:109.31円)=21,862円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
537.85米ドル (参考レート:108.84円)=58,539円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 66.00%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/01/31(木) 23:33:33|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0