ちょっと時間があったので
思い付つきで ヨーグモス保有の
現物ポジ全銘柄の 時価総額を銘柄別に集計してみました
投資信託や ETFも含めて
海外株は、円換算して 全てを円評価で比較してみたよ!
全銘柄を載せてしまうと グラフが細かくなってしまったので
上位20位までを 抜き出しておきましたが…

まだまだ 国内株の独壇場ですね~
外国株は
ロイヤル・ダッチ・シェル
アルファベットA
の、2銘柄だけですし
ETF 投資信託などは、 もっと遥か下位集団でした…
上位10銘柄緒占有率は 44.51%
これを上位20位まで広げると 69.37%
時価総額 1位の JR東日本が 占有率 6.71%なので
分散投資としては 及第点といえると思いますけど
今後の課題は、 外国株比率の向上と
債券がメインとなっている 投資信託比率を引き上げる事?
(あ、でも投信は定期積み立て方式なので 上昇率は緩やかでしょうね…)
リスクを取る時期は 今年の2~3月までと判断して
これからは、地合いの回復につれての 高値掴みポジの同値撤退など
過剰に膨らんだ リスクポジの縮小と並行して
現金比率を高めながら 次の押し目を待つ姿勢かなぁ
『ポジポジ病』 と、どう向き合うかが 今後の課題ですねw
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2018/05/14(月) 02:00:00|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0