fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

GW 狭間の相場 その2


昨晩の アメリカ市場は、就寝する頃には大きく下げてましたが
起床してみると 小安い程度まで回復
政府高官発言により 米中貿易紛争が、深刻化しない感触を
市場が感じ取ったというのが 要因みたいです

ダウは、 64ドル安 (-0.27%)
ナスダック +0.91%
S&P500 +0.25%

ダウ以外は、堅調だったようです
引け後に アップルが発表した決算が 好決算だったようで
時間外で 上げているという事だったので

今日の 日経平均に対しても 追い風になると判断して
買い目線で 入りましたが
実は、 そうでもなかったで~す


朝のうちは、プラスでしたが すぐに下落してゆき
4連休を前にして 様子見モードとなったのかな?
今晩が FOMCで 週末金曜日が雇用統計と イベントが控えているのも
手控え材料となったのでしょう…

ヨーグモスは、指数系ETFを中心に 買いを入れましたが
朝の大幅資産増に気をよくしてたので
その後の失速が…

大幅資産増の 立役者は、決算通過のJTで
久しぶりに 元気な上昇をしてくれてます
一応 余力管理の観点から (ほぼ同値の)指値待ちの逃げ注文
も、セットしておいたので
その中から 200株が約定

あとは、余力増やしの観点から リバ基調になっている Jフロントを
損切り撤収します
(これは、ナスダックETFを部分利確して 損益相殺です)
精査してみると 少し足りなかったので 日経レバも追加利確!

余力面では、これで十分となりましたが
地合いが軟調に動いてきたので
連休明けの対処にしようかとも考えていた シャープの部分利確案も
前倒しで やっておきましょう

これは、少し前に 決算発表した シャープが
好決算と 復配(10円)を、アナウンスしたのに
翌日の株価が 大きく下げたのでね…

倒産の危機からの劇的復活は
2017年4月 5000円超えがピークで
そこからは 2017年7月と 2018年1月の
4100~4200円 が、天井として意識される動きで
今も どちらかというと 緩やかな下げ基調な感じですもん

今後は、今の成長軌道が どこまで持続するか?
という 次のステージへ移行したと考えても いいのかもしれません

そうなると 長期リバ狙いも そろそろ潮時で
半永久保有の100株だけは、残しても
あとの 100株は、資金シフトして他の銘柄を保有したほうが
資本効率が いいと思う!?

って、建前と
本音の部分では 5月14日が返済期限の
岩谷産業を 現引きしておきたい 気持ちからの行動でしたw

シャープ利確 岩谷産業現引き
の、ペアトレードを済ませて
ついでというか 利確の副産物として

5月9日 5月14日が返済期限の
ダメ売りポジ LINK&M 各100株を 損益相殺でLC
(両建ての買いが、含み損ばかりなので 売りポジ単独の処理にしま~す)

まだ 本日確定利益のほうが 十分にある状態ですが
現金余力との兼ね合いもあり
まだ残っている LINK&M の、駄目ポジ処理は、後日にしましょう



日経平均は、 約70円安くらいで前引け (うろ覚え)
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約20円高くらいの
微妙なプラスで 昼休みです



後場は、特に立ち回る必要性がなくなってしまったので
ほぼ静観してました



日経平均は、 少し戻して 35円安の大引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約110円高
ほぼ JTの上昇が貢献してくれた お蔭です
(もちろん JTブーストがなければ 資産減でした…)

指数増減率との比較をしてみると
日経平均が -0.16%
TOPIX -0.15%
ジャスダック +0.71%
マザーズ +0.99%

ヨーグモス資産は +0.77%
新興市場並みの 増加率でしたか~


決算持越し銘柄の結果は
JT が、 +5.70% と、上昇してました
保有数があるので 資産増加に大いに貢献してくれました!


そして 外国株部門
JPモルガンより 配当金が出てました 株数が少ないので
税引き後で $4.05 ですが
配当はタダ取りと考えると 外貨購入コストの引き下げになるので!?
まぁ ありがたいことです

一応 現時点では 配当を含めない純粋な 外貨購入コストは
109円70銭 であり

今までの配当金を含めた場合の 外貨購入コストは
106円73銭 (かなりの引き下げ効果です)

そして 現在の(円換算)外貨資産と 購入原価の増減率は?
110.03%  と、なっているみたいなので
約10% の、運用益が出ている事になりますね
(参考レートが 109円86銭なので 為替の影響は、ほぼ無しです)

ちなみに 購入外貨と 外貨残高の比較では?
109.23% だったので
為替差益としての影響が 0.8%程度の貢献がありますか…

ん? ちょっと待て!
JPモルガンの 配当分だけだと 外貨現金がこれだけ増えてるのは
おかしい…

もしかすると 報告書が、まだ届いていないだけで
他銘柄からの配当金も 反映されてるかもしれませんが
それは また 報告賞が届いた時に 忘れなければ記載しま~す
(明日から 4連休となってしまうので)
(週明け更新の時には、忘れてる可能性もありますが その時は、ご容赦…)




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1546:NYダウ   信用買い   1口@26280
1547:上場米国   信用買い   10口@3125
1309:上海株式指数 信用買い   1口@32750
1570:日経レバ   信用買い   1口@20380
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@712
2914:JT     信用返済売り 100株@3026   (△1300)
2914:JT     信用返済売り 100株@3045   (△1800)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7450    (△4000)
3086:Jフロント  信用返済売り 100株@1808   (▼3700)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20240    (△1230)
6753:シャープ   現物売り   100株@3170 (△226500)
8088:岩谷産業   現引き       【信用買い:100株@3325】
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1114  (▼34400)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1117  (▼38300)
【後場】
取引なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
67.31米ドル (参考レート:109.86円)=7,394円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.79%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫



2017年9月1日から、ポートフォリオ関係は 保有銘柄の多さから
こちらの追記コーナーに記す事にしました


≪現在のPF 保有数:終値≫
1309:上海株式指数 信用買い:3口@32400      (▼250)
1332:日本水産   信用買い:500株@598     (▼5000)
1385:UBSユーロ 信用買い:100口@4660    (▼8250)
1386:UBS欧州株 信用買い:50口@8430     (▼5650)
1545:NASDAQ 信用買い:20口@7460     (△3100)
1546:NYダウ   信用買い:26口@26220   (▼17160)
1547:上場米国   信用買い:140口@3115    (▼8620)
1566:上場EM債    現物:1口@51600      (▼800)
1570:日経レバ     現物:6口@20190    (△16070)
1570:日経レバ   信用買い:44口@20190    (▼1840)
1655:is S&P500 米国  現物:6口@2078        (▼45)
1657:is MSCI 先進国  現物:6口@2063        (△36)
1658:is MSCI 新興国  現物:8口@2099       (▼204)
1802:大林組    信用買い:600株@1252   (▼60100)
2042:マザーズETN 信用買い:7口@12580     (△1490)
2170:LINK&M 信用売り:800株@1133  (▼215300)
2170:LINK&M 信用買い:2900株@1133 (▼402700)
2193:クックパッド 信用買い:200株@652     (▼1000)
2269:明治HD   信用買い:100株@8770   (▼75000)
2802:味の素    信用買い:100株@2013    (△2000)
2914:JT       現物:100株@3050   (▼59800)
2914:JT     信用買い:700株@3050  (▼132400)
3053:ペッパーFS 信用買い:100株@5480   (▼32000)
3382:7&iHD    現物:100株@4774   (△47400)
3436:SUMCO    現物:300株@2648  (△596600)
3668:コロプラ     現物:300株@841    (▼39300)
3668:コロプラ   信用買い:100株@841      (△100)
3678:メディアドゥ 信用買い:200株@1928   (▼77100)
3791:IGポート  信用買い:100株@2391   (▼38300)
3948:光ビジネス  信用買い:400株@513    (▼21000)
4204:積水化学   信用買い:100株@1867   (▼41200)
4275:カーリット  信用買い:1100株@1069  (▼80300)
4452:花王     信用買い:100株@7640    (△1100)
4503:アステラス薬   現物:300株@1598   (△74350)
4704:トレンド   信用買い:100株@6550  (△122000)
5020:JXTG     現物:1000株@700  (△324560)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4493   (▼36800)
5332:TOTO   信用買い:200株@5520    (▼8000)
5401:新日鉄住金  信用買い:100株@2400   (▼45300)
5711:三菱マテリア 信用買い:200株@3340   (▼89500)
6047:Gunosy 信用買い:100株@1819    (△1400)
6178:日本郵政     現物:200株@1338    (△8700)
6502:東芝       現物:1000株@292   (△96400)
6752:パナソニック   現物:100株@1605    (△3150)
6753:シャープ     現物:100株@3145  (△216000)
6758:ソニー      現物:100株@5083  (△104900)
6758:ソニー    信用買い:100株@5083     (△900)
6954:ファナック    現物:1株@23650      (▼135)
7012:川崎重工     現物:100株@3545   (△75500)
7267:ホンダ      現物:100株@3641   (△94200)
7751:キヤノン     現物:100株@3775   (△95600)
7809:壽屋     信用買い:100株@2426   (▼48200)
7832:バンナムHD   現物:100株@3760  (△115700)
7974:任天堂    18年NISA:2株@46180    (△3200)
8031:三井物産     現物:500株@1987  (△388200)
8088:岩谷産業     現物:100株@4075   (△75000)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3054   (△46600)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@710.2(△340000)
8306:三菱UFJ  信用買い:2600株@710.2(▼133910)
8316:三井住友     現物:100株@4483   (△46300)
8473:SBI      現物:100株@2979  (△148900)
8572:アコム      現物:1000株@495   (△63200)
8572:アコム    信用買い:1500株@495   (△54300)
8586:日立キャピ    現物:100株@2942  (△117100)
8766:東京海上HD   現物:100株@5193  (△175300)
8801:三井不動産    現物:100株@2765.5 (△35100)
9020:JR東日本    現物:100株@10495 (△209700)
9437:NTTドコモ 信用買い:100株@2769.5 (△15050)
9468:カドカワ     現物:100株@1156     (▼600)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:世界のサイフ         6万円買い241278口@2510(△144)
三菱UFJ:世界国債インデックス  3万円買い 34432口@8869(△485)
三菱UFJ:ブラデスコブラジル債券 6万円買い 98899口@5807(▼2581)
One:MHAM豪ドル債券ファンド 1万円買い 18162口@5437(▼128)
JPM:USトレジャリー・インカム 1万円買い 11535口@8918(△264)
JPM:新興国ソブリン・オープン  4万円買い 50603口@8002(△409)
SSGA:ステート・ストリートUSボンド 1万円買い 10988口@9034(▼73)
三井住友:ヨーロッパ国債ファンド  2万円買い 30685口@6604(△190)
三井住友:高格付海外債券ファンド  5万円買い 65282口@7691(△84)
イーストスプ:アジア・ソブリン・オープン12万円買い168494口@7236(△1651)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 3万円買い 28433口@10818(△756)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 1万円買い  7501口@13932(△450)
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型12万円買い 90003口@13528(△1755)
楽天:米国高配当株式インデックス  4万円買い 42649口@9268(▼473)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に毎月分配タイプを特定口座 それ以外は、NISA買いします※


≪外国株≫
DIS :ディズニー  現物  :15株@$100.06(▼$72.60)(▼10627)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :40株@$43.55(▼$397.60)(▼47584)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1040.75(△$741.36)(△80647)
IBM :IBM    現物  :10株@$145.00(▼$101.10)(▼17153)
JPM :JPモルガン 現物  :10株@$108.78(▼$52.80)(▼2675)
PEP :ペプシコ   現物  : 7株@$99.13(▼$87.22)(▼9476)
PG  :P&G    現物  :10株@$71.96(▼$158.60)(▼17365)
T   :AT&T   現物  :50株@$32.54(▼$213.00)(▼26308)
UL  :ユニリーバ  現物  :20株@$55.39(△$2.00)(▼3158)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$48.82(△$4.00)(▼932)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$195.11(△$473.60)(△61157)
MO  :アルトリア 17/18年NISA:40株@$56.03(▼$358.80)(▼43942)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$71.54(△$1485.00)(△149524)
V   :ビザ     17年NISA: 7株@$127.51(△$157.36)(△16640)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.79%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/05/02(水) 18:37:50|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ヨーグモスの 部門別資産割合 | ホーム | GW 狭間の相場 その1>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/3781-168139a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: