昨晩の欧米市場は、大混乱で
アメリカが 中国に対する関税についての大統領覚書に署名
このニュースで 『米中貿易戦争』 が、現実味を帯びたと
世界的な株売りに発展 orz
ダウは 724ドル安 (-2.93%)
ナスダック -2.43%
S&P500 -2.52%
為替も リスク回避の円買い という事で
極端な ドル安・ユーロ安ではないのですが
全通貨に対して 円が買われるという事で ドル円も 105円割れまで急落…
日経先物などを見ても
今日は、 21000円割れが視野に入ってきますよねぇ~
昨晩も 就寝前に ダウが 300~400ドル安という下げだったので
軟調地合いは覚悟してましたが
寝ている間に ここまで酷い状況になっているとはね…
こうなると
寄り付き前から どうやって この窮地を凌ぐのか?
が、最大の焦点となり 一気に眠気も吹き飛びますわ~
さすがに今日は、
長期保有の現物ポジからも 売りを出さなければいけないでしょう
どれを手放すかの判断は
長期で見ての安定性や 現状の位置が割高圏か?否か?
そして 含み益の量など など
総合的に思案を巡らせて
個人的には 応援したい企業なのですが
投資面での優先順位を考えると 下位に位置する
IGポートさん に、退場願いましょう (ゴメンね…)
これで それなりの現金余力と 確定利益が確保されます
もちろん 損益相殺の原資として使わせていただきますよ!
損失固定の 両建て中である LINK&M 売り買い 各800株
これも IGポート同様に 寄り付きで処分の注文を入れます
パニック売りの時は、打診買いを入れる
で、日米欧指数系ETF各種に、 ナンピン買いを入れ
三菱UFJ アコムにも ナンピン買い
売りポジ 神戸製鋼も プチLCになりますが 200株だけ切り離しま~す
前引け前に リクルートに 打診買いを入れましたが
どうなるでしょうかね? (余力的に…)
日経平均は、 764円安と 2月暴落級の大参事…
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約450円安
と、大ダメージ (一応、 売りポジクッションが作動してますね~)
後場寄り後の 下げ幅縮小が 騙し? で、
その後も 大引けまで下げ続けて 本日や安値が
約1030円安 と、 またしても 4桁の下げですか orz
そうなる前に ヨーグモスも
後場の早い段階で 前引け付近に買った リクルートを薄利逃げ
後場の中頃には 追加行動で
高配当株 積水ハウスを 現物&買いポジ 共に処分…
(これは、手放したくなかったですが 仕方がないですね)
現物の利確と 買いポジのLC
で、合算すれば プラスなので 前場 LINK&M の、
損益相殺の補助としましょう
最期に 日経レバに ファイナルナンピンを入れましたが
今日の暴落で 世界的に 当分の間、地合いの回復は見込めなくなりましたね…
問題は、下げ止まりがいつか?
V字回復するのか?
暫く底這いなのか?
更に崩れる可能性もあるのか?
問題山積ですよね orz
【投資信託部門】
日興:軍配(グローバル高配当株式) より分配金 129円か出ており
いつもの 即、再投資で 164口購入してました
この商品は、 リバランス対象なのですが
2月危機を乗り切って 余力が間に合い状態となったので
もう少し 基準価格が戻ってから 売却しようとキープしている銘柄
そしたら この 大参事第二幕ですよ…
まぁ 日興:月桂樹(高金利先進国債券)
も、 リバランス候補で 部分売却中という感じなのですがね~
【外国株部門】
昨晩は、手持ちのドル現金で買える範囲の最大値で
ゼネラル・ミルズ 10株の買い指値待ちをしてましたが
就寝前の時点で約定せず
で、ダウが 400ドル安とかになっていたので
このチャンスに 何もしないのもねぇ~
などと 欲張って ゼネラル・ミルズの注文を取り消して
AT&T 10株を購入したのですが…
朝起きて あんな大暴落にまで発展するとは orz
※でも ゼネラル・ミルズ は、どのみち購入出来なかった模様なので※
※AT&T 購入で配当金増やししたのは 少しマシだったか…※
※一番の理想は ハイテク系銘柄の深い位置に ナンピン買い指値でしたか~※
他には ユニ・リーバ より配当金が出てました
20株分の四半期配当で 税引き後の手取りが $7.02
少額ではありますが 外国株の投資戦略主眼は、
高配当株&連続増配株 の、配当金再投資戦略をメインとし
足りない分を 成長株の株価上昇で補う 感じ!?
なので ゆっくりとした歩みでも 配当金を積み上げてゆきたいですね
(一応、 今までの今年の受取配当金総額は $79.15 です)
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【22日夜間:外国株】
T :AT&T 現物買い 10株@$35.66
【前場】
2170:LINK&M 信用返済買い 800株@1195 (▼415400)
2170:LINK&M 信用返済売り 800株@1195 (△266100)
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1010 (△1000)
8572:アコム 信用買い 100株@478
1547:上場米国 信用買い 10口@2955
1386:UBS欧州株 信用買い 5口@7820
3791:IGポート 現物売り 100株@2915 (△140000)
1570:日経レバ 信用買い 1口@17380
1545:NASDAQ 信用買い 10口@7090
1546:NYダウ 信用買い 1口@24800
5406:神戸製鋼 信用返済売り 100株@1014 (▼1300)
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@690.5
1385:UBSユーロ 信用買い 10口@4360
2170:LINK&M 信用買い 200株@1202
1570:日経レバ 信用買い 1口@17340
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12750
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@693.9
1570:日経レバ 信用買い 1口@17160
2170:LINK&M 信用買い 100株@1175
6098:リクルート 信用買い 100株@2485
【後場】
6098:リクルート 信用返済売り 100株@2501 (△1600)
1928:積水ハウス 現物売り 100株@1820 (△20000)
1928:積水ハウス 信用返済売り 100株@1820 (▼12100)
1570:日経レバ 信用買い 1口@16820
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
83.69米ドル (参考レート:104.84円)=8,774円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 64.51%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
2017年9月1日から、ポートフォリオ関係は 保有銘柄の多さから
こちらの追記コーナーに記す事にしました
≪現在のPF 保有数:終値≫
1332:日本水産 信用買い:1100株@528 (▼88300)
1385:UBSユーロ 信用買い:80口@4270 (▼36750)
1386:UBS欧州株 信用買い:40口@7800 (▼31000)
1545:NASDAQ 信用買い:20口@7050 (▼4100)
1546:NYダウ 信用買い:20口@24650 (▼48740)
1547:上場米国 信用買い:130口@2962 (▼27990)
1566:上場EM債 現物:1口@50600 (▼1800)
1570:日経レバ 信用買い:59口@16750 (▼170610)
1655:is S&P500 米国 現物:6口@1964 (▼720)
1657:is MSCI 先進国 現物:6口@1944 (▼678)
1658:is MSCI 新興国 現物:8口@2035 (▼716)
1802:大林組 信用買い:500株@1135 (▼118700)
2042:マザーズETN 信用買い:1口@12740 (▼10)
2170:LINK&M 信用売り:3700株@1175(▼1585800)
2170:LINK&M 信用買い:300株@1175 (▼5400)
2193:クックパッド 信用買い:200株@562 (▼29000)
2229:カルビー 信用買い:100株@3585 (▼6500)
2269:明治HD 信用買い:100株@7720 (▼180000)
2802:味の素 現物:100株@1877.5 (▼17050)
2914:JT 現物:100株@2838.5 (▼80950)
2914:JT 信用買い:1000株@2838.5(▼428500)
3382:7&iHD 現物:100株@4369 (△6900)
3436:SUMCO 現物:300株@2913 (△676100)
3668:コロプラ 現物:300株@911 (▼18300)
3678:メディアドゥ 信用買い:100株@1725 (▼95200)
3948:光ビジネス 信用買い:400株@471 (▼37800)
4204:積水化学 信用買い:100株@1809 (▼47000)
4275:カーリット 信用買い:700株@1079 (▼92000)
4503:アステラス薬 現物:300株@1567.5 (△65200)
4704:トレンド 信用買い:100株@5860 (△53000)
5020:JXTG 現物:1000株@631.4(△255960)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4390 (▼47100)
5332:TOTO 信用買い:100株@5280 (▼25000)
5401:新日鉄住金 信用買い:100株@2272.5 (▼58050)
5406:神戸製鋼 信用売り:700株@1006 (▼81300)
5711:三菱マテリア 信用買い:100株@3155 (▼101000)
6178:日本郵政 現物:200株@1307 (△2500)
6502:東芝 現物:1000株@315 (△119400)
6753:シャープ 現物:200株@3235 (△458000)
6758:ソニー 現物:100株@5096 (△106200)
7012:川崎重工 現物:100株@3270 (△48000)
7267:ホンダ 現物:100株@3471 (△77200)
7751:キヤノン 現物:100株@3800 (△98100)
7809:壽屋 信用買い:100株@2599 (▼30900)
7832:バンナムHD 現物:100株@3420 (△81700)
7832:バンナムHD 信用買い:100株@3420 (▼31000)
7974:任天堂 18年NISA:1株@47670 (△4770)
8031:三井物産 現物:500株@1798.5(△293950)
8088:岩谷産業 信用買い:100株@3870 (△54500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@2893 (△30500)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@685.6(△315400)
8306:三菱UFJ 信用買い:2600株@685.6(▼204980)
8316:三井住友 現物:100株@4426 (△40600)
8473:SBI 現物:100株@2518 (△102800)
8572:アコム 現物:1000株@470 (△38200)
8572:アコム 信用買い:1200株@470 (△24400)
8586:日立キャピ 現物:100株@2592 (△82100)
8766:東京海上HD 現物:100株@4793 (△135300)
8801:三井不動産 信用買い:200株@2455 (▼18750)
9005:東急 信用買い:200株@1659 (▼16000)
9020:JR東日本 現物:100株@9599 (△120100)
9437:NTTドコモ 信用買い:200株@2702.5 (▼2400)
9468:カドカワ 現物:100株@1082 (▼8000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:世界のサイフ 6万円買い239362口@2491(▼742)
三菱UFJ:世界国債インデックス 3万円買い 34381口@8685(▼144)
三菱UFJ:ブラデスコブラジル債券 6万円買い 98397口@5994(▼1023)
One:MHAM豪ドル債券ファンド 1万円買い 18079口@5434(▼177)
JPM:USトレジャリー・インカム 1万円買い 11522口@8645(▼50)
JPM:新興国ソブリン・オープン 4万円買い 50501口@7815(▼535)
SSGA:ステート・ストリートUSボンド 1万円買い 10970口@9072(▼48)
三井住友:ヨーロッパ国債ファンド 2万円買い 30629口@6536(▼18)
三井住友:高格付海外債券ファンド 5万円買い 65065口@7564(▼787)
イーストスプ:アジア・ソブリン・オープン12万円買い168119口@7061(▼1294)
【NISA口座】
日興:月桂樹(高金利先進国債券) 6万円買い101589口@5208(▼3829)
日興:軍配(グローバル高配当株式) 7万円買い 86469口@7890(▼2550)
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型12万円買い 90003口@13341(△72)
楽天:米国高配当株式インデックス 4万円買い 42649口@9123(▼1091)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
≪外国株≫
DIS :ディズニー 現物 :15株@$100.60(▼$64.50)(▼17312)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :40株@$44.45(▼$361.60)(▼52555)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1053.15(△$790.96)(△64948)
IBM :IBM 現物 :10株@$152.09(▼$30.20)(▼16999)
JPM :JPモルガン 現物 :10株@$109.95(▼$41.10)(▼6909)
PEP :ペプシコ 現物 : 7株@$107.94(▼$25.55)(▼6493)
PG :P&G 現物 :10株@$76.41(▼$114.10)(▼16312)
T :AT&T 現物 :50株@$35.37(▼$71.50)(▼19891)
UL :ユニリーバ 現物 :20株@$52.57(▼$54.40)(▼14632)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$46.88(▼$93.00)(▼23356)
BRK-B:バークシャB 16年NISA:10株@$197.63(△$498.80)(△54005)
MO :アルトリア 17/18年NISA:30株@$60.39(▼$206.70)(▼36922)
RDS-B:シェル 17年NISA:90株@$63.85(△$792.90)(△44643)
V :ビザ 17年NISA: 7株@$119.99(△$104.72)(△6641)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪現在の資産状況≫
投下資本の 64.51%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2018/03/23(金) 22:10:15|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0