本日は、 ザラ場を全く監視出来ませんでしたが
かに道楽 初体験で かに尽くしのコース料理を堪能してきたので
満足度 95% と、いった一日でした
かに蒸し かにの刺身 かにステーキ かに唐揚げ かにすき鍋
まで かに三昧!!!
そこから 雑炊 締めのデザートまで とっても美味しかったよ~
帰宅時間が 予想よりも遅くなったので
本日の更新は、PF関係の表示を省略した 簡易版でお届けします
よって 約定トレードも
必然的に以前からの指値&昨日セットした指値 です
為替取引も 前日寝る前のセットです
あとは、帰宅後のチェックで 投資信託から
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) に、分配金 781円出てて
いつもの 即再投資にて 1271口購入してました
日経平均は 61円安と 久々の下げでした
が、ヨーグモス資産は増加 (ふんす!)
指数との増減率比較をしてみますと
日経平均が -0.26%
TOPIX +0.15%
ジャスダック +0.67%
マザーズ +1.12%
ヨーグモス資産は +0.98%
昨日から 為替の円高が急激に進行してて
ザラ場引け後くらいからだと思うのですが
ドル円 112円割れて 21時手前現在で 111円40銭付近
と、かなり やり過ぎなくらいの仕掛けですね~
一応、 昨日の日銀 国債買いオペが減額されたのが
テーパリングを意識させる という理由から 円が買われてますけど
ユーロドルでみると ユーロ買いなので
通貨の強さ比較が 円>ユーロ>>>ドル
そんな感じですかね?
ですから ヨーグモスの私見ですが
今回の動きは 3月のアメリカ利上げを前にして
一度 ドルを売って揺さぶりをかけてから 買い戻せば 往復取れんじゃね!?
って、HF連中が考えそうな 仕掛けでしょう…
日経平均には 円高は、悪材料でしょうけれど
為替取引で ドル転もしたいところだった ヨーグモスには
ある意味 好機なのか?!
買いポジも減らし中だったので 以前よりはダメージも少ないでしょう
ヨーグモス資産は、昨日時点で 2016年末資産超えを果たし
2017年高値である 1月17日の資産残高に迫る勢いですわ~
※2016年大発会以降の記録で 歴代13位という位置にまで ジャンプアぁ~ップ※
≪本日のトレード≫
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1111
3627:ネオス 信用売り 100株@440
7707:PSS 信用売り 100株@700
3241:ウィル 信用返済売り 100株@421 (△1700)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:112.72円)=11,272円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
630.32米ドル (参考レート:112.32円)=70,797円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 86.57%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2018/01/10(水) 21:09:55|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0