fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

【アニメ】 2014年 秋アニメ 総評




今期アニメも だいぶ佳境に差し掛かってきているのですが

色々と 時間が取れなくて 2014年、秋アニメの まとめをしていない事を
思い出し(爆

とりあえず 記憶もかなり 消し飛んでいたりする訳ですが
簡潔な 総評などしてみます



【SHIROBAKO】    90点
原作:オリジナル  お仕事アニメ  2クール作品の1クール目

主人公さんは、 アニメ制作会社の制作進行で
アニメが出来上がるまでの 紆余曲折を コミカルさを交えて描いてゆく作品
題材が アニメ制作ですが
仕事をしている人なら 誰でも自分の立場に置き換えて
色々な角度から 楽しめる内容かと思います

メインストーリとは別に 主人公さんの高校時代の アニメーション同好会5人組が
それぞれ  アニメーター CG制作 声優 大学生(シナリオライター希望)
と、高校時代の夢の続きを追いかけて それぞれの場で苦悩しつつ 奮闘する
サブストーリーも いい感じに アクセントをつけてくれます
(あ、アニメーターさんは主人公と同じ会社です)

毎回 話の展開が面白く 95点つけてもいいくらいなのですが
2クール作品なので 様子見の部分も加味して この点数とします




【四月は君の嘘】   90点
原作:マンガ   音楽もの   2クール作品の1クール目

主人公くんは、 あるトラウマが原因となって
演奏が出来なくなってしまったピアニスト
それが 一人の少女との出会いをきっかけに 再びピアノと向き合う物語

音楽ものというと のだめカンタービレが 頭に浮かびますが
あちらは、コメディ要素に比重が乗せられてた印象でしたが
今作品は、 コメディ要素も 随所に差し込まれてますが
基本的には シリアスより

主人公くんを筆頭に
心象風景を表現する モノローグが多用されますが
お前らホントに 中学生か?
てなぐらい 大人びた思考をしてくれます

続きと結末が 非常に気になる作品です




【蟲師 続章】    85点
原作:マンガ   物の怪・妖系   分割2クールの2クール目

主人公さんは 普通の人には見えない 『蟲』 と、呼ばれる生命体がみえる人
蟲は、特に意思のある存在ではないのだけれど
人が憑りつかれた場合、 良くない作用をもたらす事が多いので
蟲師が その解決を図る  オムニバス形式の話

結末のつけ方は、ハッピーエンドにならない時もあり
あからさまな バッドエンドもあまりないので
視聴者それぞれが 考えさせられる余韻のある 終わらせ方が多いような気がしました




【selector spread WIXOSS】     85点
原作:オリジナル   カードバトルもの   2期

1期で 理不尽なカードゲームの一端を垣間見た 主人公さんたち
多くの謎を残したままの状態で 2期がスタート
今作も 驚きの展開が用意されてます

カードの中に囚われた人がどうなるのか?
新たなる敵 波乱 ラスボスの存在
などなど 毎回どうなる事かと 楽しみに視聴してましたが
ラストが やや駆け足のご都合主義になったのが 残念でした




【Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 】   85点
原作:ゲーム   ファンタジー  ?期  分割2クール作品の 1クール目

なんでも願いを叶えてくれるという 聖杯を巡って
選ばれた6人の(だったかな?)魔術師がマスターとなり
サーバントと呼ばれる過去の英霊をそれぞれ召喚し 
戦ってゆくというのが 基本ストーリー
原作ゲームのアニメ化は 【Fate/stay night】 として、以前なされているらしく
今作は、同作の別視点(なのか? アナザーストーリー?)らしいです

絵も アクションも ストーリーも かなりの完成度だと思うので
90点くらいあげても いいのですが
今作視聴を前に  前作 【Fate/Zero】 の、一挙放送を
動画サイトでやっていて それを見てしまったのが 運の尽き…
Fate/Zero は、 原作ゲームの前日譚で オリジナル?なのですが
こちらは、 個人的には非の付け所がないくらいの完成度の ダークファンタジーで
100点満点を 献上してもいいくらい

で、前作と比べると 今回は 登場人物の多くが 同じ学園内であって
スケール感が小さくなってしまった印象なんですよね~
まだ 話の途中なので 今後の展開次第では もっと評価は上がる可能性もあるので
4月からの再開は 楽しみにしています
Fate/stay night を、視聴していた人は、結末がどうなるか分かっているでしょうが
オイラは、 その頃は まだアニメに関心をもってなかったのでね




【デンキ街の本屋さん】     85点
原作:マンガ    一応?お仕事アニメ?

タイトル通り デンキ街の本屋を舞台にした 作品
お仕事アニメと分類しましたが  場所柄、扱う本も 同人誌など
マンガおたくご用達な 本屋さんであり
登場人物のバイト店員さんたちの 笑いあり涙ありの ドタバタ日常系
と、いったほうが正解なような 気がします

マンガは、以前から好きでしたが ここ数年のアニメ傾倒がなければ
分からなかったような内容も かなり理解できている自分がいます
それを踏まえて 頭を空っぽにして楽しめる 作品かなw




【ソードアート・オンラインⅡ】    80点
原作:ライトノベル  ファンタジー  2期、2クール作品の2クール目

意識ごと電脳空間もっていける フルダイブオンンラインの中での
MMORPG世界の話
1クール目は、 シューティングゲームが舞台でしたが
2クール目は、 1期で登場の世界が舞台の話で
これまでの 主人公くんが 脇役に回って ヒロインさんが主役で
新キャラさんが ヒロイン的ポジション?

終盤に明かされる 現実世界での新キャラさんの境遇などは
かなり琴線に触れる部分もあり
単体で見れば 90点くらいの評価でもいいくらいでした

だから、逆に1クール目の蛇足感が 余計に強まってしまって残念です
1クール目が 70点の評価だったので 足して2で割って 80点評価としました




【寄生獣 セイの格率】     80点
原作:マンガ   バトルファンタジー  2クール作品の1クール目

かなり昔の大人気漫画のアニメ化
オイラは、未読ですが タイトル名くらいは知っているという 有名作品
謎の外来生物が 人間に寄生して脳を支配し 人間を食べるなど
社会に害をもたらすようになってしまうストーリー

主人公くんは、 この寄生生物に憑りつかれたものの
脳までの侵入を阻んで 支配される事なく 奇妙な共存生活を始める事となります

次第に明らかになる 社会の変貌
人間と寄生生物との戦いが幕を開けてゆくのですが
主人公くんも 否応なしに この流れに巻き込まれてしまいます
1クール目で まだ今後の展開が読めない部分もありますが
面白いテーマの作品だと感じました




【ヤマノススメ セカンドシーズン】    80点
原作:マンガ   山登りアニメ   2期、2クール作品の2クール目

1クール目が、日常系っぽい内容だったのですが
2クール目に入って やや登山要素が増えました
が、本格登山というより まだライト登山の域ですが
緩やかな作品世界というのも 悪くはない

萌え系というより 癒し系かなぁ




【PSYCHO-PASS 2】    80点
原作:オリジナル  近未来SF刑事もの   2期

社会システムが高度に発展して 様々な部分が管理されている社会の話で
そのシステムに 疑問を持ち反旗を翻すグループと 退治する公安局の人々
主人公さんは、公安局で 犯人を追いつめてゆく側

個人的には、好きな内容だし 単体で評価すれば もっと高い評価でもいいのですが
2014年 夏アニメで  1期の各話に追加シーンを盛り込んだ
【PSYCHO-PASS 新編集版】 を、みて
こっちの ラスボスのほうが 凄く哲学的で圧倒的な存在感を放つ人で
話の終わらせ方も 見事だったけど

それに比べると 今作の敵さんは、見劣ってしまうというか…
公安局側の仲間も 2期になってメンバーが多少入れ替わり
新メンバーが 旧メンバーより 深みがないのも 物足りなさの一因だと感じます

前作が、2クールだったのに  今作が、1クールになったのと
脚本家が変わり 制作会社も変わってしまったから
どうも 自分の中で連続性に対する違和感が先だってしまった印象です




【繰繰れ!コックリさん】    80点
原作:マンガ   日常系(物の怪あり)

主人公さんは、 自分を 『人形』 と、言い張り
他人と関わろうとしない ハイパーボッチの小学生女子

その主人公さんが 1人でコックリさんをして 呼び出したのが
擬人化したコックリさん
あまりに 残念ぶりな主人公さんを見て 彼女を構成させるべく
住み込みで 世話を焼き始めるのですが…

狗神・信楽狸・猫神 など どんどん愉快な仲間たちも加わっての
コミカルな日常を描いた作品です

基本1話完結タイプで ストーリー性は薄いですが
それぞれの キャラクターが面白く  かなり楽しめました




【七つの大罪】   80点
原作:マンガ   王道ファンタジー   2クール作品の1クール目

ヒロインである 王国の姫が、 
王を幽閉して 国内で暴走を始めた聖騎士たちの行いを正すために
かつて 王国転覆罪の濡れ衣をかけられて 散り散りになってしまった英雄たち
現在は 『七つの大罪』 と、呼ばれている人々を探す旅に出る…

と、少年マンガの 王道パターンで 物語は始まります

ヨーグモスは、連載を読んでいるので 話の展開は分かっているのですが
ストックが十分にある為か 非常にテンポよく話が進みます

ほぼ完全に原作を踏襲し 次回予告では、遊び心たっぷりの演出
と、制作陣の 作品に対する愛情が感じられました

2クールという事と ストーリーを把握しているので
原作をどこまで消化して 1期が終わるのかは 容易に想像がつきますが
最後まで 質を落とさずに描ききれそうな事が 分かったので
今後も 期待できますね




【神撃のバハムート GENESIS】   75点
原作:ゲーム   ファンタジー

タイトルが ソーシャルゲームだったので
販促アニメ 乙
と、脚気に決めつけて 敬遠していたのですが
他のアニメを動画で見ていた時の 視聴者コメントとかで
バハムート絵が凄い  とか、結構 書かれていたので

数話まとめた振り返り放送の機会に 試しに鑑賞してみると

おお、 内容は しっかりファンタジー
剣と魔法 天使に悪魔と人間界
そこに 絶対的な力を持つ竜 バハムートが封印されていて

封印を解こうとする勢力 それを阻止する勢力がいて
主人公サイドは、その争いに知らず知らず巻き込まれてしまう 話の流れ…

ラスト付近が やや駆け足に感じたので
2クールで じっくりやるか
前半のテンポを もう少し早めても良かったかな?

それでも 水準以上のシナリオだったのと
ゲームの重課金兵(?) の、パワーなのか?
作画のクオリティは かなり高レベルだと感じました




【結城友奈は勇者である】     75点
原作:オリジナル   日常系バトルファンタジー

主人公さんたちは 勇者システムに選ばれた 5人組(正確には、4人+1人)
異世界からの 侵略者からの攻撃を 迎え撃つのが役目

しかし 話が進むにつれて
この世界の仕組みが 徐々に明らかにされてゆき
自分たちのやっている事に 迷いが生じて悩んだりします

途中の 思わぬ展開には、非常に驚かされ 凄いと思いましたが
最終局面の ご都合主義が 個人的には、残念な流れでした




【秘密結社 鷹の爪エクストリーム】    70点
原作:オリジナル    日常系世界征服もの    ?期

町内会的のりで 世界征服を目指す 鷹の爪団の日常を描いた
コメディアニメ

この おバカなノリは、嫌いじゃないですw




【Hi☆sCoool! セハガール】    65点
原作:オリジナル?   ゲーム機擬人化アニメ   10分アニメ

今は亡きセガのハード  メガドライブ・セガサターン・ドリームキャスト を、擬人化
彼女たちが、セハガガ学院に入学して 毎回ミッションに挑戦して
ポイントを獲得して 卒業を目指すストーリー

セガゲームの 懐かしのキャラクターなども登場して
あるあるネタを織り交ぜつつ 話が進むのですが
シナリオが あまり練られてなく

行き当たりばったりな印象や グダグダの流れになる事も しばしば

任天堂から プレステに流れた ヨーグモスにとっては
セガハードは、あまり思い入れもなく やや懐かしいと思えた程度なので
この評価とします




【天体のメソッド】    65点
原作:オリジナル    SF的日常系

ある日、円盤が上空に現れて そのまま居座っている街が舞台の話
主人公さんは、かつて この街に住んでいて
数年ぶりに 引っ越してきたのですが
当時の事を ほとんど覚えていないという設定

かつての 友達の事も忘れているのですが
謎の少女との出会いから 話が動き出してゆき…

絵柄は、可愛らしく その点は評価したいのですが
ストーリーに共感できる部分が少なく この評価になりました




【山賊の娘ローニャ】   65点
原作:外国の児童文学   山賊一家の日常物語  2クール作品の1クール目

主人公は、山賊の娘
砦を根城にして 近隣の運搬馬車などを襲って 生計を立てています

主人公が生まれた日に 大きな雷が直撃して
砦は真っ二つになってしまい
それ以来 この山賊は、砦の片側に拠点が狭められました

それから 数年経って 軍隊に追い詰められて逃げてきた
ライバルの山賊一家が 知らないうちに砦の空いていた側に住み着いていて…

2クールにしても 話の展開が非常にゆっくりで
綺麗な大自然の背景を楽しむアニメと化していますが
後半に少し話が動いてきたので 2クール目にどうなるか?

監督が 宮崎吾郎さんなので 一応、惰性でみてる感じ
(まぁ 五郎さんに注目といよりも ジブリが協力しているという側面が強いですが)




【異能バトルは日常系のなかで】    55点
原作:ライトノベル   日常系ファンタジー

主人公くんは、中二病を発症してる以外は
普通の学園生活を送っていた文芸部員でしたが
ある日を境に 文芸部員さんたちと共に 異能に目覚めてしまう

それでも この各人に発動してしまった それぞれの異能を
普通に受け入れて これまでと変わらぬ学園生活送っていたのだが…

と、なんかよくあるパターンで話が展開してゆくアニメ

原作が続いているからなのか 知りませんが
最終回まで進んでも 区切りのつかない場面で なんとなく終わってしまった印象
評価的には イマイチでした




【アカメが斬る】    50点
原作:マンガ    バトルもの   2クール作品の2クール目

最初の導入部分の時には、 
王国の圧政に天誅を下す 必殺仕事人っぽい展開で期待していたのですが

1クール目の途中で 既に少年マンガ的バトル展開になっていて
興味は失われつつあったのですが
2クール目になり パワーインフレも進み
ヨーグモスにとっては 完全に消化試合になってしまった アニメ

青年誌で連載しているとも思えないような内容ですが
原作通りなのか オリジナル的展開も混ぜてるのか は、判断できません




【旦那が何を言っているかわからない件】   50点
原作:マンガ    日常系   5分アニメ

オタクな旦那と 普通の嫁の 日常系アニメ
テンポは良いが 5分アニメにつき ストーリ性は薄め
個人的には 嫌いじゃないけど もう少し長めで(少なくても10分程度)やってればなぁ




【甘城ブリリアントパーク】   45点
原作:ライトノベル     お仕事アニメ

主人公くんは、あるきっかけで 潰れかけのテーマ-パークの支配人を任される
ここの従業員は、全員ファンタジー世界の住人で
ある時期までに 一定数の観客を集めないと閉館になり 職を失い
それによって この世界に存在できなくなって消滅してしまう っぽい?

という内容ですが
集客アップに あの手この手を考えて 奮闘してるのですが
どうも お仕事アニメというよりも  普通の日常系の域を脱していない印象
個人的なインパクトもなく 見せ場・山場を感じられないまま
最終回まで進んでしまった感じでした




【TERRAFORMARS】     30点
原作:マンガ     SFバトル系

かなり先の未来の話で 人類は、火星にも移住する計画を実行できる程度の
科学技術をもっている世界

人類移住に先駆けて 火星が生物の住める土地になり得るか?
を、確認する為に 先んじて ある生物を送り込んでいた

その生物が ゴキブリ!?
なぜに ゴキブリが選ばれたかが まず意味不明でしたが
そのゴキブリが 不思議な事に 人型生命体へと進化!?
そして 人類に敵意をもって 襲ってきます!?

人類は、これに対抗するべく 人体改造によって 動物 or 昆虫などの因子をもつ
超人的を人間を作り出す事に成功し
彼ら彼女らを 火星に送り込んで ゴキブリ人と戦い始めるという 内容

色々な人物に焦点が当たり 誰が主人公なんだ?状態に加え
バトル途中に 頻繁に差し込まれる回想シーンが
非常にテンポを悪くさせているのに 制作陣は、気がついているのかな?

原作未読なので なんとも言えませんが
あれが原作通りなのだったとしても
アニメ化にあたっては、テンポを考えて構成を変えるべきだったんじゃないの?
と、思うくらい 残念な内容でした




番外編
【日本アニメ(ーター)見本市】     80点
ニコニコ動画のドワンゴ エヴァンゲリオンのスタジオカラーが
共同で立ち上げたプロジェクト

若手? 新鋭? の、アニメ関係者に 資金を提供して
短編アニメの制作をしてもらい ネット上で作品発表をしてゆくもの

自社の後継者育成というよりも
今後のアニメ界を担ってもらえるような人材の発掘というか
世に出るチャンスの一助になれば
という 意味合いもあるのかな?

10数分程度の作品が 週一で発表され
作品とは別に 製作者も制作過程や裏話などを ネット上の番組で話をするなどの
新しい試みをしていて

作品ごとの 振れ幅が大きくて 各作品ごとの評価は、マチマチですが
こういうプロジェクトは、アニメ界にとっても 面白いのではないか?
という判断での 評点です

今でも サイト上に各作品がアップされていると思うので
興味がある人は 一見の価値ありかもです








人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




スポンサーサイト



テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2015/03/22(日) 21:59:59|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<留守明けという事で | ホーム | 留守中の結果は?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/2832-eb87e750
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: