fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

【アニメ】 2014年 夏アニメ 総評 (簡潔に)



外出イベントが 頻発したために
すっかり 次期を逃した感がある 夏アニメの総評ですが
ようやく 落ち着いてきたので
簡潔にですが まとめてみたいと思います




【月刊少女野崎くん】   (90点)

コメディ

タイトルからして 少女マンガ? と、思っていたのですが
蓋を開けてみれば 主人公んが少女漫画家の高校生くんと
その周りの 愉快な仲間たちの お話

一応、ヒロインポジションに 主人公を想う一途で可愛い女の子がいるのですが
どう転んでも ラブコメにならない 展開の巧妙さは、秀逸!
いや、 コメディと ジャンル分けしてしまうのは 可哀想か

ラブ コメディ
という、比率くらいには ラブ要素も入ってますねw

そして 話のテンポが非常に良く
毎回 手を替え品を替え 最後までダレる事無く
色々なパターンで笑わせてくれましたっけw

まさか、4コマ漫画が原作とは 思わない素晴らしい仕上がりでした






【PSYCHO-PASS 新編集版】   (90点)

近未来SF刑事もの

様々な脅威から 国を守るために 鎖国をし
科学医術を驚異的に発展させた 日本が舞台の作品

シビュラシステムという
人間の精神状態を含めた内面的な部分を サイコパスという基準で数値化し
様々な敵性を判断して 進路敵性・職業斡旋から
将来の犯罪者予備軍(潜在犯) を、犯罪係数というもので判定し
事前に隔離収容・校正プログラムによる 犯罪係数軽減のアプローチなど
超管理社会が 構築されています

これにより 稀に起こる 突発的・衝動犯罪が発生する程度の
安全社会が確立されたかに見えたのですが…

そんな 感じで 刑事課公安に配属された 新人監視官さんが主人公の話

これはね~
1期を見てなくて(そもそも アニメを見始める前に放映した作品ですし)
それでも 気になるタイトルのうちの 1つだったので 
秋アニメで 2期が始まるのの 宣伝なんでしょうけど 嬉しい措置でした

そして放映形態が1期2クールらしく 2話をパッケージして1時間1話として
1クールに格納しつつも
冒頭 or 2話分の繋ぎ部分 or エンディングに
新規オリジナルシーンを 追加しての放映なんだそうです

そんな話は、置いておいて
ストーリー序盤から グイグイ話に引き込まれる展開で
最後まで 楽しめました

秋アニメで 2期がスタートなのですが
まだ 録画しっぱなしで 視聴してません
綺麗にまとまった1期から どう新たなストーリーが展開してゆくのでしょうか?







【ジョジョの奇妙な冒険~スターダストクルセイダー~】  (85点)

バトルもの  2期:分割4クールの2クール目

『スタンド』 と、呼ばれる精神エネルギーの具現化による 能力バトルもの
信者垂涎の? いや、全オレ垂涎のw ジョジョ第3部アニメなので
悪い評価をつける訳がない作品w

2クール目に入り 三部の中でも 大好きな敵
エンヤ婆・Death13(デス・サーティーン) などが登場する回が含まれるので
楽しみにしてました

各回 どの声優さんも 原作イメージを損なわない 怪演振り!? で、
大満足でした
『チュミミ~んッ』 『オロローーン』 『ら↑リ↓ホー↗(イメージ)』 など
原作を特徴づける 擬音・疑声なども 自分の想像を超えるくらいの仕上がりとなっており
声優さん&製作スタッフの 本気とジョジョ愛を 感じられずには言られない内容

主人公一行が 大ボス ディオが潜伏しているエジプトに上陸するまでが描かれて
いよいよ 佳境に入ってくる場面までで 休息に入る展開も OK

15点のマイナスは、作品に対する評価ではなく
今後の展開を知っている自分に対する残念さ…
『この後の展開は どうなるの?』 という、ドキドキ・ワクワクを体感できない悔しさの分

名作ゲームにもありがちな 記憶をなくしてもう一度遊び直したい
というような 矛盾した評価が この点数に落ち着いて 実情

味方の中で ポルナレフが、期待通りの 『愛すべきバカきゃら』 に、なってるのも
非常に ありがたい事です

『パンツ 丸見え グッ!グッ!』 も、完全再現してましたっけw
あと、 アニメオリジナルとして
家出少女がいなくなったくだり そして潜水艦内でのホリーさんとの電話でのやり取り
この2場面は、時間調整の蛇足とかではなく 原作にそのままいれてもいいくらいの
補完説明と 追加演出になっており 素晴らしい考えだったと思います







【アルドノア・ゼロ】    (85点)

ロボットもの  分割2クールの1クール目

人類と 火星人(という名の、地球からの移民の末裔)との ロボバトルアニメ
が、基本路線ですが
主に 火星側の政治状況が やや入り組んでまして
一枚岩ではなく 違った目的・理念で行動する勢力がある事で
事態が複雑化してゆきます

地球側の 一学生である主人公くんが
冷静で的確な判断力・思考力の持ち主で 練習機を操って無双してる感も強いのですが

あの終わらせ方で 3ヶ月間待たされるのは 酷というもの
一気に 先の展開が見通せなくなってきちゃったじゃないですか~







【ばらかもん】   (85点)

田舎暮らしもの?

書道家の青年が 館長に自分の作品を酷評されて
激高のあまり ぶん殴ってしまい
離島に島流しというか 自己反省の隠居生活で 自分探しをする物語

ほぼ全編にわたって 島民の温かさに触れて
スローライフに染まってゆく主人公くん

結果として 自分というものを見つめ直す事が出来
より良い作風を得る事が出来て 人間的にも一回り成長できるという
ハートフルストーリー

主人公くんを慕う 小学1年生の子が 非常に良いキャラクターでした
っつうか、最初 女の子だって気づかなかったし!
声の担当も 実際に子供だと知った時の衝撃も 忘れませんw

都会の生活に疲れた人には 一服の清涼剤となることでしょう







【六畳間の侵略者!?】    (80点)

変則日常系

主人公くんの住む
何か強烈なパワーを秘めているらしい アパートの六畳間を巡って
地縛霊・地底人・宇宙人・魔法少女 が、所有権を争う話?

だと、思いきや

それは 最初の数回だけで すぐに学園日常ものとなってました
が、各人のキャラクターが良く 話のテンポもいい感じでした







【ヤマノススメ・セカンドシーズン】   (80点)

登山もの   2期:2クールの1クール目

本放送前にやっていた 1期一挙放送をみて 10分アニメ?だったのが
普通の 30分アニメになってました (人気あったのかな?)
登山をベースにした4人の女の子の学園日常系アニメ

特に大きなストーリ展開はないのですが
環境音楽みたいに 心地よい空間を作り出してくれました







【さばげぶっ!】   (75点)

コメディ

タイトルからして サバイバルゲームを題材とした作品かと
期待をしていたのですが
蓋を開けてみれば サバゲ要素の入った コメディでした

部隊は女子4人のサバゲ部、
部長に無理やり勧誘されて入部した主人公さんを含めた 5人体制になるのですが

この主人公さんが ゲスい性格の持ち主
原作が 少女マンガ 『なかよし』 連載とは思えぬ ゲスっぷりを発揮します

毎回 手を変え品を変えての どたばたコメディですが
頭を空っぽにして 単純に楽しめました





【まじもじるるも】    (75点)

魔法少女ものっぽい 日常系

主人公くんに召喚された 魔法少女さんが
魔法が使用できるチケットを渡してきたのだけれど
このチケットを使い切ってしまうと 契約者の命が失われるという
ベタな設定で話が始まるんですが

魔法を使うのは 最初の数回程度で
結果的に スーパーぽんこつな魔法少女さんを 愛でる日常系アニメというのが
どうやら 本質みたいですぜ!

個人的には、かなりツボりました








【人生相談テレビアニメーション 「人生」】   (70点)

日常系

学校の生徒たちが目安箱に入れた悩みに答える 
第二新聞部の面々の日常を描く作品
主人公くんが スカウトしてきた 文系・理系・体育会系の女子が
生徒の悩みに答えてゆくというのが 基本スタイルですが

理系:理論派
文系:感覚派(やや残念さん)
体育会系:脳筋ポンコツ

と、テンプレ的なキャラ設定がなされてますが
お悩み相談に終始する訳でもなく そこから 色々脱線してゆく部分も含めて
なかなか 意欲的な作品に感じました
(最初からの視聴ではなく 最終盤手前で振り返り一挙放送を見ての鑑賞でした)








【東京喰種(グール)】   (70点)

ジャンル認定 ?

単純なバトルものと定義していいものか?
ファンタジー? ダークファンタジー!?
なんとも 分類分けしづらい作品です

この世界は、 人類以外に 人型の喰種(グール) と、呼ばれる生物のいる世界
人間社会に 巧く溶け込んでいますが

喰種(グール)は、普通の食べ物を食べられない
いや、正確には コーヒーだけはOKで
主食は人間

そんな世界で 主人公くんは、第1話 自分の世界が激変する事態に遭遇
否応なしに 人間と喰種(グール)の 争いの渦中へと放り出されてしまう

という、そんな話

エンディングが、2期を期待  というような場面で終わっており
一応、ストーリーに区切りがついた? とも、思える場面でしたが
一部完 二部完 みたいな感じで しっかりオチがついたとは 判断できない場面で終わってます
分割2クールという訳でもないようですし

これは、制作側を対象として 褒められたものではないと 思います
原作が ギャク・コメディ 4コマなど どこで区切ってもいいような作品ならともかく
ストーリー漫画を原作としておいて この終わり方は ちょっと不満ありです







【ソードアート・オンラインⅡ】   (70点)

ファンタジー系  2期 2クールの1クール目

バーチャル世界のゲームを舞台にした作品
1期は、 剣と魔法のファンタジー世界でしたが
今作は、 ガンシューティング世界が舞台
テンポがやや遅いというか 間延び気味な感じがしました

現在は、2クール目となりましたが
1クール目で とりあえずの決着がついて 
また 1期のファンタジー世界に 戻ってきたようです




【アオハライド】   (65点)

少女マンガもの

主人公の女の子が しばらく疎遠になっていた男の子に 恋する話
かなりゆっくりとした展開と 少女マンガ的内面描写で
丁寧に作ってある作品だと思います

新たに友達になった同級生の子も 同じ男の子を好きになり
ドロドロの三角関係!? に、発展するか? しないのか?
といった 波乱もあったりしますが

さてさて 主人公さんの 恋の行く末はどうなるのか?

純粋な作品評価をすれば 75点・80点をつけても いいくらいなのですが
この点数になってしまったのは
個人的な好みに合わなかったから という主観的理由です

個人レビューは、主体評価
コンクールの審査員などは、相対評価
という 評価基準の違いを理解していただければ 幸いです






【秘密結社 鷹の爪 エクストリーム 】    (70点)

10分アニメ   2クール目?

世界征服を目指す 秘密結社 『鷹の爪』 の、面々が
町内会レベルの征服行動をしたり
日常生活風景を披露したり
正義の味方 デラックスファイター と、戦ったりする アニメ

こういう シュールな コメディは、大好きですw








【アカメが斬る!】    (60点)

ファンタジー・バトルもの  2クールの1クール目

第1話の設定・展開が 予想外で非常に良かったのですが
2話以降 これは、法で裁けない圧政を敷く帝国側を懲らしめる
必殺仕事人アニメだったか~ いや、それでもいいけどね

それが 数話進んでみると 帝国側と 革命軍サイドの バトルものみたいになってきて
なんか 普通だね…

そんな印象の作品になっちゃいました
2クール目も その流れを引き継いでます





【魔法科高校の劣等生】   (60点)

ファンタジー系 2クールの2クール目

1クール目から 遠慮を知らない 『俺、強ぇ~』 系の主人公くんが
その突出ぶりを加速度的に発展させる 2クール目

倒すべき敵が 校内の優等生・学園対抗競技会・マフィア と、強大化してゆきましたが
この 2クールで 遂に他国(敵対国家?)の、直属?の、魔法使用者たちへと発展します
主人公くんの使う魔法?も、 最終的に自分自身の蘇生というか
死んだ瞬間に オート制御で死ぬ直前の自分と置き換える?? 的な、チート機能がでてくる始末

これが 主人公くんに多大な苦痛を伴うものだという設定らしいけれど
そんな事は、お首にも出さずに 妹さんが開設するだけで済ませてしまうので
単なる無双キャラにしか見えないっすわ~

この魔法が周りの仲間にも適用されてしまうというんだから 笑っちゃうしかありません

主人公くんを敵に回した勢力には ご愁傷さまでした と、言葉をかけるほかありません

こういった 無双系主人公が大活躍する話は 好みではないので この評価ですが
ストーリー的な破綻とかはないので
好きな人には 気分爽快な作品かもしれないですね

オイラは、他の動画視聴者さんたちの ヤケクソ気味の 主人公よいしょコメの嵐がなければ
最終回まで 完走できなかったかもです










【残響のテロル】   (55点)

ヒールもの?

主人公は 2人組の青年
彼らは 原発?核関連施設? から、プルトニウムを盗み出して逃亡

その後も テロ行為を画策して動き出すのですが
基本的に 犠牲者は出したくない方針で
なにか 訴えたい事・主張したい事があるんじゃないか?

と、警察内部でも ある理由で左遷されている 1人の刑事が気がついて
上層部のテロ封じ込めの動きとは別の 独自の思考・行動をしはじめる…
果たして 主人公たちの暴走を食い止める事が出来るのか? 否か?

と、導入部分では かなり期待していた作品でしたが
回を追うごとに 設定の荒さが見えてきて
自分の中で 段々と陳腐化していった 残念な作品

主人公たちの 行動原理と テロ行為の結び付けが かなり弱いなぁ
と、感じました









【RAIL WARS!】    (30点)

鉄道もの?

ともいえないくらい 鉄道要素が少な目の作品

国鉄が存続している世界で 主人公くんを含めた
新人研修生4人組が 鉄道公安の仕事をこなしてゆく話
なんだけど、 事件が起こっても上司に連絡・報告もなしに 独断専行するわ
ご都合主義な展開が散見されるわで いいところなしでした






【グラスリップ】   (30点)

青春もの?

男2人・女3人の 仲良し5人組のいる学校に
転校生くんが やってきて 物語がスタートするのですが

主人公さんは
何かのきっかけで 未来の断片を垣間見る事が出来るという 特異体質

そして 転校生くんも これと似たような 体験ができる体質のようです

他のメンバー達の恋模様も 絡んできて
どうなる事やら?

と、青春群像劇をさせる舞台装置は整っていたのですが
転校生くんは 謎の哲学ポエムを語りだしちゃうし
主人公さんは、 全く共感が得られない 言動・行動を 各方面に繰り広げちゃうし

最後は、無理やり話をまとめた風にして 終わってしまったな~
が、正直な感想です









人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




スポンサーサイト



テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2014/10/26(日) 23:06:17|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ジリ上げ いいよ~ | ホーム | あれ? 真空地帯?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/2729-a015cf09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: