fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

DARK SOULS Ⅱ #8

またしても 間隔が空いてしまった ダークソウルⅡ プレイ日記
まだ発売後2ヶ月弱という事で ネタバレを回避したい人もいると思うので
詳しい冒険譚は 1クリック必要な 『続きを読む』 の、追記コーナーに記します

今回も 現在位置まで 追いついて書ききる自信がないので 書けるところまでです!

今回の冒険エリアは 
【輝石街ジェルドラ】
【ジェルドラ公の隠し部屋】 です


人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪





さて、前回は 【輝石街ジェルドラ】 で、
剣山と木道がある 巨大な建物前までの攻略でした

こちら側の探索を あらかた片づけてしまったので
ようやく 意を決して あの大きな門にかかっている 霧のゲートを潜る決心をつけ
教戒師クロムウェルさんのところで
使いもしない指輪や奇跡などを買って ソウルを消費してからの ゲートIN

なのでしたが・・・

オイラの 期待に反して ボス戦ではなく 普通の広い空間でした
一応、途中からのボス戦も警戒して 後ろを振り返りましたが 霧が再度かかることもないので
通常エリアみたいですね(肩透かし・・・)

それでも やや暗い空間を 警戒しつつ進んでゆくと
上のほうから 蜘蛛が降ってくる?
蜘蛛りのち雨? 

この蜘蛛さん 地面を這いつくばってるので
前に ファルシオンを使っていた時は 攻撃がスカったりする時もあって
やや苦手にしていたのですが 現在は、ツインブレードという
間合い・攻撃範囲の広い武器なので 以前よりは、当てやすい Death

なの Death が、なんか大量に 沸いてきて四方から攻撃されると
危険が危ないですw
慌てて 先程きた 木道方面に逃げ出して 敵の攻撃方向を 一方向に絞って迎え撃ちます
というか、昆虫脳だけあって 勝手に剣山地帯に落ちて ダメージ入ってる子とかいて
笑えますww

なんとか 蜘蛛を退治して 先に進むと
今度は、更に暗い空間と 下が暗闇の場所に やたら蜘蛛の巣が張り巡らされてる場所に
到達します

この、蜘蛛の巣 あまりにも大きくて 人が100人乗っても大丈夫?
っぽいのでw 飛び降りてみると やはりセーフティーネットになってくれます
が、なんか この雰囲気だと どこかから 巨大な蜘蛛が 襲い掛かってきそうな気配も
ヒシヒシと 感じながらの 前進です

雑兵や 騎兵なら 暗がりからでも鎧のこすれる音がするので
慎重プレイなら 用心できるのですが
蜘蛛の巣の上を 音もなく忍び寄る 蜘蛛っち しかも背後からとか ビビリますわ~
これ 夜中プレイだったら 絶対に『ビクっ』 って、なるわ~

ちなみに 昼間プレイで 警戒心MAXで進んだので
死ぬ事もなく 一番下まで到達でき アイテムも回収できました
英雄のソウル
黄金松脂×4
帰還の骨片×3
ファロスの石
たいまつ
強力な酸の瓶×5
暁闇草
愚者の香料

などなどを拾いました で、一番下に到達すると
そこに この雰囲気と ゲートの大きさで この先絶対、ボスいるね!
今度こそ間違いない と、またソウル消費の 買い物をしてから
霧のゲートを 潜りますと 予想通りにボス 『公のフレイディア』 が、登場で~す


超巨大蜘蛛 の、フレイディアさん キモイんですけど~
そして 子蜘蛛が満載で 襲ってきますね~
(子蜘蛛といっても さっきまで自分が戦っていた あのサイズの蜘蛛ですが)

最初は、なすすべもなく死んでしまったのですが
こういった ボス戦の時は ザコ敵から始末するのが 常套手段なので
子蜘蛛退治に専念するのですが

フレイディアさんの攻撃も 巨大魔法レーザーやら 粘着性の動きを鈍らせる蜘蛛糸 を、吐き
更に 近くにいると 脚のジタバタ攻撃もあり
子蜘蛛にばかりロックを合わせる訳にもいかず
かといって フレイディアさんだけに集中しても 子蜘蛛がまとわりついてきて 死にますし

ちょっと 攻略の手がかりを掴めずに 屍の山だけを築いてゆきます
そんな状態になったので 趣向を変えて フレイディアさんに攻撃してみても
あれ? 攻撃当てても ダメージ入ってない?

どうやら 固い甲羅にはダメージが通らない模様 orz
どうすんだ? これ?

ただ、ロックが複数ヶ所マークできるようで その中で
頭と尻 両方にある顔には ダメージが入るっぽいです
あ、フレイディアさん 前後ろ両方に顔があって 両方から魔法ビーム&粘着蜘蛛糸を
吐いてくるんですよ~

しかも 普段は、顔が高い位置にあって 攻撃は当たりません
魔法ビーム&蜘蛛糸を吐く時に 顔を下にさげるっぽい Death

そうなると 攻撃チャンスは、タイミングを窺わないといけないので
やはり 攻略の糸口は 子蜘蛛を一掃してからか!?
そんな判断ですが 子蜘蛛でも 群れると強いんですよ!

時々 足の速い子もいて こちらのダッシュと 同じくらいの速さで迫ってこられると
結構な恐怖ですわ~

で、これ 近接武器だけだと 厳しくね?
という 結論に至り 魔法を解禁して 子蜘蛛狩りを始めます
『フハハハハッ』 どんどん散ってゆくぞ~

残弾を気にしつつも 子蜘蛛さえ倒せば フレイディア公だけになれば
多分、なんとかなるでしょう!

そうして なんとか苦労しながらも 子蜘蛛を全部退治して
フレイディア公に 向き合っていると
あれ? あれれ? 全部退治したハズの 子蜘蛛が? ガガガっ!? なんで?

なんでか分からんうちに 死んでしまいましたが
その後、何度かの観察によって 子蜘蛛は、上から降ってくる? 蜘蛛の糸を伝って降りてくる?
詳細は不明ながら 時間なのか、地面に居る個体数によってなのか
おそらく 無限に補充されるっぽいです

前作の シースの無敵封じみたいに
このボスエリアにある 天井まで伸びている蜘蛛の糸を 斬れば、無限湧きを封じられるかも?
って、試してみたけど そもそも 剣で切っても切れませんですたw

そんな訳で 無限湧きの 子蜘蛛なら いくら倒しても埒が明かないと判明したのが
対戦から 三日くらい過ぎてから?
さて それならば どう対処すべきなんだ?
なんとも 不毛な戦いになってきましたが 先の見えない戦いでは
生身に戻っても 人の像を無為に消費してしまうだけなので

まずは、突破口を開けるようになるまで 試行錯誤に繰り返しですわ・・・

と、 『呪縛者』 戦を超える死亡数をカウントして ウンザリしだした頃に
なにげに 放ったソウルの矢 フレイディア公の頭に当てれば ダメージ入りますし
剣で戦うよりも 遠距離なので安全という事に 気が付きます(オッ!

それでも ソウルの矢 30発では 削りきることも出来ないので
この手がかりを 進化させるべく 南の司祭の指輪を装着して もう1つソウルの矢を積みます
でも 60発でも やはり足りないのですよね~

ただ この頃になると ソウルの矢を無駄撃ちしたくないとの考えから
子蜘蛛を ガン無視するようになったのですが
ここで 新たな発見! 子蜘蛛くん こちらから攻撃しない限り 反撃してこない!?
しかも 単体というより 子蜘蛛全体で 反撃してこないんじゃ・・・

カサカサ動き回っては いるので 最初気がつきませんでしたが
どうやら マジでこちらから 攻撃しないと 目の色が攻撃色にならない模様(それ、王蟲・・・

それならば 魔法を撃ち尽くしても フレイディア公に近づいての近接攻撃をするより
隙は大きいけど 子蜘蛛が攻撃してこないのなら 弓矢も有効かな?
って、実証実験をしてみると ビンゴ!

付与ダメージは 魔法よりも小さいものの 安全にダメージを入れられますね!

そうと分かれば まずは、残弾の少ない矢を まず補充しなければ
と、これまで溜め込んでいた なんちゃらのソウルを使って
マデューラのレガニッツさんから 木の矢?を、数百本を大人買いして 準備します

おっし、おっし、お~っし!
この 戦い方で いけるですね
小ダメージながら 確実に安全圏から ダメージを入れてゆきます

このまま倒せそうでしたが フレイディア公のHPが 半分か三分の一になった頃に
中央に鎮座してた 公が 端に寄っちゃっいましたよ~

魔法レーザーを回避する為に 常に円運動で動いていたけど
端に寄られると 円運動出来ないじゃないですか~
この 不測の事態で レーザーに焼かれて YOU DIED

その後、 この対処法として 危険ながらも 円運動の途中で 公の足元を潜り抜ける方法を採択
それから 最後にまた別の抵抗があっても 備えられるようにと
ソウルの矢は、後に温存して 最初は弓矢攻撃へと 攻撃パターンを変更しての再戦

壁際に寄り付かれてからは 踏みつぶされる恐怖と何度も戦いながら
ぐるぐる、グルグル 回り続け
苦闘の末に やっと撃退に成功したのでした~

フレイディア公には 5,6日プレイ時間くらいは 足止めされたでしょうか
これまでの ボス戦で一番苦労しましたし
時空を飛び越えて 現在時間に至っても 最も苦労したボスの座に君臨していま~す

公のフレイディアのソウル と 4万ソウルを獲得です

新たにできた進路を 進んでゆくと 【ジェルドラ公の隠し部屋】 と、エリア表示され
小ぶりで綺麗な部屋へと 到達、
沢山の本が一面にある書斎風の部屋で 海賊風の人が たたずんでます

流れ的に NPCさんだと思い 近づいて話をしようとすると
攻撃してくるではないですか・・・

ちょっと敵っぽくなかったので 最初は盾受けをしていたのですが
どうも 時間をかけても 落ち着いてくれないので 成敗
【輝石街の鍵】
【懐かしい香木】
【闇晶石の指輪+1】
などを、ドロップしてくれます

殺しても良かったのかな? という、疑問と共に 更に先へと進んでゆくと

やや広い 円形の岩部屋と 中心部に なんか、首のない二刀流さんがいて
すぐに 自分のほうへ向かって 突進してきます

ボスではないものの 強烈な打撃で 盾受けしてもスタミナ削り強力だし
ダメージの入りも ハンパないっす~

大量のソウルを保有したままなので
死にたくないという 考えのほうが強く 剣で正攻法の相手をする事を諦め
残っていた ソウルの矢で 魔法攻撃を敢行
魔法がきれてからは ホント慎重に立ち回っての 強攻撃後の硬直時とかの反撃などで
やっと やっと 死なずに退治できました
【ヴァンガルの鎧】
【ヴァンガルの手甲】
【ヴァンガルの足甲】
を、獲得します さすがに 首なしくんなので 兜は、ドロップしませんでしたね ヴァンガルくんw


その先に 篝火があって マデューラの はじまりの篝火に転送されました

ここまでで 今回のレポートは、終了
この段階で GW前半には突入してましたが
出かける用事があった 4月28日 の、前に 一区切りつけられたので良かった~





現在の状態 剣士:LV80(+68)

生命力:15(+11)
持久力:26(+18)
体力 :10(+6)
記憶力:10(+4)
筋力 :14(+5)
技量 :26(+10)
適応力: 6
理力 :21(+14)
信仰 : 5

エスト瓶 6
エスト瓶強化 +1

右1: ツインブレード +5
右2: 骨の杖
右3: 
左1: 銀鷲のカイトシールド
左2: 鎮守の弓 +2
左3: 
兜 : 放浪のフード
鎧 : 王国剣士の鎧
手 : 放浪のマンシェシェット
足 : 放浪のブーツ

指1: 再生の指輪
指2: 刃の指輪
指3: 南の司祭の指輪 +1
指4: 緑化の指輪

魔法: ソウルの矢 30
魔法: ソウルの矢 30
奇跡: 
呪術: 


この時点では 南の司祭の指輪 +1でも 追加スロットが1つと勘違いしてました
ノーマル資産の指輪が 追加スロット1つで
+1になると 追加スロットは、2つになると 知ったのは もっと後のことです(汗






人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


スポンサーサイト



テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/05/17(土) 13:56:06|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<DARK SOULS Ⅱ #9 | ホーム | ど、泥船が沈む・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/2586-1bb61d4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: