さて、間隔が空いてしまいましたが
ダークソウルⅡ 日記です
昨日は、外出しててプレイできなかったので 一昨日までのまとめとなります
発売後間もなくという事で ネタバレを回避したい人もいると思うので
詳しい冒険譚は 1クリック必要な 『続きを読む』 の、追記コーナーに記します
ここには、今回の冒険エリア名だけ 記しておきます
【忘却の牢】
【罪人の塔】 です
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

前回の日記では 【忘却の牢】 の、ボス
『虚ろの衛兵 アレサンドラ・ルカ・レギム』 との対戦の場面まででしたね
序盤にして 複数ボス戦です
思えば、ダークソウルでの 複数ボス戦は
序盤に 『鐘のガーゴイル』 中盤の山場に 『オーンスタイン・スモウ』
終盤に? 『(だいたい)四人の公王』
と、要所・要所に 配されていたものですが
それを 踏襲しているとするならば ここが序盤の山場なのでしょうか?
実質的な初戦は、レギムの攻撃パターンを把握するつもりでしたが
狭い足場に 重い打撃、
更に 物理カット90%のカイトシールドで盾受けしても削られてゆくHP
それでも 動きは、呪縛者などと比べて緩慢
つけいる隙は、ありそうです
25%程度は レギムのHPを削りましたが 初戦で、これは良い感触なのか?
現在、スーパー亡者なのですが
直撃被弾しても 即死にはならないのは いいのですが
盾受けしても 少しHP削られてしまうんで
数度盾受けした状態で 直撃してしまうと 『YOU DIED』してしまいますw
よって、戦い方の基本は 盾受けをしっかりとして反撃
HPが心もとなくなってから 回復
という 戦法が有効そうです
それにしても 安全策でゆっくり戦っていても
他の二体 『アレサンドラ・ルカ』 が、一向に登場しないトコを見ると
レギムを倒したのちに 一体ずつ出てくるのかな?
(足場的にも 二体同時とか ありえんでしょう!)
油断して直撃喰らったりも しましたが何度かの挑戦で レギム撃破!
さぁ 次はどんなヤツが出てくるんだ?
と、待ち構えていると 下のほうから ジャンプして出てきた 二番手は…
!? レギムと同じ風貌の敵じゃないですか~
攻撃パターンとかが変化するのかな?
なんて 身構えつつ レギムと同じ戦法で戦いますと
アレサンドラ? オマエ、なんも変わんね~んじゃね?
こんなん 楽勝っしょ!
って、切り刻み始めると…
ぬごっ!?
少し攻撃した頃に 呼ばれて飛び出てジャジャジャじゃ~ん
ルカちんも 下から加勢に加わってきやがった(マジか?)
この足場で 複数戦とか アリエール?
そう思っても これが現実 orz
さて、どうしたものか? と、思案しながら戦っていると
レギムが 足場から落ちても 死なないとな
ってか、下からジャンプして 戻ってきたーーーーー
これは 自分も落ちても死なないのか?
あの 狭い足場で 複数戦は、どう考えても厳しいしな…
という事で レギムを倒して インターバル間に体力回復して
アレサンドラ一体の時は 普通に戦い
ルカが 登場してから下に飛び降りを試みてみると!
『親方、飛べた! 飛べたよぉぉぉぉ~』
ダークソウルシリーズ お得意の 転落、即・死
ではありませんでした が、
かなりのダメージは 喰らいますね
それでも ヤツラが降りてくるまでに 回復するだけの時間はありますね
バトルエリアが広がったら 複数戦でもどうにか対処できるかと思いましたが
普通の武器振り回し攻撃意外に ジャンピング攻撃とか 円盤投げみたいな攻撃とか
距離を取っていても 油断できない攻撃も 織り交ぜてきますね
片方に 一極集中しての各個撃破を狙いますが
あまり 両者がバラけないので 反撃を喰らって死んでしまうんだよな~
かといって 長期戦で防御主体の チャンス持だけ攻撃しても
物理カット90%の悲哀で ジリ貧パターン
エスト足りないぞ!
などと 思いながらも 大体の攻撃パターンを認識し
生者に戻れば HPも現状の2倍になるし どうにか戦えるか?
という 感触になったので 『人の像』 を、使い生者に戻りますが
どうにも タイミング悪く ジャンプ攻撃の餌食になったり
防御モード中に 柱に躓いて、その後撲殺とか
HPが増えた間に 倒すことが出来ずに 再度のスーパー亡者化 orz
人の像 1個無駄にした~
ファウシオンでは 微妙に間合いが短いっぽい
けど 今更、ロンソを強化するのも 楔石的に勿体ないし
炎ロンソは お助け武器認定してるんで 使いたくないし…
レベルも 47まで上げちゃってるんで
現時点で これ以上上げたくないし~
どうしたものか?
スーパー亡者になったので 気兼ねなく 死にまくりながら
不毛な戦いを挑みつつ 打開策を模索中
で、頭にひらめいたのが 『困った時の 火炎壺!?』
と、思い立ち 試しに1個投げてみると
ファルシオン+5 よりは低火力でしたが 少し離れた間合いでも当たるので
戦いやすいのでは? との、良い感触を得ます
こうなると 火炎壺を買い込むための ソウル貯めマラソンをしなければ
【朽ちた巨人の森】 エリアの 兵の避難所あたりの 亀戦士狩りをしてソウルを貯めまくって
火炎壺を買い込みます
30個程度あれば なんとかなりそう
(もちろん、残り1体になれば 自力で倒せると仮定)
ただね、これ 10個くらい使ってから死ぬと 『マジ凹むわ~』
って、なりますね
ザコ敵が有限である限り この作戦も何度も使えないという事ですからね
人の像も使っているので 迂闊にも死ねないし プレッシャーですわ
慎重プレイに徹し過ぎると エストがなくなってしまうし
(まぁ これは、雫石系をアイテムスロットに入れておけば補完解決しますがね)
それでも 火炎壺の残数15を切った時には ソウルマラソンを間に挟みつつ
の、慎重な戦いでしたが
火炎壺作戦を 思いついてから 何度目かの挑戦で(HPもフルの75%程度に減った頃)
どうにか 2体目を撃破!
こうなると 残り1体なら 組しやすいのは レギム戦で実証済みなので
HPゲージに気をつけつつ 『ここで、仕留める』 と、慎重プレイ×4
対峙してから 3日目だったかな?
ようやく 虚ろの衛兵3人衆を 撃破できました~
33000ソウルと 『虚ろの衛兵のソウル』を、獲得です
そのまま 新たな進路を慎重に進んでゆくと
通路途中で ドラゴンブレス的な炎が!?
ジリ足じゃなく 普通に歩いていたら 死んでたじゃん ><;
これで 怖くなったので マディーラまで戻って レベルアップ
ロストしたくないからね~
ボス戦で 打たれ弱さを痛感したので 生命力を2上げ
あとは 特に上げたいステータスもなかったので
楔石を買い まだソウルが余っていたので
いくらあっても困らない持久力をいくつか上げ
今後を睨んで 理力や記憶力も上げておきます
準備を整えて 再度、新たなエリアへと進みます
すると すぐに篝火発見 『従者の間』の、篝火です
ここが新たな拠点になりますね
周辺探索で 『ラージクラブ』『火の蝶』『不信者の香料』『萎びた黄昏草』
などを 獲得します
このエリアでは 小柄だけど 抱きつき自爆テロっぽい動きの敵が ウザかったですね
自爆というか 粉じん爆発みたいな爆発を起こして 大ダメージ
スタミナがいくらか減ってる状態だと
盾受けしてもスタミナ空になり、HPも大ダメージ喰らいます
探索範囲が広がるとともに 死亡後のソウル回収時のプレッシャーが大ですよ
で、そんな時に ロスト回避の安全策は 飛び道具╭( ・ㅂ・)و ぐッ!
最初は火炎壺、次に投げナイフ 最終的に弓の存在を思い出し
左手サブに弓を持ち 矢を買いまくる事に 落ち着きました
そして 一度、奥まで探索しての憤死で 1万ソウルを落とした時に
ロストしたくなかったので ボス戦以外で初の生身化してしまいましたw
※落としたソウルは あとでスタッフが美味しく回収いたしました※
このエリアは 城内・城外、そして野犬がたむろしてる地面への落下など
立体的な構造で 文章だけでは表現するのが 大変で
マッピングも ごちゃごちゃして 自分でも分かりずらいっすね
霧のゲートも 見つけましたが
基本、新たな探索範囲がなくなってからゲートを潜る主義の 自分は
とりあえず 行けるところの探索を優先で
下に飛び降りて 元に戻れる保証のない 野犬エリア以外探索範囲がなくなったので
霧のゲート潜入前に まずは、野犬退治
つか、野犬 相変わらずの攻撃判定の狭さと 複数のウザさ(結局、4匹ほどいて)
なすすべなく 噛み殺されましたわw
次からは 上から弓での安全策
ここのエリア探索では
『火の蝶』『ファロスの石』『パリングダガー』『骨の杖』『ソウルの器』
『ツインブレード』『篝火の探究者』 など、かなりの戦利品がありました
ツインブレード は、筋力14・技量26 と、必要能力の高い武器で
技量戦士を標榜する自分的に 使わなければ!
という武器に見えました が 筋力12・技量20の自分
こんな武器があるなら 虚ろの三人衆を倒した時のレベルアップで
理力とか記憶に 割り振りしなきゃよかった と、後悔
ただ、素の攻撃力があまり高くないのと 能力補正も 筋力C技量C と、
強武器なのか? 残念武器なのか?
それでも 見た目の厨二的格好良さ 両手持ち時の独特のアクションに惹かれて
使えるように レベルを目指します(いいのか?それで?)
これで 多分、探索範囲もなくなったので
霧のゲートを潜る前に ソウル消費の備品買いをして
ゲートの先が ボスでも大丈夫にして 先に進んでみると
新エリア【罪人の塔】 と、エリア表示
ここの敵は あまり強くなく(ってか、レベル上げ過ぎ疑惑か?)
篝火『塩の塔』 を、見つけ新たな拠点として 探索開始です
エレベーターを降りてゆくと
白サインが 多数散見され お!俺まだ生身だったんだ!? と、驚きながら
サインに触れていたら その中に NPCキャラを発見
『ミラのルカティエル』 という、お方
初見は、自力が信条なので その存在だけ確認して 先を急ぎます
っつうか、水路っぽい通路の遥か先には 霧のゲート
白サインに NPCキャラ どう考えても あれはボスだよね?
と、いうシチュエーション
慎重に先を進むと 脇から 中型サイズの怪物が!
痛い攻撃を仕掛けてきます ただの殴りかかりなんですけど~
で、霧のゲートを ボスと仮定しての
道中刈り払い作業に従事するとしますか~
ここでは 『貴き者の骨粉』『ファロスの石』などを拾います
そして 先程の怪物から 『鎮守の弓』が、ドロップ
ふむふむ この弓は、まずまず使えそうですな
取りあえず 刈り払い作業で ソウルが貯まったので
カイトシールド・鎮守の弓を 強化
それでも ソウルが余ってしまうので ツインブレードを一応使えるようにと
技量や筋力も 必要値まで上げるのを 目標にしておきますか!
刈り払い作業が終わった時に まだソウルが余ってしまったので
将来を見据えて 理力も上げて
この段階で やりすぎの感ありの レベル65ぉ~
そして 霧のゲートを潜ると 予定調和の 第四ボス戦でした
狭くて暗い空間にいたのは 『忘れられた罪人』さん
盾を構えていたのに なんか暗がりから迫ってきての斬撃
凄んげぇ~ 痛いんですけどぉ~
盾受けしても スタミナなくなるくらいの消耗で二撃目でダメージが入り
離れて回復しようとしたら
薪の王、グウィンたんバリに 『エスト飲ませねぇ~よ!』と、接近してのフィニッシュ斬で
YOU DIED
まさか、ここから 不毛な消耗戦が 三日も続くとはね…
最初は スーパー亡者だし 攻撃パターンを掴んでから
悠々と料理してくれようぞ!
ってな、感じだったのですが
ローリング回避メインで戦ってましたが 一度ミスって斬られてしまうと YOU DIED
カウンター入ると 一撃死では リスク高すぎますね
次に 盾受けメインの戦いに変更してみますが
物理カット90%で 地味ぃ~に ダメが累積してゆくが 回復しようとすると
エスト飲み途中で切り刻まれてしまうくらい 時間に余裕ないし
それならと 大きく距離をとると ターゲット外れて余計にピンチ拡大するし
段々と 打つ手なしな感じになってきてませんか?
盾受けしても その後に反撃すれば 次のアイツの反撃が防げません
(スタミナ消耗が激しくて 盾受けしてもダメージが入ってしまう状態)
ならば ダメージレースで勝てるようにと
サブ武器を外して 放浪者装備一式から 金属製の防具を身に着けてみます
(王国剣士の鎧・王国剣士の手甲)
でも これでも 『イケる』 という感触を得るまでには至りません
盾受けでの 攻撃ブロックは ほぼ大丈夫になりましたが
こちらが 攻撃すると その後の、相手の反撃に対応できないのではね orz
心が折れかけたので 超示久々に青ニートに話に行ってみると
!? 『鉄の加護の指輪』 を、くれるではないか!?
今回の 青ニート 制約は結べるし 意外に有能か?
でも、鉄の加護の指輪で 防御力を上げても どうにもならないのが
相手の反撃の速さ
こちらが大剣などの 隙の大きい武器ならまだしも
ファルシオン程度の振りでも まだ時間をとりすぎてしまうというのか?
武器を確認して 直剣と曲剣で どっちが隙が大きいんかな?
と、思案している時に目に入ったのが ダガー・盗賊の短刀などの 短剣!
この際、ダメージ値の小ささには 目を瞑って
素早い攻撃モーションを重視してみるか?
現状打破するには ダメ元で試すしかないよな~
対戦する事、三日目に思いついた この短剣作戦が 『ビンゴ!』
付与ダメージこそ 50台になってしまいましたが
ファルシオンの時は、罪人さんが 強攻撃を繰り出して硬直してる時ぐらいしか
こちらの攻撃チャンスがなかったのに
ダガーに持ち帰ると 罪人さんの ノーマル攻撃を盾受けしてからでも
一撃が入れられ その後の盾受けしても スタミナが残るようになりましたわw
これ 正解ルートだね
一度もエストを飲まなくても 25%は、罪人さんのHPを削れますから
途中のエスト回復さえ うまくいけば倒せる計算(現状エスト4)
そして 強攻撃後であれば 2撃叩き込めるのも 確認済みなんだよ、なんだよね~
ここまでくれば 生身にならずとも 倒せそうな感じになってきたので
頑張ってみたのですが あと、数回斬れば!?
という場面で こちらのHPもギリギリになって エストを焦ったり
確実にエストを飲むために 強攻撃待ちしてると 通常攻撃ばかりでHP切れになったり
惜しいチャンスが 数度ありながら YOU DIED
心が折れかかったのに加えて 本日のプレイ時間も 残り少なくなってきて
明日に持ち越すと またタイミング掴みをやり直すようになるのが 嫌で
満を持して 人の像を使い 『絶対に負けられない戦い』に、突入
ルカティエルさん 『チーッス!』 召喚したいけど、ここは我慢!
と、いざ決戦
HPが2倍に膨らんだ 今の状態なら 楽勝確定となりましたが
ここは死なずに 生身のままでクリアしたい
と、慎重プレイに徹して HP半減したら チャンスを伺いエスト回復を最優先
時間をかけて ゆっくりと料理して なんとか撃破しましたよ
(ふぅ~ 三日の激闘が、やっと報われたよ)
『忘れられた罪人のソウル』 と、45000ソウルを獲得して
奥の篝火から マデューラに戻るところで 4月3日までのプレイ終了でした
4月3日までの状態 剣士:LV65(+53)
生命力:14(+10)
持久力:24(+16)
体力 : 4
記憶力:10(+4)
筋力 :14(+5)
技量 :26(+10)
適応力: 6
理力 :15(+8)
信仰 : 5
エスト瓶 4
右1: ファルシオン +5
右2: ダガー
右3:
左1: 銀鷲のカイトシールド
左2:
左3:
兜 : 放浪のフード
鎧 : 王国剣士の鎧
手 : 王国剣士の手甲
足 : 放浪のブーツ
指1: 再生の指輪
指2: 刃の指輪
指3: 鉄の加護の指輪
指4: 緑化の指輪
魔法:
奇跡:
呪術:
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム
- 2014/04/05(土) 21:06:12|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2