本日は、日経平均が 堅調な動きから
10:15頃に 突如豹変し 大暴落が発生
そう、例の 5月23日までの大惨事ではないにしろ
僅か十数分のうちに 日経平均は400円も暴落…
いや~ 慌てましたよ
だって、原因が分からないんですからね~
ただし あの日のように いったん崩れてからの負の連鎖はなく
10:29に 安値を付けてからは下げ渋り
大引けは 本日安値から 170円程度高く引けました
218円安は、 結構な下げですが
連日のように 堅調過ぎた日経平均から見れば まだ調整の範囲内
しかも 参議院選挙前の最終売買日なので
週末要因と絡んでのポジション調整も 出てくるでしょう
今日の下げも どうやら 先物主導で売り崩されたみたいですから…
(ん? そうだとすると 5月23日との類似性がないか?)
そうしたら なんと 自動車産業で有名な
アメリカのデトロイト市が破産したというニュースが
もしかしたら 日経急落の原因は これか?
それにしても デトロイトといえば かなり大きな街ですよね?
なんでも 負債総額 180億ドルだそうで…
中国のシャドーバンキングばかりが 問題視されてましたが
まさか、アメリカからも 財政破綻のニュースが飛び込んでくるとはね~
あ、でも 以前に カリフォルニア州なども 財政危機宣言をしていた時もありますし
企業ばかりではなく 地方政府・自治体なども
財政規律の求められる 組織運営をしてゆかないと いけませんね~
(それを言っちゃえば 欧州危機では 国家破綻が現実問題になってたんですもんね!)
でも こんなニュースを聞くと
やはり 今後の中国で シャドーバンキングによる 地方政府の財政破綻懸念が
現実的になってきそうで かなり怖い感じがします
表題の 狂ってやがるは、 何もデトロイトの破綻を言いたかった訳ではありません

狂っているのは 東電です
日経平均の暴落が発生したのが 10:13と言われてますが
東電は、10時過ぎには 730円台から 720円を割り込むまでの
15円程度の爆弾が降ってました
10時前の段階で 新規空売りを入れていなかったので
暴落発生からの 追撃売りでは 大体、失敗してしまう場合が多いから
追撃売りは自重して 様子見していると
そこに 日経平均先物に 大爆弾が降ってきて
パニック売りが 追加されたようで
10:28には 660円までの大暴落
普通に考えれば 東電の原発再稼働申請期待相場の終わりと考えるでしょう
が、その後の動きが あまりにも変態的です orz

そう言われてる気がしてなりません…
660円台~670円台 ここまでの暴落なら
両建ての買いを入れるのが 冷静な行動だったかもしれませんが
この時は、日経平均が暴落中で
自分の保有株も 急落してて 直近取った買いポジをLCするかで
逡巡していたので 東電の両建てとかは後回し…
その間に 東電は素早くリバっていて 690円くらいまで戻してますよ
660円まで落ちたのだから 690円までのリバがあれば十分
あとは 再下落だろう
と、688円で売りポジを入れたのですが
720円まで担がれ そこで狼狽買戻しをせず 前引け706円?も
強気に 持ち越して 後場になって 再び700円割れて
多分、これで終わったろう
実際に 694円くらいまでは落ちましたが
そこから 驚異の粘り腰なんだもん…
一応、13時半ぐらいから
後場の大きな崩落がないから 嫌な予感もしてて
何度目かの 700円台復活で遂に諦めて 売りポジをLCして
両建ての買いも入れたんですよ (701円で)
そうしたら 14時からの まさかの復活劇 orz
マジかぁぁぁぁ~
って、両建ての買いは たった5円上げた時に 利確してるよぉ~
なんで 730円を窺うまでの位置に上がってんだよ!
やはり 自民党圧勝で 原発再稼働期待というのが 根強いんだろうなぁ
今日は、資産的には増えましたが
なんか 試合に勝って勝負に負けた という感じです…
さぁ 週末は、参議院選挙
自民党の圧勝は、確定的ですが それを受けて市場は週明け
どういった反応を見せるのか?
日経平均は 再び 15000円を目指す動きになるのでしょうか?
でも、今は買いポジも少ないので 鬼上げも勘弁して欲しいかなぁ
≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力 信用売り 500株@688
【後場】
9501:東京電力 信用返済買い 500株@701 (▼6500)
9501:東京電力 信用買い 1000株@701
9501:東京電力 信用返済売り 1000株@706 (△5000)
9501:東京電力 信用売り 100株@715
9501:東京電力 信用返済買い 100株@718 (▼300)
()は、確定損益 ※手数料等は含まず
≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA 信用買い:400株@2000 (▼235100)
3436:SUMCO 現物:300株@1018 (△146900)
3436:SUMCO 信用買い:300株@1018 (△21300)
6758:ソニー 現物:100株@2188 (△131300)
6758:ソニー 信用買い:100株@2188 (△92100)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@674 (△303800)
9501:東京電力 信用売り:4400株@726
(▼1026000) (▼1193000)
9602:東宝 信用買い:100株@2217 (▼2600)
()は、評価損益 ※手数料とうは含まず
≪現在の資産状況≫
投下資本の 46.03% (増資を加味しない資本率は 35.24%)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2013/07/19(金) 20:50:08|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ヨーグモスさん、こんにちは(・∀・)ノ
今週も一週間お疲れ様でした(・∀・)
今週は月曜がお休みだったので、
証券市場も4日間の戦いでしたが、
東電に振り回されちゃった感じですね (・ω・`;) ドンマイです
ただ、崩れかけた体制は、
増資で整えた形かと思いますので、
この週末でゆっくり気力、体力を蓄えて、
来週の反撃を期待しましょう (`・ω・´)
しかし、選挙どうなりますかね?
またあまり極端な結果になり過ぎなきゃいいなぁと、
個人的には思っているんですけど・・・
- 2013/07/20(土) 14:50:05 |
- URL |
- またろー #mQop/nM.
- [ 編集]
こんにちは~^^
今週もお疲れ様でした
今週も東電に振り回されたみたいでどんまいですTT
100万円入金したんですね、余力に余裕が出てきて良かったです
火曜日、東電信用売り1000株減らしたんですね
水曜日に東電信用売り高いところで火曜日の1000株分増やせれば
良かったと思ったけどやっぱり取引難しいですね
来週は、東電下げてくれて余力がもっと余裕になるといいですね
来週もお互いに頑張っていきましょう^^
- 2013/07/20(土) 16:12:23 |
- URL |
- ぽてち #-
- [ 編集]
>> またろーさん
今週も 東電の猛威に屈してしまった ヨーグモスです
火曜日の暴騰時と 金曜日の暴落からのリバと
2回も両建てで凌げるチャンスがありながら
それを 活かしきれなかったのが 痛かったです・・・
来週の月曜日は 自民党圧勝で東電も上げそうですが
そろそろ天井をつけてもらいたいものです
選挙は、他にマシな政党がないという状況ですが
自民党だけが勝ちすぎてしまうというのも
先祖帰りしてしまいそうで 安心できません
緊張感を持って政治をおこなえるくらいの
対抗政党がでてきてくれたほうが
日本という国の為には いいと思うのですがね~
>> ぽてちさん
東電の高い位置での空売り買戻し早過ぎましたね
入金するのが前提だったので
もう少し様子を見るべきでしたね・・・
でも、金曜日の暴落は 全く想定できませんでした
緊急時の立ち回りとしては 下手下手でした
来週は、なんとか もう少し盛り返せるように
頑張りたいですね~
- 2013/07/20(土) 21:37:46 |
- URL |
- ヨーグモス #-
- [ 編集]