fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

どうなんの? これ?



日経平均は 金曜日、米雇用統計の良い数字を好感して
180円あまり高く始まったものの 後場になってマイナス転換し
大引けには 200円安となってしまいました

う~む、やはり 一筋縄ではいかないね~
ダウも 147ドル上げて
為替も ドル円が 101円台にまで進む円安というのにね…

アメリカの景気回復を受けて
禁油緩和縮小が 9月から始まるのではという 市場見通しになり
新興国から資金が引き揚げる事を懸念しての アジア株安

この影響を受けたとしか思えませんね~

それだけならば 下げた所が 押し目になりそうな気もしますが
日経平均も 直近、かなり急騰した感じですから
少し 調整があったほうが 次の上げも大きくなるかもしれませんね!


保有株のほうも 朝は、気配値も高く 寄付きもGUするものが多く
嬉しい中、 絶賛空売り中の東電も10円ほどのGU気配
週末からのいきさつで 本日は下げるだろうと思っていましたので
かなりの違和感を感じつつ 寄付きで空売り
(ちょっと、恐々の200株)

それから 金曜日に雇用統計期待で 買い持ち越した
SUMCO・ソニー
ソニーは 寄付きの上げ幅が 為替効果を考えると あまり大きくなく
こうなると 直近の上げから 利確売りが出るかもという気がして 早々に利確
※大引けの株価を見れば 早逃げOKでしたが 9:15前後の上げを見て利確でも良かったか?※

SUMCOのほうは、25分線が迫ってくる頃まで引っ張って利確したので
思った以上に 利益が乗って GJ!俺でした

朝のうちに 三菱UFJにも 両建ての空売りを入れようか?
と、迷った時があったのですが
500株程度なら 下げずに二段階ロケットで上げた時にも LCしやすいし
急騰したものは 調整するよと思いつつ 結局、様子見になってしまい
両建てを入れるチャンスを逃してしまいました


だってさ、寄付きGUの後 出来高も膨らまず 横々からの下げムードを
醸し出していた 東電がさ
9:50頃に 謎の垂直上げをしちゃってさ…

今日に限っては 急騰は、ほぼ思考の外に出ちゃってたから
逆指値による 両建ての買い注文は設定してなかったんです

だもんで、噴いた所で 防戦の空売りを 200株・200株と入れて様子見
ホントに東電だけは 予想の斜め上をいく展開ばっかりだわ
朝のうちに SUMCO・ソニーを 利確しておいて良かったっす
(精神的にね)

この時点で 本日の空売りは(612円・635円・640円)
その後、今日はマイナス転換までの下げはなさそうになってきたので
10時半の下げの時に 635円売りポジを解消

後場の動きがどうなるか 戦々恐々ですが
一応、IGポートが ストップ高に張り付いていたので
ごく微量ですが 心の平穏を味わっておきましょう!


でも、この安堵感も 後場が始まって
イケイケ東電劇場が始まってしまうと 掻き消されてしまいます orz
だから、何でこんなに上げるんだ
再稼働申請 強行するんか?

後場も 最初の第一弾階上げの前に 両建てに出来なかった時点で
本日の敗戦は、ほぼ確定…

13:10頃までの間に
一段・二段・2.5段・三段階と
上げ幅の大小を考えないと 4回ものアゲアゲ相場でした

その間の オイラの行動は
超弱気ですが 空売り100株・損切り 空売り100株・損切り 空売り100株・損切り
の、3セット

690円を超えた時に
『嗚呼、これストップ高もあるわ…』
って、両建てしようとしましたが
数日前に 両建てした途端に 天井を打った苦い経験を思い出し
700円を突破するか しないかで 動きを決めようと

ハラハラしながらの静観
すると なんとか700円という 自分ラインを突破する事なく
694円を頂点に 670円付近まで下がります

ここで動きが落ち着いたので 空売りを入れたい衝動に駆られますが…
これも 数日前の苦い教訓
25分線での反発があるから 用心しろ!!

で、もうちょっと静観
665円くらいから 675円程度までの ジリ上げがあり
(これを 両建ての買いが入れられないのは トレード下手たる所以)

その後、13:50頃から
670円から スコーンと 655円程度までの急落があって
空売りチャンスを逃してしまいました
(25分線を、ゆっくり割ってくれたら 空売りチャンスだったのにな…)

こうなると 空売りした所で 底打ちするんじゃ…
という、疑心暗鬼に苛まれ もう空売りが入れられません
今まで 散々 弄ばれてきたので 攻め時なのに攻撃する気力が削がれちゃってますね

結果的に 朝の寄付きを割り込む事はなかったので
朝のポジを利確逃げは出来ませんでしたが
安全を考えるなら 610円台まで落ちた時に LC撤退しても良かったかもしれません

14時半頃の 618円?くらいから
25分線に頭を押さえられた 637円程度まで 20円弱のリバというか
売り方の買戻し? が、あったので
ここも 両建ての買いで凌げてれば 少しは損失軽減できたのに…


そんな感じで 反省点ばかりでしたが
東電は、最悪期の 694円から 大引けでは628円になってくれたので
大損害の資産減なのですが なんだか買ったような気分になってるのが 怖いですね










≪本日のトレード≫
【前場】
9501:東京電力  信用売り    200株@612
6758:ソニー    信用返済売り 100株@2208 (△1500)
9501:東京電力  信用売り    200株@635
9501:東京電力  信用売り    200株@640
3436:SUMCO  信用返済売り 100株@1194 (△5500)
9501:東京電力  信用返済買い 200株@633  (△400)
【後場】
9501:東京電力  信用売り    100株@660
9501:東京電力  信用返済買い 100株@674  (▼1400)
9501:東京電力  信用売り    100株@677
9501:東京電力  信用返済買い 100株@683  (▼600)
9501:東京電力  信用売り    100株@669
9501:東京電力  信用返済買い 100株@672  (▼300)
9501:東京電力  信用買い    1000株@674
9501:東京電力  信用返済売り 1000株@671 (▼3000)
9501:東京電力  信用売り    100株@672
()は、確定損益 ※手数料等は含まず


≪現在のPF 保有数:終値≫
2432:DeNA   信用買い:300株@1916 (▼264600)
3436:SUMCO    現物:300株@1136 (△182300)
3436:SUMCO 信用買い:200株@1136 (△45000)
3791:IGポート  信用買い:2株@176000 (△106500)
6758:ソニー      現物:100株@2152 (△127700)
6758:ソニー   信用買い:100株@2152 (△88500)
8306:三菱UFJ    現物:1000株@638 (△267800)
9501:東京電力 信用売り:5400株@628 (▼669900)
9602:東宝    信用買い:200株@2117 (△48000)
()は、評価損益 ※手数料等は含まず


≪現在の資産状況≫
投下資本の 45.97%












人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪




スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2013/07/08(月) 20:35:25|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<致命傷で耐えてると思う | ホーム | やったぞ! 鳥谷敬>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/2314-78c4eb99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: