fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

今更ですが

昨日のテレビ放映で
もののけ姫 を初めて見ました(汗)

ジブリフリークを標榜する者の
発言とは思えませんが、なかなか機会に
恵まれずに 今に至りました。


それなのに、見始まったのは
出だしの5分が過ぎてからという大失態。
一応、録画もしてあるので 
後から見れますが この時点で
テンション激下がりですよ
ハァ(*´・Д・`)=3

ですから、丁度 タタリ神が
お亡くなりになられたトコから見始めましたが
話の中には すんなり入っていけました。


見終えた感想は、なんでもっと早くに
見ておかなかったのだろう!!
でした。

やはり、ジブリはこうでなくっちゃ
いけません!!

最近の作品(ハウル、千と千尋)とは
比べるまでもなく良かったです。
ただ、一点の不満は シシ神さまの暴走シーン。

神の怒りに触れたのだから
大いなる破壊は、当然の報いでしょうが
表現の仕方が チョット・・・・
ハイライトシーンだけに残念でした。
まぁ、でも自分の意に沿わないってだけで
作品自体は名作ですよ。


それがなければ オイラが選ぶ
ジブリ名作選 No.3の座が獲得出来たのに・・・
って、事で
もののけ姫は No.4 です。



(; ?Д?)え? それじゃあ
上位三作品は何かって?
聞きたい人が いるとは思えませんが
一応 書いときますか

3位    耳をすませば
同率1位  風の谷のナウシカ・天空の城ラピュタ





あ、そうそう最後に流れた
ゲド戦記の 予告。
ヤバイっす
あの挿入歌とテロップだけで
なぜか ウルっとしてしまった
(〃▽〃)
涙腺弱くなりましたか? オレ?

とにかく、久しぶりの期待作になってくれそうです。
ハウルの時も期待したんだけど
あれは、原作の方が
後から読んだけど面白かったなぁ~

ゲド戦記は原作読むかどうかまだ決めてません。
だって、今 ダヴィンチ・コードを
読んでるトコですから・・・・

文庫じゃなくてハードカバーのやつ。
その理由は、購入したのが1年以上前だからさ(汗)
スポンサーサイト



テーマ:ジブリ - ジャンル:映画

  1. 2006/05/13(土) 13:22:05|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<大失敗 | ホーム | 土曜ですが>>

コメント

もののけ姫

何度も見たことがあっても引き込まれ、
考えさせられました、『もののけ姫。』
『耳をすませば』見たことないけど、
見てみたいと思います。
  1. 2006/05/13(土) 14:32:44 |
  2. URL |
  3. blvd #-
  4. [ 編集]

>blvdさん
こんにちは、
オイラは 初 『もののけ』 でしたが
良かったですよ♪

さすが ジブリ!!
 
  1. 2006/05/13(土) 17:31:48 |
  2. URL |
  3. ヨーグモス #-
  4. [ 編集]

 ちわっ、小鉄です。「もののけ姫」、私も見ました。いいですねぇ、さすがジブリといった感じです。

 しかし、ちょうどもののけあたりからなのですが、最近のジブリ作品はどうも教育的要素が直接的に感じられる台詞まわしが多く、「宮崎監督は日本や日本人を憂いているのか?」と心配しまうくらいです。作品から直接与えられるのではなく、作品を通じて自分の中で考え、作品に込められたメッセージを受け止める、そんなのが好きな私には最近のジブリ作品はちょっと敬遠気味です。

 ゲド戦記も予告のラストが「命を大事にしないやつなんて大嫌いだ!!」という台詞で締められていたので、今作も教育的要素の演出が濃いのかと残念に感じました(原作を知らないので、原作がそういうものなら別ですが)。

 でもジブリ作品は観て楽しむアニメーションとしては本当に秀逸だと思います。さすが ジブリ!!
  1. 2006/05/13(土) 23:29:39 |
  2. URL |
  3. 小鉄 #-
  4. [ 編集]

>小鉄さん
お久しぶりですぅ

似たような考え方の人がいてくれて
嬉しいです。

今の、日本はなんでもかんでも説明しすぎで
くどすぎると 常々 思っておりました。

テレビなんかでも ふきだし文字の多用で
食傷気味・・・・
こんなんじゃ、理解力や想像力なんて
膨らみませんわ
でも、それでヨシとする人が多いから
今のスタイルになってるんでしょうね。

オイラ、北野武さんの映画も結構好きなんですよ
セリフを極力省いていて 
各人がそれをどう受け止めるか?
恐らく、自分(監督)の考え・意図をを
全て理解してくれる人がいなくても構わない
くらいの思いで 
製作にあったっているのかもしれませんがw

海外での評価に比べて 国内での評判が
それほどでもないのは そんな所にあるのかなぁ~
  1. 2006/05/14(日) 12:11:20 |
  2. URL |
  3. ヨーグモス #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/210-051cd336
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: