fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

2000本ラッシュ

昨日、ヤクルトの 宮本慎也選手が 2000本安打を達成しました
2000本安打を成し遂げたのは これで通算40人目

社会人からの入団、
そして打撃よりも守備力が求められる ショートというポジションでの記録
(現在は、サードですが 選手生活の大半がショートです)
苦労人らしく 史上最高齢での 2000本安打到達らしいです


2000本安打といえば 宮本選手の元同僚
現、日ハムの 稲葉篤紀選手が 4月28日に達成してます

それから ソフトバンクの 小久保裕紀選手が
昨日の時点で 1989安打と
今期中に 2000本安打達成が 確実視されてます

1シーズンに 3人もの 2000本安打達成が見られるのは
珍しい現象ですよね?

ベテラン選手の みなさんには ケガに注意しながら
頑張って欲しいものです

ちなみに 現役 最多安打の記録は
阪神 金本知憲選手!!
2470本で 歴代9位、
(日米合算のイチロー選手 松井秀樹選手を含まずの場合) 
あと1本で 長嶋選手の記録と並ぶそうです





で、その阪神ですが・・・
開幕ダッシュには 見事に成功して
首位を走っていた時期もあったのですが・・・

GW突入と同時に 大失速で
2度の引き分けを挟んで 5連敗
ベテラン金本を 4番に担ぎ出すまでに 深刻な沈黙の打線

今日はテレビ中継があったので 見ていたのですが
甲子園での 対巨人戦
展開的には どちらが勝ってもおかしくない内容でしたが
どうにか 逃げ切る事が出来て 2-1の勝利

これで GW初勝利を飾って 白星なしという
最悪の事態は 回避できましたが
今のうちに 打線を立て直さないと
下との ゲーム差も だいぶ縮められたので心配です

城島健司選手が 膝と肘の状態が完全でなく
キャッチャーとしては 今期絶望なのが 厳しいです
その打撃力は 惜しいからでしょうか
ブラゼルの控えとして 城島選手を 一塁手として起用する事もありますが
どうにも その辺りの チグハグさも
チームのバランスを 崩してしまっているのでしょうか?


最近は、毎日のように 打線をいじっているようですし
新人監督 和田さんの悩みは まだ解決しなさそうです・・・

とりあえず 交流戦になれば
パ・リーグ主催の試合は DHですから
そこで 再起を計ってもらいたいけど
今の打撃状態では どうにも扱いが難しいところです

それと これは 何年も言われてることですが
選手の高齢化が進んで 若手が出てこない事
ベテラン選手には できるだけ頑張って欲しいのですが
それを 脅かすような若手の台頭があってこそ
チームが活性化し 良い方向に向かうというものです
投手も 野手も だいぶ固定メンツですからね


それにしても 城島選手が こうなってしまうと
狩野を 外野にコンバートしたのが 大誤算でしたね・・・

前任者 矢野さんの 控えキャッチャーとして
ずっと 陰の存在でしたが
矢野さんの 最晩年 立派に代役を果たし
ほぼ一年 正捕手を務めあげたのですが

ここで 阪神は、城島選手を獲得
当分 キャッチャーは 城島さんで大丈夫と フロントは思ったのでしょうね
自分も また控えにまわるよりは
打撃もあるし うまく定着できれば そのほうがいい
とも 考えてましたが

城島選手の年齢を考えると 不測の事態も考えるべきでした
今更 狩野をキャッチャーに 戻せる訳もなく
昨年は 楽天からFAで獲得した 藤井選手を使い

今年は、生え抜き若手の 小宮山を使ってます

それを考えれば チームの要 キャッチャーが定まっていない
今の阪神は、 優勝争いに絡む事を考えるより
次を見据えた 土台作りをする時期なのかもしれません

まだ、戦力が残っている 今の時期から
次の時代の チーム構想を練っておくのが フロントの役目なのかも?

自分のトレードと同様 目先の事しか見えていないと
手痛い失敗をしてしまうかも と、思った次第です


そういった事が しっかりできたのが
前中日監督の 落合さんでしょう
いや~ あの人は 敵ながらあっぱれな存在でしたよ






応援クリック



ありがとうございま~す♪



追記:横浜DeNAの ラミレス選手も 日本で1865本のヒット
   それだけだと 2000本まで まだ少しありますが
   メジャーで 86本ヒットを打ってるらしいです
   ヤクルト、巨人で 長らく活躍し 今では国内選手扱いで
   外国人制限枠適用外の選手ですから 日米合算での2000本で
   記録表彰するんでしょうかね?
   それとも やはり 国内だけの記録しか認めないのかな?

スポンサーサイト



テーマ:プロ野球 - ジャンル:スポーツ

  1. 2012/05/05(土) 22:29:06|
  2. スポーツ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<NHKマイルカップ | ホーム | DARK SOULS #46>>

コメント

こんばんは

ヨーグモスさん、こんばんは(・∀・)ノ

2000本安打、稲葉選手に続き、宮本選手も達成ということで、
二人とも野村監督時代のヤクルト黄金期の選手ですよね?

その頃のメンバーでは古田選手も、
確か2000本達成していたと思いますから、
同じチームから3人出たことになりますね。

投手でも石井選手がいまだ第一線で頑張ってますし、
高津選手も現役ですからね (・∀・)

これだけ長く現役を続け、記録も残している選手達が、
同じチームに揃っていたというのはやっぱりすごいですよねw

阪神は城島の怪我は予定外だったでしょうね (・ω・`;)
実際、獲得したとき、これで捕手は安泰的な扱いでしたし。

チームの要となるポジションだけに頭が痛い問題ですし、
一朝一夕では如何ともしがたい問題ではありますが、
遅かれ早かれ出てくる問題ではあったので、
フロント、現場力を合わせて取り組んでもらいたいですね。
  1. 2012/05/07(月) 00:37:05 |
  2. URL |
  3. またろー #mQop/nM.
  4. [ 編集]

>> またろーさん

確かに 当時のヤクルトは 選手がそろってましたよね

古田さんを筆頭に 池山さん、広沢さん、石井一久さん、高津さん、伊藤智仁さん・・・

宮本さんや 稲葉さんが レギュラーではあるけど脇を固めるといった位置づけでしたもんね

逆に言えば 当時から 今も現役で活躍しているのですから 体の手入れなどもしっかりとされているのでしょう 素晴らしい事です


阪神は、城島選手の誤算を考えると 今の成績でも頑張っている方だと 納得させるようにするしかないですね・・・

欲張り過ぎても 実力以上の力は発揮できませんものね~

  1. 2012/05/07(月) 12:37:38 |
  2. URL |
  3. ヨーグモス #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/1915-adf3d5f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: