北朝鮮からの 砲撃に大騒ぎの 日本ですが
これくらいで 慌てているようでは
あの国とは、まともな交渉など出来ませんよ・・・
そもそも 今回の件は、
世襲をアメリカに認めさせる為のものではないと思われ
国内体制の引き締めの意味合いが 強いのでは?
9月の 黄海における 米韓軍事演習への反発ですね
(おそらく)

今回の 砲撃があったのは、地図上の第二区域の島 延坪島
で、9月の米韓軍事演習が行われたのは
地図上 第一海域の島 白翎島周辺の海域
そして ここは、3月に 韓国の哨戒艦が
北朝鮮からのものと思われる 雷撃を受けて 46名の死者を出した
天安事件の 現場付近の海域 らしいです
そのような 紛争海域付近で 軍事演習を行えば
北朝鮮側 特に軍部の反発は 大きいでしょうに
ただし、北朝鮮側も 第一海域・第二海域内の 島の韓国領有は
黙認しているらしく その島々に通ずる海域の
フェリー等の 航行に関しては 許容してるみたいですね
昨晩の ニュース番組で 紹介していた 北朝鮮の主張する
海上境界線では、 例外的な この2つの部分も
単に 直線的なラインで 紹介しておりましたが
このような デリケートな部分は、 詳しく表示しないといけませんよ
北が 悪いのは 当然と 言わんばかりの 示威的報道ではね
とはいえ、 そもそも 韓国・北朝鮮で 合意を得られていない
領海の 線引きですから (陸上は、38度線で 双方合意してますが)
今回の 件以外でも
何度か 死者が出るような軍事衝突はあったようですし
この辺りは、 米韓・中朝 双方とも
ある程度 考えながらの 動きでもありましょうから
即、 第二次朝鮮戦争 とは、ならないと 考えますが
民間地域への 砲撃でもあるのが これまでとの 大きな違いですね
(まぁ 軍事施設への狙いが それてしまった可能性もありますが)
今回の 事件も 安保理の遡上に乗るでしょうが
前回の時みたい 中国の反対で 非難決議も出せないようでは
米中の溝が 更に深まる懸念も 考えられますね
※制裁決議は、中国が安保理にいる限り 絶対に通らないでしょう※
早速というか、 11月28日~12月1日にかけて
米韓軍事演習を 行う事で合意し それを発表しました
これを 受けて 北朝鮮側が どのような態度を取るか?
その辺りに 注目です
市場のほうは、 勤労感謝の日で 一日休んだからか
日経平均は、大きく下げた後に 戻り基調で推移し
前日比 マイナスながらも 1万円を維持できたあたり
かなり 強い相場になるのかもしれません
こりゃ~ ますます 主力株を持っている人達が 有利ですね~
これ以上の 有事が起きない事を前提に
本日の トリさんは、 後場開始直後の イミフな爆撃により
凹まされてしまいましたが
それにも 関わらず よく戻してくれたように見えます
出来高も 多いままですし
こうなる事が 分かっていれば 回転売買も 出来ようものですが
そこまでの 度胸がなかったです ><;
≪本日のトレード≫
なし
≪現在のPF 終値:保有数≫
3397 トリドール 現物:113100@1株 (▼8100)
()は、評価損益
≪現在の資産状況≫
投下資本の 5.5%
人気blogランキングへFC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2010/11/24(水) 19:42:11|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは~^^
今日もお疲れ様でした
北朝鮮物騒ですね
それにしても日本の危機管理出来てないですね
管総理に連絡が行く前にアメリカの方が遠いはずなのに
北朝鮮の事コメントしてるのに遅すぎます^^;
株の方は、日経下がった事もあり
お互いの持ち株も調整のためか
下げて残念でしたね
明日もお互いに頑張っていきましょう^^
- 2010/11/25(木) 01:49:06 |
- URL |
- ぽてち #-
- [ 編集]
≫ぽてちさん
確かに 北朝鮮 かなりやり過ぎですね 今回は
恫喝外交が 結果的に 自分達の首を絞めている事に気がつかないのでしょうかね?
そして 日本政府の声明は、 いつものように 遅かったです
アメリカが、現地時間の未明にも関わらず すばやく動いて協議をして 非難声明を打ち出したのは、 見事でした
株のほうは、本日 お互いの銘柄が 上げていたので いい感じです (*`・ω・)b ネ!
このまま 騒動は鎮静化してもらって 順調に株価が上がってくれるのを 願ってます
- 2010/11/25(木) 17:47:37 |
- URL |
- ヨーグモス #-
- [ 編集]