fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

横浜ビジョンって、何ですか?

横浜で開催されていた APECが 閉幕しました
『横浜ビジョン』 なる、共同宣言を採択したそうですが
APECを経済的統合の方向に向かわせるそうですが
EUみたいなものを 念頭に置いているのかもしれないですが

その割には、TPP加盟問題にしても 国内の意思統一も図られていませんし
なにより APECの議長国として
そういった 経済統合を押し進めようとするのならば
もっと早い段階から TPP加盟に向けた下地づくりをして
APEC開催前に TPP加盟を正式表明するくらいじゃないと
対外的なリーダーシップを発揮したとは言えないですよね~

そもそも 国内産業を まだまだ保護したい中国などは
完全な自由貿易体制への以降を望んでいないのは
人民元の切り上げ要求にも なかなか応じない事でも明らかで
共同体構想は、当分先の話でしょう

けれども TPPへの日本の加盟は やはり必要な事ではないかと
個人的には思います

農業が受けるダメージは大きいですが
それは、過去の自民党政治が 農業の国際化というか
国際競争力を持てる農業の育成の為に お金を使うのではなく

減反助成金や 補助金といった形で
小規模・零細・兼業農家を 数多く残したままにして
農村票を多く残し 選挙での見返りを期待しての
純然たる 農業の発展とは逆向きな政策を続けてきた ツケ
ではないでしょうか?

民主党の 戸別補償政策なども 同様の後ろ向きの政策だと
みていますが どうでしょう?

本来なら 市場開放されて国際価格に近い程度まで
農産物の価格が下落しても 専業でも成り立つくらいの
規模拡大を出来るように 農家の統廃合を進めるべきだったし

生産して市場や農協に出して おしまいじゃなく
自分達で販路を確保してみるとか 
食品加工も手がけて付加価値をつけるとか
一事業主としての 気構えを持てる 農家
いや、農起業家みたいな人達の 育成に対しての支援金を出すくらいの
前向きな 農業支援政策を 打ち出して

現在の自由貿易体制への移行にも 十分な耐性を持てる農業を
育成しておくべきだったのですが
どうにも 日本という国は、 先を見通す力がないのですね~

管さんも 日中・日ロ首脳会談が実現できただけで
(どう考えても 中身のある会談には思えません)
喜色満面では 困りますよ~
><;



スポンサーサイト



テーマ:日記というか、雑記というか… - ジャンル:日記

  1. 2010/11/14(日) 23:32:14|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<日経平均も上げてるんだし | ホーム | エリザベス女王杯>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://badinvestor.blog19.fc2.com/tb.php/1578-343a2748
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: