お疲れ様でしたぁぁぁ~ o(≧ω≦*)o
誰もが期待してなかった戦前の状況から
よくぞ チームを立て直しての グループリーグ突破!
それもこれも 自分達の攻撃力では世界に通用しない
ここを 十分理解したうえで
どうにかこうにか守り抜く戦術への 一大転換が出来たからで
その部分では 今回のチームは、選手間の意思統一ができ
チームとしてのまとまりが 素晴らしかったですね
全員で守り抜くんだ! くらいの覚悟で みんなが連携して
各選手が 必死に懸命に ボールにまとわりつく泥臭いサッカー
ここ何回かの日本代表が
スマートなサッカー 綺麗なサッカーを目指したのと対照的な今回、
こういったサッカーも出来る事を示せたのは
今後の 日本サッカーにとっては 大きな財産ではないでしょうか?
パラグアイ戦も これまで同様、守りに徹して 勝負をかけるなら後半から
とか、自分は考えていたのですが 延長戦までもつれ込み
最終的に PK戦での決着でした
PK戦は、 セットプレイ(フリーキック・コーナーキック)以上に
運の要素が高い戦いですので
結果的に 負けてしまいましたが これは仕方のない事です
それよりも 通常ゲーム 120分を
どちらかといえば パラグアイに攻め込まれる場面が多い中を
よくぞ 無失点で切り抜けてくれた!
と、この点を評価してあげましょう
日本も 3回ほどでしょうか かなり惜しいチャンスがありましたが
逆に言えば パラグアイのほうが それ以上(4,5回?)に
得点しても おかしくないような場面があり
それを 川島をはじめ DF陣の頑張りによって
弾き返していたのが ここまで緊迫した試合を演出出来た原動力ですね
でも、だからといって
4年後のブラジル大会を目指すにあたり
今回と同じ戦略をベースに チームの設計図を描く事は危険です
まぁ まだ監督人事も済んでいない状態で あれこれ言うのもオカシイですが
^^;
新監督の 方針はどうなのか?
そのプランに見合う能力を持った選手が 日本にいるのか?
そうした選手がいない場合に 代表監督が採る次善のプランがどんなものか?
自分の考えをそれでも押し付けるのか?
代表選手の特性を把握して 最も効果を挙げられそうな戦術にシフト出来るのか?
そもそも 岡田監督は、 オシム前監督の急病によって
チームを引き継ぎ W杯までの準備期間は 十分ではなかったかもしれません
デンマークの監督は、もう10年も続けているらしいじゃないですか
そのような事情が あろうが なかろうが
結果が出なければ、大バッシングし 結果を残せれば、賞賛の嵐なのが
マスコミを含めた 大多数の日本国民 (勿論、自分もその中に入ってます)
続投要請は、ないでしょうし あっても引き受けないと思いますので
岡田監督は 暫くの間 ゆっくりと休んでください
そして、欧州クラブからのオファーとか 数名の選手が取りざたされてますが
あまり舞い上がらずに 足元を見据えて
等身大の自分に合わせた 将来の選択をしてください
ようは、プロ野球にやってくる助っ人外人みたいに
鳴り物入りでやってきても 活躍しないとすぐに切られてしまう扱いを受けますよ
≪本日のトレード≫
なし
≪現在のPF 終値:保有数≫
2766 日本風力開発 現物:65900@2株 (△100)
()は、評価損益
≪現在の資産状況≫
投下資本の 6.3%
人気blogランキングへFC2 Blog Ranking前場の崩れっぷりから よく立ち直った!
まさに 日本代表の如き奮闘! 感動した!
その調子で 明日も p(`・・´)q ガンバ!
株ブログか サッカーブログか 分かんねぇ~よ
A・ω・;) アセアセ
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2010/06/30(水) 19:24:05|
- 株式
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
adidas(アディダス) ジャブラニフットサル 国際公認・検定球 ASF431...
- 2010/07/08(木) 19:23:02 |
- これ欲しい