との事ですが、
予算の削減額は おおよそ7000億円
さらに埋蔵金と呼ばれる 国庫返納金の 約1兆円と合わせても
結果的に 削減できたのは 1兆7000億円
あれだけの注目度と 鳴り物入りで進めた割には
もきゅ?(o'ω'o) もきゅ? 削減額が少なくないかぁ~いぃ
来年の税収 38兆円
鳩山内閣は、国債発行額を 今年並みに抑えたい(44兆円)
と、なると 予算の許容度は 38+44=82兆円
あれ? 来年度概算要求って 95兆円とか 言ってませんでした?
1兆7000億削減しても 93兆3000億円ですよ
もっと、もっと、もっと 無駄なものを削らないと いけないな~
(・∀・) ニヤニヤ
そもそも 今回の事業仕分け
嘘か誠か 財務省主導で進んだ話 との、声もあり
まだ② 官僚主導から政治主導への流れは
過渡期にあると 言わざるを得ません
それでも 討議の場を オープンにしたのには意義があったかと
σ(・ω・;)なんかは ニュースで見る程度でしたので
細かいところを精査出来る身分ではないのですが
天下りや渡り に、対する無駄な人件費、
財団法人などを意味なく重ねる 事業がいくつもあり
それにより 必要な予算が末端まで届かず 中間搾取されるサマ、
など 消費税を増税する前に やる事があるだろ!
(# ゚Д゚) ゴルァ!!
ってのを、まだ全体から見れば一部なんだろうけど
官僚のムダを 衆目の元に晒したのは
国民の意識改革と 官僚の意識改革に 一役くらいは買ったでしょう
日経平均は、金曜のドバイショックを忘れたかのように
大幅反発してました ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
ケネの場合、いつ下落するか 気が気でなかったのですが
どうにか 最後まで値を保ってくれたのは 嬉しい誤算♪
それでも 未だに 含み損というのが 悲しい現実だったりします
明日からの 12月相場で いくらかでも損を取り返せるよう
ガンバ!o(・ω・´o)(o`・ω・)o ガンバ♪ しま~す
≪本日のトレード≫
なし
≪現在のPF 終値:保有数≫
4321 ケネディクス 現物:25360@6株 (▼3820)
()は評価損益
≪現在の資産状況≫
投下資本の7.3%
人気blogランキングへFC2 Blog Ranking昨日、ボクシングの試合があったようですね
仕事終わってから パチンコに行ったので見てなかったですぅ~
><;
亀田は、嫌いなので負ければよかったのに
と、思いつつ 次男坊とは違うから
内藤さん厳しいだろうな~ との予想をしてたら
大差の判定負けかー
あの年齢で よく頑張ったよ! 引退しちゃうのかな~
内藤さんも チャンピオンらしくなくて
積極的に応援したいタイプではなかったけど お疲れ様でした!
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2009/11/30(月) 18:04:32|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
事業仕分けは、画期的な事件でしたね。
財務省主導と言われながらも、官僚腐敗を明らかにしました。このようなデタラメ行政では、日本経済だけが落ち込むのも当然です。
知識時代に、官僚が愚民化政策を行う国が成長する筈がありません。子供に大切な文科省と学校が、どれほど腐っているかを知っていますか。
大学を天下り機関に変え、世界最低にまで堕落させたのは、文科省官僚です。
不登校、退学者20万人、引きこもり、ニート60万人を作る学校は、教育機関の資格がありません。学習塾や家庭教師が居なければ基礎学力を身に付けさせられない学校教員は、現在の半分の給与さえ受け取る権利が無いですよ。
文科省官僚こそ、日本社会を衰弱させる悪性腫瘍です。「『おバカ教育』の構造」(阿吽正望 日新報道)を読むと、すべてのイカサマが分かります。絶対に許せません。
不道徳で無責任な腐敗官僚の行う事業は、国民にとって危険です。
事業仕分けで、文科省を廃止すべきです。
- 2009/11/30(月) 18:37:21 |
- URL |
- 大和 #mQop/nM.
- [ 編集]
こんばんは~^^
今日もお疲れ様でした
事業仕分けあんまり減らせなかったですね
埋蔵金今回あった分は来年は期待できないので
来年以降どうやって減らすんでしょうかね?^^;
官僚の天下りの根絶は自分としては無理だと思うのでちゃんと仕事をしている天下りだけを認めて
給料とボーナスを官僚時代の0,7倍とかしかもらえない法律とか作った方がいいと個人的に思います
後退職金も10年間以上勤務しなければもらえないとかそしてもらえる退職金も上限を法律で決めれば
いいかな~っと思います
株の方は、お互いに持ち株上がってくれて良かったですね^^
明日もケネ上がって含み益になるといいですね^^
残り1カ月となりましたがお互いに頑張っていきましょう^^
- 2009/11/30(月) 23:46:53 |
- URL |
- ぽてち #-
- [ 編集]
こんにちは
事業仕分け完了??
これからじゃないのかな??という気がします。
事業仕分けについて:ヨーグモスさんの
意見はごもっともだと感心します。
給料とボーナスについてももっと官僚や議員
の方に考えてもらいたいですね
国が借金しているのであれば税金で給与を
もらっている方々もそれなりに減額するべきだと思います。そしたらもっと考えるのではないでしょうか?
- 2009/12/01(火) 11:23:20 |
- URL |
- cherryblossome #-
- [ 編集]
≫大和さん
訪問ありがとうございます
官僚の腐敗ぶりは 凄いものがあり
事業仕分けで出てきた膿は 氷山の一角なのでしょう
官僚や公務員は 『公僕』 なのですから
逆に言えば それを使う立場の 政治家が仕事をしないというか
官僚たちを使いこなせてないから 隙を見て悪さをするんだと思うんです
悪事を働く事が出来ないくらいに 仕事漬けにして
日本という国が いい方向に向かうように 頑張ってくれと言いたいですね
政治が信頼出来るような存在になる 社会に変革してちょうだい!
≫ぽてちさん
今回の事業仕分け 聞くところによると 全体に占める割合は 15%程度とか?
(団体数なのか 予算規模に対してなのか 不明ですが)
まだまだ 沢山の無駄が隠れてると思うんです
天下りをなくすのは難しいですから
民間に限っては認めるくらいにしちゃえば いいかなと?
パイプ役として 癒着の元になるかもしれないですが
民間は利益を出さない人を 長い間雇っておけませんから
独立行政法人とか 財団とかの
補助金が流れてくるトコだと どうしても
ムダな給料や退職金に対しての意識が低いから
そこには天下りを全面禁止すればいいのです
株は、今日も続伸してくれて いい感じです♪
≫cherryblossome さん
やはり 公務員はクビに出来ないというのが問題ですよ!
仕事の出来ない 老害な人達はリストラの対象にするとか
プレッシャーのある中で いい仕事をしてもらうようにしないとですね
もう 借金しないと成り立たない国家になってるんだから
少しでも 借金を減らす努力を みんなでやっていかないと
財政破綻しちゃいますよ・・・
(。゚ω゚) ハッ オイラは、既に株で財政破綻状態ですが 何か?
- 2009/12/01(火) 18:27:45 |
- URL |
- ヨーグモス #-
- [ 編集]