昨晩のアメリカ市場は 上昇でした
ダウ 124ドル高 (+0.43%)
ナスダック +0.26%
S&P500 +0.31%
ほとんどの時間帯で
マイナス圏に沈んでいたのですが
大引け間際になって 3指数ともに上昇を始め
終わってみれば プラスだったという動き
引き続き 新型肺炎が 世界経済原則に及ぼす影響度を
警戒する 『リスクオフ』 姿勢の継続にも 思えましたが
マイクロソフトの好決算が
相場を下支えした部分もあり
WHOも
『国際的に懸念される公衆衛生の緊急事態』
を、宣言したのですが
同時に 『中国への旅行規制などは勧めない』
との見解も示した事で
水際対策と 封じ込め作戦が ある程度機能している
と、認識されたのか?
極端な 『リスクオフ』 から 『打診買いくらいOK?』
へと やや投資マインドの改善が見られたようです
前場は、売りポジ 買いポジを 織り交ぜて
細かな利確を積み上げて
『ヘッジポジ』 日経ベア系ETFを 損切り & 買い直し
いつもの ロールオーバーです
あと、 日経ブル系ETF は、
本日付けで 全ポジションを投げました
(利確 損切り 合算してマイナスですが)
他ポジの確定利益を使って 損益相殺しております
日経平均は 290円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円高
これまでとは一転 『ヘッジポジ』 が、重しになってます
後場になると
ザラ場決算発表の銘柄を中心とした 立ち回りで
基本的に デイトレ利確で 利益積み上げつつ
金額が まとまった大きさになったので
思い切った 損益相殺にまで 踏み込めました
日経平均は 227円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円安
指数増減率との比較では
日経平均が +0.99%
TOPIX +0.58%
マザーズ +1.43%
そして ヨーグモス資産は -0.15%
『ヘッジポジ』 と、個別売りポジの 上げが
買いポジ 現物株の上昇以上に 強力でしたか…
資産増を キープ出来なかったのは 残念でしたが
今回の 暴落局面で
買いポジも それなりに増やしておいたので
地合いに置いていかれる 距離が狭まった気がします
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
任天堂 好決算も 市場予想に届かずとかで 大幅下落
(どれだけ 過大評価しているねん!)
前日比 -3.55%
東京エレクトロン GUスタートから マイナス圏まで売り込まれ
そこから V字回復して 高値安定の動き (揺さぶるね~)
前日比 +2.30%
アコム 好決算も 材料出尽くし? な、感じで下げました
前日比 -2.27%
JR東日本 減益の理由が 台風による北陸新幹線の被害など
という事もあってか 小幅安でしたが
右肩下がりに 下落幅を拡大…
前日比 -1.61%
ANA 小幅安スタートも すぐにプラ転して 上昇
10時くらいがピークでしたが 小幅高をキープ
前日比 +0.82%
NTTドコモ 終日 小幅高で安定走行でした
前日比 +0.45%
≪ザラ場発表銘柄≫
住友林業 3Q 13:00発表 減収大増益
発表直後に 上昇が始まったので
後場寄りに買ったポジを
デイトレ薄利逃げ (+1.91%)
14:30頃から 垂れ始まって
終値は 発表前比 +1.25%
ヤクルト 3Q 14:20発表 微減収増益
発表直後の噴き上がりで デイトレ利確
発表前比 +1.22%
その後は、 売りが湧いてきて マイナス圏へ…
前日比 -2.12% (早逃げが正解でした)
アステラス製薬 3Q 12:00発表
微減収微減益 (経常益:市場予想 +19.96%)
朝から上昇していた為か?
発表後も 急伸する事もなく 高値圏で安定
大引け付近で 利益確定の売りが出たのか
上げ幅縮小 発表前比 -1.06%
前日比だと +2.39%
SBI 3Q 11:30発表 増収減益
朝から急上昇していたので 発表後の動きはマイルド
発表前比 ±0.00% 前日比は +4.50%
≪引け後発表銘柄≫
TOTO 3Q 増収微減益
経常益 市場予想を下回る -8.48%
実は、残念決算か?
日立製作所 3Q 減収大減益 通期下方修正…
上場子会社 日立ハイテクを TOBと表明
南アフリカのプロジェクトで 減損処理したのが響いた
経常益 市場よ巣を下回る -89.82%
参ったね~
KDDI 3Q 増収増益
年間配当を 115円に増配 (従来予想 110円)
ちなみに 前期は 105円配当
経常益 市場予想を上回る +7.98%
これは 好決算でしょう!
SCSK 3Q 増収増益
普通に好決算だと思います
経常益 市場予想を上回る +4.09%
こちらも 週明け期待して よさそうですね~
【外国株部門】
ヨーグモス保有の ロイヤル・ダッチ・シェルが
残念決算で下げてました…
前日比 -2.61%
≪本日のトレード≫
【前場】
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1031 (▼100)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12300
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3570 (△700)
6962:大真空 信用買い 100株@1760
4503:アステラス薬 信用買い 100株@1934
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@871 (△2000)
6962:大真空 信用返済売り 100株@1776 (△1600)
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@686
2440:ぐるなび 信用売り 100株@897
1458:日経Wブル 信用返済売り 7口@12320 (▼1520)
9202:ANA 信用返済売り 100株@3431 (△200)
1458:日経Wブル 信用返済売り 5口@12410 (▼240)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3530
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1972 (△3800)
2914:JT 信用買い 100株@2314
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@12560 (△210)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@12550 (△250)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@12540 (△240)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3505 (▼2975)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3515
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3510
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3525
6501:日立製作所 信用返済売り 100株@4248 (△1500)
5332:TOTO 信用返済売り 100株@4465 (▼1500)
3791:IGポート 信用売り 100株@1922
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@12350 (△280)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@12360 (△300)
6501:日立製作所 信用買い 100株@4265
【後場】
7951:ヤマハ 信用買い 100株@5640
2267:ヤクルト 信用買い 100株@5640
4503:アステラス薬 信用買い 100株@1964
1911:住友林業 信用買い 100株@1521
2440:ぐるなび 信用返済買い 200株@900 (△3300)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3540 (▼2325)
1911:住友林業 信用返済売り 100株@1545 (△2400)
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1970 (△600)
5332:TOTO 信用買い 100株@4510
2282:日本ハム 信用売り 100株@4830
2267:ヤクルト 信用返済売り 100株@5780 (△14000)
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@904 (△5400)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@906 (▼10700)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3880 (▼5050)
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3875
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3545 (▼3450)
5332:TOTO 信用返済売り 100株@4520 (△1000)
5332:TOTO 信用買い 100株@4525
6971:京セラ 信用買い 100株@7298
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.41円)=10,941円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
421.69米ドル (参考レート:109.12円)=46,014円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.33%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/31(金) 21:58:17|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩の アメリカ市場は 高安まちまちでした
ダウ 11ドル高 (+0.04%)
ナスダック +0.06%
S&P500 -0.09%
ザラ場中は アップルの好決算などで
上昇してましたが
新型肺炎の影響を懸念して 上げ幅縮小してゆきました
それでも 小動きの範囲内だったので
まさか 今日の日経平均が 大崩れするとは 予想外!
前場は、地合いの崩れも 途中からだったから
普通の立ち回りでしたが
地合いが 大崩れとなってからは
売りポジの利確を中心にして
損益相殺で 『ヘッジポジ』 の、圧縮に努めます
日経平均は 365円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約150円安
前引け付近にも 打診買いを入れましたが
後場は、地合いの崩れが 収まりかけてきたので
追加の買い出動をしておきました
少し大きな買い物だったので
ポジ調整に 売りポジのほうを
利確・損切り 組み合わせて 損益相殺を駆使して
なんとか 納得できる範囲に 余力を回復させます
(それでも まだ余力的には 消耗している状態ですね~)
日経平均は 401円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約170円安
指数増減率との比較では
日経平均が -1.72%
TOPIX -1.48%
マザーズ -3.10%
そして ヨーグモス資産は -0.79%
今回の下落局面で 『ヘッジポジ』
特に 日経ベア系ETF は、大きくポジ圧縮しておきました
(でも まだ かなりのポジ量ですけどね~)
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
キヤノン ダメ決算のせいで 大幅下落
用心して 含み益固定の両建てにして 正解!
ただし 前場のうちで 売りポジを利確して
両建ては、解消 前日比 -5.30%
ファナック 減益決算も 通期を上方修正で
悪い決算成りにも 底入れ感が出て
上昇スタート 地合いのせいで
上げ幅縮小も +1.18%
≪引け後発表≫
任天堂 3Q 微増収増益 通期上方修正あり
通期の配当 890円に増配 (従来予想 760円)
(前期配当は 810円)
東京エレクトロン 3Q 増収大減益
通期の配当 539円に増配 (従来予想 536円)
(前期配当は 758円)
ファナックみたいに 減益ながらも 底入れ感で
上昇しないかなぁ~ (遠い目…)
アコム 3Q 微増収増益
株価が高値圏にあるので 利益確定売りが怖い…
決算自体は、良好なんですけどね~
JR東日本 3Q 微増収減益 通期下方修正
う~む 残念決算でした
ANA 3Q 微増収減益
残念決算ですが 直近の株価が弱いので
アク抜け感で 上昇? に、期待したいところ…
NTTドコモ 3Q 減収減益
今期は、許容された減益決算でしょうから
大きく下げれば 打診買いしてみたいけれど
(それは、無理かなぁ~)
≪業績修正≫
三井不動産 4Qを 上方修正
【外国株部門】
保有銘柄の AT&Tが 決算発表を行い
残念決算で -3.97% でした
≪本日のトレード≫
【前場】
6736:サン電子 信用売り 100株@1756
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@660
7751:キヤノン 信用返済買い 100株@2930 (△15400)
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@892 (△4100)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@898 (▼10800)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1640 (△2700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3535 (▼3650)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1032
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1032 (△400)
3086:Jフロント 信用買い 100株@1352
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1895 (△2400)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3555 (▼2950)
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@642 (△800)
2440:ぐるなび 信用売り 100株@910
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3565 (▼925)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12350
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3575 (▼25)
5332:TOTO 信用買い 100株@4480
7453:良品計画 信用買い 100株@1873
9005:東急 信用買い 100株@1934
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3590 (△75)
【後場】
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3640 (△475)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12070
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12060
6619:Wスコープ 信用買い 100株@851
6962:大真空 信用返済買い 200株@1746 (△6100)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1582 (▼2900)
6501:日立製作所 信用買い 100株@4233
9719:SCSK 信用買い 100株@5805
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5300 (△3750)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3630 (▼1075)
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@905 (△500)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3630 (▼450)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3645 (△475)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3650 (△325)
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@667
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.31円)=10,931円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
321.69米ドル (参考レート:108.95円)=35,048円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.47%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/30(木) 23:56:07|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて 外出明け恒例の 留守中の結果です
時間もないので 早速 振り返ってゆきますよ~
【1月28日 (火曜)】
27日の アメリカ市場が 下げました
ダウ 453ドル安 (-1.57%)
ナスダック -1.89%
S&P500 -1.57%
週末に 中国発の 新型肺炎が感染拡大となり
週明けの アメリカ市場も 大きく下落…
東京市場は 先行して 月曜に大幅下落していたので
この日の 下げ幅は、 やや限定的で
前場に 日経200円を超える下げが 後場になって下げ渋る
日経平均は 127円安 (-0.55%)
TOPIX -0.60%
マザーズ -0.12%
≪1月28日の トレード≫
【27日夜間:外国株】
VGK :ヨーロッパ株 ETF NISA買い 1株@$57.16
VIG :米国増配株式 NIS買い 1株@$126.11
【前場】
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12300
1459:日経Wベア 信用返済買い 5口@3580 (△1125)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@815 (△1600)
【後場】
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@650
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
この日は、開場前に 出発したので
事前の指値注文が 約定しただけでした
一応 下げ予想の 対応指値が ポツポツ約定しただけです (利確)
あ、外国株ETFも 2銘柄 買い注文が 約定してましたよ~
ダメ決算下げを狙ったの 買い指値は
深い位置過ぎて 全く約定しませんでした…
ヨーグモス資産 体感日経換算で 約80円安 (-0.34%)
と、 『ヘッジポジ』 効果で 地合いよりも 少ないダメージです
【1月29日 (水曜)】
前の晩の アメリカ市場は 反発して
ダウ 187ドル高 (+0.66%)
ナスダック +1.43%
S&P500 +1.01%
前日の 下げ幅が大きかったので リバの動きとなりました
この日の 東京市場も 自律反発の動きとなりました
日経平均が 163円高 (+0.71%)
TOPIX +0.45%
マザーズ -1.49%
この日は、チェックアウトまでの 時間がトレードタイムで
事前の 指値セットで 対応できなかった部分の ケア
思った以上の 大量トレードとなりました…
≪1月29日の トレード≫
【28日夜間:外国株】
VT :トータル ワールド ストック NISA買い 1口@$80.76
VYM :米国高配当株式 NISA買い 1口@$92.84
【前場】
1547:上場米国株式 信用返済買い 20口@3860 (△1800)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12470
1459:日経Wベア 信用返済売り 20口@3525 (△1725)
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@908 (△2200)
5332:TOTO 信用買い 100株@4590
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12480
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12490
6619:Wスコープ 信用買い 100株@851
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@871 (△1100)
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@869 (△1600)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12450
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3535 (▼2600)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3535 (▼50)
6736:サン電子 信用売り 100株@1780
3791:IGポート 信用売り 100株@1919
9602:東宝 信用買い 100株@4085
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3555 (△1075)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12400
6962:大真空 信用返済買い 100株@1907 (△1400)
6962:大真空 信用売り 100株@1913
【後場】
なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.31円)=10,931円
【外国株部門】
ETF 2銘柄に 買い注文を入れておきました
あと ヨーグモス保有の スリーエムが
残念決算で -5.71% でした…
直近の 下落相場で 『ヘッジポジ』 から
日経ベア系ETF を、 まとめて同値逃げしたり
確定利益を使っての 損益相殺で ポジ圧縮に努めました
ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約200円高 (+0.91%)
今日の 昼休みくらいまでに 仕上げる予定でしたが
思った以上に 時間がかかってしまったので
かなり 省略しての 振り返りでした
さて、 これから 本日の記事を 仕上げなければ…
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/30(木) 17:42:09|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末のアメリカ市場は 下落
ダウ 170ドル安 (-0.58%)
ナスダック -0.93%
S&P500 -0.90%
中国発の 新型コロナウィルスによる
肺炎の拡散を 嫌気した売りがでました
週末の間に 中国での感染者が 大きく増え
死者数も上昇して
他の国でも 数人規模ですが 感染者が報告されたり
少しずつ 影響が 各方面に広がってゆくのが
市場にも 警戒感を抱かせるのに
十分な状態となってきました…
為替も リスク回避の円高が 進行してます
当然のように 週明けの東京市場は
週末に 日経先物よりも 下げ幅拡大でした
トレード数が多いので 詳細は省きますが
売りポジで 利確出来るものを手放して
買いポジに ナンピンを入れておきました
更に 確定利益を使って
含み損の売りポジも 損益相殺で ポジ圧縮します
日経平均は 455円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円安
こんな日の為に大量の 『ヘッジポジ』 を、
抱えておいて 助かりました~
※資産減ですが 実質的な 勝ち戦でしょう?※
後場も 前場同様
利益確定できるポジを 細かく逃がしつつ
大量に抱えている 『ヘッジポジ』 から
日経ベア系ETF を、損益相殺で
高値掴みポジを 中心に ポジ圧縮に努めました
日経平均は 483円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約120円安
指数増減率との比較では
日経平均が -2.03%
TOPIX -1.61%
マザーズ -2.06%
そして ヨーグモス資産は -0.53%
前引けにより 資産が減りましたが
引き続き 大きなダメージのない状態
(まだ 普通に戦えま~す)
そして タイトルにある通り
この重要な局面の 明日から
一泊で 外出する予定の ヨーグモス
ザラ場参戦したかったですが
事前の 指値セットで 対応するしかないですわ~
そんな訳で 明日&明後日の 更新はできないと思います
すみませんが ご了承くださいませ…
【外国株部門】
週末に アルトリアを ナンピン買いしていたのですが
就寝前の まだ アメリカ市場が
そこまで崩れていない時だったので
買い出動が 早かったですね…
≪本日のトレード≫
【24日夜間:外国株】
MO :アルトリア NISA買い 2株@$50.38
【前場】
3791:IGポート 信用売り 100株@1947
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@620
2440:ぐるなび 信用売り 100株@943
1458:日経Wブル 信用買い 2口@12500
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3525 (▼25)
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1920 (△1200)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1830 (△7700)
6552:Game With 信用返済買い 100株@747 (△2600)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@871
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3510 (▼3900)
6054:リブセンス 信用返済買い 200株@286 (±0)
7453:良品計画 信用買い 100株@1901
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12550
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3505 (▼3225)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3505 (△130)
9202:ANA 信用買い 100株@3417
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1923 (▼800)
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1923 (△2400)
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@3891
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@876 (△13400)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@877 (▼11500)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@871 (▼9400)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@873 (△8600)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3485 (△450)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3485 (▼250)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@869 (△200)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@870 (△4000)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@869 (▼4700)
2440:ぐるなび 信用売り 100株@936
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@937 (△600)
6736:サン電子 信用売り 100株@1780
1914:日本基礎技術 信用返済売り 200株@395 (△1200)
1914:日本基礎技術 信用返済売り 100株@397 (▼1400)
9202:ANA 信用返済売り 100株@3428 (△1100)
9202:ANA 信用買い 100株@3429
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@398 (▼600)
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1780 (±0)
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1902 (△1000)
2914:JT 信用買い 100株@2322
6619:Wスコープ 信用買い 100株@860
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3500 (▼225)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1025 (△1000)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3835 (△50)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12580
3694:オプティム 信用返済買い 100株@3955 (△3000)
1459:日経Wベア 信用返済買い 5口@3505 (▼1800)
【後場】
6619:Wスコープ 信用買い 100株@853
6619:Wスコープ 信用買い 100株@850
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1774 (△700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3505 (△625)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12570
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@842 (▼100)
6619:Wスコープ 信用買い 100株@842
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4905 (△3850)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3510 (▼1025)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3505 (▼125)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3510 (△100)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12540
6619:Wスコープ 信用買い 100株@837
1458:日経Wブル 信用買い 1口@12520
1459:日経Wベア 信用返済買い 5口@3515 (△75)
1459:日経Wベア 信用返済買い 5口@3520 (△575)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.27円)=10,927円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
478.56米ドル (参考レート:109.12円)=52,220円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.66%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/27(月) 20:06:16|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 下げました
中国発の 新型コロナウィルスによる肺炎
アメリカで 2人目の感染者がでたという事で
大きな売りがでました
ダウは、一時 300ドルを超える下落だったようですが
徐々に 下げ幅が縮小して
それなりの 調整幅に留まりましたけど
今までのような 総楽観モードから
過度の悲観は まだ する必要がないと思いますが
少しは 警戒感を持った立ち回りが 求められる段階になったと
認識すべきなのかもしれません
そして この新型肺炎が
パンデミック的な広がりをみせなくても
中国国内では 大流行している事からも
これまで 旺盛だった 中国人の消費活動に
一定程度の ブレーキが、かかるでしょう…
それが 巡り巡って 世界経済の減速感に
幾分かの影響を与える事も
心の片隅に 留めておく必要があるでしょう
久しぶりの 調整局面で 前置きが長くなりましたが
肝心の 『現在のポートフォリオ』 に、まいりましょう!
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:715口@3385 (▼188700)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@2012 (△1760)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34250 (△5550)
1540:純金信託 信用買い:140口@5270 (△45950)
1547:上場米国株式 信用売り:280口@3930 (▼79300)
1566:上場EM債 現物:5口@48250 (▼3350)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@15810 (△2380)
1651:大和高配当40 現物:10口@993 (△100)
1655:is S&P500 米国 現物:48口@2615 (△20381)
1656:is 米国債 7-10 現物:150口@2551 (△11780)
1657:is MSCI 先進国 現物:76口@2426 (△24298)
1658:is MSCI 新興国 現物:96口@2032 (△17528)
1677:上場外国債券 現物:10口@50300 (△1000)
1914:日本基礎技術 信用売り:400株@402 (▼3100)
2269:明治HD 信用買い:100株@7740 (△22000)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4745 (△79000)
2282:日本ハム 信用売り:100株@4745 (▼2500)
2440:ぐるなび 信用売り:300株@958 (▼34600)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:2000口@1021 (△5500)
2558:MXS 米株 S&P500 信用売り:5口@10450 (▼390)
2559:MXS 全世界株式 信用売り:5口@10380 (▼60)
2914:JT 現物:300株@2347 (△36200)
2914:JT 信用買い:100株@2347 (▼6700)
3382:7&iHD 現物:100株@4216 (△62800)
3436:SUMCO 現物:300株@1885 (△367700)
3681:ブイキューブ 信用売り:500株@620 (▼9000)
3694:オプティム 信用売り:200株@3990 (▼77000)
3791:IGポート 信用買い:100株@1967 (△40700)
3791:IGポート 信用売り:400株@1967 (▼13800)
4004:昭和電工 信用買い:100株@2749 (▼20300)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@807.9 (△30280)
4502:武田薬品 現物:100株@4347 (△90700)
4503:アステラス薬 現物:300株@1916.5(△169900)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5790 (△128000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3900 (△91500)
4911:資生堂 信用買い:200株@7470 (▼92700)
5020:JXTG 現物:1200株@485.4(△122840)
5108:ブリヂストン 信用買い:400株@3922 (▼77200)
6054:リブセンス 信用売り:200株@288 (▼400)
6098:リクルート 現物:100株@4430 (△132700)
6178:日本郵政 現物:300株@1011.5 (△16950)
6552:Game With 信用売り:100株@754 (△1900)
6619:Wスコープ 信用売り:1200株@916 (▼70700)
6736:サン電子 信用売り:900株@1811 (▼244100)
6758:ソニー 現物:100株@7939 (△390500)
6875:メガチップス 信用売り:100株@1890 (△1700)
6954:ファナック 現物:2株@20435 (▼1720)
6962:大真空 信用売り:500株@2083 (▼18800)
6966:三井ハイテク 信用売り:200株@1733 (▼24600)
7203:トヨタ自動車 信用買い:100株@7872 (△28600)
7267:ホンダ 現物:100株@2960.5 (△48250)
7453:良品計画 現物:100株@1996 (▼5090)
7453:良品計画 信用買い:200株@1996 (▼8400)
7751:キヤノン 現物:100株@3054 (△23500)
7751:キヤノン 信用売り:100株@3054 (△3000)
7832:バンナムHD 現物:100株@6629 (△402600)
7974:任天堂 現物:5株@43700 (△44000)
8031:三井物産 現物:500株@1978 (△383700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@25210 (△55625)
8088:岩谷産業 現物:100株@3690 (△36500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3699 (△111100)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@574 (△221910)
8473:SBI 現物:100株@2407 (△91700)
8572:アコム 現物:1000株@529 (△151800)
8586:日立キャピ 現物:100株@3025 (△125400)
8591:オリックス 現物:100株@1878.5 (△41850)
8766:東京海上HD 現物:100株@6002 (△256200)
8801:三井不動産 現物:100株@2781.5 (△48450)
9020:JR東日本 現物:100株@10020 (△162200)
9202:ANA 信用買い:100株@3548 (▼700)
9433:KDDI 現物:100株@3263 (△61500)
9437:NTTドコモ 現物:200株@3134 (△159900)
9602:東宝 信用買い:200株@4240 (▼35500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 90千円: 73923口@13227(△7776)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 110千円: 95802口@13712(△14523)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 255千円:242149口@10980(△10872)
大和:iFree 新興国債券インデックス 15千円: 12844口@12075(△508)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 100千円:108392口@11080(△14546)
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型) 20千円: 19148口@10497(△99)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 235千円:197869口@13595(△33993)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 135千円:134644口@10853(△11121)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 115千円: 76152口@17113(△15314)
楽天:米国高配当株式インデックス 145千円:148282口@11114(△19795)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$536.84(△$277.68)(△27289)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$53.71(△$126.00)(△8050)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1466.17(△$2443.04)(△265892)
IAU :is ゴールド 現物 :80口@$15.02(△$52.00)(△6299)
IBM :IBM 現物 :26株@$140.56(▼$67.86)(▼11878)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$178.15(△$22.40)(△2850)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$142.91(△$304.10)(△31846)
PG :P&G 現物 :20株@$125.14(△$788.80)(△84011)
T :AT&T 現物 :80株@$38.50(△$279.20)(△24515)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$60.28(△$577.00)(△61143)
BND:米国トータル債券 18/19/20年NISA:20口@$84.91(△$75.40)(△6451)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$226.86(△$791.10)(△95380)
EMLC:新興国債券 18/19/20年NISA:20口@$33.97(△$1.80)(▼479)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:32株@$30.41(△$47.68)(△7040)
LQD:投資適格社債 18/19/20年NISA:20口@$130.07(△$211.20)(△20555)
MO:アルトリア 17/18/19/20年NISA:94株@$50.25(▼$636.38)(▼77373)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$58.46(△$307.80)(△18671)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$205.00(△$894.50)(△95568)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$58.25(△$67.40)(△4489)
VHT:米国ヘルスケア 19/20年NISA:2口@$192.63(△$31.22)(△2892)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$127.79(△$95.82)(△10541)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$81.92(△$110.20)(△11649)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$93.60(△$135.84)(△13905)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
378.56米ドル (参考レート:109.57円)=41,478円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.95%
米中合意で 市場が落ち着きだしたと 思ったら
今度は、新型コロナウィルスによる 肺炎の流行で
市場が 揺さぶられてます
ヨーグモスが、考えるに
そこまで 極端に市場に 悪影響を及ぼすとは
考えられないのですが
昨年秋からの 上昇相場に乗っていた ヘッジファンドなどは
利益確定のタイミングを 計っていたでしょうから
丁度良い 売り材料として 逃げ出してるのでしょうね~
だから 相場が 上下に揺さぶられているように
感じるのでしょう…
でも 現状認識で 世界景気も 『踊り場』
じゃないか? って、ヨーグモスは考えるので
今後 上がるか? 下がるか?
勝負に出るのではなく 動きが出てから
『コバンザメ作戦』 で、ついてゆくようにします
それには 今より余力を増やして
(売りポジ 買いポジの) バランスは現状維持で
上下の動きに 対応できるように しておきたいものです
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/25(土) 17:59:54|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 高安まちまちで
ダウ 26ドル安 (-0.09%)
ナスダック +0.20%
S&P500 +0.11%
新型コロナウィルスによる肺炎の
感染拡大に対する 警戒感から
ダウ平均は 一時200ドルを超える下げとなりましたが
WHOが 『緊急事態宣言』 を、見送った事などから
過度な リスク・オフ に、傾いた市場心理が改善しました
(中国国内では引き続き猛威を振るいそうだが)
(世界的な パンデミックには、発展しないだろう との見込み?)
他の指数も 下げ渋りの動きとなり
ナスダックは 史上最高値を更新するまでの勢いでした
今日の戦略としては 基本様子見の
細かなポジ調整でしょうね~
まずは 『ヘッジポジ』 である
日経ベア系ETFに ナンピン買い攻撃を仕掛けます
その後 売りポジの中で 薄利逃げ出来るものを 処理
積み上げた 確定利益を使って
4月中下旬が 返済期限の 含み損売りポジを いくつか
損益相殺で 処分 (一部 空売り直しのロールオーバー)
日経平均は 12円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約40円高
一時は、100円高くらいありましたが
現物ポジが 地合いの動きにいされる形で 増加幅縮小…
(でも 地合いに逆行高してるので OK!)
後場も 売りポジの利確に 抱き合わせの損益相殺作戦で
『ヘッジポジ』 から 外国債券を ロールオーバーしたり
売りポジ Wスコープの ポジ圧縮したりと
使い過ぎた 余力の回復策を優先しての 立ち回り~
日経平均は 31円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約40円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.13%
TOPIX -0.06%
マザーズ -1.16%
そして ヨーグモス資産は +0.14%
上海市場が 今日から 春節休暇で 休場となり
香港市場も 昨日の大幅下落から
なんとか 踏みとどまっているので
ザラ場中に 東京市場に波乱要因はなく
昨晩の 大引け後 インテルが好決算を出した事により
市場マインドが 改善してますが
逆に 日本電産が 昨日、引け後の決算で
減益 & 通期見通しの下方修正 を、出して
今後の 日本企業決算に 警戒心を持たせる 結果となったり
プラスと マイナスが 入り乱れた結果の
小動きだったのでしょう…
ここからは 個別株による 業績相場かなぁ
金融緩和による 流動性相場も 終焉の方向かもですね~
【外国株部門】
ヨーグモス保有の P&G が、決算を発表しました
1株利益は市場予想を上回り増し亜tが
売上高が 市場予想ほど伸びず
株価も 高値圏だった事から 利益確定の売りに押されたみたい
前日比 -0.46% (この程度の下げなら 許容範囲です)
≪本日のトレード≫
【前場】
6619:Wスコープ 信用売り 100株@910
2170:LINK&M 信用売り 100株@592
2440:ぐるなび 信用売り 100株@963
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3380
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3375
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@620
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@620 (△1000)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@587 (△700)
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@613 (△700)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@585 (△500)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1912
6054:リブセンス 信用返済買い 100株@285 (±0)
6054:リブセンス 信用売り 100株@284
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@400
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@614
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@575 (△1700)
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@401 (▼500)
6054:リブセンス 信用返済買い 100株@286 (▼200)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1906 (△600)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1907
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3400
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3395
6619:Wスコープ 信用売り 100株@923
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1915 (△700)
3791:IGポート 信用売り 100株@1915
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3395 (▼50)
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@956 (△700)
7453:良品計画 信用買い 100株@1998
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@576 (△2400)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@919 (△400)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@920 (▼2000)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1022 (▼300)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 10口@1022 (△10)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 40口@1021 (±0)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 50口@1020 (▼50)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1022
3791:IGポート 信用売り 100株@1971
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5260 (△3450)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.83円)=10,983円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
479.81米ドル (参考レート:109.57円)=52,572円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 85.11%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/24(金) 18:08:42|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 高安まちまちで
ダウ 9ドル安 (-0.03%)
ナスダック +0.14%
S&P500 +0.03%
ダウが弱かったのは ボーイングの下げと
(主力小型機 『737MAX』 の、運航再開が遅れる懸念)
ジョンソン&ジョンソン が、原因です
(決算発表で示した 今期見通しが 市場予想を下回った事)
米国株が それなりの動きでしたけど
日経先物は 思った以上に下げてますね~
『騙し』 の、可能性も考えましたが
朝の戦略は 『ヘッジポジ』 の、うちの1銘柄
日経ベア系ETF を、ナンピン買い 連打です
その後 個別の売りポジに ナンピンを入れ
地合いの動きを 眺めながら
含み益になったポジを 持越し利確 & デイトレ利確
あとは 目ぼしそうな銘柄に 打診買いと
ブリヂストンに ナンピン買い~
日経平均は 153円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
『ヘッジポジ』 が、効果的に働いてくれてます
後場寄りで 日経平均が急落したので
昼休み中に 先物へ仕掛け売りでも あったのかな?
とりえあず 本日確定利益貯金を 使って
日経ベア系ETF を、損益相殺で 処分します
残りの時間は 使い過ぎた 信用余力の回復策
(ただし 思ったほどの成果はなかったね…)
日経平均は 235円安で大引けで
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円安
約指数増減率との比較では
日経平均が -0.98%
TOPIX -0.78%
マザーズ -0.72%
そして ヨーグモス資産は -0.04%
この地合いなら 『勝ちに等しい』 資産微減少でしょう?
まだまだ 円安水準かと思いましたが
ドル円 110円割れという事もあり
為替取引で 少々 ドル転しておきました~
【外国株部門】
ヨーグモス保有の IBMが 好決算で +3.39%
(売上高が 6四半期ぶり? に、増加したらしいです)
(高値では +4.75% ありました)
【投資信託部門】
以前に注文を出しておいた
2銘柄が約定しましたので トレード履歴に記載します
これで 今月の定期積み立ても 満額完了となりました!
≪本日のトレード≫
【前場】
6736:サン電子 信用売り 100株@1820
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3380
6619:Wスコープ 信用売り 200株@941
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@922 (△1900)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1021
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@630
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3385
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3390
6619:Wスコープ 信用売り 100株@951
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3370
6054:リブセンス 信用返済買い 100株@289 (△600)
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@3959
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1808 (△1200)
9202:ANA 信用買い 100株@3555
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@949 (△200)
6619:Wスコープ 信用買い 100株@944
【後場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@600
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3380 (▼2300)
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@402
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@601 (△700)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1880 (△900)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3385 (▼925)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@922 (△1900)
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@918 (▼2600)
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@968 (△700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3385 (▼175)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※1月21日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 5千円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.89円)=10,989円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
379.81米ドル (参考レート:109.64円)=41,642円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.99%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/23(木) 18:42:40|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 休場明けで下落
ダウ 152ドル安 (-0.52%)
ナスダック -0.19%
S&P500 -0.27%
下落の原因は 中国初の 『新型コロナウィルス』
が、世界各地に 広まり始めたのを懸念した
売りっぽいです
(昨日の日経平均の下落も 実は、それが原因らしいです)
今日も弱い展開かと 思いましたが
先行して下げていた分 本日の東京市場は
朝のうちこそ 前日終値付近でしたが
アジア市場の動揺も あまりなかったのが判明した!?
前場中ごろから 上げ幅を拡大させる動きでした
まず初動は 日経ベア系ETF を、ナンピン買いして
下げ相場に備えましたが (不発…)
次に 程よい含み益になっていた
キッコーマンを 余力状況をみて 利確
そして 息を吐くように 損益相殺の対象探しwww
現在 含み損拡大中になっている 両建ての買いポジ
Wスコープを処分して 部分両建てを解消して
晴れて ノーマル売りポジへと 返り咲きで~す
その時に 含み損固定に使っていた
Wスコープの 一番高値の 売りポジも 利確してます
これで確定利益が 残っていたので
またも 両建て買いポジの ブイキューブを
損益相殺で処分して 部分両建てを解消
Wスコープに続いて 失敗両建てを順調に解消!
少し 赤字になってしまったので
追加で 売りポジ Wスコープを薄利逃げと
朝のうちに 打診買いした ANAも
予定に反して デイトレ利確したよ~
日経平均は 120円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
ここまで 地合いが盛り返すとは 思いませんでした
(当然 『ヘッジポジ』 が、多めなので 痛いところ…)
後場は、地合いの好転をみて
売りポジに ナンピンを入れつつ
含み益になっている 売りポジを利確して
『ヘッジポジ』 の、日経ベア系ETF を、損切り & 買い直しで
ロールオーバー しておきましたよ~
日経平均は 166円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円高
(円貨資産 約30円高 外貨資産 ほぼ変化なし)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.70%
TOPIX +0.53%
マザーズ -0.02%
そして ヨーグモス資産は +0.15%
前引け時点では 資産減でしたが
後場に入ってからの 地合い上げで
長期保有の現物株たちが 持ち直してくれたのと
売りポジの主力となった Wスコープが
大きく反落したのが 大きく影響しておりま~す
それにしても 世界的な株高は
多少の悪材料など 一日で織り込んで
再上昇を開始するのですから
強気の 押し目買いをする人には 敵いませんね…
(ヨーグモスは、弱気に 『ヘッジポジ』 の、ナンピンですから)
(パフォーマンスも 地合い負けして マッタリな資産推移です)
≪本日のトレード≫
【前場】
6619:Wスコープ 信用売り 100株@985
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3380
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1021
3791:IGポート 信用売り 100株@1912
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3385
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3375
9202:ANA 信用買い 100株@3569
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3365
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@620
2440:ぐるなび 信用売り 100株@975
4911:資生堂 信用買い 100株@7501
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5370 (△10000)
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@990 (▼11800)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@986 (△4200)
3681:ブイキューブ 信用返済売り 100株@616 (▼3600)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@990 (△2100)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@989 (△800)
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@617 (△300)
9202:ANA 信用返済売り 100株@3582 (△1300)
【後場】
3694:オプティム 信用売り 100株@3985
6875:メガチップス 信用売り 100株@1889
3791:IGポート 信用売り 100株@1932
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1932 (△7600)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3330 (▼3775)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3330
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3330 (▼1225)
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1830 (△2000)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@959 (△2600)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@959
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@958 (▼2800)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3330 (▼975)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
279.81米ドル (参考レート:110.07円)=30,798円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 85.02%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/22(水) 18:49:34|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は キング牧師生誕祭で 休場
欧州市場は、 少し下げました
よって 今日の東京市場への
外部環境の影響は薄いので
小動きに終始する と、思ってましたが
『ヨミ』 が、甘かったですね…
前場の途中から 仕掛け的に 日経が急落!?
為替も ドル円 110円台前半から 109円台後半に
最近では 大きな動きで下落してました…
相場が急落する前までは
いつものように 売りポジに ナンピンを施し
(あ、いつも通りじゃないですね…)
(普段の 『ヘッジポジ』 を、ナンピンじゃなくて)
(個別株の 空売りナンピンでした)
むしろ 今日みたいに 相場が下落した時に
『ヘッジポジ』 を、積み上げられなかったのは 残念…
地合いが軟化してからは
小型株などは、逆に値を持ち直してますもん
そんな中で ヨーグモスは
両建て空売り中の IGポート を、利確して
こちらも 両建て中の Wスコープ買いポジを
損益相殺で 一部処分して 売り買い比率の是正に動きました
日経平均は 180円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円安
いままでに積み上げていた 『ヘッジポジ』 が、
有効に機能してくれてますね~ (ありがたいです)
後場は、 オヤジ殿 母上様が
買い物に出かけたいというので 運転手役っす
後場の寄付きまで見て 指値などをセットして
外出ぅ~~~
日経平均は 218円安で大引けでしたか…
(まぁ 前引け時点と あまり変化なしかー)
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円安
前引けよりも 資産状態が悪化したのは
個別株の 売りポジが盛り返して きたからですわ~
指数増減率との比較では
日経平均が -0.91%
TOPIX -0.53%
マザーズ +0.11%
そして ヨーグモス資産は -0.40%
それでも 地合い負けしてないので
納得のパフォーマンス と、しておきましょう
【投資信託部門】
今月も下旬に差し掛かってきましたので
定期積み立ての 残り2銘柄に 買付注文出しました
まだ 高値圏に留まってますが
(先進国株式系と グローバルリート系です)
来月にまとめて 『2ヶ月分』 とかにしちゃうと
ルールがねじ曲がって 規律上よくないので
頑張って 注文を出しました
※いつものように 口座残高に反映された時に 履歴記載します※
≪本日のトレード≫
【前場】
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@594
3791:IGポート 信用売り 100株@2000
6619:Wスコープ 信用売り 100株@997
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@607
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1010
3791:IGポート 信用返済買い 200株@1922 (△10600)
3791:IGポート 信用売り 100株@1922
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@1004 (▼10400)
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@965 (△1200)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1858 (△1500)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3360 (▼2100)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1009 (△300)
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@603 (△400)
【後場】
2559:MXS 全世界株式 信用売り 1口@10430
2558:MXS 米株 S&P500 信用売り 1口@10430
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1008
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@604
6736:サン電子 信用売り 100株@1850
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
279.81米ドル (参考レート:110.01円)=30,781円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.89%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/21(火) 21:01:17|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末のアメリカ市場は 小幅高
ダウ 50ドル高 (+0.17%)
ナスダック +0.34%
S&P500 +0.39%
不安材料が ない中での 安定走行ですね
それでも ヨーグモスは、 まだ保守的に動きます
買いポジ 日本ハムと 現物株 キヤノン に、対して
利益固定化を目的とした 両建ての空売りを 投入
その後 売りポジを 利確しつつ
目論見ハズレの 売りポジに対する 両建ての買い
メガチップスを 損益相殺で処分して
純粋空売りに 復活!?
Wスコープの 両建て買いは、
まだ含み損のまま 継続保有ですね…
(損益相殺の タネが、ないよ~)
日経平均は 60円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円高
『ヘッジポジ』 多めでの資産増なので 十分にOK!
後場は、余力を使い過ぎてしまったので
何とか 回復策を考えましたが
利確出来るポジもなく
前場の確定利益も 数百円では
動くに動けず… で、
なぜか 1トレード ナンピン空売りを追加して 終了
(ここ何ヶ月かで 一番信用余力の少ない状態か?)
日経平均は 42円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約120円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.18%
TOPIX +0.50%
マザーズ +0.05%
そして ヨーグモス資産は +0.53%
今日は 上げ地合いでしたが
小幅高に収まってくれた事に加えて
(信用取引の中で) ポジ量的な 『三巨頭』 の、一角
売りポジの Wスコープが、 続落で -8.01%
と、なった事が 追い風となり
月間最大資産の更新と共に
昨年来最大資産をも 更新してしまいました
(近似値として 2017年4月下旬付近な 水準です)
【投資信託部門】
以前の注文が 約定したので
トレード履歴に 記載しておきました
債券比率が 超多めな バランスファンドです
(安全志向の 賜物じゃないですか~)
≪本日のトレード≫
【前場】
7751:キヤノン 信用売り 100株@3084
3791:IGポート 信用売り 100株@2008
3791:IGポート 信用買い 100株@2008
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@590 (△500)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1900
6962:大真空 信用売り 100株@2055
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1042
3791:IGポート 信用返済売り 100株@2002 (▼600)
2282:日本ハム 信用売り 100株@4720
4004:昭和電工 信用返済売り 100株@2761 (△800)
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1790 (△600)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1028
2440:ぐるなび 信用売り 100株@977
6962:大真空 信用返済買い 100株@2025 (△3000)
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@1879 (▼4000)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1881 (△1900)
6736:サン電子 信用売り 100株@1781
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1035 (△700)
【後場】
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1011
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※1月16日注文分※
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型)1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
279.81米ドル (参考レート:110.23円)=30,843円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 85.23%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/20(月) 18:24:22|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 小幅な上昇
良好な経済指標に
米中合意 『第一弾』 による 政治的対立の緩和と
史上最高値圏を 脅かす材料が ない中での
高値安定を キープしておりました
さて、好調な株式市場ですが
ヨーグモスは 用心して 『ヘッジポジ』 多めの
ポートフォリオ と、なっており やや苦戦の傾向ですが
今の状態を 振り返りましょうか
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:690口@3320 (▼244625)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@2028 (△1920)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34700 (△6450)
1540:純金信託 信用買い:150口@5290 (△52500)
1547:上場米国株式 信用売り:280口@3940 (▼82100)
1566:上場EM債 現物:5口@48400 (▼2600)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@15840 (△2410)
1651:大和高配当40 現物:10口@1001 (△180)
1655:is S&P500 米国 現物:48口@2620 (△20621)
1656:is 米国債 7-10 現物:150口@2550 (△11630)
1657:is MSCI 先進国 現物:76口@2435 (△24982)
1658:is MSCI 新興国 現物:96口@2074 (△21560)
1677:上場外国債券 現物:10口@50600 (△4000)
1914:日本基礎技術 信用売り:300株@401 (▼3200)
2170:LINK&M 信用売り:300株@617 (▼5900)
2269:明治HD 信用買い:100株@7590 (△7000)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4750 (△79500)
2440:ぐるなび 信用売り:300株@969 (▼37900)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:1900口@1015 (▼6200)
2558:MXS 米株 S&P500 信用売り:4口@10450 (▼370)
2559:MXS 全世界株式 信用売り:4口@10430 (▼310)
2801:キッコーマン 信用買い:100株@5460 (△19000)
2914:JT 現物:300株@2414 (△56300)
2914:JT 信用買い:100株@2414 (±0)
3382:7&iHD 現物:100株@4290 (△70200)
3436:SUMCO 現物:300株@1900 (△372200)
3681:ブイキューブ 信用売り:300株@607 (▼2800)
3681:ブイキューブ 信用買い:100株@607 (▼4500)
3694:オプティム 信用売り:100株@4065 (▼84000)
3791:IGポート 信用買い:100株@2005 (△44500)
3791:IGポート 信用売り:100株@2005 (▼5500)
4004:昭和電工 信用買い:200株@2750 (▼20500)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@823.4 (△34930)
4502:武田薬品 現物:100株@4433 (△99300)
4503:アステラス薬 現物:300株@1911.5(△168400)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5840 (△133000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3810 (△82500)
4911:資生堂 信用買い:100株@7855 (▼51100)
5020:JXTG 現物:1200株@496.6(△136280)
5108:ブリヂストン 信用買い:300株@4015 (▼45600)
6054:リブセンス 信用売り:400株@292 (▼1600)
6098:リクルート 現物:100株@4237 (△113400)
6178:日本郵政 現物:300株@1027 (△21600)
6552:Game With 信用売り:100株@776 (▼300)
6619:Wスコープ 信用売り:1100株@1086 (▼270600)
6619:Wスコープ 信用買い:200株@1086 (▼4400)
6736:サン電子 信用売り:900株@1804 (▼236300)
6758:ソニー 現物:100株@7924 (△389000)
6875:メガチップス 信用売り:100株@1868 (△500)
6875:メガチップス 信用買い:100株@1868 (▼5100)
6954:ファナック 現物:2株@20805 (▼980)
6962:大真空 信用売り:500株@1956 (▼124500)
6966:三井ハイテク 信用売り:200株@1681 (▼14200)
7203:トヨタ自動車 信用買い:100株@7695 (△10900)
7267:ホンダ 現物:100株@3059 (△58100)
7453:良品計画 現物:100株@2016 (▼3090)
7453:良品計画 信用買い:100株@2016 (▼6200)
7751:キヤノン 現物:100株@3078 (△25900)
7832:バンナムHD 現物:100株@6447 (△384400)
7974:任天堂 現物:5株@42990 (△40450)
8031:三井物産 現物:500株@1969 (△379200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@25025 (△54700)
8088:岩谷産業 現物:100株@3715 (△39000)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3724 (△113600)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@582.6(△235670)
8473:SBI 現物:100株@2421 (△93100)
8572:アコム 現物:1000株@518 (△140800)
8586:日立キャピ 現物:100株@2965 (△119400)
8591:オリックス 現物:100株@1865.5 (△40550)
8766:東京海上HD 現物:100株@6110 (△267000)
8801:三井不動産 現物:100株@2744.5 (△44750)
9020:JR東日本 現物:100株@9943 (△154500)
9433:KDDI 現物:100株@3265 (△61700)
9437:NTTドコモ 現物:200株@3058 (△144700)
9602:東宝 信用買い:200株@4300 (▼23500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 90千円: 73923口@13139(△7126)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 110千円: 95802口@13795(△15318)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 255千円:242149口@11014(△11695)
大和:iFree 新興国債券インデックス 15千円: 12844口@12142(△594)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 100千円:108392口@10900(△12595)
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型) 10千円: 9615口@10490(△86)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 230千円:194206口@13691(△35869)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 135千円:134644口@11108(△14555)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 110千円: 73235口@17107(△15276)
楽天:米国高配当株式インデックス 145千円:148282口@11205(△21145)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$535.24(△$274.48)(△27602)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$53.85(△$133.00)(△10486)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1479.52(△$2496.44)(△275413)
IAU :is ゴールド 現物 :80口@$14.89(△$41.60)(△5898)
IBM :IBM 現物 :26株@$138.31(▼$126.36)(▼16059)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$181.35(△$25.60)(△3313)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$141.26(△$287.60)(△30914)
PG :P&G 現物 :20株@$126.41(△$814.20)(△88362)
T :AT&T 現物 :80株@$38.38(△$269.60)(△25367)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$60.13(△$569.50)(△62186)
BND:米国トータル債券 18/19/20年NISA:20口@$84.35(△$64.20)(△6270)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$230.20(△$824.50)(△100467)
EMLC:新興国債券 18/19/20年NISA:20口@$33.89(△$0.20)(▼234)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:32株@$31.03(△$67.52)(△9830)
LQD:投資適格社債 18/19/20年NISA:20口@$128.99(△$189.60)(△19788)
MO:アルトリア 17/18/19/20年NISA:92株@$51.02(▼$563.96)(▼66526)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$59.79(△$427.50)(△35123)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$204.70(△$891.50)(△96508)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$59.07(△$83.80)(△7018)
VHT:米国ヘルスケア 19/20年NISA:2口@$196.84(△$39.64)(△4059)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$128.59(△$100.62)(△11545)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$83.08(△$121.80)(△13435)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$94.78(△$150.00)(△16161)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
279.81米ドル (参考レート:110.19円)=30,832円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.86%
今週の 大きな動きとしては
投資信託の 『三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券』 を、
1/3 ほど売却した事ですね
より 信託報酬の安い 新興国債券のファンドを 見つけたので
定期積み立ての継続は そちらに任せる形にしました
売却金の 8割程度を使って
ETFの新興国債券 (半年に1度の 定期積み立て中です)
を、購入したので アセット別の比率に 大きな変化はありません
今は、株式比率が 株価高騰により 勝手に増えてゆくので
債券比率を維持する為にも ポジ量を落とす訳には いきません
まぁ 新興国債券は 目標値に到達しているので
本当に 増やさなきゃいけないのは
先進国債券なのですけどね~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/18(土) 13:07:04|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 上昇してます
ダウ 267ドル高 (+0.92%)
ナスダック +1.06%
S&P500 +0.84%
モルガンスタンレーが、 好決算を発表した事で
金融株に買いが集まった事や
小売売上高が 前年同期比 +4.1%
と、依然として強い 個人消費が確認された事で
投資家のリスク許容度が 上昇したと考えられます
台湾の 台湾セミコンダクターが、好決算を発表して
半導体関連の 需要回復期待が、
ハイテク比率の高い ナスダックを より押し上げたり
相場全体に 強気姿勢が波及して
3指数ともに 史上最高値を更新してました
南アフリカや トルコが 利下げに動いているように
世界的には 景気減速懸念や
実際に 景気のピークアウトを示す 兆候も出ており
米国一人勝ち の、様相になりつつある 現状!?
世界の投資マネーも
米国株に吸い寄せられるように なってませんかね?
今日の戦略も ヨーグモスは、 『ディフェンシブ』 です
前場は、 売りポジの利確を積み上げて
日経ベア系ETF を、損切り & 買い直しの
ロールオーバー
残った確定利益を使って 『ヘッジポジ』 の、1つ
外国債券ETF を、損益相殺で 処分して
ポジ圧縮も 図りま~す
日経平均は 117円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円高
(ほぼ地合いなりなら 上出来ですわ!)
中国が発表した 10-12月期 GDPは
前年同月比 +6.1% で、市場予想と一致しましたが
1990年以来の 低い伸び率となり
米中貿易戦争の影響が 色濃く にじんでますね
後場は 更に 売りポジを利確して
『ヘッジポジ』 外国債券を 更に損益相殺で処分
売りポジ Wスコープに
損失固定の 部分両建てとなる 買いも入れて
一応の 『備え』 もしておきました
日経平均は 108円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約120円高
(円貨資産 約70円高 外貨資産 約50円高)
指数増減率との比較では
日経平均は +0.45%
TOPIX +0.39%
マザーズ -0.20%
そして ヨーグモス資産が +0.55%
『ヘッジポジ』 を、多く抱えて
上げ地合いに負けない ポフォーマンスなら
十分過ぎる 戦果ですわ~
【決算関係】
≪配当予想≫
Wスコープ 4Q 2.5円配を 無配に変更 と、発表
売りポジ持ちなので 下げてくれて ラッキー☆
前日比 -4.90%
【外国株部門】
ヨーグモス保有の アルファベット (グーグルの親会社) が
自身初めての 時価総額 1兆ドル超えとなりました
世界的に見れば 4社目という事で ありがたい事です
(アップル マイクロソフト アマゾン が、先駆者ですね)
≪本日のトレード≫
【前場】
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1116
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@601
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3310
2558:MXS 米株 S&P500 信用売り 1口@10410
2559:MXS 全世界株式 信用売り 1口@10400
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3315
3791:IGポート 信用売り 100株@1950
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@1888 (△1400)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1095 (△2100)
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@974 (△1700)
6962:大真空 信用売り 100株@1921
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3320
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1095
6875:メガチップス 信用売り 100株@1873
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3325 (▼3375)
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1797 (△1100)
6736:サン電子 信用売り 100株@1796
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 70口@1016 (±0)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 30口@1015 (▼30)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1087 (△800)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 10口@1016 (▼50)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 90口@1015 (▼540)
【後場】
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1096 (△3100)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1016 (▼900)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1016
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@597
6619:Wスコープ 信用買い 200株@1108
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1015 (±0)
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@605 (△200)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1015 (▼400)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
279.81米ドル (参考レート:110.19円)=30,832円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.78%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/17(金) 18:08:33|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 上昇して
ダウ 90ドル高 (+0.31%)
ナスダック +0.08%
S&P500 +0.19%
米中合意 『第一弾』 の、調印がなされ
景気減速懸念が和らいだ事が 主因です
ダウ平均は、終値で 史上初の 29,000円台 突破
S&P500 も、史上最高値を更新
と、好調な相場が続きます
今日の戦略は、 いつも通りの 『ディフェンシブ』 です
売りポジの 薄利逃げと
日経ベア系ETF の、損切り & 買い直し
(ロールオーバー) で、 損益相殺しておきました
日経平均は 34円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で ほぼ変化なし
後場寄りで 昨日から出しておいた注文
単元未満株 ファナックの 1株売却が約定
(数百円のマイナスですが 前場の確定利益で 損益相殺です)
あとは、 売りポジの 細かな利確で
日経ベア系ETF を、損切り & 買い直しで
ロールオーバー しておきました
日経平均は 16円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.07%
TOPIX -0.14%
マザーズ -0.05%
そして ヨーグモス資産は +0.31%
目先の材料出尽くしとなって
新たな材料がくるまでは 現行水準での細かな動きかな?
【外国株部門】
ヨーグモス保有の BLK:ブラックロック が、
好決算を発表したようで 前日比 +2.30%
だったみたいです
【投資信託部門】
今日は 1銘柄に買付注文を出しました
(不定期積み立て銘柄です)
いつものように 口座残高に反映されてから
トレード履歴に記載しま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3355
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3960
2559:MXS 全世界株式 信用売り 1口@10320
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@606
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@607
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1851 (△1400)
2558:MXS 米株 S&P500 信用売り 1口@10320
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1127
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1122 (△1800)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3355 (▼1850)
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@601 (△500)
【後場】
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@595
6954:ファナック 現物売り 1株@20700 (▼725)
2440:ぐるなび 信用売り 100株@991
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1674 (△600)
6966:三井ハイテク 信用売り 100株@1673
6962:大真空 信用売り 100株@1907
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1668 (△500)
6966:三井ハイテク 信用売り 100株@1667
6962:大真空 信用返済買い 100株@1897 (△1000)
6962:大真空 信用売り 100株@1897
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3355 (▼1100)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3360
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
279.81米ドル (参考レート:109.91円)=30,753円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.31%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/16(木) 17:12:28|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 32ドル高 (+0.11%)
ナスダック -0.24%
S&P500 -0.15%
米中合意調印への 期待上げから
追加情報として
『現在発動中の追加関税は、
大統領選挙後まで 引き下げない』
との、ニュースが伝わってきて 3指数とも
上げ幅縮小や 下落に転じるなど 弱含みの動きになりました
米国は 中国に対して 『為替操作国』 の、指定を
取り消したりして 雪解けムードもあったのですが…
やはり 駆け引き上手の 米中両国という事なのか?
最終合意まで 一筋縄では、いかないですかぁ~
前場は、 主に買いポジの利確に
売りポジからも 利益をトッピングして
貯めた確定利益を使って お決まりの損益相殺で
日経ベア系ETFを 処分
(事前に ロールオーバー用に 買いを入れてました!)
日経平均は 110円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約210円安
『ヘッジポジ』 を、抱えて このパフォーマンスは
納得がいきませんでしたが
個別の売りポジ Wスコープが、狂い上げしてました…
(この銘柄だけで 体感日経を 110円ほど引き下げてますか)
後場は、 ポジ調整を兼ねて
小口の利確を 積み上げつつ 日経ベア系ETFを
損益相殺で ブン投げ & 買い直しの
ロールオーバー しておきました
日経平均は 108円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約220円安
指数増減率との比較では
日経平均が -0.45%
TOPIX -0.54%
マザーズ -0.055
そして ヨーグモス資産は -0.98%
今日は、売りポジ Wスコープの噴き上がりが
痛かったです…
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
IGポート 好決算を受けて 特買いスタートでしたが
寄り付いてから上げ幅縮小の動きが続いて
前日比 +0.06%
ヨーグモスは、朝のうちに 部分利確逃げしてます
東宝 気配値が弱かったので 嫌な予感はしてました
発行済み 1.11% の、自社株買いがあっても
大きく売り込まれてました…
一応 利確予定の指値セットと共に
下げた場合の 予防策として 逆指値の空売りもセット
前場のうちに この損失固定の 両建て空売りが 約定
そのまま我慢すればよかったのに
空売りのほうを 薄利で逃げたら 更なる下落 orz
大失敗の 立ち回りで
前日比 -5.71%
落ちるナイフを掴んで ナンピン買いしてしまいました…
【外国株部門】
MO: アルトリア より 配当金 $68.05
が、出てました さすが 高配当の たばこ株
満足のいく 金額です!
【投資信託部門】
以前出しておいた 売り注文が約定したので
トレード履歴に 記載しておきま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
7453:良品計画 信用買い 100株@2078
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3355
6875:メガチップス 信用買い 100株@1919
3791:IGポート 信用返済売り 100株@1761 (△8600)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3350
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3940
9602:東宝 信用売り 100株@4415
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3345
2559:MXS 全世界株式 信用売り 1口@10310
2558:MXS 米株 S&P500 信用売り 1口@10340
9602:東宝 信用返済買い 100株@4410 (△500)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4008 (△200)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1140
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@625 (△2700)
9602:東宝 信用買い 100株@4360
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3350 (▼3950)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3345 (▼3925)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3360
【後場】
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@1000 (△700)
9005:東急 信用返済買い 100株@1992 (△200)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5230 (△3250)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3365 (▼1025)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3370
6054:リブセンス 信用返済買い 100株@289 (△300)
6054:リブセンス 信用売り 100株@288
6875:メガチップス 信用買い 100株@1874
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※1月10日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 6万円分売却
43598口@13762 (△6837)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
279.81米ドル (参考レート:109.97円)=30,770円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.05%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/15(水) 19:16:01|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三連休明けの東京市場ですので
週末のアメリカ市場は 簡単に言えば
利益確定の売りも出て 小幅下げ
(雇用統計も そこまで強くなかったです)
(悪いとも言えませんが 景気拡大ペースの鈍化?)
で、週明け 昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 83ドル高 (+0.29%)
ナスダック +1.04%
S&P500 +0.70%
米中合意 第一弾の調印が 間近という事で
ご祝儀買い? 米中関係の修復期待買い?
(ナスダックが、特に買われたのは 今週からの決算発表期待ですね)
(S&P500 ナスダック ともに、史上最高値の更新です)
それとも イランが 誤射により航空機撃墜したと 認め
謝罪した事で 国内で反政府デモが 拡大してるのを受けて
米イランの対立が これ以上激化しないのではないか?
(イラン国内は混乱するでしょうが 中東全体の危機は軽減?)
為替が ドル円 109円台後半まで円安進行なども
今日の東京市場には 追い風になるでしょう!
(ザラ場中に ドル円 110円台に突入してますやん)
今日の戦略として まだ強気の買いは控えます
ここから 買い上がるのは、怖いで~す
決算勝負で 東宝に ナンピン買い
売りポジに対しての 両建て買いを利確して
ブリヂストン 100株を損益相殺で 処分しつつ
買い直しして ロールオーバー
アサヒHDも 一旦、利確して
昭和電工100株を 損益相殺で処分
(こちらは、ロールオーバーを 控えちゃいました…)
減らした余力の一部を使って 『ヘッジポジ』 の、拡充です
日経平均は 176円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で ほぼ変化なし
(ヘッジポジが、多過ぎるんや~)
後場は、
昼休み中に 日経先物に仕掛けがあったのか?
GDスタート と、なってますね
前場からの 確定利益の貯金が 残っており
大引け前に 東宝も部分利確したので
ある程度 まとまった確定利益となるから
当然のように 損益相殺しま~す
対象は、
3月中旬が返済期限の 日経ベア系ETF
まだまだ ロールオーバーしなきゃいけない
返済予備軍が 大量に控えてますので
余裕のある時に 『ガシガシ』 処分しておかなきゃ
なので~す
日経平均は 174円高で大引けとなり
約1ヵ月ぶりの 24000円台回復でしたね!
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円高
(円貨資産 約30円高 外貨資産 約40円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.73%
TOPIX +0.31%
マザーズ -0.27%
そして ヨーグモス資産は +0.30%
今のポジ構成だと 日経150円高以上の上昇地合いでは
資産が増えてくれるだけで 十分ですわ
※米国株の上昇という 地味ぃ~ な、アシストもあり
月間最大資産の更新でした※
【決算関係】
≪決算持越し≫
良品計画 朝から特売りスタートで 1度寄り付いたものの
終日ストップ安で 比例配分 orz
3Q 増収減益の結果というより
通期見通しの下方修正が 嫌気されたらしいです…
明日以降も 下げるなら ナンピン買いの出動かなぁ~
≪引け後発表銘柄≫
IGポート 2Q 増収黒字転換 普通に好決算でしょう
明日の上昇を 期待しま~す
東宝 3Q 増収増益
4Q配当を 10円増配して 通期55円配当
こちらも 好決算だったので 噴上げ期待です!
(200株持越しが 嫌だったので 部分利確しましたが 何か?)
≪本日のトレード≫
【前場】
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@3990
9602:東宝 信用買い 100株@4475
6552:Game With 信用返済売り 100株@801 (△2700)
2559:MXS 全世界株式 信用売り 1口@10380
2558:MXS 米株 S&P500 信用売り 1口@10360
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3335
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1015
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@1923 (△4100)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@3988 (▼6000)
2502:アサヒHD 信用返済売り 100株@4957 (△5100)
4004:昭和電工 信用返済売り 100株@2759 (▼4200)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3330
3681:ブイキューブ 信用買い 100株@652
3681:ブイキューブ 信用返済買い 100株@652 (△4800)
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@652
【後場】
6054:リブセンス 信用売り 100株@292
6736:サン電子 信用売り 100株@1808
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1808 (△1300)
4004:昭和電工 信用買い 100株@2753
9602:東宝 信用返済売り 100株@4530 (△2000)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3330 (▼3700)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3340
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
279.81米ドル (参考レート:110.05円)=30,793円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.89%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/14(火) 18:46:07|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年末に サボってしまった 『現在の ポートフォリオ』
を、やっと更新できそうです (2週間ぶりかな?)
年末時点の ポートフォリオは、諦めました…
あくまで 現在の PFですが
その前に 昨晩の 雇用統計を
簡単に 振り返りましょうかね~
雇用者は、引き続き増加したものの 市場予想を下回り
平均時給も 前年同月比で 伸び率が低下
(やはり 市場予想を下回る…)
米国景気も まだ拡大しつつも
成長鈍化への警戒が にじみ出てきたようです
(でも 多くの市場参加者は まだ強気でしょう?)
それでも相場のほうは 朝方は上昇して
来週から本格化する 決算発表への 期待感が強かったです
ダウは 初の 2万9千ドル突破を 成し遂げました
(終値までは 大台キープできませんでしたが…)
終値は、 3指数ともマイナスで終わってますけどね~
はい! 前置きが長くなりましたが
そろそろ 本題の 『現在の ポートフォリオ』 に、しましょう
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:660口@3375 (▼226750)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@2009 (△1730)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34500 (△6050)
1540:純金信託 信用買い:160口@5200 (△41950)
1547:上場米国株式 信用売り:260口@3920 (▼77100)
1566:上場EM債 現物:5口@48150 (▼3850)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@15990 (△2560)
1651:大和高配当40 現物:10口@999 (△160)
1655:is S&P500 米国 現物:48口@2580 (△18701)
1656:is 米国債 7-10 現物:150口@2532 (△8930)
1657:is MSCI 先進国 現物:76口@2396 (△22018)
1658:is MSCI 新興国 現物:96口@2040 (△18296)
1677:上場外国債券 現物:10口@50100 (▼1000)
1914:日本基礎技術 信用売り:300株@408 (▼5300)
2170:LINK&M 信用売り:300株@613 (▼4700)
2269:明治HD 信用買い:100株@7540 (△2000)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4745 (△79000)
2440:ぐるなび 信用売り:400株@998 (▼45700)
2502:アサヒHD 信用買い:100株@4954 (△4800)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:2200口@1014 (▼10400)
2801:キッコーマン 信用買い:100株@5440 (△17000)
2914:JT 現物:300株@2415.5 (△56750)
2914:JT 信用買い:100株@2415.5 (△150)
3382:7&iHD 現物:100株@4171 (△58300)
3436:SUMCO 現物:300株@1881 (△366500)
3681:ブイキューブ 信用売り:100株@701 (▼100)
3694:オプティム 信用売り:100株@4045 (▼82000)
3791:IGポート 信用買い:200株@1697 (△15900)
4004:昭和電工 信用買い:200株@2746 (▼26100)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@811.2 (△31270)
4502:武田薬品 現物:100株@4379 (△93900)
4503:アステラス薬 現物:300株@1880 (△158950)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5670 (△116000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3690 (△70500)
4911:資生堂 信用買い:100株@7955 (▼41100)
5020:JXTG 現物:1200株@502.8(△143720)
5108:ブリヂストン 信用買い:400株@4007 (▼53700)
6054:リブセンス 信用売り:300株@296 (▼2400)
6098:リクルート 現物:100株@4237 (△113400)
6178:日本郵政 現物:300株@1021 (△19800)
6552:Game With 信用売り:100株@785 (▼1200)
6552:Game With 信用買い:100株@785 (△1100)
6619:Wスコープ 信用売り:1100株@1000 (▼176000)
6736:サン電子 信用売り:900株@1841 (▼267100)
6758:ソニー 現物:100株@7843 (△380900)
6875:メガチップス 信用売り:100株@1883 (▼1800)
6875:メガチップス 信用買い:100株@1883 (△100)
6954:ファナック 現物:3株@20670 (▼2005)
6962:大真空 信用売り:300株@1920 (▼104300)
6966:三井ハイテク 信用売り:200株@1754 (▼27500)
7203:トヨタ自動車 信用買い:100株@7661 (△7500)
7267:ホンダ 現物:100株@3060 (△58200)
7453:良品計画 現物:100株@2628 (△58110)
7751:キヤノン 現物:100株@3060 (△24100)
7832:バンナムHD 現物:100株@6569 (△396600)
7974:任天堂 現物:5株@43440 (△42700)
8031:三井物産 現物:500株@1971.5(△380450)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@24840 (△53775)
8088:岩谷産業 現物:100株@3710 (△38500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3754 (△116600)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@578.2(△228630)
8473:SBI 現物:100株@2439 (△94900)
8572:アコム 現物:1000株@506 (△128800)
8586:日立キャピ 現物:100株@3105 (△133400)
8591:オリックス 現物:100株@1858.5 (△39850)
8766:東京海上HD 現物:100株@6042 (△260200)
8801:三井不動産 現物:100株@2742 (△44500)
9005:東急 信用買い:100株@1975 (▼1500)
9020:JR東日本 現物:100株@9889 (△149100)
9433:KDDI 現物:100株@3288 (△64000)
9437:NTTドコモ 現物:200株@3074 (△147900)
9602:東宝 信用買い:100株@4485 (▼2400)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 90千円: 73923口@12775(△4435)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 170千円:139400口@13696(△20910)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 255千円:242149口@10890(△8693)
大和:iFree 新興国債券インデックス 15千円: 12844口@12060(△489)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 100千円:107990口@10829(△11824)
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型) 10千円: 9615口@10455(△51)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 230千円:194206口@13436(△30917)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 135千円:134644口@10912(△11915)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 110千円: 73235口@16501(△10838)
楽天:米国高配当株式インデックス 144千円:148282口@11015(△18327)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$512.18(△$228.36)(△21926)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$52.25(△$53.00)(△156)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1428.96(△$2294.20)(△249813)
IAU :is ゴールド 現物 :80口@$14.92(△$44.00)(△5470)
IBM :IBM 現物 :26株@$136.69(▼$168.48)(▼22761)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$180.47(△$24.72)(△3112)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$134.53(△$220.30)(△22718)
PG :P&G 現物 :20株@$123.97(△$765.40)(△81547)
T :AT&T 現物 :80株@$38.57(△$284.80)(△25252)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$58.99(△$512.50)(△54194)
BND:米国トータル債券 18/19/20年NISA:20口@$84.21(△$61.40)(△4985)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$226.62(△$788.70)(△95208)
EMLC:新興国債券 18/19/20年NISA:20口@$34.00(△$2.40)(▼386)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:32株@$30.70(△$56.96)(△8096)
LQD:投資適格社債 18/19/20年NISA:20口@$128.70(△$183.80)(△17656)
MO:アルトリア 17/18/19/20年NISA:92株@$50.22(▼$637.56)(▼77316)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$60.09(△$454.50)(△34961)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$193.77(△$782.20)(△83341)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$58.21(△$66.60)(△4447)
VHT:米国ヘルスケア 19/20年NISA:2口@$193.62(△$33.20)(△3125)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$125.51(△$82.14)(△9072)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$81.68(△$107.80)(△11419)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$93.23(△$131.40)(△13463)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
211.76米ドル (参考レート:109.61円)=23,211円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.58%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/11(土) 16:57:02|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 上昇しました
ダウ 211ドル高 (+0.74%)
ナスダック +0.81%
S&P500 +0.67%
中東の緊張緩和に
米中合意(第一段階)の署名期待 など
相場環境の好転に加えて
個別銘柄への材料も 支援材料となり
米国株は、 3指数揃っての 市場最高値更新でした
こうなると 東京市場も買い優勢と思いきや?
昨日の上昇が 大き過ぎた為か?
朝に上げたものの その後は、上げ幅縮小…
三連休を前に ポジション調整かな?
今日のヨーグモスは、 積極的な買いは控えて
動きの鈍い 買いポジには、 利確逃げの姿勢
(これが 正解でしたね~)
前場は、買いポジと 売りポジの 利確を織り交ぜて
昼休み前に 日経ベア系ETF (高値掴みポジ)を、
損切り 買い直しの ロールオーバーしました
日経平均は 36円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約20円高
後場は、 現物で 新興国債券ETF を、買い
売りポジ メガチップスに 両建ての買いも入れ
新規ポジ Game With に、初手 両建てで IN
など 小口ながら 変則的な立ち回りでした
日経平均は 110円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.47%
TOPIX +0.35%
マザーズ +0.47%
そして ヨーグモス資産は +0.34%
悪くはない パフォーマンスじゃい!
今晩は、アメリカで 雇用統計の発表があります
前哨戦のADP雇用統計が、
良好な結果だったので 心配はしてませんが
史上最高値圏にある 株価は、少しのマイナス材料にも
『利確逃げ』 で、反応しやすくなるので
楽観は できませんね!
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
キユーピー 気配値が下げてたので 寄りで投げました~
前日比 (-1.54%) だったけど 利確だから OK
寄付き後に値を戻し プラス圏に浮上した時は
涙目状態でしたが その後は、
大引けまで 緩やかに下げ続けました
終値は、 -1.95%
7&i HD 朝から GUスタートで 終日、安定の動き
前日比 +3.70%
≪引け後発表≫
良品計画 3Q 増収減益
高値圏での 残念決算なので 良くないですが
通期見通しに対する 進捗率的には
そこまで 悲観する内容でもないかな?
(どちらにしても 現物長期保有なので 継続保有)
【外国株部門】 2銘柄から 配当金・分配金
EMLC:ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF
から $2.73
PEP :ペプシコ からは $6.89
合わせて $9.62 う~む 10ドルに届きませんでした
(1回の受け取りは、最低でも 10ドル超えて欲しいよね~)
【投資信託部門】
以前 買い注文を出してた 2銘柄が約定したので
トレード履歴に 記載しました
1銘柄に 売り注文出しました
(いつものように 残高反映された時に)
(トレード履歴に 記載する予定で~す)
売ったのは、新興国債券タイプなんだけど
信託報酬の より安い 別銘柄を見つけて
現在は、そちらを積み立てているので…
今回は、 様子見で 1/3 の、売却ですが
その資金の一部で 新興国債券ETF を、購入してます
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3395
2809:キユーピー 信用返済売り 100株@2428 (△1300)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1012
2440:ぐるなび 信用売り 100株@1007
3681:ブイキューブ 信用売り 100株@700
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1015
9202:ANA 信用返済売り 100株@3599 (▼100)
2914:JT 信用買い 100株@2414
2170:LINK&M 信用売り 100株@612
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3370
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1874 (△1100)
9432:NTT 信用返済売り 100株@2802 (△5200)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1865
6736:サン電子 信用売り 100株@1821
2170:LINK&M 信用売り 100株@608
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@608 (△400)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3390 (▼3650)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3390
【後場】
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@994 (△300)
1566:上場EM債 現物買い 1口@48150
6875:メガチップス 信用買い 100株@1882
6552:Game With 信用売り 100株@773
6552:Game With 信用買い 100株@774
3791:IGポート 信用買い 100株@1675
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※1月8日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス 5千円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
211.76米ドル (参考レート:109.61円)=23,211円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.62%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/10(金) 18:02:29|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 上昇しました
ダウ 161ドル高 (+0.56%)
ナスダック +0.67%
S&P500 +0.49%
米イラン 両国とも これ以上の報復連鎖は
避けたい意向を 表明した事により
市場に 安心感が戻ってきたようです
あと、 雇用統計の前哨戦!?
12月ADP雇用統計は 市場予想を上回る好結果!
これで 為替 ドル円が 円安方向に巻き戻し
(まぁ ドル高といったほうが いいですね~)
ただし アメリカ市場は
ADP雇用統計を受けても 寄付きは、小高い程度でした
中東問題が どう転ぶか?
の、ほうが 大きな関心事項だったのでしょうけど
米イラン両国の 火消し発言で
中東リスクも 軽減されての 株価上昇だったみたいです
こうなると 昨日 買い向かった人が 大成功の相場ですね
(日立製作所とか ブリヂストン残しておけば 良かった…)
まぁ 気を取り直して 本日 新たに買い参戦した訳ですが
GUスタートで あまり収穫はありませんでした
そんな訳で 余力を使い過ぎたので
今日のポジも 薄利で逃げられるものは 撤退
(含み損のポジも ちらほら…)
さらに 昨日以前からの買いポジから
それなりの 利確出来るものも 手放しま~す
で、大きめの含み損ポジ アサヒHD (高値掴み) 100株を
損益相殺で処分しました~
(今日の立ち回りは、 ダメダメですね…)
日経平均は 473円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で ほぼ変化なし
『ヘッジポジ』 多めなので
今日の地合いでは、期待してませんでしたが
僅かでも 増えててほしかったなぁ
後場は、確定損益が ほぼフラットになるように
薄利と 微損を 繰り返して 調整しつつ
余力管理をしてたら 終わってしまった…
日経平均は 535円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円高
(円貨資産 約30円高 外貨資産 約40円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +2.31%
TOPIX +1.63%
マザーズ +1.69%
そして ヨーグモス資産は +0.31%
なんとか 後場に巻き返して 資産増となり
月間高値を更新できました!
正直 昼休みの時点では、
外貨資産の増加で 円貨資産のマイナスを補って
僅かに資産増か? くらいに思ってましたが
円貨資産だけでも 資産増までもってゆけてました!!
それにしても 直近の相場は、振れ幅が大き過ぎますよ~
【決算関係】 引け後に 2銘柄で発表有りました
キユーピー 4Q 減収微増益 配当5円減配の 40円
普通決算だけど 減配は…
年初に下げた所からの 戻り基調だったのに~
7&i HD 2Q 微減収増益
営業・形状・最終利益ともに 第3四半期では
過去最高みたいです。
緩やかな下げチャートからの
反転ポイントを 探る動きになってたので
もしかすると 期待して いいのかも?
【外国株部門】
昨晩は、NISA枠にて
アルトリアを ナンピン買いしました
まだまだ 絶賛含み損中なので
たばこ株特有の 高配当をもらい続けて 耐えましょう…
【投資信託部門】
以前注文を出しておいた 2銘柄が約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきました
≪本日のトレード≫
【8日夜間:外国株】
MO :アルトリア NISA買い 2株@$49.81
【前場】
9602:東宝 信用買い 100株@4510
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@4048
4004:昭和電工 信用買い 100株@2801
9005:東急 信用買い 100株@1990
9202:ANA 信用買い 100株@3600
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5220 (△2900)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3460
4004:昭和電工 信用返済売り 100株@2787 (△1600)
2229:カルビー 信用返済売り 100株@3586 (△6000)
5332:TOTO 信用返済売り 100株@4620 (△6000)
2502:アサヒHD 信用返済売り 100株@4934 (▼10700)
9602:東宝 信用返済売り 100株@4500 (△5000)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1897
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3435 (▼2000)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3440
【後場】
6875:メガチップス 信用売り 100株@1892
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1892 (△500)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3425 (▼2825)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3430
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1013 (▼400)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1885
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1889 (△300)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1014 (±0)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1014
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3415
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※1月7日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 5千円買い
大和:iFree 新興国債券インデックス 5千円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
204.87米ドル (参考レート:109.20円)=22,371円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.33%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/09(木) 18:02:39|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 下落しました
ダウ 119ドル安 (-0.42%)
ナスダック -0.03%
S&P500 -0.28%
中東リスクを嫌気した 売りが出たようですが…
今朝 PCを立ち上げてみると
ダウ先物 日経先物ともに 朝になって 更に下落?
中東絡みで 何かあったな!? (多分)
そう思い調べてみると
イランが イラクにある米軍基地に ミサイル攻撃
と、あるじゃないですかー
まぁ ある部分 当然の報復攻撃でしたが
こんなに早く 決断・実行に移すとはね~
(予想外でした…)
こうなると 今日は、どれだけ下げるか分かりませ~ん
運を天に任せて 開場です
初手として まずは、売りポジの中で
利確出来るものを 片っ端から 利確逃げします
それと並行して
日経ベア系ETFを 同値(薄利)逃げ出来るものを
ある程度 見繕って ポジ圧縮します
更に 買い出動も 実はおこなっていて
昭和電工 & ブリジストン は、ナンピン買い
次に TOTO も、打診買い しておりま~す
一通りの立ち回りを終えてから
現時点での確定利益を 合計して
損益相殺で 処分出来るポジの健闘に入りま~す
この地合いでは
大きく上昇している 日経ベア系ETF ですが
それでも まだ高値掴みポジと
金利・手数料で 含み損ポジが 大量に残っているので
損益相殺の対象は、 この銘柄ですね
次に考えるのは 値上がりしている ゴールド!
純金信託も 一番含み益の小さいポジから 利確しては
日経ベア系ETF を、損益相殺で 処分という作業を
3回繰り返して 暴落相場の初動とします
前場の暴落に 一応の底打ち感というか?
下げ止まり感が出てきた頃合いを見て
主力系銘柄にも 打診買いをだしま~す
(トヨタ自動車 & 日立製作所 & NTT の、3銘柄)
日経平均は 461円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約80円安
暴落局面で 『ヘッジポジ』 が、非常に良い仕事を
してくれちゃいました~!!
後場は、昼休み中に 日経先物が上昇したのかな?
GUスタートで 下げ幅縮小して
日経のマイナスが 200円台にまで戻ってますね~
後場は、軽い動きで済ませるつもりでしたが…
今晩が、雇用統計の前哨戦!?
12月のADP雇用統計の日 じゃないですか~
市場予想を見ると 16万人増とかになってたので
悪い結果が出ると 追撃の売り崩しも あるでぇ
などと 急に不安心理が働いて ポジ縮小に動きます
持ち越す予定だった ブリヂストン100株と
日立製作所 100株を、 とりあえず 利確逃げしま~す
もちろん こうなると
損益相殺を 追加して 日経ベア系ETF を、処分です!
程よい加減に ポジ圧縮もできて
納得のいく立ち回りができた 一日でしたね~
日経平均は 370円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円安
後場に GUスタートで 地合いが、やや回復した時に
資産増加に転じるか? という 勢いは 一時ありましたが
相場が戻り切らなかったのに 引きずられて
プラス圏は、 お預けでした…
(でも 資産減少は、したけれど 悔いはなしです)
指数増減率との比較では
日経平均が -1.57%
TOPIX -1.37%
マザーズ -2.49%
そして ヨーグモス資産は -0.26%
今日の 暴落地合いを、 この程度の損害で
食い止められたことは 賞賛に値しますね~
【投資信託部門】
今日は、定期積み立て 2銘柄に対して 買付注文
中東リスク発生による 下落を見込んで
株式系の銘柄に 注文を出しておきました
いつものように 口座残高に反映された時点で
トレード履歴に 記載しま~す
そして 以前出しておいた注文が 1銘柄 約定したので
トレード履歴に 記載しておきました
≪本日のトレード≫
【前場】
4004:昭和電工 信用買い 100株@2771
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3580
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@4016
5332:TOTO 信用買い 100株@4560
6054:リブセンス 信用返済買い 100株@301 (△100)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1003 (△1000)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@625 (△1300)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3590 (△100)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3600 (△100)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3605 (△75)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3610 (▼1825)
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@990 (△300)
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3755
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5330 (△3950)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3745 (▼50)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@985 (△1700)
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@980 (△2800)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@613 (△200)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3640 (▼2400)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3640 (▼450)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3625 (△425)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3635 (△225)
6315:TOWA 信用返済買い 100株@1082 (△700)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@613 (△100)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5320 (△3850)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3635 (▼1725)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1022
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1022 (±0)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3605 (△100)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3610 (△125)
6501:日立製作所 信用買い 100株@4541
7203:トヨタ自動車 信用買い 100株@7586
9432:NTT 信用買い 100株@2750
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5310 (△2600)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3600 (▼1125)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3600 (△325)
【後場】
5108:ブリジストン 信用返済売り 100株@4025 (△900)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3550 (▼150)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3555 (▼75)
6501:日立製作所 信用返済売り 100株@4584 (△4300)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3575 (▼3650)
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3810
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3570 (▼50)
2440:ぐるなび 信用売り 100株@997
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※1月6日 注文分※
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.11円)=10,811円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
302.25米ドル (参考レート:108.37円)=32,754円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.06%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/08(水) 21:52:44|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 反発しました
ダウ 68ドル高 (+0.24%)
ナスダック +0.56%
S&P500 +0.35%
前日から 一転、
中東リスクが 戦争までは発展しないだろう?
と、いう事で 緊急避難した資金の 一部が還流した形かな?
為替も ドル円 108円割れまで踏み込まずで
(あ、一時 割れてましたが すぐに復活してました)
この流れなら 今日の東京市場も反発すると思いましたが…
まさか ここまで戻すとはねぇ~
昨日の動きだけでは 攻めの 『買いポジ』 は、
構築できませんでしたよ~
一応 金価格が高止まりしているうちに
ポジ縮小を兼ねて 高い買値のものを いくつか利確したよ
で、日経ベア系ETF から 損益相殺可能な範囲で 処分
『ヘッジポジ』 同士で 『喰い合い』 させました…
他にも 昨日打診買いしたポジも
見繕って利確してから
ブリジストンの含み損 (旧ポジ) を、損益相殺
※昨日買った 安値拾いポジは、もっと成長させるつもりです※
今日の地合いは、強かったですが
買いポジを 多めに持つのは
ヨーグモス的には 『リスクありじゃね?』 なのです。
日経平均は 348円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円高
『ヘッジポジ』 多めなので
これだけの 反発相場なら 資産減少しないだけ マシです
後場は、 1トレードのみでした
日経平均は 370円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約170円高
(ここまで盛り返すとは 思いませんでした!)
指数増減率との比較では
日経平均が +1.60%
TOPIX +1.62%
マザーズ +1.42%
そして ヨーグモス資産は +0.80%
夕場の欧州市場と ダウ先物ともに 安定した動き
みたいですから 今晩は、穏やかに眠れそうで~す
今日も 前場に為替取引で ドル転しましたが
円安巻き戻しの動きになってきたので
とりあえず これ以上の ドル転は、ないかなぁ~
【外国株部門】
昨晩は、 業種別の ヘルスケアETFを
NISA買いしました (不定期積み立ての 一環です)
【投資信託部門】
昨日に引き続き 本日も 2銘柄の購入
債券系を 定期積み立てしておきました
これも いつも同様に 口座残高に反映された時点で
トレード履歴に 記載しま~す
≪本日のトレード≫
【6日夜間:外国株】
VHT:米国ヘルスケア NISA買い 1口@$189.90
【前場】
2440:ぐるなび 信用売り 100株@993
2502:アサヒHD 信用買い 100株@4906
4004:昭和電工 信用返済売り 100株@2868 (△3800)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5210 (△1100)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3545 (▼2900)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3550
2440:ぐるなび 信用売り 100株@1008
2170:LINK&M 信用売り 100株@638
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3500
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5220 (△1300)
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5270 (△5000)
2801:キッコーマン 信用買い 100株@5270
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4063 (▼4600)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1019
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1019 (▼500)
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3490
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.68円)=10,868円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
202.25米ドル (参考レート:108.52円)=21,948円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.28%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/07(火) 17:48:47|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末のアメリカ市場は 大きく下落して
ダウ 233ドル安 (-0.81%)
ナスダック -0.79%
S&P500 -0.71%
これは イラク バグダットにおいて 米軍が
イラン革命防衛隊の精鋭組織の司令官を 空爆により殺害
と、発表した事による 中東リスクが、顕在化したからです
イラン側も 対抗措置として
アメリカが既に離脱している 核開発合意の破棄を表明
ウラン濃縮など 核兵器開発作業の再開を宣言してます…
当然、世界的な リスクの高まりを受けて
資金が 『円』 に、避難し始めて 円高が進行しました
空爆のニュースが、大木かっらので 陰に隠れるような扱いですが
12月のISM製造業景況感指数も
市場予想に反して 前月から悪化…
景気拡大・縮小の境目である50を 5ヶ月連続で割り込んでますね~
(アメリカ景気も 正念場となる 踊り場にいるっぽい?)
(サービス業など 非製造業は、まだ大丈夫でしょうが)
(製造業の減速は、後々 ボディブローのように 響いてきそうです…)
そんな 荒れた正月休暇中でしたが
週末の 日経CFD が、先んじて大きく売り込まれていたので
大発会となる 本日の東京市場も 大幅下落するのは
必定でしたね orz
朝は、地合いの軟化を想定して
個別銘柄の空売りから!
(でも これ失敗だったのです…)
日経平均は 300円オーバーの下げから始まり
400円を超える 大きな下落となっており
ヨーグモスも 買い出動は、後場からで十分
という考えを改めて
前場のうちに 内需系銘柄などに 打診買いを
入れてしまう始末…
それと並行して
利確出来る 売りポジを薄利で逃がしつつ
『ヘッジポジ』 は、同値撤退や 損益相殺で ポジ圧縮します
日経平均は 一時 500円を超える下落…
さすが 円高耐性の低い 東京市場ですね~
一息ついた後に
外国株ETF 3銘柄に 早くも定期積み立て (1月分) を、
投入してみましたよ~
日経平均は 483円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約150円安
今日は、 『ヘッジポジ』 が、期待通りに
クッション役を 果たしてくれました!
後場は、前場より更に 細かな売りポジの利確と
後場に入って外需系として買っていた 昭和電工も
薄利逃げして (都合2回転させて 3回転目を持ち越しました)
これらの 少ない確定利益を使って
『ヘッジポジ』 の、中で 日経ベア系ETF を、
ガシガシ 損益相殺で ポジ圧縮ぅ~
(明日以降 地合い回復した場合の ダメージ軽減策としてね!)
日経平均は 451円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約170円安
(これは、年末比じゃなくて アメリカ市場が動いてた 週末比)
指数増減率との比較では
日経平均が -1.91%
TOPIX -1.39%
マザーズ -1.86%
そして ヨーグモス資産は -0.79%
十分過ぎる 『ヘッジポジ』 効果を発揮してくれました
円高局面という事で
前場と 後場に 各1回 為替取引で ドル転しておきました!
(これで 米国ETFの買い付けが 出来るぅ~)
【外国株部門】 4銘柄より 分配金がありました
BND:バンガード米国トータル債券市場ETF
から $3.21
VGK:バンガードFTSE ヨーロッパETF
からは $5.97
VT: バンガード トータル ワールド ストックETF
こちらは $5.50
最後に
VYM:バンガード 米国高配当株式ETF から
$8.42 を、受け取り
4銘柄の合計が $23.10 と、なってました!
(ありがたい事ですわ~)
【投資信託部門】
年明け 初手に さっそく 1銘柄に不定期積み立て
を、実施しました
いつものように 口座残高に反映された時に
トレード履歴に記載しま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1002
6966:三井ハイテク 信用売り 100株@1680
6736:サン電子 信用売り 100株@1681
6962:大真空 信用売り 100株@1708
2170:LINK&M 信用売り 100株@625
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3575
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@972 (△600)
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@4006
2809:キユーピー 信用買い 100株@2415
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5210 (△2000)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@625 (△1000)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3575 (▼675)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3570 (△50)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3580 (△125)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5210 (△2600)
2229:カルビー 信用買い 100株@3525
2801:キッコーマン 信用買い 100株@5220
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1022
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5230 (△2400)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3580 (△25)
1655:is S&P500 米国 現物買い 1口@2493
1657:is MSCI 先進国 現物買い 2口@2322
1658:is MSCI 新興国 現物買い 7口@1990
2440:ぐるなび 信用返済買い 100株@970 (△3300)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5240 (△2000)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3595 (▼2700)
2170:LINK&M 信用売り 100株@623
【後場】
4004:昭和電工 信用買い 100株@2813
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5250 (△2700)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@621 (△200)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3575 (△200)
4004:昭和電工 信用返済売り 100株@2819 (△600)
4004:昭和電工 信用買い 100株@2820
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3575 (△100)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3580 (▼75)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@619 (△600)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口3585 (±0)
4004:昭和電工 信用返済売り 100株@2828 (△800)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3585 (▼75)
4004:昭和電工 信用買い 100株@2830
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3590 (▼25)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.30円)=10,830円
100米ドル買い (交換レート:108.33円)=10,833円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
292.15米ドル (参考レート:108.08円)=31,575円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.61%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/06(月) 22:18:43|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年末・年始が 9連休だった人も
明日からは 仕事始めとなる 黄昏時?
ヨーグモスは、年中のんびりしている為
季節感は、失われてますが
明日から 相場が始まるので
ドキドキ ワクワクしております!?
(どれだけ 下げて始まるのかなぁ…)
ま、新年相場は 明日からの記事で書いてゆくとして
今日は 2019年末の 資産クラス別の 一覧をみてみましょう

株式全体が 87.64%
債券全体は 9.57%
国内外RIET 1.13%
コモディティ 0.58%
現金 1.08%
相変わらず 株式比率が 高止まりしてますが
秋以降の相場では 市場全体の株価上昇が 力強く
購入面では 債券に力を入れましたが 伸び悩みました…
今年も 引き続き 新規購入 & 積み立ての面でも
債券比率の向上を目指して 10%超え
できれば 15%くらいになればと 目標設定しましょうか?
次に 投資対象のタイプ別 一覧表

個別銘柄の圧勝で~~~す!!
これも 今年の目標として 景気減速の懸念も考えつつ
個別株のような 『直接投資』 は、控えめに
軟調相場における 変動率のマイルドさも考え
投資信託 & ETF の、 『間接投資』 比率を上げてゆきたいです
2つの グラフから 今年の おおまかな目標が
浮かび上がってきましたね!
そうです 債券系の 投資信託と ETFを
厚めに 購入してゆくという事でしょう
あとは、コモディティの中でも
安全資産 『ゴールド』 を、買い進めようかな?
今現在の 漠然とした
目標にしたい アセットアロケーションを 書いてみると
株式 80%
債券 15%
RIET & ゴールド & 現金 5%
こんな 感じかなぁ~
理想を言えば もっと債券比率を上げて
株式 75%
債券 20%
RIET & ゴールド & 現金 5%
くらいで 安全運転したいけれど
そこまでの形に 組み替えるには 数年がかりで取り組まなきゃ…
だと思うので それは5年後くらいの 達成目標にしておきましょう
個別銘柄と (投資信託+ETF)の、 直間比率も
75% : 25% くらいになるように
少しずつ 比率を調整してゆきましょう!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/05(日) 18:27:01|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日から始まった 海外相場
まずは アメリカ市場から 振り返りますが 大幅上昇で
ダウ 330ドル高 (+1.16%)
ナスダック +1.33%
S&P500 +0.84%
この ご祝儀相場の原因は、
1日に 中国銀民銀行が発表した 『預金準備率』 を
0.5% 引き下げるという 金融緩和策の影響みたいです
これは、市中銀行から預かる 比率なので
今回の引き下げで お金の流動性を高めて
民間企業の資金繰り悪化を和らげ、
景気を下支えする狙いがある と、みられます
2日発表の ユーロ圏 PMIも 市場予想を上回り
全体的に 景気回復基調を背景とした
株価の 先高観が台頭しているのが 追い風です
ヨーグモスとしては
この流れに乗るというよりも まだ安全策で
2020年の NISA枠も使えるようになり
今年の 初トレードに選んだのは
アメリカ株から 債券系のETF 3銘柄買いでした~
今年のテーマは、 『守りの姿勢を 継続する』
ですから とりあえず 上半期くらいは、
投資信託や ETFの 定期積み立てと 不定期積み立て
を、中心として 更なる債権比率の向上を計りながら
相場の急変に備える 事、
そんな訳で 含み損中の 『ヘッジポジ』 は、
返済期限を 睨めっこしながら
随時 ロールオーバーしつつ 現有ポジを維持して
ひたすら 耐える姿勢を貫いてみようかね…
と、いう感じで 来週からの東京市場開始前に
軽く 準備運動気味に トレードを始めてみましたよ!
≪本日のトレード≫
【2日夜間:外国株】
BND:米国トータル債券 NISA買い 1口@$84.08
EMLC:新興国債券 NISA買い 1口@$34.02
LQD:投資適格社債 NISA買い 1口@$128.43
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
92.15米ドル (参考レート:109.17円)=10,060円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.28%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/03(金) 15:17:18|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みなさま 明けまして おめでとうごうざいます
東京オリンピックイヤー 2020年が始まりました
今年も よろしくお願いいたします
今年の抱負などを 語る前に まずは
いつものように 昨晩のアメリカ市場から
ダウ 76ドル高 (+0.27%)
ナスダック +0.30%
S&P500 +0.29%
大晦日の アメリカ相場は、長い時間マイナス圏でしたが
大引け前に浮上して プラスでした
前日の 『期末売り?』 が、収まって
新年相場に備える 買いが入ったのでしょうかねぇ?
為替が 円高に動いたせいで
(ドル円 109円割れちゃってます)
日経先物の替わり 日経CFDが
200円オーバーの下げとなっております…
でも 今日の夕場に ドル円は、謎の上昇で 111円台に突入
※正月休み中は、薄商いの中で 仕掛けてきますね~※
今日は、新年という事で 世界的に休場なので
相場は、動きませんが
明日以降 平静を取り戻す動きとなるでしょう…
東京市場は、今週いっぱい休場ですが
アメリカ市場は 明日以降 動き出しますので
NISA枠も 復活した事ですし
少額で参戦するかもです
(まぁ それでも 債券系ETFへの買いでしょうか?)
とにかく まずは 昨晩のアメリカ相場も踏まえた
2019年の 最終資産残高を確認しておきましょう
≪2019年末の資産状況≫
投下資本の 84.24%
元本の 85%回復までは 至りませんでしたが
それでも 好調な世界市場の恩恵を受けて
十分過ぎる パフォーマンスでした
増資前後の調整込みで
2018年末比で +34.02%
これは 日経平均が 約+18% だった事を考えると
出来過ぎな結果でしょうね~
そんな事もあって 10月以降は 『ヘッジポジ』 を、増やし
現有資産を 守りたいという 投資行動になりました
最後の 尻尾を、掴み損ねた訳ですが
『頭と尻尾は くれてやれ』 の、格言通り
ヨーグモスは、 『胴体部分』 だけで満足できるように
落ち着いた行動が 出来るようになってきました
(昔の 『攻めダルマ』 は、影を潜めてきましたよ…)
今年の 目標は、 現在の好地合いを過信せず
控えめな行動で 安全第一の立ち回りを 心がけましょう!
個別株の新規ポジを 構築するよりも
投資信託や ETFの 積み上げに重点を置き
債券比率も 今以上に高められるようにして
守りの姿勢を 継続するようにします
世界経済の動向は、 米中協議の 第二段が、どうなるか?
アメリカ大統領選挙の 結果は?
イギリスのEU離脱問題の 着地点は?
北朝鮮問題は (日本では、大きく取り上げるかもですが)
世界的にみてだと 些事の範疇でしょう…
日韓関係に
日中関係を占う(習近平国家主席の訪日)行事などもあり
東京オリンピック後の 景気の腰折れ懸念とか
政治面・経済面 様々なイベントを乗り越えなくてはいけない
2020年となりそうで~す
相変わらず 『ヨーグモス号』 は、大海に揺らめく 『小舟』 に、
過ぎませんが 弱者なりの立ち回りで
相場に向き合い 残り続けられるよう 努力してゆきたいものですね!
今年も ヨーグモスの奮闘ぶりを 見守っていただけると 幸いです
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2020/01/01(水) 17:37:57|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0