fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

大晦日

昨晩のアメリカ市場は、下げました
ダウ 183ドル安 (-0.64%)
ナスダック -0.67%
S&P500 -0.58%

期末を迎えるにあたり 十分に利益が乗っている銘柄に
利益確定の 売りを出したというのが
大方の見方で 地合いが崩れる前兆というよりも

一旦 利益を確定させて
また来年からの 相場に備える!?
という感じでしょうか?

欧米市場は、今日も動くところが 多いですし
アジア市場も 中国・香港・台湾は 動いてました
(中国は +0.33% 他は、下げ…)

東京市場は、昨日が 大納会で 取引最終日でしたが
投資信託の 基準価格は、昨日の最終価格が
口座残高に反映されるのが 今日ですし

何より アメリカ株が今晩も動くので
ヨーグモスとしての 2019年を締めくくるのは

明日の朝 2020年になってからじゃないと
今年の成績が 確定しませ~ん

ですから 大晦日ですが
今年の相場を 振り返るのは 正月期間中でしょうね~

簡単では ございますが これが今年の最終更新となります
それでは みなさま 良いお年を!




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/31(火) 22:33:55|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大納会


昨日 外出から戻った ヨーグモスです
姪っ子たちにも お年玉の前渡しをしてきたし
楽しい時間を 過ごしてきましたよ

週末のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 23ドル高 (+0.08%)
ナスダック -0.17%
S&P500 +0.00% (+0.11ポイントみたいです…)

引き続き 米中合意進展期待で
株価は、高止まりしてますね~

さて、東京市場は本日が 『大納会』 で、
今年 最後の取引となりま~す

正月休みを前に
積極的にポジションを取りにいく必要もないですし
手直し程度の 調整で終わりそうです…

前場は、売りポジの薄利逃げで
『ヘッジポジ』 の、損益相殺 & 買い直しで
ロールオーバー
(純金信託は、見かけ上は利確ですが 金利・手数料負けです…)


日経平均は 123円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で ほぼ変化なし
(S&P500 パターンかな?)
弱い地合いのなかで 『ヘッジポジ』 が、頑張ってます!

後場は、 1トレードと
為替取引で ドル転しただけで 終わりました
立ち回り的には、穏やかな大東海ですね~


日経平均は 181円安まで下落して 大引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円安
(まぁ 健闘したほうでしょう?)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.76%
TOPIX -0.68%
マザーズ -1.12%

そして ヨーグモス資産は -0.36%
東京市場は 大納会で 今年の取引は終了ですが
アメリカ市場は、 今晩と 明日もあり
少しだけ 資産変動しますから 最終的な2019年資産残高は
元旦にならないと 確定しないという ジレンマです

日経平均は 23,656円62銭 で、2019年の取引を 終え
年間で 3641円高で +18% だったようです
大納会でみると 29年振りの高値なんだってさ (凄い!)

ヨーグモスの資産残高が
最終的に どのくらいになるか?
最後の ひと伸びに期待したい ところで~す


【決算関係】
書くの忘れてましたが 26日(木曜) 引け後に
保有株 ウェザーニューズ の、決算発表がありました
2Q 増収減益でしたが
翌日の動きは、減益決算でも 比較的安定していて
前日比 +2.51% で、終わってました
(下げなくて よかった~)

【外国株部門】
LQD : iシェアーズiBoxx USD投資適格社債ETF
から 分配金 $5.76 が、でておりました


≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り   100株@657
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3415
1540:純金信託   信用買い   10口@5100
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@644  (△1300)
2440:ぐるなび   信用売り   100株@978
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@978   (△500)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1016  (▼500)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1016
1540:純金信託   信用返済売り 10口@5100  (△1000)
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3440
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.42円)=10,942円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
318.79米ドル (参考レート:109.17円)=34,802円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.35%

まだ相場は、続きますが 一応の区切りとして
みなさま 今年も お疲れさまでした



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/30(月) 17:30:32|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

簡易更新です


昨晩のアメリカ市場は 上昇
105ドル高 (+0.37%)
ナスダック +0.78%
S&P500 +0.51%

売り材料が ない中で 緩やかな上昇でした

さて、本日は 12月配当権利落ち日 という事で
朝は、下げて始まるかと思われましたが
プラススタート!?

前場は、前日終値付近で 揉みあってましたが
後場に入って というか大引けにかけて
週末売りと
配当取ったし利益確定の売り?
更に 年末売り (正月休暇中の相場変動を回避したい人たち…)

などなど 強い地合いの中でも
珍しく売りに押されてしまいましたとさ…

日経平均は 87円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約70円安
今日は、 『ヘッジポジ』 が、機能してませんでした

指数増減率との比較では
日経平均が -0.36%
TOPIX +0.11%
マザーズ +0.65%

そして ヨーグモス資産は -0.32%

本日の立ち回りは
配当権利落ちした銘柄への 打診買いや ナンピン買い
を、中心にして ポジ調整してましたが

思った以上に 余力を消費してしまったので
明治HD を、一旦利確してから 買い直し
(ロールオーバー)

この確定利益を使って
ナンピン買いから 少し戻していた
ブリヂストンの配当取りした中から 100株を
損益相殺で処分して 余力回復を計りました!

配当落ち銘柄からは
アサヒHDと 昭和電工を チョイスして 買いポジ群に加えたよ!


≪本日のトレード≫
【前場】
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4109
4004:昭和電工   信用買い   100株@2952
1540:純金信託   信用買い   10口@5090
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@1000 (△1100)
6054:リブセンス  信用返済買い 100株@302   (△100)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@5080   (△850)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1016
2502:アサヒHD  信用買い   100株@5034
【後場】
2269:明治HD   信用返済売り 100株@7520 (△8000)
2269:明治HD   信用買い   100株@7520
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4118 (▼7500)
2502:アサヒHD  信用返済売り 100株@5040  (△600)
2502:アサヒHD  信用買い   100株@5041
1540:純金信託   信用返済売り 10口@5090  (△1050)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
209.82米ドル (参考レート:109.67円)=23,010円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.66%

昨日も書きましたが
明日から 一泊で両親を連れて
(孫を喜ばせるために!?)
妹夫婦のところに遊びに行ってくるので

週末恒例の 現在のポートフォリオは お休みです



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/27(金) 17:18:24|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年賀状 作成日


昨晩のアメリカ市場は クリスマスで 休場
当然 東京市場も 引き続きの 閑散相場が
想定されますね~

そんな訳で 今日は、年賀状を作る日にしました

と、いうのも
週末 (年末ともいいますね…)
妹夫婦が 『孫の顔を 見に来ないか~』
などと 誘ってくれたので
両親を伴って 出かける予定となりました

ですから 早めに年賀状を作っておかないと
いけない訳で

信用余力的にも 返済期限的にも
早急に 対処しなければいけないポジも ないので
年賀状作業に踏み切りました!

一応 朝の寄付きから 小一時間と
大引け前のわずかな時間 (作業休憩時間) などには
板を見て 保有銘柄の動向を チェックしてましたが
たった数回だけの トレードでは 手数料も勿体ないから

ノートレで フィニッシュしましたわ


日経平均は 142円高で 大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約20円高
前引け時点では 資産減少でしたが
なんとか 盛り返してくれました
『ヘッジポジ』 多めなので このパフォーマンスで十分で~す

指数増減率との比較では
日経平均が +0.60%
TOPIX +0.57%
マザーズ +1.07%

そして ヨーグモス資産は +0.09%
今日の地合いは、 寄り付きで上げただけで
日中の値幅は 小さかったです
(9:30以降の値幅を見ると 約50円程度でした…)


≪本日のトレード≫
    なし


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
209.82米ドル (参考レート:109.62円)=23,000円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.93%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/26(木) 18:07:06|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本日も 小動きでした


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 36ドル安 (-0.13%)
ナスダック +0.08%
S&P500 -0.02%

クリスマスイブという事で
取引時間が 13時までという 短縮取引でした
低調な商いの中で
ナスダックだけが 市場最高値を更新していたようです

今日は、立ち回りミスをしてしまいました…
地合いが膠着状態になると
ヨーグモス保有の 個別売りポジが
やたら元気になる法則を 先回りして
三井ハイテック に、
損失固定の両建ての買いを入れましたが
今日は、弱い動きとなり 『ヨミ』 が、ハズレてま~す

ダメ買いポジを 損益相殺しようにも
他に含み益の 売りポジも少な目で
とても 補填できない状態でしたから…

買いポジで 含み益になっている 2銘柄も利確しました
これで 含み益売りポジも利確して
なんとか 三井ハイテック 買いポジ200株を
損益相殺で 処分したというのが 前場のメイン立ち回り
(疲れたよ~)


日経平均は 23円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
ミストレードを補って ほぼ地合いなりなら 及第点ですね?

後場は、細かなポジ調整程度の
簡易トレードで済ませましたが 余力を増やせたので OKです


日経平均は 47円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円高
と、地合いに逆行高するまでに復活です

指数増減率との比較では
日経平均が -0.20%
TOPIX -0.39%
マザーズ +1.44%

そして ヨーグモス資産は +0.10%


【外国株部門】
BLK :ブラックロック から 配当金 $4.76
VIG : バンガード FTSE ヨーロッパETF
より 分配金 $3.24

の、合計 $8.00 が、出てました
VIG は、前回9月から 増配となっているようです!

【投資信託部門】
以前出しておいた 注文が約定したので
トレード履歴に 記載しま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
6966:三井ハイテク 信用買い   100株@1669
1540:純金信託   信用買い   10口@5030
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@1638
6736:サン電子   信用売り   100株@1659
6619:Wスコープ  信用返済買い 200株@1029  (△900)
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@402   (△400)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@645   (△600)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1600 (△3000)
4004:昭和電工   信用返済売り 100株@2986 (△9500)
6966:三井ハイテク 信用返済売り 100株@1629 (▼6600)
6966:三井ハイテク 信用返済売り 100株@1630 (▼3900)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@5020   (△500)
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3840
【後場】
2440:ぐるなび   信用売り   100株@1003
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1013
1540:純金信託   信用買い   10口@5050
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@1012  (△900)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1642  (▼400)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※12月24日注文分※
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 1万円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
209.82米ドル (参考レート:109.41円)=22,911円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.85%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/25(水) 18:30:32|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年末モード 継続中


昨晩のアメリカ市場は 小幅続伸して
ダウ 96ドル高 (+0.34%)
ナスダック +0.23%
S&P500 +0.09%

3指数ともに 市場最高値を更新してますね
ダウの上昇率がおおきかったのは
ボーイングが CEOの交代を発表して
懸案となっている 『737MAX』 の、運航再開に
進展がみられるのではないか?
との 期待感が広がった為です

それでも クリスマス休暇を前に
商いは低調な感じで
活況のアメリカ市場と比べると
本日の 東京市場も 方向感のない
模様眺め相場が 展開されると 予想します

そんな中で ヨーグモスは
意に反した行動に出てしまいました…
富士フィルム を、利確
本来的には 現引きしてもいいかなぁ~
と、ポジってましたが
決算通過後の急騰してからの 安値ではありますが
それ以前と比較すると 高い位置にある事
富士フィルム自体が 崩れそうになくても
地合いが崩れた時の 『連れ安』 懸念が、ある事

現在の世界株式は 総じて高い位置にあり
好材料に対する反応よりも
悪材料に対する 過剰反応が起こる可能性が
おおいに考えられます
(悪材料が出ない場合は 高位安定でしょうけど…)

それなら 『利食い千人力』 の、格言通り
一旦 身を引くのも 作戦の1つ?

などと考えても よいでしょう
もちろん これには 『損益相殺』 としての使い道も
思案の一端に 浮かんだことも 否めませんけどね~

処分の対象は、 高値掴みの ブリヂストン
緩やかな 地盤沈下が 現在進行形で続いている
残念銘柄なので 100株だけですが
損切り & 買い直し で、ロールオーバーしておきます
(現有の 300株体制は、維持しておきますよ)

他にも 余力管理の一環として 売りポジの薄利
も、しておきました!


日経平均は 12円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円安
個別売りポジに 元気な銘柄があり 地合い負けしてます

後場は、まず現時点での 確定損益が
若干のプラスだったので
日経ベア系ETF に、ロールオーバーを 施します

それから 不穏な動きを し、始めていた
売りポジ 三井ハイテックに
損失固定の 両建ての買いを注入…

予定外の余力を 消費してしまったので
ポジ調整が 必要になってきます

LINK&M の、含み益ポジを利確して
売りポジ あすか製薬を 損益相殺で処分
(ロールオーバーは、しません!)

『ヘッジポジ』 の、外国債券 買いポジも
損益相殺で 処分
(こちらも ポジ量が増えてたので 買い直しは、しません)


日経平均は 9円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円安

指数増減率との比較では
日経平均は +0.04%
TOPIX -0.07%
マザーズ +1.15%

そして ヨーグモス資産が -0.45%

資産内容は 一進一退で 細かな動きに収れんされて
きましたかぁ~
さて ここから 大納会まで
どのような変化をみせるのでしょうか?


【投資信託部門】
不定期積み立ての 1銘柄に買い注文を出しました
いつものように 約定して
口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載しま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1036
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3420
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@5259 (△16100)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4194 (▼15700)
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4193
6552:Game With 信用返済買い 100株@743    (△4700)
3905:データセク  信用返済買い 100株@618    (△100)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1661  (△2000)
2269:明治HD   信用買い   100株@7440
【後場】
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3415    (▼3975)
6966:三井ハイテク 信用買い   100株@1695
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@652   (△3800)
2170:LINK&M 信用売り   100株@651
4514:あすか製薬  信用返済買い 100株@1278  (▼1900)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 40口@1013    (▼360)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 60口@1012    (▼600)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@5000    (△500)
1540:純金信託   信用買い   10口@5010
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
209.82米ドル (参考レート:109.43円)=22,960円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.76%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/24(火) 17:46:01|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

相場も 年末モードへ移行し始めてます


週末のアメリカ市場は 小幅に上昇して
ダウ 78ドル高 (+0.28%)
ナスダック +0.42%
S&P500 +0.49%

週明けの東京市場も 安定走行が想定されます
が、薄商いで 大きな変動は なさそうな予感…
本日の戦略は、 基本 様子見モードですかね~

前場は、日経ベア系ETF に、ナンピン買い
の、1トレードだけで する事がなくなりました…


日経平均は 42円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円安
(僅かですが 地合いに逆行安…)

後場は、売りポジの 部分薄利を
いくつか積み上げてから
『ヘッジポジ』 の、中で 外国債券を 100口処分
今回は、普通に損益相殺の LCで
買い直しはしてませ~ん
(昨日だったか 買うだけで 損切りしてなかったので)
(ポジ数を 元に戻しておきたかったので~す)


日経平均は 4円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
と、前引け時から 一転 地合いを上回る 資産増

指数増減率との比較では
日経平均が +0.02%
TOPIX -0.21%
マザーズ -0.31%

そして ヨーグモス資産は +0.29%
TOPIXは、マイナスだったのですね…
日経平均の 強さが際立ってますか?


【外国株部門】
VHT :バンガード 米国ヘルスケア セクター ETF
より 分配金 $0.65 が、出てました
僅か 1口の保有なので 今後の積み立てを
頑張りましょう! ですね~


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3405
【後場】
2170:LINK&M 信用売り   100株@635
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@1029  (△100)
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@408   (△500)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@1030  (△600)
6736:サン電子   信用売り   100株@1681
3905:データセク  信用売り   100株@619
3905:データセク  信用返済買い 100株@619  (△1500)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1680  (△700)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1012 (▼1100)
6962:大真空   信用売り   100株@1656
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
201.82米ドル (参考レート:109.46円)=22,091円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 85.15%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪






テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/23(月) 18:50:06|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


この一週間も
世界的に株価は、高止まりしていた期間です
ヨーグモスとしては 『ヘッジポジ』
が、足枷となり 引き続き思ったような
パフォーマンスではなかったですが…

いずれくる 急落局面への備えなんだと
前向きに考えて 今は、耐え忍ぶ時なんでしょう

ただし 信用取引きの 返済期限の都合上
順次 高値掴みの旧ポジを 『損益相殺』 で、
処分して 新規建てする
『ロールオーバー』 が、必須となるのが
非効率的でありますけれども

現物ポジで 『ベア系』 『ヘッジポジ』 を、
保有できるだけの 現金余力がないので 仕方がありません…

そんな訳で 大きなポジ変更もなく
先週と 代り映えしない 保有銘柄群ですが
週末恒例の 現在のポートフォリオを 振り返りま~す


≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア  信用買い:745口@3415  (▼251300)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@2031     (△1950)
1489:日経高配当株50 現物:2口@35100     (△7250)
1540:純金信託   信用買い:270口@4975    (△6900)
1547:上場米国株式 信用売り:240口@3815   (▼50150)
1566:上場EM債    現物:4口@47800     (▼5250)
1593:MAXIS JPX400   現物:1口@15930     (△2500)
1651:大和高配当40  現物:10口@1011      (△280)
1655:is S&P500 米国  現物:47口@2511    (△15371)
1656:is 米国債 7-10  現物:150口@2527    (△8180)
1657:is MSCI 先進国  現物:74口@2338    (△17578)
1658:is MSCI 新興国  現物:89口@1990    (△13496)
1677:上場外国債券   現物:10口@50200       (±0)
1914:日本基礎技術 信用売り:500株@417     (▼9500)
2170:LINK&M 信用売り:500株@617     (△1800)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4540   (△58500)
2440:ぐるなび   信用売り:500株@1022   (▼58800)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:2200口@1013  (▼14500)
2914:JT       現物:300株@2522.5 (△88850)
3382:7&iHD    現物:100株@4035   (△44700)
3436:SUMCO    現物:300株@1841  (△354500)
3694:オプティム  信用売り:100株@3305     (▼800)
3791:IGポート  信用買い:200株@1577    (△2400)
3905:データセク  信用売り:100株@639      (▼500)
4004:昭和電工   信用買い:100株@2975    (△8400)
4188:三菱ケミカル   現物:300株@826.5  (△35860)
4502:武田薬品     現物:100株@4405   (△96500)
4503:アステラス薬   現物:300株@1857.5(△152200)
4514:あすか製薬  信用売り:100株@1291    (▼3100)
4704:トレンドマイ   現物:100株@5770  (△126000)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3470   (△48500)
4901:富士フィルム 信用買い:100株@5295   (△19700)
4911:資生堂    信用買い:100株@7814   (▼55200)
5020:JXTG     現物:1200株@503.7(△144800)
5108:ブリヂストン 信用買い:300株@4225   (▼18700)
6054:リブセンス  信用売り:500株@304     (▼5100)
6098:リクルート    現物:100株@4049   (△94600)
6178:日本郵政     現物:300株@1039   (△25200)
6315:TOWA   信用売り:100株@1184    (▼9500)
6552:Game With   信用売り:100株@794      (▼400)
6619:Wスコープ  信用売り:1400株@1041 (▼223200)
6736:サン電子   信用売り:700株@1700  (▼153600)
6758:ソニー      現物:100株@7326  (△329200)
6954:ファナック    現物:3株@20570     (▼2305)
6962:大真空    信用売り:100株@1715   (▼36200)
6966:三井ハイテク 信用売り:100株@1637    (▼8400)
7267:ホンダ      現物:100株@3170   (△69200)
7453:良品計画     現物:100株@2533   (△48610)
7751:キヤノン     現物:100株@3086   (△26700)
7832:バンナムHD   現物:100株@6530  (△392700)
7974:任天堂      現物:5株@43200    (△41500)
8031:三井物産     現物:500株@1983.5(△386450)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@23950    (△49325)
8088:岩谷産業     現物:100株@3765   (△44000)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3707  (△111900)
8306:三菱UFJ    現物:1600株@599.2(△262230)
8473:SBI      現物:100株@2300   (△81000)
8572:アコム      現物:1000株@494  (△116800)
8586:日立キャピ    現物:100株@2904  (△113300)
8591:オリックス    現物:100株@1843.5 (△38350)
8766:東京海上HD   現物:100株@6190  (△275000)
8801:三井不動産    現物:100株@2746   (△44900)
9020:JR東日本    現物:100株@9849  (△145100)
9433:KDDI     現物:100株@3287   (△63900)
9437:NTTドコモ   現物:200株@3048  (△142700)
9602:東宝     信用買い:100株@4560   (△11000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  80千円: 66082口@12580(△3125)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 170千円:139400口@13540(△18735)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 250千円:237506口@10859(△7885)
大和:iFree 新興国債券インデックス  10千円:  8616口@11918(△267)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  90千円: 98690口@10669(△10174)
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型) 10千円:  9615口@10423(△21)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 230千円:194206口@13159(△25538)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 130千円:129985口@10687(△8903)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 110千円: 73235口@16387(△10003)
楽天:米国高配当株式インデックス  140千円:143707口@10949(△17331)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$499.59(△$203.18)(△18896)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$53.28(△$104.50)(△5081)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1351.22(△$1983.24)(△214269)
IAU :is ゴールド  現物  :80口@$14.12(▼$20.00)(▼1850)
IBM :IBM    現物  :26株@$135.59(▼$197.08)(▼26848)
MMM :スリーエム  現物  : 1株@$175.37(△$19.62)(△2505)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$137.92(△$254.20)(△26016)
PG  :P&G    現物  :20株@$125.36(△$793.20)(△83917)
T   :AT&T   現物  :80株@$39.15(△$331.20)(△29492)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$62.07(△$666.50)(△70236)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$83.94(△$56.24)(△3932)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$226.31(△$785.60)(△94257)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.72(▼$2.85)(▼1161)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:32株@$32.22(△$105.60)(△13149)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.66(△$163.78)(△14750)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$51.13(▼$556.20)(▼69521)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$59.09(△$364.50)(△23661)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$188.00(△$724.50)(△76509)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$58.24(△$67.20)(△4199)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$191.98(△$27.85)(△2453)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$124.48(△$75.96)(△8193)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$81.27(△$103.70)(△10750)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$94.47(△$146.28)(△14788)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
201.82米ドル (参考レート:109.34円)=22,066円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.92%

売りポジの Wスコープと サン電子が
元気に動いているのが 懸念事項ですが
長い目で見て 息切れするのを待ちましょうか…
過剰な ナンピン空売りは、 控えたほうがいいかも?
(ピークアウトしてからの ナンピンかねぇ)




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/22(日) 16:36:19|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

立ち回りが 下手でした


昨晩のアメリカ市場は 上昇しました
ダウ 137ドル高 (+0.49%)
ナスダック +0.67%
S&P500 +0.45%

世界景気減速懸念の後退を背景にして
3指数ともに 市場最高値を更新してます

こうなると ヨーグモスも やや買い目線で
本日の相場に向き合いますわ…

寄り付きで 昭和電工を買い (一応 デイトレ目的っす)
他には アメリカで半導体関連株が強かったようで
売りポジ Wスコープに 部分両建ての買い
(これも デイトレ目的)

ただし Wスコープの買いは、 失策で
朝のうちは、揉みあってましたが
その後は 下落してゆきました orz
(素直に ナンピン空売りで よかったのかぁ…)

その後は、 元々 売り目線の Wスコープですから
買いポジを 長い事 抱えていたくなかったので
両建ての両建てという 訳の分からん空売りを追加
(買いポジの 損失固定化が目的です 一応…)

残った時間は 買いポジや 売りポジの 薄利を積み上げて
Wスコープ 買いポジの処分が 出来るかどうかが
今日のテーマ と、化してゆきました

幸いにも 前場のうちに なんとかメドがつきそうになったので
Wスコープ 買いポジの処分 (損益相殺) に、踏み切ります


日経平均は 59円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円安
どたばたトレードした割には それなりに健闘した印象ww

Wスコープは 10:30頃に底打ちして
反転する動きになり
実は 14時前まで我慢していれば!?
両建ての買いポジも ほぼ 『チャラライン』 で、撤退出来たのかぁ
悔しがって
ナンピン空売りを追加したのも 愚策だったみたいです…

その後は、気を取り直して
ポジ圧縮というか ポジ調整へと 心を切り替えて
売りポジを利確して
『ヘッジポジ』 の、損切り & 買い直し
ロールオーバーを実行して 保有数変わらずの
返済期限延長策を 地道に こなしておきました
(3月以降の 大返済ラッシュに 今から備えておかないと)
(完全に 間に合いませんからね~)


日経平均は
後場に一時プラテンしたものの 48円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円安

指数増減率との比較では
日経平均が -0.20%
TOPIX -0.18%
マザーズ +0.63%

そして ヨーグモス資産は -0.30%
地味ぃ~ に、資産が削られてますね…


【外国株部門】
RDS.B:ロイヤル・ダッチ・シェル より
配当金 $84.60 が、出てました
ヨーグモス保有の中では
単独銘柄 最大の配当金なので 嬉しい限りです
全く増配してくれませんが 配当利回りや
業種的にみても 配当性向から 考えても
減配だけはせずに 今の水準を維持してくれれば
まぁ OKですかねぇ~


≪本日のトレード≫
【前場】
6619:Wスコープ  信用買い   200株@1056
4004:昭和電工   信用買い   100株@2945
6736:サン電子   信用売り   100株@1687
3791:IGポート  信用買い   100株@1570
6619:Wスコープ  信用売り   200株@1031
6054:リブセンス  信用返済買い 100株@303  (△1600)
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@405   (△400)
4004:昭和電工   信用返済買い 100株@2953  (△800)
6619:Wスコープ  信用返済売り 200株@1014 (▼8400)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@1016 (△1500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@610  (△5000)
【後場】
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1036
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@616   (△900)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3405
1914:日本基礎技術 信用売り   100株@413
1656:is 米国債 7-10 現物買い  10口@2528
6054:リブセンス  信用売り   100株@303
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@617  (△2000)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1013 (▼1300)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1014
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
201.17米ドル (参考レート:109.34円)=21,995円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.89%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/20(金) 17:29:40|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小幅な 調整期間でしょうか?


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまちで
ダウ 27ドル安 (-0.10%)
ナスダック +0.05%
S&P500 -0.04%

クリスマス休暇で 市場参加者も 細る中で
材料不足から 方向感のない動きでした
ナスダックだけは 史上最高値の更新となりました~

今日の ヨーグモスの戦略も 様子見ですね…

前場は、 日立化成の TOB価格が
正式決定して 急落していた 昭和電工に打診買い
その後の動きを見て ついでの 買い増しをして
100株だけを デイトレ利確する為 指値セット!
これは 程なく約定しました

この確定利益は
日経ベア系ETF を、損益相殺で処分する 原資とします


前引けの状況は 配当金の受け取りで
郵便局まで 外出していたから 不明です
(帰宅した時には 後場が始まってました…)

後場は、売りポジを利確逃げして
『ヘッジポジ』 の1つ 純金信託を 損切り & 買い直し
で、ロールオーバーしておきました

もう1つの 『ヘッジポジ』 外国債券ETF
も、ロールオーバーしたかったのですが
損切りする為の板が 40口程度だったかな?
(ヨーグモスの購入単位が 100口なので)
約定価格が 3段階くらいになるのを 避けたい心理で
買ってはみたものの 損切りだけせずに
保有口数の増加 (普通に ナンピン買いですね…)


日経平均は 69円安で 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約0円安

指数増減率との比較では
日経平均が -0.29%
TOPIX -0.13%
マザーズ +0.08%

そして ヨーグモス資産は -0.01%
相場のほうも 膠着感が出てきて
利益確定の売りが 出やすい環境でしょうかねぇ


【投資信託部門】
以前に注文しておいた 定期積み立て分が
約定して 口座残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました
これで 今年の定期積み立ては、終了 完了で~す
(まさかの 大きな利確があれば 不定期積み立てするかも…)


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3395
2170:LINK&M 信用売り   100株@625
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1061
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@620   (△600)
4004:昭和電工   信用買い   100株@2891
4004:昭和電工   信用買い   100株@2938
4004:昭和電工   信用返済売り 100株@2975 (△3700)
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3820
6736:サン電子   信用売り   100株@1671
6879:イマジカ   信用返済買い 200株@602   (△700)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3405   (▼3375)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1668  (△300)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1015
3905:データセク  信用売り   100株@634
3905:データセク  信用返済買い 100株@635   (△700)
【後場】
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1939 (△2400)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@1052  (△900)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4980   (▼150)
1540:純金信託   信用買い   100株@4985
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】  ※12月17日注文分※
楽天:米国高配当株式インデックス  5千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
116.57米ドル (参考レート:109.62円)=12,778円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 85.15%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/19(木) 19:06:34|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

『ヘッジ』 効果を いかんなく発揮!?

≪昨日の記事は、書いていたのですが アップするの忘れてました…≫

昨晩(17日)のアメリカ市場は 小幅上昇して
ダウ 31ドル高 (+0.11%)
ナスダック +0.10%
S&P500 +0.03%

悲観材料が少ない中で
緩やかな買いが入ってるようですね
3指数揃って 史上最高値の更新でした

ただし
イギリス政府が 離脱後の EUとの貿易協定にかける時間を
これまでの主張通りに 2020年末までと
法案に盛り込む動きがあり
交渉時間の短さから 『合意なき離脱』 と、
あまり変わらない状態で 世界経済に対する 多少の懸念材料になる
などとの 指摘もあり
総楽観モードからは やや警戒感をもったほうが よいかもですね~


さて、今日の戦略としては
今まで同様に 様子見モードの継続でしょうかね?

そんな考えも
『余力を増やしたほうが いいんじゃね?』
的な、 天の声を聞いてしまったので
当初の予定を変更して 動き出しま~す

売りポジ 新日本科学を 大幅な利確で投げます
その確定利益を使って
高値掴みのブリヂストン 100株を 損切り & 買い直し
(ロールオーバー ですね!)

その後も 売りポジ メガチップス
4月下旬が返済期限の 駄目ポジを
同じく メガチップスの高値空売り (十分な含み益)
で、セルフ損益相殺にて ポジ圧縮ですよ~


日経平均は 86円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約20円高
と、地合いに逆行高してくれてま~す

後場は、売りポジの 薄利と
『ヘッジポジ』 で 返済期限の近い 含み損ポジを
損益相殺で処分しつつ 買い直しで
ロールオーバー
(まだ暴落が発生してないので ポジ数は減らせませんよ~)


日経平均は 131円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約20円安
残念ながら 資産減少となりましたが
『ヘッジポジ』 効果で地合いよりも 緩やかな反応でした

指数増減率との比較では
日経平均が -0.55%
TOPIX -0.50%
マザーズ -1.57%

そして ヨーグモス資産は -0.07%

夕場の 欧州市場は高安まちまちで
ダウ先物も 小幅な動きなのですが
日経先物は やや弱い動きになってますね…
明日の地合いが 心配になるほどではありませんが
少し気がかりですね~


≪12月18日のトレード≫
【前場】
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4240
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3355
2395:新日本科学  信用売り   100株@648
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1030
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1597  (△7700)
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@657    (▼900)
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@659  (△11200)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4251 (▼13300)
2170:LINK&M 信用売り   100株@637
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1986 (△17400)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1981 (▼13400)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4985    (△250)
1540:純金信託   信用買い   10口@4990
6736:サン電子   信用売り   100株@1592
6054:リブセンス  信用売り   100株@302
1914:日本基礎技術 信用売り   100株@406
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@1553
6875:メガチップス 信用売り   100株@1963
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1967  (△1800)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3365    (▼3875)
6552:Game With   信用売り   100株@790
3905:データセク  信用売り   100株@642
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3375
2395:新日本科学  信用売り   100株@643
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1612  (△1000)
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@642    (△100)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@1002   (△300)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1017   (▼400)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1018
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪12月18日PF 保有数:終値≫
≪12月18日 投資信託≫
≪12月18日 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
116.56米ドル (参考レート:109.49円)=12,762円


≪12月18日 資産状況≫
投下資本の 85.17%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/18(水) 23:12:43|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

地合いは 本日も堅調でした


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 100ドル高 (+0.36%)
ナスダック +0.91%
S&P500 +0.71

米中合意で 勢いづいた 買い勢力が
中国の経済指標も 市場予想を上回る結果を
出してきて 世界経済の底入れ感が 台頭して
更なる 『買い安心感』 と、なったようです

それでも ヨーグモスは
『攻めの買い』 を、控える姿勢をキープします
元々 もっていた買いポジと 現物が
含み益の成長をするのは OKですけど
今からの 新規買いは 上値が どの程度あるかなぁ?
ってね!
(あ、現在 含み損ポジの ナンピン買いも許容範囲内ですね…)

そんな訳で 今日も安全運転の 立ち回りで~す

『ヘッジポジ』 を、ナンピンして
個別売りポジも ナンピン
減らした余力の 一部回復にと 売りポジから薄利逃げしたり
と、比較的 軽めのトレードだけでしたね…


日経平均は 77円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 40円安
今日は、地合いに逆行安ですかぁ~

後場は、小動き取引で 終わるつもりでしたが
売りポジ 新日本科学が 大きく崩れていたので
追加トレードにて それなりの確定利益となりました

こうなると 当然 『損益相殺』 するでしょ!?
日経ベア系ETF で、目下 含み損が
最大のブロック (5口単位なもので) を、処分しました

確定利益が 余っていたので
他の 『ヘッジポジ』 からも ロールオーバー候補を
探して 損益相殺しましたね


日経平均は 113円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円高
(円貨資産 約30円高  外貨資産 約60円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.47%
TOPIX +0.59%
マザーズ +0.79%

そして ヨーグモス資産は +0.39%


【外国株部門】
投信の NISA買い付けが 全て完了して
まだ 少しだけ NISAで買える資金が残っていたので
クラフト・ハインツを 2株だけ買い付けました
これで NISA枠は 1,571円となり
実質的に 2019年分を使い切りました~

【投資信託部門】
株価が高値圏にありますが
定期積み立て 今月分 最後の1銘柄に対して
買い注文を 出しておきました
これにて 今年の定期買い付けは 全て完了となりま~す
いつものように 口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載しま~す

そして
One:MHAM J-REITインデックスファンド(毎月決算型)
から 分配金 393円が出ており
いつもの 即、再投資で 369口の購入となってました
もはや 分配金ありの投信は 1本だけなので
報告は、毎月1回になりますね


≪本日のトレード≫
【16日夜間: 外国株】
KHC :クラフト・ハインツ  NISA買い 2株@$31.84

【前場】
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3815
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3340
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3345
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1021
2395:新日本科学  信用売り   100株@740
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@701   (△500)
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1073
【後場】
6736:サン電子   信用売り   100株@1574
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1571 (△1000)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@1047 (△2600)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4990   (▼100)
1540:純金信託   信用買い   10口@4995
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1017
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 100口@1016  (▼400)
6978:イマジカ   信用売り   100株@611
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@654  (△8600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3345   (▼3875)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3815  (▼1800)
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@410   (△600)
1914:日本基礎技術 信用売り   100株@409
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
116.57米ドル (参考レート:109.59円)=12,774円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 85.23%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/17(火) 17:14:54|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

週明けも 好調をキープしております


週末のアメリカ市場は 小動きで
ダウ 3ドル高 (+0.01%)
ナスダック +0.20%
S&P500 +0.01%

ダウは、100ドル以上の上昇をみせた後
100ドル安付近まで 売り込まれ
その後は 前日終値に近い位置で 小康状態となりました

米中合意 『第一弾』 からの急上昇した水準を
なんとか キープしている状態です
今後 利益確定の売りに押されてしまうのか?
それとも 日柄調整で現像維持か?
更に 緩和マネーや リスク・オンと判断した資金が流入し
順調に 上昇を続けるのか?

アメリカ市場は どの方向に動くのか
全く分かりませ~ん

だから 地合いの動きを気にせず
個別株トレードに 勤しみましょうかね~

まずは ブシロードを利確した勢いで
買いポジと 売りポジから
利益確定できるポジを 見繕って
片っ端から 確定利益を積み上げる作業っす!
(利益固定の両建てにした 三井ハイテックを含む)

次に その確定利益を 計算して 天秤にかけて
損益相殺の候補探しですが
ここは 高値掴みで弱い動きが続いている
ブリヂストン 100株を対象としましょう…
(もちろん 買い直しのロールオーバーを 施してま~す)


日経平均は 4円安で 前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約130円高
と、地合いに逆行高の 資産増ですね!
(今日は、『ヘッジポジ』 効果というより 個別売りポジの崩れです)

後場は、普通に流すつもりでしたが
むしろ ポジ圧縮のチャンスかも?
などと考えて 売りポジ 三井ハイテックの
安値売り (痛い含み損) と、
決算発表前の 高値空売り (いい感じの含み益) を、
損益相殺 しちゃう??

という 悪魔の(?) 天使の(?) 囁きが
聞こえた気がしました…
安全第一に 損益相殺で
都合200株のポジ圧縮を実行しましたが
大引けでの 三井ハイテックの株価は
ヨーグモスが 逃げた位置から 更に少しだけ下げてました
(残念…)
本日 ナンピン空売りした 100株だけが残ってますので
そちらに 頑張ってもらいましょう
(もう既に 含み益になってま~す)

最終計算をしてみると
本日 確定利益が まだ残っていたので
(可能な範囲内での)
日経ベア系ETF に、損切り & 買い直し
の、ロールオーバーも 入れておきました


日経平均は 70円安で 大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約160円高
前引け時点より地合い下げで 資産増 (OK!)


指数増減率との比較では
日経平均は -0.29%
TOPIX -0.18%
マザーズ -1.38%

そして ヨーグモス資産が +0.70%
当然のように 年初来最大資産の更新で~す



【決算関係】
週末 金曜日が決算発表の ブシロード
1Q 新規上場で 前期比が出来ませんが
好決算と判断されたようで 買い気配スタート
(経常益の進捗率が 39.5% ありました)

元々 決算勝負の 超短期保有のつもりでしたから
特買いになったのをみて 寄り付き売りを決断
週末比 +4.83% で、利確できました

その後の 株価推移は、利益悪亭の売りが出たようで
終値は 週末比 -0.13% でしたとさ…


【外国株部門】
MMM :スリーエム より 配当金 $1.06
が、出ておりました 1株の保有なので
少額配当ですが 『塵ツモ』 です


≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り   100株@660
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3375
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@1674
6875:メガチップス 信用売り   100株@1985
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1005
7803:ブシロード  信用返済売り 100株@4010 (△19000)
4004:昭和電工   信用返済売り 100株@3015  (△3600)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1644  (△2100)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1660 (△22700)
6966:三井ハイテク 信用返済売り 100株@1659 (▼16000)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4270 (▼27600)
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4271
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@983    (△700)
3694:オプティム  信用売り   100株@3225
【後場】
6736:サン電子   信用売り   100株@1622
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1647 (△35300)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1647 (▼29700)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3355    (▼3050)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@652    (▼400)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
180.56米ドル (参考レート:109.43円)=19,758円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.89%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/16(月) 21:39:37|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


さて、 木曜・金曜と 留守にして
その間に 米中合意 『第一弾』 が、まとまり
イギリス総選挙で 与党が圧勝し
合意なきEU離脱 『ハード・ブレグジット』 も、回避されそう
というように 

今年の 政治的な懸案 2つが
一気に良い方向に進展しそうになり
株式市場にも 強烈な追い風として 強気勢の台頭を
許しておりますね

ただし 米中合意に関しては
市場のほうでは 11月以降の株高で かなり織り込んでおり
『噂で買って 事実で売る』
という 格言もある通り

政治的な安定化は これからかもしれませんが
直近相場としての ピークは、ここ数日だった可能性も
なくはないんじゃない?

そんな訳で ヨーグモスは、今後も
強気の 新規買いは、極力少な目で
押し目買いも 程々な値幅を抜けたら 早々と利確しようかな?

資産増加の 足枷となっている
『ヘッジポジ』 も、急減させずに ほぼ現状維持か
非常に緩やかに 微増させる程度で
現在の資産残高を 増やしも 減らしもしないように
コントロールして 暴落発生時の損害軽減を 念頭にして

大きく動くのは、 暴落がおきるまで 我慢する戦法?
そんな考えになりつつありますね…


では 週末恒例の 現在のポートフォリオにまいりましょう!

≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア  信用買い:730口@3355  (▼310900)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@2050     (△2140)
1489:日経高配当株50 現物:2口@35350     (△7750)
1540:純金信託   信用買い:270口@4960    (△3000)
1547:上場米国株式 信用売り:230口@3795   (▼47400)
1566:上場EM債    現物:4口@47400     (▼6850)
1593:MAXIS JPX400   現物:1口@15970     (△2540)
1651:大和高配当40  現物:10口@1018      (△350)
1655:is S&P500 米国  現物:47口@2497    (△14713)
1656:is 米国債 7-10  現物:140口@2533    (△9030)
1657:is MSCI 先進国  現物:74口@2329    (△16912)
1658:is MSCI 新興国  現物:89口@1968    (△11538)
1677:上場外国債券   現物:10口@50000    (▼2000)
1914:日本基礎技術 信用売り:400株@426    (▼11700)
2170:LINK&M 信用売り:700株@659    (▼23600)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4620   (△66500)
2395:新日本科学  信用売り:200株@786     (▼9500)
2440:ぐるなび   信用売り:500株@1007   (▼51300)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:2100口@1014  (▼14000)
2914:JT       現物:300株@2501.5 (△82550)
3382:7&iHD    現物:100株@4077   (△48900)
3436:SUMCO    現物:300株@1867  (△362300)
3791:IGポート  信用買い:100株@1555    (▼500)
4004:昭和電工   信用買い:100株@3000    (△2100)
4188:三菱ケミカル   現物:300株@836.5  (△38860)
4502:武田薬品     現物:100株@4426   (△98600)
4503:アステラス薬   現物:300株@1888.5(△161500)
4514:あすか製薬  信用売り:100株@1274    (▼1400)
4704:トレンドマイ   現物:100株@5780  (△127000)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3405   (△42000)
4901:富士フィルム 信用買い:100株@5261   (△16300)
4911:資生堂    信用買い:100株@7661   (▼70500)
5020:JXTG     現物:1200株@503.2(△144200)
5108:ブリヂストン 信用買い:300株@4331   (▼28800)
6054:リブセンス  信用売り:400株@307     (▼4500)
6098:リクルート    現物:100株@4103  (△100000)
6178:日本郵政     現物:300株@1061   (△31800)
6315:TOWA   信用売り:100株@1186    (▼9700)
6619:Wスコープ  信用売り:1100株@1037 (▼216300)
6736:サン電子   信用売り:600株@1700  (▼144300)
6758:ソニー      現物:100株@7443  (△340900)
6975:メガチップス 信用売り:200株@1984    (△3900)
6879:イマジカ   信用売り:100株@605      (▼500)
6954:ファナック    現物:3株@21945     (△1820)
6962:大真空    信用売り:100株@1798   (▼44500)
6966:三井ハイテク 信用売り:300株@1697   (△14600)
6966:三井ハイテク 信用買い:100株@1697   (▼12200)
7267:ホンダ      現物:100株@3221   (△74300)
7453:良品計画     現物:100株@2543   (△49610)
7751:キヤノン     現物:100株@3081   (△26200)
7803:ブシロード  信用買い:100株@3825     (△500)
7832:バンナムHD   現物:100株@6679  (△407600)
7974:任天堂      現物:5株@44930    (△50150)
8031:三井物産     現物:500株@1985  (△387200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@24895    (△54050)
8088:岩谷産業     現物:100株@3755   (△43000)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3583   (△99500)
8306:三菱UFJ    現物:1600株@595.7(△256630)
8473:SBI      現物:100株@2295   (△80500)
8572:アコム      現物:1000株@482  (△104800)
8586:日立キャピ    現物:100株@2768   (△99700)
8591:オリックス    現物:100株@1843   (△38300)
8766:東京海上HD   現物:100株@6218  (△277800)
8801:三井不動産    現物:100株@2714   (△41700)
9020:JR東日本    現物:100株@9961  (△156300)
9433:KDDI     現物:100株@3218   (△57000)
9437:NTTドコモ   現物:200株@3025  (△138100)
9602:東宝     信用買い:100株@4440    (▼1000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  80千円: 66082口@12594(△3218)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 170千円:139400口@13485(△17968)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 250千円:237506口@10918(△9286)
大和:iFree 新興国債券インデックス  10千円:  8616口@11873(△229)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  90千円: 98321口@10807(△11533)
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型)   10千円:  9615口@10450(△47)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 230千円:194206口@13027(△22974)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 130千円:129985口@10371(△4796)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 110千円: 73235口@16279(△9212)
楽天:米国高配当株式インデックス  135千円:139138口@10889(△16501)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$498.61(△$201.22)(△18891)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$51.60(△$20.50)(▼3561)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1346.87(△$1965.84)(△213498)
IAU :is ゴールド  現物  :80口@$14.12(▼$20.00)(▼1613)
IBM :IBM    現物  :26株@$134.21(▼$232.96)(▼30038)
MMM :スリーエム  現物  : 1株@$168.79(△$13.04)(△1821)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$137.94(△$254.40)(△26373)
PG  :P&G    現物  :20株@$125.47(△$795.40)(△84684)
T   :AT&T   現物  :80株@$38.26(△$260.00)(△22350)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$60.81(△$603.50)(△63986)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.19(△$60.99)(△4788)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$225.37(△$776.20)(△93702)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.53(▼$6.46)(▼1421)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$31.60(△$86.70)(△11363)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$128.39(△$177.65)(△16779)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$50.16(▼$643.50)(▼78118)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$57.41(△$213.30)(△8213)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$185.14(△$695.90)(△73770)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$57.89(△$60.20)(△3676)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$188.62(△$24.49)(△2125)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$123.71(△$71.34)(△7844)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$80.14(△$92.40)(△9683)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$92.97(△$128.28)(△13054)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
169.76米ドル (参考レート:109.55円)=18,597円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 84.37%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/15(日) 17:08:47|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の 結果は?


さて 今回の外出中には
相場が 大変動してくれちゃいましたね~

懸案だった 米中合意に イギリスの総選挙と
株式市場にとっては
超追い風となる 良い方向への 事態の進展がみられました

それでは 簡単に振り返ってゆきましょう


【12月12日 (木)】
前日の アメリカ市場は 小幅高で
ダウ 29ドル高 (+0.11%)
ナスダック +0.44%
S&P500 +0.29%

この日は、 FOMCで 利下げは打ち止めとなりましたが
これは予想された事で
同時に示された 今後の見通し (ドットチャート) が、
中央値で 来年いっぱいの金利据え置きが 想定されており
利上げペースが 加速しないというか 急いでいない事に
市場が 安心感を抱きました

これを受けた 東京市場は
小動きで 高安まちまち でした

日経平均は 32円高 (+0.14%)
TOPIX -0.12%
マザーズ -0.54%

この日は、7時には出発という事で
ザラ場を 全く見る事が出来ませんでしたが
朝 ちゃんと起きれて 携帯でアメリカ市場をチェックできたので
FOMCで 悲観下げがなかったのを確認しており
安心して 要件をこなせました

この日の トレードは、前日の指値セットによる
売りポジの ナンピンが 2つのみでした

【決算関係】
オハラ 4Q 減収大減益 今期見通し:微減収増益
       これは、期待道理のダメ決算 売りポジ持越しで
       翌日の暴落を 期待しておりま~す

三井ハイテック 3Q 増収赤字転落 0.95%の、自社株買いを発表
       こちらは、赤字転落と 更にダメ決算だったから
       売りポジ持ちの身としては オハラ以上の暴落祈願!

メガチップス こちらは、決算発表じゃないけど 通期の下方修正を発表
       この銘柄も 売りポジを抱えてますので 嬉しいニュース

【外国株部門】
IBMより 配当金 $30.30 が、出てました
前回配当時よりも ナンピン買いをしている関係で
受取配当金が 増えてま~す
株価のほうは 『永遠の不発弾』 と、陰口を叩かれているように
長期の低迷中ですが 高い配当利回りが続く限り
継続保有 (そしてナンピン買い) してゆきましょう

【投資信託部門】
新規銘柄が、約定して
口座残高に反映されたので トレード履歴に記載しておきます

≪12月12日の トレード≫
6619:Wスコープ  信用売り   100株@900
6619:Wスコープ  信用売り   100株@930
【投資信託】  ※12月10日注文分※
ニッセイ:ワールドセレクト(安定型)1万円買い

≪12月12日のPF 保有数:終値≫
≪12月12日の 投資信託≫
≪12月12日の 外国株≫
≪12月12日の 外貨≫
 は、時間の都合により 省略します…

≪12月12日の資産状況≫
投下資本の 83.02%

この日は、個別売りポジに元気なものがあったりして
連日の 月間最少資産を更新という憂き目に遭いましたよ…



【12月13日 (金)】
前日のアメリカ株は
ダウ 220ドル高 (+0.79%)
ナスダック +0.73%
S&P500 +0.86%

この日は、 米中合意 『第一弾』 が、まとまりそうだ
との ニュースに 市場が反応して大幅高
15日が、発動期限の 追加関税 『第四弾』 の、取りやめと
既存の追加関税を 半減させることで 合意した などという内容で

為替も リスク・オン となり 円に避難していた資金が
元の位置 (ドルや ユーロ) へと、回帰してゆきます
ドル円 109円台後半とかになり
当然 東京市場への 強烈な追い風となりま~す

この日は、チェックアウトまでの短時間ですが
トレード時間がありまして
前日に ダメ決算を出した 売りポジ群の対応もあって
早めに 気配値チェックとかして 戦闘態勢は十分!

地合いが 沸騰して 日経平均は 500円を超える上昇の中
『ヘッジポジ』 が、多めの ヨーグモス・ポートフォリオだと
資産減少が 十分あり得る状態でしたが

オハラ 三井ハイテック メガチップス という
売りポジ 3銘柄の 大暴落のお蔭で
『ヘッジポジ』 の、穴埋めを十二分にこなして
大幅な資産増を 成し遂げ
月間最大資産のみならず 年初来最大資産の更新まで
噴上げてくれちゃいました!

上記 売りポジ 3銘柄の 利確逃げや 損益相殺逃げをして
大いにポジ圧縮ができて
資産増とも 相まって 信用余力の回復ができましたわ~

ただし 猛烈地合いに期待して
ブリヂストンを ナンピン買いしたのですが
動きが 弱くて期待ハズレでした…

ノートPCを 閉じる前に
三井ハイテック に、対して
損失固定にも 利益固定にも使えるように
100株だけですが 両建ての買いを 入れておきました

ホテルをチェックアウトしたあと 指値待ちの約定は
Wスコープ の、ナンピン空売りと
午後になってから 売りポジ メガチップスの、 利益確定の
2トレードが 約定してました

≪12月13日の トレード≫
7803:ブシロード  信用買い   100株@3820
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3785
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4351
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3405
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3400
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@2000
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1990  (△1000)
6875:メガチップス 信用売り   100株@2160
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2150 (△10000)
2695:くら寿司   信用売り   100株@4840
2695:くら寿司   信用返済買い 100株@4815  (△2500)
6736:サン電子   信用売り   100株@1665
5218:オハラ    信用返済買い 100株@1318 (△10600)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1890 (▼19700)
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@1887
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1855 (▼26100)
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@1851
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1840 (△26000)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1840  (△2000)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1815  (△3500)
6966:三井ハイテク 信用買い   100株@1819
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3380
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3380    (▼1950)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2186 (▼12500)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2184 (△14900)
6619:Wスコープ  信用売り   100株@990
6975:メガチップス 信用返済買い 100株@1980  (△4900)

≪12月13日のPF 保有数:終値≫
≪12月13日の 投資信託≫
≪12月13日の 外国株≫
≪12月13日の 外貨≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪12月13日の資産状況≫
投下資本の 84.30%

チェックアウトまでの 約1時間に
猛烈なトレード回数をこなして
十分過ぎる ポジ整理が出来た事が 大きな収穫となりました

米中合意に加えて イギリスの総選挙が 与党圧勝の勢い
と、報じられた事もあり
後場に 利益確定の売りで 上げ幅縮小する事もなく
地合いのほうは 終日 超高値安定で推移していたようですね~

日経平均は 598円高 (+2.55%)
TOPIX +1.59%
マザーズ -0.88%

そして ヨーグモス資産が +1.53% (十分満足です!)




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/14(土) 13:26:46|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日から 留守にします


昨晩のアメリカ株は 小反落
ダウ 27ドル安 (-0.10%)
ナスダック -0.06%
S&P500 -0.11%

今晩未明に FOMC結果発表
(昨日は、議事録公開とか 勘違いしてました…)

12日が イギリスの総選挙
15日は
アメリカの 対中国追加関税 『第四弾』 発動期限

と、重要イベントが目白押しとなっており
ポジションを 取りにくい流れの中で
高値圏にある株価から 利益確定の売りがでているようです

ヨーグモスとしても 積極的に動ける状況じゃなく
基本は、様子見姿勢で 臨みま~す

売りポジのナンピンと
『ヘッジポジ』 の、ナンピン
そして 売りポジの利確 など
小口の ポジ出し入れだけな まったりトレード…

日経平均は 小高く始まり その後 マイナス圏へ
どちらにしても 市場参加者も 様子見モードでしょうか?


日経平均は 57円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
さほどのヘッジ効果は、ありませんが
これは 個別の売りポジで 元気な銘柄があるせいで
実態は、もっと 地合いの下落耐性が あると思われます…

後場は、
そのまま 様子見モードで 終わるかと思いましたが

保有銘柄の巡回中に
思いがけず 大きな含み益に育っている 売りポジ
オプティムを 見つけてしまったものですから
損益相殺の気分が 急成長!

目的の為には 確定利益が足りないので
他の 買いポジや 売りポジも 利確して
準備を整え オプティムを利確です

その後
問題ポジ 含み損固定の両建て中 富士フィルムを
処分しましたよ~
ポジが大きいので 一気にポジ圧縮できました~
(そして 富士フィルムは、 まだ買いポジ100株あるので)
(今後も 順調に上昇して欲しいですね!)


日経平均は 18円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円安

指数増減率との比較では
日経平均が -0.08%
TOPIX -0.34%
マザーズ -0.91%

そして ヨーグモス資産は -0.17%


タイトルにも書きましたが
明日から 一泊での外出予定となってます
夕場の動きを見ながら 指値セットは、多少しておきますが
イベント通過後の 市場の反応を見てみないと
流れが掴めませんので 基本的には 余力残しで
来週からが 年末に向けての ポートフォリオ再構築でしょうか?

そんな訳で 明日・明後日の 更新ができない事
ご了承くださいませ


【投資信託部門】
以前に注文を出しておいた
定期積み立て 2銘柄が約定し 口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@2100
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3545
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@857   (△1700)
【後場】
4004:昭和電工   信用返済売り 100株@2973  (△4900)
4004:昭和電工   信用買い   100株@2973
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@5211  (△5300)
3694:オプティム  信用返済買い 100株@3220 (△23500)
4901:富士フィルム 信用返済買い 100株@5214 (▼33200)
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@1012   (△800)
2440:ぐるなび   信用売り   100株@1011
2170:LINK&M 信用売り   100株@690
1914:日本基礎技術 信用売り   100株@416
6054:リブセンス  信用売り   100株@319
6736:サン電子   信用売り   100株@1581
4004:昭和電工   信用返済売り 100株@2976   (△200)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3555     (△225)
4004:昭和電工   信用買い   100株@2976
4004:昭和電工   信用返済売り 100株@2979   (△300)
4004:昭和電工   信用買い   100株@2979
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】  ※12月9日注文分
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 5千円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い (NISA)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
138.40米ドル (参考レート:108.77円)=15,053円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.25%

今日の資産減少で 月間ミニマム資産に 転落しました…



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/11(水) 21:38:11|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

模様眺め ですな


昨晩のアメリカ市場は 下落して
ダウ 105ドル安 (-0.38%)
ナスダック -0.40%
S&P500 -0.32%

FOMC議事録公開や 対中追加関税 『第四弾』
の、発動期限を控えて
直近で大きく上昇した 米国株から
一旦ポジションを 落として様子見モードで
備える人たちの 利益確定の売りが出たようですね~

そんな訳で 今日の戦略としては 売り目線でしたが
東京市場は 思った以上に 底堅い動き

レーティング 格下げのあった 売りポジ メガチップスに
寄りで ナンピン空売りを入れましたが
寄り底で切り返す動きになって む、無念…

それから 売り長の部分両建て中の
Wスコープは 朝安から モリモリ上昇して
プラテン後も 上げ幅拡大中かぁ…
買いの 指値待ちが 一部約定して薄利逃げ
と、なってま~す


日経平均は 2円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円安
最初の頃は 資産増してましたが
地合いが戻り歩調になるにつれて 伸び悩み…
『ヘッジポジ』 が、重荷になったのと
個別売りポジの一部が 元気になったからですね

後場は、部分両建て中の Wスコープ
最後の買いポジを 指値変更で 利確逃げして
売りポジのみの 正しい姿に戻しま~す

他にも 売りポジを 薄利逃げして
損益相殺の 原資を作って
日経ベア系ETF を、損切り & 買い直しの
ロールオーバー を、実行しておきました


日経平均は 20円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円安

指数増減率との比較では
日経平均が -0.09%
TOPIX -0.08%
マザーズ +0.04%

そして ヨーグモス資産は -0.21%

地合いのほうも 膠着状態になってきました
どちらかに 大きく振れる前兆なのでしょうか?
動きが 読めないので ヨーグモスも静観モードで
流れができてからの 『コバンザメ』 作戦で
薄利を かすめ取ろう という感じですかね~


【外国株部門】  2銘柄から 分配金
EMLC: ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF
より $2.82

LQD: iシェアーズ投資適格社債 ETF から
$5.93
合計で $8.75 と、なってました

【投資信託部門】
以前注文しておいた 定期積み立て 2銘柄分が
口座残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました

それから 新規銘柄の 買い付けを実施しました
債券を多く含んだ バランスファンドです
(日本国債比率が 非常に高いのさ…)
値上がり狙いというよりも 貯金程度の意味合いで
ディフェンシブな 資金作りの一翼を 担ってもらいま~す
この銘柄は、 定期積み立てじゃなく
気が向いた時の 不定期積み立てとします


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3555
6875:メガチップス 信用売り   100株@2333
2170:LINK&M 信用売り   100株@675
6619:Wスコープ  信用返済売り 100株@880   (△400)
【後場】
3694:オプティム  信用売り   100株@3395
6619:Wスコープ  信用売り   100株@874
6619:Wスコープ  信用返済売り 100株@890  (△1400)
2440:ぐるなび   信用売り   100株@1020
3694:オプティム  信用返済買い 100株@3380 (△1500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@672   (△300)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3540   (▼2700)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3545
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】  ※12月6日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
138.40米ドル (参考レート:108.66円)=15,038円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.40%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/10(火) 18:06:56|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雇用統計通過しました


週末のアメリカ市場は 大きく上昇
ダウ 337ドル高 (+1.22%)
ナスダック +1.00%
S&P500 +0.91%

良好な雇用統計を背景にして 『リスク・オン』
と、なりました

東京市場にも 強烈な追い風が吹くものと
想定されましたが思ったほどの 強さは、
ないみたいです

買い目線で 相場に臨みましたが
うまく機能してくれませんね~

積水ハウスを 早々に利確で手放しましたが
売りポジのナンピンや 『ヘッジポジ』 の、ナンピンを
控えてみたけど
むしろ 『ヘッジポジ』 を、増やす方向が正解でしたか~

一応 昼休み前に 積水ハウスの確定利益を使い
日経ベア系ETF を、損切り & 買い直し
の、ロールオーバー しておきました


日経平均は 107円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円高
と、地合い負けながらも 資産増で満足ですわ

後場も ポジ調整を兼ねて 売りポジを薄利して
日経ベア系ETFを 損益相殺で処分して
買い直しの ロールオーバー しておきました


日経平均は 76円高大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
地合いのほうは 上げ幅縮小しましたが
ヨーグモス資産の 増加額は増えてました
(ラッキー☆)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.33%
TOPIX +0.51%
マザーズ -0.57%

そして ヨーグモス資産は +0.24%


【決算関係】
決算持越しの 積水ハウスは
弱い気配から 小安い動きとなりました
ヨーグモスは、朝の弱さをみて
週末にセットしておいた 高値逃げの指値を変更して
早々に 200株合算の利確逃げ…

前日比 +0.02% (ザラ場決済) でした
ちなみに 終値だと 前日比 -1.71%
だったので 早逃げで正解でした

【外国株部門】
BND: バンガード 米国トータル債券市場ETF
より 分配金 $3.08 が、出てました
先月より $0.10 減少してます
毎月分配の債券なので 細かく分配金が変動しております

【投資信託部門】
毎月の定期積み立てから
2銘柄に 買い付け注文を出しました
いつものように 口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載しま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
1928:積水ハウス  信用返済売り 100株@2408    (±0)
1928:積水ハウス  信用返済売り 100株@2407 (△5700)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3530
2170:LINK&M 信用売り   100株@667
3694:オプティム  信用売り   100株@3455
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3535   (▼2750)
【後場】
6619:Wスコープ  信用売り   100株@802
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@993   (△700)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@800   (△500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@649  (△1800)
2170:LINK&M 信用売り   100株@648
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3540   (▼2700)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3545
6619:Wスコープ  信用売り   100株@822
6619:Wスコープ  信用売り   100株@841
3791:IGポート  信用買い   100株@1560
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
138.40米ドル (参考レート:108.60円)=15,030円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.58%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/09(月) 22:14:17|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


注目の雇用統計は 良好な結果となり
アメリカ株は 大きく上昇してました
これで 週明けの東京市場も 上昇が ほぼ確定かな?

あとの問題は、 期限までに 米中協議の 『第一弾合意』 が、
まとまるかどうかですが
なんとなく 協議継続で 追加関税 『第四弾』 の、発動を
再延期する とかになりそうな気がしてきました

アメリカというか トランプ大統領が
大統領選挙を睨んで 交渉決裂は避けたいのが 本音だろうし
中国も 減速気味の景気を これ以上悪化させたくないでしょう

双方の合意を様食べているのが
維持とプライドだとしたら 協議継続で 妥協点を探るのが
期限が迫った交渉の 落としどころかなぁ?

相場観としては 楽観は、禁物だけど
ニュートラルよりは やや買い目線で臨むくらいで 十分っぽいね
警戒し過ぎて 『ヘッジポジ』 増し増しの ヨーグモスは
『涙目』 の、展開が 続きそうで~す

さて そろそろ
週末恒例の 現在のポートフォリオに まいりましょうか!



≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア  信用買い:715口@3565  (▼169175)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@2005     (△1690)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34750     (△6550)
1540:純金信託   信用買い:270口@4940    (▼2400)
1547:上場米国株式 信用売り:220口@3690   (▼24200)
1566:上場EM債    現物:4口@47250     (▼7450)
1593:MAXIS JPX400   現物:1口@15720    (△2290)
1651:大和高配当40  現物:10口@998       (△150)
1655:is S&P500 米国  現物:47口@2429    (△11517)
1656:is 米国債 7-10  現物:140口@2528    (△8330)
1657:is MSCI 先進国  現物:74口@2265    (△12176)
1658:is MSCI 新興国  現物:89口@1886     (△4240)
1677:上場外国債券   現物:10口@50100    (▼1000)
1914:日本基礎技術 信用売り:300株@424    (▼10100)
1928:積水ハウス  信用買い:200株@2407    (△5600)
2170:LINK&M 信用売り:500株@660    (▼26100)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4685   (△73000)
2395:新日本科学  信用売り:200株@779     (▼8100)
2440:ぐるなび   信用売り:500株@997    (▼47400)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:2100口@1018   (▼5600)
2914:JT       現物:300株@2500.5 (△82250)
3382:7&iHD    現物:100株@4077   (△48900)
3436:SUMCO    現物:300株@1721  (△318500)
4004:昭和電工   信用買い:100株@2953    (△2900)
4188:三菱ケミカル   現物:300株@819.2  (△33670)
4502:武田薬品     現物:100株@4385   (△94500)
4503:アステラス薬   現物:300株@1880.5(△159100)
4514:あすか製薬  信用売り:100株@1299    (▼3900)
4704:トレンドマイ   現物:100株@5830  (△132000)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3470   (△48500)
4901:富士フィルム 信用買い:200株@5197   (△13800)
4901:富士フィルム 信用売り:100株@5197   (▼31500)
4911:資生堂    信用買い:100株@7594   (▼77200)
5020:JXTG     現物:1200株@488.2(△126200)
5108:ブリヂストン 信用買い:200株@4337   (▼25600)
5218:オハラ    信用買い:100株@1494    (▼7000)
6054:リブセンス  信用売り:300株@323    (▼10500)
6098:リクルート    現物:100株@3980   (△87700)
6178:日本郵政     現物:300株@1046   (△27300)
6315:TOWA   信用売り:100株@1122    (▼3300)
6619:Wスコープ  信用売り:600株@794        (±0)
6619:Wスコープ  信用買い:200株@794    (▼16400)
6736:サン電子   信用売り:400株@1437   (▼23700)
6758:ソニー      現物:100株@7068  (△303400)
6975:メガチップス 信用売り:400株@2448  (▼160500)
6879:イマジカ   信用売り:100株@623     (▼2300)
6954:ファナック    現物:3株@21090      (▼745)
6962:大真空    信用売り:100株@1656   (▼30300)
6966:三井ハイテク 信用売り:500株@2081  (▼190800)
7267:ホンダ      現物:100株@3144   (△66600)
7453:良品計画     現物:100株@2502   (△45510)
7751:キヤノン     現物:100株@3070   (△25100)
7832:バンナムHD   現物:100株@6620  (△401700)
7974:任天堂      現物:5株@43760    (△44300)
8031:三井物産     現物:500株@1962  (△375700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@22480    (△41975)
8088:岩谷産業     現物:100株@3670   (△34500)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3445   (△85700)
8306:三菱UFJ    現物:1600株@584.7(△239030)
8473:SBI      現物:100株@2322   (△83200)
8572:アコム      現物:1000株@460   (△82800)
8586:日立キャピ    現物:100株@2692   (△92100)
8591:オリックス    現物:100株@1849   (△38900)
8766:東京海上HD   現物:100株@6015  (△257500)
8801:三井不動産    現物:100株@2733.5 (△43650)
9020:JR東日本    現物:100株@9902  (△150400)
9433:KDDI     現物:100株@3160   (△51200)
9437:NTTドコモ   現物:200株@3000  (△133100)
9602:東宝     信用買い:100株@4480    (△3000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  80千円: 66082口@12595(△3224)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 165千円:135621口@13221(△14294)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 245千円:232875口@10825(△7079)
大和:iFree 新興国債券インデックス  10千円:  8616口@11639(△27)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  90千円: 98321口@11091(△14325)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 230千円:194206口@12715(△16915)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 125千円:125012口@10018(△225)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 105千円: 70223口@16545(△11179)
楽天:米国高配当株式インデックス  135千円:139138口@10611(△12633)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$495.76(△$195.52)(△17404)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$53.31(△$106.00)(△3486)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1339.39(△$1935.92)(△205559)
IAU :is ゴールド  現物  :80口@$13.96(▼$32.80)(▼3987)
IBM :IBM    現物  :26株@$133.22(▼$258.70)(▼35871)
MMM :スリーエム  現物  : 1株@$171.47(△$15.72)(△1966)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$137.36(△$248.60)(△24542)
PG  :P&G    現物  :20株@$124.19(△$769.80)(△79719)
T   :AT&T   現物  :80株@$38.20(△$255.20)(△19166)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$61.19(△$622.50)(△63406)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$83.97(△$56.81)(△2942)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$222.61(△$748.60)(△88742)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.15(▼$13.68)(▼2760)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$31.09(△$71.40)(△8875)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.67(△$163.97)(△13170)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$50.41(▼$621.00)(▼79600)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$57.39(△$211.50)(△3523)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$182.17(△$666.20)(△68932)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$56.76(△$37.60)(△213)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$187.93(△$23.80)(△1886)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$122.73(△$65.46)(△6559)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$79.27(△$83.70)(△8040)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$92.24(△$119.52)(△11131)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
129.65米ドル (参考レート:108.68円)=14,090円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.45%

今週は、投資信託に 少々のポジ変更を行い
売却が2銘柄 発生しました
これで 債券型の 投資信託は、全て分配金なしタイプです



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/07(土) 15:19:47|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雇用統計を前に 様子見モード?


昨晩のアメリカ市場は 小動きでした
ダウ 28ドル高 (+0.10%)
ナスダック +0.05%
S&P500 +0.15%

米中貿易問題への不透明感から 方向感のない動きでした
15日に迫った 追加関税 『第四弾』 の、発動期限までに
第一段階の 『米中合意』 が、成されるかどうか?
が、焦点ですが 結果を読み切れず
売り買い 一方向に ポジを傾けられない人が 多いようです

ヨーグモスも その中の一人ですわ~
売りポジ 買いポジを 少しずつ増やしたせいで
余力が 漸減してますが
細かな売買で 利確と 損益相殺を 繰り返して

今よりも 『質』 の、高いポートフォリオを
構築してゆけるように なりたいです

本日は、様子見から入って
寄り付きでの注文は なし!

で、朝の動きを見てからの 立ち回りぃ~
まずは 昨日 混乱の中でのトレードとなってしまった
Wスコープ への対象かなぁ

売りポジの利確と 買いポジの損切りで
セルフ損益相殺にて ポジ圧縮 (都合、200株分)
そこから 100株をナンピン空売りっす

Wスコープは、朝の位置から 少し上昇したので
追撃の ナンピン空売りを投入して
(まだ両建てながら) 売り長の比率を 少し上げました

あとは サン電子にも ナンピン空売りを投入して
減らした余力を キッコーマンの利確で 補填
この利益は 日経ベア系ETFの ロールオーバーで消費です


日経平均は 61円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
今日も 残念ながら地合いに逆行安ですね…

後場は、 両親と共に 食事兼 買い物という 外出となり
指値セットを少々しておきました

が、出発前の 直接注文での約定だけで
指値セットは、全く 刺さりませんでした…


日経平均は 54円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円安

指数増減率との比較では
日経平均が +0.23%
TOPIX +0.11%
マザーズ +0.97%

そして ヨーグモス資産は -0.04%

今晩は、アメリカで 雇用統計の発表があります
相場が、大きく動く きっかけになるかもしれません


【決算関係】
積水ハウス 3Q 増収大増益
経常益が、市場予想を上回ってきたので
週明けの上昇を 期待してしまいますよ

【投資信託部門】
投資信託 2銘柄に 定期積み立ての注文を出しました
いつものように 口座残高に反映された時点で
トレード履歴に 反映させます

そして 以前の注文分 3銘柄が約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきました


≪本日のトレード≫
【前場】
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@777  (△5400)
6619:Wスコープ  信用返済売り 100株@774  (▼4900)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3565
6619:Wスコープ  信用売り   100株@805
2440:ぐるなび   信用売り   100株@1000
6736:サン電子   信用売り   100株@1430
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5470 (△4000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3555   (▼2550)
【後場】
2395:新日本科学  信用売り   100株@771
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】  ※12月4日注文分※
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 1万円買い
大和:iFree 新興国債券インデックス 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 5千円買い (NISA)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
129.65米ドル (参考レート:108.68円)=14,090円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.37%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/06(金) 21:24:13|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今度は、 米中合意が近いってさ…


昨晩のアメリカ株は 反発
ダウ 146ドル高 (+0.53%)
ナスダック +0.54%
S&P500 +0.63%

昨日とは一転 米中協議の 第一段階合意が
追加関税前になされるだろう
との、ニュースが出たためで
相変わらず 米中問題い絡んだ 不確定な情報に
振り回される相場になってますね~

今日の戦略は 自律反発狙いの 買い目線
でしたが…
これは 失敗でした

日経平均は 確かに上昇しましたが
ヨーグモスが買い出動した銘柄や
売りポジに対して 両建ての買いを入れた銘柄は
弱い動きになっていたので
むしろ 何もしないで 静観していたほうが正解でした…

前場は、朝の段階での 失敗ポジに対して
損益相殺で処分したり
両建ての 更に両建てという 非常に無駄な余力消費を
してしまう体たらく orz


日経平均は 159円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円安
また地合いに逆行安で資産減少する 嫌な展開ですよ…

今日は、終始 ちぐはぐなトレードでしたが
前場のうちに 富士フィルムの一番高値掴み買いポジを
損益相殺で処分して

後場は、サン電子 買いポジを 損益相殺で処分
最終トレードで なんとか 本日確定損益を
数百円単位での プラスに滑り込ませられたのも
GJ でした

ただし
Wスコープの 失敗両建ての買いポジは、処理できず
売りポジのナンピンを投入して
含み損固定の両建てとして 封印www
(一応 売り長の両建てになったので 株価が崩れれば)
(トータルの含み損が 減る仕組みは、維持してま~す)


日経平均は 164円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約0円高
(円貨資産 約20円安 外貨資産 約20円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.71%
TOPIX +0.48%
マザーズ -1.13%

そして ヨーグモス資産は +0.02%
僅か 数千円の資産増でしたが
この地合いで 『ヘッジポジ』 を、物ともせず
資産が増えた事に 感謝!


【外国株部門】
V  :ビザ   から配当金 $2.70 が、出ておりました
前回配当時と 保有数が同じですが
増配されてたみたいで 約19%ほど 受取金が増えてます
利回りも 配当性向も まだまだ低いので
ガンガン増配を繰り返して欲しいものです!


【投資信託部門】
以前に注文を出しておいた 1銘柄の売却が完了し
口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきました


≪本日のトレード≫
【前場】
6736:サン電子   信用買い   100株@1450
1928:積水ハウス  信用買い   100株@2408
4901:富士フィルム 信用買い   100株@5158
6619:Wスコープ  信用買い   200株@876
6619:Wスコープ  信用売り   200株@831
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@831  (△1900)
6619:Wスコープ  信用買い   100株@823
2170:LINK&M 信用売り   100株@681
6619:Wスコープ  信用売り   100株@807
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@820.3(△1430)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@5126 (▼3800)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@805   (△200)
【後場】
6619:Wスコープ  信用売り   100株@799
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@678   (△300)
4004:昭和電工   信用返済売り 100株@2924 (△2800)
4004:昭和電工   信用買い   100株@2924
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3585
6619:Wスコープ  信用売り   100株@790
6736:サン電子   信用返済売り 100株@1429 (▼2100)
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@986  (△1400)
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@983   (△700)
2440:ぐるなび   信用売り   100株@983
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@786   (△700)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】  ※12月3日注文分 NISA口座※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 全口売却 (1万円分)
                 9514口@10839 (△312)
()は、確定損益


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
126.57米ドル (参考レート:108.82円)=13,773円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.41%

月間最大資産の更新です



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/05(木) 18:16:43|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

トランプ 米中合意 延期するってよ


昨晩のアメリカ市場は 大きく続落で
ダウ 280ドル安 (-1.01%)
ナスダック -0.55%
S&P500 -0.66%

昨日の夕場の頃は まだ平穏でしたが
夜になると ダウ先物 欧州株などが 下落
これは トランプ大統領が
米中合意を 急いで成し遂げる必要はない
という ニュアンスの呟きをしたことが 原因で

いままでの株高が
米中合意期待を背景にしてものだったので
そりゃ~ 一旦、利益確定の売りがでますわな!

他にも フランスが GAFAを念頭にした
デジタル課税? IT税? を、打ち出してきた事に
対抗して トランプ大統領は
フランスに対しての 報復関税を検討していると発表
昨日の 南米 ブラジル・アルゼンチンなどへの
鉄鋼への追加関税も含め

再び 世界経済の減速要因が 増えた事を嫌気する
売りも 追加された形でしょうね~

本日は、昨日の寄り底陽線とは 違って
日経平均も 寄付き後に さらに下げる展開
ですが 底割れするかというと…
安値圏での 底這いで耐えている状態ですね~

アジア株も 大崩れ手前で 頑張っている感じなので
後場に どうなるか?
と、いったところでしょう


さて ヨーグモスの立ち回りですが
昨日同様に 利確出来る売りポジを利確して
日経ベア系ETFを 中心とした 『ヘッジポジ』 の、圧縮です


日経平均は 292円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約20円高
と、昨日同様に 逆行高しております
(昨日は、大引けでは 資産微減に押し戻されました…)

後場も 売りポジの整理縮小からの
『ヘッジポジ』 の、損益相殺や ロールオーバーで
小口の ポジ調整でした

前場に買った
東宝(新規) 富士フィルム(ナンピン) 三菱ケミカル(新規)
が、明日以降 貢献してくれるとよいのですが…


日経平均は 244円安で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円高
今日は、なんとか逆行高の 資産増を大引けまでキープできました

指数増減率との比較では
日経平均が -1.05%
TOPIX -0.20%
マザーズ -0.29%

そして ヨーグモス資産は +0.03%


夕場の欧州株は 割合に順調で
ダウ先物も 連日の大幅下落から 自律反発っぽい動き
これなら 明日の東京市場も 何とかなりそうですね~


【投資信託部門】
昨日書き忘れましたが
1銘柄に 売却注文出してます
(間違えて NISA口座で買った 先進国債券系)
これは 特定口座で 定期積み立てしてるので
ダブっているのを 解消する意味です

他には 本日 3銘柄に買い注文
定期積み立て 2銘柄と
不定期積み立て 1銘柄
こちらは いつものように 口座残高に反映された時
トレード履歴に 記載するようにしま~す

そして 以前に全口売却注文を出しておいた
1銘柄が 約定したので トレード履歴に記載しました
これにて 毎月分配タイプは
J-RIET の、1つだけとなりました
債券系と違って 基本利回りが高いので
多少高めと感じる信託報酬も 何とかカバーできるでしょう
(分配金なしタイプばかりになるのも 悲しいのでね…)


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用返済売り 10口@3630   (△125)
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@806
4901:富士フィルム 信用買い   100株@5098
6619:Wスコープ  信用売り   100株@903
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2377 (△2600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3635     (△25)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3625    (▼375)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3640     (△25)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3645     (△25)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3650     (△25)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3645     (△50)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3650    (△100)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@865  (△3800)
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@1007  (△500)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3640   (▼2875)
9602:東宝     信用買い   100株@4450
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3655   (△100)
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3650
【後場】
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@666   (△600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3635   (▼1250)
6552:Game With  信用返済買い 100株@776  (△600)
6552:Game With  信用返済買い 100株@777  (△700)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3630    (△100)
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@754   (△200)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4945   (▼100)
1540:純金信託   信用買い   10口@4950
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】  ※12月2日注文分※
GS :GS 毎月分配債券ファンド 全口売却 (11万円分)
             150332口@7594 (△4162)
()は、確定損益


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.88円)=10,888円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
123.87米ドル (参考レート:108.63円)=13,455円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.39%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/04(水) 20:39:12|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アメリカ景気に 頭打ち感?


昨晩のアメリカ市場は 大きく下落
ダウ 268ドル安 (-0.96%)
ナスダック -1.12%
S&P500 -0.86%

ISM製造業景況感指数の悪化が 原因です
この指数が 48.1 と
先月よりも 0.2ポイント悪化し
49.4 と、回復を見込んでいた
市場予想を下回った事が
製造業の 景況感の悪さを反映しており
直近の高値圏にある株価から
利益確定の売りが湧きだした という事なのでしょう

トランプ大統領が
『ブラジルとアルゼンチンから輸入する鉄鋼と
   アルミニウムに追加関税を課す』
と、つぶやいた事も 相場の重しになったみたいです…
(中国・欧州に続いて 南米にも噛みつくのかよ~)

こうなると 当然 東京市場も下げるでしょう
ヨーグモス 『ヘッジポジ』 が、どの程度 機能するか?
見ものですね~

昨晩の段階で 下げ地合いを想定して 早起きできましたよ
寄り前の 気配値チェックも 万全で
今日の戦略は まずは 売りポジへの ナンピンから

次に 保有銘柄の崩れ具合を見ながら
売りポジの利確 買いポジには 打診買い(ナンピン込み)
余力管理をしつつ 過度の買いは控えて
前場は 様子見基調で 臨みますよ~
(いつも 最初の下落で 飛びつき過ぎて 補給線が切れるので…)

日経平均は 寄付き後に 300円を超える下げとなり
どうなる事かと思われましたが
下げ幅を 200円台前半に縮める 旺盛な押し目買い意欲
10時過ぎでからの 再下落は
推測するに アジア市場も 大幅に下げて始まったからでしょう

ただし アジア市場が 寄り底で切り返す動きになってきたことから
大崩れするには至りません

ヨーグモスの立ち回りのほうは?
朝一に 日経ベア系ETF 気配値段階で
ほぼ同値逃げが 可能なポジに対して
ポジ圧縮の 逃げ指値をセット (少量でしたが約定!)

大崩れを期待した 個別売りポジが
予想に反して 手堅い動きになってたので
サン電子に施した 利確指値を 現在値付近に
指値変更して 約定しやすくして待ちの姿勢…

程なく約定してきたので
他の売りポジの中でも 含み益になっているポジを
片っ端から 利確逃げするよ~

で、大きな確定利益を 積み上げたところで
12月中旬が返済期限の 中ボス(駄目ポジ) である
サン電子 100株を 処分
損益相殺で 賄いきれない 本日確定損に転落ですが
返済期限と 睨めっこで なんとか許容範囲内の損害で
処理できました (ふぅ~)

余力が 少し回復出来たので
富士フィルムに 両建ての買いを入れ
ブリヂストンにも ナンピン買いを 出撃させました


日経平均が 201円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約40円高
と、地合いに逆行する 資産増で
『ヘッジポジ』 の、面目躍如!

後場は アジア市場の 落ち着きがあって
寄付きから GUで 下げ幅縮小の 日経平均

ヨーグモスも 寄り付きで 定期積み立ての
外国株ETF 3銘柄に 現物の買い付けを出しました
今月も 大きな暴落は
なさそうな雰囲気になってきたので
早めの 株式関係の積み立て 第一弾として 積み立てました

地合いのほうも 寄り底陽線を引くように下げ幅縮小
と、なってきたので
明日以降に向けて 何か新規買いを入れたいネ!

ディフェンシブ系ですが キッコーマンを買いました


日経平均は 149円安まで戻して 大引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円安
と、資産増をキープできませんでした
(円資産 約20円高  外貨資産 約30円安)
(昨日の 外国株安が、反映された結果ですね~)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.64%
TOPIX -0.45%
マザーズ +0.42%

そして ヨーグモス資産は -0.05%

もっと 『ヘッジポジ』 を、減らすポジ調整があっても
よかったかもですが
強気に構えるよりも 少し用心深いほうが いいでしょう

夕場の 欧州株は イギリスを除いて 反発
ダウ先物も 小反発 で、下げ止まりの兆候なので
やはり 『ヘッジポジ』 が、多過ぎ問題 かもねぇ~


【投資信託部門】
以前に注文を出しておいた 定期積み立て
遅れていた11月分 最後の2銘柄が
約定して 口座残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
6736:サン電子   信用売り   100株@1419
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@706    (△100)
6875:メガチップス 信用売り   100株@2403
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3610      (△50)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3615      (△50)
6736:サン電子   信用返済売り 100株@1417  (△2900)
4514:あすか製薬  信用返済買い 100株@1304 (△10200)
7014:名村造船   信用返済買い 100株@280    (△100)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1417  (△5600)
4901:富士フィルム 信用買い   100株@5163
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4384
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1416  (△8100)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1415  (△9600)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1414 (▼43200)
7014:名村造船   信用返済買い 100株@281    (△600)
6879:イマジカ   信用返済買い 100株@631    (△900)
【後場】
1657:is MSCI 先進国 現物買い  2口@2273
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@696    (△700)
1658:is MSCI 新興国 現物買い  6口@1866
1655:is S&P500 米国 現物買い  2口@2439
6619:Wスコープ  信用売り   100株@850
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@1012  (△1000)
2801:キッコーマン 信用買い   100株@5430
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1017
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】  ※11月28日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス  5千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.22円)=2,607円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.36%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/03(火) 18:31:04|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

中国経済に 底入れ感?


週末のアメリカ市場は 下落
ダウ 112ドル安 (-0.40%)
ナスダック -0.46%
S&P500 -0.40%

香港問題での
米中対立を懸念した 売りが出たようです

ただし その後の 週末発表の
中国PMIが 大幅な改善をみせた事で
週明けの 東京市場は、中国経済の減速懸念が和らぎ
買いスタート と、なってま~す
(当然 ダウ先物なども 買い先行の動きです)

PCの立ち上げが 遅れた ヨーグモスは
寄り付きの 買い出動が出来ず…
仕方がないので 日経平均が 程よく上げたところで
いつもの 『ヘッジポジ』 に、微妙な増量
日経ベア系ETFや 外国債券に ナンピン買いです

あとは 個別の売りポジもに ナンピンを少々…

地合いの動きが 高値安定になってから
資産状況を確認すると
減っているのを覚悟してましたが
金曜日と 同水準~微増してる感じ で、嬉しい誤算

堅調な地合いが しばらく続きそうになってきたので
含み損になっている 両建ての売りポジを
処分して 余力回復させようか?
などという考えが 沸き起こります

現状の 売りポジで含み益があるものを チェックして
今日 利確しても良さそうなものを ピックアップして
暫定利益を計算します

そして 損益相殺可能な 物件!?
を、選定します
今回は、昭和電工の 両建ての空売りを
損益相殺で処分で~す
(これで 昭和電工は、買いポジのみとなりました)


日経平均は 257円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円高
『ヘッジポジ』 の、お蔭で 地合い負けしてますが
資産減になっていないだけで まぁ 満足ですわ~

後場も 売りポジを利確して
『ヘッジポジ』 の、損切り & 買い直しで
ロールオーバーしておきました


日経平均は 235円高
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約0円高
(微増という事です…)
僅か数千円でしたが 資産増となった事を
ありがたく思いますよ~
(ヘッジポジ 多過ぎ問題は、しばらく続きそうです)

指数増減率との比較では
日経平均が +1.01%
TOPIX +0.89%
マザーズ -0.40%

そして ヨーグモス資産は +0.01%

アジア市場は 上げましたが +0.1~0.4%程度と
東京市場よりは 控え目な上昇となり

夕場の 欧州市場は +0.6~0.7% 付近と
アジア市場よりは上げてますが
程々な上昇です

ダウ先物も +0.5%付近と それなり…
もう少し 高値安定の相場になりそうな感じです
(でも 油断して 買い漁ってはいけない気がします)


【投資信託部門】
1銘柄に 売却注文を出しました
外国債券タイプの毎月分配型です
信託報酬が高めなので この円安局面で
含み益になっているので ポジ圧縮の一環です

債券系は、分配金狙いなら
信託報酬が低めの ETFにして
投資信託で 債券系を買う場合には
分配金なしタイプを 主体にしてゆきま~す

これも 口座残高に変化があった時に
トレード履歴に 記載します


≪本日のトレード≫
【前場】
4004:昭和電工   信用返済売り 100株@2956  (△600)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3535
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3530
6619:Wスコープ  信用売り   100株@793
2170:LINK&M 信用売り   100株@703
6962:大真空    信用売り   100株@1626
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1020
4004:昭和電工   信用返済買い 100株@2983 (▼9000)
6552:Game Wihth   信用返済買い 100株@802 (△6700)
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@782   (△700)
9424:日本通信   信用返済買い 200株@229  (△1900)
6962:大真空    信用返済買い 100株@1603 (△2300)
【後場】
6962:大真空    信用売り   100株@1639
6619:Wスコープ  信用売り   100株@873
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@856  (△1700)
6962:大真空    信用返済買い 100株@1620 (△1900)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4930   (▼450)
1540:純金信託   信用買い   10口@4935
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3515   (▼1575)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3520
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.65円)=2,617円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.41%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/02(月) 18:24:03|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


週末発表の 中国PMIが 好不況の境目である
50を上回ったみたいです
米中貿易戦争の激化によって 5ヶ月? 6ヶ月?
50を下回っていたので
週明けの 東京市場には追い風となりましょう

イギリスの総選挙も 与党保守党が優勢と伝わってますし
EU離脱問題も 好転する可能性が高まっていたり

引き続き 香港情勢という懸案事項はありますが
全体的に見れば リスクオン
年末ラリーが 継続される公算が高いですね~

ヨーグモスとしては
今更 買い転換が出来るのか?
という ジレンマがあり 攻めっ気を出せるか疑問ですが
積極的な 『ディフェンシブ姿勢』 は、控えたほうが
よさそうですわ…

そんなところで 現在のポーフトフォリオを
振り返る事にしましょう!


≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア  信用買い:770口@3585  (▼166325)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@1980     (△1440)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34600     (△6250)
1540:純金信託   信用買い:270口@4920    (▼8250)
1547:上場米国株式 信用売り:220口@3740   (▼35050)
1566:上場EM債    現物:4口@47100     (▼8050)
1593:MAXIS JPX400   現物:1口@15620     (△2190)
1651:大和高配当40  現物:10口@989        (△60)
1655:is S&P500 米国  現物:45口@2460    (△12932)
1656:is 米国債 7-10  現物:140口@2557   (△12390)
1657:is MSCI 先進国  現物:72口@2297    (△14496)
1658:is MSCI 新興国  現物:83口@1883     (△2803)
1677:上場外国債券   現物:10口@50200       (±0)
1914:日本基礎技術 信用売り:300株@402     (▼3500)
1928:積水ハウス  信用買い:100株@2365    (△1500)
2170:LINK&M 信用売り:700株@701    (▼48900)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4590   (△63500)
2395:新日本科学  信用売り:300株@790    (▼11900)
2440:ぐるなび   信用売り:700株@1047   (▼77700)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:1900口@1021    (△200)
2914:JT       現物:300株@2494.5 (△80450)
3382:7&iHD    現物:100株@4078   (△49000)
3436:SUMCO    現物:300株@1691  (△309500)
4004:昭和電工   信用買い:200株@2923       (±0)
4004:昭和電工   信用売り:100株@2923    (▼3000)
4188:三菱ケミカル   現物:300株@811.7  (△31420)
4502:武田薬品     現物:100株@4455  (△101500)
4503:アステラス薬   現物:300株@1867.5(△155200)
4514:あすか製薬  信用売り:200株@1341    (▼1600)
4704:トレンドマイ   現物:100株@5910  (△140000)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3425   (△44000)
4901:富士フィルム 信用売り:100株@5172   (▼29000)
4911:資生堂    信用買い:100株@7905   (▼46100)
5020:JXTG     現物:1200株@486.6(△124280)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4375   (▼17100)
5218:オハラ    信用買い:100株@1459    (▼3500)
6054:リブセンス  信用売り:300株@307     (▼5700)
6098:リクルート    現物:100株@3962   (△85900)
6178:日本郵政     現物:300株@1029   (△22200)
6315:TOWA   信用売り:100株@1177    (▼8800)
6552:Game With   信用売り:300株809    (△1300)
6619:Wスコープ  信用売り:100株757      (△500)
6736:サン電子   信用売り:600株@1419   (▼38900)
6736:サン電子   信用買い:100株@1419    (△3100)
6758:ソニー      現物:100株@6904  (△287000)
6975:メガチップス 信用売り:400株@2422  (▼150100)
6879:イマジカ   信用売り:200株@645     (▼5000)
6954:ファナック    現物:3株@20905     (▼1300)
6962:大真空    信用売り:100株@1516   (▼16300)
6966:三井ハイテク 信用売り:500株@2048  (▼174300)
7014:名村造船   信用売り:200株@282      (△400)
7267:ホンダ      現物:100株@3067   (△58900)
7453:良品計画     現物:100株@2493   (△44610)
7751:キヤノン     現物:100株@3030   (△21100)
7832:バンナムHD   現物:100株@6637  (△403400)
7974:任天堂      現物:5株@42350    (△37250)
8031:三井物産     現物:500株@1939.5(△364450)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@22600    (△42575)
8088:岩谷産業     現物:100株@3655   (△33000)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3585   (△99700)
8306:三菱UFJ    現物:1600株@578.1(△228470)
8473:SBI      現物:100株@2273   (△78300)
8572:アコム      現物:1000株@454   (△76800)
8586:日立キャピ    現物:100株@2716   (△94500)
8591:オリックス    現物:100株@1792.5 (△33250)
8766:東京海上HD   現物:100株@5952  (△251200)
8801:三井不動産    現物:100株@2723   (△42600)
9020:JR東日本    現物:100株@10070 (△167200)
9424:日本通信   信用売り:200株@237      (△300)
9433:KDDI     現物:100株@3139   (△49100)
9437:NTTドコモ   現物:200株@3003  (△133700)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  70千円: 58158口@12860(△4786)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 165千円:135621口@13183(△13779)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 245千円:232875口@10887(△8523)
大和:iFree 新興国債券インデックス   5千円:  4311口@11606(△3)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  90千円: 98321口@11275(△16134)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:150332口@7636(△2991)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@12946(△21305)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10887(△357)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 125千円:125012口@10161(△2012)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 105千円: 70223口@16789(△12892)
楽天:米国高配当株式インデックス  130千円:134479口@10754(△14617)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$494.91(△$193.82)(△18031)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$53.32(△$106.50)(△5727)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1304.09(△$1794.72)(△194491)
IAU :is ゴールド  現物  :80口@$13.98(▼$31.20)(▼2896)
IBM :IBM    現物  :26株@$134.45(▼$226.72)(▼29529)
MMM :スリーエム  現物  : 1株@$169.77(△$14.02)(△1920)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$135.83(△$233.30)(△23993)
PG  :P&G    現物  :20株@$122.06(△$727.20)(△77091)
T   :AT&T   現物  :80株@$37.38(△$189.60)(△14488)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$60.24(△$575.00)(△60714)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.29(△$62.89)(△4916)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$220.30(△$725.50)(△88038)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$32.95(▼$17.48)(▼2660)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$30.50(△$53.70)(△7702)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.97(△$169.67)(△15783)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$49.70(▼$684.90)(▼82877)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$57.61(△$231.30)(△9926)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$184.51(△$689.60)(△72988)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$56.39(△$30.20)(△334)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$186.47(△$22.34)(△1880)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$122.54(△$64.32)(△7038)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$78.88(△$79.80)(△8263)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$91.76(△$113.76)(△11408)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.50円)=2,613円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.32%

11月は、 『ヘッジポジ』 を、大量増殖させたので
パフォーマンス的には
日経平均などの ベンチマークに 劣後しましたが

その分 ボラティリティー を、抑えた
ある意味では 安全な!? 運用が出来たと
思うようにしておきましょう…



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/12/01(日) 13:08:41|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: