fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

アジア株安を 嫌気


昨晩のアメリカ市場は 感謝祭で休場
欧州株は 下げました

トランプ大統領が
『香港人権・民主主義法案』 に、署名した事から
中国側の反発が予想され
その点を 嫌気した売りがでております

それでも まだ為替が 『リスク回避の円買い』
に、動いていないので 東京市場への影響も限られるかな?

朝の立ち回りとしては 様子見から
やや売り目線で 臨みます
(ただし 余力状況も考えて 抑えめにです…)

そんな訳で 売りポジの 薄利を積み上げて
『ヘッジポジ』 の、ロールオーバーです


日経平均は 31円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円安でした

後場も 前場同様に
売りポジの 薄利を少々と
『ヘッジポジ』 の、損切り & 買い直しで
ロールオーバー 2個目


日経平均は 115円安で 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円安

指数増減率との比較では
日経平均が -0.49%
TOPIX -0.51%
マザーズ +0.18%

そして ヨーグモス資産は -0.32%

前場の円安効果の上げを
アジア市場の崩れが 覆いつくして
週末という事で利益確定売りも 出たので
東京市場も 弱く終わってしましました~


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3535
4004:昭和電工   信用買い   100株@2950
2440:ぐるなび   信用売り   100株@1045
6552:Game With   信用売り   100株@817
6619:Wスコープ  信用売り   100株@762
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@743  (△1300)
7014:名村造船   信用返済買い 100株@283   (△400)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@712   (△300)
2440:ぐるなび   信用売り   100株@1022
6552:Game With   信用返済買い 100株@809  (△800)
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@1029 (△1600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3545   (▼2725)
2170:LINK&M 信用売り   100株@707
【後場】
9424:日本通信   信用返済買い 100株@237  (△2400)
9424:日本通信   信用売り   100株@237
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4920   (▼550)
1540:純金信託   信用買い   10口@4925
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1022
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@699   (△700)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.50円)=2,613円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.40%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/29(金) 17:41:31|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上値の重さが 意識されてきました


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 42ドル高 (+0.15%)
ナスダック +0.66%
S&P500 +0.42%

引き続き 3指数揃っての 市場最高値更新です
米中協議の進展期待に加え

耐久財受注額が 前月比0.6%増と
市場予想 (1.0%減) に反して改善し

GDP改定値も年率換算で 前期比2.1%増と
速報値 (1.9%増) から上方修正された事も
相場を下支えする 援護射撃となりました

為替 ドル円が、 円安方向に動いた事も
東京市場には 追い風となり
小高く始まりましたが
寄り付き後は 揉みあいから 小幅安の場面もあり
方向感のない 出だしとなりました

今日も 売りポジの小口利確を 積み上げてから
『ヘッジポジ』 の、高値掴みを 損切り & 買い直し
ロールオーバーを 1単位こなしておきました


日経平均は 16円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円高
『ヘッジポジ』 の、効果が発揮されているようです

トランプ米大統領 『香港人権・民主主義法』に署名し、
同法が成立したと報じられたことが
東京市場の上値を 抑え込んだ要因の 1つみたいですが
相場が崩れるほどの 影響はでてないみたいです

後場も 小口にポジ調整をして
締めに入る前に 本日の確定損益を 再計算して
余剰利益を使って 追加の損益相殺で
純金信託を ロールオーバーしておきました


日経平均は 28円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約80円高
と、逆行高してくれてま~す

指数増減率との比較では
日経平均が -0.12%
TOPIX -0.17%
マザーズ +0.19%

そして ヨーグモス資産は +0.35%

為替相場の 円安も アジア株の下げによる
連れ安を カバーするには 至りませんでしたか~


【投資信託部門】
今月の定期積み立て 全部終わらせたつもりでしたが
いつまで経っても 口座残高に反映されないので
注文履歴を確認したところ 最後の2銘柄分だけ
積み立て注文を出していなかった子tが判明しました…

そんな訳で
本日 慌てて NISA口座にて積み立て注文した次第
ですから 約定・口座残高への反映が
週明け 12月頭になってしまいますが
11月分の積み立てで~す orz


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3540
9424:日本通信   信用売り   100株@240
6552:Game With   信用返済買い 100株@789 (△1200)
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@732  (△1200)
9424:日本通信   信用返済買い 100株@238   (△900)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@722  (△1300)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3540   (▼3025)
【後場】
6552:Game With   信用売り   100株@784
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3740
6962:大真空    信用売り   100株@1353
2193:クックパッド 信用返済買い 100株@378   (△400)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4915   (▼950)
1540:純金信託   信用買い   10口@4920
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.48円)=2,613円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.67%

まだ下げ相場とは言いませんが 今日の調整地合いで
ヨーグモス資産は 11月5日以来の
年初来最大資産を 更新できました!



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/28(木) 17:50:07|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

様子見モードも 地合いは、安定走行を継続


昨晩のアメリカ市場は 小幅上昇
ダウ 55ドル高 (+0.20%)
ナスダック +0.18%
S&P500 +0.22%

3指数ともに 市場最高値を更新しておりま~す
特に材料のない中で
引き続き 米中合意期待を背景とした
買い意欲が 勝っている市場心理みたいですね~

今日の戦略も 引き続き
小口に利確と  『ヘッジポジ』 の、ロールオーバー
が、主体となりそうですわ…

寄り付き直後に 予期していない約定メールが来て
不思議な気持ちで 確認してみると
『ヘッジポジ』 の、外国債券ETFの 高値掴みポジの
長期間 利確指値待ち が、ヒットしてました

慌てて 株価 (あ、基準価格) を、チェックしてみると
朝一に 高値をとって また元の位置に戻ってま~す
何にしても 9月中旬のポジを 損益相殺じゃなく
通常の利確で 逃げられたのは 『ラッキー☆』
指値待ち 300口 全てが約定してたので
100口だけ 買い直しの ロールオーバーとしま~す

浮いた余力で ナンピン空売りを 少々
売りポジの 小口利確を追加して
日経ベア系ETF を、損益相殺しようとしましたが
数十秒及ばずで 昼休みになったので
午後一で 約定するように 指値をセットしておきました


日経平均は 85円高で前引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円高

後場は、 前場の確定利益貯金で
日経ベア系ETF の、損益相殺注文が約定して
スタートしました

ほぼ静観状態で 時間が経過してゆき
14時過ぎ頃になって
売りポジの利確を 追加しておき

本日の確定利益の 再計算!
高値掴みの 『ヘッジポジ』 を、
損益相殺できるだけの 利益があるのを確認してから

損切り & 買い直し の、ロールオーバー
しておきま~す
(今から 3月・4月返済期限のポジを 段階的に)
(先延ばしする準備というか)
(返済期限の 時間的分散を 計画的にしてゆく 途中というか…)


日経平均は 64円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円高

指数増減率との比較では
日経平均が +0.28%
TOPIX +0.31%
マザーズ +0.73%

そして ヨーグモス資産は +0.18%

年初来高値付近での 揉みあい状態
と、考えてよいでしょう



≪本日のトレード≫
【前場】
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 300口@1048 (△6000)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3535
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1025
4514:あすか製薬  信用売り   100株@1406
6619:Wスコープ  信用売り   100株@744
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3525
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1398  (△900)
【後場】
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3540   (▼2725)
9424:日本通信   信用売り   100株@261
9424:日本通信   信用売り   100株@247
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@757  (△4300)
6619:Wスコープ  信用売り   100株@756
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3530   (▼3200)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4910   (▼800)
1540:純金信託   信用買い   10口@4915
7014:名村造船   信用売り   100株@287
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.18円)=2,606円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.37%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/27(水) 18:29:15|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

円安効果で 堅調地合いです


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 190ドル高 (+0.68%)
ナスダック +1.32%
S&P500 +0.75%

中国政府が
知的財産権の保護強化を発表し、
中国の譲歩で米中貿易協議が進展する
との期待が高まった らしいです

フランスのルイヴィトンが
ティファニーを買収するとも伝わり
大型M&Aが 他にも
ネット証券大手のチャールズ・シュワブが
同業のTDアメリトレード・ファイナンシャルを買収する
など 活発な動きとなり

市場の活気が 盛り上がってますね
もちろん 主要3指数揃っての 市場最高値の更新となってます


こうなると
東京市場だって 上げない訳にはいきませ~ん

日経平均も 100円を超える上昇で始まり
前場の高値は
300円オーバーの上昇となる場面がありました

実に ヨーグモスにとって 厳しい展開ですが
小口の 『ヘッジポジ』 への、ナンピン攻撃は継続です…


日経平均は 138円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円高
なんとか 微増をキープできてます…

後場は 売りポジ・買いポジ 両方の銘柄から
小さい利確を積み上げて
高値掴みの 日経ベア系ETFを 損益相殺で処分
(ロールオーバーは、前場のナンピンポジを流用するよ~)

あとは、昭和電工を 両建てでポジってみました
日立化成の売却先として 選定されたとの報道で
本日急落していたので (財務負担の面でしょうね…)
打診的に IN
配当利回り 高いっすね~ が、理由
ただし ニュース語という事もあり 上下どちらにも
揺さぶりがある事を考えると 先進的苦痛を和らげておきたい
チキンな思考で 両建てっす
動きが落ち着くまで 静観してからの 参戦だと
そのまま忘れてしまいそうだったので 買い目線の両建てです


日経平均は 80円高で 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円高

指数増減率との比較では
日経平均が +0.35%
TOPIX +0.16%
マザーズ +1.21%

そして ヨーグモス資産は +0.06%

日経平均も 前場の勢いを考えると 寂しいですが
動きとしては 順調でしょう

だけど 強気になれない ヨーグモスなのでした


≪本日のトレード≫
【前場】
6736:サン電子   信用売り   100株@1449
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3530
7014:名村造船   信用売り   100株@287
6619:Wスコープ  信用売り   100株@800
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3515
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3510
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@5114 (△2100)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4393  (△900)
【後場】
2170:LINK&M 信用売り   100株@735
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@736  (△1900)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1435 (△1400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3565   (▼2925)
6619:Wスコープ  信用売り   100株@793
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@767  (△2600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3560   (▼2500)
4004:昭和電工   信用買い   100株@2896
4004:昭和電工   信用売り   100株@2893
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4890   (▼700)
1540:純金信託   信用買い   10口@4895
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:109.02円)=2,602円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.21%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/26(火) 18:14:56|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

簡潔な振り返り


週末のアメリカ市場は 上昇しました
ダウ 109ドル高 (+0.39%)
ナスダック +0.16%
S&P500 +0.22%

相変わらず 米中合意期待を背景とした
強気相場が 継続しているようです

さて、 ヨーグモスは 昨日から外出しており
簡単な指値をセットしたのみでしたが
チェックアウト前に 『ヘッジポジ』 の、ナンピンは約定
(今回は、ノートPCなしの外出なので)
朝トレードは できないので~す

自宅に戻ったのが 13時くらいだったので
後場途中からは ザラ場復帰出来ました
日経平均は 順調に上げてましたが

ヨーグモスは 軽めに 『ヘッジポジ』 の、ナンピンを追加です
その後 売りポジを それなりに利確して
高値掴みの 『ヘッジポジ』 を、損益相殺で処分
買い直しの ロールオーバーした銘柄が 2つ


日経平均は 179円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高

指数増減率との比較では
日経平均が +0.78%
TOPIX +0.69%
マザーズ +0.60%

そして ヨーグモス資産も +0.24%
今は、『ヘッジポジ』 増し増し状態なので
上げ相場での アンダーファフォームは受け入れます
むしろ 資産減少な成らなかっただけで OKかも…

堅調だった市場の背景には
『GSOMIAの失効が回避された』 事や
『日韓両政府が12月の首脳会談に向けた調整に入った』 との報道
『24日投開票の区議会選挙で民主派が圧勝した香港で
ハンセン指数が上昇した』 事など

アジア市場の上昇も 支援材料だったみたいです
本日は、遊び疲れと 寝不足な事もあり
簡単な更新と させていただきま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3585
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3595
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1021
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@745  (△1500)
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@790  (△1300)
2395:新日本科学  信用売り   100株@789
4514:あすか製薬  信用売り   100株@1260
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4900   (▼350)
1450:純金信託   信用買い   10口@4905
6552:Game With   信用返済買い 100株@817  (△3600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3590   (▼2375)
7014:名村造船   信用売り   100株@281
2170:LINK&M 信用売り   100株@755
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:108.83円)=2,597円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.15%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/25(月) 18:47:02|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


さて、今週は 香港問題による売り (利益確定も含む) と
米中合意に期待する買いが 入り混じり
膠着感も出てきた 相場でしたが

週末にかけて 米中合意期待感のほうが
勢力を増して 買い優勢の流れになりつつあります

こうなると
積極的に 『ヘッジポジ』 を、増やす必要性が弱くなり
ヨーグモスとしても 買いを増やすか?
『ヘッジポジ』 を、少し減らすか?
の、行動が求められそうです…

とりあえず 日曜に出かける用事ができ
帰宅は 月曜の午後になりそうなので
週末の間に 簡単な指値セットをしておくつもりです

まぁ 大きな不安要素を持つポジもないですし
信用余力も十分すぎるくらいあるから
事態の急変に 右往左往する事は、なさそうです

そんな訳で そろそろ 現在のポートフォリオ
に、まいりましょう!


≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア  信用買い:760口@3640  (▼144850)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@1973     (△1370)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34200     (△5450)
1540:純金信託   信用買い:270口@4920   (▼11350)
1547:上場米国株式 信用売り:210口@3665   (▼19300)
1566:上場EM債    現物:4口@47050     (▼8250)
1593:MAXIS JPX400   現物:1口@15520     (△2090)
1651:大和高配当40  現物:10口@986        (△30)
1655:is S&P500 米国  現物:45口@2415    (△10907)
1656:is 米国債 7-10  現物:140口@2539    (△9870)
1657:is MSCI 先進国  現物:72口@2253    (△11328)
1658:is MSCI 新興国  現物:83口@1881     (△2637)
1677:上場外国債券   現物:10口@49900    (▼3000)
1914:日本基礎技術 信用売り:300株@412     (▼6500)
1928:積水ハウス  信用買い:100株@2393    (△4300)
2170:LINK&M 信用売り:800株@726    (▼67600)
2170:LINK&M 信用買い:100株@726      (▼400)
2193:クックパッド 信用売り:100株@395     (▼1300)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4630   (△67500)
2395:新日本科学  信用売り:300株@803    (▼14400)
2440:ぐるなび   信用売り:600株@1064   (▼85400)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:1900口@1021   (▼1400)
2914:JT       現物:300株@2483   (△77000)
3382:7&iHD    現物:100株@4128   (△54000)
3436:SUMCO    現物:300株@1658  (△299600)
4188:三菱ケミカル   現物:300株@820.8  (△34150)
4502:武田薬品     現物:100株@4449  (△100900)
4503:アステラス薬   現物:300株@1839.5(△146800)
4704:トレンドマイ   現物:100株@5790  (△128000)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3480   (△49500)
4901:富士フィルム 信用買い:100株@5055    (▼3800)
4901:富士フィルム 信用売り:100株@5055   (▼17300)
4911:資生堂    信用買い:100株@7848   (▼51800)
5020:JXTG     現物:1200株@479.8(△116120)
5108:ブリヂストン 信用買い:200株@4379   (▼17200)
5218:オハラ    信用買い:100株@1429     (▼500)
6054:リブセンス  信用売り:300株@305     (▼5100)
6098:リクルート    現物:100株@3937   (△83400)
6178:日本郵政     現物:300株@1016.5 (△18450)
6315:TOWA   信用売り:100株@1121    (▼3200)
6552:Game With   信用売り:400株@830     (▼1000)
6736:サン電子   信用売り:700株@1413   (▼35900)
6736:サン電子   信用買い:100株@1413    (△2500)
6758:ソニー      現物:100株@6686  (△265200)
6975:メガチップス 信用売り:400株@2376  (▼131700)
6879:イマジカ   信用売り:200株@676    (▼11200)
6954:ファナック    現物:3株@20610     (▼2185)
6966:三井ハイテク 信用売り:500株@1997  (▼148800)
7267:ホンダ      現物:100株@3108   (△63000)
7453:良品計画     現物:100株@2451   (△40410)
7751:キヤノン     現物:100株@2987   (△16800)
7832:バンナムHD   現物:100株@6811  (△420800)
7974:任天堂      現物:5株@41490    (△32950)
8031:三井物産     現物:500株@1935.5(△362450)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@21905    (△39100)
8088:岩谷産業     現物:100株@3660   (△33500)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3490   (△90200)
8306:三菱UFJ    現物:1600株@572.7(△219830)
8473:SBI      現物:100株@2225   (△73500)
8572:アコム      現物:1000株@453   (△75800)
8586:日立キャピ    現物:100株@2616   (△84500)
8591:オリックス    現物:100株@1783.5 (△32350)
8766:東京海上HD   現物:100株@5930  (△249000)
8801:三井不動産    現物:100株@2736   (△43900)
9020:JR東日本    現物:100株@10080 (△168200)
9433:KDDI     現物:100株@3158   (△51000)
9437:NTTドコモ   現物:200株@2990.5(△131200)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  70千円: 58158口@12599(△3268)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 165千円:135621口@13193(△13914)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 245千円:232875口@10801(△6520)
大和:iFree 新興国債券インデックス   5千円:  4311口@11617(△7)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  90千円: 98321口@11208(△15475)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:150332口@7573(△2044)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@12649(△15769)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10801(△275)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 125千円:125012口@10025(△312)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 105千円: 70223口@16350(△9810)
楽天:米国高配当株式インデックス  130千円:134479口@10541(△11753)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@485.00(△$174.00)(△15046)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$52.69(△$75.00)(△64)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1293.67(△$1753.04)(△185580)
IAU :is ゴールド  現物  :80口@$13.98(▼$31.20)(▼3835)
IBM :IBM    現物  :26株@$134.34(▼$229.58)(▼32777)
MMM :スリーエム  現物  : 1株@$167.60(△$11.85)(△1542)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$134.07(△$215.70)(△20940)
PG  :P&G    現物  :20株@$120.29(△$691.80)(△71194)
T   :AT&T   現物  :80株@$37.75(△$219.20)(△15193)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$59.75(△$550.50)(△55521)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.20(△$61.18)(△3385)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$217.96(△$702.10)(△83645)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.14(▼$13.87)(▼2794)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$30.54(△$54.90)(△7064)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.47(△$160.10)(△12708)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$58.95(▼$351.90)(▼93480)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$58.95(△$351.90)(△18675)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$179.47(△$639.20)(△65962)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$56.10(△$24.40)(▼1244)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$183.62(△$19.49)(△1414)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$121.29(△$56.82)(△5606)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$78.38(△$74.80)(△7057)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$91.25(△$107.64)(△9818)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:108.66円)=2,593円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.96%

積み立て投資信託 (新興国債券) に、新銘柄追加したり

売りポジ最大の含み損だった サン電子が
決算通過後に少し崩れて
『ワーストワン』 から脱却出来たり

好調地合いの中、 買いポジを ほぼ増やしてないので
資産増加速度が 鈍化して モヤモヤしたり

そんな状態の 11月中旬でした
来週も 『攻めの姿勢』 は、封印して
安全運転を心がけたいで~す



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/23(土) 17:14:41|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経平均 踊り場でしょうかね?


昨晩のアメリカ市場は 小幅安
ダウ 54ドル安 (-0.20%)
ナスダック -0.24%
S&P500 -0.16%

香港問題に絡んだ 米中の対立を嫌気した売りと
越年になろうとも 米中合意の第一段階が
締結されるだろう と、いう期待感の
せめぎ合いが 続いてます

東京市場も 調整モードの継続かと 予想してましたが
なかなかに 底堅い動きをしてくれますね~

さすがに 寄付きから 『ヘッジポジ』 の、
ナンピンを する気はなく

個別銘柄の売りポジを ナンピンするにとどめました

そのかわり 気配値が高かった ブリヂストンに
ナンピン買いを入れましたが
これは 『騙し』 で、 そこまで強い動きになってくれませーん
ブリヂストンを 300株も抱えて 週末は、嫌だったので
旧ポジ 100株を損切りしま~す
(一応、購入単価の引き下げになりますね…)

その後 損失補填する為に
売りポジを 見繕って利確攻撃!

前場のうちに 損益相殺は、なりませんでしたが
数百円程度のマイナスなので
後場に 何か利確出来れば よし!
利確ならずでも 許容範囲内の損害で OK!?
そんな感じですわ~


日経平均は 141円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約20円高
なんとか 資産増となっただけでも 十分です

後場は、
サン電子を 何とか薄利で ロールオーバーして
確定損益を ぎりプラ転させて
滑り込みセーフ と、いった感じです


日経平均は 74円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円高
と、こちらも ギリで資産増を確保してますよ~

指数増減率との比較では
日経平均は +0.32%
TOPIX +0.12%
マザーズ +1.05%

そして ヨーグモス資産が +0.01%

日経平均も ほぼ25日線上となっており
急上昇をする必要は、ありませんが
少なくても 23000円台を 頑張って維持し続けないと
ピークアウト感が出て
調整モードから 下降トレンドへとなりかねませんので
気を付けて 観察しておかないとですね!


≪本日のトレード≫
【前場】
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@2000
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4384
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@723  (△1100)
6315:TOWA   信用売り   100株@1089
6315:TOWA   信用返済買い 100株@1086 (△3300)
2170:LINK&M 信用売り   100株@715
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4384 (▼5000)
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@822.5(△1530)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3630
【後場】
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1407  (△500)
6736:サン電子   信用売り   100株@1407
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:108.66円)=2,593円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.95%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/22(金) 17:53:22|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

震源地は 香港問題


昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 112ドル安 (-0.40%)
ナスダック -0.51%
S&P500 -0.38%

香港問題に絡んだ 米中の緊張状態が
にわかに浮上し 米中合意が
年明け以降に 先送りの可能性も との、報道がでました

今日は、売り目線で 大丈夫そうですね~
まずは 昨日買った キッコーマンを 寄りで逃げます
(なんとか利確出来てよかった~)

そして 個別売りポジ銘柄に ナンピン空売りを投入
『ヘッジポジ』 には、日経ベア系ETFにだけ ナンピン買い

富士フィルムにも デイトレのつもりで
ナンピン空売りを投入しま~す

日経平均は 寄付きは、そこまで安くなかったのですが
すぐに 売り崩しに遭い ドンドン下落してゆきます…

こんな日の為に 『ヘッジポジ』 を、用意しておいたので
資産減少するも 地合い程ではなく
むしろ 時間と共に 資産増に転じてきましたよ~

日経平均が 300円を超える下げになった頃から
売りポジの 部分利確を 検討の段階から
実施する段階に なってきますわなぁ

積み上げた 確定利益は 当然のように
損益相殺を執行いたします

対象は、もちろん 大量保有の 日経ベア系ETF
高値掴みポジを 処理可能な範囲のポジを
その都度 見繕っては 処分してゆきます
さすがに 今日の下げ地合いでは
買い直しの ロールオーバーは、 しませ~ん

逆に 後場の日銀ETF買いや 下げ過ぎの自律反発を
警戒して LINK&Mや サン電子には
部分両建ての 買いを入れちゃいましたよ
富士フィルムにも 両建ての買いを入れました
(が、この銘柄に関しては むしろ買い目線なので)
(早く 含み損の売りポジを 処分したいのだ…)


日経平均は 276円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円高
と、見事な逆行高 (ヘッジポジの お蔭ですわ~)

後場は、 下げ幅縮小の動きが出て
日経平均も 200円安から 100円台にまで戻ってます

ここまで戻ると 逆にリバが 『騙し?』
の、可能性も怖くなり

前場の 両建て買いポジから
手放しても いいと思えるものを 利確です
そして 息を吐くように 損益相殺で
『ヘッジポジ』 の、高値掴みを 処分しておきました~


日経平均は 109円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約40円高と
最後まで 地合いに逆行高で 凌ぎきりました

指数増減率との比較では
日経平均が -0.48%
TOPIX -0.10%
マザーズ -0.10%

そして ヨーグモス資産は +0.16%

夕場の 欧州株は、軒並み 0.50%を超える下落
ダウ先物も 下げてます
日経先物は 今日の終値付近で動いてますが
さて 夜の動きで どのように変化するでしょうか?

香港問題があっても
米中貿易戦争に関連した なんらかの合意が出来ると
市場は見込んでいるようで~す
(それが たとえ越年になったとしてもです)

世界の株式市場は 米中合意を織り込んで
大きく戻しているので
実際の合意が 成し遂げられたとしても
ここから 更に大きくジャンプアップできるのかは
不明な気がしますがね…

過度の悲観は控えるべきかもしれませんが
強気の楽観論は もっと抑え込まなければいえないと 思うの!


【投資信託部門】
数日前に注文を出しておいた 新規銘柄が
約定したので トレード履歴に記載しま~す

新興国債券で 分配金なしタイプです
今までの 積み立て銘柄より 信託報酬が安いので
今後は こちらを新興国債券のメインとして
積み立ててゆきま~す

旧銘柄も すぐに売却せず 来月分を最後の積み立てとして
そのまま しばらく保有するつもりです
(将来的には、新銘柄に一本化するとしてもね…)

追記: 記事アップ時点で 書き忘れてましたが
     毎月の定期積み立て 残りの2銘柄分を
     NISAで積み立てしておきました
     例によって 口座残高に反映された時に
     トレード履歴に記載しま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5480 (△2000)
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3660
6736:サン電子   信用売り   100株@1402
4901:富士フィルム 信用売り   100株@5077
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3665
6736:サン電子   信用返済売り 100株@1410  (△100)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1390 (△1200)
4901:富士フィルム 信用返済買い 100株@5066 (△1100)
7014:名村造船   信用返済買い 300株@278  (△1200)
4901:富士フィルム 信用買い   100株@5048
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3735   (▼2200)
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@807.2
1928:積水ハウス  信用買い   100株@2350
5218:オハラ    信用売り   100株@1424
5218:オハラ    信用返済買い 100株@1425 (△1700)
6736:サン電子   信用買い   100株@1388
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3755    (▼375)
6315:TOWA   信用返済買い 200株@1122  (▼400)
6315:TOWA   信用売り   100株@1119
2395:新日本科学  信用返済買い 100株@815  (△1300)
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@397   (△700)
2170:LINK&M 信用買い   200株@712
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3755   (▼1350)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3715      (±0)
【後場】
2170:LINK&M 信用返済売り 200株@727  (△3000)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@5061 (△1300)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3695   (▼1900)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4930   (▼150)
1540:純金信託   信用買い   10口@4935
2170:LINK&M 信用買い   100株@730
4901:富士フィルム 信用買い   100株@5093
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※11月19日注文分※
大和:iFree 新興国債券インデックス 5千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:108.57円)=2,591円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.89%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/21(木) 18:02:48|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

下げましたね~


昨晩の アメリカ市場は 明暗分かれました
ダウ 102ドル安 (-0.36%)
ナスダック +0.24%
S&P500 -0.06%

米中協議の合意には まだ時間がかかる
との観測が強くなったことも 一因のようですが
それなら ナスダックが上昇している説明になりません

ダウが下げたのは
ホームセンターの ホーム・デポが 残念決算で
1銘柄で ダウを88ドル余り 押し下げた事に
起因するみたいです

3指数とも 高値圏にある事もあり
材料がないと 利益確定の売りが 出やすい状況なのでしょう

今日の戦略は やや売り目線で 良さそうです
『ヘッジポジ』 の、ナンピンよりも
個別株への ナンピン空売りに 重点を置きましょう!

サン電子の 両建て買いポジを 損切りLCして
売りポジなどの利確で 損益相殺

あとは 日経ベア系ETFの 高値掴みポジを
損切りして 朝のナンピン買いとで
実質的な ロールオーバー しておきました


日経平均は 173円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円安

香港問題に絡んで
アメリカ議会が 人権尊重や民主主義を 支援する法案を
全会一致で可決し

中国外務省が この法案に対し 非難する声明を出した事が
米中関係の 悪化を招きかねないと 短期筋の売り

後場は、 IGポートを利確して
キッコーマンを 打診買いしてみたり

本日の確定損益を 再計算して まだ浮きがあったので
『ヘッジポジ』 日経ベア系ETFや 純金信託を
損益相殺可能な範囲内で 損切り
(買い直しは、したり しなかったり と、個別な対応…)


日経平均は 144円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円安
今日も ヘッジが機能してくれて 損害軽減に成功です!

指数増減率との比較では
日経平均が -0.62%
TOPIX -0.33%
マザーズ +0.48%

そして ヨーグモス資産は -0.21%

今日も すこし為替が 円高方向に動きました
十数銭 とかのレベルですけど…
徐々に リスコ・オフの 足音が聞こえてきた気がするのは
ヨーグモスだけでしょうか?

ドル円が 107円台を窺うようになれば
久しぶりの 為替取引で ドル転も 考えちゃおうかなぁ


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3630
6736:サン電子   信用売り   100株@1453
7014:名村造船   信用売り   100株@281
6552:Game With   信用売り   100株@801
6552:Gema With   信用返済買い 100株@801  (△1500)
9424:日本通信   信用買い   200株@266
9424:日本通信   信用売り   200株@266
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3600
6736:サン電子   信用返済売り 100株@1424 (▼2900)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1421 (△3200)
9424:日本通信   信用返済売り 200株@267   (△200)
2395:新日本科学  信用売り   100株@828
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1021
9424:日本通信   信用返済買い 200株@257  (△1800)
3627:ネオス    信用返済買い 100株@825  (△2900)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3645   (▼2075)
7014:名村造船   信用返済買い 100株@279   (△200)
2440:ぐるなび   信用売り   100株@1012
【後場】
6552:Game With   信用返済買い 100株@811   (△500)
2170:LINK&M 信用売り   100株@734
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1540 (△2900)
2801:キッコーマン 信用買い   100株@5450
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3645   (▼2300)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4925   (▼150)
7014:名村造船   信用返済買い 100株@280   (△100)
6736:サン電子   信用買い   100株@1409
2801:キッコーマン 信用買い   100株@5460
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5460 (△1000)
1540:純金信託   信用買い   10口@4940
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4935   (▼450)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:108.54円)=2,590円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.76%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/20(水) 18:53:06|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

円高じわり


昨晩のアメリカ市場は 小幅上昇
ダウ 31ドル高 (+0.11%)
ナスダック +0.11%
S&P500 +0.05%
3指数とも 史上最高値を更新したようです

ただし 米中協議に やや懸念される報道もあり
為替が 少しだけ円高に振れているので
東京市場には マオナス材料でしょう

案の定というか 朝は下げて始まった 日経平均
だったのですが アジア市場が、上げて始まったのをみて?
10時くらいで 底打ち反転の動きになってますね~

朝は、 『ヘッジポジ』 の、ナンピンよりも
個別株の ナンピン空売りに重点を置き
前場のうちに ナンピン空売りよりも低い位置の 旧ポジを
薄利逃げして 実質的な ロールオーバー?

この確定利益たちを 積み重ねて
日経ベア系ETFを 損切り & 買い直しの
ロールオーバーを 実行しておきました


日経平均は 32円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約70円高
と、本日は 逆行高!

後場は、 売りポジを利確して
日経ベア系ETF に、損切り & 買い直しの
ロールオーバーしておきました


日経平均は 124円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円高
前引け時点より 資産増額が減ってしまいましたが
増減率でみると 多分、前引け時点より
地合いとの比較では アウトパフォームしてるハズです

指数増減率との比較では
日経平均が -0.53%
TOPIX -0.23%
マザーズ +0.86%

そして ヨーグモス資産は +0.16%

米中協議の進展に 一抹の不安感が出た事に加え
トランプ大統領と パウエルFRB議長の 会談が
更なる金融緩和の催促があったのではないか?
と、みられ 緩和=ドル安 の、図式から
ドルが 売られたみたいです
事の真偽は ともかく ドル高の流れが止まるのは
日経平均にとっては 歓迎できない流れですね…


【決算関係】
東京海上HD 2Q 13:45 ザラ場発表
    微減収メガ増益
    発表直後に 激しく上下に振れてから 上方向へ
    14時半頃から 利益確定の売りなのか?
    上げ幅縮小してゆきました
    発表前比 +0.51%

【外国株部門】
昨晩は、 ゴールドETF に、ナンピン買い注文を出しました
楽観相場が 少し引き締まりそうなので
金価格の下落も そろそろ止まるかと思い ナンピンしました

他には P&G より配当金 $10.74
が、出てました 次の投資に向けて 貯えましょう

【投資信託部門】
今日は、 新規銘柄に買付注文を入れました
新興国債券の ファンドで
いままでの 定期積み立て銘柄よりも
信託報酬が安いので 乗り換える意味で打診買いです
ただし 今まで積み立てた銘柄を 売却して移動するのではなく
旧ポジは、 積み立てを停止するだけで 保有継続です
(将来的には 売るかもしれませんが 現状様子見です)

新銘柄は、 約定して口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載するつもりで~す


≪本日のトレード≫
【18日夜間:外国株】
IAU :is ゴールド  現物買い 10口@$14.05

【前場】
2170:LINK&M 信用売り   100株@706
7014:名村造船   信用売り   100株@281
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3570
6736:サン電子   信用売り   100株@1473
6315:TOWA   信用売り   100株@1255
6552:Game With   信用売り   100株@853
6315:TOWA   信用返済買い 100株@1235 (△1400)
6552:Game With   信用返済買い 100株@836  (△900)
6054:リブセンス  信用返済買い 100株@307   (△700)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1440 (△1200)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1021
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@687   (△400)
7014:名村造船   信用返済買い 100株@282   (△600)
7014:名村造船   信用売り   100株@282
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3595   (▼2225)
【後場】
2193:クックパッド 信用売り   100株@382
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3580   (▼2375)
3627:ネオス    信用返済買い 100株@861  (△2400)
6054:リブセンス  信用返済買い 100株@309   (△500)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※11月18日注文分※
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 1万円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
23.87米ドル (参考レート:108.65円)=2,593円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.94%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/19(火) 17:55:34|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

引き続き 堅調な地合いです


週末のアメリカ市場は 大きく上昇
ダウ 222ドル高 (+0.80%)
ナスダック +0.73%
S&P500 +0.77%

3指数揃っての 史上最高値更新となっており
引き続き 米中貿易交渉の合意に期待する 買いで
株式市場に 資金が流入しているようです

今日も 方針としては 『ヘッジポジ』 の、微増ですね
日経ベア系ETFと 外国債券ETFに ナンピン買いを入れ
売りポジの中から 部分利確

その確定利益を 源泉として
日経ベア系ETFの 高値掴み旧ポジを 損益相殺してから
買い直しの ロールオーバー
これで 返済期限のリセットをしつつ ポジ調整ですね~


日経平均は 63円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円安
と、逆行安してくれちゃってます…

後場の寄付きで 昨日注文を出しておいた
ファナックの 単元未満株 部分売却が約定
少しだけ 現金余力が回復しま~す

後場も 売りポジの部分利確と
日経ベア系ETFの ロールオーバーで
簡易的な ポジ調整を図りま~す

今週は慎重な立ち上がり と、なりました


日経平均は 113円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円高
(円資産部門:約0円安  外貨資産部門:約40円高)
と、完全に 先週末のアメリカ株上げに 助けられた形…

指数増減率での比較では
日経平均が +0.49%
TOPIX +0.24%
マザーズ +1.80%

そして ヨーグモス資産は +0.15%


【投資信託部門】
2銘柄より分配金が出てました
One:MHAM J-REITインデックスファンド(毎月決算型)
より 354円を、受け取り いつもの 即、再投資で 326口の購入

GS:ゴールドマン・サックス毎月分配債券ファンド より
180円を、受け取って こちらも 即、再投資で 239口の購入でした

それから 1銘柄に対して 不定期積み立てを実施したので
口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載するようにしま~す



≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り   100株@735
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3585
2512:外国債(ヘッジ 信用買い100口@1020
2395:新日本科学  信用売り   100株@803
6736:サン電子   信用売り   100株@1511
6054:リブセンス  信用返済買い 100株@317  (△6400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3575   (▼2725)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3580
【後場】
2170:LINK&M 信用売り   100株@710
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@711  (△2400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3555   (▼2450)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3560
6954:ファナック  現物売り   2株@21220   (△755)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@701   (△900)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1492  (△800)
3627:ネオス    信用返済買い 100株@886   (△600)
3627:ネオス    信用売り   100株@885
7014:名村造船   信用返済買い 100株@284   (△600)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4915   (▼650)
1540:純金信託   信用買い   10口@4915
6736:サン電子   信用返済売り 100株@1486 (△3800)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3570
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3570   (▼2650)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
165.06米ドル (参考レート:108.85円)=17,966円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.81%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/18(月) 21:20:06|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


週末の アメリカ市場は上昇しました
米中合意が 近づいたとして
ダウは 史上最高値更新と共に
夢の 28000ドル へと、突入する
$28,004.89 と、なってま~す
完全に 『リスク・オン』 状態に突入したかのようです

週明けの日本株も 強い動きが 想定されますね~

ヨーグモス ポートフォリオは
『ヘッジポジ』 が、多過ぎて
地合いの上昇に劣後する日が 多くなってきたり
(場合によっては 地合いに 逆行安する時も…)

来週の戦略としては
『ヘッジポジ』 の、ペースを落とすか 停止するか
債券買いだけは 継続する程度に 留めますか?

とりあえず 締め上げられ続けた
売りポジ サン電子を 決算通過を契機に
ポジ圧縮できたことが 救いでしょうか?
含み損も大幅に軽減できましたが
今後 V字回復しないとも限らないので まだ注意が必要っす!

最近は、余力が減り気味なので
回復されられる事が出来れば いいのにねー

そんな感じで 現在のポートフォリオを みてゆきましょう


≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア  信用買い:775口@3580  (▼234375)
1478:is ジャパン高配当 現物:10口@1991     (△1550)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34800     (△6650)
1540:純金信託   信用買い:270口@4895   (▼19350)
1547:上場米国株式 信用売り:200口@3665   (▼19250)
1566:上場EM債    現物:4口@46900     (▼8850)
1593:MAXIS JPX400   現物:1口@15580     (△2150)
1651:大和高配当40  現物:10口@996       (△130)
1655:is S&P500 米国  現物:45口@2414    (△10862)
1656:is 米国債 7-10  現物:140口@2525    (△7910)
1657:is MSCI 先進国  現物:72口@2257    (△11616)
1658:is MSCI 新興国  現物:83口@1888     (△3218)
1677:上場外国債券   現物:10口@49800    (▼4000)
1914:日本基礎技術 信用売り:400株@400     (▼2500)
2170:LINK&M 信用売り:700株@692    (▼44200)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4850   (△89500)
2395:新日本科学  信用売り:200株@777     (▼9200)
2440:ぐるなび   信用売り:500株@1007   (▼51700)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:1600口@1019   (▼4700)
2914:JT       現物:300株@2482   (△76700)
3382:7&iHD    現物:100株@4263   (△67500)
3436:SUMCO    現物:300株@1745  (△325700)
3627:ネオス    信用売り:200株@889     (▼3200)
3791:IGポート  信用買い:100株@1562    (△5100)
4188:三菱ケミカル   現物:300株@865.1  (△47440)
4502:武田薬品     現物:100株@4456  (△101600)
4503:アステラス薬   現物:300株@1805.5(△136600)
4704:トレンドマイ   現物:100株@5670  (△116000)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3455   (△47000)
4901:富士フィルム 信用売り:100株@5177   (▼29500)
4911:資生堂    信用買い:100株@7905   (▼46100)
5020:JXTG     現物:1200株@504  (△145160)
5108:ブリヂストン 信用買い:200株@4413   (▼15400)
5218:オハラ    信用買い:100株@1462    (▼2000)
6054:リブセンス  信用売り:600株@320     (▼4700)
6098:リクルート    現物:100株@3787   (△68400)
6178:日本郵政     現物:300株@1054   (△29700)
6315:TOWA   信用売り:200株@1282   (▼33000)
6552:Game With   信用売り:500株@866    (▼19700)
6736:サン電子   信用売り:700株@1482   (▼86900)
6736:サン電子   信用買い:200株@1482    (△6800)
6758:ソニー      現物:100株@6726  (△269200)
6975:メガチップス 信用売り:400株@2373  (▼130500)
6879:イマジカ   信用売り:200株@632     (▼2400)
6954:ファナック    現物:5株@21115      (▼125)
6966:三井ハイテク 信用売り:400株@2028  (▼161500)
7014:名村造船   信用売り:400株@283     (△1000)
7267:ホンダ      現物:100株@3150   (△67200)
7453:良品計画     現物:100株@2467   (△42010)
7751:キヤノン     現物:100株@3016   (△19700)
7832:バンナムHD   現物:100株@6532  (△392900)
7974:任天堂      現物:5株@41280    (△31900)
8031:三井物産     現物:500株@1929  (△359200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@22745    (△43300)
8088:岩谷産業     現物:100株@3675   (△35000)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3430   (△84200)
8306:三菱UFJ    現物:1600株@582.5(△235510)
8473:SBI      現物:100株@2393   (△90300)
8572:アコム      現物:1000株@441   (△63800)
8586:日立キャピ    現物:100株@2587   (△81600)
8591:オリックス    現物:100株@1750.5 (△29050)
8766:東京海上HD   現物:100株@5904  (△246400)
8801:三井不動産    現物:100株@2760.5 (△46350)
9020:JR東日本    現物:100株@10010 (△161200)
9433:KDDI     現物:100株@3193   (△54500)
9437:NTTドコモ   現物:200株@2975.5(△128200)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  70千円: 58158口@12498(△2681)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 165千円:135621口@13121(△12938)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 245千円:232875口@10765(△5682)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  80千円: 89206口@10883(△12355)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:150332口@7558(△1819)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@12618(△15191)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10765(△241)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 125千円:125012口@(▼125)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 105千円: 70223口@16389(△10084)
楽天:米国高配当株式インデックス  130千円:134479口@10539(△11726)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$490.96(△$185.92)(△16302)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$52.56(△$68.50)(▼747)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1333.54(△$1912.52)(△202696)
IAU :is ゴールド  現物  :70口@$14.03(▼$26.60)(▼3225)
IBM :IBM    現物  :26株@$134.40(▼$228.02)(▼32747)
MMM :スリーエム  現物  : 1株@$171.88(△$16.13)(△2000)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$133.81(△$213.10)(△20604)
PG  :P&G    現物  :20株@$120.54(△$696.80)(△71641)
T   :AT&T   現物  :80株@$39.50(△$359.20)(△30279)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$59.51(△$538.50)(△54098)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$83.85(△$54.53)(△2598)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$219.74(△$719.90)(△85491)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.36(▼$9.69)(▼2365)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$31.30(△$77.70)(△9504)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$126.85(△$148.39)(△11332)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$47.97(△$840.60)(▼103725)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$59.97(△$443.70)(△28434)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$179.77(△$642.20)(△66216)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$56.44(△$31.20)(▼550)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$181.49(△$17.36)(△1175)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$121.75(△$59.58)(△5876)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$78.64(△$77.40)(△7308)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$91.50(△$110.64)(△10100)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
154.32米ドル (参考レート:108.62円)=16,762円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.87%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/16(土) 21:02:13|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スピード調整でしたね


昨晩のアメリカ市場は 小動きで
ダウ 1ドル安 (-0.01%)
ナスダック -0.04%
S&P500 +0.08%

S&P500は、史上最高値を更新していますが
3指数ともに 高値圏で身動きが取れなくなってます
次の材料待ちでしょうね~

昨日は
香港株が崩れたのに 連動した東京市場でしたが
欧米株が 割合に安定した動きだったため
一転して 本日は買戻しの動きですね

為替は 昨晩に比べて 円高方向に動いてましたが
東京市場が開いて 日経平均なども戻り基調
と、なった事で 円に逃げていたリスク回避資金が
ドル・ユーロなど 元の位置に戻ってゆき
なんとか 安定化する動きです

でも 今日のヨーグモスは
地合いの動きよりも 個別株の動向に ご執心!?

大きなポジションとなっている
売りポジ サン電子が決算通過したので
どんな動きになるか? そして 動きに応じた対応策を!
と、なる訳ですよ~

でも その前に!?
寄り付き前の気配値チェックで
同じく決算通過で 買い気配になりそうな カドカワを
寄りで利確出来るように 指値のセット

それから こちらも決さん通過で大きく下げ気配の
リブセンス に、対して 売りポジ利確の指値もセットして
開場を待ちますよ~

サン電子は あの決算でも プラススタートで
早くも意気消沈の ヨーグモス…
それでも 売りも買いもせず 眺めていると
段々と 崩れてゆきますね~

で、遅いような気もしましたが ナンピン空売りの出動っす!
そのまま崩落を続ける サン電子でしたので
ロールオーバーみたいな形で 旧ポジを薄利逃げ

そうこうしているうちに
カドカワが特買いからの 寄り付きで利確できました
確定利益の金額を確認してから

損益相殺可能な範囲の サン電子(駄目ポジ)を
ロールオーバーの 買い直し込みで LC処分
追加で 微損逃げしたポジは 空売り直しなしの
ポジ圧縮にしておきますね~

サン電子が なかなかに大きく崩れてきたので
12月中旬が返済期限の
中ボス退治に乗り出しても いいかもしれないな!?
(もちろん 損益相殺の範囲外となってしまいます…)

事前に ストップ安まで暴落した場合も 考えて
高い位置の空売りと合わせて トントンで逃げられるように
返済の指値をセットしてましたが
サン電子の今日の下落が このくらいだろう?
という動きになってきたので
プラスで逃げる事を諦めて 指値変更して
(含み益 + 膨大な含み損) という形で 損切りしま~す

ここで 一旦、 本日の確定損益を 計算してみて
確定損益の金額を認識します

これ以降は、 いかにして確定損を減らしてゆくか?
が、焦点です
まずは 下落状態が 収まりつつある 売りポジ 日本一S
含み益を ピーク状態から減らしてますが
今が 利確のタイミングじゃん? って、投げました

あとは、 それなりの含み益になっている
売りポジ モリテックも 利確投げぇ~

これにて なんとか許容範囲内の 確定損にまで
損害を軽減させることに 成功しましたよ~


日経平均は 164円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約160円高
と、 『ヘッジポジ』 の、重しを跳ねのけて
地合いなりの パフォーマンスでした

後場は、サン電子に対して
部分両建てとなる買いを入れました!
これは もう1つの 12月中旬が返済期限の 駄目ポジ
中ボスの 損失固定に使ってもいいし
(リバした場合ですね)

明日以降も 続落してゆくのなら
高い位置の空売りに対しての 含み益固定に使えますので
(含み益を伸ばす事が出来ませんが)
リスクヘッジの一環としては しょうがないかなぁ~
と、思う訳ですよ…

サン電子に対しては 今までが リスク取り過ぎでしたので
少し ひよって安全策に逃げますね~

サン電子は 昨日までが 売りポジのみで 11単元
これが 今日のトレードを経て
売りポジ7単元  買いポジ2単元 で、
実質的に 売りポジ5単元 と、同義にまで
ポジ圧縮しておきました

本日の立ち回りで 懸念材料が減らせたので
満を持して リクルートを現引きする事に しましたよ!


日経平均は 161円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円高
前引け時点よりも パフォーマンスが落ちてしまいました

指数増減率との比較では
日経平均が +0.70%
TOPIX +0.73%
マザーズ +0.24%

そして ヨーグモス資産は +0.48%
政府高官の発言で 米中合意への期待感が
再度 高まったのが 株高の原因みたいです


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
LINK&M 特買いスタートから 急伸して
    そのままストップ高まで 駆け上がりました
    売りポジ保有の ヨーグモスは、涙目な展開…
    前日比 +16.89%

リブセンス 特売りスタートから 底這い
    前日比 -15.34%
    売りポジ保有の ヨーグモスも ニッコリの展開!

日本郵政 出だしは普通でしたが 順調に上げ幅拡大
    前日比 +5.19%

サン電子 ザラ場記事でも 書いたとおり 大きく下落
    前日比 -5.00%

カドカワ 特買いスタートから 高値安定
    ヨーグモスは 寄り付きで逃げて +12.67%
    ちなみに 終値は 寄付きからは下げて
    前日比 +6.14% でした


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3635
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1020
2170:LINK&M 信用売り   100株@626
6736:サン電子   信用売り   100株@1500
9468:カドカワ   信用返済売り 100株@1689 (△15900)
2170:LINK&M 信用売り   100株@672
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1470  (△1300)
6054:リブセンス  信用売り   200株@314
6054:リブセンス  信用返済買い 100株@314   (△2800)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1435 (▼12800)
6736:サン電子   信用売り   100株@1412
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1426   (▼900)
6054:リブセンス  信用返済買い 100株@322   (△3800)
6736:サン電子   信用返済買い 200株@1434 (▼40100)
3851:日本一S   信用返済買い 100株@1498 (△12700)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1430 (△11300)
2170:LINK&M 信用売り   100株@691
5986:モリテック  信用返済買い 100株@422   (△6300)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3580
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3585
3627:ネオス    信用返済買い 100株@873    (△400)
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3575
6736:サン電子   信用買い   200株@1448
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3590
6098:リクルート  現引き      【信用買い:100株@3103】
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
154.32米ドル (参考レート:108.62円)=16,762円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.68%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/15(金) 18:57:40|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

香港株が 崩れましたぞ~


さて、昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 92ドル高 (+0.33%)
ナスダック -0.05%
S&P500 +0.07%

NYダウと S&P500が 市場最高値を更新
ウォルトディズニーや ナイキが 上昇を主導したようです

ただし 為替が やや円高方向に動いていたので
東京市場については そこまで楽観できないでしょう…

寄り付き前の 気配値チェックで
決算持越し勝負 の、2銘柄を手放す決心を固め
余力を回復させます

『ヘッジポジ』 を、少々追加してから
大きめの確定利益が出来ているので
当然 損益相殺に踏み切りま~す

対象は 駄目ポジ サン電子
もちろん 空売り直しの ロールオーバーを実行して
徹底抗戦を続けますわ~

あとは 毎月の定期積み立てとして
外国株ETF 3銘柄に現物の買付け を、いたしましょう!
今は アメリカを中心に先進国株式が 強いので
新興国株を厚めに S&P500と 先進国株を 薄目の購入

それから 売りポジを 小口利確して
日経ベア系ETF の、高値掴みを 損益相殺


寄り付き前に発表があった 国内GDPの影響もあってか?
日経平均は 55円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安

昼休みの間に 日経先物が急落してますね…
どうやら 中国の経済指標が 弱かったのと
(小売り売上高と 鉱工業生産指数)
香港株が 大きく下落している事が 原因みたいです

こうなると 後場の日経平均にも 影響がでますわなぁ
後場寄りから 急落して 下げ幅は、一時250円を超えました

そんな動きを見たので
寄り付きで拾った 決算通過で暴落していた KYB
こいつを 含み益のうちに 手放すのが得策と判断して
早逃げぇ~ (前引けから含み益 減っちゃいましたが…)

香港情勢の緊迫化を 午後一の急落で
なんとか 日経平均の下げ幅も 200円以内に
抑え込んで くれているのをみて

今日は、この辺りで 落ち着くのかな?
という感じになってきたので
追加で 売りポジを利確して
『ヘッジポジ』 に、対しての 損益相殺を施して
本日確定利益を ほぼフラット付近に 幅寄せするよ

日経平均は 178円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円安
(十分に ヘッジが機能してくれてま~す)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.76%
TOPIX -0.94%
マザーズ -0.63%

そして ヨーグモス資産は -0.22%


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
トリドール 元々が短期勝負だったので
    開場後も引き続きの 大きな特買いをみて
    寄付きでの利確を決意
    前日比 +15.41%
    ちなみに 終値は +18.14% でした

アミューズ 寄付きが下げたので 長居は無用と
    早々に損切り 前日比 -0.99%
    その後 下げ幅を広げていったので
    早逃げ正解だ ZE☆ って、喜んでましたが
    大きく下げた後 V字回復 一時は、プラ転とか…
    オイラを がっかりさせる展開
    後場に入って 地合いの悪化で再度下げてしまい
    終値は -1.40% でした

リクルート 前日終わり値スタートから
    下に揺さぶるも すぐにプラス圏に浮上して
    安定走行に入る 後場の地合い下げも
    影響は軽微で済みました
    前日比 +1.95%

三菱UFJ 動きとしては いい所なく 小幅安
    前日比 -1.52% でした

≪ザラ場発表銘柄≫
日本基礎技術 2Q 13時発表 減収黒字復活
    発表直後 上下に振られてから 上方向
    売りポジなので 嬉しくない展開で
    発表前比 +2.51%

≪引け後発表銘柄≫
LINK&M 3Q 減収大減益
    売りポジなので 下げるのを希望します!

リブセンス 3Q 減収大減益
    こちらも 売りポジなので 暴落希望っす!

日本郵政 2Q 減収増益
    微妙な決算ですね…

サン電子 2Q 微減収赤字転落
    売りポジを 大量に抱えているので
    暴落してください お願いしま~す

カドカワ 2Q 微減収メガ増益
    寄付きは 上げそうですが
    その後の動きは 読めませ~ん
    寄り天になるのか? 大陽線を引くのか?


【投資信託部門】
毎月の定期積み立て 2銘柄と
不定期積み立ての 1銘柄が
同時に約定して 口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
4301:アミューズ  信用返済売り 100株@2882  (▼3300)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1017
7242:KYB    信用買い   100株@3380
3397:トリドール  信用返済売り 100株@2800 (△39900)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3600
6736:サン電子   信用売り   100株@1543
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3595
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1556 (▼27200)
1658:is MSCI 新興国  現物買い   8口@1877
1657:is MSCI 先進国  現物買い   1口@2248
1655:is S&P500 米国  現物買い   1口@2407
1459:日経Wベア  信用返済売り 10口@3590   (▼5775)
7014:名村造船   信用返済買い 100株@283   (△1200)
6552:Game With 信用売り   100株@869
6552:Game With 信用返済買い 100株@870    (△1100)
6879:イマジカ   信用返済買い 100株@641    (△900)
6879:イマジカ   信用売り   100株@640
【後場】
7242:KYB    信用返済売り 100株@3435  (△5500)
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4434
7014:名村造船   信用返済買い 100株@280    (△400)
6054:リブセンス  信用売り   100株@381
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3645    (▼2475)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4900   (▼1000)
1540:純金信託   信用買い   100株@4905
7014:名村造船   信用返済買い 100株@279    (△700)
3627:ネオス    信用売り   100株@892
3627:ネオス    信用返済買い 100株@892   (△2600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3635    (▼2000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3645     (▼500)
1656:is 米国債 7-10  現物買い   10口@2524
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※11月11日&12日注文分※
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 1万円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
154.32米ドル (参考レート:108.78円)=16,786円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.27%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/14(木) 23:10:05|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

押し目と言ってよいのだろうか?


昨晩のアメリカ市場は 小動き
ダウ 0ドル (±0.00%)
ナスダック +0.26%
S&P500 +0.16%

ダウが、前日と全く変わらずというのは 稀な事みたいです
そして ナスダックと S&P500は
史上最高値の更新ですね~

さて 今日の戦略は 様子見モードでしたが…
東京市場は 思った以上に弱い動きになってま~す

それでも
ヨーグモス保有の 個別売りポジは、耐えてるんだよね~
日本一S には、ナンピン空売りを投入

決算通過で上昇していた 富士フィルムは
予想に反した動きとなってますが
両建ての買いのほうを 利確で外して
明日以降の 調整を待ちます (含み損売りポジ どうしよう…)

大きな確定利益が出来たので
駄目ポジ 日本一S を、損益相殺で処分
ロールオーバーの 空売り直しは
朝のうちに ナンピンしていたのを スライドで代用するとしま~す


日経平均は 216円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円安
今日は、 『ヘッジポジ』 の、面目躍如ですね~

後場は、決算持越し勝負として
アミューズと トリドールを 買ってしまいました…

減らした余力回復の一助として
朝の空売り 日本一Sを 意に反して デイトレ利確
もちろん 確定利益は
ヘッジポジ (日経ベア系ETFと 純金信託) の、
高値掴みポジを 損益相殺してから
買い直しの ロールオーバーは
(目的が余力回復なので) やめておきました~


日経平均は 200円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
と、前場よりも 少し資産減少してますね…
11月最少資産を 更新してしまいました

これでも ヘッジポジ効果と言ってよいのかな?

指数増減率との比較では
日経平均が -0.85%
TOPIX -0.55%
マザーズ -0.94%

そして ヨーグモス資産は -0.16%


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
富士フィルム 特買いスタートで 朝から噴き上がる
    両建てにしていたので 影響はフラットですが
    朝のうちに 買いポジだけを利確
    その後も 地合いに負けず 好調キープ
    前日比 +6.34%
    問題は、 売りポジのみになってしまった
    明日以降の動きです…

≪引け後発表銘柄≫
トリドール 2Q 増収減益
    売り上げ増加 営業増益 経常微減益ときて
    最終損益が 減益なのかぁ う~ん イマイチ

アミューズ 2Q 増収微減益
    営業益 経常益までは 大幅な増益でしたが
    最終損益が ダメでしたか…

リクルート 2Q 増収増益
    普通に好決算でした 現引きに向けて
    一歩前進といったところです!

三菱UFJ 2Q 増収減益
    それから 自社株買いを 発行済み 0.77%
    決算はともかく 自社株買いは、評価して良さそうです

【投資信託部門】
NISA口座の 定期積み立て 2銘柄分について
今月分の注文を出しておきました
(残り2銘柄は、また時期をみてにします)


≪本日のトレード≫
【前場】
7014:名村造船   信用売り   100株@295
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3655
1540:純金信託   信用買い   10口@4900
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3550
1914:日本基礎技術 信用売り   100株@392
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@3410  (△4400)
6552:Game With 信用売り   100株@881
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@5132 (△25000)
3851:日本一S   信用売り   100株@1461
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1015
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3575
3851:日本一S   信用売り   100株@1491
3851:日本一S   信用返済買い 100株@1481 (▼16100)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3570    (▼3450)
6315:TOWA   信用売り   100株@1249
5986:モリテック  信用返済買い 100株@429    (▼100)
2440:ぐるなび   信用返済買い 100株@986    (△500)
6552:Game With 信用返済買い 100株@853     (△300)
【後場】
4301:アミューズ  信用買い   100株@2915
2440:ぐるなび   信用売り   100株@990
3851:日本一S   信用返済買い 100株@1450  (△1100)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3580    (▼2675)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3585    (▼2675)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3590
3397:トリドール  信用買い   100株@2401
3627:ネオス    信用売り   100株@918
3851:日本一S   信用返済買い 100株@1433  (△5800)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3585    (▼3125)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4905    (▼800)
3791:IGポート  信用買い   100株@1511
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
154.32米ドル (参考レート:109.11円)=16,837円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.46%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/13(水) 18:34:54|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

謎の上昇ですね


昨晩のアメリカ市場は 小動き
ダウ 10ドル高 (+0.04%)
ナスダック -0.13%
S&P500 -0.20%

香港情勢の悪化を嫌気して 下げて始まりましたが
ダウ平均は 個別銘柄の材料もあり
最後にプラス圏に浮上して 史上最高値を更新!

今日は、朝 出遅れた事もあり
様子見っぽく トレード開始となりました

地合いの動きが 弱く感じたので
昨日買った 3銘柄
大和ハウス ユニ・チャーム ブリヂストン
を、利確逃げしま~す

大きな金額ではなかったので
日経ベア系ETF の、損益相殺に使いました


日経平均は 38円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約30円安
と、逆行安してますね…

後場にも 買いポジ 売りポジ 織り交ぜて
利確しつつ
『ヘッジポジ』 三人衆w
日経ベア系ETF  純金信託  S&P500系ETF(空売り)
これらを 損益相殺しつつ 再ポジ(ロールオーバー)


日経平均は 188円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円安
なんか 日経平均が 大引けにかけて 大きく上げてました…

指数増減率との比較では
日経平均が +0.81%
TOPIX +0.33%
マザーズ -0.30%

そして ヨーグモス資産は -0.16%
地合いと逆行安するように なってきたので
『ヘッジポジ』 大杉問題が発生しつつありますわ~


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
TOWA ある程度 覚悟してましたが
    ダメ決算でも 朝から大きく上昇してました…
    売りポジなので 損害甚大です
    ナンピンは、もっと動きが落ち着いてからですかね~
    前日比 +10.78%

≪ザラ場発表銘柄≫
ヤクルト 2Q 14:20発表 微減収減益
    ザラ場発表なのは知っていたので
    決算勝負で 後場寄りに買いました
    発表後に上昇を始めたのを確認して
    決算ニュースをチェック
    減益決算と分かり 上昇が 『罠』 だと判断して
    早逃げしてしまいました… (これ大失敗 orz)
    発表前比 +1.28%
    その後も 間欠泉の如く噴き上がり 27分後がピーク
    終値でも 発表前比 +7.36%
    大魚を逃したような 残念な気持ちになりました…

≪引け後発表銘柄≫
富士フィルム 2Q 減収減益
    残念決算は 覚悟の上です だから両建てなんです
    明日以降 下げるなら どこかで売りポジを利確して
    ドテン・ナンピン買いかなぁ?

【外国株部門】
BND: バンガード 米国トータル債券市場ETF
から 分配金 $3.18 が、出てました

【投資信託部門】
本日は、毎月の定期積み立て分から
2銘柄に注文を出しておきました
いつものように 口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載しま~す

それから
先週末に 全口売却注文を出しておいた
三菱UFJ:世界国債インデックス が、約定してました
毎月分配タイプで 信託報酬が高めと判断して
処分した次第
10月のうちに 債券系のETFに
乗り換え購入しているので
今回は、現金余力として チャージしておきます
(おそらく 次の使い道は 国内株の現引きでしょう)


≪本日のトレード≫
【前場】
2395:新日本科学  信用売り   100株@706
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3655
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1015
1925:大和ハウス  信用返済売り 100株@3490 (△1000)
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@3424 (△3400)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3570
1540:純金信託   信用買い   10口@4910
3627:ネオス    信用売り   100株@877
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3575
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4519  (△400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3570   (▼2625)
【後場】
2267:ヤクルト   信用買い   100株@6250
2395:新日本科学  信用売り   100株@756
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3555
2267:ヤクルト   信用返済売り 100株@6330 (△8000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3545   (▼2925)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@4900   (▼450)
1540:純金信託   信用買い   10口@4905
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4546
8113:ユニチャーム 信用買い   100株@3366
4644:イマジニア  信用返済買い 100株@1014 (△8600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3540   (▼3700)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3545
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3665  (▼1550)
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3665
1478:is ジャパン高配当 現物売り 10口@2015  (△2660)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※11月8日注文分※
三菱UFJ:世界国債インデックス 128700口@8748 (△2587)
()は、確定損益


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
154.32米ドル (参考レート:109.18円)=16,848円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.80%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/12(火) 18:51:35|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

調整日ですか?


久しぶりの フル・ザラ場参戦となる ヨーグモスです
週末のアメリカ市場は 上昇
ダウ 6ドル高 (+0.02%)
ナスダック +0.48%
S&P500 +0.26%

高値圏にありながらも こじっかりと 踏みとどまってます
ダウは、長時間マイナス圏で推移して
大引け前に なんとかプラ転でしたけど…

今日の戦略は、 『出たとこ勝負!?』
まずは 決算通過の 森永製菓を どう処分するか?
次に 同じく決算通過の 売りポジ 日本一S の、処遇…
その後で 他ポジの手入れかなぁ~

気配値を見ると 日経先物は、小高い感じですが
直近の流れを見ると 上昇力は 『一息か?』
アメリカ市場のように 高値圏で耐えれるか?
それとも 利益確定の売りで 押し込まれるのか?

これは 大口さんたちの 気の向くまま 風のまま…
事前に予想するより 地合いの流れに 身を任せるのが
『吉』 じゃないでしょうか?

日経平均は 小高く始まりましたが
そのまま上昇する勢いはなく 小康状態といった感じかな?

そうなると ヨーグモスの立ち上がりも
入りは いつものパターンで 『ヘッジ系』 銘柄へのナンピン

その後に 朝の動きを眺めてから
決算持越しの森永製菓を 利確撤退させますよ~

追加で 現物保有の 高配当系の日本株ETF を、
部分利確して 現金余力を少し回復させます

他には、 決算通過で下げていた ブリヂストンを
指値待ちで待機してたら 約定

ついでに 決算通過二日目の 大和ハウスも
なぜか 大きく下げていたので 拾っておきました

そんな感じで 一連の行動を終えてから
朝は高く始まっていた 決算持越しの売りポジ 日本一S
こちらが 寄り天の様相で 前日終値付近に迫ってきた
そんな頃合いを見て 一番の底値から売りの 100株だけを
損益相殺で 処分してみたよ!
(売り直しのロールオーバーは なしです…)

早くも 本日の予定終了の気配でしたが
銘柄巡回をしていると
空売り候補の中に 決算通過で 特買いスタートから
右肩下がりで 上げ幅縮小している ブレインパッドを発見!

脊髄反射で 打診空売りぃ~
昼休みを前に いい感じに上げ幅縮小していたので
迷わずに デイトレ利確で 確定利益の積み上げです

まぁ これもすぐに 東レの 損益相殺の原資として
使用されるわけですが…
(東レは、決算がダメだったので 処分したかったの~)


日経平均は 47円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円安

後場は、 決算通過で絶賛暴落中の ユニ・チャームを
朝からの指値待ちで なかなか約定しないので
指値変更して 掴みにいっちゃいました~

他にも 謎の急伸していた イマジニアを
打診的に空売りしたり

というか その2トレードだけでしたね…


日経平均は 60円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円安

指数増減率との比較では
日経平均が -0.26%
TOPIX -0.13%
マザーズ +1.15%

そして ヨーグモス資産は -0.30%

今日は、直近の上昇から見ても 調整日扱いでしょうね
ここから 更に上げるにも 日柄調整は必要でしょう!?
問題は、調整中に 突発的な悪材料が出ないかどうか…


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
森永製菓 朝から順調に上昇して安定した動き
    でも 余力回復したかったので
    朝のうちに利確してます 前日比 +3.81%
    ちなみに 終値は 前日比 +3.81%
    (同じでしたか~)

日本一S 朝一で上昇したものの 上げ幅縮小から
    前場のうちに マイ転 売りポジだからOKも
    上げてる時に ナンピン空売りする勇気はなし
    前場のプラス時にも 損益相殺で投げたのも
    あとから考えると 時期尚早…
    前日比 -1.17%
    売りポジなので 下げてくれて ラッキー☆

ホンダ 自社株買いが評価されたのか?
    特買いスタートで 朝から高値
    前日比 +4.20%

ユニ・チャーム 逆にこちらは 朝から特大特売り orz
    寄り付き直後だけ 急回復するも 再度爆撃…
    前日比 -7.66%
    信用買いで 明日以降のリバ待ちです

≪引け後発表銘柄≫
TOWA 2Q 減収赤字転落
    売りポジなので 良い決算なのですが
    10月29日に 下方修正済みなので
    あまり 期待できません

【投資信託部門】
1銘柄に対して 不定期積み立てを
実施しました
口座残高に反映されたら
トレード履歴に 記載しま~す

【外国株部門】  2銘柄から 分配金
EMLC:
ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF
より $3.11

LQD:
iシェアーズ iBoxx USD 投資適格社債ETF
から $5.29

合計 $9.03
1度に受け取る配当金は $10 超えじゃないと
少し ありがたみに欠けてしまうのですが
『塵も積もれば…』 の、精神で
受け取り金の 増大を目指しま~す


≪本日のトレード≫
【前場】
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3665
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3550
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1015
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4515
2201:森永製菓   信用返済売り 100株@5720 (△28000)
1925:大和ハウス  信用買い   100株@3480
1651:大和高配当40 現物売り  10口@1003    (△880)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3560
3851:日本一S   信用返済買い 100株@1390 (▼20800)
3627:ネオス    信用売り   100株@854
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3570    (▼3975)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3575
3655:ブレインパ  信用売り   100株@5870
3402:東レ     信用返済売り 100株@788.1  (△340)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3570
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3580
3655:ブレインパ  信用返済買い 100株@5780  (△9000)
3402:東レ     信用返済売り 100株@786.7  (▼150)
3402:東レ     信用返済売り 100株@787   (▼1000)
3402:東レ     信用返済売り 100株@786.9 (▼1200)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3575    (▼3975)
【後場】
8113:ユニチャーム 信用買い   100株@3390
4644:イマジニア  信用売り   100株@1100
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
154.32米ドル (参考レート:109.06円)=16,830円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.94%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/11(月) 21:05:45|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


さて、先週は フルザラ場参戦が 火曜日のみという
閑散週間でした
(月曜が振替休日で 水~金が外出してました)
外出中も 指値対応と 朝の空き時間でトレードなど
ノートレでは なかったので
立ち回りに窮する局面はありませんでした

余力も 多めにとっていますしね!
今は、相場の方向感に 自信がないので
買いか? 売りか? 一方向にポジを傾けるのは
ちょっと怖いですよ~

そんな感じで 現在のポートフォリオを みてみましょう


≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア  信用買い:750口@3570  (▼300325)
1478:is ジャパン高配当 現物:20口@2005     (△4250)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34950     (△6950)
1540:純金信託   信用買い:260口@4955    (▼5800)
1547:上場米国株式 信用売り:170口@3655   (▼18900)
1566:上場EM債    現物:4口@47350     (▼7050)
1593:MAXIS JPX400   現物:1口@15640     (△2210)
1651:大和高配当40  現物:20口@1002     (△1060)
1655:is S&P500 米国  現物:44口@2406    (△10503)
1656:is 米国債 7-10  現物:130口@2528    (△8290)
1657:is MSCI 先進国  現物:71口@2251    (△11181)
1658:is MSCI 新興国  現物:75口@1934     (△6580)
1677:上場外国債券   現物:10口@50000    (▼2000)
1914:日本基礎技術 信用売り:300株@392      (△700)
2170:LINK&M 信用売り:400株@599     (△1700)
2201:森永製菓   信用買い:100株@5510    (△7000)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4850   (△89500)
2440:ぐるなび   信用売り:500株@980    (▼38100)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:1100口@1016   (▼9300)
2914:JT       現物:300株@2439   (△63800)
3382:7&iHD    現物:100株@4195   (△60700)
3402:東レ     信用買い:400株@770.8   (▼8560)
3436:SUMCO    現物:300株@1770  (△333200)
3851:日本一S   信用売り:300株@1367    (△2600)
4188:三菱ケミカル   現物:300株@879.2  (△51670)
4502:武田薬品     現物:100株@4378   (△93800)
4503:アステラス薬   現物:300株@1819  (△140650)
4704:トレンドマイ   現物:100株@5690  (△118000)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3450   (△46500)
4901:富士フィルム 信用買い:100株@4857    (▼2500)
4901:富士フィルム 信用売り:100株@4857    (△2500)
4911:資生堂    信用買い:100株@8218   (▼14800)
5020:JXTG     現物:1200株@525.3(△170720)
5218:オハラ    信用買い:100株@1480    (▼3800)
5986:モリテック  信用売り:200株@449     (△1500)
6054:リブセンス  信用売り:500株@369    (▼27900)
6098:リクルート  信用買い:100株@3780   (△67700)
6178:日本郵政     現物:300株@1017   (△18600)
6315:TOWA   信用売り:100株@1093   (▼10800)
6552:Game With   信用売り:500株@837     (▼6500)
6736:サン電子   信用売り:1100株@1526 (▼223500)
6758:ソニー      現物:100株@6567  (△253300)
6975:メガチップス 信用売り:400株@2300  (▼101300)
6879:イマジカ   信用売り:200株@631     (▼1200)
6954:ファナック    現物:5株@21590     (△2250)
6966:三井ハイテク 信用売り:400株@1922  (▼119100)
7014:名村造船   信用売り:600株@302    (▼10000)
7267:ホンダ      現物:100株@3072   (△59400)
7453:良品計画     現物:100株@2497   (△45010)
7751:キヤノン     現物:100株@3004   (△18500)
7832:バンナムHD   現物:100株@6389  (△378600)
7974:任天堂      現物:5株@41960    (△35300)
8031:三井物産     現物:500株@1926  (△357700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@21780    (△38475)
8088:岩谷産業     現物:100株@3725   (△40000)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3694  (△110600)
8306:三菱UFJ    現物:1600株@590.5(△248310)
8473:SBI      現物:100株@2368   (△87800)
8572:アコム      現物:1000株@434   (△56800)
8586:日立キャピ    現物:100株@2532   (△76100)
8591:オリックス    現物:100株@1735   (△27500)
8766:東京海上HD   現物:100株@5910  (△247000)
8801:三井不動産    現物:100株@2815   (△51800)
9020:JR東日本    現物:100株@10015 (△161700)
9433:KDDI     現物:100株@3179   (△53100)
9437:NTTドコモ   現物:200株@3010  (△135100)
9468:カドカワ   信用買い:100株@1475    (▼5500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  60千円: 50036口@12549(△2787)
三菱UFJ:世界国債インデックス  110千円:128700口@8784(△1518)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 165千円:135621口@13443(△17305)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 245千円:232875口@10808(△6683)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  80千円: 88880口@11079(△14096)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:150093口@7607(△2551)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@12698(△16682)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10808(△282)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 120千円:120074口@10366(△4466)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 100千円: 67143口@16484(△10675)
楽天:米国高配当株式インデックス  130千円:134479口@10647(△13178)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$490.21(△$184.42)(△16786)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$52.50(△$65.50)(△660)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1309.00(△$1814.36)(△195490)
IAU :is ゴールド  現物  :70口@$13.95(▼$32.20)(▼3189)
IBM :IBM    現物  :26株@$137.61(▼$144.56)(▼21320)
MMM :スリーエム  現物  : 1株@$173.15(△$17.40)(△2252)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$133.13(△$206.30)(△20744)
PG  :P&G    現物  :20株@$119.70(△$680.00)(△71396)
T   :AT&T   現物  :80株@$39.38(△$349.60)(△31315)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$59.35(△$530.50)(△55188)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@83.39(△$45.79)(△2695)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$221.31(△$735.60)(△88657)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.60(▼$5.13)(▼1448)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$32.85(△$124.20)(△15205)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$125.71(△$126.73)(△10556)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$46.41(▼$981.00)(▼116219)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$60.68(△$507.60)(△38979)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$178.97(△$634.20)(△66528)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$56.28(△$28.00)(▼155)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$177.29(△$13.16)(△836)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$120.64(△$52.92)(△5631)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$78.35(△$74.50)(△7510)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$91.53(△$111.00)(△10864)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
154.32米ドル (参考レート:109.28円)=16,864円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.16%

立ち回りとしては
現物保有の 千代田化工建設 200株を
決算通過でも 大きく上げなかったので 薄利で全面撤収
(現物株は、基本長期保有ですが)
(この銘柄は、永久保有ではなく 当初から2年程度で考えてました)
(結局 3,4ヶ月の保有で投げましたけど…)

他には、 日本株高配当ETFを 3銘柄保有してますが
それぞれ 保有数を減らす形で ポジ圧縮
(こちらの現物株も 定期積み立て銘柄じゃなく)
(地合いの変動を見ながら 増減させているので)
(今の好地合いをみて 保有数を減らしておきました)
(次の調整局面が来るまで 買いたい気持ちは、我慢です…)

他には、 決算期待の 買いポジを少々作りましたが
決算通過後は、 利確出来るポジは 逃げて ポジ圧縮

まだまだ 攻めの姿勢を抑えて
安全な立ち回りを志してま~す



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/10(日) 18:03:47|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?


さて、早いもので週末です
昨日 外出から帰宅して とりあえず
『仮のまとめ』 作業くらいまでを済ませた状態で 就寝

市場のほうは、 強気相場? リスクオン?
というように 米国株を中心として 史上最高値祭り
東京市場も 日経平均が 年初来高値更新祭り

で、賑わっていたようですね~
ヨーグモスは、 『ヘッジポジ』 が、足を引っ張って
小幅な資産増減に終始していたようですが…

そんな訳ですが
留守中の 三日間を簡単に 振り返りましょう!


【11月6日 (水曜日)】
前日のアメリカ市場が 小幅に上昇
ダウ 30ドル高 (+0.11%) 史上最高値更新
ナスダック +0.02% 史上最高値更新
S&P500 -0.12%

米中協議 部分合意に向けて 歩み寄りの姿勢と報じられた
良い流れを引き継ぎ
ISM非製造業景況感指数 も、回復傾向をみせる などの
材料が出て 高値圏にも関わらず 小幅上昇しました

この流れで 東京市場も 高値圏からの 小幅高
日経平均 51円高 (+0.22%)
TOPIX +0.09%
マザーズ -0.54%

ヨーグモス資産 体感日経換算で 0円安 (-0.02%)
前日の 年初来最大資産から 少し減少してました

外出前の 指値待ちは、
売りポジのナンピン注文の約定が 多かったです

【決算関係】
≪持越し銘柄≫
千代田化工建設 小幅高で安定 前日比 +2.40%
アコム 好決算かと思いましたが 右肩下がり -4.47%

≪ザラ場発表≫
日立キャピタル 2Q 13:30発表 売上変化なし減益
    イマイチな内容も 順調に上昇
    発表前比 +2.16%

≪引け後発表≫
SUMCO 3Q 減収大減益 4Q:10円配当 (通期で35円配当)
    前期配当が 62円なので 大幅減配…

【外国株部門】  3銘柄より配当金
GIS : ゼネラルミルズ $17.66
T   : AT&T $29.40
VZ  : ベライゾン $$22.16   合計 $69.22
これだけ まとまると 嬉しい配当金額で~す


≪11月6日(水)の トレード≫
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3585
6366:千代田化工  現物売り   100株@307  (△1600)
7014:名村造船   信用売り   100株@315
2440:ぐるなび   信用売り   100株@1000
6054:リブセンス  信用売り   100株@360
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪11月6日(水)の PF 保有数:終値≫
≪11月6日(水)の 投資信託≫
≪11月6日(水)の 外国株≫
≪11月6日(水)の 外貨≫
 は、時間の都合により 省略します…

≪11月6日(水)の 資産状況≫
投下資本の 83.42%


【11月7日 (木)】
前日のアメリカ市場は 小動き
ダウ 0.07ドル安 (-0.00%)
ナスダック -0.29%
S&P500 +0.07%

特に材料もなかったので 買い疲れから 小休止でしょうか?

東京市場は 為替が円安方向に動いたのか
小幅高を継続してますね

日経平均 26円高 (+0.11%)
TOPIX +0.22%
マザーズ +0.28%

ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約100円安 (-0.46%)

個別売りポジの頑張りが 資産減少を招きました…
外出前の 朝トレードで 日本株高配当ETF 部分利確や
昨日の決算通過で 利確しきれなかった
千代田化工建設 最後の100株も利確して 完全撤収

売りポジも 部分利確して
日経ベア系ETFの 高値掴みを 損切り&買い直しで
ロールオーバー (損益相殺の範囲内で~す)

【決算関係】
≪持越し銘柄≫
SUMCO 特売りスタートから 朝一の売りをこなしてリバするも
    プラス圏に戻れず 10時過ぎから再下降…
    前日比 -4.81%

≪引け後発表銘柄≫
東レ 2Q 減収減益 残念決算でした…
フジメディアHD 2Q 増収メガ増益 いい決算です
トレンドマイクロ 3Q 微増収増益 普通かなぁ
バンダイナムコHD 2Q 増収微増益 いい決算です
三井不動産 2Q 増収減益 自社株買い:1.23%
    微妙決算と 自社株買いで どうなるか?

【投資信託部門】
外出前に出しておいた 定期積み立て 2銘柄の買い注文が
約定して 口座残高に反映されていたので
トレード履歴に記載しておきました

≪11月7日(木)の トレード≫
1489:日経高配当株50 現物売り 1口@34700  (△4000)
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3645
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3610
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4882
4901:富士フィルム 信用売り   100株@4882
6366:千代田化工  現物売り   100株@293  (△2800)
2502:アサヒHD  信用買い   100株@5185
7014:名村造船   信用返済買い 100株@303  (△1200)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2250 (△2700)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3590   (▼2800)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3590
6875:メガチップス 信用売り   100株@2250

≪投資信託≫ 11月5日注文分
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 5千円買い

≪11月7日(木)の PF 保有数:終値≫
≪11月7日(木)の 投資信託≫
≪11月7日(木)の 外国株≫
≪11月7日(木)の 外貨≫
 は、時間の都合により 省略します…

≪11月7日(木)の 資産状況≫
投下資本の 83.04%


【11月8日 (金)】
前日の アメリカ市場は 上昇しました
ダウ 182ドル高 (+0.66%) 史上最高値更新
ナスダック +0.28%
S&P500 +0.27% 史上最高値更新

中国側から 第一段階の合意内容として 双方がかけあった
追加関税を 段階的に撤廃してゆく と、発表した事を好感

東京市場は アメリカ株程は上げませんでしたが 上昇
日経平均 61円高 (+0.26%)
TOPIX +0.27%
マザーズ -1.83%

そして ヨーグモス資産は
体感日経換算で 約40円高 (+0.18%)

これは、中国側の発表に対して
アメリカ側が 追加関税の撤廃は 合意内容に入っていない
との声明をだし 両者の食い違いが
そのまま 米中協議の 『溝』 と、して受け取られ
過度の楽観論が やや後退した為です
(それでも なんらかの合意が得られるであろう 期待感は持続してます)

日経平均が 朝 高く始まったのに
帰宅してみての 上げ幅縮小には そのような訳があったのですね…

外出最終日となる この日は
チェックアウトまでが トレードタイムで
決算通過の フジメディアHDを 全株薄利売却
アサヒHDも 薄利撤収
決算通過の 東レも 含み益ポジだけ 部分利確

と、確定利益を積み上げて
日経ベア系ETF 高値掴みポジを 損切り&買い直し
で、ロールオーバーしておきました
(損益相殺の範囲内で~す)

このようなポジ変更をしたのには 理由があって
決算通過で特売りスタートの暴落していた
資生堂を 寄り付きで買っちゃったんですよぉ~

単価が高いので 余力の枠を捻出する為に
あれや これやと ポジ整理した訳ですわ

あと、決算持越し勝負をしたくなった
森永製菓も 朝の寄り付き買い…
(大丈夫か?)

【決算関係】
≪持越し銘柄≫
東レ 地合いに助けられて小高く始まるも 右肩下がり…
    前日比 -1.85%

フジメディアHD 朝から上昇するも 11時頃がピークで伸び悩む
    ザラ場決済で 前日比 +2.62%
    終値が前日比 +2.06% なので 早逃げ成功か?

トレンドマイクロ 好決算で買われ 朝から上昇
    前日比 +5.18%

バンダイ・ナムコHD 朝から売り崩されて いい所なし…
    好決算だと思ったのになぁ 前日比 -4.80%

三井不動産 特買いスタートから 大きく上昇も寄り天
    後場にはマイナス圏に沈んでしまう
    前日比 -0.72%

≪ザラ場発表銘柄≫
JXTG 2Q 13時発表 減収大減益
    決算発表で急落 (下落幅 -4.35%) するも
    マイナス圏から徐々に立ち直り 前日比プラスで大引け
    発表前比だと -1.48%

モリテック 2Q 14時発表 減収大減益
    決算通過後に やや下げ幅縮小の動きとなる
    売りポジなので 物足りないなぁ
    発表前比 -1.10%

岩谷産業 2Q 14:20発表 減収減益
    決算発表前までは、小幅高でしたが
    通過後は小安く推移  発表前比 -0.93%

≪引け後発表銘柄≫
森永製菓 2Q 微増収増益
    いい決算だと思います でも上げたら 利確逃げの予定

日本一S 2Q 大減収赤字転落
    売りポジなので 大勝利を期待したいですが
    直近に暴落しているので 『アク抜け』 反発を警戒しよう

ホンダ 2Q 微減収減益
    通期下方修正と 自社株買い(1.90%) を、発表
    残念決算なので 自社株買いでも支えられない予感…

ユニ・チャーム 3Q 増収減益
    ここは、 決算通過後 いつも不可解な動きをするので
    動きが読めませ~ん
    暴落するようなら 信用で買ってみようか?

【投資信託部門】
三菱UFJ:世界国債インデックス の、全口売却注文を出しました
世界的な金利上昇 (株買い 債券売り) が、リスクオンのスイッチ
つまり 債券は、当面 下落基調か?
そんな判断も 入りましたので 手放す事にしました
すでに 信託報酬が低い ETFへの買い付けを行っているので
(10月の頃ですね たしか…)
新たな 債券系銘柄を 買う予定はありませ~ん

≪11月8日(金)の トレード≫
2201:森永製菓   信用買い   100株@5440
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3660
2170:LINK&M 信用売り   100株@614
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3525
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1016
4676:フジメディア 信用返済売り 100株@1482 (△2000)
2170:LINK&M 信用売り   100株@615
4676:フジメディア 信用返済売り 100株@1484 (△2700)
4911:資生堂    信用買い   100株@8366
2502:アサヒHD  信用返済売り 100株@5194  (△900)
3402:東レ     信用返済売り 100株@780.1(△1660)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3505   (▼4275)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3510
1540:純金信託   信用買い   10口@4955
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪11月8日(金)の PF 保有数:終値≫
≪11月8日(金)の 投資信託≫
≪11月8日(金)の 外国株≫
≪11月8日(金)の 外貨≫
 は、時間の都合により 省略します…

≪11月8日(金)の 資産状況≫
投下資本の 83.19%

今回は、留守中に 大きな資産減少がなかっただけでも
及第点としておきましょう

日本企業の 決算発表も 峠を越えて
減益決算や 通期での下方修正銘柄も 多かったようですが
市場の反応は、限定的でした

今度の 米中合意内容に期待する アゲアゲ相場
リセッション回避に 賭けて 買い出動する資金が
株式市場に流入しそうです

日本の個人投資家が 買いだしてから
『ハシゴ』 を、外されないとよいのですが…



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/09(土) 17:24:01|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日から 留守にします


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 114ドル高 (+0.42%)
ナスダック +0.56%
S&P500 +0.37%

ダウ平均も 遅ればせながらの
史上最高値を更新
ナスダックと S&P500は、
連日の 史上最高値を更新しております

週末の雇用統計上げからの 好地合いを引き継ぎ
今度は、米中協議の進展期待
第一段階合意の 調印に向けて 首脳会談の模索が
進行しているという事のようです


で、三連休明けの 東京市場は
週末の雇用統計上げと 月曜の米国株上げを
合わせて消化するように 大幅な上昇となってま~す

日経ベア系ETFを 大量に抱え込んでいる ヨーグモスは
困惑してますよ…

寄り付き前の気配値チェックで
ダメ決算の売りポジ 2銘柄も 小幅下げと 上げ気配で
期待に応えてくれそうにないですわ~

今日は、
寄り付きで 日経ベア系ETFを ナンピンするのは止めて
朝の上昇を 見極めてからの出動にしよう!

でも S&P500系ETF への、ナンピン空売りは
寄り付きで 入れてますよ…

あとは 週末金曜に買った キッコーマンを
寄り付きで 利確して撤収

もちろん この確定利益は
損益相殺の 『タネ』 に、使います

前場のうちに
外国債券ETFと 純金信託を
損切り & 買い直しの ロールオーバー

朝のトレードが終わってから
地合いの上昇力が 落ち着いてきた頃から
日経ベア系ETF に、ナンピン攻撃を仕掛けます…


日経平均は 342円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円高
(今日は、資産減も覚悟してたのに…)
見事に 『ヘッジ』 が、足枷になってま~す

後場寄りで 日経平均が 更に上に跳ね
前場の 日経ベア系ETF の、ナンピンが早過ぎました orz
(当然のように 後場もナンピン買い…)

そして 大引けを前にして
まだ残っている 本日確定利益を使って
日経ベア系ETFと 東レを
損益相殺で 処分LCしておきました~


日経平均は 401円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約220円高
と、前引けよりも 状況改善しましたが
これは 大引け時は、外貨資産の変動も反映して
計算しているので 週末&月曜 上げが反映されたからで
(円資産:約140円高 外貨資産:約70円高)

あ、でも 円資産だけの比較でも
前引け時点よりも 資産回復してましたか~

指数増減率との比較では
日経平均は +1.76%
TOPIX +1.66%
ジャスダック (利用している指標データから 除外されました…)
マザーズ +0.24%

そして ヨーグモス資産が +1.04% (先週末比)
日本株はともかく
アメリカ株は 『青天井モード』 に、突入しちゃいましたね~

警戒して ゴールドETF を、買っていたのは
時期尚早だったよ~
でも いまさら 買い転換というのもねぇ
しょうがないから ディフェンシブな姿勢は継続しつつ
様子をみますか~


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
メガチップス ダメ決算を ものともせずに上昇 orz
    売りポジなので 大損害…
    ナンピン空売りをしておきました
    前日比 +7.19%
    (売りポジなので 大ダメージです)

名村造船 こちらは 寄付き下げスタートも 急回復
    売りポジなので 底抜け期待したのに 残念!
    気配値だけ見て 逃げの指値セットは、約定せず…
    前日終値付近で 揉みあってる時間が長かったので
    含み益になっているポジだけ 薄利逃げして
    ポジ圧縮しておきました
    前日比 +2.02%

KDDI 地合いのサポートもあって 大きく上昇
    前日比 +4.87%

≪引け後発表銘柄≫
千代田化工建設 2Q 増収黒字転換も
    11月1日に 上方修正済みなので
    上値余地は 乏しいか?

アコム 2Q 微増収増益
    こちらは、好決算を素直に評価して
    上昇してくれそうだけど…

【投資信託部門】
債券系2銘柄に対して
定期積み立ての買い注文を出しておきました
口座残高に反映された時に
トレード履歴に 記載しておきま~す


そして タイトルにも書いた通り
明日から また外出します 今回は二泊三日ですので
帰宅が金曜日 つまり 今週のフルザラ場参戦は
今日だけという事ですね…

今晩の指値セットと
宿についてからの 夜の指値に 朝の僅かな時間が
トレードタイムですね~

そんな訳で 週末までは 更新が滞る事
ご了承くださいませ


≪本日のトレード≫
【前場】
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 10口@1047    (△150)
1547:上場米国株式 信用売り   10口@3635
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5340 (△12000)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 20口@1022    (▼200)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 10口@1021    (▼110)
2512:外国債(ヘッジ 信用返済売り 60口@1020    (▼720)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い   100口@1023
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3635
2170:LINK&M 信用売り   100株@594
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3630
1540:純金信託   信用返済売り 10口@5030    (▼200)
1540:純金信託   信用買い   10口@5040
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3625
3402:東レ     信用買い   100株@784.7
6054:リブセンス  信用売り   100株@342
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3640
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3645
7014:名村造船   信用返済買い 200株@296   (△1100)
6875:メガチップス 信用売り   100株@2277
6552:Game With   信用返済買い 100株@835    (△500)
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3610
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3605
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3600
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3595
4676:フジメディア 信用買い   100株@1462
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3590
5986:モリテック  信用返済買い 100株@460    (△300)
3402:東レ     信用返済売り 100株@785.5 (▼2130)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3600    (▼3875)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
142.11米ドル (参考レート:108.80円)=15,461円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.44%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/05(火) 20:29:03|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は 振替休日でした


本日は、文化の日 の、振替休日で休場
三連休でしたね~
(相場がないと 残念ですわ…)

週末のアメリカ市場は 大きく上昇
ダウ 301ドル高 (+1.11%)
ナスダック +1.13%
S&P500 +0.97%

これは 雇用統計の結果が良好で
景気減速懸念が和らぎ
投資マインドがリスクオンに 傾いたからです

これを受けて 週明けのアジア市場も
大きく上昇してました
ですから 三連休明けの 東京市場も期待できそうです


さて、 休みとなった本日は 時間があったので
10月末の ポートフォリオ関係の まとめ作業

それを グラフ化したので
まずは 10月末の アセットアロケーション
2019年 10月末 アセットアロケーション
債券比率も いくらか高まりまましたが
依然として 株式比率が 85.31% と
高止まりしてますね

今後も 先進国株式と 先進国債券は
保有比率を上げてゆきたいですね


続いては 銘柄別のポートフォリオ (外国株は、円換算して比較)
2019年 10月末 ポートフォリオ
上位20銘柄で 54.72%
残り 56銘柄で 約半分を占めている事から
小口での保有が 多過ぎる懸念はありますが
今のところ 管理できてるので 特に問題はないでしょう

でも 今後は、個別銘柄よりも
投資信託や ETFの 定期積み立てで
インデックス投資の 比率を上げてゆき
変動率を マイルドにしつつ 安定成長に舵を切ってゆきたいね~




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/04(月) 18:14:21|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


昨日の記事に 書き忘れてましたが
昨晩は、雇用統計がありました

結果は、市場予想を上回る内容で
市場も これを素直に好感して大幅な上昇
ナスダックと S&P500は、 史上最高値を更新し
NYダウも 最高値に猛接近中 と、いう感じです

ただし ISM製造業指数は
先月よりも改善はしたものの 市場予想を下回り
かつ 景況感の分かれ目 50を下回る 48.3

悲観する局面には 早過ぎるけど
過度の楽観も 足下をすくわれかねないという
難しい状況

中国のPMI が、持ち直しの傾向になりつつあるのと
米中協議の進展次第では
世界景気は 息を吹き返すかもしれませんが

アメリカの製造業に 減速の兆候もあり
方向感のない 踊り場的な段階とも いえますね~

などと ヨーグモスの雑感を 書いたところで
週末恒例の 現在のポートフォリオ です

あ、その前に
昨日書き忘れましたが 決算通過でも
大きく下げなかった JT買いポジ 100株を
現引きしておきました
(これで また受取配当金の積み増しに成功っす!)


≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア  信用買い:690口@3740  (▼191675)
1478:is ジャパン高配当 現物:20口@1954     (△3230)
1489:日経高配当株50 現物:3口@33900     (△8050)
1540:純金信託   信用買い:250口@5020    (△9950)
1547:上場米国株式 信用売り:140口@3575    (▼7450)
1566:上場EM債    現物:4口@47650     (▼5850)
1593:MAXIS JPX400   現物:1口@15330     (△1900)
1651:大和高配当40  現物:20口@986       (△740)
1655:is S&P500 米国  現物:44口@2350     (△8039)
1656:is 米国債 7-10  現物:130口@2531    (△8680)
1657:is MSCI 先進国  現物:71口@2206     (△7986)
1658:is MSCI 新興国  現物:75口@1873     (△2005)
1677:上場外国債券   現物:10口@50300    (△1000)
1914:日本基礎技術 信用売り:300株@389     (△1600)
2170:LINK&M 信用売り:100株@592      (▼200)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4790   (△83500)
2440:ぐるなび   信用売り:400株@985    (▼42100)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:1000口@1028   (△1800)
2801:キッコーマン 信用買い:100株@5200    (▼2000)
2914:JT       現物:300株@2427.5 (△60350)
3382:7&iHD    現物:100株@4046   (△45800)
3402:東レ     信用買い:500株@772.2   (▼9340)
3436:SUMCO    現物:300株@1818  (△347600)
3851:日本一S   信用売り:300株@1516   (▼42100)
4188:三菱ケミカル   現物:300株@826.6  (△35890)
4502:武田薬品     現物:100株@4000   (△56000)
4503:アステラス薬   現物:300株@1840.5(△147100)
4676:フジメディア 信用買い:100株@1454     (▼300)
4704:トレンドマイ   現物:100株@5440   (△93000)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3425   (△56000)
5020:JXTG     現物:1200株@505.6(△147080)
5218:オハラ    信用買い:100株@1482    (▼4000)
5986:モリテック  信用売り:300株@487     (▼8500)
6054:リブセンス  信用売り:300株@305     (▼5100)
6098:リクルート  信用買い:100株@3622   (△51900)
6178:日本郵政     現物:300株@998.4  (△13020)
6315:TOWA   信用売り:100株@1045    (▼6000)
6366:千代田化工    現物:200株@290     (△2400)
6552:Game With   信用売り:600株@878    (▼30800)
6736:サン電子   信用売り:1100株@1460 (▼150900)
6758:ソニー      現物:100株@6619  (△258500)
6975:メガチップス 信用売り:300株@2099   (▼36000)
6879:イマジカ   信用売り:200株@667     (▼8400)
6954:ファナック    現物:5株@21185      (△225)
6966:三井ハイテク 信用売り:400株@1878  (▼101500)
7014:名村造船   信用売り:800株@297     (▼6100)
7267:ホンダ      現物:100株@2954.5 (△47650)
7453:良品計画     現物:100株@2388   (△34110)
7751:キヤノン     現物:100株@2961   (△14200)
7832:バンナムHD   現物:100株@6664  (△406100)
7974:任天堂      現物:5株@41500    (△33000)
8031:三井物産     現物:500株@1852  (△320700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@22245    (△40800)
8088:岩谷産業     現物:100株@3710   (△38500)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3685  (△109700)
8306:三菱UFJ    現物:1600株@565.9(△208950)
8473:SBI      現物:100株@2334   (△84400)
8572:アコム      現物:1000株@436   (△58800)
8586:日立キャピ    現物:100株@2453   (△68200)
8591:オリックス    現物:100株@1718.5 (△25850)
8766:東京海上HD   現物:100株@5833  (△239300)
8801:三井不動産    現物:100株@2794.5 (△49750)
9020:JR東日本    現物:100株@9937  (△153900)
9433:KDDI     現物:100株@3039   (△39100)
9437:NTTドコモ   現物:200株@3014  (△135900)
9468:カドカワ   信用買い:100株@1518    (▼1200)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  60千円: 50036口@12701(△3547)
三菱UFJ:世界国債インデックス  110千円:128700口@8823(△2020)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 160千円:131903口@13250(△14759)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 240千円:228259口@10854(△7737)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  80千円: 88880口@11480(△17660)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:150093口@7591(△2311)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@12342(△10046)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10854(△326)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 120千円:120074口@9912(▼984)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 100千円: 67143口@16671(△11931)
楽天:米国高配当株式インデックス  130千円:134479口@10330(△8915)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$469.17(△$142.34)(△10996)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$51.18(▼$0.50)(▼9803)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1272.25(△$1667.36)(△172962)
IAU :is ゴールド  現物  :60口@$14.46(△$3.50)(▼573)
IBM :IBM    現物  :26株@$135.53(▼$198.64)(▼31705)
MMM :スリーエム  現物  : 1株@$170.09(△$14.34)(△1702)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$136.93(△$244.30)(△23158)
PG  :P&G    現物  :20株@$123.87(△$763.40)(△77363)
T   :AT&T   現物  :80株@$38.95(△$315.20)(△23599)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$60.37(△$581.50)(△56928)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.25(△$62.13)(△2448)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$215.83(△$680.80)(△79927)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.86(▼$0.19%)(▼1725)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$32.61(△$117.00)(△13176)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.49(△$160.55)(△11175)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$45.06(▼$1102.50)(▼134647)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$59.15(△$369.90)(△17171)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$180.93(△$653.80)(△66372)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$56.09(△$24.20)(▼1995)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$176.58(△$12.45)(△534)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$120.24(△$50.52)(△4452)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$77.67(△$67.70)(△5781)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$90.40(△$97.44)(△8005)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:108.01円)=7,872円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.68%

金曜の大引け後に比べて 米国株高のかさ上げがあるので
非公式ながらも 年初来最大資産の更新となってま~す



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/02(土) 18:37:59|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

またしても 米中貿易問題の再燃ですか?


昨晩のアメリカ株は 下落
ダウ 140ドル安 (-0.52%)
ナスダック -0.14%
S&P500 -0.30%

米中協議が 一転して難航しそうな雲行きになり
一筋縄では いかないかもしれない
との疑念が 駆け巡り 高値圏にある株に
利益確定の売りが出たようです

アップルや フェイスブックは
好決算を出したり 投資判断の引き上げがあり
直近の調整局面が 程よい冷却期間となり
他の銘柄に向かっていた 資金が再び
『GAFA』 に、回帰してくる気配もあります

地合いの軟化を GAFAが支える構図が 浮かんできます
経済指標などを見ると
製造業を中心に 米中貿易戦争の暗い影が
設備投資の抑制や 業績の悪化を招きつつあります

ただし 個人消費などは、引き続き意欲旺盛ですし
リセッションに入るか? 景気の持ち直しか?
まだ 分岐点上にいる という辺りだと思います

よって 投資判断を 一方向に傾けるのではなく
『ニュートラル』 十分な余力を確保したまま
次の動きが出てくるのを待つのが 正解だと思います


さて、本日の戦略ですけど
売り目線で臨みたいのですが…
これは 時期尚早でしたかね~

大きく下げて始まった 日経平均でしたが
寄り底陽線となりそうです

さすがに この地合いでは 売り崩す為に
ヘッジポジを 大量追加は出来ませんでした
(それが 寄り底地合いでは 正解だった訳ですが…)

その代わり 個別銘柄の空売りに ナンピン投入
(これは 結果的に悪手でした)

それでも 売りポジで唯一 日本一Sだけが
謎の特売りスタートから 大崩壊なのですぅ
昨日までに
高い位置でのナンピン空売りを入れてなかったのを
悔やむレベルの大崩壊…

でしたが 気持ちを切り替えて
ヨーグモス保有の最高値ポジも
含み益に転じそうな勢いだったので 寄付き後に
ナンピン空売りを入れ 高値ポジは、含み益になったのを見て
薄利逃げ (ロールオーバー) で、 ポジ数変えずに
返済期限を 旧ポジから約2ヶ月延長させました

日本一Sは、その後にも 100株損切りして
空売り直しの ロールオーバー
こちらも 前場のうちに 他の売りポジ利確などで
損益相殺を済ませてま~す


日経平均は 98円安で前引け
でも ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約150円高
と、見事な逆行高 (ヘッジ効果が如何なく発動!?)

後場に入ってからも
前場にナンピン空売りをした 日本一Sを利確しつつ

買いポジ IGポートも 利確して
今度は、高値掴みの 日経ベア系ETFや 純金信託を
損益相殺の範囲内で 損切り処分しておきました
(純金信託は、
  トレード履歴では利確ですが 手数料・信託報酬負け…)


日経平均は 76円安まで値を戻して大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約110円高
(前引けより 資産減なのは昨晩の外国株安を反映させたから)

昨日に引き続き 連日の
年初来最大資産の更新で~す
ヘッジポジよ ありがとぉ~


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
JT 朝に下げた位置で 安値安定…
    前日比 -1.16%
    (もっと下げるのも覚悟してただけに OK)

武田薬品 小高い寄付きから
    朝のうちに上昇してくれました
    決算内容と地合いを考えれば 健闘したほう
    前日比 +1.83%

任天堂 好決算を素直に好感して 大きく上昇
    前日比 +7.48%

東京エレクトロン 特売りスタートも
    寄付きから 猛反発して 朝のうちにプラ転
    大幅上昇とは なりませんでしたが
    前日比 +0.77% (これで十分です)

≪ザラ場発表銘柄≫
三菱ケミカル 2Q 13:30発表 微減収大減益
    ダメ決算かと思われましたが
    発表後は、上方向に動いて 下げ幅縮小となり
    発表前比 +1.10% (前日比だと -0.48%)

≪引け後発表銘柄≫
メガチップス 2Q 大減収赤字幅拡大
    空売りしてるので 暴落大歓迎!

名村造船 2Q 減収赤字幅拡大
    こちらも 空売りちゅうなので 暴落して!

KDDI 2Q 増収微増益
    政府による 料金引き下げ要請にも関わらず
    増益だったのは 評価できます


≪本日のトレード≫
【前場】
6736:サン電子   信用売り   100株@1452
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3790
6966:三井ハイテク 信用売り   100株@1860
4676:フジメディア 信用買い   100株@1457
6879:イマジガ   信用売り   100株@600
3851:日本一S   信用売り   100株@1625
3851:日本一S   信用返済買い 100株@1591 (△3600)
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3780
6879:イマジカ   信用売り   100株@650
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3780   (▼1250)
3851:日本一S   信用売り   100株@1547
3402:東レ     信用買い   100株@763.5
1914:日本基礎技術 信用返済買い 300株@389  (△2100)
3851:日本一S   信用返済買い 100株@1539 (▼5500)
5986:モリテック  信用売り   100株@485
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1449 (△4600)
2440:ぐるなび   信用売り   100株@991
1540:純金信託   信用返済売り 10口@5030  (△1050)
2512:外国債 (ヘッジ 信用買い  100口@1028
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   5口@3755
3851:日本一S   信用返済買い 100株@1540  (△700)
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1455 (△3300)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3750   (▼2350)
2170:LINK&M 信用売り   100株@590
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1570 (△5600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 5口@3750   (▼3025)
1540:純金信託   信用返済売り 10口@5020   (△900)
2801:キッコーマン 信用買い   100株@5220
2914:JT     現引き     【信用買い:100株@2241】
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:108.01円)=7,872円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.58%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/11/01(金) 21:23:52|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: