昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 115ドル高 (+0.43%)
ナスダック +0.33%
S&P500 +0.33%
注目の FOMCは、予想通りの 0.25%利下げ
ただし 『予防措置的』 な、利下げは
今回で 一旦、終了とも取れる 議長会見もあり
市場の反応が どうなるかも 注目点でしたが
落胆売りが出ることなく 初日の反応は 上々でしょうかね
パウエル議長も 緩和継続は示唆しませんでしたが
何か状況変化あった時には
機動的にな対応をする点も 匂わせていたので
市場との対話を計りながら 金融政策を行うように努める
との、印象を与えているのが 巧いやり方ですね
相場が始まる前に発表された
アメリカGDPも 市場予想を上回る 良い結果だった事も
相場を下支えする 支援材料となったようです
それでも ヨーグモスは、強気姿勢に転換はしません
今日は 決算通過で下げていた 協和キリンを打診買い
してみましたが 前場のうちに デイトレ利確
他では いつもの 『ヘッジポジ』 の、構築に
勤しんでました (ただしペースダウンは、しておきました)
決算通過の 売りポジ enish を、利確します
大きな確定利益となったので
『ボス級』 退治に動きたくなりますね~
損益相殺の対象は
12月上旬が返済期限の サン電子!
大きめの 中ボスクラスなので
enish 全株(300株ですが…) の、利確でも
足りませんね~
それでも 大きな損切りは 損失補填とセット
に、するのが ヨーグモス流ですから
ここは 思い切って 損切りま~す
(もちろん 徹底抗戦の 空売り直し ロールオーバー)
踏み切ってしまったので
今日の課題は、 出来るだけ 本日確定損の縮小
と、なりました
地合いは、好調みたいですが
逆に ヨーグモスが空売りしている銘柄は
主力系から外れた 中小型株が多いので
資金が主力系に回帰してゆく流れになると
軟調に動いてくれますね
そんな訳で 現状で含み益となっている
売りポジを 探しては利確 見つけては利確です
日経平均は 43円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
後場に入っても サン電子を処分した後の
『尻ぬぐい』 に、終始する事になってますが
なんとか 頑張って 本日損益を マイナスから
プラス転換するまでに 立て直して 大引けで~す
日経平均は 83円高で 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.37%
TOPIX +0.07%
ジャスダック +0.13%
マザーズ +0.46%
そして ヨーグモス資産は +0.42%
さて利下げ効果が 続くのは いつまででしょうかね?
攻めっ気は ほぼ消え失せてるので
まだ 『ヘッジポジ』 を、抱えたまま 様子見継続です
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
ぐるなび 赤字見込みが黒字着地となり
前期比減益ながらも ストップ高
空売りしてるので 大爆死 orz
前日比 +18.66%
寄り付き前の気配値が GUだったので
その位置に ナンピン空売り指値をセットも
簡単に突き破られてましたわ~
enish ダメ決算の割に 下落幅が小さいですね
まぁ ここ数日が下げ基調だったので
それを含めれば なかなかの下落率かも
空売り銘柄なので OKで~す
前場のうちに ザラ場決済で 全株利確しました
前日比 -7.23%
終値は、少し戻して 前日比 -6.66%でした
ソニー 減益決算も 市場予想を上回る着地と
通期の上方修正もあって 大幅高
前日比 +4.08%
≪ザラ場決算銘柄≫
日本ハム 2Q 13:30発表 微減収大減益
残念決算で 下げました
発表前比 -0.98%
それでも この程度で済んで助かりました
アステラス製薬 2Q 12時発表 微増収増益
発行済み 1.70% の、自社株買いも併せて発表
後場寄りから 上に跳ねて 安定走行
発表前比 +2.14%
うん、 好決算で上昇 言う事なしです
≪引け後発表銘柄≫
JT 3Q 微減収減益
う~む これは残念決算ですね…
武田薬品 2Q 大増収大減益
シャイアー買収後の 再編作業の過程なので
まだまだ 企業としての組織固めが 続くでしょう
明日の反応は、 読めませ~ん
任天堂 2Q 増収減益
Switch は、引き続き好調みたいですが
円高の為替差損を計上した為 減益です
営業益は、 53%像なので 好決算です
東京エレクトロン 2Q 減収大減益
残念決算でしたが 通期見通しの上方修正で
減益幅縮小の アナウンス
それから 通期の配当を 34円増配の 536円
(前期は 758円でしたけどね…)
決算が悪くても
株主に貢献しようとする姿勢は評価できます
≪本日のトレード≫
【前場】
4151:協和キリン 信用買い 100株@1960
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3720
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3600
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3715
2440:ぐるなび 信用売り 100株@930
4151:協和キリン 信用返済売り 100株@1974 (△1400)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3710
5986:モリテック 信用売り 100株@491
3667:enish 信用返済買い 300株@654 (△49200)
6736:サン電子 信用売り 100株@1483
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1483 (▼48000)
1914:日本基礎技術 信用返済買い 300株@397 (△3400)
1914:日本基礎技術 信用売り 400株@396
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3730
7014:名村造船 信用返済買い 200株@302 (△1200)
7014:名村造船 信用売り 100株@301
【後場】
5986:モリテック 信用売り 100株@463
5986:モリテック 信用返済買い 100株@463 (△2800)
6552:Game With 信用売り 100株@892
6552:Game With 信用返済買い 100株@886 (△600)
6054:リブセンス 信用返済買い 100株@297 (△300)
6875:メガチップス 信用売り 100株@2061
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:108.71円)=7,923円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.16%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/31(木) 22:37:02|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 小動きで
ダウ 19ドル安 (-0.07%)
ナスダック -0.59%
S&P500 -0,08%
FOMCの結果発表を前に
市場参加者の多くは、 様子見を決め込んでいるようです
今回も 利下げが相当程度盛り込まれており
3回号連続の 『予防的利下げ』 が、確実視されてます
問題は、利下げの有無よりも 議長発言でしょうかね?
今度のスタンスが 緩和継続なのか? 様子見か?
市場の落ち着きと 経済指標を眺めて 緩やかな引き締めに回帰?
その方向性が 見極められないと
資金を 一方方向に型抜けられないという
ヘッジファンドや 長期投資家などが 多い事でしょう
(今回に関しては、決めつけの先打ちは)
(逆方向に動いた時の 反動が大き過ぎると思います)
ヨーグモスも 信用の買いポジは、極限まで減らして
地合い上げに動いた時は 現物ポジに頑張ってもらう
相場が崩れたら ヘッジポジが、衝撃を和らげるのを期待!?
と、二正面作戦です
さて、本日の地合いですが
弱いというよりも これまでの好調な動きから
利益確定させて ポジ量を落として
FOMCの結果待ち という感じだと思います
順当すぎる 調整局面
今日の戦略は 緩やかな 『ヘッジポジ』 追加
売り崩される地合いでもないので
少しだけの ヘッジ追加にしておきました
売りポジにも ナンピン空売りを入れつつ
利確出来るポジは、 薄利逃げ
で、この確定利益を使って 純金信託の高値掴みポジを
損益相殺で処分LC
(ヘッジポジなので 買い直しのロールオーバーします)
それから 好決算で跳ねた 日清製粉を
買い指値待ちしてたら
朝の特買いGUから 利食い売りで上げ幅縮小したようで
前場中ごろには 約定してました
日経平均は 81円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約40円高
と、 『ヘッジ』 が、機能してくれて
地合いと逆行高の 資産増でした (ラッキー☆)
前場に拾った 日清製粉でしたが
後場早々に 薄利逃げしておきました
ちょっと余力を使い気味だったので 回復のつもり
これも 確定利益で
純金信託の 損切り&買い直しを 実施してます
(ロールオーバー)
最後に 本日確定損益を 精査し直して
数百円の浮きがあったのでw
誤差の範囲で 純金信託を ロールオーバー
これは、含み損益の大きさによる 買い直しじゃなく
返済期限を 約1ヵ月遅らせる目的の入れ替え
と、捉えてます (旧ポジ保有が 9月中旬でしたので…)
日経平均は 131円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約0円高
(誤差の範囲の 微プラスでした)
ヘッジポジに助けられた 一日です
指数増減率との比較では
日経平均が -0.57%
TOPIX +0.19%
ジャスダック -0.08%
マザーズ -0.83%
そして ヨーグモス資産は +0.01%
さて 今晩のFOMCの結果は どうなるでしょうね~
ドキドキです
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
NTTドコモ 減益決算でも やはり織り込み済みで
小高く寄り付いてから ジリジリと上昇
前日比 +1.65%
≪ザラ場発表銘柄≫
三井物産 14:00発表 2Q 増収増益
発表直後に 心電図な動きをしてから
上方向に動いてましたが 大幅高ならず
発表前比 +0.40%
SBI 11:30発表 2Q 増収減益
可もなく不可もない内容ですが
減益の割に奮闘してますね
発表前比 +0.49%
≪引け後発表銘柄≫
ぐるなび 2Q 減収減益
売りポジなので 下がってちょうだい!
enish 3Q 減収赤字幅拡大
こちらも 売りポジなので 下落希望っす
ソニー 2Q 微減収減益
減益決算ながら 通期の営業益を上方修正
(売り上げは下方修正のようですが…)
多分 今の地合いなら 好感上げしてくれそう?!
【外国株部門】
ヨーグモス保有の アルファベット(グーグルの親会社)が
決算発表しましたが 残念決算で
-2.19% でした…
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3720
2440:ぐるなび 信用売り 100株@807
3667:enish 信用売り 100株@698
5986:モリテック 信用売り 100株@428
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3585
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1021
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3725
8848:レオパレス 信用返済買い 100株@307 (△800)
7014:名村造船 信用返済買い 100株@312 (△1000)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4990 (▼50)
1540:純金信託 信用買い 10口@4995
2002:日清製粉 信用買い 100株@2200
【後場】
2002:日清製粉 信用返済買い 100株@2216 (△1600)
3667:enish 信用売り 100株@707
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5000 (▼100)
1540:純金信託 信用買い 10口@5010
3667:enish 信用返済買い 100株@690 (△800)
1540:純金信託 信用買い 10口@5000
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5000 (▼100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:108.88円)=7,936円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.82%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/30(水) 21:20:02|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 上昇して
ダウ 132ドル高 (+0.49%)
ナスダック +1.01%
S&P500 +0.56%
引き続き 米中協議の進展期待と
米国企業の 好決算が支援材料となってま~す
なお S&P500 は、史上最高値の更新だそうです
本日も ヘッジポジを 少々追加しながら
昨日同様に
1月下旬が返済期限の売りポジ enish (駄目ポジ)
に、高値空売りで 含み益のある enishを
抱き合わせて セルフ損益相殺で処分しておきました
トレード履歴上は 利確になってますが
大量の逆日歩があって まだ確定損状態…
そこで 更に値を崩していた enish を、追加利確で
前場のうちに 損益相殺を完了させま~す
他には、 昨日とは別の 高配当日本株ETFを
ポジ調整という名目で 現物株の部分利確しました
前引け時点の状況は
昼に外出する用事が 急に発生したので
メモってませんです…
昼食を済ませて 帰宅したのが
14時半ぐらいだったので
大引け前に 微調整というか
ポジ調整を少しておきました
日経平均は 106円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円高
(円資産:約30円安 外貨資産:約40円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.47%
TOPIX +0.86%
ジャスダック +0.18%
マザーズ +1.13%
そして ヨーグモス資産は +0.02%
(やはり ヘッジが、効き過ぎてますね~)
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
ファナック 朝に売り込まれたものの V字回復
それでも さすがにプラ転は 出来ず…
前日比 -0.90%
キヤノン 特売りGDスタートから 急回復
大陽線だったものの マイナス引け
これが高配当銘柄の底力か?
前日比 -0.80%
オリックス 好決算と 昨日書き忘れた自社株買いで
(発行済株式の 5.5%)
特買いGUスタートから 高値安定の動き
前日比 +4.00%
JR東日本 好決算とは評価されず 小幅安
前日比 -0.77%
≪引け後発表≫
NTTドコモ 2Q 微減収減益 普通に残念決算ですが
今期の場合織り込み済みでしょう
TOWA こちらは、 11月11日発表予定ですが
本日引け後に 2Q・4Q の、下方修正がありました
空売りしているので 爆下げしてくれてOKだぜ!
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3715
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3595
3667:enish 信用返済買い 200株@750 (△1700)
6552:Game With 信用売り 100株@856
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@383
3667:enish 信用返済買い 100株@739 (△1500)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3710
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3705
2512:外国債 (ヘッジ 信用買い 100口@1022
3402:東レ 信用買い 100株@788.2
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3700
1478:is ジャパン高配当 現物売り 20口@1946 (△3030)
【後場】
1540:純金信託 信用返済売り 10口@5000 (▼500)
1540:純金信託 信用買い 10口@5010
7014:名村造船 信用売り 100株@322
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:109.00円)=7,945円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.81%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/29(火) 18:22:38|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さて、約一週間ぶりの フルザラ場となります
まずは 週末のアメリカ市場ですが
ダウ 152ドル高 (+0.57%)
ナスダック +0.70%
S&P500 +0.41%
引き続きの 米中協議進展期待に
米国企業の好決算
(と、減益決算でも 市場予想を上回れば 買われる相場)
なかなかに 好条件がそろった 週明けですが
東京市場は 小幅高? と、いった動きですね~
やはり 10月の急上昇が 狂おしいほどの勢いだったので
小休止といったところでしょうか?
ヨーグモスも
ここまでのリバウンドになるとは思わず
『ヘッジ』 の、 売りポジ & ベア系ポジ が
大きくなりすぎて ちょっとペースダウンしなければ…
というか 逆に 『重荷』 に、なってないか?
それでも 今日も スタートは、
軽ぅ~く 日経ベア系ETFをナンピン買い
S&P500系ETFを ナンピン空売り など
弱気相場への備えを 継続してますわ
珍しい所では 旅行中にも 打診買いした 東レを
今日も ナンピン買いしてみました
それから 日本株高配当ETF(現物) も、
部分売却して ポジ圧縮を進めます
日経平均は 61円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約20円安
と、地合いとの逆転現象で 資産減…
後場は、昨日のうちに注文を出しておいた
単元未満株 ファナック(現物) の、
部分売却が 約定して 更に現金余力の回復
増やした現金の一部を使って
米国債ETF を、買い増しておきました
(着々と 低リスク資産への資金移動という事です)
そして 朝から注文を出しておいた
enish の、200株 指値待ちですが
約定する気配がなかったので 指値変更しました
利確と 損切りの セルフ損益相殺です
(駄目ポジのほうが 返済期限 1月下旬ね)
まだ 返済期限的な余裕はありましたが
ポジ圧縮の目的もあって 動いてみました~
ちょっと 『アシ』 が、出ちゃったので
IGポート 両建ての売りポジも 利確して
損益相殺を 完成させておきました
日経平均は 67円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約70円安
と、前引け時点よりも 損害が増えてしまいました…
指数増減率との比較では
日経平均が +0.30%
TOPIX -0.01%
ジャスダック +0.68%
マザーズ +0.21%
そして ヨーグモス資産は -0.31%
長期休養明けは 残念な結果でしたが
悲惨な状態ではないので
明日以降 巻き返してゆきたいですね~
【決算関係】
ファナック 2Q 減収大減益
通期も下方修正の ダメ決算
一応 現物7株中 2株だけでしたが
今日のうちに逃げておいて 正解か?
キヤノン 3Q 減収大減益
こちらも 通期下方修正の ダメ決算
問題は、4Q配当を維持してくれるかどうか…
(タコ足配当するのか? 減配か?)
オリックス 2Q 減収微増益
そこまで悪くない内容ですが
まぁ 普通ですね~
JR東日本 2Q 微増収増益
2Q 配当 7.5円増配も 既定路線でした
(ちなみに 4Qも 7.5円増配で)
(通期で15円増配の 165円になる予定ですね)
北陸新幹線関連で 特別損失を計上したようですが
それでも 安定した結果だと思いたいです
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3745
3402:東レ 信用買い 100株@798.9
3402:東レ 信用買い 100株@797
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3570
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3750
3667:enish 信用売り 100株@754
6552:Game With 信用売り 100株@816
1651:大和高配当40 現物売り 20口@980 (△640)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 80口@1024
【後場】
6954:ファナック 現物売り 2株@21710 (△2520)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 20口@1024
6552:Game With 信用売り 100株@840
1656:is 米国債 7-10 現物買い 10口@2534
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3740
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1691 (△1900)
3667:enish 信用返済買い 200株@762 (▼1000)
2440:ぐるなび 信用売り 100株@791
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:108.78円)=7,928円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.78%
今週は、国内企業の決算発表が 本格化してきますから
保有株や 注目銘柄の 発表後の動向には
要注意ですね!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/28(月) 21:20:12|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、先週は フルザラ場参戦が 月曜日だけという
スロー活動週間でしたが
地合いの流れに乗った 緩やかな資産増加を
成し遂げる事が出来ました
イギリスの EU離脱問題も
10月末の 合意なき離脱(ハードブレグジット)
は、回避され 交渉期限の延長が EU議会で承認
ただし 延長期限は、 11月末までか 来年1月末で
意見が分かれているみたいですね
米中協議も
一定程度の合意が形成されそうな気配もあり
11月くらいまでは 世界経済にとって
『心地よい風』 が、吹きそうな印象も出始めてます
次の焦点は
今秋開催される アメリカFOMC
3回連続となる 利下げの可能性が 高いものの
実際に利下げが行われても
景気の腰折れを防ぐ目的の 『保険的』 利下げは
打ち止めとなる可能性が高く
パウエル議長が どの程度まで踏み込んだ発言をするかで
市場の反応に 大きな振れ幅がでそうです
逆に 利下げ見送りとなれば
期待先行で 上昇していた株式市場が
失望売りに 転じる可能性もあり
総楽観ムードが広がる中で
実は、難しい立ち回りを求められる局面だったかも?
などと 後から振り返る ターニングポイントに
なりかねない 状況かもしれませんね~
ヘッジを多く抱えているから
相場が 下方向に動く事を期待するバイアスが
かかっている ヨーグモスですが
期待と裏腹な動きになっても
意地にならず
地合いに対応した トレードをしたいものです
さて、 前置きが長くなりましたが
現在の ポートフォリオ を、見てゆきましょう
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:625口@3760 (▼186750)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1925 (△5260)
1489:日経高配当株50 現物:3口@33700 (△7450)
1540:純金信託 信用買い:270口@5030 (△13900)
1547:上場米国株式 信用売り:100口@3550 (▼5450)
1566:上場EM債 現物:4口@47650 (▼5850)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@15170 (△1740)
1651:大和高配当40 現物:40口@977 (△1140)
1655:is S&P500 米国 現物:44口@2335 (△7379)
1656:is 米国債 7-10 現物:120口@2542 (△10030)
1657:is MSCI 先進国 現物:71口@2189 (△6779)
1658:is MSCI 新興国 現物:75口@1861 (△1105)
1677:上場外国債券 現物:10口@50300 (△1000)
1914:日本基礎技術 信用売り:400株@386 (△8500)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4665 (△71000)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:600口@1028 (△100)
2914:JT 現物:200株@2471 (△50400)
2914:JT 信用買い:100株@2471 (△23000)
3382:7&iHD 現物:100株@4263 (△67500)
3402:東レ 信用買い:100株@796.4 (▼1040)
3436:SUMCO 現物:300株@1820 (△348200)
3667:enish 信用売り:600株@799 (▼1600)
3791:IGポート 信用買い:100株@1641 (△12700)
3791:IGポート 信用売り:100株@1641 (△6900)
3851:日本一S 信用売り:400株@1867 (▼185500)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@825.4 (△35530)
4502:武田薬品 現物:100株@3836 (△39600)
4503:アステラス薬 現物:300株@1767 (△125050)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5510 (△100000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3355 (△37000)
5020:JXTG 現物:1200株@511.8(△154520)
5218:オハラ 信用買い:100株@1456 (▼1400)
6054:リブセンス 信用売り:400株@296 (▼2000)
6098:リクルート 信用買い:100株@3544 (△44100)
6178:日本郵政 現物:300株@1000 (△13500)
6315:TOWA 信用売り:100株@1078 (▼9300)
6366:千代田化工 現物:200株@290 (△2400)
6552:Game With 信用売り:300株@790 (△7800)
6736:サン電子 信用売り:1200株@1486 (▼223000)
6758:ソニー 現物:100株@6314 (△228000)
6975:メガチップス 信用売り:200株@2066 (▼25600)
6954:ファナック 現物:7株@21205 (△3835)
6966:三井ハイテク 信用売り:300株@1881 (▼100600)
7014:名村造船 信用売り:900株@305 (▼11500)
7267:ホンダ 現物:100株@2925.5 (△44750)
7453:良品計画 現物:100株@2373 (△32610)
7751:キヤノン 現物:100株@2950 (△13100)
7832:バンナムHD 現物:100株@7010 (△440700)
7974:任天堂 現物:5株@36730 (△9150)
8031:三井物産 現物:500株@1819.5(△304450)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@21880 (△38975)
8088:岩谷産業 現物:100株@3740 (△41500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3608 (△102000)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@564.9(△207350)
8473:SBI 現物:100株@2350 (△86000)
8572:アコム 現物:1000株@438 (△60800)
8586:日立キャピ 現物:100株@2408 (△63700)
8591:オリックス 現物:100株@1663.5 (△20350)
8766:東京海上HD 現物:100株@5749 (△230900)
8801:三井不動産 現物:100株@2728.5 (△43150)
8848:レオパレス 信用売り:100株@296 (△1900)
9020:JR東日本 現物:100株@10165 (△176700)
9433:KDDI 現物:100株@2943 (△29500)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2846.5(△102400)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1507 (▼2300)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 60千円: 50036口@12672(△3402)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128700口@8845(△2303)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 160千円:131903口@13354(△16131)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 240千円:228259口@10880(△8331)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88880口@11401(△16958)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:150093口@7610(△2596)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@12331(△9841)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10880(△351)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 120千円:120074口@9936(▼696)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 100千円: 67143口@16848(△13119)
楽天:米国高配当株式インデックス 130千円:134479口@10313(△8687)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$459.80(△$123.60)(△9606)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$50.51(▼$34.00)(▼11679)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1264.30(△$1635.56)(△173017)
IAU :is ゴールド 現物 :60口@$14.40(▼$0.70)(▼331)
IBM :IBM 現物 :26株@$135.44(▼$200.98)(▼29528)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$166.09(△$10.34)(△1384)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$136.64(△$241.40)(△23787)
PG :P&G 現物 :20株@$123.25(△$751.00)(△77725)
T :AT&T 現物 :80株@$36.91(△$152.00)(△8009)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$60.37(△$581.50)(△59010)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.00(△$57.38)(△3036)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$211.80(△$640.50)(△77036)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$34.09(△$4.18)(▼806)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$28.38(▼$9.90)(△57)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.20(△$155.04)(△12248)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$46.80(▼$945.90)(▼114826)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$60.46(△$487.80)(△33660)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$177.85(△$623.00)(△64272)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$55.33(△$9.00)(▼2873)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$171.36(△$7.23)(△88)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$119.29(△$44.82)(△4330)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$76.56(△$56.60)(△5110)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$89.39(△$85.32)(△7436)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:108.70円)=7,923円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.03%
今週も好調を維持できるように 頑張りたいですね!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/27(日) 17:12:23|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
旅行帰りが 昨日で
軽く相場のまとめだけして おきました
翌日に相場が開いている時は
留守中のまとめに 当日の記事と
慌ただしく 時間が過ぎてゆくのですが
今日は、土曜日という事で
今回は、留守中のまとめをするだけでいいので
割と気楽で~す
(相場のほうも 大波乱がなく 穏やかな動きでしたし…)
それでは 留守中の振り返りに まいりましょう!
【10月23日 (水)】
前日の アメリカ株は、小幅安
ダウ 39ドル安 (-0.15%)
ナスダック -0.72%
S&P500 -0.36%
マクドナルド トラベラーズ などの決算が悪く
2銘柄で ダウ平均を約150ドルほど 押し下げたそうです
ヨーグモス保有の P&Gは、好決算で +2.60%
だったみたいですけど
東京市場は、小幅高
アメリカ株に連動せず 出遅れ割安株の日本株に
物色の矛先が向かっているようです
≪10月23日(水)の トレード≫
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3530
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3825
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1026
≪10月23日(水)のPF 保有数:終値≫
≪10月23日(水)の 投資信託≫
≪10月23日(水)の 外国株≫
≪10月23日(水)の 外貨≫
は、時間の都合により 省略します…
≪10月23日(水)の資産状況≫
投下資本の 81.57%
日経平均は 76円高 (+0.34%)
TOPIX +0.59%
ジャスダック 記録忘れ
マザーズ +1.02%
ヨーグモス資産は +0.22%
(体感日経換算で 約40円高)
この日は、事前指値と 出発前の 朝トレードで
少々約定しただけです
【10月24日 (木)】
前日のアメリカ株は 小幅高
ダウ 45ドル高 (+0.17%)
ナスダック +0.19%
S&P500 +0.28%
この日は、朝食後
観光に出かける前の時間に朝トレードと
天気が悪く 遠出をしなかったため
昼食後に 旅館に戻って 温泉に入る前の時間が
大引け前の トレード時間となりました
≪10月24日(木)の トレード≫
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3770
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3545
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1025
6875:メガチップス 信用売り 100株@1847
6054:リブセンス 信用売り 100株@295
3402:東レ 信用買い 100株@806.8
8848:レオパレス 信用売り 100株@315
6875:メガチップス 信用売り 100株@2029
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@389 (△700)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4990 (▼200)
()は、確定損益 ※金利・手数y労・税金等は含まず※
≪10月24日(木)のPF 保有数:終値≫
≪10月24日(木)の 投資信託≫
≪10月24日(木)の 外国株≫
≪10月24日(木)の 外貨≫
は、時間の都合により 省略します…
≪10月24日(木)の資産状況≫
投下資本の 81.86%
日経平均は 125円高 (+0.55%)
TOPIX +0.34%
ジャスダック +0.45%
マザーズ +0.90%
ヨーグモス資産は +0.35%
(体感日経換算で 約80円高)
日本株は、相変わらずの強い動き…
ヨーグモス資産は ヘッジを抱えている関係で
地合い負けしてますが
まだ 地合い上げで 資産減少してないので
許容できる範囲の パフォーマンスです
【10月25日 (金)】
前日の アメリカ株は、高安まちまち
ダウ 28ドル安 (-0.10%)
ナスダック +0.81%
S&P500 +0.19%
ダウ平均が安かったのは スリーエムが残念決算だったため
(ヨーグモス保有銘柄でもあります -4.07%)
それでも ダウが 小安い範囲で踏みとどまったのは
マイクロソフトが、好決算で 上昇した為で
ハイテク株には 買いが入りました
(その証拠に ナスダックの上昇率が 高かったです)
東京市場は、小幅高
この日は、帰宅日なので チェックアウトまでの時間を
トレードに使えるかと思いましたが
朝食をのんびり食べてきたので 時間がなくなり
ノートレでした (事前の指値セット分も約定なしだったよ~)
≪10月25日(金)のPF 保有数:終値≫
≪10月25日(金)の 投資信託≫
≪10月25日(金)の 外国株≫
≪10月25日(金)の 外貨≫
は、時間の都合により 省略します…
≪10月25日(金)の資産状況≫
投下資本の 82.04%
日経平均は 49円高 (+0.22%)
TOPIX +0.29%
ジャスダック +0.48%
マザーズ +0.48%
ヨーグモス資産は +0.22%
(体感日経換算で 約50円高)
旅行中は、牛歩のような僅かな歩みでしたが
三日間とも 連日の 年初来最大資産の更新を
していた事も 併せて記載しておきましょう!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/26(土) 13:24:50|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日の東京市場は
天皇陛下が 即位を内外に宣言する
『即位礼正殿の儀』
が、執り行われるという事で 祝日で休場
昨晩のアメリカ市場は
ダウ 57ドル高 (+0.21%)
ナスダック +0.91%
S&P500 +0.69%
中国の副首相の 発言から
米中協議の進展が期待された事や
アメリカ長期金利の持ち直し傾向などが
世界経済に対する過度の悲観論を
後退させたみたいです
それでも イギリスのEU離脱問題や
香港情勢
加えてシリア(というかクルド人勢力)・トルコの間の緊張
など 懸念材料はあるので
まだ 用心するに越した事はありません
さて、週末に省略した 現在のポートフォリオを
祝日の この機会にやっておきましょうかね
その前に 昨晩 外国株トレードしてますので
記載しておきましょう
決算通過で大きく下げていた IBMを
乏しい現金余力で買える範囲の 1株ナンピン買い
(最低手数料の引き下げは、助かりますよ~)
≪21日夜間:外国株≫
IBM :IBM 現物買い 1株@$132.77
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:615口@3840 (▼137175)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1907 (△4540)
1489:日経高配当株50 現物:3口@33350 (△6400)
1540:純金信託 信用買い:280口@4980 (△100)
1547:上場米国株式 信用売り:80口@3525 (▼3200)
1566:上場EM債 現物:4口@47200 (▼7650)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@14970 (△1540)
1651:大和高配当40 現物:40口@968 (△780)
1655:is S&P500 米国 現物:44口@2318 (△6631)
1656:is 米国債 7-10 現物:120口@2535 (△9190)
1657:is MSCI 先進国 現物:71口@2177 (△5927)
1658:is MSCI 新興国 現物:75口@1845 (▼95)
1677:上場外国債券 現物:10口@50100 (▼1000)
1914:日本基礎技術 信用売り:500株@398 (△3500)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4675 (△72000)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い:400口@1026 (▼1200)
2914:JT 現物:200株@2408.5 (△37900)
2914:JT 信用買い:100株@2408.5 (△16750)
3382:7&iHD 現物:100株@4299 (△71100)
3436:SUMCO 現物:300株@1796 (△341000)
3667:enish 信用売り:600株@885 (▼53200)
3791:IGポート 信用買い:100株@1679 (△16500)
3791:IGポート 信用売り:100株@1679 (△3100)
3851:日本一S 信用売り:400株@1831 (▼171100)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@823.5 (△34960)
4502:武田薬品 現物:100株@3797 (△35700)
4503:アステラス薬 現物:300株@1708.5(△107500)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5310 (△80000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3355 (△37000)
5020:JXTG 現物:1200株@508 (△149960)
5218:オハラ 信用買い:100株@1526 (▼84000)
6054:リブセンス 信用売り:300株@300 (▼3100)
6098:リクルート 信用買い:100株@3532 (△42900)
6178:日本郵政 現物:300株@994 (△11700)
6315:TOWA 信用売り:100株@983 (△200)
6366:千代田化工 現物:200株@292 (△2800)
6552:Game With 信用売り:300株@840 (▼7200)
6736:サン電子 信用売り:1200株@1505 (▼245800)
6758:ソニー 現物:100株@6460 (△242600)
6954:ファナック 現物:7株@20925 (▼125)
6966:三井ハイテク 信用売り:300株@1814 (▼80500)
7014:名村造船 信用売り:900株@305 (▼11500)
7267:ホンダ 現物:100株@2895 (△41700)
7453:良品計画 現物:100株@2327 (△28010)
7751:キヤノン 現物:100株@2914 (△9500)
7832:バンナムHD 現物:100株@6950 (△434700)
7974:任天堂 現物:5株@38550 (△18250)
8031:三井物産 現物:500株@1792.5(△290950)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@21775 (△38450)
8088:岩谷産業 現物:100株@3735 (△41000)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3496 (△90800)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@555.3(△191990)
8473:SBI 現物:100株@2343 (△85300)
8572:アコム 現物:1000株@435 (△57800)
8586:日立キャピ 現物:100株@2452 (△68100)
8591:オリックス 現物:100株@1652 (△19200)
8766:東京海上HD 現物:100株@5731 (△229100)
8801:三井不動産 現物:100株@2725.5 (△42850)
9020:JR東日本 現物:100株@10000 (△160200)
9433:KDDI 現物:100株@2982.5 (△33450)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2870 (△107100)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1498 (▼3200)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 60千円: 50036口@12532(△2701)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128700口@8842(△2265)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 160千円:131903口@13264(△14944)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 240千円:228259口@10875(△8217)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88880口@11485(△17464)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:150093口@7603(△2491)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@12204(△7474)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10875(△346)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 120千円:120074口@9807(▼2245)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 100千円: 67143口@16687(△12038)
楽天:米国高配当株式インデックス 130千円:134479口@10229(△7557)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$453.65(△$111.30)(△8115)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$52.51(△$66.00)(▼1225)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1244.28(△$1555.48)(△163466)
IAU :is ゴールド 現物 :60口@$14.18(▼$16.10)(▼2174)
IBM :IBM 現物 :26株@$132.58(▼$275.34)(▼38197)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$165.94(△$10.19)(△1340)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$136.12(△$236.20)(△22991)
PG :P&G 現物 :20株@$119.08(△$667.60)(△68255)
T :AT&T 現物 :80株@$38.23(△$257.60)(△18968)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$60.75(△$600.50)(△60559)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$83.94(△$56.24)(△2641)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$211.49(△$637.40)(△76340)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.77(▼$1.90)(▼1576)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$27.81(▼$27.00)(▼1944)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$126.85(△$148.39)(△11115)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$45.56(▼$1057.50)(▼127654)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$58.77(△$335.70)(△16227)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$176.43(△$608.80)(△62429)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$55.11(△$4.60)(▼3539)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$170.63(△$6.50)(▼20)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$119.63(△$46.86)(△4430)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$76.10(△$52.00)(△4481)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$89.01(△$80.76)(△6759)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
72.89米ドル (参考レート:108.53円)=7,910円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.39%
地味ぃ~ に、年初来最大資産の更新です!
そして タイトルにも書いた通り
明日から 外出します
今回は、両親を連れて 二泊三日の温泉旅行
日々の疲れを 癒してくるつもりで~す
そんな訳で 今週は、フルザラ場参戦が
昨日のみと なってしまいますね…
まぁ 余力十分
懸案のポジも少ない!?
という事で
保有銘柄に対しては 決算通過後の動きを見て対応
新規ポジは、
好決算(普通決算)で、大きく売り込まれた銘柄を拾う
くらいで 激しく動くつもりもないので
のんびりできそうですね
(フラグにならないようにしてくれよ…)
たぶん 次の更新は、週末になる予定で~す
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/22(火) 16:51:17|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末は、同級生の友人が
仕事関係の イベントで上京すると聞いて
応援も兼ねて 会いに行ったりしてたから
週末恒例の 現在のポートフォリオを 休んでしまいました
土日は、程よい感じに アルコール漬けでした
さて 週末のアメリカ市場は 大きく下落…
ダウ 255ドル安 (-0.95%)
ナスダック -0.83%
S&P500 -0.39%
これは ボーイングが
一連の事故に関連した件で 虚偽の報告をしていたと伝わったり
ジョンソン&ジョンソン も、
問題を指摘されていたベビーパウダーを 自主回収すると発表
この2社の株価が 大きく下落した事により
ダウを 約220ドルも押し下げたそうです
ナスダックの下落は
イギリスのEU離脱問題が 英議会承認を取り付けられず
混迷が まだ続きそうだという事が 嫌気された感じですかねぇ
これらの要因を除けば
米企業7-9月期の決算期待が 根強いので
S&P500 は、他の2指数に比べて
下落率が低かったと 推測してますが 真相は、如何に?
週明けの 本日は、下げ目線でしたが
東京市場 思った以上に強いですね~
先週の安川電機の決算が 減益決算にも関わらず
最悪期は脱した!? とか、判断されて
堅調な動きをしているので
今週から 本格化する 日本企業の決算発表も
悪い内容でも それなりに受容する土壌が
出来つつあるのかもしれませんね~
それでも まだヨーグモスは
ヘッジを かけておきますよ~
S&P500系ETF に、ナンピン空売り
日経ベア系ETFにも ナンピン買い
個別株売りポジにも 小口のナンピンを投入!
打診買いは、まだ我慢しておきますね…
日経平均は 62円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円高
後場は、ポジ調整を兼ねて
売りポジを利確 それを原資にして
純金信託の 高値掴みポジを 損益相殺でLC
残った微妙な確定利益も
日経ベア系ETF の、損益相殺で
ギリギリ 『トントン』 に、なるポジを 損益相殺
日経平均は 56円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.25%
TOPIX +0.41%
ジャスダック +0.24%
マザーズ +0.58%
そして ヨーグモス資産は +0.26%
明日は、祝日 『即位礼正殿の儀』 という事で
国内外に
新天皇陛下の即位を お知らせする公式行事
みたいですね
式典後の パレードは、台風19号の被害を考慮して
来月に延期と なってしまいましたが
明日は、新しい時代の始まりを 祝うという事にして
相場が休みになっても 残念がらないようにしておきま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3520
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3855
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3850
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1027
6054:リブセンス 信用売り 100株@284
6315:TOWA 信用売り 100株@985
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@396
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3845
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3840
【後場】
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1764 (△3200)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4975 (▼200)
1540:純金信託 信用買い 10口@4980
2884:ヨシムラ 信用返済買い 100株@1077 (△1800)
6054:リブセンス 信用売り 100株@300
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4980 (▼150)
1540:純金信託 信用買い 10口@4985
3667:enish 信用売り 100株@906
6552:Game With 信用返済買い 100株@842 (△400)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3845 (▼225)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
206.31米ドル (参考レート:108.53円)=22,390円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.31%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/21(月) 18:45:48|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて またしても
一日明けてのザラ場復帰となります
昨晩のアメリカ市場は、小幅高
ダウ 23ドル高 (+0.09%)
ナスダック +0.40%
S&P500 +0.28%
米国企業の 好決算を支援材料に
イギリスのEU離脱についても
合意案が作成され
『ハードブレグジット』 懸念の後退も 相場を後押し
一時は、大きな上昇をみせましたが
その後に イギリス議会 EU議会で 承認を得られるかは
まだ流動的という事で 上げ幅を縮小させてしまいます…
そうは言っても また1つ市場の懸念材料が
解消されそうだという事は、良いニュースです
東京市場も 欧米の動きを見て 上げスタート
昨日の状況を見ても
地合い上げは ヨーグモス資産にとっては
『ヘッジ』 が、利き過ぎて 痛し痒し…
それでも 緩やかながらも
ヘッジ役の 日経ベア系ETFに
(まだ)ナンピン買いしておきま~す
今日は、中国のGDPや 鉱工業生産指数など
重要な指標の 発表がありました
GDPのほうは 減速感は継続で
前期比は、市場予想と一致も 0.1%減少
前年同期比は 市場予想も下回り 0.2%の減少
一方 鉱工業生産指数は、市場予想を上回る伸び率
こちらを好感したかのように
日経平均も 11時過ぎに強烈に 上げ幅拡大させましたが
前引けまでには 以前の上げ幅水準まで
戻ってきてしまいます…
日経平均は 125円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約60円安
後場に入って 寄付きからGDしてしまたのは
おそらく 上海市場が下落したからでしょう
(この時間差が 先読みできる人と そうじゃない人の違いか?)
今回は、指標発表のタミングを逃さす
チェックできたので
攻めっ気を出さずに 我慢できましたが
普段から マメに経済指標のチェックが 出来てないので
その点は 反省材料でもありますね~
後場の寄付きで 崩れかけた日経平均でしたが
マイナス圏に転落することなく
低空飛行のままですが プラス引け
ヨーグモスも 小動きトレードでの ポジ調整です
日経平均は 40円高で 大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約40円安
指数増減率との比較では
日経平均が +0.18%
TOPIX -0.13%
ジャスダック +0.40%
マザーズ +0.36%
そして ヨーグモス資産は -0.16%
地合い負けしてますが
TOPIX も、マイナスだったなら
今日の資産減少も そこまで不満はない
かな? (強がり…)
【外国株部門】
保有銘柄に決算発表がありました
IBM ダメダメ決算で 大幅な下落…
前日比 -5.52%
また ナンピン買いの日々が繰り返されそうです
【投資信託部門】
三菱UFJ世界国債インデックスファンド(毎月分配型)
から 分配金が 165円出てました
いつもの 即、再投資で 187口購入です
≪本日のトレード≫
【前場】
1914:日本基礎技術 信用返済買い 100株@378 (△1800)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3855
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1029
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3850
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3845
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3540
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3830
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3820
【後場】
6054:リブセンス 信用売り 100株@285
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3865
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3875
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4990 (▼100)
5218:オハラ 信用返済買い 100株@1529 (△3600)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4990 (▼50)
1540:純金信託 信用買い 10口@4995
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3865 (▼1475)
3667:enish 信用返済買い 100株@883 (△700)
3667:enish 信用売り 100株@881
1540:純金信託 信用買い 10口@4990
7014:名村造船 信用売り 100株@306
7014:名村造船 信用返済買い 100株@306 (△1400)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@3865 (▼1900)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
206.31米ドル (参考レート:108.59円)=22,403円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.09%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/18(金) 17:45:38|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の 事前指値セットは
控えめにしておいたので 約定も少なく
地合いも 小動きだった事もあって
資産変動も 少なめだったようで~す
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安と
ほぼ地合いなりの動きでした
≪10月17日のトレード≫
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3525
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3880
1540:純金信託 信用買い 10口@4970
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
206.31円 (参考レート:108.71円)
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.23%
今日の日経は、強い動きで始まってますね~
では 本日の結果は 後ほど!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/18(金) 11:21:53|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 大きく上昇
ダウ 237ドル高 (+0.89%)
ナスダック +1.24%
S&P500 +1.00%
今回の上昇は、 米中協議ではなく
国内要因で 好決算を発表した
ユナイテッド・ヘルス
ジョンソン&ジョンソン
JPモルガン
などが、買われ 市場マインドが好転したからです
日本に先駆けて 本格化する決算発表が
このまま 好調を維持すれば
アメリカ市場は 更に上昇するでしょう
ただし 製造業など 減速感の出てきた業種が
失速するようだと
再度 調整局面の到来とも なりかねず
悲観するには早いけど
手放しの楽観も 足下をすくわれる可能性があり
注意が必要で~す
長々と書きましたが 結局のところ
『昨日 買いポジを手放し過ぎた…』
『悔しいぃ~』 って、事ですわ~
今日の戦略は、 残り少ない 買いポジの処遇です
リスク・オンに傾く市場に対して
『持たざるリスク』 も、気になってきましたが
(今更 買いポジ作れないよね~)
プチ暴落でも発生しないうちは
買い出動は難しい状況です
買いポジと 売りポジの 含み損益を見比べて
日立キャピタルを 利確すれば
損益相殺の 『タネ』 は、作れそうだねぇ
でも あわよくば現引きしても いいかも?
って、くらいだったので 悩ましい所…
でも 他にも 現引き候補は
JT 日本ハム リクルート などがあり
4銘柄全ての現引きは 『机上の空論』
こうなると 順位付けをして
地合いが好調なうちに ポジ圧縮も 1つの解決策
弁物保有していない 2銘柄 (日本ハム・リクルート)
は、引き続き キープ対象ですね~
JTと 日立キャピタルなら
配当利回りで JT
今後期待できる増配率なら 日立キャピタル?
リセッションが来た時の 下落率の大きさは
金融系の 日立キャピタルが 大きそう…
などと 考えて日立キャピタルを利確して 撤収
損益相殺の対象は
12月中旬が返済期限の サン電子100株です
朝のうちに
ロールオーバーの空売りは入れておいたので
空売り値より 下に落ちた時を見計らって
損益相殺で 処分LCしましたよ!
まだ割と 相殺しきれない確定損失があるので
次は、含み益のある 売りポジから
追加補填対象を物色しま~す
前場のうちに 追加利確ができて
めでたく 損益相殺も完了ですわ
日経平均は 338円高で 前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円高
と、朝方は 資産減でしたが 微プラス
後場は、上げ幅縮小の動きになってきました
それに伴い ヨーグモス資産も マイナス圏へ…
トレード自体は 微調整程度に
日経平均の 上げ幅縮小を見ながら
ベア系ETFを ナンピン買いしておきました
日経平均は 265円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約60円高
(円資産:約10円高 外貨資産:50円高)
国内部門で ヘッジを利かせ過ぎてるので
この地合いで 資産は、微増ですか…
指数増減率との比較では
日経平均が +1.20%
TOPIX +0.70%
ジャスダック -0.09%
マザーズ -1.00%
そして ヨーグモス資産は +0.31%
今日は、アメリカ株の上昇と
円安効果の資産増に 助けられました~
【投資信託部門】
以前注文を出しておいた 2銘柄が
口座残高に 反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました
【外国株部門】
昨晩 また ゴールドETFを
ナンピン買いしてます
保有銘柄の BLK:ブラックロック が、決算発表
前年同期比で 8%増収したものの
純利益が 同8%減少 だったようです
好地合いに助けられ +2.35% と、上昇
タイトルにも書いたように 明日は、外出します
今回は、日帰りの用事なので
明日の更新は 出来るかもしれませんが
確約は出来ないので 休止の可能性がある事
ご了承くださいませ~
≪本日のトレード≫
【15日夜間:外国株】
IAU :is ゴールド 現物買い 10口@$14.16
【前場】
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3535
1651:大和高配当40 現物売り 20口@969 (△370)
7014:名村造船 信用売り 100株@310
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@410
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3860
6736:サン電子 信用売り 100株@1496
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3840
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3820
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3830
7014:名村造船 信用売り 100株@320
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3835
8586:日立キャピ 信用返済売り 100株@2407 (△30700)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3865
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@396
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1491 (▼29100)
6552:Game With 信用返済買い 100株@846 (△8100)
6552:Game With 信用売り 100株@846
6552:Game With 信用返済買い 100株@845 (△3200)
6552:Game With 信用売り 100株@845
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1028
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3870
2884:ヨシムラ 信用売り 100株@1095
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3875
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3890
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3885
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3880
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※10月11日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 5千円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
206.31米ドル (参考レート:108.65円)=22,415円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.37%
連日の 年初来最大資産の更新です
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/16(水) 20:37:06|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 小反落
ダウ 29ドル安 (-0.11%)
ナスダック -0.10%
S&P500 -0.11%
これは、週末金曜日に
米中協議が 一定の進展をみせた事に対して
市場が好感した 大幅高上昇の反動ですね
東京市場は、三連休だったので
一日遅れの 本日に、連動上げしたという事ですが
欧米の上げ幅以上に 元気に上げてますね~
寄付きこそ 金曜のアメリカ市場程度の上昇でしたけど
そこから 尻上がりに上げ幅拡大という流れ
朝のうちに かなり 買いポジを利確撤収させた
ヨーグモスは、 涙目な展開ですね…
だからといって
ここから 攻めの買い姿勢に傾けるのは
『時、すでに お寿司!?』
それは、やっちゃ~ いけないですよね?!
買いたい気持ちを我慢するわけではなく
これまで同様
淡々と ヘッジポジを構築しておきました
日経平均は 375円高で前引けと 大幅高
でも ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約60円高
地合いに比べて大きく劣後しているのは
ヘッジを利かせ過ぎたからですね orz
それでも 資産減になってないので (苦笑…)
前場に溜め込んだ 確定利益を昼休み中に
再計算してみたけど
まだ 希望額に届いていないようだったので
慌てて 今日売るつもりじゃなかった 買いポジ
東レ フジメディアHD キユーピー なども
追加で利確してから 本題に突入!?
11月中旬が返済期限の 駄目売りポジ
サン電子 100株を、 損益相殺で処分しました~
(あ、でも これでもまだ 差異再計算すると 赤字なので)
(追加で 売りポジ メガチップスも部分利確)
なんとか 本日の確定損益が プラ転ですね~
日経平均は 408円高で大引けと 奮闘
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約130円高
(円貨部門:約70円高 外貨部門:約60円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +1.87%
TOPIX +1.56%
ジャスダック +0.66%
マザーズ +0.59%
そして ヨーグモス資産は +0.59%
米中協議は、 部分合意したとはいえ
まだまだ 課題も多く あまり楽観し過ぎるのは
反動下げが怖いので ヨーグモスは、用心してます
完全撤退はしませんが
あくまでも ディフェンシブに立ち回りたいですね~
【決算関係】
≪持越しの結果≫
串カツ田中 (ザラ場で撤退)
好決算で買い気配だったので
空売り値と同じ位置に 逃げの指値をセット
指値以上に高く寄り付くも 寄り天の動きで
朝のうちに 手数料負け程度で逃げ
その後も 上げ幅縮小したので 作戦失敗か
前日比 +7.87% (空売りなので 損害)
終値は 前日比 +5.97%
(やはり 特買いを恐れず 持越しが正解だったか…)
ネオス (ザラ場で撤退)
こちらは、ダメ決算で 多きく下落
売りポジで 地合を考慮し 朝のうちに利確
前日比 -6.20% (空売りなので 利益)
終値は 前日比 -4.81%
IGポート
好決算で 特買いスタート
GU寄付き後に 利確売りが湧いていたので
利益固定する為に 両建ての空売りを入れました
前日比 +14.11%
東宝 (ザラ場で撤退)
好決算なのに 下げスタートだったので
材料出尽くし売りかと判断して
十分な含み益もあり 朝のうちに利確
(これは、失敗で その後上昇に転じました…)
前日比 -0.97% (これでも十分な利益出てます)
終値は 前日比 +1.30%
(確定利益を増やせるチャンス 逃したね~)
【外国株部門】
週末 金曜日に アメリカ株が大きく上げていたので
逆相関の関係にある ゴールドETFに
ナンピン買いを入れておきました
MO :アルトリア より配当金が 出てます
90株分で $68.05
ヨーグモス的には このくらいまとまれば
配当金として十分に 満足できるレベルです
株価下落の含み損は、莫大ですが
連続増配銘柄でもあり 特に心配してません
ひたすらナンピンして 株数を増やしますよ~
≪本日のトレード≫
【11日夜間:外国株】
IAU :is ゴールド 現物買い 10口@$14.17
【前場】
1651:大和高配当40 現物売り 10口@953 (▼630)
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3510
9602:東宝 信用返済売り 100株@4560 (△32500)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4260 (△7000)
1651:大和高配当40 現物売り 10口@956 (△30)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4020
9202:ANA 信用返済売り 100株@3718 (△1900)
1651:大和高配当40 現物売り 10口@958 (△380)
6736:サン電子 信用売り 100株@1488
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4005
3407:旭化成 信用売り 100株@1161
4502:武田薬品 信用返済売り 100株@3767 (△9300)
3547:串カツ田中 信用返済買い 100株@2260 (±0)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4015
3791:IGポート 信用売り 100株@1710
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4010
6875:メガチップス 信用売り 100株@1813
3627:ネオス 信用返済買い 100株@741 (△6200)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4025
3407:旭化成 信用返済買い 100株@1152 (△900)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4000
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3990
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3980
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3975
8572:アコム 現物売り 100株@439 (△6600)
1651:大和高配当40 現物売り 10口@959 (△590)
【後場】
1656:is 米国債 7-10 現物買い 10口@2540
7014:名村造船 信用売り 100株@302
3402:東レ 信用返済売り 200株@829.5 (△8870)
4676:フジメディア 信用返済売り 100株@1415 (△1100)
2809:キユーピー 信用返済売り 100株@2442 (△3400)
2512:外国債(ヘッジ 信用買い 100口@1032
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1500 (▼57700)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1776 (△3700)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4985 (▼50)
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@407
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@408
1914:日本基礎技術 信用売り 100株@404
1459:日経Wベア 信用買い 5口@3970
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
348.61米ドル (参考レート:108.35円)=37,771円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.11%
今日は、ほんの僅かですが
年初来最大資産の更新 しておりま~す
9月下旬以降
何度か 年初来最大資産を更新してましたが
毎日のように 書く事でもない気がしたので
控えてましたけど
日経平均も 約5ヶ月ぶりの高値
とか 言ってましたし
そんな流れで 今日は、報告してみましたよ~
直近の比較じゃなく 数年前との比較だと
2018年5月11日とか 2017年7月27日が
似たそうな資産水準みたいで~す
(もちろん 増資前後の調整済みで 比較してます)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/15(火) 18:49:38|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
米中貿易交渉は
中国側が 農産物の購入で譲歩し
アメリカ側は
15日からの更なる関税引き上げを 見送るなど
双方 歩み寄りの姿勢をみせ
一定の 合意が得られる結果となりました
事前の期待感から 大きく上昇していたので
ダウ平均は 500ドルオーバーの上昇から
319ドル高まで 最後に売られましたが
今回の交渉を 市場は評価したようです
こうなると
三連休明けの東京市場も 期待出来ますが
ヘッジポジションが 多めの ヨーグモスには
『痛し痒し』 な、局面でもあります…
そんな訳で 現在のポートフォリオです
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:465口@4130 (△3450)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1867 (△2940)
1489:日経高配当株50 現物:3口@32700 (△4450)
1540:純金信託 信用買い:280口@4975 (▼1850)
1547:上場米国株式 信用売り:30口@3470 (▼1600)
1566:上場EM債 現物:4口@46800 (▼9250)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@14660 (△1230)
1651:大和高配当40 現物:100口@945 (▼340)
1655:is S&P500 米国 現物:44口@2278 (△4871)
1656:is 米国債 7-10 現物:110口@2547 (△10560)
1657:is MSCI 先進国 現物:71口@2126 (△2306)
1658:is MSCI 新興国 現物:75口@1803 (▼3245)
1677:上場外国債券 現物:10口@50000 (▼2000)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4580 (△62500)
2809:キユーピー 信用買い:100株@2407 (▼100)
2914:JT 現物:200株@2369.5 (△30100)
2914:JT 信用買い:100株@2369.5 (△12850)
3382:7&iHD 現物:100株@4367 (△77900)
3402:東レ 信用買い:200株@823.1 (△7590)
3436:SUMCO 現物:300株@1612 (△285800)
3547:串カツ田中 信用売り:100株@2095 (△16500)
3627:ネオス 信用売り:100株@790 (△1300)
3667:enish 信用売り:500株@862 (▼42900)
3791:IGポート 信用買い:100株@1503 (▼1100)
3851:日本一S 信用売り:400株@1653 (▼99900)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@812.5 (△31660)
4502:武田薬品 現物:100株@3720 (△28000)
4502:武田薬品 信用買い:100株@3720 (△4600)
4503:アステラス薬 現物:300株@1586 (△70750)
4676:フジメディア 信用買い:100株@1412 (△800)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5240 (△73000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3310 (△32500)
5020:JXTG 現物:1200株@494.8(△134120)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4204 (△1400)
5218:オハラ 信用買い:200株@1525 (▼4300)
6098:リクルート 信用買い:100株@3507 (△40400)
6178:日本郵政 現物:300株@981 (△7800)
6366:千代田化工 現物:200株@277 (▼200)
6552:Game With 信用売り:400株@833 (△7500)
6736:サン電子 信用売り:1200株@1492 (▼316300)
6758:ソニー 現物:100株@6230 (△219600)
6875:メガチップス 信用売り:100株@1752 (△4400)
6954:ファナック 現物:7株@19465 (▼10345)
6966:三井ハイテク 信用売り:300株@1813 (▼80200)
7014:名村造船 信用売り:600株@289 (▼2200)
7267:ホンダ 現物:100株@2828.5 (△35050)
7453:良品計画 現物:100株@2101 (△5410)
7751:キヤノン 現物:100株@2864.5 (△4550)
7832:バンナムHD 現物:100株@6740 (△413700)
7974:任天堂 現物:5株@39870 (△24850)
8031:三井物産 現物:500株@1761 (△275200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@21505 (△37100)
8088:岩谷産業 現物:100株@3675 (△35000)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3465 (△87700)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@535.3(△159990)
8473:SBI 現物:100株@2285 (△79500)
8572:アコム 現物:1100株@426 (△54100)
8586:日立キャピ 現物:100株@2369 (△59800)
8586:日立キャピ 信用買い:100株@2369 (△26900)
8591:オリックス 現物:100株@1639.5 (△17950)
8766:東京海上HD 現物:100株@5560 (△212000)
8801:三井不動産 現物:100株@2663.5 (△36650)
9020:JR東日本 現物:100株@10460 (△206200)
9202:ANA 信用買い:100株@3683 (▼1600)
9433:KDDI 現物:100株@2965.5 (△31750)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2870 (△107100)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1495 (▼3500)
9602:東宝 信用買い:100株@4605 (△37000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 60千円: 50036口@12487(△2476)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128513口@8803(△1760)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 155千円:128101口@13081(△12566)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 235千円:223636口@10804(△6597)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88566口@11361(△16606)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149855口@7570(△1993)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@11912(△2031)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10804(△278)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 120千円:120074口@9505(▼5871)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 100千円: 67143口@16302(△9453)
楽天:米国高配当株式インデックス 130千円:134479口@10028(△4854)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$434.00(△$72.00)(△3398)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$54.35(△$158.00)(△7317)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1215.71(△$1441.20)(△148535)
IAU :is ゴールド 現物 :60口@$14.21(▼$13.20)(▼2171)
IBM :IBM 現物 :25株@$142.76(▼$20.00)(▼12213)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$158.10(△$2.35)(△407)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$137.64(△$251.40)(△23924)
PG :P&G 現物 :20株@$121.09(△$707.80)(△71358)
T :AT&T 現物 :80株@$37.58(△$205.60)(△11761)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$59.93(△$559.50)(△54551)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.09(△$59.09)(△2119)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$208.08(△$603.30)(△71557)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.69(▼$3.42)(▼2074)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$27.08(▼$48.90)(▼4743)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$126.58(△$143.26)(△9308)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$42.57(▼$1326.60)(▼158852)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$58.29(△$292.50)(△8811)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$177.06(△$615.10)(△62192)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$53.98(▼$18.00)(▼6553)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$167.21(△$3.08)(▼478)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$119.00(△$43.08)(△3649)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$75.04(△$41.40)(△2940)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$87.89(△$67.32)(△4751)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
348.61米ドル (参考レート:108.01円)=37,653円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.81%
三連休明けに 東京市場も 大幅上昇するなら
更なる 買いポジ圧縮 でしょうかねぇ~
(ここは、攻めっ気を出しては いけない局面でしょ?)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/12(土) 18:32:04|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 上昇しました
ダウ 150ドル高 (+0.57%)
ナスダック +0.60%
S&P500 +0.64%
引き続きの 米中協議進展期待上げです
二日ぶりの フルザラ場ですが
三連休前の週末でもあり
派手な動きは 控えるという選択肢もありましたが…
好決算通過後の 7&iHD を、どうするか?
特買いスタートから GUしてますからね~
信用買いポジ 100株は、寄付きで利確予定だったので
そのまま手放しましたが
安値で拾っている 買いポジは、含み益が莫大ですから
『現引きしたくなるよね~』 との、誘惑も…
売りポジも 利確したりしながら
現状の確定利益で 損益相殺出来る物件をチェック
すると 12月中旬が返済期限の売りポジ
サン電子100株が適当なので
まずは、 ナンピン空売りを入れてから
損切りの指値待ち注文をセットしておきます
地合いの上昇が 右肩上がりじゃなくなってきたので
米中協議の結果が 不調になった場合のリスク回避としても
買いポジの圧縮はしておこうか?
などという 弱気の虫も湧いてきて
7&iHD 残りの買いポジも 利確しちゃいました
(これで 7&IHDは、現物保有の身になりました)
こちらは、確定利益が大きいので
『中ボスクラス』 にまで含み損を成長させた
11月中旬が返済期限の売りポジ サン電子100株を
損益相殺で 処分しておきました~
(もちろん 空売り直しのロールオーバーをセット)
日経平均は 209円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約190円高
若干 地合い負けしてますが 許容範囲です
前場に派手に動いたので
後場は、僅かなポジ調整程度で
お茶を濁して おしまいで~す
日経平均は 246円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約300円高
(円貨部門:240円高 外貨部門:60円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +1.15%
TOPIX +0.88%
ジャスダック +0.09%
マザーズ -1.45%
そして ヨーグモス資産は +1.47%
【外国株部門】
昨晩は 堅調な市場の動きで 金価格が下がったので
ゴールドETF を、ナンピン買いしておきました
下げ相場に対しての備えを 積み上げま~す
【投資信託部門】
売却注文を出している 2銘柄が約定したので
トレード履歴に記載しておきました~
あと、債券価格の下落を見てしまったので
定期積み立ての債券系 2銘柄に対して
買い注文を出しました
(口座残高に反映された時に 履歴に記載します)
【決算関係】
昨日の引け後に 決算発表のあった銘柄が 2つ
7&iHD 2Q 微減収増益
営業時間問題や 7ペイサービス停止などで
売り崩されていた株価が 直近の戻り基調に
増益決算で 更に上に跳ねました
前日比 +%
良品計画 2Q 増収減益
残念決算でしたが なぜか上昇してくれて ラッキー☆
前日比 +%
本日引け後の発表 ?銘柄
串カツ田中 3Q 大増収増益
売りポジなので 持越し失敗ですよね orz
ネオス 2Q 大増収減益
増収と減益 どちらが評価されるでしょうか?
売りポジなので 下げて欲しいですが…
IGポート 1Q 減収黒字復活
赤字スタートと ならなかっただけでも
もしかすると 十分かもですね?
東宝 2Q 増収大増益
ヒット作に恵まれて 大幅増益ですが
期待度の高い銘柄だけに… どう動くか?
ちなみに 経常益が市場予想比 -2.87%
≪本日のトレード≫
【10日夜間:外国株】
IAU :is ゴールド 現物買い 10口@$14.30
【前場】
6552:Game With 信用売り 100株@877
4829:日本エンター 信用返済買い 200株@235 (△8500)
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3455
3667:enish 信用返済買い 100株@850 (△1200)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4160
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4165
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4170
3382:7&iHD 信用返済売り 100株@4373 (△35800)
6736:サン電子 信用売り 100株@1497
3402:東レ 信用返済売り 100株@811.5 (△1640)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4155
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4150
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4140
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1495 (▼33000)
3382:7&iHD 信用返済売り 100株@4388 (△76300)
6736:サン電子 信用売り 100株@1495
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1497 (▼57200)
3627:ネオス 信用売り 100株@803
7014:名村造船 信用売り 100株@286
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4135
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4120
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4980 (▼150)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4125
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※10月9日注文分※
JPM:新興国ソブリン・オープン 全口売り
90859口@8189 (△4404)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 全口売り
15268口@6421 (▼196)
()は、確定損益
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
491.01米ドル (参考レート:108.01円)=53,033円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.63%
やっと 80%台に復活できました
(調べたら 10営業日ぶりの快挙です)
東日本は、三連休中に
大型で積用勢力の台風が 通過する模様ですので
対象地域の皆さんは 注意して過ごしてくださ~い
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/11(金) 22:09:16|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
三連休前の 週末相場ですが
まずは 留守中の振り返りです
(昼休み中に 書き終わらない予感…)
【10月9日 (水曜)】
この日は、出発日なので ザラ場参戦は ゼロ
事前の指値に 頼るだけで~す
前の日の アメリカ株は
中国企業に対する 新たな禁輸措置を嫌気して 下げ
ダウ 313ドル安
(他の 2指数は、記録できずです…)
東京市場は そこまで下げずに
日経平均 131円安 (-0.61%)
TOPIX -0.30%
ジャスダック -0.02%
マザーズ -1.11%
予想外に健闘してました
お蔭で 大幅下落した時に 底値拾い出来るようにと
買い指値セットしてましたが ほぼ約定なし orz
≪10月9日のトレード≫
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4290
3667:enish 信用売り 100株@873
3667:enish 信用売り 100株@890
≪10月9日のPF 保有数:終値≫
≪10月9日の 投資信託≫
≪10月9日の 外国株≫
≪10月9日の 外貨≫
は、時間の都合により 省略します…
≪10月9日の 資産状況≫
投下資本の 78.96%
ヨーグモス資産は 前日比 -0.62%でした
【10月10日 (木曜)】
この日は、 チェックアウトまでの時間が
ザラ場トレードに 費やせます
前日の アメリカ株が 上昇しており
ダウ 181ドル高 (+0.70%)
ナスダック +1.02%
S&P500 +0.91%
この日は、 米中協議の進展期待で上げてました
(相変わらずの 一喜一憂相場で~す)
東京市場は、 寄り付き前の朝方に
日経先物や ダウ先物が急落していたので
弱く始まり その後に 回復傾向を示して
日経平均が 95円高 (+0.45%)
TOPIX -0.02%
ジャスダック -0.30%
マザーズ -1.58%
こうしてみると 日経平均は頑張りましたが
他は、弱かったですね~
朝トレードは 下げ相場を見て
日経ベア系ETFを 買い漁りましたが 失敗ですね…
≪10月10日のトレード≫
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3375
1459:日経Wベア 信用買い 10口@4265
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4250
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4240 (▼125)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4240
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4245
5218:オハラ 信用売り 100株@1565
3667:enish 信用売り 100株@874
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4275
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4270
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4305
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4235
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4210
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪10月10日のPF 保有数:終値≫
≪10月10日の 投資信託≫
≪10月10日の 外国株≫
≪10月10日の 外貨≫
は、時間の都合により 省略します…
≪10月10日の 資産状況≫
投下資本の 79.46%
ヨーグモス資産は 前日比 +0.63%
売りポジが 弱含んでくれたお陰で
いい感じの 資産推移となってくれました!
さて、 それでは
今日の相場に 復帰したいと思いま~す
前場は、堅調に立ち回れたので 後場も頑張れ!!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/11(金) 12:47:10|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 反落して
ダウ 95ドル安 (-0.36%)
ナスダック -0.33%
S&P500 -0.45%
今週開催の 米中閣僚級協議の先行き不安
などが原因のようです
ただし 為替は、謎の円安が発生して
強い地合いも想定されますね!?
ヨーグモスは、上がれば 『ヘッジ』 投入のチャンス?
というスタンスで臨みましたが
どうやら 失敗のようですわ~
円安を背景に 高く始まった東京市場ですが
大型連休明けの 中国市場が波乱なく始まった事で
前引けにかけて 上げ幅をさらに拡大させてゆきました…
ヨーグモスは、早い段階で NTTを利確逃げして
売りポジの両建て買い (含み損)
これを 損益相殺で処分したのですが…
NTTの利確はともかく
両建ての処分は 後場まで我慢すれば
もっと 効率的な 損益相殺ができてましたね orz
日経平均は 221円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円高
完全に地合い負けしてますが 資産増です…
後場も 強い地合いが続きました
ヨーグモスは 前場の損益相殺でも
まだ本日の確定利益が 残っているので
高値掴みの 日経ベア系ETFを
収支 『トントン』 に、なるまで LC処分して
5口 × 4セット = 20口の損切りで~す
(5口だけ 買い直し:ロールオーバーしております)
日経平均は 212円高で 大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円安
と、逆行安 (円貨部門:10円安 外貨部門:変化なし)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.99%
TOPIX +0.87%
ジャスダック +0.25%
マザーズ +0.87%
そして ヨーグモス資産は -0.03%
【投資信託部門】
注文を出しておいた 1銘柄が約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきました
それから
大引け後に 2銘柄の売却注文を出しました
昨日買った 債券系のETFとの
入れ替わり要員 4銘柄のうちの 2銘柄を
先遣隊として 売ります
新興国債券タイプと ハイ・イールド債タイプの
比較的 ボラのある銘柄を 早めの処分です
(口座残高に変動があった時に)
(トレード履歴として 記載する予定です)
【決算関係】
ダメ決算を発表した ウェザーニューズ
暴落覚悟でしたが 普通の下落程度で済みそうです
とか書いていたら 13時半ぐらいから 下げ幅拡大…
前日比 -4.50% (痛いなぁ)
【外国株部門】
BND:バンガード 米国トータル債券市場ETF
より 分配金が出てました
$3.11 と、少額ですが
次の投資への一助となれば OKで~す
そして タイトルにもある通り
また 明日から一泊で外出の予定となっており
二日間の更新が出来ない事
ご了承くださいませ~
≪本日のトレード≫
【前場】
1540:純金信託 信用買い 10口@4950
3402:東レ 信用買い 100株@795.1
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4245
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4225
7014:名村造船 信用売り 100株@284
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4220
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4215
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4210
9432:NTT 信用返済売り 100株@5374 (△15000)
6552:Game With 信用返済売り 300株@900 (▼6600)
4829:日本エンター 信用返済売り 100株@274 (▼800)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1796
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4230
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4200
【後場】
7014:名村造船 信用売り 100株@288
6875:メガチップス 信用売り 100株@1830
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4205 (▼1025)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4200 (▼1000)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4205 (▼875)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4200 (▼750)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4205
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1821 (△900)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※10月4日注文分※
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
566.66米ドル (参考レート:107.43円)=60,876円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.45%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/08(火) 21:02:45|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末のアメリカ株は 大きく上昇
ダウ 372ドル高 (+1.42%)
ナスダック +1.40%
S&P500 +1.42%
注目の雇用統計は
雇用者数が 市場予想を下回り ×
失業率は 低下して ○
平均時給は 伸び率が市場予想を下回り ×
総合的には ダメな結果であったにも関わらず
株価が上昇したのは
追加利下げ 緩和期待を 市場が催促したからでしょうか?
今日の戦略は 地合いが大きく上げるなら
ヘッジポジの再構築
(基本的には 攻めっ気は抑え込みたいです…)
日経平均は、小高く始まったものの
程なく 上昇力を失い マイ転ですか~
ヨーグモスも 日経ベア系ETF を、買い増す方向で
先週に減らした分を 少しですが補充する形です
あとは、週末に買ったポジも
薄利逃げや 微損撤収などで ポジ圧縮
そして 週末に入金しておいた 50万も
前場途中で余力に反映されて
元々 安泰の状況が 盤石な態勢になってきました
日経平均は 63円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で ほぼ変動なし
(もちろん 増資前後の調整済みでの 比較です)
なんとか ヘッジが、機能してる という感じ?
後場は、週末に注文を出しておいた
単元未満株での 良品計画 買い注文が約定
8月末で 10分割してくれたお陰で
今日の購入分で 単元株の 100株保有となりました!
あとは、週末の入金分を そのまま使う形で
外国債券ETF を、購入
ヨーグモスが 不定期で積み立てている
投資信託の 毎月分配タイプ (債券)
こちらの 信託報酬が割高なのです
だから 乗り換える目的で
信託報酬低めで 毎月分配タイプのETF を、
購入対象としてみました
基準価格が 5万円前後で 購入単価が10口からなので
約50万円の資金が必要 という事もあり
その当時は、 健闘するまでもなく却下しましたよ…
今は、ある程度の余裕が出てきたので
投資信託のほうも 僅かですが含み益になっているし
乗り換えるタイミングとしては
悪くない状況だと判断しました!
年末までには 債券系の毎月分配タイプ 4銘柄を
段階的に 売却してゆくつもりで~す
日経平均は 34円安で 大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約130円高
(増資前後の 調整済みでの比較です)
(国内部門 約20円高 海外部門 約110円高)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.16%
TOPIX -0.01%
ジャスダック +0.33%
マザーズ -0.24%
そして ヨーグモス資産が +0.55%
週末の アメリカ株高による 外国株上げの効果が
非常に 大きかったようで~す
【投資信託部門】
今月の NISA枠での 積み立て分
4銘柄の注文が 約定し
口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきました
【決算関係】
本日引け後に
ウェザーニューズの 1Q発表がありました
増収大減益で ダメ決算でしたね…
明日の暴落は、覚悟しました orz
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4265
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@986 (△1400)
7014:名村造船 信用売り 100株@283
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4260
9432:NTT 信用返済売り 100株@5285 (△800)
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@763.7 (▼160)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4270
3667:enish 信用売り 100株@862
9602:東宝 信用返済売り 100株@4720 (△5500)
8586:日立キャピ 信用返済売り 100株@2219 (△100)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4275
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4295
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4300
4829:日本エンター 信用売り 100株@272
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4305
【後場】
7453:良品計画 現物買い 20株@2035
1677:上場外国債券 現物買い 10口@50200
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4300 (▼750)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4295 (▼600)
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3420
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※10月3日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス 5千円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
557.75米ドル (参考レート:106.88円)=59,612円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.40%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/07(月) 21:14:11|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末の 雇用統計は、
若干の 悪い結果でしたが
それも 利下げ期待の持続や 緩和催促相場への
市場からの 圧力という形で
株価は、逆に上昇してました
この辺りは ヨーグモスも ある程度想定してましたので
一時的には 追加利下げ期待で 相場は上げるでしょうが
実体経済の減速感が さらに鮮明になってくれば
その後は 下落が待っているでしょう…
政治的にも 香港情勢 イギリスのEU離脱問題
米中貿易戦争に 米朝協議の難航(週末の協議が不調でした)
など 様々な問題があり
上にも 下にも 荒い動きになりそうな 相場環境です
ですから 余力は、多めの状態をキープしつつ
各問題への対応に対して 市場が、どう反応するか見極め
流れに沿った 短期的な値幅取りトレード
で、凌ぐ感じでしょうかねぇ~
と、個人的な 雑感を加えたところで
現在のポートフォリオへの まいりましょう!
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:325口@4280 (△38900)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1836 (△1700)
1489:日経高配当株50 現物:3口@32150 (△2800)
1540:純金信託 信用買い:280口@4975 (▼2300)
1566:上場EM債 現物:4口@46450 (▼10650)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@14470 (△1040)
1651:大和高配当40 現物:100口@932 (▼1640)
1655:is S&P500 米国 現物:44口@2221 (△2363)
1656:is 米国債 7-10 現物:110口@2547 (△10560)
1657:is MSCI 先進国 現物:71口@2078 (▼1102)
1658:is MSCI 新興国 現物:75口@1759 (▼6545)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4505 (△55000)
2809:キユーピー 信用買い:100株@2392 (▼1600)
2914:JT 現物:200株@2365.5 (△29300)
2914:JT 信用買い:100株@2365.5 (△12450)
3382:7&iHD 現物:100株@4041 (△45300)
3382:7&iHD 信用買い:200株@4041 (△44200)
3402:東レ 信用買い:200株@785 (▼30)
3436:SUMCO 現物:300株@1464 (△241400)
3547:串カツ田中 信用売り:100株@2287 (▼2700)
3667:enish 信用売り:200株@896 (▼54800)
3791:IGポート 信用買い:100株@1557 (△4300)
3851:日本一S 信用売り:400株@1676 (▼109100)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@762.6 (△16690)
4502:武田薬品 現物:100株@3640 (△20000)
4502:武田薬品 信用買い:100株@3640 (▼3400)
4503:アステラス薬 現物:300株@1496.5 (△43900)
4676:フジメディア 信用買い:100株@1385 (△1900)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5200 (△69000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3395 (△41000)
4829:日本エンター 信用売り:100株@287 (▼400)
4829:日本エンター 信用買い:100株@287 (△500)
5020:JXTG 現物:1200株@484.2(△121400)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4205 (△1500)
5218:オハラ 信用買い:100株@1517 (▼7500)
6098:リクルート 信用買い:100株@3380 (△27700)
6178:日本郵政 現物:300株@977 (△6600)
6178:日本郵政 信用買い:100株@977 (△500)
6366:千代田化工 現物:200株@271 (▼1400)
6552:Game With 信用売り:300株@878 (▼10400)
6552:Game With 信用買い:300株@878 (▼13200)
6736:サン電子 信用売り:1200株@1462 (▼370500)
6758:ソニー 現物:100株@6215 (△218100)
6954:ファナック 現物:7株@19190 (▼12270)
6966:三井ハイテク 信用売り:300株@1756 (▼63100)
7014:名村造船 信用売り:200株@283 (△500)
7267:ホンダ 現物:100株@2755 (△27700)
7453:良品計画 現物:80株@2033 (▼1350)
7751:キヤノン 現物:100株@2865.5 (△4650)
7832:バンナムHD 現物:100株@6660 (△405700)
7974:任天堂 現物:5株@40970 (△30350)
8031:三井物産 現物:500株@1730 (△259700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@21030 (△34725)
8088:岩谷産業 現物:100株@3620 (△29500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3310 (△72200)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@537.7(△163830)
8473:SBI 現物:100株@2158 (△66800)
8572:アコム 現物:1100株@429 (△57400)
8586:日立キャピ 現物:100株@2213 (△44200)
8586:日立キャピ 信用買い:200株@2213 (△10800)
8591:オリックス 現物:100株@1601 (△14100)
8766:東京海上HD 現物:100株@5730 (△229000)
8801:三井不動産 現物:100株@2676 (△37900)
9020:JR東日本 現物:100株@10375 (△197700)
9202:ANA 信用買い:100株@3668 (▼3100)
9432:NTT 信用買い:200株@5235 (▼3100)
9433:KDDI 現物:100株@2942 (△29400)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2813.5 (△95800)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1560 (△3000)
9602:東宝 信用買い:200株@4680 (△46000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 50千円: 42033口@12404(△2135)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128513口@8749(△1066)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 155千円:128101口@12878(△9966)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 235千円:223636口@10738(△5121)
JPM:新興国ソブリン・オープン 70千円: 90859口@8137(△2189)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88566口@11247(△15596)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149855口@7507(△1048)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 10千円: 15268口@6408(▼222)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 220千円:186397口@11638(▼3075)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10738(△215)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 120千円:120074口@9359(▼7624)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 100千円: 67143口@16082(△7976)
楽天:米国高配当株式インデックス 130千円:134479口@9858(△2568)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$427.44(△$58.88)(△981)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$54.30(△$155.50)(△3870)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1210.96(△$1422.20)(△140815)
IAU :is ゴールド 現物 :40口@$14.41(▼$3.60)(▼1458)
IBM :IBM 現物 :25株@$142.99(▼$14.25)(▼15774)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$155.82(△$0.77)(▼22)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$140.28(△$277.80)(△25135)
PG :P&G 現物 :20株@$124.00(△$766.00)(△74743)
T :AT&T 現物 :80株@$37.51(△$200.00)(△7645)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$59.90(△$558.00)(△50885)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.94(△$75.24)(△1975)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$208.08(△$603.30)(△69122)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.48(▼$7.41)(▼3249)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$26.97(▼$52.20)(▼6046)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$128.27(△$175.37)(△9924)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$41.65(▼$1409.40)(▼172181)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$57.72(△$241.20)(▼2808)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$175.98(△$604.30)(△58967)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$52.50(▼$47.60)(▼10978)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$167.55(△$3.42)(▼637)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$118.47(△$39.90)(△2474)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$74.14(△$32.40)(△1101)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$87.64(△$64.32)(△3197)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
454.64米ドル (参考レート:106.84円)=48,573円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.87%
ちなみに 週末に 50万円入金しておきました
余力不足 現金不足という訳ではありませんが
ちょっとした考えがあっての 入金です
(週明けから 残高反映されま~す)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/06(日) 13:29:43|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 反発して
ダウ 122ドル高 (+0.47%)
ナスダック +1.12%
S&P500 +0.80%
昨晩は ISM非製造業指数が発表され
一昨日の 製造業指数に引き続き
低調な結果となり 米中貿易戦争の重荷が
製造業のみならず
非製造業にも減速の兆候が出てきたらしい?
と、アメリカ経済に警戒感が広がり
ダウは 一時300ドルオーバーの下げとなりました
が、ここで 『追加緩和期待』 という
FRBへの 金利引き下げ催促を促すかのように
『謎の反発』 が、発生して
ハイテク株を中心に それなりの戻りを演出!?
ナスダックの 値上がり率が 一番大きく
次が S&P500 ダウは 戻りが鈍いようです…
米国株は上昇しましたが
為替が ドル安 (=円高)
ユーロや ポンドも 買い戻されてま~す
さて こうなると 米国株高と 円高の板挟みで
どう動くか分かりませんね~
とにかく 円高なら 為替取引は必須
(昨日から ドル転発動中です)
まずは 売りポジの中から
利確逃げ出来るものを 薄利逃げ
そして 僅かな確定利益を使って
日経ベア系ETFの 高値掴みポジを
損益相殺で処分して ポジ圧縮の真似!?
(日経ベア系ETFも 今は、微損程度になってます)
日経平均は 19円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円安
ヘッジが そこまで機能していないというか
個別の売りポジが 割と元気ですね…
後場は
ちょっとしたポジ調整程度で済ませました
日経平均は 68円高まで戻して大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.32%
TOPIX +0.26%
ジャスダック +0.38%
マザーズ +1.28%
そして ヨーグモス資産は
指数増減率との比較では
日経平均が +0.32%
TOPIX +0.26%
ジャスダック +0.38%
マザーズ +1.28%
そして ヨーグモス資産は +0.05%
今晩は、アメリカ雇用統計の発表がありますが
今週すでに、 ISM製造業指数や ADP雇用統計で
波乱が演出されてますから
普段なら 重要イベントの 雇用統計も
多少の悪い結果なら 追加緩和期待で上げるかも?
逆に 良い結果だと 緩和観測の後退で
売られるかもしれないですよ…
どちらにしても おおきな波乱なく通過すると
ヨーグモスは、予想してますが
どうなるでしょうかね~
【投資信託部門】
今日は、不定期積み立てですが
バランスファンド 1銘柄に買付注文を出しました
いつものように 口座残高に反映された時に
トレード履歴に記載しま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
7014:名村造船 信用売り 100株@290
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4300
7014:名村造船 信用返済買い 100株@289 (△1100)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4325 (▼625)
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1416 (△1100)
6736:サン電子 信用売り 100株@1417
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4325 (▼300)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4320 (△700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4315 (▼375)
【後場】
7014:名村造船 信用返済買い 100株@283 (△800)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4295 (▼550)
3402:東レ 信用返済売り 100株@785.9 (△590)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4295 (▼250)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4290
4829:日本エンター 信用買い 100株@282
4829:日本エンター 信用売り 100株@283
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4280
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:107.12円)=10,712円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
454.64米ドル (参考レート:106.84円)=48,573円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.62%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/04(金) 21:28:13|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 大荒れとなり
ダウ 494ドル安 (-1.86%)
ナスダック -1.56%
S&P500 -1.79%
為替も ドルが売られて 円高となっておりますね…
ユーロドルも売られて ドルの独歩安といった様相
これは 昨晩の経済指標
ADP全米雇用リポート が、市場予想を下回る結果
で、雇用の伸び悩みから
アメリカ景気の後退懸念が 再燃した形ですね~
米中貿易戦争の影響が 出始めている
とも言われますし
10年を超える景気拡大サイクルが
次の段階 (=リセッション) を、探る状態に移行した
など 通常の循環型でみても
ピークアウトの時期に差し掛かっている 時期である
など FRBが 奮闘したとしても
ここからの 大きな景気拡大期の延長は
厳しい印象を受ける 市場の反応でしょうかね?
(ADP自体は、 ここまで悲観する内容じゃないと思うので…)
そんな中で 今日の戦略は
流石に 『逆張り的? 買い目線』 でしょうね~
ただし 買い出動は、 朝の寄付きではないですよ!
まずは 気配値チェックで まだ含み益になっている
買いポジの中から
日立キャピタル(の、)部分利確
武田薬品も 薄利逃げしちゃいましょう!!
将来の現引きも睨んでいる 買いポジは保有継続です
その後は、 ヘッジポジたちを
地合いの動きを眺めながら 薄利で溶かし込んでゆく作業です
S&P500系ETF の、売りポジは 全ポジ利確撤収
純金信託は 微小の ほぼ同値逃げのみ
(金価格の上昇と 円高による下げが 相殺し合ってますわ…)
日経ベア系ETFが ポジ圧縮のメインとなっております
コツコツと 積み上げた確定利益を使って
1月中旬が返済期限の 日本郵政100株を
損益相殺で処分しておきました~
(今日の地合いを考えて 買い直しのロールオーバーしてます)
前場のうちに 朝に利確逃げした 買いポジを
安値で 買い戻したり
NTTを ナンピン買いとか
ブリヂストンは 新規打診買いなど
逆張り的 買いの姿勢を 後場に入る前に発動したよ~
日経平均は 440円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約180円安
と、完全に ヘッジ機能が 効力を発揮したようで~す
後場は、地合いの動きを見つつ
日経ベア系ETF を、どんどん減らしてゆきますわ~
今日だけで 保有量の 20~25%程度は 売りました
後場に 二次崩落がなかった事で
7&iHD に、買い増し発動までしてみたけど
今日で底打ちしますかね 世界経済?
日経平均は 436円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約230円安
と、外国株部門の下落も 反映されたので
前引け時点よりも 損害が拡大してますね~
指数増減率との比較では
日経平均は -2.01%
TOPIX -1.72%
ジャスダック -0.39%
マザーズ -1.79%
そして ヨーグモス資産が -1.10%
今日のところは 『ヘッジ』 さま様で 助かりました
資産は減ってますが
売りポジを減らして 買いポジを増やし
バランス調整できたし
米国株も
このまま一本調子に 崩れるハズは ないでしょう
リバか 底這いかは 分かりませんが
今日 拾った買いポジの 利確(逃げ場)くらいは あるでしょう
【投資信託部門】
今回の 株価下落を見て
10月の 定期積み立てを 早速発動させます
NISA口座の 4銘柄分を 一気に注文しました
口座残高に反映された時に トレード履歴に記載します
【外国株部門】
VHT バンガード米国ヘルスケアETF より
分配金 $0.57 が、出てました
≪本日のトレード≫
【前場】
8586:日立キャピ 信用返済売り 100株@2250 (▼800)
4502:武田薬品 信用返済売り 100株@3714 (△1800)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3355 (△1300)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3355 (△1250)
3402:東レ 信用買い 100株@786.0
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4290 (△350)
5741:UACJ 信用返済買い 100株@1718 (△7200)
7014:名村造船 信用返済買い 100株@299 (△200)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3365 (△1500)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4285 (△425)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3360 (△1700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4295 (△525)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4300 (△425)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4305 (△100)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4310 (△500)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4315 (△650)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3350 (△1350)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4320 (△575)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3345 (△1650)
1540:純金信託 信用返済売り 10口@4970 (△150)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4325 (△100)
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@970 (▼19000)
6178:日本郵政 信用買い 100株@972
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3365 (△1750)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4310 (△100)
7014:名村造船 信用返済買い 100株@300 (△200)
9432:NTT 信用買い 100株@5224
8586:日立キャピ 信用買い 100株@2218
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@4190
3402:東レ 信用買い 100株@784.3
4502:武田薬品 信用買い 100株@3674
1655:is S&P500 米国 現物買い 3口@2208
1657:is MSCI 先進国 現物買い 3口@2078
1658:is MSCI 新興国 現物買い 4口@1742
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4330 (△150)
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3360 (△1700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4335 (△200)
2809:キユーピー 信用買い 100株@2408
3402:東レ 信用買い 100株@780
3791:IGポート 信用返済売り 100株@1554 (△1900)
【後場】
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4305 (△650)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4310 (△700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4315 (△750)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4320 (△800)
6552:Game With 信用買い 100株@914
4188:三菱ケミカル 信用買い 100株@765.3
3382:7&iHD 信用買い 100株@4015
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4310 (△775)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4305 (▼650)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4315 (▼650)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4310 (▼550)
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@1712 (▼200)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:107.36円)=10,736円
100米ドル買い (交換レート:107.43円)=10,743円
【外貨残高】
354.64米ドル (参考レート:107.18円)=38,010円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.58%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/03(木) 21:30:04|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて 本日は、大荒れの東京市場ですが
今日の 記事に前に 留守中の結果を簡単に
振り返ってみましょうかね~
【10月1日(火曜)】
≪10月1日のトレード≫
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4135
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4120
≪10月1日のPF 保有数:終値≫
≪10月1日の 投資信託≫
≪10月1日の 外国株≫
≪10月1日の 外貨≫
は、時間の都合により 省略します…
≪10月1日の 資産状況≫
投下資本の 79.83%
【外国株部門】
VGK VIG VT VYM 4銘柄のETFより
分配金が 合計で $21.20 出ておりました
(個別の詳細は、割愛いたします)
外出初日は、前日の準備が ほぼ出来なかったので
余力を大きく確保していた事もあり
数個の指値を出していただけでしたが
前日の ダウ 96ドル高と
日経平均 129円高 の、堅調地合いで
日経ベア系ETF の、ナンピン買い注文が約定しただけでした
【10月2日(水曜)】
この日は、
チェックアウトまでの時間を トレードに充てられるので
多少は 頑張りました!
昨晩のアメリカ株が 軟調で
ダウ 343ドル安 (-1.28%)
ナスダック -1.13%
S&P500 -1.23%
これは
9月 ISM製造業景況感指数が 10年3ヶ月ぶりの低水準
に、落ち込んでしまったことを嫌気した売りがでました
≪10月2日のトレード≫
1547:上場米国株式 信用返済買い 10口@3445 (△100)
5741:UACJ 信用返済買い 100株@1680 (△8500)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1710
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4160 (▼1500)
9602:東宝 信用買い 100株@4665
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4150 (▼1550)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4145 (▼1550)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4155 (▼1425)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪10月2日のPF 保有数:終値≫
≪10月2日の 投資信託≫
≪10月2日の 外国株≫
≪10月2日の 外貨≫
は、時間の都合により 省略します…
≪10月2日の 資産状況≫
投下資本の 79.46%
【外国株部門】
ペプシコ より配当金 $6.89 が、出てました
この日は、
米国株の軟調を受け 東京市場も下落しましたが
日経平均は 106円安 (-0.49%)
TOPIX -0.42%
ジャスダック -0.14%
マザーズ -0.21%
と、思ったほどの崩れは発生せず むしろ拍子抜け!?
ヨーグモス資産も ほぼ地合い成りの減少で
あまり 『ヘッジ効果』 を、意識できませんでした
ふぅ なんとか昼休みの間に 記事を書き上げたので
後場のトレード 頑張りま~す
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/10/03(木) 12:34:25|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0