週末のアメリカ市場は 下げました
ダウ 70ドル安 (-0.26%)
ナスダック -1.13%
S&P500 -0.53%
最初の動きは
10月の米中閣僚級協議の 日程が決まり
上昇していたのですが…
『米政権が中国への証券投資の制限を検討している』
と、伝わり ADR で、上場している
アリババ などの中国企業株が 大幅な下落 orz
これを嫌気して 中国関連銘柄 アップル ボーイングなど
中国への収益依存度の高い企業も 売られたようです
なかなか 一本調子の動きになってくれませんね~
さて、週明けの 東京市場!
下げ相場になると 想定して
週末に買った 日東電工を早逃げ
(これは、底値売りになり 作戦失敗でした…)
東宝も 部分薄利逃げしたりと
週末に買ったポジを 含み益のものは 早々に撤収
あとは、いつもの
日経ベア系ETFと 純金信託の買い
S&P500系ETFを 空売り
など ヘッジポジを積み上げておきました
前場は、寄り底気配もありましたが
上に突き抜けるエネルギーは なくて
一進一退といった 風情でしょうか?
日経平均は 98円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円安
地合いなりの 資産減少額ですね…
後場になって
地合いの下げ幅が大きくなってきたので
日経ベア系ETF への、ナンピン買い
で、頃合いをみて
日経平均が今日の底値かなぁ
と、思える位置にきたので
武田薬品を 打診買いしてみましたよ~
日経平均は 123円安で 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約120円安
ヘッジが クッション材の役割を果たしてくれましたね!
指数増減率との比較では
日経平均は -0.56%
TOPIX -1.03%
ジャスダック -0.10%
マザーズ -0.64%
そして ヨーグモス資産が -0.59%
【投資信託部門】
フィデリティ・グローバル・ハイ・イールド・ファンド
(毎月決算型) より 分配金 76円が出ており
いつもの 即、再投資で 118口を購入してま~す
明日から 一泊で外出する為
明日と 明後日の更新は 出来ないと思われる事、
ご了承くださいませ
≪本日のトレード≫
【前場】
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3485
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4165
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4150
6988:日東電工 信用返済売り 100株@5169 (△1900)
6552:Game With 信用売り 100株@816
1540:純金信託 信用買い 10口@4990
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4140
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4145
7014:名村造船 信用売り 100株@300
9602:東宝 信用返済売り 100株@4770 (△2500)
2914:JT 信用返済売り 200株@2370 (△3100)
7014:名村造船 信用売り 100株@302
3547:串カツ田中 信用売り 100株@2260
【後場】
6552:Game With 信用買い 200株@926
6552:Game With 信用売り 100株@927
1549:日経Wベア 信用買い 5口@4160
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4170
1459:日経Wベア 信用買い 1口@4170
1459:日経Wベア 信用買い 4口@4175
1459:日経Wベア 信用返済売り 1口@4170 (±0)
1459:日経Wベア 信用買い 1口@4175
4502:武田薬品 信用買い 100株@3696
7014:名村造船 信用返済買い 100株@301 (△200)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4180 (▼725)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4175 (▼100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
147.18米ドル (参考レート:107.84円)=15,871円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.19%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/30(月) 18:20:50|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は、 引き続きの米中協議関連で
相場が 上げ下げする状態に加え
トランプ大統領に 新たな疑惑が出て
弾劾問題にも 多少影響を受けた 一週間
一本調子の 戻りが一服して
さぁ ここから どう動く? そんな感じでした
では、現在のポートフォリオを 振り返りましょう
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:425口@4115 (▼40325)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1866 (△2900)
1489:日経高配当株50 現物:3口@33500 (△6850)
1540:純金信託 信用買い:280口@5000 (△5050)
1566:上場EM債 現物:4口@46400 (▼10850)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@14720 (△1290)
1547:上場米国株式 信用売り:80口@3490 (△1250)
1651:大和高配当40 現物:100口@955 (△660)
1655:is S&P500 米国 現物:41口@2293 (△5276)
1656:is 米国債 7-10 現物:110口@2536 (△9530)
1657:is MSCI 先進国 現物:68口@2142 (△3250)
1658:is MSCI 新興国 現物:71口@1786 (▼4696)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4360 (△40500)
2914:JT 現物:200株@2363.5 (△28900)
2914:JT 信用買い:300株@2363.5 (△14050)
3382:7&iHD 現物:100株@4133 (△54500)
3382:7&iHD 信用買い:100株@4133 (△50800)
3436:SUMCO 現物:300株@1477 (△245300)
3667:enish 信用売り:200株@960 (▼67600)
3791:IGポート 信用買い:200株@1574 (△9900)
3851:日本一S 信用売り:400株@1771 (▼147100)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@787 (△24010)
4502:武田薬品 現物:100株@3780 (△34000)
4503:アステラス薬 現物:300株@1537.5 (△56200)
4676:フジメディア 信用買い:100株@1400 (▼400)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5100 (△59000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3365 (△38000)
5020:JXTG 現物:1200株@500 (△140360)
5218:オハラ 信用買い:100株@1528 (▼8600)
5741:UACJ 信用売り:200株@1851 (▼14600)
6098:リクルート 信用買い:100株@3241 (△13800)
6178:日本郵政 現物:300株@1006 (△15300)
6178:日本郵政 信用買い:100株@1006 (▼15400)
6366:千代田化工 現物:200株@283 (△1000)
6552:Game With 信用売り:100株@777 (△500)
6736:サン電子 信用売り:1200株@1434 (▼335900)
6758:ソニー 現物:100株@6353 (△231900)
6954:ファナック 現物:7株@20410 (▼3730)
6966:三井ハイテク 信用売り:300株@1691 (▼43600)
6988:日東電工 信用買い:100株@5203 (△5300)
7014:名村造船 信用売り:400株@305 (▼4400)
7267:ホンダ 現物:100株@2840 (△36200)
7453:良品計画 現物:80株@2040 (▼790)
7751:キヤノン 現物:100株@2926 (△10700)
7832:バンナムHD 現物:100株@6540 (△393700)
7974:任天堂 現物:5株@40380 (△27400)
8031:三井物産 現物:500株@1777 (△283200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@20755 (△33350)
8088:岩谷産業 現物:100株@3675 (△35000)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3450 (△86200)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@554.1(△190070)
8473:SBI 現物:100株@2351 (△86100)
8572:アコム 現物:1100株@429 (△57400)
8586:日立キャピ 現物:100株@2222 (△45100)
8586:日立キャピ 信用買い:200株@2222 (△10200)
8591:オリックス 現物:100株@1655 (△19500)
8766:東京海上HD 現物:100株@5866 (△242600)
8801:三井不動産 現物:100株@2684 (△38700)
9020:JR東日本 現物:100株@10490 (△209200)
9202:ANA 信用買い:100株@3708 (△900)
9432:NTT 信用買い:100株@5232 (▼4500)
9433:KDDI 現物:100株@2849.5 (△20150)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2774 (△87900)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1531 (△100)
9602:東宝 信用買い:200株@4770 (△56000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 50千円: 42033口@12503(△2551)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128513口@8769(△1323)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 155千円:128101口@12891(△10132)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 235千円:223636口@10759(△5590)
JPM:新興国ソブリン・オープン 70千円: 90859口@8212(△2871)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88566口@11140(△14648)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149855口@7534(△1453)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 10千円: 15268口@6470(▼128)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 215千円:182101口@12024(△3951)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10759(△235)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 115千円:114732口@9573(▼5174)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 95千円: 64034口@16313(△9457)
楽天:米国高配当株式インデックス 125千円:129407口@10170(△6599)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$446.13(△$96.26)(△5769)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$54.87(△$184.00)(△9357)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1225.95(△$1482.16)(△151586)
IAU :is ゴールド 現物 :40口@$14.32(▼$7.20)(▼1333)
IBM :IBM 現物 :25株@$143.24(▼$8.00)(▼11919)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$164.53(△$8.78)(△1055)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$135.60(△$231.00)(△21341)
PG :P&G 現物 :20株@$124.57(△$777.40)(△78178)
T :AT&T 現物 :80株@$37.43(△$193.60)(△9626)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$60.30(△$578.00)(△55705)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.37(△$64.41)(△2245)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$207.45(△$597.00)(△70295)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.03(▼$15.96)(▼3604)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$27.84(▼$26.10)(▼2514)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.06(△$152.38)(△9617)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$40.13(▼$40.13)(▼183582)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$59.70(△$419.40)(△21013)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$174.00(△$584.50)(△58400)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$53.42(▼$29.20)(▼8062)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$166.25(△$2.12)(▼628)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$118.90(△$42.48)(△3384)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$74.55(△$36.50)(△2202)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$88.46(△$74.16)(△5193)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
125.98米ドル (参考レート:107.73円)=13,571円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.64%
今週の目標は
資本率80%の 奪還にしましょうか…
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/29(日) 16:05:32|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 79ドル安 (-0.30%)
ナスダック -0.58%
S&P500 -0.24%
トランプ大統領の 弾劾に関する動きを嫌気した売り
と、いった感じですね~
下げ幅を広げた後に
住宅指標などで 強い数字が出たので
大引けまでには 下げ幅縮小の動きでしたが
今後の動きも 予断を許さないかもしれません…
さて 本日は、東京市場の 9月配当権利落ち
寄り付きは 100円安程度で始まり
実質的には上昇 という状態でしたが
そこから 右肩下がりで下落してました
9月の戻り相場が 力強過ぎたので
仕方がない部分もありますが
ちょっと不安にさせる 下げかもしれません
そんな中 ヨーグモスは 久しぶりの買い出動!
高配当銘柄で 配当落ち以上の下落をしたものを
物色の対象として 買い漁ってみちゃいました
NTT 日立キャピタル 日東電工 など…
(NTTは、買い出動が早過ぎて 落ちるナイフでした)
余力消費が激しかったので
売りポジから 利確して ポジ圧縮しつつ
値上がりしている 日経ベア系ETFの 高値掴みポジを
損益相殺で LC処分を 数回こなります
(これでも 今日は、余力減少してしまいますが)
(買いポジの単価が 大きいですね~)
仕方がないので
日本郵政も 含み益になってるポジを 薄利逃げ
こいつも 配当落ち以上に下落してますけど…
余力回復出来るポジなので まぁ いいでしょう!
日経平均は 268円安で前引けと 大きく下落…
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円安
と、 『ヘッジ効果?』 で、損害軽減に成功してま~す
(日経平均も 配当落ちを加味すれば 100円安くらい)
(配当落ち分は 180円ではなく 160円程度の模様です)
後場は地合いの下げも 落ち着きだして
底値を探るような動きに なってきたから
追加の 買い出動をしてみたよ~
東宝と ANAという 2銘柄で
これまた主力系から ハズレた銘柄…
(安全志向ですなぁ)
今日買った 6銘柄のうち
主力系 外需系 と、いえるのは
日東電工と 日立キャピタル くらい?
(日立キャピタルは、海外比率が高いだけで 外需系なのか?)
大引けを前に 日経平均は 下げ幅縮小していったので
今日のところは 買い出動が成功したと
思いたいのですが 明日以降の動きは 分かりませ~ん
日経平均は 169円安
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約180円安
と、前引けから一転の 地合い負けでした…
結局、 配当落ち分を ほぼ埋めた形で
権利落ち日を 通過したのですから
強い地合いだったと 言ってよいのでしょう
ヨーグモスは、 用心姿勢を崩してませんが
相場に乗り遅れつつあるのかなぁ~
指数増減率との比較では
日経平均が -0.77%
TOPIX -1.17%
ジャスダック -0.35%
マザーズ -0.52%
そして ヨーグモス資産は -0.86%
でも TOPIX よりは、 『マシ』 なら OKでしょう
≪本日のトレード≫
【前場】
9432:NTT 信用買い 100株@5277
8586:日立キャピ 信用買い 100株@2242
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3480
1540:純金信託 信用買い 10口@5000
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4085
4676:フジメディア 信用買い 100株@1404
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1661 (△2400)
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@998 (△1700)
3905:データセク 信用返済買い 100株@562 (△800)
7014:名村造船 信用返済買い 100株@312 (±0)
6988:日東電工 信用買い 100株@5150
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4115 (▼1775)
9468:カドカワ 信用買い 100株@1530
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@536 (△400)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@542 (▼1600)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@543 (△3200)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4150 (▼1575)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4145 (▼400)
【後場】
6552:Game With 信用売り 100株@782
9602:東宝 信用買い 100株@4745
7014:名村造船 信用返済買い 100株@306 (△1600)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4155 (▼1425)
9202:ANA 信用買い 100株@3699
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@548 (△2900)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4135 (▼1450)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
125.98米ドル (参考レート:107.73円)=13,571円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.66%
残念ながら 80%から陥落してしまいました…
今回は、 『10営業日』 で、連続記録が止まりました
配当落ち分を 埋め直して
再度 80%台に復帰できるかどうか?
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/27(金) 18:48:31|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 162ドル高 (+0.58%)
ナスダック +1.05%
S&P500 +0.62%
前日の下げを なかった事にする 戻り
米中協議の進展期待や
好決算銘柄 (ナイキ) が、出た事による買いなど
米国経済に対する 不安感の和らぎが
上昇の要因みたいです
このパターンは、
あまり買い上がりに期待してはいけない ハズですが
為替が ドル買いに振れ
ユーロドルが崩れ 円に避難した資金もドルに回帰!?
(ユーロ円は、ほぼ変化なし と、いう感じかなぁ)
円安による買いと 9月末権利取りの買い
これと 世界経済の減速懸念が 対立する状態…
打診買いを入れたい気持ちも出てきましたが
今日も 基本様子見姿勢を貫きましょう!
朝は いつもの ヘッジポジ
純金信託と 日経ベア系ETFを 買いつつ
S&P500系ETF に、空売り から
買いポジの中に 薄利逃げ出来そうなポジが
見当たらず 朝のポジ圧縮は
売りポジの 薄利逃げへと 方針転換ですね~
ポジ圧縮と 確定利益の積み上げから
日経ベア系ETFの 高値掴みポジを
損益相殺で処分するという
バランスの取れた 立ち回りで やはり様子見っす
日経平均は 49円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円高
と、ザラ場中から一転
地合い以上のパフォーマンスに 成り上がりました~
後場は 弱い動きとなって
日経平均も 一時マイナス圏に沈みましたが
その間に ヨーグモスは 売りポジを利確して
1月中旬が返済期限の JT 100株を
損益相殺で LC処分して 余力回復してますよ~
日経平均は 何とか踏みとどまり 28円高で大引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.13%
TOPIX +0.20%
ジャスダック +0.18%
マザーズ +0.56%
そして ヨーグモス資産が +0.45%
さて、 9月の配当権利落ち分は
日経平均で 約180円程度と言われてますので
明日は、下げるでしょうけど
当日中に 配当落ち分を埋める程 強い動きになるか?
9月中の回復か?
10日ほど揉みあい 10月上旬には復活するのか?
それとも 配当落ちをきっかけに 調整局面か?
今回は、消費税増税も絡んできますから
より トリッキーな動きも 想定しておかなければでしょう…
日米貿易協定は
日本が農業分野での関税引き下げを
TPPで合意している水準までに押しとどめる
など なんとか凌いだ? 感じですが
自動車に対しての関税撤廃は 見送るとか
いつものパターンで
アメリカに押し切られた感が強い 印象ですが
米中貿易協議のように 紛糾することなく
締結に至ったので
とりあえず OKなのかな?
【外国株部門】
ブラックロック より 配当金 $4.76が
出ておりました
ゴールドETF を、購入できる金額に達していないので
今回は、そのまま 現金保有ですね~
【投資信託部門】
注文を出しておいた 9月定期積み立ての
2銘柄が 約定して口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4065
1540:純金信託 信用買い 10口@5010
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4060
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4055
7014:名村造船 信用売り 100株@312
9602:東宝 信用返済売り 100株@4850 (△4000)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4080 (▼1975)
2170:LINK&M 信用売り 100株@575
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3485
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1451 (△800)
7014:名村造船 信用売り 100株@322
3905:データセク 信用売り 100株@570
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4080
4644:イマジニア 信用返済買い 100株@939 (△500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@573 (△500)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4100 (▼1175)
【後場】
3851:日本一S 信用売り 100株@1627
2914:JT 信用返済売り 100株@2352 (▼4900)
4644:イマジニア 信用返済買い 100株@939 (△6200)
6875:メガチップス 信用売り 100株@1685
6736:サン電子 信用売り 100株@1427
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※9月24日注文分※
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス 5千円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
125.98米ドル (参考レート:107.71円)=13,569円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.36%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/26(木) 18:34:56|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 下落しました
ダウ 142ドル安 (-0.53%)
ナスダック -1.46%
S&P500 -0.84%
原因は、国連総会で トランプ大統領が
中国に対して 強硬姿勢をとる演説を行った為
米中協議の難航が 再認識されたからみたいです
(何度目だよ~)
それに加えて アメリカ民主党議員が
トランプ大統領の弾劾に関して 調査を開始する
とも、伝わり 軟調な動きになってしまったようです
今回の疑惑は
ウクライナ大統領との 電話会談に絡んだものらしいです
どうも トランプ大統領は
自分に不利なニュースが出る (出そうな時) と、
メディアの追及をかわしたくなるのか?
対外強硬策に出る傾向にある と、受け取れるのですが
どうでしょうか?
さて、 9月の米消費者信頼感指数も
市場予想を下回ってますが
昨晩の下落は 政治的な要因の側面が強く
経済面での マイナス要因は、副次的扱い?
それなら そこまで大きな パニック売りには
繋がらないのではないか? と、推測します
なので 今日の戦略は
今までと違い 膨らみ過ぎた売りポジの圧縮とし
次の上げが来た時に
ヘッジポジを増やす準備をしておいたほうが
いいだろうとの判断をしました
朝は、日経平均も 売り崩されるか?
寄り底になるか? が、不明の為
いつもの 日経ベア系ETF 純金信託 買い
S&P500系ETF の、空売り で、用紙見します
その後の地合いは、 一進一退で
方向感が出ない中 日経平均は100円前後の下げ…
そうなると 立ち回りとして
買いポジのほうは そのまま静観し
売りポジの中から 利確してもいいポジを 手放します
この確定利益を使って
日経ベア系ETF で、高い位置で掴んでしまったものを
損益相殺で 処分する作戦を実行してみます
売りポジの利確は
空売り直しの ロールオーバーを 極力控えたので
その分が 余力回復に貢献してくれてます
短期間の調整から 地合いが反発したら
再度 空売りを入れるつもりで 現状様子見としま~す
あと 東宝が いい感じに 戻ってきたので
12月中旬が返済期限のポジを ほぼ同値逃げ
(トレード履歴では 十分な利確になってますが)
(長期間保有で 金利手数料が嵩んだ結果…)
こちらは まだ上値が終えると判断しての
買い直しロールオーバー
(返済期限の延長策みたいなもんです)
日経平均は 110円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円安
後場は 下げ幅縮小の日経平均でしたが
立ち回りとしては 前場に減らした
日経ベア系ETF の、補充といった感じでの
ナンピン買いでした
日経平均は 78円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円安
指数増減率との比較では
日経平均が -0.36%
TOPIX -0.18%
ジャスダック +0.09%
マザーズ +0.19%
そして ヨーグモス資産は -0.50%
今日は、現在の信用建て玉で 最大級の勢力
売りポジ サン電子に残量が出て +7.60%
と、大きく上昇しているので
そんな中でも 地合いより少しだけ 資産減少額が大きい程度
これくらいの損害で済んだのなら 上出来でしょう?
夕場の欧州市場が 大きく崩れてますね…
為替的には ちょっとポンドが崩れている程度ですが
暗点相場から 波乱相場へと転換してゆく兆しですか?
日経先物と ダウ先物も
欧州市場に引きずられるように 下げてきましたよ~
な~んか 嫌な兆候ですね…
【外国株部門】
昨晩は ゴールドETFを 買い付けました
あとは ロイヤル・ダッチ・シェル から
配当金 $84.60 が、出ておりました
(だから ゴールドETFが購入できました)
【投資信託部門】
昨日に引き続き
ハイ・イールド債券の銘柄 売却注文が約定
これにて この銘柄の保有は 0
償還期限が 2022年10月だったので
長期保有には向かない事が 判明していたから
売却資金は 他の銘柄に振り向けま~す
≪本日のトレード≫
【24日夜間:外国株】
IAU :is ゴールド 現物買い 10口@$14.60
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4140
1540:純金信託 信用買い 10口@5060
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3455
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4135
2395:新日本科学 信用返済買い 100株@675 (△1400)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4135 (▼1025)
6871:日本マイクロ 信用返済買い 100株@868 (△1000)
9424:日本通信 信用返済買い 100株@214 (△1500)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4145 (▼1700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4150 (△25)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4150
9602:東宝 信用買い 100株@4810
9602:東宝 信用返済売り 100株@4815 (△3500)
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@1671 (△1800)
3905:データセク 信用返済買い 100株@558 (△400)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4130 (▼1500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@582 (△400)
6736:サン電子 信用売り 100株@1465
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1445 (△2000)
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4130 (▼1750)
【後場】
1459:日経Wベア 現物買い 5口@4125
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4120
1459:日経Wベア 現物売り 5口@4125 (±0)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4130
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4125
6736:サン電子 信用売り 100株@1459
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※9月20日注文分※
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 38969口売り@5463 (△1289)
()は、確定損益
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:107.36円)=10,736円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
125.98米ドル (参考レート:107.38円)=13,527円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.00%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/25(水) 19:02:12|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 14ドル高 (+0.06%)
ナスダック -0.06%
S&P500 -0.01%
週末には
米中協議に進展がみられない事から下げました
昨日も ユーロ圏 欧州各国のPMIが 悪化して
欧州景気の減速感を嫌気した売りで
欧州通貨が売られ 円とドルが 買われました
ドル円は 円高に動きましたが
ユーロドルも 大きく下落したので
結果的に ドルインデックスは、上昇してます
欧州市場は 下げましたが
アメリカ市場は 安く始まったものの
やがて下げ幅縮小から ダウはプラ転
これは アメリカのPMIが 市場予想を上回って
引き続き 底堅いアメリカ経済に対して
買いが入った結果なのでしょう
さて、 三連休明けとなる 東京市場ですが
イマイチ方向感のない動きでしょうか?
為替の 円高方向の動きにも関わらず
小高く始まり
上げ幅拡大という動きには驚かされましたが
更なる上値を追う展開には ならずでした
朝のうちは いつものヘッジ
日経ベア系ETF 純金信託 を、買い
S&P500系ETF 空売りを投入
そこからは 様子見モードでしたが
力強さを欠く 地合いを見て ポジ圧縮に動きます
まず 売りポジを利確してから
明治HD を、利確 (割と高額)
これで準備万端 ヤマトHDを 損益相殺でLC処分
含み益が残っていたので
12月下旬が返済期限の JT 100株まで
損益相殺で LC処分ですね!
予定外の行動でしたが
このポジ圧縮で 余力状況が 更に改善して
信用維持率が 100%超えですよ!!
維持率 40~50% が、常態の
ヨーグモスには あるまじき豹変ぶりですね~
ちなみに 8月末は どれくらいだったか?
調べてみると 49.72%
(これでも 割と余裕あるな~ と、当時思ってました…)
今は、相場が 更に上を目指すのか?
それとも ここが限界で 景気後退が本格化してくるか?
本当に分からないから
方向感を決めたトレードが 難しいのです
だから 余力多めの戦略は 間違っていないと思います
確信のない時は、 『賭け金』 を、減らすのは
悪くない作戦だと思いますよ~
日経平均は 52円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円高
後場は 微調整だけのつもりでしたが
ここでも ポジ圧縮が発動!?
地合いが 上げ幅縮小の動きとなったので
売りポジを 薄利逃げ (その後、空売り直ししてます)
含み益になってるポジを 全部 一旦利確して
損益相殺の 『タネ』 を、作ります
念のために 確定利益の再計算を行い
確信をもって 1月中旬が返済期限の
日本郵政 100株まで 損益相殺で LC処分ですよ…
日経平均は 19円だで大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.09%
TOPIX +0.42%
ジャスダック +0.46%
マザーズ +1.81%
そして ヨーグモス資産は +0.08%
【投資信託部門】
前に出しておいた 注文が約定したので
トレード履歴に記載しておきま~す
それから 毎月の定期積み立てで
今月分を まだ買い付けていない 2銘柄
本日 注文を出しました
いつものように 口座残高に反映されたら
トレード履歴に 記載する事としま~す
(これで 9月定期積み立て分は 全部完了です)
買い付け銘柄は
海外RIETと 米国高配当の 銘柄なので
基準価格の 値下がりを待っているよりも
9月上旬の 市場大幅上げが始まった時に
飛びつき買いしていたほうが 正解でしたね…
(先進国株と 新興国株は 早め買い付けして正解)
≪本日のトレード≫
【前場】
1540:純金信託 信用買い 10口@5050
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4100
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3510
3064:MRO 信用返済買い 100株@2840 (△11400)
2269:明治HD 信用返済売り 100株@8040 (△50000)
9064:ヤマトHD 信用返済売り 100株@1746 (▼45200)
2914:JT 信用返済売り 100株@2334 (▼5600)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4075
2170:LINK&M 信用売り 100株@608
6871:日本マイクロ 信用売り 100株@878
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4085
3905:データセク 信用返済買い 100株@563 (△400)
3905:データセク 信用売り 100株@562
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@600 (△800)
2170:LINK&M 信用売り 100株@599
2395:新日本科学 信用返済買い 100株@689 (△2200)
2395:新日本科学 信用売り 100株@689
4644:イマジニア 信用返済買い 100株@1001 (△3000)
4644:イマジニア 信用売り 100株@1001
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1020 (▼10100)
9424:日本通信 信用売り 100株@229
7014:名村造船 信用売り 100株@301
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※9月19日注文分※
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 18271口売り@5473 (▼24)
()は、確定損益
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
167.92米ドル (参考レート:107.65円)=18,067円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.40%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/24(火) 21:18:42|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三連休最終日という事で
東京市場は、休場です
そんな訳で 週末恒例の 現在のポートフォリオを
今日に もってきました
このところ 高値安定で推移してきた
ヨーグモス資産ですが
週末に 米中協議の行方に やや懸念材料が出てきた事で
アメリカ市場が 少し弱含み
また 週明けのアジア市場も 上海市場を中心に
軟調な動きとなってます…
為替も やや円高方向という動きになり
今後の動きに 警戒の匂いも滲んでおります
ただし すぐに 『リスク・オフ』 というのは早計でしょう!?
様子を見ながらも ヘッジの用意もしておく
くらいの用心で 今のところは大丈夫そう
慌て過ぎると 上げ地合いなのに 資産減少
という 憂き目に遭いますから…
(ヘッジポジが多過ぎ問題 と、なりますからね~)
そんな感じで 現在のポートフォリオを
振り返ってゆきましょう!
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:415口@4100 (▼64250)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1855 (△2460)
1489:日経高配当株50 現物:3口@33400 (△6550)
1540:純金信託 信用買い:240口@4995 (△5050)
1547:上場米国株式 信用売り:40口@3515 (△550)
1566:上場EM債 現物:4口@46700 (▼9650)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@14680 (△1250)
1651:大和高配当40 現物:100口@950 (△160)
1655:is S&P500 米国 現物:41口@2313 (△6096)
1656:is 米国債 7-10 現物:110口@2520 (△7590)
1657:is MSCI 先進国 現物:68口@2165 (△4814)
1658:is MSCI 新興国 現物:71口@1815 (▼2637)
2170:LINK&M 信用売り:500株@590 (▼19400)
2269:明治HD 信用買い:100株@8040 (△50000)
2282:日本ハム 信用買い:100株@4400 (△44500)
2395:新日本科学 信用売り:100株@703 (△800)
2914:JT 現物:200株@2320.5 (△20300)
2914:JT 信用買い:500株@2320.5 (▼13850)
3064:MRO 信用売り:100株@2915 (△3900)
3382:7&iHD 現物:100株@4142 (△55400)
3382:7&iHD 信用買い:100株@4142 (△51700)
3436:SUMCO 現物:300株@1442 (△234800)
3667:enish 信用売り:200株@957 (▼67000)
3791:IGポート 信用買い:200株@1551 (△5300)
3851:日本一S 信用売り:300株@1540 (▼63400)
3905:データセク 信用売り:100株@563 (△400)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@811.2 (△31270)
4502:武田薬品 現物:100株@3798 (△35800)
4503:アステラス薬 現物:300株@1530 (△53950)
4644:イマジニア 信用売り:200株@1029 (▼8300)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5260 (△75000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3345 (△36000)
5020:JXTG 現物:1200株@501.1(△141680)
5218:オハラ 信用買い:100株@1444 (▼200)
5741:UACJ 信用売り:200株@1827 (▼9800)
6098:リクルート 信用買い:100株@3372 (△26900)
6178:日本郵政 現物:300株@1049 (△28200)
6178:日本郵政 信用買い:300株@1049 (▼11500)
6366:千代田化工 現物:200株@292 (△2800)
6736:サン電子 信用売り:1100株@1387 (▼283500)
6758:ソニー 現物:100株@6411 (△237700)
6875:メガチップス 信用売り:100株@1702 (▼1300)
6954:ファナック 現物:7株@20005 (▼6565)
6966:三井ハイテク 信用売り:300株@1714 (▼50500)
7014:名村造船 信用売り:300株@306 (▼4300)
7267:ホンダ 現物:100株@2905.5 (△42750)
7453:良品計画 現物:80株@2046 (▼310)
7751:キヤノン 現物:100株@2934.5 (△11550)
7832:バンナムHD 現物:100株@6400 (△379700)
7974:任天堂 現物:5株@42830 (△39650)
8031:三井物産 現物:500株@1855.5(△322450)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@20770 (△33425)
8088:岩谷産業 現物:100株@3645 (△32000)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3329 (△74100)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@566.8(△210390)
8473:SBI 現物:100株@2474 (△98400)
8572:アコム 現物:1100株@420 (△47500)
8586:日立キャピ 現物:100株@2315 (△54400)
8586:日立キャピ 信用買い:100株@2315 (△21500)
8591:オリックス 現物:100株@1735.5 (△27550)
8766:東京海上HD 現物:100株@5900 (△246000)
8801:三井不動産 現物:100株@2715.5 (△41850)
9020:JR東日本 現物:100株@10470 (△207200)
9064:ヤマトHD 信用買い:100株@1740 (▼45800)
9433:KDDI 現物:100株@2863.5 (△21550)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2794 (△91900)
9602:東宝 信用買い:200株@4695 (△37500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 40千円: 42033口@12343(△1878)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128513口@8782(△1490)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 155千円:128101口@13000(△11529)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 235千円:223636口@10775(△5948)
JPM:新興国ソブリン・オープン 70千円: 90859口@8257(△3280)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88566口@10896(△12487)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149855口@7558(△1813)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 20千円: 38969口@5473(▼70)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 10千円: 15150口@6571(▼49)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 215千円:182101口@12188(△6938)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10775(△251)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 115千円:114732口@9665(▼4118)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 90千円: 60917口@16191(△8625)
楽天:米国高配当株式インデックス 120千円:124446口@10227(△7267)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$444.39(△$92.78)(△5536)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$54.33(△$157.00)(△6883)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1229.84(△$1497.72)(△154049)
IAU :is ゴールド 現物 :30口@$14.51(△$2.10)(▼196)
IBM :IBM 現物 :25株@$141.88(▼$42.00)(▼15015)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$166.76(△$11.01)(△1322)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$134.71(△$222.10)(△20598)
PG :P&G 現物 :20株@$122.24(△$730.80)(△73549)
T :AT&T 現物 :80株@$37.91(△$232.00)(△14248)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$60.29(△$577.50)(△56134)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.19(△$60.99)(△2132)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$208.12(△$603.70)(△71350)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.42(▼$8.55)(▼2705)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$28.14(▼$17.10)(▼1410)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$127.17(△$154.47)(△10229)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$40.81(▼$1485.00)(▼176401)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$58.70(△$329.40)(△12162)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$174.06(△$585.10)(△58743)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$54.22(▼$13.20)(▼6165)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$172.80(△$8.67)(△105)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$119.72(△$47.40)(△4029)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$75.78(△$48.80)(△3649)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$89.37(△$85.08)(△6541)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
83.32米ドル (参考レート:107.89円)=8,989円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.33%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/23(月) 16:16:37|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 小動きでした
ダウ 52ドル安 (-0.19%)
ナスダック +0.07%
S&P500 ±0.00%
米中協議の進展が 難航しそうだと伝わり
ザラ場中の高い位置での動きから
徐々に 値を切り下げてきて
小幅の高安に落ち着いてようです
今日の戦略は、
三連休を前に 基本的には 様子見モード!?
日本郵政の 現引きさえできれば 小動きでした
ダウ 52ドル安 (-0.19%)
ナスダック +0.07%
S&P500 ±0.00%
米中協議の進展が 難航しそうだと伝わり
ザラ場中の高い位置での動きから
徐々に 値を切り下げてきて
小幅の高安に落ち着いてようです
今日の戦略は、
三連休を前に 基本的には 様子見モード!?
日本郵政の 現引きさえできれば 万事OKです
前場のうちに 売りポジの 薄利積み重ねをして
(ポジによっては 再度空売りの ロールオーバー)
日本郵政100株を 損益相殺で LC処分
その後に 安値拾いしておいた
日本郵政 300株を 現引きしておきました
(配当取りに 間に合わせま~す)
日経平均は 97円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円高
と、地合いとの逆転現象が 起きない程度の
程よい? 売りポジ:買いポジ 比率で~す
後場は ほぼ様子見でした
日経平均は 34円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円高
後場は、ヘッジが機能して もちこたえてくれました
指数増減率との比較では
日経平均が +0.16%
TOPIX +0.04%
ジャスダック +0.13%
マザーズ +1.85%
そして ヨーグモス資産は +0.09%
【外国株部門】
昨晩は、ゴールドETF に、ナンピン買い
まだ用心モード が、続いてま~す
【投資信託部門】
昨日 部分売却注文を出した銘柄に
本日も 売却注文出しました
これで 全口処分となるので
1銘柄 保有数の削減となりますわ
『選択と集中』 というよりも
償還期限まで 2年ちょっと と、いう事で
もち続ける意味が薄れてしまったのです
≪本日のトレード≫
【19日夜間:外国株】
IAU :is ゴールド 現物買い 10口@$14.35
【前場】
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3530
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4080
1540:純金信託 信用買い 10口@4995
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4070
2395:新日本科学 信用返済買い 100株@712 (△1400)
2395:新日本科学 信用売り 100株@711
5218:オハラ 信用売り 100株@1442
8848:レオパレス 信用返済買い 200株@257 (△1200)
6966:三井ハイテク 信用売り 100株@1693
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@598 (△800)
6966:三井ハイテク 信用返済買い 100株@1693 (△3700)
5218:オハラ 信用返済買い 100株@1441 (△1100)
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1049 (▼5400)
6178:日本郵政 現引き 【信用買い:100株@942】
6178:日本郵政 現引き 【信用買い:100株@955】
6178:日本郵政 現引き 【信用買い:100株@968】
【後場】
4644:イマジニア 信用売り 100株@1031
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
83.32米ドル (参考レート:107.89円)=8,989円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.31%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/20(金) 21:02:14|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 高安まちまち
ダウ 36ドル高 (+0.13%)
ナスダック -0.11%
S&P500 +0.03%
大注目の FOMCは 前回に引き続き
0.25% の、利下げを発表したものの
年内 および 来年の追加利下げをしない方針が伝わり
3指数とも 大きく下げる事となり
ダウも 一時 200ドルを超える下落…
ただし パウエル議長の会見が始まると
状況に応じた 機動的な対応を採る と、いう
追加利下げを否定しない内容であった事で
市場の動揺が収まり
なんとか前日比 小幅高 小幅安 に、まで戻して 大引け
今回の利下げを評価するよりも
継続的な利下げを 今後も期待する 催促相場入りですか?
アメリカ自身の経済状況が まだ悪化してない
現時点から これだけ緩和的に動いてしまうと
実際のリセッション時に 打てる手が 限られてしまわないか?
本来であれば 今はまだ 利下げをせずに
やっと トランプ減税発動 くらいが、
正常な判断だったと 思うのですが…
経済が絶好調の時に 大規模減税をしたものだから
利下げが前倒しになってしまい
不況時の 対応策がちょっと心配な感じですね~
でも今回の 世界景気減速が起こるとしたら
多分 中国発の不況じゃないかと 考えてるので
アメリカが 大ダメージを受ける可能性も少ないかも…
それでも 用心知るに越した事はない ハズ?
今日の ヨーグモスの戦略も 引き続き ポジ圧縮です
まずは 恒例の ヘッジポジの構築で
日経ベア系ETFと 純金信託に 買い注文を入れ
その後 売りポジ&買いポジを 織り交ぜて利確して
確定利益を積み上げてからのぉ
日本郵政 現物200株を 損益相殺で処分
今日の目的を果たしたところで
また 日経ベア系ETF を、買い漁る戦略で~す
休憩前に 現物株アコムを 部分利確
日本株高配当系ETFも 部分利確して
現金余力を回復させますよ~
(これで 明日以降 日本郵政の安値拾いポジ)
(200~300株 を、現引きできる態勢となりました)
日経平均は 222円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円高
(地合い負けしてますが これは仕方がない事…)
FOMCばかりが 注目されますが
日銀も 金融政策決定会合を開いておりました
でもこちらは 予想通りの現状維持
この動きを 市場も読んでいたのか?
FOMC通過後は、円安に動いていた 為替が
前引け前の段階から 円高方向に動き出してますね~
日経平均も 後場に入ると GDで上げ幅縮小…
ヘッジのお蔭で 資産減少額は緩やかですし
余力も十分なので 慌てる必要はありません!
日経平均は 83円高まで落ちて 大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約50円高
(これは 大健闘でしょう!)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.38%
TOPIX +0.56%
ジャスダック +0.37%
マザーズ +0.36%
そして ヨーグモス資産は +0.22%
EU アメリカが 金融政策を緩和方向に傾ける中
日銀が現状維持では 通貨高(=円高)
そして アメリカ株が上昇力も 緩んできたのなら
やはり ディフェンシブに 立ち回るのが正解か?
【投資信託部門】
今日は、1銘柄に
1万円分の部分売り注文だしました
約定して口座残高に反映された時に
トレード履歴として 記載しま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4100
1540:純金信託 信用買い 10口@4980
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3540
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4090
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4080
6098:リクルート 信用返済売り 100株@3360 (△6200)
1459:日経Wベア 信用買い 10口@4065
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4060
1540:純金信託 信用買い 10口@4985
3038:神戸物産 信用返済売り 100株@4970 (△9000)
4676:フジメディア 信用返済売り 100株@1459 (△9800)
5741:UACJ 信用返済買い 100株@1768 (△3700)
5741:UACJ 信用売り 100株@1765
3905:データセク 信用売り 100株@567
3905:データセク 信用返済買い 100株@567 (△3800)
6178:日本郵政 現物売り 200株@1038 (▼37000)
9602:東宝 信用返済売り 100株@4675 (△8000)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4055
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4045
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4040
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4035
5741:USCJ 信用売り 100株@1791
6966:三井ハイテク 信用売り 100株@1730
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4030
3064:MRO 信用売り 100株@2954
1540:純金信託 信用買い 10口@4975
1459:日経Wベア 信用返済売り 5口@4065 (±0)
8572:アコム 現物売り 100株@416 (△4200)
1651:大和高配当40 現物売り 20口@956 (△2200)
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4105
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4120
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4115
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4110
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4125
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4085
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4095
2170:LINK&M 信用売り 100株@606
7014:名村造船 信用売り 100株@303
3791:IGポート 信用買い 100株@1535
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
227.51米ドル (参考レート:107.95円)=24,559円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.23%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/19(木) 18:32:58|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 小動き
ダウ 33ドル高 (+0.13%)
ナスダック +0.40%
S&P500 +0.26%
中東リスクが 意識されましたが
僅か一日で 原油価格が安定化!?
サウジアラビアが 供給能力の回復には
そう時間がかからないだろう との声明をだし
世界景気の 減速傾向を見ても
原油・石油の 需給関係が 過度に引き締まる事はない
という 見立てもあったようです
それよりも 市場の関心は
昨日から開催されている FOMCへと移ってます
今晩の結果発表で 利下げはあるのか?
今後の金融政策の 方向性は どうなる?
と、いった部分に 関心が集まってます
0.25pp の、利下げが有力視されてますが
市場も今回は、確定視していないので
通過後の 動きが読めません
ヨーグモスは 余力多めにしてあるので
下手な予測はせず、 動きの出たほうに追随する作戦です
(ただし 初動が騙しの可能性もあるので)
(少しずつ 様子を見ながらの ポジショニングか?)
今日は、恒例の 日経ベア系ETFと 純金信託への
買いも ほんの少々に 留めておきますよ~
その代わりというか
売りポジで 崩れたものを利確逃げして
日本郵政100株 (1月中旬が返済期限) を、
損益相殺で 処分しておきました
配当取りを考えると
キープしておきたい気持ちもありますが
まだまだ 保有数があるので
安全第一で 適正保有数になるまでは
ポジ調整かなぁ
昨日までの 信用建て余力と比較して
大きな変動のないように ポジ調整は、慎重に!
(売り買いのバランスは 徐々に買いを減らす傾向…)
日経平均は 11円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経で ほぼ変化なし
売りポジと 買いポジが 拮抗してきましたか…
(それとも地合いが 小動きだから?)
後場は 軽く流すつもりでしたが
急遽方針転換して 更にポジ圧縮!
売り禁中の KLab を、利確して 売りポジ解消
追加で スシローHDも 利確
(スシローは、ポジ量が大きいので 大圧縮)
これらの 確定利益を使って
富士フィルムを LCして 損益相殺で処分
このまま終わらせると 超ポジ圧縮となるので
替わりのポジ構築もしちゃいま~す
リクルートに買い増し!
新規銘柄として 神戸物産を打診買い
と、 これでも 十分なポジ圧縮となってま~す
日経平均は 40円安まで下げて 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円安
(国内部門 約20円安 海外部門 約50円安でした)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.18%
TOPIX -0.49%
ジャスダック +0.04%
マザーズ -0.52%
そして ヨーグモス資産は -0.34%
まぁ これくらいは 直近の好パフォーマンスも
あったので 許容出来ますよ~
【外国株部門】
クラフト・ハインツ より配当金が出てました
$10.80
株価復活までには まだ時間がかかると思いますが
大暴落後からの 参戦ですから
気長に 配当金を受け取りながら
来年以降に またNISA口座で 買い増してゆく作戦です
【投資信託部門】 4銘柄より 分配金です
三菱UFJ 世界国債インデックスファンド(毎月分配型)
から 164円が 出ており
いつもの そく、再投資で 188口購入
MHAM J-REITインデックスファンド(毎月決算型)
からは 352円が 分配され
こちらも 即、再投資で 327口の購入
JPM 新興国ソブリン・オープン
こちらは 145円の 分配金で
もちろん 即、再投資で 177口の購入
GS 毎月分配債券ファンド は、
179円の 分配金となっており
とどめの 即、再投資が 238口の購入となってま~す
4銘柄 合計で 840円でした
RIETと 債券系の 投資信託なので 十分です
≪本日のトレード≫
【前場】
1540:純金信託 信用買い 10口@4995
1549:日経Wベア 信用買い 5口@4120
3905:データセク 信用売り 100株@605
2395:新日本科学 信用売り 100株@726
5741:UACJ 信用売り 100株@1805
5741:UACJ 信用返済買い 100株@1804 (△5800)
3656:KLab 信用返済買い 100株@1165 (△7300)
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1026 (▼12100)
6736:サン電子 信用売り 100株@1362
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1370 (△2100)
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3530
8848:レオパレス 信用売り 100株@258
【後場】
4644:イマジニア 信用売り 100株@944
3656:KLab 信用返済買い 100株@1058 (△9200)
6098:リクルート 信用買い 100株@3298
3563:スシローHD 信用返済売り 100株@7040 (△19000)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4793 (▼17900)
3038:神戸物産 信用買い 100株@4880
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
227.51米ドル (参考レート:108.23円)=24,623円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.05%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/18(水) 21:35:22|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 下げました
ダウ 142ドル安 (-0.52%)
ナスダック -0.28%
S&P500 -0.31%
原因は サイジアラビアの石油施設に
無人ドローンとみられる攻撃があり
大きな被害が出ている事を懸念した リスクオフの動き
原油相場が急伸してます
これは 世界経済に対しては マイナス要因となります
物価の押し上げ要因ともなり得るからですね…
ようやく ヘッジが機能するかと
ほくそ笑んだヨーグモスですが…
三連休明けの東京市場は 寄付きこそ下げましたが
朝のうちに 戻り基調となり
前場のうちに プラス圏に浮上
そのまま
最後まで持ちこたえるパワーはありませんでしたが
過度の悲観論に 傾く事はありませんでした
ヨーグモスは、いつものように
日経ベア系ETFと 純金信託で ヘッジの姿勢
そこから 売りポジを利確して
日本郵政を 部分損切りと
損益相殺で ポジ圧縮するんだよ~
更に 売りポジを利確して
フジメディアHD 高値掴み100株を 部分LC
こちらも 損益相殺の範囲内!
で、最後の 損益相殺として
日本郵政を 部分利確してから
日本ハムの 高値掴みを 損切りして
必要以上の 余力回復だったかなぁ?
と、思いながらも ポジ圧縮を 推し進めましたぁ~
日経平均は 23円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円高
と、小幅ながら 逆行高してます
後場は 日本株高配当系ETF 2銘柄を
部分逃げして 現金余力まで回復させますよ~
日経平均は 13円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円高
指数増減率との比較では
日経平均は +0.06%
TOPIX +0.29%
ジャスダック +0.09%
マザーズ +0.22%
そして ヨーグモス資産が +0.13%
この動きで十分ですよ (欲張らな~い)
欧米市場に対して
三連休明けの東京市場が強かったのは
リスク回避の円高進行がなかったからですか?
それでも 今回の事件は
世界経済に対して マイナス要因なのは明白ですから
石油関連株や プラント関連銘柄への 買いは
『アリ』 かもしれませんが
用心して立ち回るほうが 有効ではないでしょうか?
まぁ FOMCで 利下げがあれば
噴き上がるでしょうけど そこが直近の天井(仮)
と、なる可能性が高いと ヨーグモスは判断します
あ、でも まだ相場が上げるなら
ヨーグモス資産も
地合い成りの 上昇力はあるみたいです
≪本日のトレード≫
【前場】
1540:純金信託 信用買い 10口@5010
7014:名村造船 信用売り 100株@281
8848:レオパレス 信用売り 100株@268
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4145
1540:純金信託 信用買い 10口@5000
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4130
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4120
6817:スミダ 信用返済買い 100株@1077 (△5500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@587 (△1000)
2170:LINK&M 信用売り 100株@586
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1036 (▼6100)
9468:カドカワ 信用返済売り 100株@1513 (△1000)
8848:レオパレス 信用返済買い 100株@272 (△1300)
4676:フジメディア 信用返済売り 100株@1467 (▼1300)
7014:名村造船 信用返済買い 100株@279 (△700)
5218:オハラ 信用売り 100株@1452
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4115
6736:サン電子 信用売り 100株@1391
2282:日本ハム 信用返済売り 100株@4405 (▼2500)
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1030 (△2800)
【後場】
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1031 (△5000)
1651:大和高配当40 現物売り 10口@957 (△900)
1478:is ジャパン高配当 現物売り 10口@1868 (△730)
1547:上場米国株式 信用売り 10口@3515
1540:純金信託 信用買い 10口@4995
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
227.51米ドル (参考レート:108.15円)=24,605円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.33%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/17(火) 18:58:01|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は資産状況が 大きく改善した週でした
買いポジの含み損銘柄を
割と大胆に損益相殺で処分して
信用余力が 大いに回復できました~
多分 東日本大震災以降で 最大の維持率です
(もしかすると 信用取引を始めてからでも 最大かも?)
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:295口@4125 (▼62325)
1478:is ジャパン高配当 現物:50口@1865 (△3560)
1489:日経高配当株50 現物:3口@33450 (△6700)
1540:純金信託 信用買い:160口@4990 (△4000)
1566:上場EM債 現物:4口@46800 (▼9250)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@14650 (△1220)
1651:大和高配当40 現物:130口@953 (△660)
1655:is S&P500 米国 現物:41口@2327 (△6670)
1656:is 米国債 7-10 現物:110口@2523 (△7920)
1657:is MSCI 先進国 現物:68口@2170 (△5154)
1658:is MSCI 新興国 現物:71口@1836 (▼1146)
2170:LINK&M 信用売り:500株@596 (▼21300)
2269:明治HD 信用買い:100株@7830 (△29000)
2282:日本ハム 信用買い:200株@4335 (△28500)
2914:JT 現物:200株@2345.5 (△25300)
2914:JT 信用買い:500株@2345.5 (▼1350)
3382:7&iHD 現物:100株@4109 (△52100)
3382:7&iHD 信用買い:100株@4109 (△48400)
3436:SUMCO 現物:300株@1493 (△250100)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6850 (±0)
3656:KLab 信用売り:200株@1257 (▼12600)
3667:enish 信用売り:200株@1166 (▼108800)
3791:IGポート 信用買い:100株@1541 (△2700)
3851:日本一S 信用売り:300株@1541 (▼63700)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@822.7 (△34720)
4502:武田薬品 現物:100株@3786 (△34600)
4503:アステラス薬 現物:300株@1557 (△62050)
4676:フジメディア 信用買い:200株@1458 (△7500)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5050 (△54000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3275 (△29000)
4901:富士フィルム 信用買い:100株@4773 (▼19900)
5020:JXTG 現物:1200株@489.3(△127520)
5741:UACJ 信用売り:100株@1899 (▼3700)
6098:リクルート 信用買い:100株@3305 (△20200)
6178:日本郵政 現物:200株@1028 (▼39000)
6178:日本郵政 信用買い:1100株@1028 (▼14900)
6366:千代田化工 現物:200株@311 (△6600)
6736:サン電子 信用売り:1000株@1305 (▼199000)
6758:ソニー 現物:100株@6537 (△250000)
6817:スミダ 信用売り:100株@1104 (△2800)
6875:メガチップス 信用売り:100株@1693 (▼400)
6954:ファナック 現物:7株@20340 (▼4220)
6966:三井ハイテク 信用売り:200株@1625 (▼30600)
7014:名村造船 信用売り:200株@280 (△1700)
7267:ホンダ 現物:100株@2933 (△45500)
7453:良品計画 現物:80株@2048 (▼150)
7751:キヤノン 現物:100株@2949 (△13000)
7832:バンナムHD 現物:100株@6700 (△409700)
7974:任天堂 現物:5株@41600 (△33500)
8031:三井物産 現物:500株@1845 (△317200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@20925 (△34200)
8088:岩谷産業 現物:100株@3620 (△29500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3407 (△81900)
8306:三菱UFJ 現物:1600株@567.5(△211510)
8473:SBI 現物:100株@2493 (△100300)
8572:アコム 現物:1200株@411 (△41300)
8586:日立キャピ 現物:100株@2262 (△49100)
8586:日立キャピ 信用買い:100株@2262 (△16200)
8591:オリックス 現物:100株@1706.5 (△24650)
8766:東京海上HD 現物:100株@5921 (△248100)
8801:三井不動産 現物:100株@2586.5 (△28950)
8848:レオパレス 信用売り:100株@276 (△900)
9020:JR東日本 現物:100株@10475 (△207700)
9064:ヤマトHD 信用買い:100株@1886.5 (▼31150)
9433:KDDI 現物:100株@2887.5 (△23950)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2805 (△94100)
9568:カドカワ 信用買い:100株@1507 (△400)
9602:東宝 信用買い:300株@4580 (△13000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 40千円: 42033口@12285(△1635)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128325口@8813(△1886)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 155千円:128101口@13082(△12579)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 235千円:223636口@10792(△6328)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88239口@10890(△12432)
JPM:新興国ソブリン・オープン 70千円: 90682口@8310(△3763)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149617口@7574(△2064)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 30千円: 57240口@5487(▼22)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 10千円: 15150口@6574(▼45)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 215千円:182101口@12206(△7265)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10792(△267)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 115千円:114732口@9755(▼3086)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 90千円: 60917口@16133(△8272)
楽天:米国高配当株式インデックス 120千円:124446口@10282(△7952)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$442.96(△$89.92)(△5440)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@53.97(△$139.00)(△5588)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@1240.03(△$1538.48)(△159637)
IAU :is ゴールド 現物 :20口@$14.22(▼$4.40)(▼688)
IBM :IBM 現物 :25株@$143.67(△$2.75)(▼9325)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$171.44(△$15.69)(△1868)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$136.44(△$239.40)(△22792)
PG :P&G 現物 :20株@$122.12(△$728.40)(△73876)
T :AT&T 現物 :80株@$37.91(△$232.00)(△14976)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$59.96(△$561.00)(△55073)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$83.30(△$44.08)(△688)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$213.61(△$658.61)(△77786)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.31(▼$10.64)(▼2778)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$29.25(△$16.20)(△2394)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$124.68(△$107.16)(△5693)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$42.01(▼$1377.00)(▼163842)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$57.20(△$194.40)(▼1167)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$177.27(△$617.20)(△62632)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$54.55(▼$6.60)(▼5191)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$171.09(△$6.96)(▼39)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$$120.67(△$53.10)(△4818)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$76.17(△$52.70)(△4252)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$89.72(△$89.28)(△7253)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
216.71米ドル (参考レート:108.13円)=23,432円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.19%
今後の方針としては
この戻り相場が どこまで続くかが分からないので
稚拙な 売りポジ(ヘッジポジ)の、 急拡大は避け
(でも緩やかなヘッジは必要なので ナンピンを積み上げるよ)
じっくりと腰を据えた 立ち回りを心がけましょう!
買いポジに関しても 押し目買いは極力避けて
暴落待ちしつつ 余力をキープ
地合いの上げがあれば 今後とも 損益相殺程度で
買いポジは、圧縮してゆくよ~
信用取引の 含み損益が プラス転換すれば最高ですね
(多分 無理だろうけど)
(過去に ない訳ではないですから…)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/15(日) 12:31:38|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 小幅上昇
ダウ 45ドル高 (+0.17%)
ナスダック +0.30%
S&P500 +0.29%
昨晩は、ECB理事会があり
マイナス金利に深堀りへの言及と
量的緩和の再開が 発表されました
これを受けて ユーロが急落
資金が ドルと円に流入するという 当然の流れ
(ドル円は やはり円高ですが 強烈な動きではないですね)
金も買われて 米国債も買われ
リスクオフの 巻き返しとなりましたが
ある瞬間から V字回復の動きとなってきましたわ~
その原因を推測するに
アメリカが 追加関税発動の期間延期を表明したり
中国が アメリカからの農産物? の、輸入を一部再開
など 米中対立の緩和を示唆するような 動きがでたから
そんな訳で アメリカ市場は
終日 プラス圏での推移でした
今回のECB理事会は、
量的緩和のほうは見送られるだろう
との観測もあったので より積極的な対策を講じたと
受け止められましたが
現状のままでの緩和再開は 期間の継続性に疑問があり
次期総裁の 金融政策も見極めたい
などの声も聞かれ
揺れ動き市場心理が 為替・債券の 乱高下となった模様…
日経平均は 本日がSQでした
今日が 転換点とならないと いいのですが…
って、心配になるくらい
まだまだ 元気な動きをしてくれた 日経平均です
今日も 日経ベア系ETFと 純金信託に
ナンピン買いを入れました
(日経ベアのほうは ハイペース過ぎた気もします)
(反省…)
それから 総資産の回復具合と
複数の含み益銘柄を 眺めて 計算してみて
現在の (含み損)大ボス 改め
(株価回復で) 中ボス級に格下げになってきた
明治HDの 処分を決意しましたよ~
11月中旬が返済期限だけど
相場の先行きが そこまで強気一辺倒ではないハズ?
ならば 余裕がある 今がチャンスなんじゃ…
で、 思い切って えいヤッ!
TOTO 東レ(200株) 富士フィルム(部分利確)
の、3銘柄を 大きく利確して タネ銭作りしてから
明治HD 100株を損切り LC
これらの 銘柄に対して、 今日のところは
買い直し (ロールオーバー) は、やめておきます
思いっきり 余力が増えてしまいましたが
慌てて ヘッジを構築することなく
マイペースで 売り:買い の、バランスとりをしましょう
日経平均は 187円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
売りポジ:買いポジの バランス的に
上げ地合いでの 資産上昇力が鈍ってきましたね…
後場は、いつものように 軽く流すつもりでしたが
現物保有ポジに対して 変更を加えま~す
TOPIX高配当系ETF を、薄利逃げして
(前場も 微損ながらポジ圧縮してます)
米国債ETF に、資金移動して より安全に
あとは JT買いポジ 部分利確と
日本郵政 部分損切りの 損益相殺で
ポジ圧縮を進めて
別ポジとして カドカワ買い メガチップス空売り
で、一気の余力変動を マイルドにしましたが…
それでも 今日は大規模に 余力が増えてしまいましたね~
三連休を前に
安全マージンが 大きく拡大しました
連休中にも 海外市場が大きく上昇したら
悔しい結果になるけど
まさか 大丈夫だよね? (フラグ?!)
日経平均は 228円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約180円高
(国内部門 約150円高 海外部門 約30円高)
指数増減率との比較では
日経平均は +1.05%
TOPIX +0.93%
ジャスダック +0.10%
マザーズ -0.86%
そして ヨーグモス資産が +0.89%
これだけ上昇すれば
地合い負けと言えど 不満はないですね!
【決算関係】
昨日は、書き忘れてしまいましたが
引け後に 三井ハイテックの 2Q決算発表がありました
微増収赤字転落で 今日の暴落を期待してたのですが…
(売りポジの保有です)
残念ながら 特買いスタートの 大幅高とはねぇ~
泣きながら ナンピン空売りですよ…
前日比 +16.57%
(売りポジなので 実質持越し失敗)
【投資信託部門】
今日も 以前の注文が約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴に 記載しておきます
≪本日のトレード≫
【前場】
1651:大和高配当40 現物売り 20口@947 (▼10)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4190
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4185
1540:純金信託 信用買い 10口@5010
6966:三井ハイテク 信用売り 100株@1594
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4195
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4180
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4175
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4170
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4165
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4160
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4155
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4150
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4145
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4140
1540:純金信託 信用買い 10口@5000
5332:TOTO 信用返済売り 100株@4140 (△29000)
3402:東レ 信用返済売り 200株@812.5(△12980)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4752 (△16400)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4135
2269:明治HD 信用返済売り 100株@7840 (▼43000)
1448:スペースバリ 信用返済売り 200株@485 (▼2900)
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4130
1651:大和高配当40 現物売り 20口@952 (△80)
1656:is 米国債 7-10 現物買い 10口@2523
2914:JT 信用返済売り 100株@2343 (△6100)
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1028 (▼5200)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@598 (△1100)
2170:LINK&M 信用売り 100株@597
1540:純金信託 信用買い 10口@4995
9568:カドカワ 信用買い 100株@1503
6875:メガチップス 信用売り 100株@1689
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※9月11日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
361.20米ドル (参考レート:108.13円)=39,056円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.22%
久しぶりに 資本率が 80%台に復活
(調べたら 昨年の10月2日以来みたい…)
(約1年ぶりの 高値圏という事ですね~)
この時は 僅か一日天下だったみたい orz
それ以前となると…
2018年2月2日 かぁ~
今回は、安定して 80%台に滞在できるかな?
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/13(金) 17:52:24|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 大きく上昇
ダウ 227ドル高 (+0.85%)
ナスダック +1.06%
S&P500 +0.72%
引き続き 米中貿易戦争の緊張が和らぐ
との期待から 資金流入が継続し
これまでの高配当株買いから
景気敏感株にまで 買いが波及してきて
世界経済の減速に対する 懸念も薄らいできた感じです
為替も ドル高が進行しております
ただし 昨晩は円安の動きは少なくて
むしろ ユーロ安といった感じでしたが
今朝になってから 円安も進行してますね
(ドル円 108円台に復活してま~す)
今日も ポジ圧縮が、はかどりました
日経ベア系ETFと 純金信託に ナンピン買いしつつ
日本ハム 100株 同値逃げ
(トレード履歴は、金利・手数料込まずなので)
(それなりの利確表示になってますけどね…)
今日の仕事は、 これで十分だったのですが
堅調過ぎる地合いに あてられて
更に ポジ圧縮を進めてしまいました~
まずは ヤマトHD 日立キャピタルを 部分利確
それを元手に
12月中旬が返済期限の 明治HD 100株を
損益相殺で処分LC
明治HDは、 ポジサイズが大きいので
大いに余力回復が進展しましたよ!
だからと言って 今買いたいような銘柄もないし
売りポジ(ヘッジポジ)構築も
慌て過ぎても いい事がないので マイペースを維持
他にも 現物保有の 大和高配当40 ETFを、
部分損益相殺で 処分LC
増やした現金余力で
三菱UFJ 100株を現引きして ポジ調整です
日経平均は 180円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約170円高
さすがに今日は 地合い負けですか…
(資金が景気敏感株に流れると そうなるよね~)
後場も 強い地合いを見て
東レを 部分利確して
JT 100株 日本郵政 100株を
損益相殺で LC処分と
かなり 買いポジを減らす結果となりました
まだまだ 含み損買いポジもあるので
ポジ圧縮のし過ぎでは ないけど
今回の 戻り局面では できるだけ買いポジを圧縮して
信用余力の 『超』 回復を成し遂げ
一息つけるようにしたいのですよ~
日経平均は 161円高で 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約210円
(国内部門 約180円高 海外部門 約30円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.75%
TOPIX +0.72%
ジャスダック +0.06%
マザーズ -1.18%
そして ヨーグモス資産が +1.06%
日経平均は 22000円に挑戦するのかな?
ホント どこまで上げるのやら…
【外国株部門】
IBM より配当金が出てました $17.50 と、
まだナンピン買いする以前の状態なので
大きな変化がないですが
次回の配当金は (多分)増えているハズ!?
【投資信託部門】
注文を出しておいた 先進国債券の銘柄が
約定して 口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきました
≪本日のトレード≫
【前場】
1540:純金信託 信用買い 10口@4980
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4220
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4200
2282:日本ハム 信用返済売り 100株@4285 (△4500)
1448:スペースバリ 信用返済売り 100株@476 (△2800)
4275:カーリット 信用返済売り 100株@592 (▼3500)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4215
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4225
2269:明治HD 信用返済売り 100株@7750 (▼2000)
9064:ヤマトHD 信用返済売り 100株@1940 (△6000)
8586:日立キャピ 信用返済売り 100株@2260 (△4000)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4210
1540:純金信託 信用買い 10口@4975
1651:大和高配当40 現物売り 30口@947 (△20)
8306:三菱UFJ 現引き 【信用買い:100株@491.4】
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4205
6817:スミダ 信用売り 100株@1132
7014:名村造船 信用売り 100株@786
3402:東レ 信用返済売り 100株@802.8(△5270)
2912:JT 信用返済売り 100株@2337 (▼2850)
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1024 (▼700)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※9月10日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
361.20米ドル (参考レート:108.09円)=39,403円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.51%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/12(木) 18:38:41|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 73ドル高 (+0.28%)
ナスダック -0.04%
S&P500 +0.03%
引き続き 米中協議の進展期待と
アメリカ長期金利の上昇など
過度の 悲観論が影を潜めた 巻き戻しの買い?
アップルが 動画配信参入の説明会で
ネットフリックスを 大幅に下回る価格設定にした事が
アップル買い ネットフリックス売り
の、流れを引き起こしました
ヨーグモスは 直接保有がないので
ETFでの間接的影響が 少額あるだけですけど…
今日の戦略も 『安全運転』 『余力の増強』 です
前場は
日経ベア系ETFと 純金信託に ナンピン買いで
ヘッジの準備を 着々と積み上げつつ
買いポジの利確と (東レ 部分利確)
部分損切り (日立キャピタル 金利・手数料負け)
で、 損益相殺とか
昨日に引き続き 現物ETF
大和高配当40 を、 損益相殺という形で
ポジ圧縮しておきま~す
日経平均は 122円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約260円高
と、今日も 地合い以上のパフォーマンス
後場も 頑張ってくれよ~
日経平均は、後場寄りで 上に跳ねました
これは 内閣改造の 『ご祝儀上げ』 ですか?
それとも 為替が円安方向に 動いたからですか?
日経が跳ねたので
日経ベア系ETFを 更にナンピン買いですわ~
他には 余力回復策の一環として
カーリットHD 部分利確と
日本郵政 部分損切りで 損益相殺!
JXTG 現引きして 信用余力の回復策
浮かせた余力を使って
新規の売りポジを 構築してみたり!?
それでも 最終的に 資産増による余力回復だけじゃなく
建て代金も 減らしての 余力回復と
いい感じに ポジ圧縮を進められている感じです
それも 急速に買いポジ縮小するんじゃなく
薄利逃げ 微損切りなどで
程よい感じに ゆっくりとポジ圧縮してま~す
日経平均は 205円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約450円高
(国内部門 約410円高 外国部門 約40円高)
指数増減率との比較では
日経平均は +0.96%
TOPIX +1.65%
ジャスダック +0.46%
マザーズ +1.21%
そして ヨーグモス資産が +2.29%
今日も 年初来最大資産の更新です
今週半ばに開催される ECB理事会は
利下げや (量的)金融緩和など
欧州景気の下支え策を
何か打ち出してくる可能性が 大きいです
その内容次第では
更に上方向へのブーストがかかるかも
でも基本的に
世界景気は下り坂に向かい始めているので
過度の期待と 攻めっ気は出さないよう…
ただし 過度の悲観論も 時期尚早?
最適解は
現有買いポジを 緩やかに利確で溶かし込みつつ
ヘッジポジを ゆっくりと増やして
相場の急変にも備えておく
(もちろん 余力を十分に確保する事も 忘れずに!)
はっきり言えば 次のトレンドが
上か下か 分からないので
どちらにも対応できる状態にしておくのが 肝要かと?
【外国株部門】 2銘柄から 分配金が出てます
EMLC: ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF
からは $3.28 と、なっており
LQD: iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
からは $5.98 と、なってます
【投資信託部門】
本日も 債券系の銘柄 1つに買い注文を出しました
そして
以前の注文が約定し 口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきます
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4345
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4350
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4340
1540:純金信託 信用買い 10口@4925
3402:東レ 信用返済売り 100株@786.2(△1120)
8586:日立キャピ 信用返済売り 100株@2256 (△500)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4335
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4325
1651:大和高配当40 現物売り 20口@937 (▼420)
1540:純金信託 信用買い 10口@4945
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4305
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4300
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4295
8848:レオパレス 信用売り 100株@285
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4290
4275:カーリット 信用返済売り 100株@581 (△2700)
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1010 (▼2000)
5020:JXTG 現引き 【信用買い:100株@421】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4285
7014:名村造船 信用売り 100株@291
5741:UACJ 信用売り 100株@1862
6178:日本郵政 信用返済売り 100株@1011 (△1000)
2914:JT 信用返済売り 100株@2331.5 (▼50)
1540:純金信託 信用買い 10口@4960
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※9月9日注文分※
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 1万円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
361.20米ドル (参考レート:107.76円)=38,922円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.67%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/11(水) 21:32:51|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
昨晩のアメリカ株は 高安まちまち
ダウ 38ドル高 (+0.14%)
ナスダック -0.19%
S&P500 -0.01%
引き続き 米中協議の進展期待で
中国関連銘柄が上昇したみたいですが
ダウが上昇したものの
ナスダックと S&P500は 途中から失速
そろそろ 上昇一服感も出てきましたね…
今日の戦略も 安全運転の継続を心がけますわ~
まずは 富士フィルムを ナンピン買い
使用した余力を回復するために
ホンダの買いポジを 利確します
確定利益が それなりの大きさになったので
もちろん 損益相殺を考えます
一番 返済期限が近い 11月上旬の
カーリット 100株を 損切りLCですね~
(金額的にも バランスが取れてますし)
他にも JXTGを 部分利確でポジ圧縮
その裏で 日経ベア系ETFや 純金信託など
ヘッジ目的の ポジ構築もしておりますよ~
日経平均は 41円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約170円高
今日も 地合い以上のパフォーマンスで
好調維持してますね~
売りポジが崩れてきて 買いポジが、それなりの動き
後場は いつものように 軽く流すつもりでしたが
確定損益を 再計算してみると
まだ多少なりとも 利益がありますね!
そうだ、 損益相殺ができるじゃないか!?
早急に対象物件を 洗い出しま~す
JT株の中に 100株 丁度良い感じのポジがありました
それでも 僅かに確定利益が 残ってまして…
確定利益として 計上してもよかったのですが
今日は ポジ圧縮の日としておいたので
現物株 (というかETFですが)
大和高配当40ETFを 30口ばかり損益相殺で LC
8月上旬の 世界的相場急落の時に
ナンピン買いしておいたものですが
購入単価引き下げの役目を果たしたので
今度は、 ポジ圧縮して 適量ポジに調整する時期かと?
地合いのほうも そろそろ戻り一服の気配もあるし
安全運転を 心がけるなら 十分な余力確保は必須だぜ!
日経平均は 73円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約240円高
と、今日も地合い以上のパフォーマンス!!
指数増減率との比較では
日経平均は +0.35%
TOPIX +0.44%
ジャスダック +0.13%
マザーズ -0.45%
そして ヨーグモス資産が +1.20%
今日も連日の 年初来最大資産の更新となりました
(浮かれるな! 安全運転するんだぞ~)
【外国株部門】
昨晩は 新規銘柄として ゴールドETFを
打診買いしておきました
本来なら 債券系のETFを買いたかったのですが
外国株分の NISA枠をほぼ使い切っている為!?
BNDや LQDは 買いたくなかったにです
(特定口座 NISA口座の 二重保有が見た目よくないから)
で、 BNDと類似商品の AGGを買おうかとも思いましたが
どうせなら 株 債券 リートと きたら
ゴールドも 仲間に加えてもよろしかろう?
と、なりました 金は配当金も 分配金も生み出さないので
景気後退が進んだ局面で売却して
キャピタルゲインを得るのが 目的となりま~す
【投資信託部門】
外国株部門で購入出来なかった
先進国国債ですが
替わりといっては何ですが
投資信託の スポット買いで対応する事にしました
いつものように
口座残高に反映された時に
トレード履歴に記載するようにします
≪本日のトレード≫
【9日夜間:外国株】
IAU :is ゴールド 現物買い 10口@$14.36
【前場】
1540:純金信託 信用買い 10口@4960
4901:富士フィルム 信用買い 100株@4588
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4385
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4380
5020:JXTG 信用返済売り 200株@475 (△1200)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4375
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4370
1540:純金信託 信用買い 10口@4955
7267:ホンダ 信用返済売り 100株@2777 (△27650)
4275:カーリット 信用返済売り 100株@562 (▼21500)
5020:JXTG 信用返済売り 200株@473.7 (△1940)
5201:AGC 信用返済売り 100株@3210 (△1000)
3402:東レ 信用買い 100株@775
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4365
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4360
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4355
1540:純金信託 信用買い 10口@4945
1540:純金信託 信用買い 10口@4940
1540:純金信託 信用買い 10口@4935
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4390
【後場】
1540:純金信託 信用買い 10口@4930
2914:JT 信用返済売り 100株@2281 (▼3700)
8848:レオパレス 信用返済買い 100株@276 (△700)
1651:大和高配当40 現物売り 30口@920 (▼760)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
337.72米ドル (参考レート:107.35円)=36,254円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 76.91%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/10(火) 18:33:02|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
関東地方は 台風の爪痕が 凄いですね
通勤・通学には ダイヤの大幅な乱れもあり
予定が 大幅に狂ってしまった人もいる事でしょう
強風による 建造物への被害も
かなりあったようです…
そして 台風一過の 強烈な暑さ
色々と 大変な一夜というか 一日でした
週末のアメリカ市場は やや上げで
ダウ 69ドル高 (+0.26%)
ナスダック -0.17%
S&P500 +0.09%
ナスダックが 少し弱かったですが
やや残念な雇用統計の結果を受けても
大崩れしていないところが
底堅いのか? 謎の支えなのか?
ヨーグモスは 戻り一服で
ここから 更に大きな上昇は 厳しいと感じているので
保守的な立ち回りに しようかと思いますよ~
日経ベア系ETF を、多段階に指値セットで
もりもり約定してゆきます
その後 戻り基調の リクルートの
高値掴み 100株を損切り LC
損益相殺要員として 三菱UFJ 200株も利確
次に 余力回復策で JXTG 200株と 200株を
含み益 含み損でぶつけて セルフ損益相殺!
この余力分で 純金信託という
ゴールドのETF を、打診買いしてみたよ~
ヘッジとしての 債券も高い位置にあり
積極的に買い局面でもない気がするし…
他のヘッジポジと考えると リートも高値圏だし
ゴールドも高値圏ですが
全く保有していないので 打診的に小口の信用買いです
株が堅調な動き継続で もっと基準価格が下がれば
現物買いも検討の余地あり?
の、目印的な意味合いもありま~す
(保有してないと 相場急落の時に 失念してそうですしね…)
日経平均は 106円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約240円高
地合い以上の パフォーマンスは
買いポジの堅調さと 売りポジの値下がり具合が
いい感じに 噛み合った結果ですよ~
後場は、いつもの 小動きトレードで
ほぼ無風通過といった感じ
日経平均は 118円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約300円高!
(国内部門 約290円高 外国部門 約10円高)
海外部門は 為替が僅かに円安に動いた 誤差の範囲ですね
指数増減率との比較では
日経平均が +0.56%
TOPIX +0.91%
ジャスダック +0.26%
マザーズ +0.40%
そして ヨーグモス資産は +1.59%
今日は 大躍進で 年初来最大資産の更新という
オマケまで ついてきちゃいました~
【投資信託部門】
バランスファンド 1銘柄に買い注文だしました
(これは 不定期積み立て スポット買い銘柄っす!)
債券比率が 多めの安定運用銘柄なので
今後とも 少しずつ積み立てますよ~
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4450
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4460
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4440
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4435
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4430
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4425
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4420
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4415
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4410
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4405
6098:リクルート 信用返済売り 100株@3274 (▼3800)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@532.2(△5570)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4400
4275:カーリット 信用買い 100株@554
5020:JXTG 信用返済売り 400株@462.5 (△140)
1540:純金信託 信用買い 10口@4995
1540:純金信託 信用買い 10口@4990
【後場】
1448:スペースバリ 信用返済売り 100株@467 (△200)
8848:レオパレス 信用売り 100株@283
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
478.73米ドル (参考レート:106.93円)=51,190円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.99%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/09(月) 18:34:58|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末の アメリカ雇用統計の結果は
雇用者数が 市場予想を下回り
平均時給が 市場予想を上回ったようです
雇用者数が まだ増加しているものの
市場予想を下回ってきたことで
ドルは売られました…
それでも その後始まった アメリカ株は
小幅ながらも上昇
(ナスダックは、最後に垂れて マイナスでしたけど)
市場の動揺が少なかった事から?
ドルは 買い戻されて V字回復の動きになり
発表前と 似たような位置まで戻りました
これは 残念な結果だったけど
まだ アメリカ景気の腰折れを
心配するまでの悪化ではないのではないか?
そんな揺れ動く 市場心理の現れではないでしょうか
ヨーグモスのポートフォリオは
株式偏重が 著しいので
少しずつ 冬籠もりの準備が必要かもですね!
これは 株を売って 安全資産に切り替えるのではなく
今後の購入比率を 株式重視から
債券比率を増やしてゆき
場合によっては 金なども購入検討の対象!?
などと 考え始めた 今日この頃…
8月末の アセットアロケーションを まとめてみたら
国内株 : 60.98%
外国株 : 25.17%
新興国株: 1.19%
日本国債: 0.03%
先進国債: 6.21%
新興国債: 2.80%
国内リート: 0.52%
海外リート: 0.52%
コモディティ: 0.00%
円現金 : 2.37%
ドル現金: 0.21%
こんな 感じでした
もっと 大きな括りにしてみると
株式 : 87.34%
債券 : 9.04%
リート : 1.04%
コモディティ: 0.00%
現金 : 2.58%
少なくても 株式 80% それ以外 20%
くらいには リバランスしておきたいですね~
リセッション突入する頃には
株式 70% 債券 20% その他 10%
(ここまで 切り替えるには 割と頑張らないとですが…)
まぁ 遠い将来の事は さて置き
そろそろ 現在のポートフォリオ を、振り返りましょう
≪現在のPF 保有数:終値≫
1448:スペースバリ 信用買い:400株@460 (▼7200)
1459:日経Wベア 信用買い:50口@4465 (△125)
1478:is ジャパン高配当 現物:50口@1763 (▼1540)
1489:日経高配当株50 現物:3口@31450 (△700)
1566:上場EM債 現物:4口@46500 (▼10450)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@14020 (△590)
1651:大和高配当40 現物:250口@899 (▼12140)
1655:is S&P500 米国 現物:41口@2273 (△4456)
1656:is 米国債 7-10 現物:100口@2542 (△9820)
1657:is MSCI 先進国 現物:68口@2124 (△2026)
1658:is MSCI 新興国 現物:71口@1774 (▼5548)
2170:LINK&M 信用売り:500株@607 (▼25600)
2269:明治HD 信用買い:300株@7390 (▼141000)
2282:日本ハム 信用買い:300株@4055 (▼46000)
2914:JT 現物:200株@2203.5 (▼3100)
2914:JT 信用買い:900株@2203.5(▼120700)
3382:7&iHD 現物:100株@3855 (△26700)
3382:7&iHD 信用買い:100株@3855 (△23000)
3402:東レ 信用買い:300株@760.4 (△3590)
3436:SUMCO 現物:300株@1450 (△237200)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6990 (△14000)
3656:KLab 信用売り:200株@1347 (▼30600)
3667:enish 信用売り:200株@1189 (▼113400)
3791:IGポート 信用買い:100株@1501 (▼1300)
3851:日本一S 信用売り:300株@1572 (▼73000)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@778.8 (△21550)
4275:カーリット 信用買い:200株@547 (▼31000)
4502:武田薬品 現物:100株@3690 (△25000)
4503:アステラス薬 現物:300株@1510 (△47950)
4676:フジメディア 信用買い:200株@1376 (▼8900)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5060 (△55000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3140 (△15500)
4901:富士フィルム 信用買い:100株@4643 (▼32900)
5020:JXTG 現物:1000株@454.3 (△78860)
5020:JXTG 信用買い:1000株@454.3 (▼360)
5201:AGC 信用買い:100株@3185 (▼1500)
5332:TOTO 信用買い:100株@3920 (△7000)
6098:リクルート 信用買い:200株@3255 (△9500)
6178:日本郵政 現物:200株@966 (▼51400)
6178:日本郵政 信用買い:1500株@966 (▼110900)
6366:千代田化工 現物:200株@288 (△2000)
6736:サン電子 信用売り:1000株@1320 (▼214000)
6758:ソニー 現物:100株@6360 (△232600)
6954:ファナック 現物:7株@18605 (▼16365)
6966:三井ハイテク 信用売り:100株@1375 (▼2500)
7267:ホンダ 現物:100株@2734 (△25600)
7267:ホンダ 信用買い:100株@2734 (△23350)
7453:良品計画 現物:80株@1954 (▼7670)
7751:キヤノン 現物:100株@2792 (▼2700)
7832:バンナムHD 現物:100株@6400 (△379700)
7974:任天堂 現物:5株@41450 (△32750)
8031:三井物産 現物:500株@1719 (△254200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@20005 (△29600)
8088:岩谷産業 現物:100株@3540 (△21500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3284 (△69600)
8306:三菱UFJ 現物:1500株@519.8(△132350)
8306:三菱UFJ 信用買い:300株@519.8 (△7730)
8473:SBI 現物:100株@2257 (△76700)
8572:アコム 現物:1200株@378 (△1700)
8586:日立キャピ 現物:100株@2134 (△36300)
8586:日立キャピ 信用買い:300株@2134 (▼16900)
8591:オリックス 現物:100株@1608 (△14800)
8766:東京海上HD 現物:100株@5567 (△212700)
8801:三井不動産 現物:100株@2575 (△27800)
9020:JR東日本 現物:100株@10005 (△160700)
9064:ヤマトHD 信用買い:200株@1815 (▼44800)
9433:KDDI 現物:100株@2821.5 (△17350)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2684 (△69900)
9602:東宝 信用買い:300株@4580 (△13000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 40千円: 33866口@12211(△1351)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128325口@8762(△1231)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 155千円:128101口@12823(△9261)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 215千円:205031口@10728(△4941)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88239口@10869(△12247)
JPM:新興国ソブリン・オープン 70千円: 90682口@8289(△3572)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149617口@7534(△1466)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 30千円: 57240口@5401(▼515)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 10千円: 15150口@6474(▼196)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 215千円:182101口@11930(△2239)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10728(△206)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 1105千円:114732口@9444(▼6654)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 90千円: 60917口@15917(△6956)
楽天:米国高配当株式インデックス 120千円:124446口@9944(△3745)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$423.83(△$51.66)(△294)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$54.96(△$188.50)(△7671)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1206.32(△$1403.64)(△139315)
IBM :IBM 現物 :25株@$140.57(▼$74.75)(▼21887)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$163.94(△$8.19)(△862)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$137.37(△$248.70)(△22163)
PG :P&G 現物 :20株@$122.87(△$743.40)(△72574)
T :AT&T 現物 :80株@$36.25(△$99.20)(▼2834)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$59.06(△$516.00)(△46693)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$84.81(△$72.77)(△1873)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$204.73(△$569.80)(△65748)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$33.29(▼$11.02)(▼3572)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$27.28(▼$42.90)(▼4971)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$128.09(△$171.95)(△9802)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$43.85(▼$1211.40)(▼150632)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$55.81(△$69.30)(▼20672)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$185.74(△$701.90)(△69580)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$53.66(▼$24.40)(▼8392)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$170.44(△$6.31)(△312)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$120.56(△$52.44)(△3886)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$75.06(△$41.60)(△2159)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$87.92(△$67.68)(△3661)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
475.51米ドル (参考レート:106.94円)=50,851円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.87%
いい感じに 回復傾向となってきました
でも 攻めっ気は あまり出さずに
地合い上げで 高値掴みポジを 同値・薄利逃げ
(更に 損益相殺も絡めて)
ポジ縮小しつつ
ヘッジ要員としての 別ポジ構築を考えなければ…
債券&金&リート など
現金最強は、分かるけど 『ポジポジ病』 だからなぁ~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/08(日) 13:00:00|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 大幅続伸
ダウ 372ドル高 (+1.41%)
ナスダック +1.75%
S&P500 +1.30%
引き続き 香港情勢の好転期待と
イギリスのEU離脱に関連した 材料
それに加えて
米中閣僚級協議が10月に再開される
とのニュースもあって
市場が リスクオンに傾いてきたところに
昨晩 8月のADP雇用統計が
市場予想を上回る結果となり
米国景気の底堅さが改めて意識されたようです
これは ヨーグモスが 昨日のうちに
外国株ETF 4銘柄を全処分した事も
少なからず影響したのでしょうw
(一日 利確するのが早過ぎましたね…)
そんな訳で ちょっと気落ちしながらの 開場
今日も 堅調な地合いが予想されますが
昨日の日経も大きく上げているので
そこまで 強気になれず
ヨーグモスの戦略としては 隙あればポジ圧縮!
でしたが…
好地合いを背景に 売りポジを作ったり
昨日から買い始めた 日経ベア系ETFをナンピン
朝の立ち回りが一息ついて
状況確認してみると まさかの 資産減という状態!?
うぐぐ…
保有銘柄の構成上
買いポジに主力株の比率が低めだからか?
それとも
少ない比率の 売りポジが 結構元気に動いてるから?
今日は ダメな日 っぽいです
それでも めげずに 予定通り ホンダ100株を現引き
富士フィルムを 部分利確して
東宝を ナンピン買いと 資金移動
で、日経平均が 126円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約50円安
後場は いつもの微調整ですね…
日経平均が 113円高で大引けとなったけど
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約40円安
(国内部門 約120円安 海外部門 約80円高)
前引け時点よりも 資産減少しましたが
昨晩の 海外資産の修正で なんとか差を詰めた形でした…
指数増減率との比較では
日経平均が +0.54%
TOPIX +0.17%
ジャスダック +0.03%
マザーズ -0.20%
そして ヨーグモス資産は -0.22%
ヨーグモス資産の減少は 差し置き
今晩は 雇用統計の発表がありますが
ここ数日で 市場マインドが大幅に改善したので
良い結果 = 素直に上昇
悪い結果 = 利下げ期待で 上昇?
それとも 大きなイベント通過で
一旦 益出しの売りが出てしまうのでしょうか?
ヨーグモスは 今は強気で
どんな結果でも 上昇するんじゃないかと思ってます
(でも 保有ポジは、保守的ですね…)
≪本日のトレード≫
【前場】
7707:PSS 信用売り 100株@450
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4450
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4445
6736:サン電子 信用売り 100株@1300
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4465
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4460
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4455
7267:ホンダ 現引き 【信用買い:100株@2478】
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4644 (△2800)
9602:東宝 信用買い 100株@4595
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4440
【後場】
7707:PSS 信用返済買い 200株@446 (△400)
2170:LINK&M 信用売り 100株@609
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
475.51米ドル (参考レート:106.94円)=50,851円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.79%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/06(金) 17:09:59|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は 大きく上昇で
ダウ 237ドル高 (+0.91%)
ナスダック +1.30%
S&P500 +1.08%
これは 香港政府が 逃亡犯条例の撤回を表明し
2ヶ月以上に及んでいる 地域の混乱が
収束に向かうとの期待感が 出てきた事と
イギリスのほうでも
合意なきEU離脱 (ハードブレグジット)
を、避ける目的で 離脱延期を政府に義務付ける法案が
野党から提出され 採決にかけられる運びとなった事も
当面の混乱を和らげる効果があると 判断され
市場は 好感したみたいです
昨日の夕場の動きも
イギリス関連よりも 香港情勢の好転化のほうが
大きく影響を及ぼしたとするほうが 自然でしょうね~
さて こうなると今日の東京市場も
大幅上昇が期待できる流れですよね!
ただし ヨーグモスの戦略としては
ポジ圧縮を主眼とした 保守的な立ち回り
週末の アメリカ雇用統計に 米中貿易戦争の行く末など
まだ他にも 市場を揺るがしそうな問題が残ってますもん
香港情勢も
中国政府が、このまま黙っているとも思えませんし
(一応 民衆の圧力に屈する形ですから)
(新疆ウイグル地区 チベット地方などへの波及も懸念したり)
(一党独裁体制の揺らぎに繋がる 運動を座視する訳がなさそう)
今日は忙しかったですよ~
まずは 地合いの上昇が どれくらいになるか不明だったので
買いポジを 少々 薄利逃げして様子見をしつつ
富士フィルムにナンピン買い…
まさか あそこまで地合いが強いと思いませんでしたので
(ソニーとか 京セラなどを 買ったほうが効率よかったわ…)
で、その後 日経平均が 500円に迫る上昇をみせたので
とある決断をしましたよ!
現在保有中の銘柄で 単体含み損の双璧
10月中旬が返済期限の ヤマトHD 100株を
処分しようかなぁ~ って、ね?!
金額が大き過ぎたので
損益相殺は 難しいだろうな~
現金余力で 直接ダメージを喰らうしかないよね…
そんな覚悟をしていたのですが
今日の世界的な株高をみて
『あれ? 外国株ETFの含み益 割とあるよね!』
って、気がつきました
他の買いポジの中にも
今日の上げで含み益が増えた銘柄もあり
色々組み合わせを 思案する時間が必要です
日経平均が 今日中に崩れる要素はないと思いますが
前場のうちに ある程度の処置はしておいたほうが
いいだろうと判断して 動き出します
まずは準備運動として
明治HDに ナンピン買いを入れ
武田薬品の 信用買いポジを利確します
これを使って ホンダの現物を 損益相殺で処分
(これで 明日以降 安値で拾った買いポジを 現引きです)
(いつもの 購入単価の引き下げと 配当利回り向上作戦)
軽い地ならしが 終わってから
意を決して 外国株ETF 4銘柄の信用買いポジを
在庫一掃の バーゲンセールで売りまくりま~す
これで 悪の親玉1号!?
ヤマトHD 100株を 損益相殺で性分ですよ~
確定損益を計算してみて やや 『アシ』 が、出てるので
追加の益出し行動をして なんとか損益相殺の完了です!
日経平均は 481円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約510円高
と、大規模損切り(=損益相殺での処理ですが…)
が、あったものの
僅かに 地合い超えのパフォーマンスで いい感じ
(大引け時点では 外国株部門の嵩上げもあるので)
(今日の大躍進は ほぼ確定ですね~)
後場は 軽いポジ調整で お茶を濁しておきました
日経平均は 436円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約500円高
(国内部門 約420円高 海外部門 約80円高)
指数増減率との比較では
日経平均が +2.12%
TOPIX +1.83%
ジャスダック +0.58%
マザーズ +1.57%
そして ヨーグモス資産は +2.71%
十分過ぎる戦果でした
【外国株部門】
V :ビザ より 配当金 $2.26
が、出てました 保有数が少ないので
配当金も 寂しいですが ありがたい事です
【投資信信託部門】
注文を出しておいた 4銘柄の
口座残高が増えていたので
トレード履歴に記載しておきま~す
今回は 久しぶりに
新興国債券にも 積み立てをしておきました
基準価格が 下がっていたのでね…
(おそらく アルゼンチンの混乱が原因かと?)
≪本日のトレード≫
【前場】
6966:三井ハイテク 信用売り 100株@1350
4901:富士フィルム 信用買い 100株@4570
1546:NYダウ 信用返済売り 1口@27180 (△150)
1554:上場世界株式 信用返済売り 10口@2014 (△40)
1554:上場世界株式 信用返済売り 10口@2018 (▼30)
1554:上場世界株式 信用返済売り 10口@2024 (△70)
1547:上場米国株式 信用返済売り 10口@3395 (△100)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4016 (△400)
6736:サン電子 信用売り 100株@1307
1554:上場世界株式 信用返済売り 10口@2028 (△80)
3656:KLab 信用売り 100株@1150
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@604 (▼200)
5020:JXTG 信用返済売り 200株@449.7 (△840)
2269:明治HD 信用買い 100株@7540
3402:東レ 信用返済売り 100株@761.5 (△440)
4502:武田薬品 信用返済売り 100株@3757 (△11700)
7267:ホンダ 現物売り 100株@2665 (▼3400)
1545:NASDAQ 信用返済売り 30口@8420 (△12400)
1554:上場世界株式 信用返済売り 310口@2028 (△13210)
1547:上場米国株式 信用返済売り 160口@3435 (△21300)
1546:NYダウ 信用返済売り 23口@27520 (△23200)
9064:ヤマトHD 信用返済売り 100株@1840 (▼71200)
7267:ホンダ 信用返済売り 100株@2681 (△6850)
4901:富士フィルム 信用返済売り 200株@4617 (▼100)
4901:富士フィルム 信用買い 100株@4616
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4475
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4480
2042:マザーズETN 信用返済売り 9口@9220 (△170)
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4470
3656:KLab 信用売り 100株@1238
1459:日経Wベア 信用買い 5口@4485
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ※9月2日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
475.51米ドル (参考レート:106.64円)=50,708円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.96%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/05(木) 19:05:21|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 下落
ダウ 285ドル安 (-1.08%)
ナスダック -1.11%
S&P500 -0.69%
下落の原因は 経済指標の悪化で
8月のISM製造業景況感指数が
市場予想を下回るだけじゃなく
好不況の境目 50をも下回る 49.1
と、なった事で 好調だったアメリカ経済にも
米中貿易戦争の 暗い影が落ち始めているのを
示唆する事態を 嫌気した売りが出たのでしょう…
そんな訳で 今日は大幅下落を覚悟したのですが
なぜか強い動きの 東京市場ですね~
大きく下げたら 買い増すつもりだった
外国株ETFも NYダウと 世界株式の 2銘柄を購入して
ナスダックはパス S&P500は、少し下の位置に指値待ちで
4銘柄中 2銘柄の購入に留めました
他にも 小口の買いを入れたりしてるので
余力を消費してますね…
そんな訳で 回復策として 東宝を部分微損切り
損益相殺として 小口の利確をして
調整を図ってから
9月分の定期積み立てとして
ETF現物で 外国株3銘柄を購入しておきました
日経平均は 5円高まで回復して前引け
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約60円安
残念ながら 逆行安してます…
後場に入ると 地合いはまたしても マイナス転換も
ヨーグモス資産のほうは
ほふく前進の如く 緩やかな回復傾向!?
(あ、でも まだ資産減少の範囲内です…)
余力の状態を見て IGポートに打診買い
その後 不意の約定メールに 驚きましたが
長期の指値セットをしておいた 協和キリンが
ここ数日の 躍進で売却できたみたいですね~
金利・手数料を差し引けば ほぼトントンなので
儲けはないのですが
余力回復の面で これは嬉しいサプライズでした
(監視順位低位銘柄への 長期指値は覚えてられないよ~)
日経平均は 23円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円安
あらら 地合いとは逆に 資産減少でしたか…
(国内部門 約20円安 外国部門 約10円安)
指数増減率との比較では
日経平均が +0.12%
TOPIX -0.26%
ジャスダック -0.11%
マザーズ -0.84%
そして ヨーグモス資産は -0.16%
夕場の欧州市場は 上昇してますし
為替も ドル安が進行した事で
ユーロ高 ポンド高となりましたが
ドル円は なぜか円安方向に動きてますね~
リスク回避の円買いが 和らいだという事は
ややリスクオンなのか?
ダウ先物も 上昇してますね
(まだ先週末の位置までは上昇してないけど)
≪本日のトレード≫
【前場】
1554:上場世界株式 信用買い 10口@1996
1546:NYダウ 信用買い 1口@26800
2170:LINK&M 信用売り 100株@578
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@583 (△700)
6736:サン電子 信用売り 100株@1292
3402:東レ 信用買い 100株@745.2
1655:is S&P500 米国 現物買い 1口@2204
1657:is MSCI 先進国 現物買い 2口@2064
1658:is MSCI 新興国 現物買い 7口@1719
9602:東宝 信用返済売り 100株@4595 (▼1000)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4011 (△2000)
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@4012
【後場】
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1285 (△700)
6736:サン電子 信用売り 100株@1284
3791:IGポート 信用買い 100株@1514
4151:協和キリン 信用返済売り 100株@2000 (△1500)
1547:上場米国株式 信用買い 10口@3370
1546:NYダウ 信用買い 1口@27020
1554:上場世界株式 信用買い 10口@2006
1554:上場世界株式 信用返済売り 10口@2006 (▼190)
1554:上場世界株式 信用買い 10口@2005
1554:上場世界株式 信用返済売り 10口@2005 (▼140)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:106.17円)=10,617円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
475.51米ドル (参考レート:106.07円)=50,437円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.98%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/04(水) 18:46:34|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ株は レーバーデーの為 休場
先物にも 大きな動きはありませんでした
為替が ドル高方向に動きましたが
昨晩は ポンド安に対する動きとなっており
今朝になってからは ユーロ安に対応した動きで
また ドル高方向に動きました
ポンドが崩れたのは EU離脱に絡んだ警戒の動きか?
ドル円は 円安に動いた後で 円高方向に振れ
今朝になって 円安方向に また動き出してます
(ユーロ・ポンドなど 欧州通貨が弱いみたいです…)
今日の戦略は 静観モードでしょうか?
あまり 大きな動きはないものと考えます
小口の 売りポジ 買いポジを 構築してから
保有銘柄の巡回をして
武田薬品の 高値掴みポジが
LCしたくなる 位置まで上昇してきたので
まずは 損益相殺可能な 含み益ポジを探す作業
手頃なのは 売りポジ 日本一Sだったので
部分利確してから 武田薬品を LC
日経平均は 14円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円高
と、今日も 地合いを上回るパフォーマンス
大引けまで この調子で ガンバ!
後場に入ってから
武田薬品の 安値拾いポジを 現引きして
購入単価の引き下げと 配当利回りの向上を成し遂げ
先週末までの 現物保有状態に戻します
あとは 軽く流して ポジ調整でしたね~
日経平均は 4円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.02%
TOPIX +0.37%
ジャスダック +0.07%
マザーズ +0.61%
そして ヨーグモス資産は +0.47%
夕場の欧州株は 小安く始まり
ポンドが売られて 米国債が買われる など
おそらく イギリス絡みの リスクオフ的な動き?
EU離脱の関連した 何かでしょう…
そうなると 今晩のアメリカ市場は 下げるのかなぁ
≪本日のトレード≫
【前場】
3402:東レ 信用買い 100株@750
7707:PSS 信用売り 100株@446
6736:サン電子 信用売り 100株@1350
3851:日本一S 信用売り 100株@1494
3851:日本一S 信用返済買い 100株@1494 (△4400)
4502:武田薬品 信用返済売り 100株@3680 (▼2700)
【後場】
4502:武田薬品 現引き 【信用買い:100株@3440】
6736:サン電子 信用返済買い 100株@1340 (△1000)
5020:JXTG 信用返済売り 200株@445.7(▼1100)
1547:上場米国株式 信用返済売り 10口@3355 (△500)
4676:フジメディア 信用買い 100株@1361
3851:日本一S 信用売り 100株@1484
3851:日本一S 信用返済買い 100株@1484 (△1000)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@564 (▼500)
2042:マザーズETN 信用返済売り 1口@9160 (▼240)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
373.25米ドル (参考レート:106.28円)=39,669円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.10%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/03(火) 17:24:51|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末のアメリカ市場は 小動き
ダウ 41ドル高 (+0.16%)
ナスダック -0.13%
S&P500 +0.06%
と、高安まちまちでした
追加関税の発動が どうなるか?
見極めたい部分での 様子見姿勢といったところでしょう
さて 週明けの状況ですが
米中 お互いに追加関税の発動を宣言通りに実行
これにより 日経先物や ダウ先物が大きく下落…
(ただし これは寄り底から 切り返す動きとなってます)
寄り付き前の 先物たちの動きを見て
やや警戒感を高めた ヨーグモスでしたが
相場を切り崩すという流れには ならず
東京市場は 小安く始まってから
方向感のない動きになってま~す
朝は 売り崩しも警戒して
外国株ETFへの 指値買いは
下の位置にセットしてましたが約定せず…
前の指値は残したままで
現在株価で買い増ししておきました
(その後 指値待ちのほうも約定してました)
前場の目立った動きは TOTOを、新規買い
あと 武田薬品の現物が プラ転したので売却
(手数料込みだと ほぼトントン程度ですけどね…)
これで 明日以降に 下値で拾っておいた 買いポジを
現引きして 購入単価に引き下げと 配当利回り向上!
更に 差額分の現金余力が
大体 外国株ETFの 現物定期積み立ての金額に近いので
今月分の積み立てが 実質無料!?
武田薬品は、もう少し育てたい気持ちもあったのですが
余力状況など 背に腹は代えられない部分もあって
武田薬品に関しては
残りの買いポジが成長してくれれば OKで~す
日経平均は 50円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約10円高
と、僅かですが 地合いに逆行高してますね!
後場は ちょっとしたポジ調整だけでした
日経平均は 84円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円安
(国内部門 約50円安 海外部門 ほぼ変化なし)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.41%
TOPIX -0.44%
ジャスダック +0.07%
マザーズ +0.56%
そして ヨーグモス資産は -0.27%
前場の資産増状態からは 後退してしまいましたが
なんとか 地合い以上のパフォーマンスは維持
今日発表された 中国のPMIは
市場予想を上回り 50.4
好不況の境目 50をも上回った事も
市場心理を極端に悪化させなかった要因の1つでしょうか?
今日は 米中追加関税の発動と 中国PMI という
2つの試練を この程度の下げで 乗り切れたので
十分合格点でしょう…
次に試練は 週末のアメリカ雇用統計か?
【投資信託部門】
毎月の定期積み立て分から
NISA口座 2銘柄と 特定口座 2銘柄に
買付注文を出しておきました
口座残高に反映された時に
トレード履歴に記載しま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@520 (△600)
5332:TOTO 信用買い 100株@3850
2042:マザーズETN 信用買い 1口@9130
4502:武田薬品 現物売り 100株@3619 (△1700)
1554:上場世界株式 信用買い 10口@2007
1554:上場世界株式 信用買い 10口@1994
2170:LINK&M 信用売り 100株@540
【後場】
1546:NYダウ 信用買い 100株@27030
1547:上場米国株式 信用買い 100株@3360
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
373.25米ドル (参考レート:106.25円)=39,657円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.76%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/02(月) 18:49:52|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて アメリカと中国の 追加関税発動が
9月1日と 休日跨ぎで
週明けの相場が読みづらい状態ですが
まずは 恒例の 現在のポートフォリオです
≪現在のPF 保有数:終値≫
1448:スペースバリ 信用買い:400株@443 (▼14000)
1478:is ジャパン高配当 現物:50口@1728 (▼3290)
1489:日経高配当株50 現物:3口@30600 (▼1850)
1545:NASDAQ 信用買い:30口@8310 (△9100)
1546:NYダウ 信用買い:21口@27150 (△14210)
1547:上場米国株式 信用買い:160口@3380 (△11900)
1554:上場世界株式 信用買い:320口@2015 (△8290)
1566:上場EM債 現物:4口@46000 (▼12450)
1593:MAXIS JPX400 現物:1口@13740 (△310)
1651:大和高配当40 現物:250口@879 (▼17140)
1655:is S&P500 米国 現物:40口@2222 (△2347)
1656:is 米国債 7-10 現物:100口@2536 (△9220)
1657:is MSCI 先進国 現物:66口@2070 (▼1658)
1658:is MSCI 新興国 現物:64口@1720 (▼9389)
2042:マザーズETN 信用買い:9口@9070 (▼1720)
2170:LINK&M 信用買い:300株@534 (▼14900)
2170:LINK&M 信用売り:300株@534 (▼2400)
2269:明治HD 信用買い:200株@7380 (▼128000)
2282:日本ハム 信用買い:300株@4080 (▼38500)
2914:JT 現物:200株@2250.5 (△6300)
2914:JT 信用買い:900株@2250.5 (▼78400)
3382:7&iHD 現物:100株@3757 (△16900)
3382:7&iHD 信用買い:100株@3757 (△13200)
3402:東レ 信用買い:200株@757.6 (△800)
3436:SUMCO 現物:300株@1317 (△197300)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6700 (▼15000)
3667:enish 信用売り:200株@1020 (▼79600)
3851:日本一S 信用売り:300株@1575 (▼68500)
4151:協和キリン 信用買い:100株@1945 (▼4000)
4188:三菱ケミカル 現物:300株@729.2 (△6670)
4275:カーリット 信用買い:200株@548 (▼30800)
4502:武田薬品 現物:100株@3590 (▼1200)
4502:武田薬品 信用買い:300株@3590 (▼1700)
4503:アステラス薬 現物:300株@1472 (△36550)
4676:フジメディア 信用買い:100株@1378 (▼10200)
4704:トレンドマイ 現物:100株@5150 (△64000)
4825:ウェザーニュ 現物:100株@3095 (△11000)
4901:富士フィルム 信用買い:200株@4549 (▼53900)
5020:JXTG 現物:1000株@439.1 (△63660)
5020:JXTG 信用買い:1400株@439.1 (▼19260)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4053 (△6200)
5201:AGC 信用買い:100株@3065 (▼13500)
6098:リクルート 信用買い:200株@3219 (△2300)
6178:日本郵政 現物:200株@966 (▼51400)
6178:日本郵政 信用買い:1400株@966 (▼110900)
6366:千代田化工 現物:200株@296 (△3600)
6736:サン電子 信用売り:700株@1301 (▼193800)
6758:ソニー 現物:100株@6042 (△200800)
6954:ファナック 現物:7株@18455 (▼17415)
7267:ホンダ 現物:100株@2523.5 (▼17550)
7267:ホンダ 信用買い:300株@2523.5 (▼2050)
7453:良品計画 現物:80株@1831 (▼17510)
7751:キヤノン 現物:100株@2761 (▼5800)
7832:バンナムHD 現物:100株@6250 (△364700)
7974:任天堂 現物:5株@40290 (△26950)
8031:三井物産 現物:500株@1663 (△226200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@19005 (△24600)
8088:岩谷産業 現物:100株@3510 (△18500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3265 (△67700)
8306:三菱UFJ 現物:1500株@510.4(△118250)
8306:三菱UFJ 信用買い:300株@510.4 (△4910)
8473:SBI 現物:100株@2125 (△63500)
8572:アコム 現物:1200株@375 (▼1900)
8586:日立キャピ 現物:100株@2120 (△34900)
8586:日立キャピ 信用買い:300株@2120 (▼21100)
8591:オリックス 現物:100株@1569 (△10900)
8766:東京海上HD 現物:100株@5472 (△203200)
8801:三井不動産 現物:100株@2546 (△24900)
9020:JR東日本 現物:100株@10115 (△171700)
9064:ヤマトHD 信用買い:300株@1839 (▼111300)
9433:KDDI 現物:100株@2835 (△18700)
9437:NTTドコモ 現物:200株@2682 (△69500)
9602:東宝 信用買い:300株@4505 (▼10500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 40千円: 33866口@12101(△978)
三菱UFJ:世界国債インデックス 110千円:128325口@8763(△1244)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@12558(△5871)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 210千円:200348口@10728(△4928)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 80千円: 88239口@10683(△10606)
JPM:新興国ソブリン・オープン 70千円: 9090682口@8155(△2357)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149617口@7515(△1181)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 30千円: 57240口@5368(▼704)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 10千円: 15150口@(▼257)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 210千円:177765口@11635(▼3181)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 10千円: 9514口@10728(△206)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 110千円:109225口@9094(▼10671)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 90千円: 60917口@15622(△5159)
楽天:米国高配当株式インデックス 120千円:124446口@9694(△634)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$422.56(△$49.12)(▼451)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$53.80(△$130.50)(▼38)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1190.53(△$1340.48)(△129894)
IBM :IBM 現物 :25株@$135.53(▼$200.75)(▼37258)
MMM :スリーエム 現物 : 1株@$161.72(△$5.97)(△534)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$136.73(△$242.30)(△20713)
PG :P&G 現物 :20株@$120.23(△$690.60)(△65581)
T :AT&T 現物 :80株@$35.26(△$20.00)(▼12884)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$58.16(△$471.00)(△40253)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$85.10(△$78.28)(△1556)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$203.41(△$556.60)(△63197)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$32.97(▼$17.10)(▼4573)
KHC :クラフト・ハインツ 19年NISA:30株@$25.52(▼$95.70)(▼11046)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$128.80(△$185.44)(△9875)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:90株@$43.74(▼$1221.30)(▼153895)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$55.76(△$64.80)(▼23963)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$180.82(△$652.70)(△63306)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$52.59(▼$45.80)(▼11270)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$169.65(△$5.52)(▼491)
VIG:米国増配株式 19年NISA:6口@$118.42(△$39.60)(△2115)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA:10口@$73.58(△$26.80)(△164)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:12口@$86.16(△$46.56)(△824)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
373.25米ドル (参考レート:106.38円)=39,706円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.97%
週の後半に 米中の歩み寄りの姿勢が見られたことで
過度の リスク・オフ ムードが回避され
自律反発の範囲内ですが
世界的に安値圏より 上に地合いが浮上してくれたのは
ありがたかったですわ~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/09/01(日) 16:57:18|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0