fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

明日から 留守にします


昨晩のアメリカ市場は 
ダウ 23ドル安 (-0.09%)
ナスダック -0.24%
S&P500 -0.26%

昨日から始まった米中交渉が
一筋縄ではいかない雰囲気らしい…
という事で やや警戒感が漂った取引だったようです

それでも 個別に好決算を出した企業への買いがあり
相場を下支えしているので
今晩の利下げを受けた 次の動きと
企業決算の結果を受けた戦略の組み直し?
で、金融相場と 業績相場の 綱引き状態が 続きそうです

ヨーグモスの立ち回りも
空売り(ナンピンも含む) 新規買い(決算勝負)
ナンピン買い など

多くの要因によって トレードも複雑化しております
前場は、細かなポジ調整をしつつ
昨日の記事にも書いた通り アコムの買いポジを
現引きして 全てを現物保有へと切り替えました
(購入単価も 引き下げされましたよ~)


日経平均は 221円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約40円安
と、ヘッジが機能してくれて 損害軽減中

後場は、ザラ場決算発表銘柄の結果が出て
日本ハムは部分利確
三井物産も 薄利逃げ
カーリットHDは、下げてしまったので持越し

確定利益が 割と貯まっていたので
朝に 損失固定の両建て(買い)を、実行した
ZOZO 100株のペア (含み損の大きいほう)を
損益相殺で 処分出来そうですね

で、浮かせた余力を使って
ユニチャームにナンピン買い
日立キャピタルも 打診買い など動きました


日経平均は 187円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約110円安

指数増減率との比較では
日経平均が -0.86%
TOPIX -0.66%
ジャスダック +0.38%
マザーズ +0.18%

そして ヨーグモス資産は -0.57%
問題は、今晩のFOMCで 利下げが宣言された後の
議長声明の内容と それを受けた市場の反応
こればかりは 動きが読めませんからね~


タイトルにもある通り
明日から 外出する予定なので 更新ができないと思います
今回は 3泊4日なので
相場への影響は 木曜&金曜 の、2日間なのが
まぁ 良い点でしょう!?

FOMC通過初日の 明日が出発日で
朝の寄り前気配も 何も確認できないのが 痛い所か…

例によって 多方面の指値セットをしておきます
明日以降も 夜 宿にいる時などは
随時 新規の指値を入れたり
ザラ場の動きを確認して 方針転換したりができるので

余力も 多めに残してあるので 何とかなるでしょう

今日は、外出準備などもしなければいけないので
決算関係など 細かな状況確認は
目視はしますが 記事に書きあげる事は 割愛させていただきますね
(すみません)


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   6口@4360
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4365
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
2229:カルビー   信用返済売り 100株@3105 (△12500)
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1526.5(▼1100)
4275:カーリット  信用買い   100株@627
3092:ZOZO   信用買い   200株@1972
8031:三井物産   信用買い   100株@1787
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4350
3667:enish  信用売り   100株@636
2282:日本ハム   信用買い   100株@4060
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4380
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4375
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@372】
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@374】
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@373】
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@368】
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@369】
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@363】
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@364】
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@360】
8572:アコム    現引き       【信用買い:100株@361】
4188:三菱ケミカル 現引き     【信用買い:100株@727.3】
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4380     (▼200)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4385
【後場】
2282:日本ハム   信用返済売り 100株@4135  (△7500)
8031:三井物産   信用返済売り 100株@1792   (△500)
8113:ユニチャーム 信用買い   100株@3108
3092:ZOZO   信用返済売り 100株@2048  (△7600)
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@2058 (▼20800)
8586:日立キャピ  信用買い   100株@2251
6366:千代田化工  現物買い   100株@291
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
919.51米ドル (参考レート:108.58円)=99,840円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.31%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/31(水) 22:01:36|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日銀金融政策決定会合 通過


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 28ドル高 (+0.11%)
ナスダック -0.44%
S&P500 -0.16%

ダウは、投資判断を引き上げられた アップルの上昇や
今年公開の映画が好調な ウォルト・ディズニーも上昇
あと景気変動の影響を受けにくい
ディフェンシブ系の銘柄なども堅調な動きで
ダウ平均は、僅かに上昇

ナスダックと S&P500は、
前日に 史上最高値を更新していた反動安
と、いったところでしょうか?

今日の 東京市場も フラット目線で臨みましたが
思いのほか 強い動きで
日経平均は 前場は 3桁の上昇をキープしている時間が
長いような状態でした

ヨーグモスの立ち回りは
日経ベア系ETF の、ナンピン買いをしつつ
手頃な (手頃そうに見える?) 銘柄に、打診買い
で 空売り 買いポジ 織り交ぜての
フレキシブル作戦 (余力は、消費してしまいますけどね…)

前場のハイライトは
アコム現物の 損切りでしょうかね~
まぁ これは 決算通過上げが この程度となり
現物が含み損で 信用買いポジが含み益
でも ポジ量が大きいので 決算通過が一区切りで
このまま 大量ポジを 持ち続ける意義がなくなった…

そうなると 結論は
現物から 損切りで一旦 枚数を減らして
明日以降に 安値買いポジを現引きして
購入単価を 引き下げる作戦ですよ~

結果として 現物の保有量は減らさない方向で
調整してゆきたいのですが
明日以降も アコムが順調に上昇するようなら
少しポジを減らすかもです
(基本的に 信用買いポジは、明日で消滅の予定ですね)
(つまりは 余力増やしに貢献してくれるという事さ!)


日経平均は 146円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円高
我慢が必要な タイミングと、なってます

後場は 3トレードだけでした

日経平均は 92円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円高
なんとか 資産微増のまま 耐えきりましたよ

指数増減率との比較では
日経平均が +0.43%
TOPIX +0.45%
ジャスダック -0.18%
マザーズ +0.46%

そして ヨーグモス資産は +0.06%



【決算関係】 今日は、多かったで~す
≪持越し銘柄≫
ファナック GUスタートから 終日安定の動きで
     前日比 +3.14%

アコム 多少のプラススタートから 上げ幅拡大させて
     前日比 +3.17%

オリックス ダメ決算で 当然のように朝空売りが降ってきて
     前日比 -5.48%


≪ザラ場発表銘柄≫
SBI 11:30発表 1Q 微増収大減益
     前場のうちから 軟調な展開で
     決算発表後の 後場は下げ幅拡大となり
     発表前比で -1.11%

アステラス製薬 12:00発表 1Q 微増収増益
     前場はプラス圏で推移してたけど
     決算通過で 初動は上に跳ねましたが
     すぐに 下落… 前日比はプラスでも
     発表前比 -0.61%

三菱ケミカル 13:00発表 1Q 微減収大減益
     地合いの崩れから 後場にマイナス圏に転落も
     決算発表で 急伸!
     高値からは利確売りもでたけど 大幅プラス
     発表前比 +2.52%
     決算内容からして なぜ上げたのかが不明…

≪引け後発表銘柄≫
カルビー 1Q 微増収微増益 普通過ぎる…
     これで上げたら 早逃げが正解っぽいなぁ

ZOZO 1Q 増収増益 売りポジなので持越し失敗
     ナンピン空売りは 上昇力を確認して
     頂上を見てからが 得策か?
     (1~2週間くらい?)

enish 1Q 減収赤字幅拡大 売りポジなので OK
     大きく上げたら 当日利確かなぁ

ソニー 1Q 微減収大減益 ダメ決算
     こりゃ~ 大きく下げるな…

任天堂 1Q 微増収大減益
     ソニーと共に ダメ決算 orz
     暴落が発生したら ゆっくりと
     単元未満株で ナンピン買いですね…

JR東日本 1Q 微増収増益
     普通決算ですが 十分な内容です
     併せて 自己株消却 (発行済み1.02%)


【投資信託部門】
週末に定期積み立ての注文を出しておいた
2銘柄が 口座残高に反映されたので
トレード履歴に記載しておきました

それと
フィデリティ
グローバル・ハイ・イールド・ファンド(毎月決算型)
より 分配金が出ており 75円を
いつもの 即、再投資で 114口の購入となってました



≪本日のトレード≫
【前場】
4503:アステラス薬 信用買い   100株@1537.5
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4300
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4305
8572:アコム    信用返済売り 100株@389    (△900)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4295
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4290
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4280
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4270
8572:アコム    現物売り   600株@390  (▼10100)
8572:アコム    現物売り   100株@392   (▼2700)
8572:アコム    現物売り   100株@393   (▼2300)
8572:アコム    現物売り   100株@394   (△5900)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4260
9404:日本テレビ  信用買い   100株@1574
【後場】
3092:ZOZO   信用売り   100株@1850
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4310
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@753   (△2060)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※7月26日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス  5千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
919.51米ドル (参考レート:108.65円)=99,904円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.74%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/30(火) 20:00:47|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イベントを前に 模様眺め かな?


さて、週末のアメリカ市場は 上昇して
ダウ 51ドル高 (+0.19%)
ナスダック +1.11%
S&P500 +0.74%

ナスダックが特に強かったのは
グーグル親会社の アルファベットが
好決算で大きく上昇した事などの 要因でしょうね

週明けの 東京市場は
アメリカ市場の 良い流れを引き継げずに
軟調に始まってますね…

日経ベア系ETF を、いつもの ナンピン買いしつつ
朝のうちに 買いポジを 薄利逃げする決断を下せたのは
あとの日経平均の動きを見れば 良い判断!

前場のうちに 替わりの 別な買いポジを
ポジ総量を落とす形で ナンピン買いしておりますわ


日経平均は 119円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
と、いった感じですね

後場は 日経平均が 大引け前に
『ピョン!』 と、下げ幅縮小させましたが
基本的には 小動きな感じでの推移となり

ヨーグモスとしても 大立ち回りは出来ずに
小幅なポジ調整の範囲内 というトレードでした


日経平均は 41円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約90円高
と、嬉しい逆行高になったのは
週末の アメリカ株高に支えられた面も 大きかったです

指数増減率との比較では
日経平均が -0.19%
TOPIX -0.19%
ジャスダック +0.18%
マザーズ +0.34%

そして ヨーグモス資産は +0.48%

今週は 日銀の金融政策決定会合と
アメリカの FOMCが開催されます
日銀のほうは 無風通過でしょうけれど
FOMCは、利下げが確実視されていますが
利下げを受けて 市場が、どのような反応を示すのか?

これが 最大の焦点となるでしょう
それまでは 市場参加者も大きな方向性を決めかねて
流れが出るまで 様子見をするんじゃないでしょうかね~


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
東京エレクトロン GDながらも 寄り底っぽい動き
     3%を超える下げから
     後場にプラ転しそうな勢いをみせるも 叶わず…
     前日比 -0.79%

NTTドコモ 昨秋の大暴落から
     何度目かの戻り高値を試す局面
     という事もあり あの決算では
     下げたけれども 耐えていたほうという印象
     前日比 -0.45%

≪引け後発表≫
ファナック 1Q 減収大減益
     一応 経常益は市場予想の +13.37%
     と、良い内容なのですが…
     東京エレクトロンが このパターンで
     下髭陰線なので あまり喜べない

アコム 1Q 微増収大増益
     経常益も 市場予想の +7.25%
     うん 良い決算ですね!

オリックス1Q 減収減益
     経常益も 市場予想の -12.43%
     普通に ダメ決算です ありがとうございました…


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4330
8586:日立キャピ  信用返済売り 100株@2259 (△2600)
2202:日清製粉   信用返済売り 100株@2180  (△500)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4320
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4330
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4340
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4345
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4355
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@729.1
6178:日本郵政   信用買い   100株@1080
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4350
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4360    (▼250)
【後場】
2229:カルビー   信用買い   100株@2980
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@727.3
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4345    (▼330)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4340    (▼330)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
919.51米ドル (参考レート:108.63円)=99,886円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.69%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/29(月) 18:59:44|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


さて、東京市場に元気がないのを尻目に
アメリカ市場は 好調を維持している感じですね
週末も グーグルの親会社 アルファベットなどが
好決算で大幅に上昇しているように

製造業の景気後退局面への移り変わりをよそに
収益面では 万全に見えます
ただし フランスなどから 『デジタル課税』 という形で
新たな課税をを 試みる動きなどもあり

独禁法などとの兼ね合いもあり
今後も 今までのような利益水準を維持できるかどうかは
不当面な部分もありますが

GAFAを一等とする IT企業は
今後とも アメリカをはじめとした
資本主義社会のけん引役の 中心に位置する
企業群となる事でしょう

それは さておき 週末恒例の 現在のポートフォリオ
を、振り返ってゆきましょうかね~


≪現在のPF 保有数:終値≫
1448:スペースバリ 信用買い:300株@503    (▼27300)
1459:日経Wベア  信用買い:498口@4320   (▼28660)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1850     (△1800)
1489:日経高配当株50 現物:2口@32400     (△1850)
1566:上場EM債    現物:4口@47750     (▼5450)
1651:大和高配当40  現物:210口@929     (▼6870)
1655:is S&P500 米国  現物:29口@2346     (△5287)
1656:is 米国債 7-10  現物:90口@2475     (△3320)
1657:is MSCI 先進国  現物:59口@2205     (△6164)
1658:is MSCI 新興国  現物:42口@1888     (▼2193)
2002:日清製粉   信用買い:100株@2177     (△200)
2170:LINK&M 信用買い:300株@564     (▼9200)
2269:明治HD   信用買い:200株@7560    (▼9200)
2282:日本ハム   信用買い:200株@4145   (▼38000)
2502:アサヒHD  信用買い:100株@4629   (▼16900)
2897:日清食品   信用買い:100株@6900   (▼42000)
2914:JT       現物:200株@2423.5 (▼48450)
2914:JT     信用買い:300株@2423.5  (△5050)
3092:ZOZO   信用売り:100株@1861    (△6800)
3382:7&iHD    現物:100株@3737   (▼56300)
3382:7&iHD  信用買い:200株@3737   (△25900)
3436:SUMCO    現物:300株@1502  (△252800)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6700   (▼15000)
3655:ブレインパ  信用売り:100株@6690   (▼92000)
3667:enish  信用売り:100株@603      (△500)
4151:協和キリン  信用買い:100株@1778   (▼20700)
4188:三菱ケミカル   現物:200株@736.9   (△1600)
4188:三菱ケミカル 信用買い:200株@736.9   (△1060)
4275:カーリット  信用買い:100株@634    (▼14300)
4502:武田薬品     現物:100株@3678    (△7600)
4502:武田薬品   信用買い:100株@3678    (▼8500)
4503:アステラス薬   現物:300株@1529   (△53650)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3105   (△12000)
5020:JXTG     現物:1000株@521.7(△146260)
6178:日本郵政     現物:200株@1096   (▼25400)
6178:日本郵政   信用買い:500株@1096   (▼14800)
6366:千代田化工    現物:100株@350     (△8500)
6502:東芝       現物:100株@3435  (△147900)
6736:サン電子   信用売り:1300株@1377 (▼242600)
6758:ソニー      現物:100株@5958  (△192400)
6875:メガチップス 信用売り:300株@1700   (▼42900)
6954:ファナック    現物:7株@19585     (▼9505)
7242:KYB    信用買い:100株@3095   (△30600)
7267:ホンダ      現物:100株@2785.5  (△8650)
7453:良品計画     現物:7株@19580     (▼8410)
7751:キヤノン     現物:100株@3060   (△24100)
7782:シンシア   信用売り:100株@674     (▼5700)
7832:バンナムHD   現物:100株@5900  (△329700)
7974:任天堂      現物:5株@40220    (△26600)
8031:三井物産     現物:500株@1784  (△286700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@18295    (△24200)
8088:岩谷産業     現物:100株@3630   (△30500)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3214   (△62600)
8113:ユニチャーム 信用買い:100株@3214    (▼6600)
8306:三菱UFJ    現物:1400株@530.1(△144370)
8306:三菱UFJ  信用買い:500株@530.1  (△15620)
8473:SBI      現物:100株@2629  (△113900)
8572:アコム      現物:1200株@380   (▼26600)
8572:アコム    信用買い:1000株@380   (△11600)
8586:日立キャピ    現物:100株@2254   (△48300)
8586:日立キャピ  信用買い:100株@2254    (△2100)
8591:オリックス    現物:100株@1665   (△14800)
8766:東京海上HD   現物:100株@5742  (△230200)
8801:三井不動産    現物:100株@2491    (△7650)
9020:JR東日本    現物:100株@9970  (△157200)
9064:ヤマトHD  信用買い:200株@2190   (▼37000)
9437:NTTドコモ   現物:200株@2642.5 (△61600)
9602:東宝     信用買い:400株@4255   (▼99000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  20千円: 16923口@11886(△113)
三菱UFJ:世界国債インデックス  110千円:128137口@8740(△948)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@13269(△14696)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 190千円:181541口@10674(△3776)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  80千円: 87243口@10431(△8384)
JPM:新興国ソブリン・オープン   70千円: 90502口@8331(△3945)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149377口@7572(△2031)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル  30千円: 56706口@5571(△164)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配)  10千円: 14918口@6697(▼11)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 200千円:169284口@12260(△7533)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10674(△155)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 105千円:103682口@10050(▼808)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート  85千円: 57643口@15729(△5666)
楽天:米国高配当株式インデックス  110千円:114310口@10222(△6847)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$478.17(△$160.34)(△13561)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$53.64(△$122.50)(△5226)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1245.22(△$1559.24)(△164522)
IBM :IBM    現物  :15株@$151.36(△$13.05)(▼8674)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$131.22(△$187.20)(△17843)
PG  :P&G    現物  :20株@$114.73(△$580.60)(△59111)
T   :AT&T   現物  :80株@$34.15(▼$68.80)(▼16101)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$57.08(△$417.00)(△41015)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$82.87(△$35.91)(△639)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$209.90(△$621.50)(△74887)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$34.88(△$19.19)(△799)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$124.34(△$100.70)(△6246)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:85株@$49.86(▼$679.15)(▼86124)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$63.44(△$756.00)(△62585)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$183.69(△$681.40)(△70547)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$54.57(▼$6.20)(▼4569)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$173.01(△$8.88)(△261)
VIG:米国増配株式 19年NISA:4口@$119.29(△$36.64)(△3052)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 8口@$76.36(△$48.00)(△3922)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:10口@$89.22(△$76.70)(△6186)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
919.51米ドル (参考レート:108.66円)=99,913円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.64%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪







テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/28(日) 17:53:36|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ECB理事会 通過


昨晩のアメリカ市場は 下げました
ダウ 128ドル安 (-0.47%)
ナスダック -1.00%
S&P500 -0.53%

昨晩は、 ECB理事会があり
ここ半年~1年の間に
利下げや 債券買い入れの量的緩和(QE)も
ありうる との、緩和姿勢を受けて 初動はユーロ売り
だったのですが…

ドラギ総裁の会見で
『景気後退のリスクは、きわめて小さい』
という認識が示された事で

大規模緩和への期待が 萎んでしまい
ユーロが買い直されました
ですが ドルも乱高下があったのちに ややドル高

結局のところ 円に避難していた資金が
それぞれ
元の位置(ドルや ユーロなど)に、戻っただけですか?

ダウが下落したのは ボーイングの続落と
スリーエムの下落 が、響いたようです
アメリカの経済指標も 好調なものが出され
緩和期待の後退も 株価を押し下げる要因となったようです

引け後の アマゾン決算が
四半期決算の 連続最高益更新がストップしてしまい
市場予想も下回った事から
時間外取引で 売られたようですね
(ナスダックの下落幅が大きかったのは)
(事前に察知していた人たちの 先回り売りか?)

前年同期比では 増益なのですが
グロース株は 常に高成長を求められますから
1つ前の四半期決算から 減益となっただけで失望され
高過ぎる市場予想を 常時超えてくるのも 難しいので
立ち回りの難易度が高いですね

アルファベットも 引け後に決算を出したみたいで
こちらは 前年同期に 欧州委員会から科せられた
制裁金の影響がなくなった為 利益3倍と急回復!
(時間外取引でも 上昇してました)
(ヨーグモス保有株なので ラッキー☆)


為替が 円安に動いたのに
本日の日経平均は 軟調な展開ですね

今日は、夜間の日経先物を見て
下げ目線でいたので
いつものように 日経ベア系ETFの、ナンピン買い

あと 売りポジ サン電子には ナンピン空売りと
下げた所での 旧ポジを薄利逃げしてポジ調整

もちろん 次の一手
日経ベア系ETFの 高値掴みポジを
損益相殺するのが 目的ですわ~

下げ地合いで 打診買いしたい銘柄もあって
余力消費して 買いポジ作ったり
ポジ調整で 売りポジを薄利逃げしたり
新たな確定利益で また 損益相殺したり

割と 流動的な立ち回りになってましたね~


日経平均は 109円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約40円高
と、逆行高してくれて 助かりますね~

後場は やや日経の下げ幅縮小もみられますが
前場に余力を使い過ぎていたようなのを自覚して
ポジ圧縮の思案を始めます

どれも 手放したくないものばかりでしたが
無理をしないように を、心がけているので

仕方なく かんぽ生命を 利確しました
もちろん 追加の確定利益を使って
カーリットHD 100株を 損益相殺で部分LC

それなりの 余力状態にして 終われました

日経平均は 98円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約90円高

指数増減率との比較は
日経平均は -0.45%
TOPIX -0.40%
ジャスダック -0.03%
マザーズ -0.07%

そして ヨーグモス資産が +0.48%
今日は ヘッジが機能してくれての 資産増
ただし 理想を言えば 地合い上げの日は資産増して
下げ地合いでは 資産減 (ただし 地合いよりは少な目だよ)
というのが 理想なので

売りポジ 買いポジの バランスが少し崩れてきてますね…

ECB理事会は 市場に ややマイナスの影響でしたが
来週の FOMCは、 どうなる事でしょう?


【投資信託部門】
7月の定期積み立てを まだ実行していない 2銘柄を
月末が迫ってきたので
追い込まれる形で 買付注文出しました

先進国株式と 米国高配当株式なので
押し目待ち 崩れ待ちしてましたが
今月は、堅調相場で むしろ月頭に積み立てるのが
正解だった 『残念パターン』 でしたね…
でも これにて 今月積み立て予定の注文は完了!

それから 分配金が
GS アジア・ハイ・イールド債券ファンド (米ドルコース
より出てました 281円を
いつもの 即、再投資で 508口の購入でした


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
昨日の記事言書き忘れたのですが
子会社の不祥事で 2019年4Q発表を
延期していた 日立キャピタルが
やっと 決算発表したようです (昨日の引け後)

日立キャピタル 4Q 増収減益 期末配:無配…
普通にダメ決算でしたが
不祥事分の損失などを反映させた結果だろうから
仕方がありませんね~

で、今期見通しですが 微増収大増益
見かけ上は V字回復ですが
普通に 前々期の水準に戻るだけで~す

あ、でも 普通決算だけど
配当が 前々期比で 2円増配の 88円を予定しているので
その点を評価して
朝の GDスタートからの動きを 様子見しつつ
前場のうちに 信用買いで打診的保有してみました

≪引け後発表≫
東京エレクトロン 1Q 減収大減益
   減益決算でしたが
   経常益は市場予想を上回りました
   +43.84%
   (これは週明け上昇期待できますかね)

NTTドコモ 1Q 微減収減益
   経常益は 市場予想を僅かに下回り
   -2.76%


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   10口@4310
6736:サン電子   信用売り   100株@1412
6168:日本郵政   信用買い   100株@1097
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4305
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4300
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4295
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4315
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1387 (△2400)
8848:レオパレス  信用返済買い 200株@240  (△1000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4300    (▼440)
7751:キヤノン   信用返済売り 100株@3071 (△3500)
9602:東宝     信用買い   100株@4235
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4305    (▼390)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4310    (▼410)
8586:日立キャピ  信用買い   100株@2233
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4315    (▼400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4320    (▼380)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4320
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4325
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4325    (▼370)
8848:レオパレス  信用返済買い 200株@238   (△200)
3667:enish  信用返済買い 100株@608   (△400)
3667:enish  信用売り   100株@608
8848:レオパレス  信用返済買い 400株@238  (△3600)
2002:日清製粉   信用買い   100株@2175
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4315    (▼390)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4320    (▼380)
【後場】
7181:かんぽ生命  信用返済売り 100株@1812 (△4900)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@631  (▼7000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4325    (▼380)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
919.51米ドル (参考レート:108.66円)=99,913円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.34%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/26(金) 18:15:41|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

動きが 煮詰まってきました


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまちで
ダウ 75ドル高 (-0.29%)
ナスダック +0.85%
S&P500 +0.47%

ダウが下げた要因は 主に2銘柄
キャタピラーと ボーイングの決算ですね

キャタピラーは 中国の減速が響く形で減益
ボーイングは 事故を起こした機体の運航停止に伴う
補償金の増加で 減益決算

翻って ナスダックと S&P500は、
史上最高値の更新を してます

昨日の半導体大手  TI : テキサス・インスツルメンツ
が、大幅高した流れを受けて
ハイテク株全般が
好調な動きをした事によるものと思われます

やはりというか 製造業を中心として
景気減速感の出てきた業種が 散見され始めました
問題は、 これを ハイテクや ヘルスケアなど
いまだに成長産業と位置付けられている 業種がカバーできるか?

カバー出来れば 米国株は 押し目買いなど調整を経て 再浮上
補いきれなければ 歴史の必然として 景気後退局面
リセッション入り と、なるでしょう

今後 半年程度が 世界経済にとっての正念場?
な、感じになしそうな予感がします


前場は 基本的に 日経ベア系ETFを
ナンピン買いする作業でした

日経平均は 72円高で 前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約50円安
と、逆行安でした…

後場は 売りポジを薄利逃げして
日経ベア系ETF 高値掴みポジを
損益相殺で処分しただけ

と、動きの少ない一日でした

日経平均は 46円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円安
最後まで もち返す事は出来ませんでした…

指数増減率との比較では
日経平均が +0.22%
TOPIX +0.18%
ジャスダック +0.28%
マザーズ +0.57%

そして ヨーグモス資産は -0.48%
最近は
冴えないパフォーマンスが続いてしまってますね…


【決算関係】
昨日持ち越した キヤノンは
やっぱり ダメで 前日比 -2.79%
仕方がないので 昼休み前に 信用買いしておきました


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4265
6875:メガチップス 信用売り   100株@1660
8848:レオパレス  信用売り   200株@249
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4270
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4260
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4255
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4250
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4275
7751:キヤノン   信用買い   100株@3036
【後場】
8848:レオパレス  信用返済買い 200株@248  (△1800)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4265    (▼460)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
919.51米ドル (参考レート:108.14円)=99,435円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.98%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/25(木) 18:17:39|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

米中協議再開を 好感上げですか


昨晩のアメリカ市場は 上昇でした
ダウ 177ドル高 (+0.65%)
ナスダック +0.58%
S&P500 +0.68%

コカ・コーラ が、好決算を発表して
ダウが 史上最高値に あと僅かの位置まで上昇
(コカ・コーラは 史上最高値を更新しました)

半導体大手 TI (テキサス・インスツルメンツ) は、
減収減益決算でしたが 市場予想ほど悪化しなかった
などという理由で 時間外取引で大幅な上昇となり
最近の 半導体関連株復活の動きに 水を差すことなく
切り抜けたみたいです

米中協議を再開する との、ニュースも伝わり
徐々に 相場の悲観モードが和らいで
攻めの姿勢も 『チラホラ』 してきましたが

ヨーグモスは まだ フラット~やや悲観
という事で イマイチ相場の波に 乗り切れてません
(方針転換するべきか?)
(いや 慎重姿勢の継続が 正解なのか?)

迷いが生じてきたところで
今日は 朝からの積極的なトレードは 控えましょう

前場は、 小口に 日経ベア系ETFに ナンピン買いと
売りポジにナンピンした程度で
久しぶりに 静かなトレードでした


日経平均は 107円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円高
と、なんとか 地合いなりのパフォーマンス

後場は、申し訳程度に
東宝 100株を部分利確して
日経ベア系ETF の、高値掴みポジを
損益相殺で 段階的に処分しておきました


日経平均は 88円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約120円高

指数増減率との比較では
日経平均が +0.41%
TOPIX +0.40%
ジャスダック +0.05%
マザーズ +0.00

そして ヨーグモス資産が +0.64%



イギリスの保守党選挙は
予想通りに ボリス・ジョンソン氏が 選出され
メイ首相の後任となる事が 決定しました

合意なき離脱 (ハードブレグジット) も、辞さない
強硬派ですが 元々の持論を維持する事が出来るのか?
EUとの交渉が どうなるのか 注目ですね

今回の選挙結果は 想定通りで
市場に織り込まれていたため
大きな波乱は ありませんでした


【決算関係】 引け後に決算発表 あり
キヤノン 2Q 減収大減益
   少し前に 大幅減益の観測記事が
   新聞に掲載され それなりに下落してましたが
   そのまま ダメ決算でした…
   4Qでの減配とか 避けて欲しいのですが
   どうなるでしょうね


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4290
6875:メガチップス 信用売り   100株@1567
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4295
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4300
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4305
【後場】
9602:東宝     信用返済売り 100株@4280 (△5000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 4口@4290    (▼940)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4295    (▼450)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4300    (▼440)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4305    (▼430)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4300    (▼430)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4305    (▼420)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
919.51米ドル (参考レート:108.17円)=99,468円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.33%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/24(水) 18:53:22|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

流れに乗れませんでした…


昨晩のアメリカ株は 小動き
ダウ 17ドル高 (+0.07%)
ナスダック +0.71%
S&P500 +0.28%

ナスダックが強かったのは
アップルや マイクロン・テクノロジーなどに
投資判断の引き上げがあり
それが ハイテク株買いに波及したみたいです


さて 本日の相場は
寝坊した為 なんとか開場ギリギリに トレードツール他を
開くのに精いっぱいで 寄り付き前の気配チェックや
前日アメリカ株の結果を確認せずに
相場が始まってます…

それと 昨日の引け後に 50万円の入金をしております
今回は、 余力に窮したとか 緊急的なものではなく

将来的に 現引きしたい銘柄が出来た時の為とか
円高局面になった時 為替取引で 『ドル転』 する資金とか
今後の 毎月の定期積み立て (投資信託) に使う目的など

長い目で見た時に 使うであろう資金として
プールしておこう! と、いう感じですね~
まぁ 『セーフティーネット』 的な意味合いでの 入金です

早速 前場に 100米ドル ドル転してますけどね!

前場は 日経ベア系ETFを ナンピン買いで積み上げる事が主体
それでも 他ポジの細かな利確も 行いました
地合いに比べて 資産の増減が 思わしくないので
持ち越すつもりのポジも デイトレ撤退したりでした…


日経平均は 201円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約0円高
ほぼ変化なしでした (増資前後の調整済みです)

ここまで 地合い負けした原因は
今日の日経平均上昇が
主力株 輸出関連銘柄主体だった為
あまり 恩恵を受けられなかったみたいですね…

後場になっても 日経平均は崩れる気配がなく
終始安定した動きになってます

でも今日の ヨーグモス資産は ほぼ変動なしかぁ
ポジ圧縮にもなっておらず
むしろ 余力を消費している状態だったので

どうしたものかと? 一思案…
資産減少にはなっていないので
このままの状態で持ち越しても 特に問題なしですが
なんとな~っく 用心モードを継続したほうがいいんじゃない?
って、判断して行動を起こします!

まずは キッコーマンを利確
次に IGポートも利確して 撤退
余力回復と 確定利益の大きな積み増しです

そして 当然のように この確定利益を使って
9月下旬が返済期限の 駄目ポジ 7&iHD 100株を
損益相殺で 処分しましたよ~
(買い直しのロールオーバーしたい気持ちはあったけど)
(今日のところは 我慢しました)

替わりといっては何ですが
前場に 不本意ながら デイトレ薄利逃げした 東宝を
再度購入してみたよ (値下がりしてたので GJ買い直し)

他にも 日本ハムまで ナンピン買い
どうしても 主力株 輸出関連株には 手が出せませんでした…

他には アコムを買い増ししてから
10月下旬が返済期限の 100株アコムを 薄利逃げ
(これは ポジ入れ替えの 買い直しといった 趣ですね)

最後に 本日確定損益を 再計算して
微妙なプラスを 消費するべく
日経ベア系ETF 高値掴みポジを 損益相殺で処分しました


日経平均は 251円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約0円高
(ごく微量の資産増でした…)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.95%
TOPIX +0.80%
ジャスダック +0.32%
マザーズ +0.29%

そして ヨーグモス資産が +0.01%
今日のパフォーマンスは 残念で悔しい結果でした
日経ベア系ETF が、重荷となった印象
(これは 用心した結果なので 受け入れるしかないですね~)


【外国株部門】
昨晩は 久しぶりの個別株取引で
MO: アルトリア を、 NISA買いしました

これは マネックス証券さんが 7月上旬だったかな?
取引手数料の最低金額の引き下げを行い
楽天証券が これに追随し
最後に SBI証券も 対抗措置 という

外国株売買手数料の 少額取引に対する恩恵がありました
ヨーグモスは SBI証券を使っているので
昨日から 最低手数料 5ドルの撤廃が実施され

これにて 今までの 約定代金 $1111以下は
『手数料負け』 という事がなくなり
それこそ 1株から 気楽に購入出来る事になったのです

本来なら 手数料が安くなった暁には
含み損中の IBM を、小口ナンピンするつもりでしたが
料金改定を待っている間に 決算発表があり
好決算から 株価上昇 (一時は含み益に転じたり)
これじゃ~ 買う価値がないね…

と、次善の策で こちらは まだ含み損中の アルトリアを
ナンピン買いした次第です
世界的に軟調な たばこ株なので
アルトリアも 復活の芽が感じられず 低迷中 orz

これまでも 手数料負けを覚悟で
10株ずつナンピン買いしてました
(大きな資金をつぎ込めない 弱小投資家の悲哀です)

それが 料金改定により 手数料負けを気にせず
気軽にナンピン買い出来るようになったので
今の現金余力的に 適量な? 5株ナンピンを実施しました

最近は 手数料負けのない
NISAでETFを買う という投資行動が
外国株の 基本行動となってましたけど
今後は 資金をまとめることなく 個別株や特定口座のETF買いなど
立ち回りの選択肢が増えた事に 浮かれることなく

今まで通りに
配当再投資という地道な投資行動を 貫きたいものです

それから LQD:投資適格社債 より
$0.28 の、還付金があったようです
(受取配当金の税金の一部が還付されたみたい)


≪本日のトレード≫
【22日夜間:外国株】
MO:アルトリア NISA買い 5株@$49.74

【前場】
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@730.8
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4400
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4395
6875:メガチップス 信用売り   100株@1528
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4390
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4385
9602:東宝     信用買い   100株@4235
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4350
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4335
9602:東宝     信用返済売り 100株@4255  (△2000)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4325
9064:ヤマトHD  信用買い   100株@2198
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4340
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4345
【後場】
2179:LINK&M 信用買い   100株@576
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4315
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1520   (△800)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4310
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5170 (△43000)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1580 (△17200)
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3729 (▼54500)
9602:東宝     信用買い   100株@4230
2282:日本ハム   信用買い   100株@4240
8572:アコム    信用買い   100株@380
8572:アコム    信用返済売り 100株@379    (△800)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4330     (▼380)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4325     (▼380)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.31円)=10,831円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
919.51米ドル (参考レート:108.20円)=99,490円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.85%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/23(火) 18:00:57|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

参議院選挙明け 初日


さて、参議院選挙の結果は
与党が過半数を余裕で占めるも
改憲の発議に必要な 2/3 議席は占有できず…
という 予想通りの無難な結果でした

これを受けてか
週明けの日経平均は 下げスタート
もしかすると もっと与党が圧勝するというのが
市場の予想だったのでしょうか?

週末の アメリカ市場は 下げました
ダウ 68ドル安 (-0.25%)
ナスダック -0.74%
S&P500 -0.62%

利下げの幅が
0.50%じゃなく 0.25%になりそうだと…
そんな理由で やや悲観モードに傾いたそうです
むしろ なんで 0.50%もの利下げがあると
期待してたんだろう?

って、のが ヨーグモスの普通の感想なのですが…
今後は 金融相場から
決算発表ラッシュによる 業績相場に戻るでしょう

今現在の決算は まだ悪化していないと思いますが
ガイダンス (今後の業績見通し) で、
EPS (1株利益) の、引き下げなどがあると
ただでさえ 不安定な市場参加者が
売りにハンドルを切る確率が 高まってきちゃいますね

今日の戦略は、フラットな立場で臨もうかと!
日経ベア系ETF には、いつもの 多段階指値をセット
一方で 値ごろ感のある銘柄にも
買いを入れる事も忘れません
(アサヒHDは、 オーストラリアのビール会社を買収)
(との ニュースで特売りスタート)
(財務懸念かな? ちょっと買うの早過ぎた感…)

小口売りポジにも ナンピンを追加しつつ
地合いの動きを眺める 『お仕事?』

日経平均が 朝の下げを回復させるように
寄り底っぽい動きになってきたのに
ヨーグモスの買いポジには 元気がありませ~ん

仕方がないので 朝買った買いポジを 微損LC
持ち越し買いポジを 薄利逃げして 損益相殺

あと 東宝が 大きく続落していたので
ナンピン買いしておきましたが
週末公開の 『天気の子』 イマイチだったのかな??


日経平均は 59円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約210円安

後場は、微調整にするつもりでしたが…
思った以上に 資産減少額が大きかったために
安全策を心がけている ヨーグモスとしては
買いポジの中から 薄利逃げを いくつか出して
ポジ圧縮しつつ

その確定利益を使って
日経ベア系ETFの 高値掴みポジを 損益相殺で
本日確定損益が 『トントン』 に、なるまで処分だ YO!


日経平均は 50円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約280円安
(大損害じゃね~か!!)

指数増減率と似比較では
日経平均が -0.23%
TOPIX -0.49%
ジャスダック -0.11%
マザーズ -0.79%

そして ヨーグモス資産は -1.49%

アサヒHDは、 後場の後半に下げ幅拡大で
打診買いとしては 手出しが早過ぎましたね…

あと 現在 巨大売りポジとなっている サン電子が
地合い関係なしに プラスだったのも 痛かったですわ


【外国株部門】
週末の金曜日
債券系ETF 3銘柄に NISA買い入れてましたので
トレード履歴に 記載しておきま~す

【投資信託部門】
先週注文を出しておいた 1銘柄買い注文が
約定して 口座残高に反映されたようなので
トレード履歴に記載しておきました
(こいつは、不定期積み立てですね~)


≪本日のトレード≫
【19日夜間:外国株】
BND:米国トータル債券 NISA買い 1口@$82.87
EMLC:新興国債券 NISA買い 1口@$35.05
LQD:投資適格社債 NISA買い 1口@$123.91

【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4430
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4425
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4420
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4440
8848:レオパレス  信用売り   200株@257
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4435
2502:アサヒHD  信用買い   100株@4798
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4455
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4450
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4445
3382:7&iHD  信用買い   100株@3694
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4415
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4410
8848:レオパレス  信用売り   200株@262
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4405
2914:JT     信用買い   100株@2429
6178:日本郵政   信用買い   100株@1103
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3688   (▼600)
5020:JXTG   信用返済売り 200株@510.5  (△800)
9602:東宝     信用買い   100株@4375
4275:カーリット  信用返済売り 100株@631   (△1000)
【後場】
8848:レオパレス  信用返済買い 200株@257   (△1000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4425     (▼110)
2229:カルビー   信用返済売り 100株@2967  (△2000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4415      (▼20)
9064:ヤマトHD  信用返済売り 100株@2171.5(△1150)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4420      (▼10)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※7月18日注文分※
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 1万円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1069.41米ドル (参考レート:108.03円)=115,528円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.31%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/22(月) 22:16:04|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


さて、本日は 参議院選挙の投票日ですが
ヨーグモスは 不在者投票を済ませているので
今日は のんびりモードです

選挙結果が 週明けの相場に影響を及ぼすのが
これまでのパターンだったりしますけど
今回は ある程度 選挙結果が見えているのと

それよりも FRBの利下げや
(0.25%か? 0.50%なのか?)

米中貿易交渉の行く末など
世界景気に影響を与えかねない問題があり

イランとアメリカの ホルムズ海峡での緊張状態
(地政学リスク)

更に 今週は
新たなイギリス保守党党首が選出される予定です
すなわち イギリスに新首相が誕生するという事です
下馬評では EU強硬離脱派の
ボリス・ジョンソン氏が有利とか…

不確定要素が多過ぎるので
まだまだ 余力多めで 上下どちらの動きにも
対応可能な状態にしておくのが 安全かと思うのですわ~



≪現在のPF 保有数:終値≫
1448:スペースバリ 信用買い:300株@500    (▼28200)
1459:日経Wベア  信用買い:452口@4395     (▼620)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1851     (△1840)
1489:日経高配当株50 現物:2口@32450     (△1950)
1566:上場EM債    現物:4口@47450     (▼6650)
1651:大和高配当40  現物:210口@929     (▼6870)
1655:is S&P500 米国  現物:29口@2318     (△4475)
1656:is 米国債 7-10  現物:90口@2460     (△1970)
1657:is MSCI 先進国  現物:59口@2186     (△5043)
1658:is MSCI 新興国  現物:42口@1900     (▼1689)
2170:LINK&M 信用買い:200株@551    (▼11200)
2229:カルビー   信用買い:100株@3030    (△8300)
2269:明治HD   信用買い:200株@7650   (▼74000)
2282:日本ハム   信用買い:100株@4445    (△1500)
2801:キッコーマン 信用買い:100株@4970   (△23000)
2897:日清食品   信用買い:100株@6930   (▼39000)
2914:JT       現物:200株@2452   (▼42750)
2914:JT     信用買い:200株@2452   (△11300)
3092:ZOZO   信用売り:100株@1864    (△6500)
3382:7&iHD    現物:100株@3735   (▼56500)
3382:7&iHD  信用買い:300株@3735   (▼28400)
3436:SUMCO    現物:300株@1386  (△218000)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6740   (▼11000)
3655:ブレインパ  信用売り:100株@6140   (▼37000)
3667:enish  信用売り:100株@611      (△100)
3791:IGポート  信用買い:100株@1601   (△19300)
4151:協和キリン  信用買い:100株@1840   (▼14500)
4188:三菱ケミカル   現物:200株@743.6   (△2940)
4188:三菱ケミカル 信用買い:100株@743.6   (△1120)
4275:カーリット  信用買い:300株@629    (▼21200)
4502:武田薬品     現物:100株@3746   (△14400)
4502:武田薬品   信用買い:100株@3746    (▼1700)
4503:アステラス薬   現物:300株@1562.5 (△63700)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3135   (△15000)
5020:JXTG     現物:1000株@511.6(△136160)
5020:JXTG   信用買い:200株@511.6   (△1020)
6178:日本郵政     現物:200株@1102   (▼24200)
6178:日本郵政   信用買い:300株@1102   (▼11200)
6366:千代田化工    現物:100株@322     (△5700)
6502:東芝       現物:100株@3235  (△127900)
6736:サン電子   信用売り:1300株@1428 (▼309000)
6758:ソニー      現物:100株@5838  (△180400)
6875:メガチップス 信用売り:100株@1436     (△800)
6954:ファナック    現物:7株@18875    (▼14475)
7181:かんぽ生命  信用買い:100株@1759     (▼400)
7242:KYB    信用買い:100株@3055   (△26600)
7267:ホンダ      現物:100株@2808   (△10900)
7453:良品計画     現物:7株@19960     (▼5750)
7751:キヤノン     現物:100株@3092   (△27300)
7782:シンシア   信用売り:100株@622      (▼500)
7832:バンナムHD   現物:100株@5770  (△316700)
7974:任天堂      現物:5株@41190    (△31450)
8031:三井物産     現物:500株@1798.5(△293950)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@17075    (△14950)
8088:岩谷産業     現物:100株@3625   (△30000)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3198   (△61000)
8113:ユニチャーム 信用買い:100株@3198    (▼8200)
8306:三菱UFJ    現物:1400株@522.9(△134290)
8306:三菱UFJ  信用買い:500株@522.9  (△12020)
8473:SBI      現物:100株@2676  (△118600)
8572:アコム      現物:1200株@381   (▼25400)
8572:アコム    信用買い:1000株@381   (△13500)
8586:日立キャピ    現物:100株@2270   (△49900)
8591:オリックス    現物:100株@1678.5 (△16150)
8766:東京海上HD   現物:100株@5730  (△229000)
8801:三井不動産    現物:100株@2531   (△11650)
8848:レオパレス  信用売り:600株@243        (±0)
9020:JR東日本    現物:100株@10085 (△168700)
9064:ヤマトHD  信用買い:200株@2206   (▼30000)
9437:NTTドコモ   現物:200株@2641.5 (△61400)
9602:東宝     信用買い:200株@4615   (▼17000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  20千円: 16923口@11741(▼131)
三菱UFJ:世界国債インデックス  110千円:128137口@8690(△307)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@13174(△13516)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 190千円:181541口@10611(△2632)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  80千円: 87243口@10411(△8209)
JPM:新興国ソブリン・オープン   70千円: 90502口@8190(△2669)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149377口@7502(△985)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル  30千円: 56198口@5568(▼134)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配)  10千円: 14918口@6622(▼123)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 200千円:169284口@12116(▼5095)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10611(△95)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 105千円:103682口@9944(▼1907)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート  85千円: 57643口@15748(△5775)
楽天:米国高配当株式インデックス  110千円:114310口@10072(△5132)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$473.24(△$150.48)(△11534)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$52.77(△$79.00)(▼2166)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1131.55(△$1104.56)(△110545)
IBM :IBM    現物  :15株@$149.68(▼$12.15)(▼13680)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$130.09(△$175.90)(△15301)
PG  :P&G    現物  :20株@$115.01(△$586.20)(△57396)
T   :AT&T   現物  :80株@$32.79(▼$177.60)(▼30573)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$56.59(△$392.50)(△35495)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:19口@$82.86(△$35.72)(▼934)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$205.97(△$582.20)(△68536)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:19口@$35.07(△$22.80)(△537)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:19口@$123.77(△$89.87)(△2751)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:80株@$50.53(▼$624.80)(▼84196)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$64.00(△$806.40)(△62244)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$179.24(△$636.90)(△63901)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$54.45(▼$8.60)(▼5930)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$172.32(△$8.19)(△12)
VIG:米国増配株式 19年NISA:4口@$117.34(△$28.84)(△1730)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 8口@$75.71(△$42.80)(△2745)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:10口@$88.09(△$65.40)(△4068)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
1069.13米ドル (参考レート:107.65円)=115,091円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.36%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/21(日) 17:46:42|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんだ! このV字回復?!


昨晩のアメリカ市場は 結果として小動き
ダウ 3ドル高 (+0.01%)
ナスダック +0.27%
S&P500 +0.36%

初動は ネットフリックスの 残念決算などの影響で
ハイテク株を中心に 下げてたみたいで
ダウも 150ドル安くらいまであったようですが
好調な経済指標がでたり
利下げに前向きな発言などが 相場を下支えするように
下げ幅縮小から プラス転換となったようです

ドル円が 円高方向に動いて
東京市場が 心配されましたが
昨日の 『令和 最大の下げ』 と、いわれた下落分を
取り戻すかのように? 上げ幅拡大してゆきました

前場の立ち回りは
昨日買ったポジから いくつか利確して ポジ圧縮しつつ
日経ベア系ETF には段階的に 買い増しの行動

更に 確定利益の範囲内で
昨日ナンピン買いしまくった 三菱ケミカルを
株価の動きを眺めながら 損益相殺でポジ圧縮
(これも途中から 薄利逃げに状況転換してました)


日経平均は 347円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約280円高
地合い負けしてますが
昨日の暴落時に 主力系銘柄を仕込めていないので
これは 仕方がない事です

後場は 割と平穏な動きになってきたので
やる事がなくなり 微調整の範囲内?
と、いったトレードでしたね

その中では 昨日ポジった リクルートを
迷った末に 利確撤退させました

業績的には まだ上が望めそうでしたが
地合いとの連動性が高いように感じるので
再度 地合いが崩された時に
含み損に転落しそうなのを 回避する目的です

替わりといっては何ですが
日本ハムを打診買いしました
ディフェンシブな食品という点と
リクルートに比べて 直近の地合いで
やや売り崩されてるので 上値の伸びしろが 多少ある?
そんな感じで ポジ移動させました

他では 予定以上に
三菱ケミカルを手放してしまったのと
100株だけですが 現引きもしてみました
高配当 低PER つまり人気薄銘柄で
株価変動が少ないだろうから 長期保有に切り替える為
買いポジが 残り100株ありますが
これも 将来現引きできればね~


そんな感じで 日経平均は 420円高と 高位置で大引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約310円高
一昨日の 暴落発生前の資産水準には 戻りませんでした…
(昨日のうちに もっと日経ベア系ETFを 処分するべきだったようです)

指数増減率との比較では
日経平均が +2.00%
TOPIX +1.94%
ジャスダック +0.71%
マザーズ +1.62%

そして ヨーグモス資産は +1.70%
攻めっ気を出していない ポジ構成では 十分です

日経平均は 昨日の下げを 帳消しにする反発でしたが
ニュースによると
短期資金主導の買いで 中長期的な投資家からの買いは
どうやら 限定的な模様です


≪本日のトレード≫
【前場】
9064:ヤマトHD  信用買い   100株@2160
2170:LINK&M 信用買い   100株@539
2914:JT     信用返済売り 100株@2429 (△3400)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4520
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4510
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@519.5 (△400)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4500
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4490
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@734.3(▼1040)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4480
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3731 (△3300)
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@735.5(▼2910)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4470
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@736.7 (▼570)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4460
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@550  (△1100)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4450
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@737   (▼200)
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@737.3 (△120)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4440
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@738.9 (△320)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4430
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4420
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4410
4275:カーリット  信用買い   100株@621
6875:メガチップス 信用売り   100株@1444
8848:レオパレス  信用売り   200株@245
6098:リクルート  信用返済売り 100株@3533 (△2300)
2282:日本ハム   信用買い   100株@4430
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4400
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@743.5(△1150)
4188:三菱ケミカル 現引き    【信用買い:100株@730.5】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4390
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:107.77円)=10,777円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
1310.96米ドル (参考レート:107.65円)=141,124円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.46%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/19(金) 17:00:17|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

厳しい下げでした


昨晩のアメリカ市場は 下げました
米中協議が長期化の可能性を示した事が
嫌気された形みたいです

ダウ 115ドル安 (-0.42%)
ナスダック -0.46%
S&P500 -0.65%

為替も ドル安が進んでますね

今日は 朝から相場の変動で 大忙しでしたが
余力に 余裕があった為に 悲壮感はなかったです

売りポジも 9月下旬が返済期限の インフォマート
200株の 駄目ポジが 含み損縮小となり
高値 空売りとの合算で 100株ずつ損益相殺や
損失軽減 (=ほかの売りポジ利確と 合算で損益相殺)
など 色々な手を使って
本日確定利益が 赤字にならないように調整しながら
ポジ圧縮しておきましたが

地合いがどんどん崩れていくので
結局 インフォマートは 含み益化していた 残り200株も
新規買いポジを 作りたいがために 利確逃げして
最終的に 全処分で 一旦 終戦としておきましょう

前場に 買い出動したポジも 割とあったのですが
これは 後場まで待ってからの 買い出しが 大正解でしたね…

日経ベア系ETFも
これまで ナンピン買いで溜め込んでいた分が 輝きだして
含み益に転じてきましたね!
(もちろん 高値掴みポジを 損益相殺で処分した効果もあるでしょう?)


日経平均は 343円安で前引けと 大幅な下落
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約260円安
なんとか 地合いよりは 耐えてますが
まぁ 厳しい展開です…

後場に入っても 地合いに下げ止まる気配なし orz
日経ベア系ETF なんかも
一番の高値掴みポジでも 含み益に転じてくるという
そんな 相場状況では 厳しい戦いですよ~

でも これ幸いと 日経ベア系ETFを
今度は 薄利逃げで 段階的にポジ整理
(非常に小口につき ポジ圧縮というより 単なるポジ整理です)

前場の買い出動を公開しつつも
日経平均 400円を超える下落を見てしまうと
新たに 買い出動したくなるのが ヨーグモス クオリティ?

今日は 余力消費と 資産減少が相まって
それなりの ダメージを負いましたが
ポジ整理 ポジ調整の面では やや前進した面もあり

明日以降が 続落か? 小反発か?
どちらに振れるかで 今日の立ち回りの結果がでるでしょう
(急落したので 少しは自律反発あると 期待したいけど…)


日経平均は なんとか 21000円台を維持して
422円安で大引けとなりました
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約380円安
今日は、 あまり 『ヘッジ』 が、機能しませんでした orz

円高と 景気後退観測が 感じられる相場となってきたので
後場寄りで 米国債ETFを 買い増してしまいました
(これは不定期の 現物スポット買いする銘柄です)

地合いの 指数増減率との比較では
日経平均が -1.97%
TOPIX -2.11%
ジャスダック -0.46%
マザーズ -2.42%

そして ヨーグモス資産が -2.05%
ほぼ 地合いなりでしたか…

今日の軟調相場は
韓国の 緊急利下げも 要因としてあるのかなぁ?
(いや、それは ないか~)


【投資信託部門】  2銘柄より 分配金が出てます
三菱UFJ世界国債インデックスファンド(毎月分配型)
より 164円が出ており
いつもの 即、再投資で 189口の購入でした

JPM新興国ソブリン・オープン からは 145円でした
これも 即、再投資で 176口の購入となってます

それから 1銘柄に スポット買いの注文を出しました
円高に振れたので 外国債券多めのバランスファンドを
7月上旬に続いて 2回目の購入です
(約定して口座残高に反映されたら トレード履歴に記載します)


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wブル  信用買い   2口@4470
1459:日経Wブル  信用買い   2口@4465
1459:日経Wブル  信用買い   2口@4460
6736:サン電子   信用売り   100株@1372
6178:日本郵政   信用買い   100株@1121
1459:日経Wブル  信用買い   2口@4455
4502:武田薬品   信用買い   100株@3763
2492:インフォマ  信用返済買い 200株@1540   (△200)
2492:インフォマ  信用売り   100株@1543
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1405  (△2600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4480     (▼140)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4475     (▼130)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4480     (▼120)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4485     (▼110)
9602:東宝     信用買い   100株@4620
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4480     (▼110)
6098:リクルート  信用買い   100株@3510
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4510
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4520
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@739
6736:サン電子   信用売り   100株@1415
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4530
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@1842 (△14100)
2492:インフォマ  信用返済買い 200株@1527 (▼10200)
1459:日経Wベア  信用返済売り 10口@4520    (▼800)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4505
4514:あすか製薬  信用返済買い 100株@1259  (△1400)
8848:レオパレス  信用返済買い 200株@239   (△1400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 14口@4540   (▼1050)
2492:インフォマ  信用返済買い 100株@1508  (△3500)
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@735.7
2914:JT      信用買い   100株@2401
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@1841  (△6900)
1459:日経Wベア  信用返済売り 14口@4540    (▼700)
1459:日経Wベア  信用返済売り 4口@4545       (±0)
【後場】
1656:is 米国債 7-10 現物買い  10口@2464
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1418   (△300)
2492:インフォマ  信用返済買い 100株@1499   (△200)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4545      (△20)
3382:7&iHD  信用買い   100株@3698
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4550      (△30)
1459:日経Wベア  信用返済売り 12口@4555    (△240)
1459:日経Wベア  信用返済売り 6口@4560     (△180)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4565      (△60)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4570      (△80)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4575      (△90)
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@732.4
8572:アコム    信用買い   100株@373
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@515.5
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4565      (△80)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4570      (△90)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4580     (△100)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4585     (△110)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4590     (△130)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4595     (△140)
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@730.5
5020:JXTG   信用買い   200株@506.5
229:カルビー   信用買い   100株@2947
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は組まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.01円)=10,801円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
1210.96米ドル (参考レート:107.76円)=130,493円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.21%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/18(木) 22:15:40|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

方向感を 読むのが難しいです


昨晩のアメリカ市場は 小動き
ダウ 23ドル安 (-0.09%)
ナスダック -0.43%
S&P500 -0.34%

これから本格化する
4~6月期決算発表の先陣を切って
金融大手 ゴールドマンサックスや
JPモルガン が、出した決算は 市場予想を上回り
通常ならば
これで上昇エンジンがかかる 『ハズ』 でしたが

米中協議が 長引きそうだとする
トランプ大統領の 『つぶやき』 に、より上値の重い展開に
ただし 下値を探る動きも
引き続き 利下げ観測期待が 相場を下支えして
方向感の出ない展開です

材料がないので 小動きになるのではなくて
プラス材料 マイナス材料が それぞれ入り混じって
結果的に 小動きになってしまう状態でしょよね~

当面 神経質で 難易度の高い展開が続きそうです
こんな時は、 無理にポジを取らずに
安全マージンで 様子見を決め込むのが 『吉』 でしょう
(以前の ポジポジ病な ヨーグモスからは考えられない発言…)

今朝も いつものパターンで
日経ベア系ETF に、多段階にナンピン買い注文をセット
寄り付いてからは 流れ次第で
昨日買ったばかりの かんぽ生命を
部分薄利確でポジ圧縮したり

謎の特売りスタートとなった モブキャストには
追加の売り増し攻撃を入れ
他にも 細かな売り買いを入れて 一息つきます

朝のトレードが終わって 銘柄巡回をすると
売りポジ モブキャストが かなりの含み益となってます
こうなると 『損益相殺』 したい!
との衝動に駆られるのが 必定…

行動を起こす前に
対象となりそうな 駄目ポジを確認する作業
ちょうど良い物件がなかったのですが
追加の利確を つぎ込めば 『大物退治』 が、出来そうか!?

そうなると
引き続き 今度は含み益ポジを探す為に巡回で~す
で、なんとか 巧い組み合わせを構築する事ができ

モブキャストを 全処分で利確します
次に 9月下旬が返済期限の 駄目ポジ
7&iHD 100株をLC

ここで 確定損益の状態を確認して
損益相殺に足りない分を 段階的に細かな利確で調整して
前場のうちに 確定利益が出る状態に戻しました

残りの時間は 確定損益を 『フラット化』 する為
日経ベア系ETF の、高値掴みポジを
損益相殺で 処分する作業…


そうこうしているうちに 日経平均は87円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約40円高
途中までは 地合い同様に資産減でしたが
知らないうちに 資産増へと転じていたようで~す

今日も ヘッジが上手く機能してくれながら
ディフェンシブな買いポジが 切り返したりして
資産状況の底上げが 発動したようです

後場は 13時くらいから外出
両親を伴って
参議院選挙の不在者投票してきました
その後、ついでに昼食もとってきたこともあり
後場のトレード時間は僅かでした
(ヨーグモス家では 以前 仕事をしていた時からの習慣で)
(昼食は、だいたい 13時半~14時くらいが 食べ始めなのです)

出かける前に セットしておいた 指値注文も
いくつか約定してて
まぁ だいたい想定したくらいの 余力は確保できた状態でした


日経平均は 下げ幅縮小して 66円安で大引けですか~
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約0円安
(ほぼ変化なしの 微減少…)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.31%
TOPIX -0.08%
ジャスダック +0.17%
マザーズ -0.13%

そして ヨーグモス資産は -0.01%
残念ながら 資産増とはなりませんでした…


【投資信託部門】  2銘柄より 分配金が出てました
One-MHAM J-REITインデックスファンド(毎月決算型)
から 348円  いつもの 即、再投資で 335口の購入

GS-ゴールドマン・サックス毎月分配債券ファンド
より 179円 こちらも 即、再投資で 239口を購入

と、なってました


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   4口@4395
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4410
6875:メガチップス 信用売り   100株@1421
6736:サン電子   信用売り   100株@1411
3664:モブキャス  信用売り   200株@280
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4405
7181:かんぽ生命  信用返済売り 100株@1778  (△1200)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4415
3664:モブキャス  信用返済買い 1000株@269 (△36600)
3667:enish  信用返済買い 100株@590   (△5700)
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@4740  (△8000)
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3775 (▼43000)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4430
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4435
2801:キッコーマン 信用買い   100株@4740
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4430     (▼250)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4425     (▼240)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4430     (▼230)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4425
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4420
3667:enish  信用売り   100株@612
【後場】
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4405     (▼280)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4410     (▼260)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4415     (▼250)
6730:サン電子   信用返済買い 100株@1390  (△1100)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4400
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1110.96米ドル (参考レート:108.23円)=120,239円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.75%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/17(水) 22:00:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヘッジが 機能してくれてます


三連休中にも アメリカ市場は動いてます
昨晩のアメリカ市場は 小幅高
ダウ 27ドル高 (+0.10%)
ナスダック +0.17%
S&P500 +0.02%

3指数ともに 史上最高値を更新してますね
ただし 今週から本格化する 決算発表を見極めたい
という 慎重姿勢と

引き続き 利下げ期待が 相場を支える構図の
綱引き状態となり
結果としての膠着状態を 作り上げているようです

こうなると 東京市場も 小動きかと思いましたが…
思った以上に 弱い動きとなってます

祝日中の昨日 中国の4~6月期 GDPの発表があり
四半期ベースで 統計をさかのぼれる 1992年以降で
最低の伸び率となり 改めて 米中貿易戦争への懸念や

為替相場が ドル円 108円を割り込んだ
円高水準で安定し始めた事も 嫌気されたようです

三連休明けの立ち回りですが
まずは 決算持越し銘柄たちへの対処

東宝は、気配値から動きが読めず 様子見
IGポート 特買い気配も 用心の為 寄り付きで両建ての空売り
インターアクション 特買いだったので 寄りで利確

他は いつものパターンで
日経ベア系ETF への、ナンピン買い攻撃ですね~

あとは 不祥事発覚で
冴えない動きが続いている 郵政グループに対して
かんぽ生命 日本郵政 2銘柄に打診買い
(日本郵政は 現物保有してるので 信用買いでナンピン)
(上手く値が戻れば 現物を薄利逃げして)
(買いポジを 現引きの 購入単価引き下げ作戦)

朝の立ち回り中に
ダメ決算で 特売りスタートだった ネオスが寄り付きました
こちらは 売りポジなので
寄り付き前に 部分利確となるように 指値をセットしてたのが
悠々と 約定しましたよ

大幅なGD でしたが 更に底抜けする気配が感じられず
前場のうちに 残りのポジも 利確しちゃいました

これで それなりに まとまった確定利益となったので
当然のように 損益相殺に動きま~す
直近返済期限の 駄目ポジに 適当な物件がなく
妥協案ですが 10月下旬が返済期限の
キッコーマン 100株を 損益相殺の対象として LCです

ちょっと 『アシ』 が、出ちゃっているので
売りポジの中から 含み益のものを 利確しておきます

JT 100株も 損益相殺で LC

特買いスタートを 保険的に含み益固定の両建てとした
IGポートでしたが
寄り天の動きながらも 大きなマイナスにはならず
横這いになりつつあったので
前場のうちに ヘッジの空売りを 利確逃げさせました


日経平均は 159円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約60円高
と、地合いに逆行してくれました!
日経ベア系ETFが クッション役で いい仕事してくれますね

後場は 地合いの動きも 下げ止まりの兆候となったので
日経ベア系ETF を、確定利益の残高を眺めながら
高値掴みポジから 漸次LCして ゆきますよ~

日経平均は 150円安で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約70円高
大引けまで 資産増ペースを維持してくれました

指数増減率との比較では
日経平均が -0.69%
TOPIX -0.48%
ジャスダック -0.31%
マザーズ +0.84%

そして ヨーグモス資産は +0.40%

アメリカ市場に負けずに
ヨーグモス資産も 連日の年初来最大資産の更新です!


【決算関係】  決算持越しは 4銘柄
ネオス : ダメ決算の通り 大幅下落も ザラ場決済
       決済平均値は 前日終値比 -11.38%
       ですが 売りポジなので 利確逃げになります
       (ちなみに 終値は -7.33%なので)
       (早逃げで正解!)

IGポート : 普通決算の割に 寄りは高かったです
        保険の両建て空売りが 正解で
        デイトレ利確しちゃいましたが 値幅 3.47%
        肝心の 終値のほうは 前日比 -0.42%

インターアクション : 好決算と自社株買いを 素直に好感
        大幅上昇するも 寄付きで 早逃げ利確の愚行…
        前日比 +6.78% の、上げ幅ですが
        終値が +18.98% でしたから
        早逃げ大失敗の 悔やまれるトレードですね

東宝 : 初動は 普通の動きでしたが ジリジリ伸びて
      前日終値比 +2.75%
      利確するつもりでしたが 持ち越して
      もう少し 様子見してみようと 方針転換

【投資信託部門】
先週注文を出しておいたうちの
残り4銘柄が 約定し口座残高委反映されたので
トレード履歴に記載しておきました


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   4口@4335
6178:日本郵政   信用買い   100株@1160
3791:IGポート  信用売り   100株@1729
3664:モブキャス  信用売り   400株@328
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4340
7725:インターアク 信用返済売り 100株@1480  (△7200)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4330
7181:かんぽ生命  信用買い   100株@1766
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@1885  (△1900)
3627:ネオス    信用返済買い 100株@822  (△10900)
7181:かんぽ生命  信用買い   100株@1763
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4345
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4350
3627:ネオス    信用返済買い 100株@844  (△13100)
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@4840 (▼28000)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4355
3667:enish  信用返済買い 100株@583   (△3400)
6875:メガチップス 信用売り   100株@1471
4514:あすか製薬  信用売り   100株@1273
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4365
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4375
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4385
3664:モブキャス  信用返済買い 400株@319   (△3600)
3664:モブキャス  信用売り   200株@318
2914:JT     信用返済売り 100株@2456.5(▼2450)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4380
6178:日本郵政   信用買い   100株@1147
3791:IGポート  信用返済買い 100株@1669  (△6000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4380     (▼300)
【後場】
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@744.7
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4370     (▼380)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4375     (▼360)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4380     (▼360)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4375     (▼330)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4380     (▼350)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@1443  (△2800)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4370     (▼370)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4375     (▼350)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4370     (▼360)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4375     (▼350)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4370     (▼350)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※7月11日注文分※
三菱UFJ:世界国債インデックス  2千円買い
JPM:新興国ソブリン・オープン  2千円買い
GS :GS 毎月分配債券ファンド 2千円買い
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配) 2千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1110.96米ドル (参考レート:108.02円)=120,005円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.76%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/16(火) 18:57:54|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ


週末のアメリカ市場は
引き続き 利下げ期待の先行で上昇して
3指数ともに 史上最高値を更新したようです

週末の金曜日も 外出していたので
ヨーグモス的には
実質的な 四連休みたいなものですし

時間を持て余すのも事実
今日は 週末恒例の 『現在のポートフォリオ』
を、振り返りましょうかね~


≪現在のPF 保有数:終値≫
1448:スペースバリ 信用買い:300株@508    (▼25800)
1459:日経Wベア  信用買い:488口@4315   (▼58180)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1861     (△2240)
1489:日経高配当株50 現物:2口@33000     (△3050)
1566:上場EM債    現物:4口@47400     (▼6850)
1651:大和高配当40  現物:210口@934     (▼5820)
1655:is S&P500 米国  現物:29口@2334     (△4939)
1656:is 米国債 7-10  現物:80口@2457     (△1770)
1657:is MSCI 先進国  現物:59口@2206     (△6223)
1658:is MSCI 新興国  現物:42口@1896     (▼1857)
2170:LINK&M 信用買い:200株@592     (▼3000)
2269:明治HD   信用買い:200株@7630   (▼78000)
2492:インフォマー 信用売り:500株@1596   (▼44500)
2801:キッコーマン 信用買い:200株@4820   (▼14000)
2897:日清食品   信用買い:100株@6870   (▼45000)
2914:JT       現物:200株@2458.5 (▼41450)
2914:JT     信用買い:300株@2458.5 (△10950)
3092:ZOZO   信用売り:400株@1910    (△8600)
3382:7&iHD    現物:100株@3867   (▼43300)
3382:7&iHD  信用買い:400株@3867   (▼19600)
3436:SUMCO    現物:300株@1329  (△200900)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6810    (▼4000)
3627:ネオス    信用売り:200株@940     (△2600)
3655:ブレインパ  信用売り:100株@6540   (▼77000)
3664:モブキャス  信用売り:600株@337    (▼16200)
3667:enish  信用売り:200株@601     (△6200)
3791:IGポート  信用買い:100株@1664   (△25600)
4151:協和キリン  信用買い:100株@1914    (▼7100)
4188:三菱ケミカル   現物:100株@755.1   (△2780)
4188:三菱ケミカル 信用買い:400株@755.1   (△4530)
4275:カーリット  信用買い:200株@633    (▼21200)
4502:武田薬品     現物:100株@3900   (△29800)
4503:アステラス薬   現物:300株@1550.5 (△60100)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3175   (△19000)
5020:JXTG     現物:1000株@539  (△163560)
6178:日本郵政     現物:200株@1180    (▼8600)
6366:千代田化工    現物:100株@306     (△4100)
6502:東芝       現物:100株@3390  (△143400)
6736:サン電子   信用売り:1200株@1470 (▼353200)
6758:ソニー      現物:100株@6049  (△201500)
6954:ファナック    現物:7株@19215    (▼12095)
7242:KYB    信用買い:100株@3050   (△26100)
7267:ホンダ      現物:100株@2847   (△14800)
7453:良品計画     現物:7株@20470     (▼2180)
7725:インターアク 信用買い:100株@1386    (▼2200)
7751:キヤノン     現物:100株@3215   (△39600)
7782:シンシア   信用売り:100株@619      (▼200)
7832:バンナムHD   現物:100株@5710  (△310700)
7974:任天堂      現物:5株@41650    (△33750)
8031:三井物産     現物:500株@1815.5(△302450)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@16630    (△12725)
8088:岩谷産業     現物:100株@3760   (△43500)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3175   (△58700)
8113:ユニチャーム 信用買い:100株@3175   (▼10500)
8306:三菱UFJ    現物:1400株@527.6(△140870)
8306:三菱UFJ  信用買い:500株@527.6  (△14370)
8473:SBI      現物:100株@2705  (△121500)
8572:アコム      現物:1200株@389   (▼15800)
8572:アコム    信用買い:900株@389    (△19900)
8586:日立キャピ    現物:100株@2327   (△55600)
8591:オリックス    現物:100株@1652   (△13500)
8766:東京海上HD   現物:100株@5630  (△219000)
8801:三井不動産    現物:100株@2590   (△17550)
8848:レオパレス  信用売り:600株@244      (▼400)
9020:JR東日本    現物:100株@10210 (△181200)
9064:ヤマトHD  信用買い:100株@2211.5 (▼34050)
9437:NTTドコモ   現物:200株@2615   (△56100)
9602:東宝     信用買い:100株@4725    (▼5500)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  10千円:  8406口@11723(▼146)
三菱UFJ:世界国債インデックス  110千円:127948口@8728(△793)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@13207(△13929)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 190千円:181541口@10636(△3086)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  80千円: 86908口@10370(△7856)
JPM:新興国ソブリン・オープン   70千円: 90326口@8262(△3323)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 110千円:149138口@7546(△1640)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル  30千円: 56198口@5659(△376)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配)  10千円: 14918口@6704(▼1)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 200千円:169284口@12231(△7042)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10636(△118)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 105千円:103682口@10033(▼984)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート  85千円: 57643口@15959(△6992)
楽天:米国高配当株式インデックス  110千円:114310口@10151(△6035)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$482.46(△$168.92)(△14175)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$53.44(△$112.50)(△3257)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1145.34(△$1159.72)(△119598)
IBM :IBM    現物  :15株@$142.74(▼$116.25)(▼23430)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$133.28(△$207.80)(△19642)
PG  :P&G    現物  :20株@$114.99(△$585.80)(△58917)
T   :AT&T   現物  :80株@$33.65(▼$108.80)(▼21336)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$57.19(△$422.50)(△40669)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:18口@$82.54(△$29.88)(▼458)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$214.10(△$663.50)(△78744)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:18口@$34.91(△$19.98)(△680)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:18口@$123.07(△$77.40)(△3027)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:80株@$49.50(▼$707.20)(▼90374)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$65.45(△$936.90)(△80297)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$180.33(△$647.80)(△66301)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$54.75(▼$2.60)(▼4539)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$173.47(△$9.34)(△254)
VIG:米国増配株式 19年NISA:4口@$118.30(△$32.68)(△2465)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 8口@$76.30(△$47.52)(△3668)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:10口@$88.72(△$71.70)(△5350)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
1110.96米ドル (参考レート:108.33円)=120,350円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.48%

参考値ですが
週末金曜日の 外国株が反映された事により
僅かですが 年初来 最大資産の更新と なってますね



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/14(日) 13:50:55|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?


さて、昨日は 外出してて 記事をかけなかったので
三連休初日は 昨日の振り返りと
しましょうかね~

前日のアメリカ市場が ナスダックは弱かったものの
ダウ 227ドル高 (+0.85%)
ナスダック -0.08%
S&P500 +0.23%

ダウは 節目となる $27,000 を、初めて突破しての
史上最高値更新!

S&P500 も、FRBの利下げ観測を好感しての
史上最高値更新 と、 ある種の 『お祭りモード』 ですね

ヨーグモスのほうは
朝の出発前に ダウの結果だけは 携帯で確認しましたが
上げ地合いだとしても 事前指値を訂正する時間がなかったので
日経ベア系ETF が、大量に約定してしまうだろうな~

と、覚悟を決めておきました

案の定 昼食時に 約定メールを確認してみると
寄り付きで 日経ベア系ETF が、まとめて約定してました
(まぁ 多段階指値が 1つにまとまって 更に安値で買えたので)

地合いの寄り天ぽい動きと共に
日米株式が 連動しなくなった原因は 『円高だろうね~』

あと 日本株が景気敏感な 輸出関連銘柄の比率が多いので
引き続き 世界経済の減速懸念も 根強い不安材料か?

アメリカ株も ナスダックが弱かったのが
利下げのプラス面よりも 景気減速のマイナス面を心配してるから?

ここからの アメリカ株上昇は
『尻尾』 の、部分なのか?
それとも 再ブーストの着火点なのか?

今のところ ヨーグモスの主観では 『頭と尻尾』 の、
尻尾部分と判断しますので
引き続き 『ヘッジ売り』 を、主体として
売り買いのバランスを 調整して
上げ地合いでは 地合い負け程度の少額資産増を 甘受しつつ
相場急落時には ヘッジ売りが 緩衝材となる展開
を、希望して 大きな資産変動を防ぎながら

次の 作戦をプランニングでしょうかね~


日経平均は 後場に盛り返したようで 42円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円高

指数増減率との比較では
日経平均が +0.20%
TOPIX -0.15%
ジャスダック -0.31%
マザーズ -2.18%

そして ヨーグモス資産は +0.04%


【決算関係】 引け後に 4銘柄の決算発表がありました
①: ネオス 1Q 増収減益
          売りポジなので 現役で売られればと期待

②:IGポート 4Q 増収赤字転落
          今期見通しは 増収黒字復活
          あ、 ダメ決算でしたね…

③:インターアクション 4Q 大増収超増益
          普通に良い決算ですが
          今期見通しが 増収微増益 (成長鈍化か?)
          1.57% の、自社株買いが どう評価されるかねぇ

④:東宝 1Q 微増収大増益
          これは 普通に好決算だと思います
          利確できる状態まで 上昇して欲しい~
          (現在含み損ですから…)

【外国株部門】
アルトリア より配当金が出ております
  $57.60 と、少しまとまった金額と なってきました
  現在も含み損中ですが 今後もナンピン買いして
  受取配当金を増やしながら 気長に付き合いま~す

【投資信託部門】
前に買い注文を出しておいたものの中から
1銘柄が 約定し口座残高がに反映されたので
トレード履歴に記載しておきます


≪6月12日の トレード≫
1459:日経Wベア  信用買い   16口@4315
6736:サン電子   信用売り   100株@1470
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4310

【投資信託】  ※7月11日注文分※
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 2千円買い


≪6月12日のPF 保有数:終値≫
≪6月12日の 投資信託≫
≪6月12日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪6月12日の外貨≫
1110.96米ドル (参考レート:108.33円)=120,350円


≪6月12日の資産状況≫
投下資本の 74.46%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/13(土) 13:15:31|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パウエル議長 利下げに前向き姿勢 (明日は、留守にします)


昨晩は、 パウエルFRB議長の議会証言で
利下げに前向きな姿勢を示した事により
雇用統計通過後からの流れが 一転し
再び 7月の利下げが 確実視されるようになりました

ドルが急落して 債券が買われ ダウ先物も急伸!
この結果を受けた 昨晩のアメリカ株は上昇
ダウ 76ドル高 (+0.29%)
ナスダック +0.75%
S&P500 +0.45%

ただし ダウは、ザラ場中に史上最高値を更新しましたが
以前としてくすぶる 景気後退懸念に押されて 上げ幅を縮小
ナスダックは 利下げ観測を素直に好感しての 史上最高値更新

S&P500 は、ザラ場中に
史上初の 3000ポイントを突破しますが
終値までは 維持できませんでした

市場には 7月に 0.50% の、利下げを行うという
期待が再燃しているようですが
(それは ないと ヨーグモスは考えます)
(あっても せいぜい 0.25%)
(むしろ まだ現状維持の格納性だって 20%くらいありそう…)

あまり過度な楽観は、控えたほうが よいと思いますよ~
今後本格化する 決算発表次第では
景気後退懸念が 再燃するかもしれませんし

さて、 東京市場への影響ですが
ドル安 (=円高) の、動きが復活したので
業績懸念を心配される企業も 多くあり
今日の動きは 読めませ~ん

いつものように 安全運転で 立ち回りましょう!

前場は 主に 日経ベア系ETFの ナンピン買い
あと 朝のうちに 昨日ポジった
リクルートを 早々に利確逃げ~
(これは もっと待つべきでした…)


日経平均は 75円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約30円高
ヘッジをかけているので こんなもんで十分です (涙

後場は、 地合いが崩れる気配は ないのですが
それなりの 確定利益があったので
日経ベア系ETF より 損益相殺にて
高値掴みポジを いくつか処分LC しておきました
(リスク管理の一環ですから 仕方がないのです…)

日経平均は 110円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約120円高
(国内分が 約90円  昨晩の外国株で 約30円)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.51%
TOPIX +0.47%
ジャスダック +0.15%
マザーズ -0.31%

そして ヨーグモス資産が +0.66%


【決算関係】
持越し銘柄の  良品計画
 -2.25% と、下げましたが
 寄り底の陽線なので 今日の寄り買いが正解みたい…
 単元未満株なので
 昨日の時点で 注文を出してなかった ヨーグモスは
 ナンピンは様子見してから と、 考えていたので
 今回は、 縁がなかったですね~ 

【投資信託部門】
円高の動きを見て 不定期積み立ての 5銘柄に
買い注文を出しておきました
4銘柄が 外国債券系の銘柄なので
円高は 『買い』 でしょう!

2千円 × 5銘柄 = 1万円 の、買い付けです


【追伸】
そして タイトル内にも書いた通り
明日は、用事があって外出しますので
ザラ場トレード出来ず…
更に おそらく更新もできないと思われますので
その点 ご了承くださいませ

留守中も 大波乱はないと思いますので
小幅な指値セットくらいで 大丈夫な気がしますが
余力状況に余裕があるので
急落した時に 刺さる程度の指値も 少々仕掛けておこうかな?


≪本日のトレード≫
【前場】
8848:レオパレス  信用売り   200株@239
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4375
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4365
6098:リクルート  信用返済売り 100株@3545 (△5800)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4380
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@622  (△1100)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
3664:モブキャス  信用売り   200株@361
8848:レオパレス  信用売り   200株@245
7782:シンシア   信用売り   100株@617
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4355
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4350
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4345
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4340
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4335
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@751.1 (▼260)
2492:インフォマ  信用返済買い 100株@1627 (△1200)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4330    (▼470)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4335    (▼460)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4330    (▼460)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4340    (▼440)
7725:インターアク 信用買い   100株@1408
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.42円)=10,842円
100米ドル買い (交換レート:108.27円)=10,827円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
1053.36米ドル (参考レート:108.02円)=113,783円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.43%

本日の結果で
年初来最大資産を また更新する事ができました

前引け時点というか 後場に入ってからも
そこまでの パフォーマンスじゃなかったよね?

と、保有銘柄の巡回をしていると
バンダイ・ナムコHD が、寄らずストップ高 比例配分でした

!? 『何があった?!』
って、 慌ててニュースを確認すると
臨時入れ替えで 新規に日経平均に採用された との事

千代田化工建設が 2部に降格する為 日経225に空席ができて
有力候補の中にも 入っていなかった
バンナムが 採用された事で インパクトがあって
入れ替え前の 先回り買いが 発生したようで~す

千代田化工も バンダイナムコも
両方保有の ヨーグモスなのでした



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/11(木) 17:34:58|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は 小動き


昨晩のアメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 22ドル安 (-0.08%)
ナスダック +0.54%
S&P500 +0.12%

相変わらず 利下げ期待の縮小で 下げましたが
動きとしては 3指数ともに 寄り底で
ナスダックは、 早々にプラ転
S&P500も 大引け前に プラスに浮上
ダウも 140ドル安をつける場面から 回復

基本的には まもなく行われる
パウエル議長公演での 発言待ちでしょうか?
そこから 月末のFOMCで
利下げがあるのか? 見送りなのか?
感触をつかんで 次のトレンドを見極めたいようで
慎重な取引と なってました


さて 本日の戦略ですが
小幅なポジ調整でしょうね~

いつものように 日経ベア系ETF ナンピン買いを、
多段階にセットして 開場を待ちます

他には 売りポジのナンピンで
動きとしては 地合いの軟化を想定した 立ち回り

買いポジの 細かな利確で 確定利益を準備しつつ
日経高配当ETF の、うち 流動性の低い 1銘柄を利確撤退
そして 現在含み損になっている 別の日経高配当ETFを
損益相殺の範囲内で 部分LCして ポジ圧縮
(増やした現金余力は 将来の現引きに使いたいですな)
(これで 日経高配当ETFは、 3銘柄に集約)


日経平均は 35円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円安
やや地合い負けしてますか…

後場は 地合いが売り崩される流れとならずに
持ち直しの傾向が見られたので
7&iHD に、ナンピン買い
リクルートに 新規打診買い など

やや上方向を期待しての 立ち回りに軌道修正
ただし これも 日経平均が前日終値付近で
揉みあいだしてきたことにより
強気の買い姿勢へと ポジを傾けるにも至らず…

7&iHD は、持ち越すことなく 薄利逃げのデイトレで撤収
売りポジのほうからも 薄利逃げで ポジ圧縮

本日確定利益を 再計算し直して
追加の 損益相殺で 日経ベア系ETFを いくつかLC

そうこうしているうちに
日経平均は 31円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円安

指数増減率との比較では
日経平均が -0.15%
TOPIX -0.23%
ジャスダック +0.13%
マザーズ +0.92%

そして ヨーグモス資産は -0.26%
資産推移は 程々でしたが
余力を やや消費してしまったのが
今日の立ち回りとして 『イマイチ』 だったか?
(もっと ポジ圧縮を 推し進めるべきと思ってます)


【決算関係】  大引け後に 決算発表銘柄がありました
良品計画 1Q 増収大減益
  ダメダメ決算でした
  一応 1:10 の、株式分割も発表しましたが
  焼け石に水で 大暴落確定かなぁ~

【外国株部門】 2銘柄より分配金がでてます
EMLC: ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF
        より $2.46
LQD: iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
        より $5.11
 合計 $7.57 (塵も積もれば… の、精神で頑張ります)


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   4口@4385
2492:インフォマ  信用売り   100株@1639
6736:サン電子   信用売り   100株@1431
2170:LINK&M 信用買い   100株@623
4502:武田薬品   信用買い   100株@3850
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4380
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4375
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4365
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4355
4502:武田薬品   信用返済売り 100株@3860 (△1000)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@627   (△400)
3627:ネオス    信用売り   100株@993
1494:One-高配当日本株 現物売り 2口@17160  (△1290)
3664:モブキャス  信用返済買い 200株@277   (△400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4375    (▼380)
1651:大和高配当40 現物売り  40口@929   (▼1280)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@622  (△1000)
【後場】
8848:レオパレス  信用売り   200株@246
3382:7&iHD  信用買い   100株@3778
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@742.4
6098:リクルート  信用買い   100株@3487
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3783  (△500)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4370    (▼390)
3627:ネオス    信用返済買い 100株@986   (△700)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4365    (▼400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4370    (▼380)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
853.36米ドル (参考レート:108.91円)=92,939円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.93%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/10(水) 18:36:44|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経平均 謎の 底堅さ


昨晩のアメリカ市場は 下げました
ダウ 115ドル安 (-0.43%)
ナスダック -0.78%
S&P500 -0.48%

引き続き 利下げ期待の縮小から 利益確定の売り

あとは アップルに対して 投資判断の引き下げや
次の決算において業績見通しを 厳しめに見直す動きなど

緩和期待の金融相場から
まもなく 本格化する 企業決算を見極めての
業績相場へと移行しているみたいです


さぁ 為替の円安進行と 米国株安
東京市場には 好悪入り混じる状況となり
立ち回りの難易度が 上昇してきましたね

難しいときは、
ポジ量を落として 様子見するのが 『吉』 か?

前場は 買いポジと 売りポジの 薄利逃げと
高値掴みしてる 日経ベア系ETFを 損益相殺する
いつものパターンにするつもりでしたが

日経平均が
どんどん上げ幅縮小してゆく流れとなり
不安感にさいなまれて
アサヒHD カルビー など ディフェンシブ系の銘柄まで
利益確定させてしまいました

お蔭で 余力は割と増えました…
必然的に追加で 日経ベア系ETFの 高値掴みポジを
損益相殺する作業が はかどったのですけどね~


日経平均は 49円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円高
ほぼ 地合いなりですが まずまずでしょう

後場は、日経平均が
一時的にマイナス圏に沈んだ関係もあり
指値待ちしていた 日経ベア系ETFが 更に約定だよ~

それでも 確定損益は、 プラスのままなので
慌てる必要はないですけどね…

日経平均は なんとか 30円高で大引けと
プラスを維持して 終わりました
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円高

指数増減率との比較は
日経平均が +0.06%
TOPIX -0.22%
ジャスダック -0.11%
マザーズ -0.47%

そして ヨーグモス資産は +0.21%

【外国株部門】
BND: バンガード 米国トータル債券市場ETF より
分配金 $2.81 が、出てました
少々買い増した分 先月よりも 約23%増額となっているのが
嬉しいですね (金額的には雀の涙ですが…)


≪本日のトレード≫
【前場】
3627:ネオス    信用売り   100株@931
2170:LINK&M 信用買い   100株@612
1459:日経Wベア  信用買い   4口@4350
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4355
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4345
2492:インフォマ  信用売り   100株@1648
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@532   (△470)
2492:インフォマ  信用返済買い 100株@1635 (△1500)
3627:ネオス    信用売り   100株@946
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4340
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4335
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4330
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4325
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4320
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4315
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@617   (△200)
3092:ZOZO   信用売り   100株@1983
3627:ネオス    信用売り   100株@975
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4365
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
3667:enish  信用売り   100株@647
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
2502:アサヒHD  信用返済売り 100株@4930 (△7000)
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@753.7
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4355    (▼450)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4350    (▼450)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4345    (▼460)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4355    (▼450)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4350    (▼450)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4355    (▼430)
2229:カルビー   信用返済売り 100株@3035 (△2000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4360    (▼430)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4355    (▼430)
【後場】
3664:モブキャス  信用売り   200株@282
1459:日経Wベア  信用返済売り 6口@4375   (▼1180)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4380    (▼370)
3627:ネオス    信用返済買い 100株@940   (△600)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4375
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.12円)=10,912円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
845.79米ドル (参考レート:108.77円)=91,996円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.13%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/09(火) 17:31:05|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雇用統計 通過後は 下げました


週末のアメリカ市場は 下げました
雇用統計の結果が 良好であったため
利下げ期待感が萎んだことによる
売りが出たらしいです

これまでが 利下げ期待で 買い上げられていたので
期待感が縮小すれば 下げるのは必定!?
経済状況が 思ったほど悪くなかったのに
株が売られる という逆回転ですわ…

為替は 当然、ドル高 (=円安) に、なりましたが
週明けの東京市場は 下げて反応ですよ~

ヨーグモスは 地合いの流れについてゆくつもりだったので
今日は 押し目買いじゃなくて
『順張り』 の、ヘッジ売りを 主体に立ち回りましょう!


まずは 日経ベア系ETFへの アプローチ
日経平均よ寄り底も考えて
寄り付き前の 気配値付近を中心に 多段階に指値をセット
開場後に下げてゆく 地合いを眺めて
日経ベア系ETFを 買い上がりしてゆきま~す

他には 新規売りポジに ナンピン空売りなど
下方向の動きに狙いを定めての トレードですよ

そこから日経平均が150円を超える下げになってから
売りポジの部分利確や 買いポジ利確
更には デイトレでの数ティック抜きなど
細かな 確定利益を積み重ねて準備を整えます

今日は、時間が早いですが 前場のうちから
日経ベア系ETF 高値掴みポジの
損益相殺を 進めてゆこうと考えて
対象物件を見繕い ドシドシ処分してゆきま~す

目標としては
朝のうちに構築した 日経ベア系ETFを超える
処分口数で 下げ地合いに見合った
ベア系ポジの縮小を狙います


日経平均は 198円安まで下げ幅拡大して 前引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円安
と、資産減少ですが ヘッジが効いてて
地合いよりは 『マシ』 な、パフォーマンスですね

後場も 基本的には 前場同様の立ち回りで
日経ベア系ETF の、高値掴みポジの圧縮作業が
メイン と、なり

地合いのほうも 日経平均が 200円を超えるくらいになり
ようやく 本日の底値探りの様相となりました

大引けを前に 明日の反発期待で
三菱UFJや 三菱ケミカルなど
輸出関連とは関係のない 内需系や非主力系銘柄に
打診買いを 入れてみましたよ~


今日は、最後まで 微調整の一日でした
日経平均は 212円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円安
資産減少でしたが 大健闘の一日でした
(備えあれば憂いなし)

指数増減率との比較では
日経平均は -0.98%
TOPIX -0.89%
ジャスダック +0.01%
マザーズ -1.07%

そして ヨーグモス資産が -0.42%

本日は、ポジ圧縮のお蔭で 資産減少にも関わらず
余力増加となりましたよ~


【外国株部門】
週末に 米国株が崩れると同時に
債券市場も 下げていたので (=金利上昇)
浮いている ドル現金を使って
債券系ETF 3銘柄に買い注文を入れておきました


≪本日のトレード≫
【5日夜間:外国株】
BND:米国トータル債券 NISA買い 1口@$82.63
EMLC:新興国債券 NISA買い 1口@$34.46
LQD:投資適格社債 NISA買い 1口@$123.42

【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   4口@4330
3627:ネオス    信用売り   100株@953
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4345
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4350
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4355
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
3667:enish  信用返済買い 100株@615  (△1600)
3667:enish  信用売り   100株@617
1459:日経Wベア  信用返済売り 4口@4355   (▼1000)
3627:ネオス    信用返済買い 100株@931  (△2200)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4365
3627:ネオス    信用売り   100株@935
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4355    (▼480)
3382:7&iHD  信用買い   100株@3809
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4350    (▼490)
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3821 (△1200)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4360    (▼470)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4360    (▼470)
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@2022  (△600)
3664:モブキャス  信用返済買い 200株@277   (△600)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4355    (▼470)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4365    (▼450)
2170:LINK&M 信用買い   100株@611
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4375
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@529.5(△2740)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4370    (▼430)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4365    (▼440)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4375    (▼420)
【後場】
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4385    (▼400)
3627:ネオス    信用返済買い 100株@932   (△300)
3382:7&iHD  信用買い   100株@3830
3664:モブキャス  信用売り   200株@279
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1407 (△2300)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4380    (▼400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4385    (▼400)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@527.3
4188:三菱ケミカル 信用買い   100株@764.6
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4390    (▼380)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4385    (▼390)
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3840 (△1000)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4390    (▼380)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
742.98米ドル (参考レート:108.34円)=80,494円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.98%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/08(月) 17:56:10|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

現在の ポートフォリオ

週末の アメリカ雇用統計は
市場予想を上回る 良い結果でしたが…

これを受けて 市場は、利下げ期待間の縮小となり
株価は下落 ドルは買われて 債権も下落
指標が良くても
株価が下がるという 逆回転減少が起きました

アメリカ景気は 思ったよりも底堅い
と、言う事なのでしょうが

米中貿易戦争の影響が 今後どれだけ出てくるか?
その辺りを 毎月発表される指標の結果を
丹念に追いかけて
いずれやってくる 景気後退の初動を
見逃さないようにしたいものですね

雇用統計の結果から 過度の悲観はせず
けれども 楽観もせずに
ほぼフラットの 中立的見地からのトレードを
心がけるようにしておきますか~


前置きが 多少長くなりましたが
週末恒例の 現在のポートフォリオ に、まいりましょう!


≪現在のPF 保有数:終値≫
1448:スペースバリ 信用買い:300株@524    (▼21000)
1459:日経Wベア  信用買い:462口@4310   (▼76690)
1478:is ジャパン高配当 現物:40口@1870     (△2600)
1489:日経高配当株50 現物:2口@33100     (△3250)
1494:One-高配当日本株 現物:2口@17310     (△1590)
1566:上場EM債    現物:4口@47800     (▼5250)
1651:大和高配当40  現物:250口@935     (▼6650)
1655:is S&P500 米国  現物:29口@2320     (△4533)
1656:is 米国債 7-10  現物:80口@2494     (△4730)
1657:is MSCI 先進国  現物:59口@2197     (△5692)
1658:is MSCI 新興国  現物:42口@1904     (▼1521)
2170:LINK&M 信用買い:300株@617     (△2200)
2229:カルビー   信用買い:100株@3030    (△1500)
2269:明治HD   信用買い:200株@7680   (▼68000)
2492:インフォマー 信用売り:500株@1704   (▼98300)
2502:アサヒHD  信用買い:100株@4802    (▼5800)
2801:キッコーマン 信用買い:200株@4830   (▼12000)
2897:日清食品   信用買い:100株@7010   (▼31000)
2914:JT       現物:200株@2480   (▼37150)
2914:JT     信用買い:300株@2480   (△17400)
3092:ZOZO   信用売り:400株@2092   (▼59700)
3382:7&iHD    現物:100株@3852   (▼44800)
3382:7&iHD  信用買い:400株@3852   (▼25600)
3436:SUMCO    現物:300株@1313  (△196100)
3563:スシローHD 信用買い:100株@6660   (▼19000)
3655:ブレインパ  信用売り:100株@6620   (▼85000)
3667:enish  信用売り:100株@647     (▼1600)
3791:IGポート  信用買い:100株@1636   (△22800)
4151:協和キリン  信用買い:100株@1924    (▼6100)
4188:三菱ケミカル   現物:100株@770.2   (△4290)
4188:三菱ケミカル 信用買い:200株@770.2   (△7230)
4275:カーリット  信用買い:200株@663    (▼15200)
4502:武田薬品     現物:100株@3880   (△27800)
4503:アステラス薬   現物:300株@1585   (△70450)
4825:ウェザーニュ   現物:100株@3270   (△28500)
5020:JXTG     現物:1000株@527.1(△151600)
6178:日本郵政     現物:200株@1227     (△800)
6366:千代田化工    現物:100株@296     (△3100)
6502:東芝       現物:100株@3435  (△147900)
6736:サン電子   信用売り:1100株@1411 (▼288400)
6758:ソニー      現物:100株@5950  (△191600)
6954:ファナック    現物:7株@20180     (▼5340)
7242:KYB    信用買い:100株@3200   (△41100)
7267:ホンダ      現物:100株@2836.5 (△13750)
7453:良品計画     現物:7株@20240     (▼3790)
7751:キヤノン     現物:100株@3189   (△37000)
7832:バンナムHD   現物:100株@5250  (△264700)
7974:任天堂      現物:5株@40750    (△29250)
8031:三井物産     現物:500株@1798  (△293700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@16780    (△13475)
8088:岩谷産業     現物:100株@3795   (△47000)
8113:ユニチャーム   現物:100株@3317   (△72900)
8113:ユニチャーム 信用買い:100株@3317    (△3700)
8306:三菱UFJ    現物:1400株@526.4(△139190)
8306:三菱UFJ  信用買い:600株@526.4  (△16200)
8473:SBI      現物:100株@2758  (△126800)
8572:アコム      現物:1200株@392   (▼12200)
8572:アコム    信用買い:900株@392    (△22600)
8586:日立キャピ    現物:100株@2355   (△58400)
8591:オリックス    現物:100株@1637.5 (△12050)
8766:東京海上HD   現物:100株@5613  (△217300)
8801:三井不動産    現物:100株@2642   (△22750)
9020:JR東日本    現物:100株@10260 (△186200)
9064:ヤマトHD  信用買い:100株@2256.5 (▼29550)
9437:NTTドコモ   現物:200株@2568   (△46700)
9602:東宝     信用買い:100株@4820    (△4000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※


≪投資信託≫
【特定口座】
日興:グローバル3倍3分法(1年決算)  10千円:  8406口@11934(△31)
三菱UFJ:世界国債インデックス  108千円:125656口@8777(△1407)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@13132(△12995)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 190千円:181541口@10695(△4157)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月)  78千円: 84991口@10322(△7453)
JPM:新興国ソブリン・オープン   68千円: 87905口@8264(△3340)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 108千円:146487口@7565(△1918)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル  30千円: 56198口@5635(△241)
フィデリティ:グローバル=ハイ=イールド(毎月分配)   8千円: 11934口@6687(▼22)

【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 200千円:169284口@12203(△6568)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券  10千円:  9514口@10695(△175)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 105千円:103682口@10057(▼736)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート  85千円: 57643口@15943(△6899)
楽天:米国高配当株式インデックス  110千円:114310口@10140(△5909)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※


≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物  : 2株@$478.69(△$161.38)(△12966)
GIS:ゼネラルミルズ 現物  :50株@$54.18(△$149.50)(△6155)
GOOGL:アルファA 現物  : 4株@$1132.66(△$1109.00)(△112246)
IBM :IBM    現物  :15株@$141.38(▼$136.65)(▼26510)
PEP :ペプシコ   現物  :10株@$133.02(△$205.20)(△18815)
PG  :P&G    現物  :20株@$113.15(△$549.00)(△54002)
T   :AT&T   現物  :80株@$34.30(▼$56.80)(▼16828)
VZ  :ベライゾン  現物  :50株@$58.31(△$478.50)(△45540)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA:18口@$82.79(△$34.38)(▼528)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$215.25(△$675.00)(△79107)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA:18口@$34.61(△$14.58)(▼142)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA:18口@$123.83(△$91.08)(△3667)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:80株@$48.78(▼$764.80)(▼98213)
RDS.B:シェル    17年NISA:90株@$65.07(△$902.70)(△74191)
V   :ビザ    17/18年NISA:10株@$176.66(△$611.10)(△61601)
VGK:ヨーロッパ株 ETF 18/19年NISA:20口@$55.08(△$4.00)(▼4276)
VHT:米国ヘルスケア 19年NISA:1口@$175.80(△$11.67)(△434)
VIG:米国増配株式 19年NISA:4口@$117.10(△$27.88)(△1753)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 8口@$76.11(△$46.00)(△3254)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA:10口@$88.58(△$70.30)(△4835)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※


≪外貨≫
742.98米ドル (参考レート:107.92円)=80,182円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.29%

アメリカ株が 下げた影響で 週末よりも若干の資産減
週明け東京市場は 米国株安と 円安進行の板挟みで
日経平均は 小動きか?
(輸出関連+主力系の買いと 内需系の利確売り…)

あ、でも 為替感応度が高いのが 日経平均ですから
割と上昇しちゃうかも!?



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/07(日) 13:35:25|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

年初来最大資産の 更新!


昨晩のアメリカ市場は 独立記念日で休場
欧州市場は
イタリアが大きく上げた以外は小動きで
日経先物も小康状態 為替も波乱なし

今晩の アメリカ雇用統計を前に
『嵐の前の静けさ』 ? でしょうかね?

まぁ でも 前哨戦のADP雇用統計の結果から見ても
悪い数字でも 緩和期待の材料になるので
よほど酷い結果が出ない限り 上げるでしょう
(問題は、雇用統計明けの 来週が大事!)

世界景気の減速懸念と 緩和期待のせめぎ合い
どちらに動くかは 大きな資金を動かす
機関投資家の気持ち次第でしょう

年金など 長期投資家は、 押し目待ちで様子見?
投資銀行などは 自らトレンドを作りにいかず
流れが出来たほうについてゆく感じ?
そうなると ヘッジファンドなど 短期資金運用者の
『サジ加減』 か?

短期資金は ボラが大きい程に 儲けるチャンスがあるので
悪い結果がでて 緩和期待で 初動上げ
個人などが 喰いついて 買いが続いたところで
利確して 空売りを仕込む
最後に やっぱり景気減速懸念を 再燃させて売り崩し…

良い結果がでたら 流れのままに 買い漁り
アメリカ株の 史上最高値更新祭りを とことん追求して
買いが枯れるのを待つ
自然な流れで 株価のピークを確認してから
密かに 利確してポジ圧縮
第二波の上昇が あるか? ないか?
の、確認をするまで 次の行動を控えるんじゃないか?

あれ? こうなるとすると
雇用統計が 良くても 悪くても 初動は上げるんか?

ヘッジ売り(ベアポジ) を、抱えている
ヨーグモス 涙目な展開か…


そうはいっても 個別株の売りポジは 少量なので
地合い上げなら 損はせずに 緩やかな資産増だよね?

などと 自己弁護しつつ 本日の相場
いつものように 日経ベア系ETFに 多段階の指値をセット
他には 決算通過の キユーピーにも
利確指値をセットして 開場です

寄り付き後に 売りポジにナンピンを追加して
小動きの地合いを眺めながら
日経ベア系ETFに 追撃のナンピン買い

今日は、程よい感じで
確定利益が積み上がってゆきますわ~
あまり バタバタせずに まったりモードのまま
前場の取引は 終わりました


日経平均は 10円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約120円高
かなり 頑張ってますよ!!

後場は、最近のパターンとなってきた
損益相殺で 日経ベア系ETFの 高値掴みポジを処分

日経平均は 43円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約140円高
と、地合い以上のパフォーマンス

複数抱えている 7&iHD が、
大きく上昇してくれたのが 貢献度大でした
今日の資産増で
6月11日の 年初来最大資産を更新できました
(2018年 10下旬~11月中旬付近の水準です)

指数増減率との比較では
日経平均は +0.20%
TOPIX +0.18%
ジャスダック +0.13%
マザーズ +0.44%

そして ヨーグモス資産が +0.78%

さて
今晩の アメリカ雇用統計は どうなるんでしょうね?
市場予想は 16.0万人増
失業率 3.6%
平均時給 先月比 0.3%増
前年同月比 3.2%増 を、見込んでます
今回は、決め打ちせずに 流れが出た方向についてゆきます
(でも 初動の騙しもあるので 注意しながら立ち回らないとね…)


【投資信託部門】
新規銘柄として
買い注文を出しておいたものが約定して
口座残高に反映されたので
トレード履歴を記載しておきます


【決算関係】
持越し銘柄の結果は どうだったでしょう?

キユーピー
 決算を好感して上昇 これは気配値を確認してから
 寄り付きで利確のつもりで 指値をセットして
 特買いスタートから 寄り付き直後に 約定
 前日比 +3.08% で、利確出来ました
 ですが 後場に入って 更に上げ幅書く出してゆき
 終値は +7.01% でした
 (値幅 約100円ほど 取り逃しましたよ…)

7&iHD
 こちらも 決算を素直に好感してくれて 上昇
 寄り前の気配値は 前日終値付近で
 強気に ナンピン買いが出来ず…
 朝の上昇を見て ナンピン買いするも
 短時間のうちに デイトレ利確で撤退

 高値掴みポジがあるので 合算含み損のままですが
 底抜けなしで 無事に決算通過してくれて ラッキー☆
 前日比 +3.60%


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   8口@4315
3092:ZOZO   信用売り   100株@2028
6736:サン電子   信用売り   100株@1401
2809:キユーピー  信用返済売り 100株@2510 (△11400)
3382:7&iHD  信用買い   100株@3836
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4310
2170:LINK&M 信用買い   100株@608
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3868  (△3200)
1459:日経Wベア  信用買い   4口@4320
3664:モブキャス  信用売り   200株@280
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4305
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4330
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4325
【後場】
2914:JT     信用返済売り 100株@2479  (▼3500)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4310     (▼560)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4305     (▼570)
3667:enish  信用売り   100株@631
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4310     (▼560)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4305     (▼570)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※7月3日注文分※
日興:グローバル3倍3分法(1年決算) 1万円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
983.49米ドル (参考レート:107.92円)=106,138円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.29%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/05(金) 17:28:02|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経平均 アメリカに釣られて 上昇


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 179ドル高 (+0.67%)
ナスダック +0.75%
S&P500 +0.77%

昨晩は 独立記念日前夜という事で
短縮取引時間だったようです
(今晩は、独立記念日の祝日で休場)

昨晩のADP雇用統計が 弱い結果だった事を受け
利下げ期待が さらに高まる形で 株式市場に資金が流入
遅ればせながら ダウも 昨年10月の史上最高値を更新
(当然のように ナスダックと S&P500も 高値更新祭り!)

緩和期待の金融相場の様相となってきました
東京市場は 円高の影響で
今日もそこまで強くはないと思われますが
マイナス圏にまで落ちる事はないでしょう…

この円高の原因を 個人的に考えてみると
アメリカの長期金利低下 (=債券価格の下落)
は、当然あるでしょうが
一昨日 オーストラリアも利下げに動いていたのですね~

EUも含め 世界的な金融緩和の流れの中
日銀が 『現状維持』 なので
円高に動くのも 必然の流れなのか?

今日も ヨーグモスは 日経ベア系ETFの
ナンピン買い作業を主体とした トレードですね

地合いが小幅高付近で落ち着いてきてから
売りポジの 部分利確をして 確定利益を少々確保
損益相殺の対象を JT 100株としましたが
少し金額が足りませんね…

仕方がないので ヤマトHDも 部分薄利逃げして
必要金額を確保してから JT 100株の処分を実行
ポジ圧縮が目的なので 買い直しロールオーバーは、なし


日経平均は 61円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円高
(昨晩のアメリカ株 底上げ分が、まだ加味されてない数字です)

やはりというか 今の国内株は 『買い一辺倒』 は、
危ない気がしますね~
アメリカ株も 最高値圏で どこまで上昇余地があるか疑問ですし

後場は 損益相殺で 日経ベア系ETF を、処分するのが
メイン作業ですが
今日は、 原資となる確定利益が少ないので
小粒な調整しか出来ませんでした

日経平均は 64円高で大引けとなり
そして ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約140円高
(国内部門 約110円高  海外部門 約30円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.30%
TOPIX +0.65%
ジャスダック +0.21%
マザーズ +0.63%

ヨーグモス資産のほうは +0.77%
悪くない内容です
年初来最大資産に かなり近づきました

あ、そうそう 昨日のうちに注文を出しておいた
単元未満株の 良品計画が
朝の寄付き価格で 約定してました
(早い段階での注文だったので 後場寄りじゃなく)
(朝の寄付きでの約定です)


【投資信託部門】
また 注文を出しておいた 1銘柄が約定して
口座残高が増えていたので
トレード履歴に記載しておきました

【決算関係】
引け後に 保有2銘柄で 決算発表がありました

キユーピー 2Q 減収増益
経常益は 微妙ながらも 市場予想超え
中間配 1円増配の 20円
期末配 6円増配の 25円は 既定路線だから
サプライズはなし

7&iHD 1Q 微減収増益
経常益は 市場予想を上待っているようなので
明日は 上げてくれるのを期待したいですね!


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4300
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4305
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4295
7453:良品計画   現物買い   1株@19740
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4310
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4320
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4315
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@2028 (△1300)
2492:インフォマ  信用売り   100株@1695
2492:インフォマ  信用返済買い 100株@1697 (△4100)
9064:ヤマトHD  信用返済売り 100株@2260 (△2300)
2914:JT     信用返済売り 100株@2440 (▼3400)
6736:サン電子   信用売り   100株@1430
【後場】
3664:モブキャス  信用売り   200株@291
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4320    (▼560)
3664:モブキャス  信用売り   200株@287
3664:モブキャス  信用返済買い 200株@287   (△800)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4315    (▼560)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※7月1日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
983.49米ドル (参考レート:107.85円)=106,069円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.71%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/04(木) 18:50:35|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一筋縄ではいかない 円高攻撃


昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 69ドル高 (+0.26%)
ナスダック +0.22%
S&P500 +0.29%

S&P500 は、連日の史上最高値更新で
ダウも 昨年10月の史上最高値以来の高値
(6月の年初来高値は更新)

ただし 為替は 昨晩からの円高傾向が
今朝になって さらに進行してて
ドル円が 再度の108円割れで
107円台半ばまで 振れてますね…
今日は 『ダメな日じゃないか~』

これじゃ いつものように 日経ベア系ETFを
ナンピン買いで 積み上げる作業に終始したほうが
良さそうで~す

寄り付き前の気配値を見て
多段階にバラ撒いておいた 日経ベア系ETFが
寄り付きで まとまって約定

日経平均は、少し戻す気配も見せましたが
やはり 円高の圧力には勝てずに
ジリジリと 値を崩してゆく展開…

株価を切り上げる ベア系ETFを
気配値が上がる度に 追いかけナンピン買いで 追随

ある程度 地合いのほうが 落ち着きそうになってから
売りポジを 部分利確して ややポジ圧縮
(と、大引け前の 損益相殺に使う 確定利益の確保?)


日経平均は 145円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約100円安
と、少しだけヘッジが機能して 損害の軽減に役立ってます

後場は 地合いの下げが 二次崩壊することなく
大引けにかけては やや下げ渋りの動きになりました

ヨーグモスは 後場も 日経ベア系ETFを ナンピン買い
でも 大引けまでには 本日の確定利益を使って
高値掴みの 日経ベア系ETFを いくつか 損益相殺で LC

今は、確定利益を大きく積み上げるよりも
『駄目ポジ』 と、化す可能性もある
高値掴みの 日経ベア系ETFは 出来るだけ処分する方向で
立ち回るつもりです
安値圏の ベア系ETFは これからもナンピン買いで
購入単価の引き下げを図る作戦です!

後場に 円高の動きを見て
為替取引で 100米ドル買っておきました


日経平均は 116円安で 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
(昨晩の外国株部門が 約30円高程度の押し上げ)

指数増減率との比較では
日経平均が -0.53%
TOPIX -0.65%
ジャスダック -0.08%
マザーズ -0.59%

そして ヨーグモス資産は -0.15%

夕場に入っての 欧州市場は上昇
ダウ先物も上げてます (もちろん 日経先物も)
これは 今日が ヘッジ売りを縮小させるタイミングだったか?

週末 雇用統計の前哨戦
今晩のアメリカ経済指標 ADP雇用統計が どうなるか?
それ次第では まだ波乱の芽もありますから
どちらに動いても 流れについてゆく作戦が 有効そう…


【外国株部門】
米国株も 史上最高値付近という事で
ここから 更なる上昇には
新たな 上げ材料が必要だろうと判断して
今週末の 雇用統計は、 その材料になり得ない
と、判断して むしろ安全資産に資金は向かうと考え
債券系ETF 3銘柄に買い注文を入れました

【投資信託部門】
数日前に注文を出したうちの 2銘柄分が約定し
口座残高に反映されたようなので
トレード履歴に 記載しておきま~す

他にも 新規に1銘柄の 買い注文を出しました
(口座残高に反映された時 トレード履歴に記載します)
債券比率が高めですが 株式も少々入っている
バランスファンドです
運用期間が 昨年の9月から 10年らしいので
永久保有とはいきませんが お試しで買ってみました

今のところ 毎月定期積み立てにするか?
スポット的な 不定期積み立てにするか?
どちらとも決めていないので 今後の動き次第で
考えを煮詰めてみるつもりで~す


≪本日のトレード≫
【2日夜間:外国株】
BND:米国トータル債券 NISA買い 1口@$82.97
EMLC:新興国債券 NISA買い 1口@$34.58
LQD:投資適格社債 NISA買い 1口@$124.56

【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   14口@4320
2170:LINK&M 信用買い   100株@615
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4315
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4325
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4330
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4335
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4340
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@2042 (△1300)
3092:ZOZO   信用売り   100株@2041
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@1403 (△1900)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4345
1459:日経Wベア  信用買い   4口@4350
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4355
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4355    (▼500)
【後場】
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4360    (▼490)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4365
6736:サン電子   信用売り   100株@1380
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1376  (△400)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4350    (▼510)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4355    (▼490)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ※7月1日注文分※
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 1万円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:107.93円)=10,793円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
983.49米ドル (参考レート:107.68円)=105,902円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.15%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/03(水) 18:47:03|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は 調整日


昨晩のアメリカ市場は 上昇しました
ダウ 117ドル高 (+0.44%)
ナスダック +1.06%
S&P500 +0.77%

G20 米中首脳会談明け初日ですから
当然のように 最悪の事態 『交渉決裂』 の、回避
を、好感した 買いが入った訳ですね!

でもしかし ザラ場中に ダウが
昨年10月の終値ベース史上最高値を 上回りましたが
動きが寄り天で 大引け時点での 高値更新ならず…

さて これは
市場参加者が 『総楽観』 してないことの証左である
米中貿易戦争の更なる激化が避けられたのなら
FRBが 性急な利下げに傾く可能性 確率の低下
に、繋がらないか?

今後出てくる アメリカの経済指標が
極端に悪化してなければ
慌てて利下げする必要もないじゃないか?
利上げはしないけれど 利下げも様子見
そんな可能性が 少し出てきたのでは?

この辺りが ダウ 総楽観で
史上最高値の更新に至らなかった理由かもしれません

さて、 本日の戦略
日経平均先物が 夜間に弱い動きだった事もあり
昨日の反動で 弱い地合いを想定して
日経ベア系ETFの ナンピン積み上げが主体だね~

その合間に 買いポジや 売りポジの 薄利逃げで
僅かですが 確定利益の積み上げもしておきます


日経平均は 24円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約50円高

後場は、本日の確定利益を使っての
日経ベア系ETF 高値掴みポジを 損益相殺で
ほんの少々だけ LCしておきました

今日の立ち回りで 特筆すべきは
上場インデックスファンド新興国債券 の、現物買い
これは 毎年 上半期と下半期に 1度ずつ 1口買いつける
定期積み立ての 新興国債券ETF です
(去年から始めたもので 今日の購入でも まだ4口目…)

世界景気が後退する前に
いくらかでも 債権比率を上げておきたいので
7月になるのを待って 早々と買い付けました


日経平均は 19円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
今日は地合いを上回るパフォーマンスで
ヨーグモスも満足です

指数増減率との比較では
日経平均は +0.09%
TOPIX +0.29%
ジャスダック +0.31%
マザーズ +1.34%

そして ヨーグモス資産は +0.29%
おお、 TOPIX とは、同じ上昇率でしたか~

昨日の 暴騰があるので 今日の調整は納得の範囲
問題は、今晩の欧米株でしょうかね?



【外国株部門】
ペプシコより 配当金 $6.90 出てました
税引き後で 前回より 約3%の増配となってますね
アメリカの連続増配株は
余程の事があっても 減配とかしないので
今後とも 緩やかな受取配当金の成長を 期待しましょう


≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア  信用買い   14口@4320
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4315
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4310
2170:LINK&M 信用買い   100株@606
3092:ZOZO   信用売り   100株@2093
2914:JT     信用返済売り 100株@2414.5(△1250)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4305
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4300
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4295
6736:サン電子   信用返済買い 100株@1330  (△2900)
3092:ZOZO   信用返済買い 100株@2065  (△2800)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4290
1566:上場EM債 現物買い   1口@47800
【後場】
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4285
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4290     (▼620)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4285     (▼630)
6738:サン電子   信用売り   100株@1355
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4300     (▼590)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1125.60米ドル (参考レート:108.37円)=121,981円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.26%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/02(火) 18:19:11|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

これは 強い噴き上がり


さて、週明けの相場ですが
米中首脳会談に 電撃的な米朝首脳会談と
追い風 × 追い風 で、 日経平均も暴騰でした

まずは 米中貿易戦争の激化が避けられたので
新興国株 (=中国株) の、持ち直しがあるだろう
と、 寄り付き前に気配値チェックしてから

外国株ETF 3銘柄への
7月分 定期積み立ての買い注文
(高値圏の S&P500 を、極小)
(先進国株も 欧州の低迷はあるけど 少な目)
(新興国株を ガツンと大量買い)

ヨーグモスの場合
外国株ETF 3銘柄での 合計買い付け口数を決めて
それぞれの配分は、 市況や 各銘柄の高安で
毎回任意に 変更しておるのです
(今回は、当然 新興国株を多めに買い付けました)

他では 買いポジの薄利逃げと 買いポジ微損LC で
損益相殺を実施して ポジ圧縮

週末までに用心して
輸出関連や 主力系を避けて ポジっていた為
日経平均の暴騰に反して
ヨーグモス資産の 反発係数が低いですわ~

一応 朝のうちに 村田製作所を買いましたが
寄り天気味の動きで イマイチかぁ~

日経平均自体の伸びも GUスタートからは
上げ幅縮小な感じで…

『ここは攻めじゃなく 守る局面なのか?』
などと 弱気の虫も湧いてきて

そこそこの含み益になっていた 日清食品を
部分利確で 撤収させました
もちろん 損益相殺の 『タネ』 に、しますが…
対象物件は、 何だろう? と、銘柄巡回の旅に!

選んだ銘柄は トレンドマイクロで~す
チャート的には 底値圏を漂っているので
手放すのも 惜しい気がしますが
今日の地合いでも 大きく上げることなく
小幅高では 次に動き出すのは 決算発表の時かな?
(今の感じだと そこまで待てないよ~)

金額的にも 他に手頃な 対象銘柄がなかったので
トレンドマイクロを 損益相殺で LC投げしました~

こうしている間にも
日経ベア系ETF には、断続的に ナンピン買いを入れてます
そこから 更なるポジ圧縮を 目論んで

まずは 7&iHD 100株を部分利確します
これは JT 100株の部分LC と、
損益相殺で処理して ポジ圧縮

次いで マザーズETN を、全口利確で手放します
確定利益を 再度補充した事により
またしても JT 100株を部分LC で、
損益相殺からの ポジ圧縮

これで 十分に安全圏まで
余力を回復させられましたぞぃ


日経平均は 383円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円高

後場は、寄付きで 売りポジ 2銘柄にナンピン空売り
新規に売りポジ 1つを構築

あとは、 日経ベア系ETF に、ナンピン買いを連打!

持ち越すつもりで 朝に買った 村田製作所は
予定変更で 薄利逃げ

村田製作所と乗りかえる形で
アサヒHD を、買ってみたよ~

大引け前に 村田製作所の 確定利益を使って
高値掴みの 日経ベア系ETF を
いくつか 損益相殺で LCしておきました
(余裕のある時に 高値掴みポジは、処分しておかないとね)

で、 日経平均は 454円高まで 上げ幅拡大で大引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約190円高
と、前引けよりは 盛り返しましたが
(本日国内株で 150円高)
(為替の円安による 外国株の評価増で 40円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +2.13%
TOPIX +2.17%
ジャスダック +0.86%
マザーズ +1.68%

そして ヨーグモス資産は +1.06%
ポジ構成から考えると
ヘッジの 日経ベア系ETF が、多い割に
健闘しているじゃないか と、自己弁護

このまま 明日以降も 強気に続伸したら
ヘッジ売りの ナンピン地獄に陥っちゃうな~
って、心配だよ…

【決算関係】
週末の金曜引け後 決算発表の ウェザーニュース
普通決算でマイナー銘柄 という事で
今日みたいな お祭り相場では 蚊帳の外…
前回終値比 -3.61%
(マイナスだから 決算自体が評価されてないね…)

【投資信託部門】
月が替わったので 定期積み立て 7月分として
まずは 3銘柄に買い注文を出しました
新興国株と 海外RIETに 定量の5千円買い
先進国債券には 定量×2
(今月も 新興国債券は、購入見送りとする為)

で、 (5千円 × 2) + 1万円 = 2万円
が、今日のところの 投信積み立てで~す


≪本日のトレード≫
【前場】
1655:is S&P500 米国 現物買い  1口@2297
1657:is MSCI 先進国 現物買い  2口@2176
1658:is MSCI 新興国 現物買い  7口@1896
8113:ユニチャーム 信用買い   100株@3280
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4350
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@522.1 (△1580)
4188:三菱ケミカル 信用返済売り 100株@767.3 (△3060)
1448:スペースバリ 信用返済売り 100株@511    (▼100)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@639   (▼2000)
6981:村田製作所  信用買い   100株@5100
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4360
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4355
3092:ZOZO   信用売り   100株@2055
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4365
2897:日清食品   信用返済売り 100株@6970 (△17000)
4704:トレンドマイ 信用返済売り 100株@4825 (▼14500)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@519.8 (△1470)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4370
2042:マザーズETN 信用返済売り 1口@9810     (△150)
3382:7&iHD  信用返済売り 100株@3694  (△4500)
2914:JT     信用返済売り 100株@2386  (▼3900)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4375
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4345
2042:マザーズETN 信用返済売り 12口@9860   (△3070)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 200株@521.6 (△3540)
2914:JT     信用返済売り 100株@2393  (▼3100)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4340
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4335
【後場】
2492:インフォマ  信用売り   100株@1738
6875:メガチップス 信用売り   100株@1422
6736:サン電子   信用売り   100株@1359
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4330
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4325
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4320
6981:村田製作所  信用返済売り 100株@5122  (△2200)
2502:アサヒHD  信用買い   100株@4860
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4315
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4310
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4305
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4305     (▼610)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4310     (▼590)
1459:日経Wベア  信用返済売り 2口@4300     (▼620)
1459:日経Wベア  信用買い   2口@4300
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
1118.70米ドル (参考レート:108.35円)=121,211円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.04%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2019/07/01(月) 22:45:46|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: