昨晩のアメリカ市場は 下げました
ダウ 72ドル安 (-0.28%)
ナスダック +0.07%
S&P500 -0.05%
あ、ナスダックは 微妙にプラスでしたね~
為替は ユーロ売り 円売り ドル買いで
パキスタン空軍が インド戦闘機を撃墜した との
報復攻撃の報道が 嫌気されたみたいです…
(軍事的な危機という事で 今までの有事の円買いじゃなく)
(久々に 有事のドル買いが発動したのかな?)
その割には、 昨晩の日経先物が 思ったより耐えてますね
前場は、昨日に引き続き
売りポジ & 買いポジ ともに細かな利確で
アコムの 損失固定の両建てポジを 処理しま~す
これで 2ペアを処分して 余力増やし
あとは、 売りポジ ZOZOが、急落していたので
(担がれていた) 一番高値掴みを 薄利で逃げてから
リバに備えて ドテン買い (というか部分両建て…)
でも これは失敗で 更に転がり落ちてゆきますね orz
日経平均は 74円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円高
と、地合いに逆流しての資産増!?
後場は、寄付き付近の ザラ場を眺めてから
外出で~す
オヤジ殿 ハハウエ様 が、買い物に出かけるので
運転手役ですわ~
今朝になって 話を聞いたので
相場に対する準備は、不足気味ですが
だいたい 午前中に すべき事は こなしておいたから
まぁ 大丈夫でしょう?
一応 少しだけ 指値セットもしておきましたよ~
出かける前にも 東芝の売りポジを利確して
アコム 含み損固定の両建て 最後の1ペアも 処理
(これで アコムは、 とりあえず 将来の現引き要員だけとなりました)
外出中の約定は
空売り やり直しの 東芝指値のみが 約定したので
地合いは、回復したのだと思ってましたが…
帰宅後のチェックで
日経平均は 171円安で大引けとなり!?
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約40円安
地合いが急変した理由は 米朝首脳会談の不調で
予定されていた昼食会合 (パワーランチ) も、取りやめ
と、なったようです
まぁ その辺は 完全楽観モードには、なっておらず
両建てや 売りポジを用意して ヘッジをかけておいたので
今日だって 地合いよりも損害が少なくて済みました
指数増減率との比較では
日経平均が -0.79%
TOPIX -0.79%
ジャスダック -0.24%
マザーズ -2.26%
ヨーグモス資産は -0.25%
夕場の日経先物も下げて ダウ先物も下げてますが
暫くしてから やや戻しとなってきたので
そんなに心配しなくても 大丈夫そうです
政治的な影響は 多少あると思うけど
世界経済の面では 米朝関係など
そんなに 大きな問題ではない という事でしょうか?
フルザラ場参戦していれば
大引けを前に 日経ベア系のETFを
いくつか 同値や 薄利で逃げて 余力調整出来たかもね~
でも 今日のところは、資産の減少額を軽減させてくれた事に
感謝しなきゃね!
【外国株部門】
昨晩のうちに 新興国債券系のETFを
1口だけですが NISA買いしておきました
まだ 株買いの局面じゃないと判断して
債券買いにしておきました
≪本日のトレード≫
【27日夜間 外国株】
EMLC:新興国債券 NISA買い 1口@$34.32
【前場】
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1426
2170:LINK&M 信用売り 100株@872
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@866 (△600)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2511 (▼80)
3092:ZOZO 信用返済買い 100株@2113 (△4000)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2511 (△2390)
8572:アコム 信用返済売り 100株@382 (▼3600)
8572:アコム 信用返済買い 100株@383 (△100)
2170:LINK&M 信用買い 100株@857
3092:ZOZO 信用買い 100株@2129
3053:ペッパーFS 信用返済買い 100株@2622 (△2300)
3092:ZOZO 信用売り 100株@2087
3092:ZOZO 信用売り 100株@2086
3053:ペッパーFS 信用売り 100株@2611
7751:キヤノン 信用返済買い 100株@3193 (△2400)
7707:PSS 信用返済買い 200株@398 (△1000)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2511 (△750)
8572:アコム 信用返済売り 100株@383 (▼3400)
8572:アコム 信用返済買い 100株@384 (±0)
3053:ペッパーFS 信用返済買い 100株@2606 (△500)
3053:ペッパーFS 信用売り 100株@2606
2170:LINK&M 信用売り 100株@845
8031:三井物産 信用返済買い 100株@1761.5(△450)
3092:ZOZO 信用買い 100株@2105
【後場】
7707:PSS 信用売り 200株@391
6502:東芝 信用返済買い 100株@3465 (△4000)
8572:アコム 信用返済売り 100株@383 (▼3400)
8572:アコム 信用返済買い 100株@384 (±0)
6502:東芝 信用売り 100株@3500
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
99.14米ドル (参考レート:110.89円)=10,993円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.35%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/28(木) 22:09:11|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 誤差程度の調整で
ダウ 33ドル安 (-0.13%)
ナスダック -0.07%
S&P500 -0.08%
為替は ドル安(=ユーロ高)
というか ポンド高!?
イギリスで EU離脱問題に関しての動きがあったようで
交渉延長や 合意ある離脱を 標榜している政府から
新たな提案 (議会採決) が、あり
短期間内での 大きな混乱の可能性が和らいだ?
って、受け止め方が出てきたのでしょうか?
円の動きは 様々で
ドルに対して (円高)
ユーロに対して (ほぼフラット)
ポンドに対しては (円安)
そんな感じで 動きました
今日の相場に対しては ドル円の動きが影響するだろうから
やや 弱含むと考えて 中立から売り目線
でしたけど…
寄り付きから 割と強い動きで上昇かぁ~
『ヨミ』 が、外れましたね…
まずは 売りポジと 買いポジも 織り交ぜて
細かく利確を積み重ねてゆきます
こうして 微細な計算をしてから
損益相殺で 損失固定のアコム両建て 1ペアを処理
更に 似たような売買を繰り返して
追加の アコム両建てポジ 1ペアも 損益相殺っす!
日経平均は 103円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円高
初動の立ち回りミスの割には 健闘しているほうでしょう…
後場に入ってからは
まず 連日の細かな利益確定と
日経レバレッジ系ETFの 現物を完全に手放した事による
現金余力の増加から 使い道を求めて
米国債ETF を、買い (市場急変時のセーフティネットとして)
※現金を持っていると ポジポジ病が疼いてしまうのでね…※
その後 外国株ETF にも、 現物株での積み立てを 実行します
昨年 2018年から始めた 外国株ETF 3銘柄の積み立ては、
(米国株 先進国株 新興国株) を、
2ヶ月に1度のペースで買い進めてましたが
今年は、 毎月積み立てにしても いいかもしれないぞ!
な~んて 考えちゃったものですから
今年は 1月に引き続き 今月も積み立ててみました
購入口数は 以前と同様に
3銘柄の合計が 10口になるように、というルールで
その都度 3銘柄の配分は変化させるつもりで~す
日経平均は 107円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円安
と、地合いに逆らい 資産減少の憂き目に orz
指数増減率との比較では
日経平均が +0.50%
TOPIX +0.20%
ジャスダック +0.62%
マザーズ +0.73%
ヨーグモス資産は -0.17%
売りポジの ZOZOが、今日も元気に大幅上昇したのが
痛かったですよ…
勢いの強さから考えて
昨日と 今日の ナンピン空売りは失策で
用心するなら 勢いの強さを考えて 様子見に徹すべきでした
もっと 石橋をたたくなら 損失を少し固定化させる部分両建て
を、採用するべきでしたね~
今晩から始まる 米朝首脳会談は
大きな成果はなく
交渉継続の可能性が高いように思います
それでも 両国ともに 対外向けに 『実りある会談だった』
みたいな 声明くらいは出すでしょう
その程度だと仮定すると
今のリバ相場にとっては 利益を確定させるくらいの
材料にしかならない気がします 市場的には…
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@895
8031:三井物産 信用売り 100株@1766
8591:オリックス 信用売り 100株@1621
6758:ソニー 信用売り 100株@5348
3092:ZOZO 信用売り 100株@2153
6502:東芝 信用売り 100株@3535
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4585
8591:オリックス 信用返済売り 100株@1624 (▼250)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2464 (△560)
2395:新日本科学 信用売り 100株@821
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@886 (△200)
2170:LINK&M 信用売り 100株@886
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1526
2282:日本ハム 信用返済売り 100株@4090 (△1500)
7707:PSS 信用売り 200株@403
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4580
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1500 (△2600)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2464 (△1300)
8572:アコム 信用返済売り 100株@382 (▼3300)
8572:アコム 信用返済買い 100株@383 (△100)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4590
7707:PSS 信用売り 200株@422
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@881 (△1900)
2170:LINK&M 信用買い 100株@881
7707:PSS 信用返済買い 200株@415 (△1400)
6502:東芝 信用売り 100株@3505
8572:アコム 信用返済売り 100株@383 (▼3500)
2170:LINK&M 信用売り 100株@880
8572:アコム 信用返済買い 100株@383 (△100)
6502:東芝 信用返済買い 100株@3505 (△3000)
【後場】
1656:is 米国債 7-10 現物買い 10口@2425
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4575
1657:is MSCI 先進国 現物買い 8口@2101
1655:is S&P500 米国 現物買い 1口@2199
1658:is MSCI 新興国 現物買い 1口@1938
2931:ユーグレナ 信用返済買い 100株@741 (△500)
7751:キヤノン 信用返済買い 100株@3243 (△800)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@882 (△100)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4570
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:110.89円)=11,089円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
133.46米ドル (参考レート:110.64円)=14,766円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.53%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/27(水) 18:52:13|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 小幅に上昇
ダウ 60ドル高 (+0.23%)
ナスダック +0.36%
S&P500 +0.12%
為替は 少しだけドル安!?
でも 今日に入ってからは 微妙に円高
米朝首脳会談を前に 一応 警戒しての円買い?!
なのかなぁ ?
米中協議の進展期待は 昨日の東京市場で
織り込んであげていたので
今日は、そこまで 上を期待できないと思いつつも
朝は、昨日急落していた 日本ハムに打診買い
でも これは、薄利デイトレ逃げしました
ZOZOに ナンピン空売り入れたのと
地合いの小動きで 余力の増加額が 心もとなく
余力回復させたほうが いいような気がしてね~
そんな感じから
売りポジ ユーグレナも部分利確
損益相殺で リバ基調が鮮明となってきた
アルファポリスを LC投げしておきました!
これ ザラ場をしっかり監視してれば
今日 手数料負け程度で 逃げる事が出来たんですよね…
一連の立ち回りで 余力に少し余裕が出てきたので
日本ハムに 再度挑戦してみましょう で、買い注文
日経平均は 42円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約50円安
今までと違って ヘッジの両建ての分だけ
地合いの動きに 近くなってますね~
(今までは 上がる時も 下がる時も 地合い以上の振れ幅でした)
後場になると 地合いが急変して
日経平均も マイナス圏になってしまいましたが
普通に 上げ一服からの 利益確定売りなんだろうなぁ
って、思ってました
まさか その原因が インド空軍が 領有権を争っている
カシミール地方を (現在 パキスタンが実効支配しているそうです)
空爆した というのを嫌気した 売りなんだそうです…
まぁ 昼のニュースで聞いていたので
そのニュース自体は知ってましたが
南アジア情勢が 東京市場に影響を及ぼすとはね~
想像力の欠如で その関連性は、想定しませんでした
とにかく ザラ場中は、 原因が分からない地合いの軟化にも
狼狽せずに 粛々と 両建てしてた売りポジから
含み益になっているものから いくつか見繕って 利確
一部の余力で ドテン買いしたり
増えた確定利益を使って アコムや WTI原油などに
部分的 損益相殺で ポジ圧縮を推し進めたり
通常は、 前場にやることやって
後場は 静かに相場の動きを眺めるだけ~
でしたが 今日は、後場も忙しく トレードしてました
日経平均は 78円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感ニッケ換算で 約90円安
資産減少でしたが
余力が回復しているようなので 悪くない立ち回りです
指数増減率との比較では
日経平均が -0.37%
TOPIX -0.23%
ジャスダック -0.29%
マザーズ +0.06%
ヨーグモス資産は -0.56%
今日も マザーズは、強い動きでしたわ~
【外国株部門】
昨晩 バンガード 米国トータル債券市場 ETF
を、1口ですが NISA買いしてま~す
地道に 積み立て進行中
【投資信託部門】
先週注文した分の 残り4銘柄が
約定したようなので トレード履歴に記載しておきます
そして
GSアジア・ハイ・イールド債券ファンド 米ドルコース より
分配金 300円が出ており
いつもの 即、再投資で 533口の購入となっていたようです
(タイミングよく 積み立てと 再投資の ダブルで増加かw)
≪本日のトレード≫
【25日夜間:外国株】
BND :米国トータル債券 NISA買い 1口@$79.98
【前場】
3092:ZOZO 信用売り 100株@2021
2282:日本ハム 信用買い 100株@4075
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4565
1671:WTI原油 信用買い 10口@2455
2282:日本ハム 信用返済売り 100株@4085 (△1000)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@913 (▼400)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4560
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4555
2931:ユーグレナ 信用返済買い 100株@741 (△6000)
9467:アルファポリス 信用返済売り 100株@2428 (▼4600)
2282:日本ハム 信用買い 100株@4075
2170:LINK&M 信用売り 100株@902
7707:PSS 信用売り 200株@379
7707:PSS 信用返済買い 200株@379 (△800)
【後場】
6758:ソニー 信用返済買い 100株@5338 (△2300)
8031:三井物産 信用返済売り 200株@1764 (△2250)
8591:オリックス 信用返済買い 100株@1615.5(△950)
8591:オリックス 信用買い 100株@1615
3791:IGポート 信用買い 100株@1407
3791:IGポート 信用返済売り 100株@1400 (△3500)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2434 (▼1380)
1671:WTI原油 信用買い 10口@2436
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@4630 (△20)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@884 (△1500)
2170:LINK&M 信用買い 100株@884
8572:アコム 信用返済買い 100株@385 (±0)
8572:アコム 信用返済売り 100株@384 (▼2200)
7707:PSS 信用返済買い 200株@375 (△800)
7707:PSS 信用売り 200株@373
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@4635 (△10)
2395:新日本科学 信用返済買い 100株@783 (△1000)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@886 (△1600)
8572:アコム 信用返済買い 100株@384 (△100)
8572:アコム 信用返済売り 100株@383 (▼2400)
2931:ユーグレナ 信用売り 100株@746
1671:WTI原油 信用買い 10口@2436
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2433 (△1070)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
三菱UFJ:世界国債インデックス 2千円買い
JPM:新興国ソブリン・オープン 2千円買い
GS :GS 毎月分配債券ファンド 2千円買い
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 2千円買い
※2月22日注文分※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
33.46米ドル (参考レート:110.89円)=3,710円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.65%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/26(火) 17:08:55|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末のアメリカ市場は 上昇して
ダウ 181ドル高 (+0.70%)
ナスダック +0.91%
S&P500 +0.64%
為替は ややドル安傾向ながら
円安も じわり進行してて
ユーロが 少し上昇ているような感じですかね~
米中協議の進展期待が 市場を押し上げてますが
トランプ大統領からも 交渉期限の延期についての言及があり
正式に 交渉期限の延長が 確定的となりましたね
で、今日の 相場に対しての期待値から
割と久しぶりに 上げ目線で立ち回ってみたよ!
でも これが イマイチな結果で…
朝は ソニーや 京セラを買ったのですが
ソニーは 薄利のデイトレ逃げ
京セラは 寄り天ぽい動きになり 慌てて損失固定の両建て…
地合いのほうが 上にも下にも 動きそうにない状態?
に、見えつつあったので
京セラの 本日ポジを 含み損の状態で両建て解消 orz
今日は、 この確定損の処理が メインテーマ
と、なってしまいました…
利確候補は、含み益に転じてきた 原油ETF
その前に 余力回復策の一環として
ウェザーニューズを、損益合算で 200株投げま~す
見かけ上は それなりの利確となってますが
金利・手数料込みだと 『トントン』 での、逃げですよ~
(これで 余力面で十分な態勢に!)
で、ウェザーニューズは
100株だけ 買い直しのロールオーバー しておくよ
売りポジの利確や 原油の利確だけでは
京セラの損を埋めきれず
前場のうちに なんとか処理しておきたかったので
先程買った ウェザーニューズも
方針転換で デイトレ利確して なんとか確定利益にまで
浮上出来ました~
日経平均は 146円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約110円高
立ち回りミスがありながらも なんとか資産増だネ!
後場は、まず JT を、現引きして
現物ポジの 軌道修正が完了っ!
それから 損失固定の両建て空売りを
LINK&M オリックス などに、バラ撒いておきますよ
(その後 追加で、アコムや 三井物産にも 空売り追加です)
日経平均は 102円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約90円高かぁ
指数増減率の比較では
日経平均が +0.48%
TOPIX +0.71%
ジャスダック +0.46%
マザーズ +1.67%
ヨーグモス資産は +0.59%
マザーズの回復ぶりが 凄いですね!
サンバイオショックの後で 指数買いしておけば良かったのかぁ
そして 今日のトレードの失敗は
売りポジ メガチップス部分利確が早過ぎました~
もっと 引っ張って 利益幅を増幅させるべきでした…
(><;)
一応 為替取引で ドル買いしておいたので
債券系のETFでも 買おうかなぁ
【投資信託部門】
One-MHAM J-REITインデックスファンド(毎月決算型)
注文が約定して 残高が反映されたので
トレード履歴に 記載しておきました
≪本日のトレード≫
【前場】
6971:京セラ 信用買い 100株@6295
4825:ウェザーニューズ 信用買い 100株@3115
8591:オリックス 信用買い 100株@1626.5
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4575
6758:ソニー 信用買い 100株@5345
6758:ソニー 信用返済売り 100株@5357 (△1200)
6971:京セラ 信用売り 100株@6242
4825:ウェザーニューズ 信用返済売り 200株@3125 (△5700)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4595
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4590
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4580
6971:京セラ 信用返済買い 100株@6241 (△100)
6971:京セラ 信用返済売り 100株@6236 (▼5900)
2170:LINK&M 信用売り 100株@903
3092:ZOZO 信用売り 100株@2002
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2531 (△2240)
4825:ウェザーニューズ 信用返済売り 100株@3150 (△3500)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4570
2931:ユーグレナ 信用売り 100株@742
2931:ユーグレナ 信用返済買い 100株@743 (△2800)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2530 (△1160)
8572:アコム 信用返済売り 200株@383 (△1400)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2523 (△390)
8501:オリックス 信用返済売り 100株@1626 (▼1100)
7751:キヤノン 信用売り 100株@3251
8031:三井物産 信用売り 100株@1777
6758:ソニー 信用売り 100株@5361
6098:リクルート 信用売り 100株@3075
2170:LINK&M 信用売り 100株@899
8591:オリックス 信用返済売り 100株@1629.5(▼4450)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2168 (△4300)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2522 (△1520)
7707:PSS 信用返済買い 200株@376 (△600)
7707:PSS 信用売り 200株@376
【後場】
2914:JT 現引き 【信用買い:100株@2690】
2170:LINK&M 信用売り 100株@905
8591:オリックス 信用売り 100株@1625
8031:三井物産 信用売り 100株@1773.5
8572:アコム 信用売り 200株@385
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@912 (▼100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月分配) 2千円買い
※2月22日注文分※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:110.98円)=11,098円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
113.44米ドル (参考レート:110.73円)=12,561円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 69.03%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/25(月) 18:04:08|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、今週も 自分のポートフォリオを
振り返る時間が とれましたので
早速 まとめてみましょう
両建てポジや カラ売りポジを 増やしつつ
緩やかな資産増という 先週の動きでしたね
今週も どちらかといえば 強気相場の流れに
なりそうですが
米朝会談や 米中貿易交渉の 推移を見てから
動き出しを考えている 長期運用者の参戦は
まだ ないと思うので
上値の伸びしろは そこまで大きくないでしょう?
短期の仕掛け買いは あるかもですが…
あと イギリスのEU離脱問題
交渉期限の延長が ありそうですが
直地点が見えないうちは 市場の不透明感が
完全に晴れる事はないので
3月いっぱいは 神経質な動きになるような 気がします
今後も 慎重な立ち回りを 心がけないと… です
(余力の管理まで含めてね!)
ポートフォリオ関係では
JT株を 取得単価引き下げの目的で
現物株を 一旦薄利で逃げて
信用買いポジの 現引き作業中をしているところ
明日にでも 残り100株を 現引きします
≪現在のPF 保有数:終値≫
1459:日経Wベア 信用買い:92口@4635 (▼9220)
1489:日経高配当株50 現物:2口@35000 (△7050)
1494:One-高配当日本株 現物:2口@18120 (△3210)
1566:上場EM債 現物:2口@48400 (▼4100)
1651:大和高配当40 現物:190口@982 (△1050)
1655:is S&P500 米国 現物:21口@2190 (△998)
1656:is 米国債 7-10 現物:30口@2417 (△660)
1657:is MSCI 先進国 現物:26口@2091 (△1640)
1658:is MSCI 新興国 現物:23口@1912 (▼1732)
1671:WTI原油 信用買い:100口@2511 (△11040)
2170:LINK&M 信用買い:1100株@911 (▼174700)
2170:LINK&M 信用売り:300株@911 (△8600)
2229:カルビー 信用買い:100株@3075 (▼27000)
2395:新日本科学 信用売り:100株@805 (▼1200)
2914:JT 現物:100株@2890 (△24850)
2914:JT 信用買い:100株@2890 (△20000)
2931:ユーグレナ 信用売り:200株@768 (△3600)
3053:ペッパーFS 信用売り:100株@2761 (▼11600)
3092:ZOZO 信用売り:200株@1952 (▼33600)
3382:7&iHD 現物:100株@4952 (△65200)
3436:SUMCO 現物:300株@1520 (△258200)
3791:IGポート 信用買い:300株@1407 (▼39800)
3851:日本一S 信用売り:100株@1671 (▼6400)
3912:モバファク 信用売り:100株@1446 (▼1100)
4275:カーリット 信用買い:200株@831 (△19700)
4502:武田薬品 現物:100株@4415 (△74200)
4503:アステラス薬 現物:300株@1703 (△105850)
4514:あすか製薬 信用売り:100株@1257 (▼10600)
4704:トレンドマイクロ 信用買い:100株@5380 (▼47000)
4825:ウェザーニューズ 信用買い:400株@3110 (▼11800)
5020:JXTG 現物:1000株@542.8(△167360)
5108:ブリヂストン 信用買い:200株@4416 (▼27200)
5108:ブリヂストン 信用売り:100株@4416 (△8400)
5332:TOTO 信用買い:200株@4305 (▼75000)
6098:リクルート 信用買い:100株@3016 (▼18400)
6178:日本郵政 現物:200株@1338 (△23000)
6502:東芝 現物:100株@3520 (△156400)
6502:東芝 信用売り:100株@3520 (▼32000)
6619:Wスコープ 信用売り:200株@1420 (▼14800)
6752:パナソニック 信用買い:300株@1044.5 (▼63550)
6758:ソニー 現物:100株@5313 (△127900)
6758:ソニー 信用買い:200株@5313 (▼236500)
6875:メガチップス 信用売り:200株@2213 (▼20500)
6954:ファナック 現物:6株@19455 (▼8575)
6971:京セラ 信用買い:100株@6221 (▼46900)
6971:京セラ 信用売り:100株@6221 (△4200)
7267:ホンダ 現物:100株@3125 (△42600)
7707:PSS 信用売り:400株@378 (△1200)
7725:インターアクション 信用買い:100株@1735 (▼10900)
7751:キヤノン 現物:100株@3230 (△41100)
7751:キヤノン 信用買い:500株@3230 (▼80100)
7751:キヤノン 信用売り:100株@3230 (▼1300)
7832:バンナムHD 現物:100株@4810 (△220700)
7974:任天堂 現物:5株@30030 (▼28940)
8031:三井物産 現物:500株@1776.5(△282950)
8031:三井物産 信用買い:200株@1776.5 (▼44700)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@15490 (△7025)
8088:岩谷産業 現物:100株@3620 (△29500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3533 (△94500)
8306:三菱UFJ 現物:1400株@580.4(△214790)
8473:SBI 現物:100株@2315 (△82500)
8572:アコム 現物:1000株@380 (▼35600)
8572:アコム 信用買い:1500株@380 (▼7000)
8572:アコム 信用売り:500株@380 (△2000)
8586:日立キャピ 現物:100株@2577 (△80600)
8586:日立キャピ 信用買い:100株@2577 (▼25500)
8591:オリックス 信用買い:400株@1614.5 (▼26200)
8766:東京海上HD 現物:100株@5503 (△206300)
8801:三井不動産 現物:100株@2637 (△22250)
9020:JR東日本 現物:100株@10545 (△214700)
9064:ヤマトHD 信用買い:100株@2876 (▼41400)
9064:ヤマトHD 信用売り:100株@2876 (△6300)
9437:NTTドコモ 現物:100株@2608 (△11000)
9437:NTTドコモ 信用買い:200株@2608 (▼6550)
9467:アルファポリス 信用買い:100株@2333 (▼14100)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
三菱UFJ:世界国債インデックス 100千円:115697口@8652(▼300)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@12806(△8949)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 130千円:124717口@10440(△199)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 72千円: 77684口@9705(△2392)
JPM:新興国ソブリン・オープン 60千円: 77384口@8014(△1238)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 100千円:134877口@7452(△161)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 40千円: 70954口@5692(△298)
※One-MHAM J-REITインデックスファンド(毎月決算型) が、
23日(土) に、注文約定で 残高が増えてました※
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 180千円:152166口@11573(▼3910)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 80千円: 78624口@10061(▼904)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 60千円: 41583口@15392(△4004)
楽天:米国高配当株式インデックス 90千円: 94308口@9896(△3319)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$436.72(△$77.44)(△6370)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$46.58(▼$230.50)(▼28287)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1116.56(△$1044.60)(△117891)
IBM :IBM 現物 :10株@$139.25(▼$158.60)(▼22245)
JPM :JPモルガン 現物 : 7株@$105.00(▼$63.42)(▼4133)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$116.76(△$42.60)(△4560)
PG :P&G 現物 :20株@$100.25(△$291.00)(△31813)
T :AT&T 現物 :80株@$31.15(▼$308.80)(▼36996)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$56.92(△$409.00)(△46066)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA: 5口@$79.99(△$3.55)(△85)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$201.91(△$541.60)(△70405)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA: 8口@$34.22(△$2.64)(△140)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA: 6口@$116.38(△$5.76)(△23)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:70株@$51.50(▼$560.00)(▼65233)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$64.00(△$806.40)(△80042)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$145.87(△$303.20)(△32486)
VGK:ヨーロッパ ETF 18/19年NISA:17口@$53.13(▼$35.19)(▼5447)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 3口@$72.74(△$19.50)(△2031)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA: 7口@$85.83(△$37.73)(△3561)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
13.44米ドル (参考レート:110.74円)=1,488円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.73%
金曜夜の 米国株が上昇したので
金曜の記事よりも 資本率は、微増してますね~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/24(日) 21:00:00|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日のレース 中山記念の予想で~す
これまでの中山記念は
G-Ⅰへのステップレースとしては
疑問符のつく? G-Ⅱでした
(直近のG-Ⅰが、長距離の天皇賞だったので 直結しない中距離のレース)
ですが、大阪杯が G-Ⅰに昇格した事により
レース間隔的にも 大阪杯に向けてのステップレースの 1つ
という 位置づけが与えられたような気がしました
これまで 春の中距離G-Ⅰ路線は
シーズン最後の宝塚記念しか ありませんでしたが
前半戦にも 大阪杯が新設された事により
大阪杯から 宝塚記念という 流れが出来て
大阪杯へのステップレースとして
中山記念と 金鯱賞が 選択肢となってくるから
一連のローテーションとして 体系づけられますね
長距離路線は
従来通りに 阪神大賞典や 日経賞から 天皇賞を目指して
余裕があれば 宝塚記念にも参戦
という 流れがあるので こちらは 特に手入れせずとも OK
などと 余計な事も書いてしまいましたが
では、予想のほうを!
≪データ面より≫
①:前走の距離 複勝率に注目すると 1,400m 1,600m などが成績優秀ですが
勝ち馬という範疇で見ると 2,000m 以上の 中長距離馬のほうが好走するようだ
1,400/1,600m【4,7】1pt
2,000m 以上【1,3,5,8,9,10,11】2pt
②:近走成績 過去3走の勝利数 勝ち星が多いほど好走率も高くなる
2回以上【5】2pt
1回【1,7,8】1pt
③:過去4走における 芝G-Ⅰでの成績
勝ち星あり【7,9,10】2pt
出走歴あり【1,3,5,8】1pt
④:直近の 芝 2,000m での成績が勝利か 勝ち馬とのタイム差なし と、好走した馬が強い
【1,9】2pt
≪ポイント累計≫
8pt【なし】
7pt【なし】
6pt【1,9】
5pt【5】
4pt【7,8,10】
3pt【3】
≪予想≫
◎ 10 スワーヴリチャード
○ 07 ステルヴィオ
▲ 09 エポカドーロ
△ 05 ディアドラ
△ 01 ウインブライト
≪買い目≫
馬連 BOX 【5,7,9,10】 各100円=600円
今回も まだ序盤という事で 予算も絞って 1000円以内で~す
≪結果≫ ハズレ 単勝 700円 馬連 2,470円 三連複 3,260円
1着 01 ウインブライト :5番人気:4番手追走で 直線勝負が、見事にハマって勝利
2着 03 ラッキーライラック:6番人気:縦長のハイペースを2番手 3コーナーから早仕掛けからの粘り込み
3着 07 ステルヴィオ :2番人気:中団の5番手の直線勝負から 良く伸びて 勝ち負けのレース
4着 10 スワーヴリチャード:4番人気:中団待機策 コーナーワークで直線は前方に押し上げるも 伸び一息
5着 09 エポカドーロ :3番人気:3番手追走の先行策 直線の伸び鋭いも最後に後ろから差される
6着 05 ディアドラ :1番人気:中団待機策 直線の伸びは良かったが 道中の差が大き過ぎた…
馬券的には、当てようがなかったので 完敗のレースでした
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2019/02/23(土) 12:23:07|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 反落で
ダウ 103ドル安 (-0.40%)
ナスダック -0.39%
S&P500 -0.35%
為替は、 ほぼ変わらずでしたが
アメリカの経済指標が 弱い結果となり
景気減速への警官感が 露呈した形です
今回の件は、 政府機関の一部閉鎖の影響もある
として まだ強気勢の 押し目買いも入って
最後に下げ渋りとなりましたが
戻り高値圏に滞在している事もあり
そろそろ調整局面入りとなっても おかしくないですね
今日の戦略は、 『弱気モード』 で
両建ての空売りや 売りポジ増やし
の、方向でスタートしてみましょう!
売りポジの細かな利確を 原資として
アコム 100株を損益相殺で 処分
朝のうちに アコムには、両建ての部分空売りも入れてて
リバ局面の 終わりが近いと判断して
売りポジ買いポジの 均衡化を図る作戦ですね
朝のトレードが、落ち着いてから
昨日からの計画の一環として
JTを 100株だけですが 現引きしま~す
(残りの100株は、来週にしようかな…)
余力状況や 資産増減の推移をみつつ
次の 売りポジ利確を してゆきます
これは 今朝ほど両建ての空売りを入れた リクルートを
思った以上に 強い動きなので 損益相殺のLCで 投げて
余力を回復させる方向で 動きました
日経平均は、 89円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約120円安
やや地合い負けですね…
後場は、 LINK&M の、売りポジ薄利逃げとか
ペッパーFS 空売り デイトレ利確など
細かな利確を積み重ねて
アコム 100株を、 前場同様に損益相殺で処分しました
日経平均は 最後に盛り返して 38円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約110円安
(あまり 回復出来てなかったです…)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.18%
TOPIX -0.25%
ジャスダック +0.09%
マザーズ +1.35%
ヨーグモス資産は -0.76%
相場が煮詰まってきているからか?
新興市場が 元気になってきましたね~
米国市場の動きが 少し怪しくなってきましたが
短期間の調整で済むのか?
景気減速が鮮明となるのか?
今後の 2,3ヶ月 政治的な動きも含めて の、内容から
ここ2年程度の方向性が 決まりそうな予感がするので
慎重に 流れを見極めてゆきたいですよ
【投資信託部門】
今日は、
昨年8~11月に 再編・リバランスして 以来
始めて 毎月分配タイプ銘柄への 積み立てを実行
2千円 × 5銘柄 = 1万円の積み立てです
分配金なしタイプには、毎月の定額積み立てをしてますが
毎月分配タイプは、 再編以降 扱いが低くなってので
積立金額は 2千円の倍数として
余裕のある時に限っての 不定期積み立てへと
方針転換したので 基準価格が低迷していた時期に
積み立てを実行できなかったのが 痛いです
ですが まぁ こちらは、債券系が ほとんどですし
預貯金の延長線上くらいの位置づけだから
余裕のある時に 積み立てておいて
緊急事態に際して 解約も辞さないセーフティーネット
と、しておきましょう!
あ、トレード履歴には 残高反映された時に記載しますね
≪本日のトレード≫
【前場】
8572:アコム 信用売り 500株@384
6098:リクルート 信用売り 100株@3019
3053:ペッパーFS 信用売り 100株@2901
2170:LINK&M 信用売り 100株@911
3053:ペッパーFS 信用返済買い 100株@2870 (△3100)
3092:ZOZO 信用売り 100株@1856
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@4670 (△10)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@924 (△500)
2170:LINK&M 信用売り 100株@908
8031:三井物産 信用返済買い 200株@1771.5(△1800)
8572:アコム 信用返済売り 100株@381 (▼2800)
2931:ユーグレナ 信用売り 100株@801
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4665
2914:JT 現引き 【信用買い:100株@2641.5】
2395:新日本科学 信用返済買い 100株@786 (△1100)
6098:リクルート 信用返済買い 100株@3025 (▼600)
3053:ペッパーFS 信用売り 100株@2790
【後場】
2170:LINK&M 信用買い 100株@913
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@912 (△500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@907 (△100)
3053:ペッパーFS 信用返済買い 100株@2772 (△1800)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2507 (△880)
8572:アコム 信用返済売り 100株@380 (▼2200)
2931:ユーグレナ 信用売り 100株@771
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4645
2395:新日本科学 信用売り 100株@793
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4640
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4635
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
13.44米ドル (参考レート:110.74円)=1,488円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.63%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/22(金) 17:17:44|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 小幅高で
ダウ 63ドル高 (+0.24%)
ナスダック +0.03%
S&P500 +0.18%
為替は、ドル安に動いてから 元の位置に…
円は、ジワリの円高 (特にユーロ円のほうかなぁ)
この程度の 外部要因なら
今日の相場への影響は 低いでしょう!
ですから 基本的には、静観モードかなぁ?
前場は、細かく 売りポジの利確と
損益相殺で WTI原油を処分
(履歴では利確ですが 金利手数料で大幅マイナスなのです)
その後も 薄利の積み重ねを
日経ブル系ETF (現物) の、損益相殺で使用など
ホントに 細かなポジ調整っ!
日経平均は 28円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約50円安
まぁ 地合いなりですね~
後場に入って 新規の空売り銘柄を見つけて
2銘柄に参戦 (まぁ 1つは、おなじみの銘柄ですが…)
その後は 地合いの回復をみて
買いポジを 利確してから
WTI原油 (一番の高値掴み) を、損益相殺で ブン投げぇ~
このまま終わる予定でしたが
保有銘柄の巡回をしているうちに
『お! JT 現物株が含み益に転じてるね~』
で、 200株を 少し指値をズラしてセットすると
両方ともに約定 薄利逃げとなるので
日経ブル系のETF 最後の2口も 損益相殺で処分できました
(これで 日経ベア系の現物は、全処分となりま~す)
明日以降は、 増えた現金余力で
買いポジの JT 200株を 段階的に現引きして
旧来の保有数を変えずに 買い付け単価を引き下げられますね!
(現金余力の微増と 配当利回りの向上 に、成功だぁ)
現引きする事による 信用余力の回復も 見逃せない効果です
日経平均は 最後に少し崩れて 32円高で大引け
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円高
超攻めポジじゃないので 地合いなりの動きですね~
指数増減率との比較では
日経平均は +0.15%
TOPIX ±0.00% (珍しい…)
ジャスダック +0.23%
マザーズ +1.54%
ヨーグモス資産が +0.19%
地合いの動きは、小さかったですが
ヨーグモスポジは、 割と動いた一日となりましたよ~
しかも 良い方向に!
でも方向感のない相場では 次の方針を立てられないので
細かな日銭稼ぎに終始するので
トレードが、 煩雑になってしみま~す
薄利 微損 売ったり買ったり
忙しいわりに 実入りが少ないというね…
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4665
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4670
3912:モバファク 信用返済買い 100株@1420 (△2900)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2521 (△530)
7751:キヤノン 信用返済買い 100株@3198 (△1900)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2523 (△720)
3912:モバファク 信用売り 100株@1435
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2520 (△1140)
1458:日経Wブル 現物売り 1口@10260 (▼1140)
9064:ヤマトHD 信用買い 100株@2940
2170:LINK&M 信用買い 100株@919
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@917 (△400)
2170:LINK&M 信用買い 100株@917
1671:WTI原油 信用買い 10口@2519
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2516 (△240)
1458:日経Wブル 現物売り 1口@10270 (△1040)
【後場】
2395:新日本科学 信用売り 100株@797
7707:PSS 信用売り 200株@379
7707:PSS 信用売り 200株@383
7751:キヤノン 信用売り 100株@3217
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4610
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4605
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4600
9468:カドカワ 信用返済売り 100株@1244 (△5300)
9064:ヤマトHD 信用返済売り 100株@2963 (△2300)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2531 (▼2010)
2914:JT 現物売り 100株@2895 (△200)
2914:JT 現物売り 100株@2896 (△2800)
1458:日経Wブル 現物売り 1口@10390 (△1850)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@911 (△300)
1458:日経Wブル 現物売り 1口@10380 (▼1020)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1386
()は、確定損益 ※金利・手数料・ぜいきんとうはふくまず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
13.44米ドル (参考レート:110.83円)=1,489円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 69.15%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/21(木) 17:36:40|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 小動きで
ダウ 8ドル高 (+0.03%)
ナスダック +0.19%
S&P500 +0.15%
為替は ドル安でしたが
ドル円は、あまり変化なく ユーロ高ドル安という流れ
(ついでに ポンド高…)
だったのですが 今朝になって 円が割と売り込まれて
ドル円は、 110円台後半
ユーロ円も 125円台の後半となってますね~
ヨーグモスは、少しの間は 調整局面だろう?
と、 どちらかというと保守的な立ち回りをしているのですが…
今日の 日経上げは、読めませんでした~
引き続き 米中協議の進展期待と
米朝首脳会談待ち の、市場でしょうけど
貿易問題のほうは、 関税引き上げ期限の再延期が せいぜいで
協議継続になると 予想してます
米朝首脳会談は、 あまり成果が期待できないと思うんですよ~
その辺りで 米国株なども 軽い調整に入りそうだと考えて
『備えあれば患いなし!?』 の、精神で準備してるのですが
ちょっと 警戒し過ぎでしょうか?
前場は、強弱入り混じった 相場観で
買いポジも 売りポジも 薄利逃げしてしまい
(売りポジのほうは、 そこから空売りし直しもありますが)
積み上げた 確定利益を使って
いつもの 日経ブル系のETF 現物ポジを 損益相殺で~す
残った確定利益で 日経が前場の高値付近でも
僅かに 含み損となっている 買いポジから
処分しても いい物件を 損益相殺で処分ですぞ!
で、浮いた余力で
損失固定化の為に 両建ての空売りを入れ
4月返済期限ポジに対しての ヘッジとしま~す
だいぶ 両建てポジで 損失固定化するとともに
余力を消費してますが
それでも まだ十分安心の 余力状況なので
立ち回りに 余裕がありますわ
増えた現金余力を 無駄遣いしないように!?
米国債ETF の、現物買いなどもして
まだ 安全運転思考の ヨーグモスなのでした
日経平均は 149円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約110円高
(まぁ 地合いなりですね~)
後場に入って 日経の上げ幅が急縮小したのは
昼休み中の 先物の仕掛け?
ま、まぁ こんな事もあるので 急伸局面での
『イケイケモード』 は、怖いんですよ…
まだ 日経がプラス圏なので
今日からの崩壊はないと思われますが
かなり 煮詰まってきて 調整局面の足音がするような気がします
(杞憂に終わってくれれば それが何よりですけどね~)
後場は、資産の増減具合を眺めながら ポジ調整で
薄利トレードを 積み重ねては
損益相殺するよ~
トレード表記上 WTI原油が、利確になってますが
金利・手数料 が、かなり嵩んだようで 損切りになってます…
最後に 三菱UFJの買いポジを 現引きしてから
売りポジも それなりに抱えた状態にしての フィニッシュです
日経平均は 128円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約120円高
指数増減率との比較でも
日経平均が +0.60%
TOPIX +0.43%
ジャスダック +0.22%
マザーズ +0.89%
ヨーグモス資産は +0.80%
さて、上昇著しい 日経平均ですが
今回の相場は どこまで上がるのでしょう?
目先節目の 21,500円 は、超えてきそうですが
22,000円 タッチは、あるのでしょうか?
ある程度の ヘッジは、入れておいたけど
ここから まだ上昇するなら 売り乗せはせずに
一時様子見モードに 方針転換も考慮して
余力キープするのが よさそう…
もちろん 早々に 仮天井からの揉みあいになれば
損失固定の両建てはともかく
ダメそうな銘柄に対する 空売りは 入れますよ~
短期間の 地合い方向性として
更に上昇 (20%)
日柄調整 (60%)
下げ・調整 (20%) くらいの 見立てですかなぁ
≪本日のトレード≫
【前場】
1671:WTI原油 信用買い 10口@2484
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4665
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4660
2170:LINK&M 信用売り 100株@960
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4655
8031:三井物産 信用売り 100株@1788
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4650
3912:モバファク 信用返済買い 100株@1474 (△3500)
3912:モバファク 信用売り 100株@1474
6098:リクルート 信用返済売り 100株@2999 (▼1400)
3092:ZOZO 信用売り 100株@1728
9064:ヤマトHD 信用返済売り 100株@2993 (▼100)
9467:アルファポリス 信用返済売り 100株@2275 (△2700)
1458:日経Wベア 現物売り 2口@10372 (▼176)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4620
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4615
8031:三井物産 信用返済売り 100株@1801 (▼50)
7751:キヤノン 信用売り 100株@3227
3092:ZOZO 信用返済買い 100株@1705 (△2300)
8572:アコム 信用返済売り 100株@387 (▼1200)
1656:is 米国債 7-10 現物買い 10口@2413
3092:ZOZO 信用売り 100株@1712
3053:ペッパーFS 信用売り 100株@2645
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4630
3912:モバファク 信用返済買い 100株@1459 (△1500)
1458:日経Wブル 現物売り 2口@10352 (△84)
【後場】
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@4675 (△20)
7751:キヤノン 信用返済買い 100株@3219 (△800)
3912:モバファク 信用返済買い 100株@1448 (△1100)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2491 (△4300)
1671:WTI原油 信用買い 10口@2492
3912:モバファク 信用売り 100株@1449
7751:キヤノン 信用売り 100株@3217
8306:三菱UFJ 現引き 【信用買い:100株@538.7】
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
13.44米ドル (参考レート:110.86円)=1,489円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 69.02%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/20(水) 18:43:07|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は
プレジデントデイで休場…
よって、今日の相場は 『凪』 の、予感がしま~す
細かなポジ調整がメイントなりそうでしたが
そんな中で ソニーを 部分薄利で切り離しました~
利幅は小さいのですが ポジサイズが大きいので
余力回復という面では 貢献度大!
でも その分 別ポジをナンピン買いしたり
方向感のない地合いに惑わされて
買ったり売ったり が、余計な立ち回りになったりと…
余力消費も ありつつ
確定利益を使って 日経レバレッジ系の現物ブルポジを
損益相殺で 今日も処分を進めて
現金余力を 少し増やしておきました~
日経平均は 15円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約110円高!?
おっと! 想像以上に 健闘してましたね~
(後場も、この調子をキープして欲しいなぁ)
後場は、地合いの監視も疲れてきて
(本当に小動きで 方向感がなかったで~す)
数トレードで終了っ!
日経平均は 20円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約140円高
と、最後まで 頑張ってくれました~
指数増減率との比較では
日経平均が +0.10%
TOPIX +0.28%
ジャスダック +0.27%
マザーズ +0.91%
ヨーグモス資産は +0.88%
大引け後の 夕場で、為替が やや円安に動いてますね
まだ調整局面の到来は、 先の話でしょうかね~
【投資信託部門】
三菱UFJ:世界国債インデックスファンド
から 分配金 185円が、出ており
いつもの 即、再投資で 215口の購入で
JPM:JPM新興国ソブリン・オープン
からも 分配金 124円が出てまして
こちらも 即、再投資の 156口を購入しております
【外国株部門】
P&G より 配当金 $10.33 が、出てました
≪本日のトレード≫
【前場】
7725:インターアクション 信用買い 100株@1844
2170:LINK&M 信用買い 100株@946
8031:三井物産 信用返済買い 200株@1765 (△400)
3092:ZOZO 信用返済買い 100株@1760 (△1500)
6758:ソニー 信用返済売り 100株@5121 (△2200)
1458:日経Wブル 現物売り 2口@10160 (▼1910)
2170:LINK&M 信用売り 100株@948
9467:アルファポリス 信用買い 100株@2248
8572:アコム 信用返済売り 100株@388 (▼200)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4690
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4695
【後場】
8031:三井物産 信用売り 100株@1773
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4685
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4680
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
13.44米ドル (参考レート:110.66円)=1,487円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.47%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/19(火) 16:49:47|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末のアメリカ市場は 大幅な上昇で
ダウ 443ドル高 (+1.74%)
ナスダック +0.61%
S&P500 +1.09%
為替は ドル安…
と言っても ドル円では ほぼフラット!?
まぁ ユーロが上昇しているだけ と、
それなら 週明けの東京市場の 大幅高も約束されたようなもの
アメリカの上昇が 米中協議の進展期待という理由なので
この上昇が、 どこまで継続するか?
やや 疑問符を投げかけたい ヨーグモスですが
今日の立ち回りの主眼は
買いポジの圧縮と 損失固定の両建てを メインに!
そして ナンピン&新規の空売りを トッピング?!
で、臨みますよ~
最初に積み上げた 確定利益で
損失固定中の両建て Wスコープを 売り買い外しの処分
(損益相殺の範囲内)
次に上乗せした 確定利益を使って
含み損の 味の素も 損益相殺で処理
(この地合いになると 食品株などのディフェンシブ銘柄は足が遅かろう…)
まだ 確定利益が残っているようなので
寄り付きから じわり上げ幅拡大していた キッコーマンを
微損ながら処分 (これも、損益相殺の範囲内)
前場のうちに 垂れるかと思った日経平均ですが
思ったよりも健闘してて
新規の売りポジと 損失固定の両建て空売り を、追加!
余力を使い切ってない状態を維持しつつ
売りポジを増やし 買いポジの縮小
悪くない立ち回りと 思いたいですが
直近の急上昇からの 調整があると睨んでの措置が
功を奏するかどうかは、 今後の流れ次第…
日経平均は 372円高と 予想通りの大幅高で
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約380円高
まぁ 地合いなりの資産増ですが
今日のところは 満足ですよ~
後場は、細かなポジション調整が メインでしたが
なんとか 本日の確定損益が プラスで終了です
(とは、言っても 税金の払い戻し込みの ぎりプラスですが…)
日経平均は 381円高と
前引け段階に近い水準を 維持したままの 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約450円高
(これは、金曜日の外国株の資産増も含まれての数値で~す)
指数増減率との比較では
日経平均が +1.82%
TOPIX +1.56%
ジャスダック +0.73%
マザーズ +1.47%
ヨーグモス資産は +3.03%
十分過ぎる パフォーマンスでした!
【決算関係】
≪持越し銘柄の結果≫
ブリヂストン
内容が好感されて 大幅高 前日比 +4.39%
十分過ぎる上昇と判断して
朝のうちに 損失固定の両建て空売りをセット
一応 上昇期待で 寄り付きでナンピン買いした分は
寄付き後の 瞬間上げで 旧ポジと合算で 『トントン』
に、なった状態の時に
処分出来なかったのが悔やまれますね…
(両建ては、余力消費が嵩んで 嫌なんですよね~)
【投資信託部門】
One-MHAM J-REITインデックスファンド(毎月決算型)
より 分配金 302円が、出ており
いつもの 即、再投資で 315口を、購入してます
GS-ゴールドマン・サックス毎月分配債券ファンド
こちらにも 分配金 202円が、出ており
当然のように 即、再投資で 273口の購入となってま~す
≪本日のトレード≫
【前場】
8031:三井物産 信用売り 100株@1768
6875:メガチップス 信用売り 100株@2211
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@10130 (△330)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4735
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4730
2170:LUNK&M 信用返済売り 100株@889 (△3800)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1202 (▼10800)
6619:Wスコープ 信用返済売り 100株@1204 (△8900)
6098:リクルート 信用返済売り 100株@2932 (△2200)
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@4520
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4725
5108:ブリヂストン 信用売り 100株@4500
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4720
6971:京セラ 信用売り 100株@6263
7725:インターアクション 信用返済売り 100株@1790 (△7900)
2802:味の素 信用返済売り 100株@1651.5(▼2450)
8031:三井物産 信用売り 100株@1766
1458:日経Wブル 現物売り 2口@10100 (▼680)
9064:ヤマトHD 信用売り 100株@2939
2801:キッコーマン 信用返済売り 100株@5460 (▼1000)
3092:ZOZO 信用売り 100株@1775
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2475 (△690)
6502:東芝 信用返済売り 100株@3385 (△500)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4740
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4710
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4715
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4705
2170:LINK&M 信用売り 100株@917
2170:LINK&M 信用売り 100株@914
【後場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@921
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4700
1458:日経Wブル 現物売り 2口@10172 (▼1136)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1306
8572:アコム 信用返済売り 200株@384 (△600)
3791:IGポート 信用買い 100株@1365
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@918 (▼1300)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
13.44米ドル (参考レート:110.58円)=1,486円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 67.87%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/18(月) 18:24:31|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週も ポートフォリオを
振り返る時間が取れましたので 記載してみます
週末のアメリカ市場が 非常に好調だったので
金曜日の記事を書いた時点よりも
更に 資産残高が伸びましたね~
とりあえず 週明けの東京市場も 期待出来そうなので
今のところは 楽観モードにひたっても よいでしょう
≪現在のPF 保有数:終値≫
1458:日経Wブル 現物:14口@9810 (▼9360)
1458:日経Wブル 信用買い:1口@9810 (△10)
1459:日経Wベア 信用買い:38口@4890 (△2440)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34400 (△5850)
1494:One-高配当日本株 現物:2口@17830 (△2630)
1566:上場EM債 現物:2口@47950 (▼5000)
1651:大和高配当40 現物:190口@968 (▼1610)
1655:is S&P500 米国 現物:21口@2146 (△74)
1656:is 米国債 7-10 現物:20口@2400 (△280)
1657:is MSCI 先進国 現物:26口@2044 (△418)
1658:is MSCI 新興国 現物:23口@1865 (▼2813)
1671:WTI原油 信用買い:150口@2416 (▼930)
2170:LINK&M 信用買い:1000株@852 (▼225400)
2229:カルビー 信用買い:100株@3105 (▼24000)
2801:キッコーマン 信用買い:100株@5290 (▼18000)
2802:味の素 信用買い:100株@1642.5 (▼3350)
2914:JT 現物:200株@2780 (▼20100)
2914:JT 信用買い:200株@2780 (△22850)
3382:7&iHD 現物:100株@4875 (△57500)
3436:SUMCO 現物:300株@1584 (△277400)
3791:IGポート 信用買い:200株@1400 (▼45400)
3851:日本一S 信用売り:100株@1653 (▼4600)
3912:モバファク 信用売り:100株@1526 (▼1700)
4275:カーリット 信用買い:200株@820 (△17500)
4502:武田薬品 現物:100株@4479 (△80600)
4503:アステラス薬 現物:300株@1678 (△98350)
4514:あすか製薬 信用売り:100株@1189 (▼3800)
4704:トレンドマイクロ 信用買い:100株@5100 (▼75000)
4825:ウェザーニューズ 信用買い:400株@2979 (▼64200)
5020:JXTG 現物:1000株@545.4(△169960)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4195 (▼38900)
5332:TOTO 信用買い:200株@4230 (▼90000)
6098:リクルート 信用買い:300株@2892 (▼44700)
6178:日本郵政 現物:200株@1343 (△24000)
6502:東芝 現物:100株@3350 (△139400)
6502:東芝 信用買い:100株@3350 (▼3000)
6502:東芝 信用売り:100株@3350 (▼15000)
6619:Wスコープ 信用売り:100株@1150 (▼5600)
6619:Wスコープ 信用買い:100株@1150 (△3500)
6752:パナソニック 信用買い:300株@1025 (▼69400)
6758:ソニー 現物:100株@5046 (△101200)
6758:ソニー 信用買い:300株@5046 (▼295200)
6875:メガチップス 信用売り:100株@2160 (▼15000)
6954:ファナック 現物:6株@18840 (▼12265)
6971:京セラ 信用買い:100株@6140 (▼55000)
7267:ホンダ 現物:100株@2972.5 (△27350)
7725:インターアクション 信用買い:100株@1705 (▼600)
7751:キヤノン 現物:100株@3190 (△37100)
7751:キヤノン 信用買い:500株@3190 (▼100100)
7832:バンナムHD 現物:100株@4875 (△227200)
7974:任天堂 現物:5株@29250 (▼32840)
8031:三井物産 現物:500株@1743 (△266200)
8031:三井物産 信用買い:300株@1743 (▼57250)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@15905 (△9100)
8088:岩谷産業 現物:100株@3630 (△30500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3481 (△89300)
8306:三菱UFJ 現物:1300株@571.8(△199440)
8306:三菱UFJ 信用買い:100株@571.8 (△3310)
8473:SBI 現物:100株@2216 (△72600)
8572:アコム 現物:1000株@377 (▼38600)
8572:アコム 信用買い:2100株@377 (▼21500)
8586:日立キャピ 現物:100株@2441 (△67000)
8586:日立キャピ 信用買い:100株@2441 (▼39100)
8591:オリックス 信用買い:400株@1615.5 (▼25800)
8766:東京海上HD 現物:100株@5381 (△194100)
8801:三井不動産 現物:100株@2646 (△23150)
9020:JR東日本 現物:100株@10255 (△185700)
9064:ヤマトHD 信用買い:200株@2905 (▼47400)
9437:NTTドコモ 現物:100株@2574 (△7600)
9437:NTTドコモ 信用買い:200株@2574 (▼13350)
9467:アルファポリス 信用買い:100株@2205 (▼26900)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1082 (▼10900)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
三菱UFJ:世界国債インデックス 100千円:115482口@8627(▼773)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@12735(△8067)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 130千円:124717口@10390(▼424)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 70千円: 75623口@610(△1678)
JPM:新興国ソブリン・オープン 60千円: 77228口@7979(△965)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 100千円:134877口@7419(▼283)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 40千円: 70954口@5659(△63)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 180千円:152166口@11375(▼6923)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 80千円: 78624口@9940(▼1855)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 60千円: 41583口@15298(△3613)
楽天:米国高配当株式インデックス 90千円: 94308口@9700(△1471)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$431.95(△$67.90)(△4994)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$45.04(▼$307.50)(▼37647)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1119.63(△$1056.88)(△117594)
IBM :IBM 現物 :10株@$138.03(▼$170.80)(▼24107)
JPM :JPモルガン 現物 : 7株@$105.55(▼$59.57)(▼3980)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$115.91(△$34.10)(△3189)
PG :P&G 現物 :20株@$98.48(△$255.60)(△27164)
T :AT&T 現物 :80株@$30.47(▼$363.20)(▼43923)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$55.16(△$321.00)(△35300)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA: 5口@$79.93(△$3.25)(▼96)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$205.29(△$575.40)(△73388)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA: 8口@$34.10(△$1.68)(▼68)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA: 6口@$116.22(△$4.80)(▼341)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:70株@$48.74(▼$753.20)(▼87890)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$63.83(△$791.10)(△76222)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$44.91(△$293.60)(△30887)
VGK:ヨーロッパ ETF 18/19年NISA:17口@$52.63(▼$43.69)(▼6719)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 3口@$72.10(△$17.58)(△1739)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA: 7口@$85.12(△$32.76)(△2790)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
3.11米ドル (参考レート:110.37円)=343円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.98%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/17(日) 20:00:00|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日は
ダート王決定戦となる フェブラリーステークス
例年だと 初G-Ⅰ の、前に
G-Ⅲ G-Ⅱ レースを 2,3回こなして
足慣らしをするのですが 今年は、すっかり忘れてて…
年末 有馬記念以来の 競馬参戦ですのから
勘が鈍っていることでしょうw
普段は、発送直前に予想記事をアップするのが
精一杯でしたが
今回は、時間的に余裕があったので
早めの 前日予想も出来ました
そんな訳で 早速ですが 予想にはいりましょう!
≪データ面より≫
①:若い馬が優位 4・5歳馬の活躍が目立つレース
【2,5,6,7,10,11,14】1pt
②:オッズからの内訳 単勝3倍未満が圧倒的に強いものの 他は、まばらで
10~15倍や 20~30倍 などが、好走率が高い模様…
3倍未満【6】2pt
10~15倍/20~30倍【2,10】1pt
③:オカルト傾向ですが 枠順 2・7枠が強くて 次に6・8枠
2・7枠【2,11,12】2pt
6・8枠【9,10,13,14】1pt
④:ローテーション (1)前走が チャンピオンズC 根岸S 東海S などからだと好走率が高い
(2)特に根岸Sでも3着以内に入った馬は、このレースでも激走するパターン
(1)【4,6,7,8,9,10,12,13】1pt
(2)【1,2,11】2pt
⑤:前年の6月以降に大井競馬場の 2,000m の、レースで3着以内に入った馬も好走率が高い
【3,14】2pt
⑥:コース適正 過去4走以内に 東京のダート重賞を買っている馬は 強い
【7,11】2pt
≪ポイント累計≫
11pt【なし】
10pt【なし】
9pt【なし】
8pt【なし】
7pt【11】
6pt【2】
5pt【なし】
4pt【6,7,10,14】
≪予想≫
◎ 06 インティ
○ 14 オメガパフューム
▲ 10 サンライズソア
△ 11 コパノキッキング
△ 02 ユラノト
△ 03 ゴールドドリーム
今回は、データよりも 自分の勘を重視してみたよ~
ポイント最上位は 女性ジョッキー 藤田菜七子さんの
コパノキッキング
(馬名から分かる通り オーナーは Dr.コパこと小林祥晃さん)
初のG-Ⅰで、上位人気馬に騎乗という事で
ただでさえ 注目される女性騎手という事もあり
普段以上に強いプレッシャーがあると考えました
(1番人気じゃないだけ まだマシでしょうけど…)
だから 割引きしたのですが 勝てたら お見事!
≪買い目≫
馬連 6流し-【2,3,10,11,14】 各100円=500円
本当は、本命にした 武豊さんの馬が逃げ馬なので
流し馬券はそのままに 三連複にしたいのですが
それでは 買い目が 10点 最低でも 1,000円が必要となり
現時点の 口座残高で春競馬最後まで もたせるには
始めのうちは 細かく刻んでいかなきゃ ならんのね~
≪結果≫ 元本割れ 単勝 260円 馬連 430円 三連複 2,310円
1着 06 インティ :1番人気:予想通りの逃げから 直線早々に後続を引き離してセーフティリードを守り切る
2着 03 ゴールドドリーム:2番人気:中団待機から ジリジリ伸びて入着
3着 02 ユラノト :8番人気:中団待機で 直線は、内の間を縫って進出
5着 11 コパノキッキング:4番人気:最後方からのレースでコーナーも外を回り足を使う
6着 10 サンライズソア :5番人気:好スタートから先行策も 直線半ばで脚がなくなる
10着 14 オメガパフューム:3番人気:中団待機策も 特に見せ場なし
馬券は的中したものの オッズが低くて元本割れでした
今回は、三連複で買うのが正解だった模様… 残念
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2019/02/16(土) 16:21:38|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 下げ…
ダウ 103ドル安 (-0.41%)
ナスダック +0.09%
S&P500 -0.27%
おっと、 ナスダックは検討してたんですね~
ドルが急落したり ダウ先物も急落していたりと、
開場前の アメリカ小売り売上高 という指標が
悪化してて 改めて景気減速感が出てきた
のが、売りを誘ったようですね…
幸いにして 米中閣僚級協議の開始など
株価支援材料も出ていたので
ダウも 一時の200ドルオーバーの下げから
盛り返したみたいですが ちょっと嫌な感じですね…
さて、下げ地合いとなると
今回は売りポジも抱えているので
多少の クッション役となってくれる事を期待しましょう!
で、まずは 日経ベア系ポジを少しだけ薄利逃げして
次に 売りポジから ポジ調整の利確を追加
最後に 両建て中の売りポジからも いくつか利確
と、ここまで 確定利益を積み上げて
最後に 4月上旬が返済期限の 駄目ポジ 古河電工を
処分LC (損益相殺で賄いきれてないですが)
ポジ回復策と
4月返済ラッシュに際しての早めの処理対応
浮かせた余力で リクルートにナンピン買い
そして 予想に反して 強い動きになってきた東芝に
売りポジに対する ヘッジとして両建ての買い!?
昨日は 現物に対する両建てのつもりでしたが
場合によっては もう少し現物を持ち続けてもいいのか?
って、迷いが生じたので 売りポジの損失を固定させる目的で
買いポジも保有 という 訳わかめな立ち回りをしちゃいました
その後は、 売りポジ Wスコープも
ダメ決算からの下げ止まりを感じたので
微損固定の 両建て買いを導入して 両建てだよ~
日経平均は 253円安まで下げての前引けで
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約340円安
で、地合い以上の負けとなってますね…
後場に入って 暇になり
マーケットサマリー を、眺めて 銘柄物色中に
第三者割当増資の発表で 大暴落していた
インターアクション を、打診買い!?
行使価格修正条項付きというと 悪名高きMSCBですが
下限行使価格が 設定されており
全株 最下限価格で行使されても 20%の希薄化…
今日は、ストップ安となってますが
行使下限価格は 今日の株価から 約-10%
その辺りが 次のナンピン買いポイントか?
久々の 新規銘柄なので ちょっと楽しみです!
小型株の 値動きの軽さに期待しましょうかねぇ
(爆死の可能性も あるよ…)
そのまま 大引けまで静観モードでしたが
今日の時点での 地合い底抜けがない感じになり
それならば 余力回復策の一環として
両建ての三井物産 売りポジを、薄利ながら
手放しておいたほうが 良さそうか?
少し迷いましたが 余力増やしを優先して
プラン実行したよ!
日経平均は 239円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約300円安
指数増減率との比較では
日経平均が -1.13%
TOPIX -0.79%
ジャスダック -0.45%
マザーズ -1.23%
そして ヨーグモス資産は -1.93%
まぁ 許容範囲ですが 売りポジを割と整理したので
来週は 少し地合い回復を 期待したいところで~す
【決算関係】
≪持越し銘柄の結果≫
LINK&M
決算失望売りが出て 大幅安 寄り付きでナンピン買い
前日比 -9.84%
ペッパーFS
寄り付きから 上下に激しく動きましたが
最終的に下方向へ…
持ち越してもいいかなぁ~ とも思いましたが
余力との兼ね合いから
前日比 -3.04% で、ザラ場決済
(空売りなので +3.04%)
※ちなみに 終値は、前日比 -4.19% でした※
トレンドマイクロ
ダメ決算の割に 高い位置(小さい下げ幅)で寄り付きましたが
その後に 崩れて 前日比 -8.93%
今日で下げ止まってくれれば いいのですが…
日本郵政
特に大きな動きもなく 平常運転でした
前日比 +0.45%%
Wスコープ
最初は、小安い程度でしたが その後に下落
売りポジの一部を 早い段階でザラ場利確
その後 十分下げてから
売りポジの損失固定目的の 両建ての買いをセット
前日比 -5.11%
東京海上HD
失望売りに押されて 大幅な下落でしたが
そこからは 大引けまで緩やかに回復してゆき
前日比 -0.72%%
本日安値が -2.80% だった事を考えると
リバ狙いの 新規信用買いをしておきべきでした…
≪引け後発表の銘柄≫
ブリヂストン 4Q 微増収減益 経常益は市場予想以下
今期見通しは 微増収微増益 で、期待ハズレでしたが
発行済み 7.60% の、自社株買いを発表
消却目的らしいので 1株利益の押し上げ効果がありますね
≪本日のトレード≫
【前場】
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@4840 (△40)
5801:古河電工 信用返済買い 100株@3415 (△3000)
2170:LINK&M 信用買い 100株@851
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1160 (△1800)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9800
7751:キヤノン 信用返済買い 100株@3190 (△700)
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@4865 (△110)
3053:ペッパー 信用返済買い 100株@2545 (△5300)
5801:古河電工 信用返済買い 100株@3435 (△9500)
5801:古河電工 信用返済売り 100株@3425 (▼32500)
6098:リクルート 信用買い 100株@2910
6502:東芝 信用買い 100株@3380
6619:Wスコープ 信用買い 100株@1115
【後場】
7725:インターアクション 信用買い 100株@1711
1671:WTI原油 信用買い 10口@2419
8031:三井物産 信用返済買い 200株@1744 (△900)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
3.11米ドル (参考レート:110.37円)=343円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.87%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/15(金) 17:41:02|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 続伸となり
ダウ 117ドル高 (+0.46%)
ナスダック +0.08%
S&P500 +0.30%
為替は、 ドル高でしたが
ユーロが崩れていったので
ドル円は、円安ながら ユーロ円は、円高…
(まぁ 今日の相場に影響があるのは ドル円だから…)
それでも この2日間で大きく上昇しているので
多分 小高く始まって 調整するくらいじゃない?
と、判断のです
そんな中でも まずは、決算通過銘柄への対応で…
リクルートが 気配値段階から 下だったので
難しい立ち回り…
寄り付きは 様子を見てから リバ期待でナンピン買い
(これは、失敗…)
で、次に 昨日の 保険両建ての空売りを 利確で外します
(無難な対応?)
そこからは 少し戻したところで
まだ含み益の安値ナンピンポジと 4月中旬が返済期限の 駄目ポジを
合算して処分 (でも、確定損です)
一応 補填策として 現物の 日経レバレッジ系ETF
を、微損で切り離して 現金余力を増やしたので
本日分として 現金の減少は防止できてま~す
その後は、少しでも 確定損失軽減のために
売りポジを 利確させたり
地合いが 小康状態になってきたので
ダメダメ含み損の買いポジ群に対して 少しずつ
損失固定の両建てを 散りばめてみました~
(4月が返済期限のポジを 処理しやすくするために?)
あ、でも 現物株の東芝に対しても
利益固定化の為の 両建て空売りを入れてみたよ~
今期についての 業績期待が剥落したので
このまま 下落してゆくなら 現渡しも視野にいれてね
日経平均は、10円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約20円高
後場は、一転して ほぼ静観モードで過ごしました
日経平均は 4円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約60円高
ヘッジの売りポジが 多少機能したのか?
(あと、アメリカ株の資産増が貢献か…)
指数増減率との比較では
日経平均が -0.02%
TOPIX +0.03%
ジャスダック -0.15%
マザーズ -0.28%
ヨーグモス資産は +0.33%
【決算関係】
≪ザラ場発表の銘柄≫
ユニ・チャーム 4Q 増収増益も 経常益が市場予想以下
今期見通し 増収増益 でも、市場予想以下…
配当は2+2円 = 4円増配
前引けにかけて 下げていたので 嫌な予感がしてたのですが
後場に下げ幅拡大
信用で打診買いしたい気持ちを抑えて
(いつも当日買いして失敗するので) 2,3日様子見してから
今回は、買おう! と、思ったら 途中から V字回復かぁ
ざ、残念… 前日比 -1.21% だが
発表前との比較では +0.82%
≪引け後発表の銘柄≫
LINK&M 4Q 増収減益 経常益は、市場予想以下
今期配当は 四半期ごとに 0.1円増配の 7.2円
で、 業績見通しが 増収大増益も 市場予想以下…
ダメかなぁ~
ペッパーFS 4Q 大増収赤字転落
今期見通しは 大増収黒字復活ですね
赤字転落の原因は 特別損失の計上だとか
不採算店舗の閉鎖や 各種引当金の積み増しみたいです
じわりと 飽きられ始めたのか?
空売りしている身としては 下げ期待ですが…
トレンドマイクロ 4Q 増収増益も 経常益は市場予想未達
少し前に 業績下方修正があったので 問題は、今期!
増収微増益ですが 市場予想以下か 残念っ…
日本郵政 3Q 微減収増益 経常益は市場予想やや上
通期の上方修正あり 悪くはない決算ですね~
Wスコープ 4Q 減収赤字幅拡大 も、少し前に下方修正済み
今期見通しは メガ増収で黒字復活の見込み
空売りしてるので どうなんだろ?
東京海上HD 3Q 微増収増益
期末配は、予定通り?10円増配の 90円
前期に特別配があるので 通期配当は 250円
≪本日のトレード≫
【前場】
1458:日経Wブル 現物売り 1口@10060 (▼650)
6502:東芝 信用売り 100株@3200
1458:日経Wブル 現物売り 1口@10100 (▼70)
6098:リクルート 信用買い 100株@3013
6098:リクルート 信用返済買い 100株@3006 (△6400)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4755
3092:ZOZO 信用返済買い 100株@1730 (△3000)
3912:モバファク 信用売り 100株@1509
1458:日経Wブル 現物売り 1口@10050 (▼400)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4750
6098:リクルート 信用返済売り 100株@3018 (△24100)
6098:リクルート 信用返済売り 100株@3019 (▼36600)
5801:古河電工 信用売り 100株@3445
8031:三井物産 信用売り 100株@1748
8031:三井物産 信用売り 100株@1749
7751:キヤノン 信用売り 100株@3197
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4745
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
3.11米ドル (参考レート:111.01円)=345円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 67.16%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/14(木) 18:56:50|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 大幅上昇で
ダウ 372ドル高 (+1.49%)
ナスダック +1.46%
S&P500 +1.29%
もちろんこれは 議会で対立していた
『国境の壁』 を、巡る予算案が
妥協案で双方歩み寄る事により 可決されそうだ
との 流れが出来てきたからです
15日に迫った 政府機関の一部再閉鎖が回避されそう
となり 市場に対する懸念材料の 1つが解決した事による動き
もう1つの 懸念材料
米中次官級協議が始まり
(あ、昨日の記事では 閣僚級協議と 間違えて書いてました…)
こちらも とりあえず 3月1日の関税引き上げは 延期されそう?
な、空気になってきた 事も、相場に対する支援材料となったようです
それでも 日経平均は 昨日から大きく上昇していたので
21000円を前に 足踏みするかも?
などと 用心してましたが 杞憂でしたね~
今日も 立ち回りの主眼は、 ポジ調整で
日経ブル系のETF を、利確しつつ
日経ベア系のETF に、ナンピン買い
で、積み上げた確定利益を使って
決算持越しを失敗した
三菱地所 & 芝浦メカトロニクス
これらを 損益相殺で処分 処分…
(足りない分は、 売りポジの追加利確で 賄いました~)
ここまで 地合いが強くなるとは想定してませんでしたが
個別株に 新規の売りポジをセットしたりしますけど
余力は、多めに確保! の、精神はキープしてますよ~
日経平均は 連続大幅上昇の 321円高で前引け
そして ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約310円高
と、地合いなりの パフォーマンスですね~
前場のうちに 本日の確定損益を精査して
僅かにプラスっていたので
まだ含み損の 日経ブル系のETFも 部分損益相殺
そこで 増やした現金余力を使って
米国債ETF を、買いました
(12月・地獄のクリスマスに 手放した分を少しだけ回収…)
他には 前引け~後場寄り 付近で
今日のところは 上げのピーク感が出てきたので
使いで 日経ベア系のETFに ナンピン買いを投入っす!
日経平均は 280円高で 21144.48円 となり
節目の 21000円を あっさりと突破してますよ~
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約430円高
と、地合い以上のパフォーマンスですが
昨晩の 米国株高での資産増が 約50円分の貢献で
両方の相乗効果で 納得の資産増
そして 指数増減率との比較では
日経平均が +1.34%
TOPIX +1.06%
ジャスダック +0.65%
マザーズ +1.61%
ヨーグモス資産は +2.91%
日経平均は 75日線付近まできたけれど
このまま 一気に上昇しそうにないので
当分は、 75日線と 25日線の間で 日柄調整をして
次の 材料待ち?
どちらに 抜けるかは、 現時点では不明ですが…
感じとしては 一旦は 『上?』 って、気がしませんか?
そうなると 今、必要以上に 売りポジを構築するのも
考えもの? かなぁ~
【決算関係】
≪ザラ場発表の銘柄≫
東芝 3Q 12時発表 増収超メガ増益
今期の東芝は、特殊要因の増益なので 参考外…
通期予想 営業益:大幅減 税引き前利益:赤字幅拡大
と、下方修正 (連結子会社の減損処理 と、説明あり)
想定以上の ダメ決算ですが
連休中に 下方修正の観測記事が飛び交っていたので
昨日のうちに 大幅下落となっており
後場に入っても 小動きで
発表前との比較では +1.56% 地合いにも助けられた形…
≪引け後発表の銘柄≫
リクルート 3Q 増収増益 経常益:市場予想超え
良い決算だと思いますが 普通?
今日の 地合い上げもあり 明日以降の動きを警戒して
ザラ場中に 部分両建てとなる 空売りを注入してます…
カドカワ 3Q 微増収赤字転落 通期も下方修正
これは ダメ決算です orz
≪本日のトレード≫
【前場】
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9950 (△130)
3092:ZOZO 信用売り 100株@1806
1671:WTI原油 信用買い 10口@2370
6875:メガチップス 信用売り 100株@2010
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4820
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9990 (△320)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4810
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4805
3092:ZOZO 信用返済買い 100株@1790 (△1600)
6098:リクルート 信用返済売り 100株@3034 (△200)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9980 (△640)
8802:三菱地所 信用返済売り 200株@1866 (▼7400)
2170:LINK&M 信用返済売り 300株@936 (△9400)
2170:LINK&M 信用買い 100株@931
2395:新日本科学 信用返済買い 100株@739 (△4300)
3053:ペッパー 信用売り 100株@2611
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@10030 (△370)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4795
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4790
3092:ZOZO 信用売り 100株@1760
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@10070 (△560)
2170:LINK&M 信用買い 100株@940
6590:芝浦メカトロ 信用返済売り 100株@3525 (▼7000)
1458:日経Wブル 信用返済売り 10口@10040 (△6970)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4785
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1178
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4765
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4760
1458:日経Wベア 現物売り 2口@10092 (▼836)
【後場】
1656:is 米国債 7-10 現物買い 10口@2406
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4770
6098:リクルート 信用売り 100株@3070
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4775
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4780
3053:ペッパー 信用売り 100株@2598
3053:ペッパー 信用返済買い 100株@2598 (△1300)
1458:日経Wブル 現物売り 1口@10062 (▼428)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
※現物取引に 端数が出たのは RTS取引となった為※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
3.11米ドル (参考レート:110.68円)=344円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 66.94%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/13(水) 19:04:03|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、三連休明けとなる 本日
まずは 週明け 昨晩のアメリカ市場は 小動きで
ダウ 53ドル安 (-0.21%)
ナスダック +0.13%
S&P500 +0.07%
株は、小動きでしたが 為替が動きました!
ドル高が グイっと進んで
ドル円が 110円台に乗せてきてますよ~
今日になると 更に円安進行で 110円台半ば!?
こうなると アメリカ市場が どうとか関係なく
今日の 地合いに対しては 『追い風』 が、吹くでしょう
最初は、 ソニーでもナンピン買いしようと考えてましたが
気配値が そこまで高くなかったので
地合い上げはあっても ソニーは、追随しないかも…
って、出撃を自重します
他には、
連休中に業績の下方修正観測がニュースとなっていた
東芝が 下げの気配値だったので
用心の 両建て空売りを入れましたけど
特売りスタートから 大幅GDでしたが
更に 極端に売り込まれる様子が見られなかったので
朝のうちに 売りポジは、薄利で撤収…
今日は、冴えない立ち回りが続きますわ~
週末に 残しておいた 日経ベア系のETF
まだ含み益のうちに 追加の薄利逃げをしながら
新興系など 小口の買いポジ利確の追加してから
日経ブル系のETF 昨年12月ポジで
今日の地合いでも まだ含み損になってるポジを
損益相殺で 処分&処分
日経平均は、 寄り付きの位置から 大きく上昇して
412円高まで 足を伸ばして 前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約350円高
まぁ 地合い負けしているのは
週末時点で主力系の 買いポジが、少なかったから
仕方がない事で~す
後場に入ると 昼休みの先物主導なのか?
寄り付きで 更に上げ幅を急拡大させる 日経ちゃん!
こうなっては 攻めっ気も 起こるハズもなく
日経ベア系ETF を、
前場と入れ替わりに 細かく購入してゆきますよ~
他には 強過ぎる地合いを見て
売りポジを 利確したり
新興系の銘柄に 小口の利確で
確定利益を 再度積み上げてから
日経ブル系ETF
この状態でも 含み損になってるポジを
損益相殺で 処理してポジ調整するね~
今日は、最後まで この勢いが崩れずに
日経平均は 531円高で大引けとなっており
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約390円高
15日が期限だった 米政府機関の再閉鎖が
回避されそうになってきた事が伝わり
不安心理が弱まり
現在開催されている 米中閣僚級協議も
先週までの悲観モードから
期限越えとはなるけど 3月中旬に首脳会談を開く動き
も、みられる事から
完全をかける 期限の再延長と 交渉継続の可能性が膨らみ
『リスク・オン』 ムードが さらに強まってきたようです
指数増減率との比較をしてみると
日経平均が +2.58%
TOPIX +2.16%
ジャスダック +0.78%
マザーズ +0.98%
ヨーグモス資産は +2.74%
日経平均は、
本日の急反発で 戻り高値を窺える位置にまで復活!
ヨーグモス資産のほうは
2月高値に届くには まだまだ頑張らないと…
でも ここから 買いの勝負も 躊躇してしまうので
地合いが上昇すれば 買いポジの含み損縮小
を、受け入れつつ 薄利逃げを頻発させ
余力を 増やす努力をして
日経ベア系のETF に、ナンピン買いを入れ
売りと買いの バランスを取りつつ
資産の大幅増大を狙わず ポジ調整に徹するよ…
先週まで 強気の買いが出来た人たちは おめでとう!!
【決算関係】
≪持越し銘柄の結果≫
三井不動産
小安く始まって 地合いに乗って? 上げてものの
後場になると 元の位置…
前日終値との比較で +0.02%
三菱地所
ダメ決算の烙印を押され 低空飛行のまま…
前日終値との比較で -2.48%
アルファポリス
特売りスタートから 二次崩壊するも
V字回復!? して 寄付きから -2.35%
あ、前日終わりへとの比較だと -10.20%
なんですけどね orz
≪引け後発表 銘柄≫
本日は、保有銘柄の決算発表は ありません!
【外国株部門】
EMLC : ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF より
分配金 $1.34 (2018-2019年 NISA 合算)
また
LQD : iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF から
分配金 $1.59 (2018-2019年 NISA 合算)
合計 $2.93 でした
先日の バンガード 米国トータル債券市場ETF も、含めると
債券系のETFで $3.83 と、なるようなので
とりあえず 債券系のETFから 毎月 $5.00 以上になるように
が、今年の 目標のうちの 1つ と、しましょう!
≪本日のトレード≫
【前場】
6502:東芝 信用売り 100株@3200
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5100 (△380)
6502:東芝 信用返済買い 100株@3190 (△1000)
1671:WTI原油 信用買い 10口@2326
3791:IGポート 信用返済売り 100株@1415 (△500)
3791:IGポート 信用買い 100株@1415
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5080 (△350)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9490 (▼760)
2395:新日本科学 信用売り 100株@798
8572:アコム 信用買い 200株@364
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@910 (△1700)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9570 (▼930)
3851:日本一S 信用売り 100株@1607
2395:新日本科学 信用売り 100株@782
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9670 (▼710)
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4940
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@920 (△300)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9770 (▼570)
2042:マザーズETN 信用返済売り 1口@9410 (△150)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@926 (△900)
2395:新日本科学 信用返済買い 100株@787 (△1100)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4915
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4910
8591:オリックス 信用返済売り 100株@1627 (△1650)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4920
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9780 (▼410)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4925
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9770 (▼40)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4905
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2334 (▼420)
1671:WTI原油 信用買い 10口@2334
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9800 (△120)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
3.11米ドル (参考レート:110.63円)=344円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.04%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/12(火) 18:08:06|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三連休中ですし 普段できないような
様々な まとめ作業をしてました
その中で 現在のアセットアロケーションを
振り返ってみたので グラフ化してみました

今回は、信用ポジの扱いを
レバレッジを利かせているだけで
実体のない資産だから
資産残高に加えるのは 時価総額ではなくて
評価損益の数値を 各アセットクラスに加算する方式にしました
結果を見るまでもなく 分かってましたが
日本株の比率が 高いですね~
とあるサイトで ヨーグモスの現状資産状態を入力してみると…
(あ、現金はクラス分けになかったので 日本国債に)
(そして 新興国債券・国内外RIETは 新興国株へ編入しました)
期待リターンが 4.86% リスクは 17.76% でした
つたない知識ですが 期待リターンは、 そのまま期待利回りで
リスクは 危険度というよりも リターンのバラツキ具合?
の、事を言っているのでしょう?
便宜的に 投入資金を 1000万でセットしてみると
投資期間を 20年として
期待値は 2583万 (利回り 年率 4.86%)
中央値が 1947万
最頻値は 1105万 (利回りは、年率 0.5%だって…)
最終結果の分布グラフが
連続複利年率の標準偏差を積み重ねた結果らしくて
正規分布とはなっておりません
(言ってる事 合ってるかな?)
理論値である
年率4.86%複利 2583万円以上になる確率が 35.3%
元本割れの確率が 18.8% と、表示されました
最頻値というのは 出現確率が一番高いものでしょうし
中央値は グラフの面積が ちょうど50%になるところ?
つまり この場合 1947万円以上になる確率が 50%ある
という事らしいですね~
僅か10%の確率ですが 5098万になる可能性もある
と、なると 夢のある話ですが
現実的には 不可能でしょうね…
ちなみに GPIF (年金積立金管理運用独立行政法)
の、資産配分を 入力してみると…
期待利回りは 3.32% リスクが 9.18% でした
安倍政権になってから 株式の運用比率を引き上げましたが
それでも まだまだ リスクは抑えめですね
その分 期待利回りが低くなるのは 仕方がない事ですね
ちなみに ヨーグモスの目標とする 資産配分
日本国債 5%
日本株 35%
先進国債券 15%
先進国株 40%
新興国株 5% で、入力してみると
期待リターンが 4.62% リスクは14.29% でした
今より リスクが、それなりに下がって
利回りが 少しダウンする感じですね~
今後の 使投入資金を使って 少しずつでも
目標割合に近づけるように
ポジション調整してゆく事を 確認できただけでも
収穫は、ありましたかねぇ~
先進国株と 債券比率を 引き上げるという事が
今年の課題になりました
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/10(日) 23:00:28|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末の恒例行事にしたいと 考えている
ヨーグモスの ポートフォリオ
今週も 頑張ってみま~す
先週と比べて 大きな変化は あまりありませんが
決算持越し勝負が 失敗して 含み損持越しな銘柄や
勝ち戦の利確で 駄目ポジの圧縮に利用したり
他には、週後半の 地合い下落の中で
ベア系のETFを 段階的に利確して
ブル系ポジの ナンピン買いに ポジをスライドさせたり…
細かなところで 微調整してました
≪現在のPF 保有数:終値≫
1458:日経Wブル 信用買い:20口@9320 (▼23140)
1458:日経Wブル 現物:22口@9320 (▼7950)
1459:日経Wベア 信用買い:6口@5190 (△1710)
1489:日経高配当株50 現物:2口@33650 (△4350)
1494:One-高配当日本株 現物:2口@17420 (△1810)
1566:上場EM債 現物:2口@47950 (▼5000)
1651:大和高配当40 現物:190口@948 (▼5410)
1655:is S&P500 米国 現物:21口@2104 (▼808)
1656:is 米国債 7-10 現物:10口@2390 (△240)
1657:is MSCI 先進国 現物:26口@2013 (▼388)
1658:is MSCI 新興国 現物:23口@1877 (▼2537)
1671:WTI原油 信用買い:120口@2299 (▼16720)
2042:マザーズETN 信用買い:1口@9240 (▼20)
2170:LINK&M 信用買い:1300株@879 (▼206600)
2229:カルビー 信用買い:100株@3115 (▼23000)
2801:キッコーマン 信用買い:100株@5210 (▼26000)
2802:味の素 信用買い:100株@1642.5 (▼3350)
2914:JT 現物:200株@2667.5 (▼42600)
2914:JT 信用買い:200株@2667.5 (△350)
3382:7&iHD 現物:100株@4754 (△45400)
3436:SUMCO 現物:300株@1479 (△245900)
3791:IGポート 信用買い:200株@1390 (▼46900)
4275:カーリット 信用買い:200株@792 (△11900)
4502:武田薬品 現物:100株@4362 (△68900)
4503:アステラス薬 現物:300株@1618 (△80350)
4514:あすか製薬 信用売り:100株@1181 (▼3000)
4704:トレンドマイクロ 信用買い:100株@5520 (▼33000)
4825:ウェザーニューズ 信用買い:400株@2876 (▼105400)
5020:JXTG 現物:1000株@557.5(△182060)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4072 (▼51200)
5332:TOTO 信用買い:200株@4250 (▼86000)
5801:古河電工 信用買い:100株@3205 (▼54500)
5801:古河電工 信用売り:100株@3205 (△32500)
6098:リクルート 信用買い:400株@2861 (▼95000)
6178:日本郵政 現物:200株@1309 (△17200)
6502:東芝 現物:100株@3395 (△143900)
6590:芝浦メカトロ 信用買い:100株@3300 (▼29500)
6619:Wスコープ 信用売り:100株@1121 (▼2700)
6752:パナソニック 信用買い:300株@1002.5 (▼76150)
6758:ソニー 現物:100株@4906 (△87200)
6758:ソニー 信用買い:300株@4906 (▼337200)
6954:ファナック 現物:6株@18045 (▼17035)
6971:京セラ 信用買い:100株@5760 (▼93000)
7267:ホンダ 現物:100株@2926.5 (△22750)
7751:キヤノン 現物:100株@3139 (△32000)
7751:キヤノン 信用買い:500株@3159 (▼115600)
7832:バンナムHD 現物:100株@4660 (△205700)
7974:任天堂 現物:5株@29280 (▼32690)
8031:三井物産 現物:500株@1686.5(△237950)
8031:三井物産 信用買い:300株@1686.5 (▼74200)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@15020 (△4675)
8088:岩谷産業 現物:100株@3620 (△29500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3406 (△81800)
8306:三菱UFJ 現物:1300株@571 (△198400)
8306:三菱UFJ 信用買い:100株@571 (△3230)
8473:SBI 現物:100株@2128 (△63800)
8572:アコム 現物:1000株@357 (▼58600)
8572:アコム 信用買い:1900株@357 (▼62100)
8586:日立キャピ 現物:100株@2389 (△61800)
8586:日立キャピ 信用買い:100株@2389 (▼44300)
8591:オリックス 信用買い:500株@1605 (▼30550)
8766:東京海上HD 現物:100株@5269 (△182900)
8801:三井不動産 現物:100株@2610 (△19550)
8802:三菱地所 信用買い:200株@1886.5 (▼3300)
9020:JR東日本 現物:100株@10035 (△163700)
9064:ヤマトHD 信用買い:200株@2839.5 (▼60500)
9437:NTTドコモ 現物:100株@2551.5 (△5350)
9437:NTTドコモ 信用買い:200株@2551.5 (▼17850)
9467:アルファポリス 信用買い:100株@2491 (△1700)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1164 (▼2700)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
三菱UFJ:世界国債インデックス 100千円:115482口@8599(▼1097)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@12837(△9334)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 130千円:124717口@10354(▼873)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 70千円: 75308口@9690(△2274)
JPM:新興国ソブリン・オープン 60千円: 77228口@7970(△895)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 100千円:134604口@7406(▼659)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 40千円: 70954口@5600(▼354)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 180千円:152116口@11296(▼8125)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 80千円: 78624口@9955(▼1737)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 60千円: 41583口@15211(△3251)
楽天:米国高配当株式インデックス 90千円: 94308口@9606(△584)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$411.76(△$27.52)(△76)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$43.95(▼$362.00)(▼44893)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1102.38(△$987.88)(△107509)
IBM :IBM 現物 :10株@$133.71(▼$214.00)(▼29624)
JPM :JPモルガン 現物 : 7株@$101.36(▼$88.90)(▼7614)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$113.01(△$5.10)(▼644)
PG :P&G 現物 :20株@$97.71(△$240.20)(△24370)
T :AT&T 現物 :80株@$29.55(▼$436.80)(▼53370)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$53.95(△$260.50)(△27112)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA: 5口@$79.92(△$3.20)(▼325)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$200.92(△$531.70)(△67440)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA: 8口@$34.23(△$2.72)(▼106)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA: 6口@$116.35(△$5.58)(▼646)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:70株@$48.84(▼$746.20)(▼89032)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$64.58(△$858.60)(△80417)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$140.38(△$248.30)(△25101)
VGK:ヨーロッパ ETF 18/19年NISA:17口@$51.37(▼$65.11)(▼9573)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 3口@$70.44(△$12.60)(△1071)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA: 7口@$83.00(△$17.92)(△827)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
3.11米ドル (参考レート:109.81円)=341円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 63.28%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
- 2019/02/09(土) 23:09:36|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 下げましたね~
ダウ 220ドル安 (-0.87%)
ナスダック -1.18%
S&P500 -0.94%
為替は 円高 ドル高 ユーロ安
といった感じで 円が一番買われて ユーロ売り
イギリスポンドが買われて 豪ドル売り
いろいろな方面から
景気減速や 金融緩和への言及などの話が出て
米中協議も 徐々に暗雲が垂れこめてきた
という 嫌な流れから
リスク・オフの姿勢が鮮明になってきましたか?
『やはり この動きも用心しておいて良かったぞぃ』
ヨーグモスは、 日経レバレッジの指数系ETF
ブルも ベアも 持っていたので
ベアを徐々に利確しつつ ブルをナンピンという
平行作業を 展開してみたよ~
この過程で 積み上げた 僅かな確定利益を使って
日経Wブル の、高値掴みポジを
損益相殺で 処理する事も実行したので~す
個別の空売り銘柄は 新興系なので
こういった 日経が大きく崩れる時には
あまり連動安にならずで 期待ハズレ…
それから 決算持越し銘柄の中で
余力増やしも考えて NTTを 朝の段階で逃げたのは
前場の 地合い下げからの 好決算リバを
取り逃したので ミス・トレードでしたね…
日経平均は 最後にちょっと プチ・リバがあったけど
337円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約310円安
(大体、 地合いなりのマイナスなら 仕方がないよ…)
後場は、 日経レバレッジ系ETF の、
利確 & ナンピン買い
で、ベア系から ブル系への 移行作業と
決算絡みの立ち回りを 進めていたら
時間が来てしまいました~
日経平均は 418円安まで売り込まれてますね…
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約430円安
三連休中の 大寒波予報を先取りする形で
市場は、凍り付いてしまいました orz
指数増減率との比較では
日経平均が -2.01%
TOPIX -1.89%
ジャスダック -1.05%
マザーズ -1.97%
ヨーグモス資産は -2.93%
(体感以上に 実数値のマイナスが大きかったです…)
それから 今日は、 SQだったようですね
だから 何だ言われれば 何なんでしょうかね?
今日の反省点として
メガチップスの空売りを 朝のうちに手仕舞いしたのが
猛省を促すレベルの 失態でしたね~
(;><)
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
JT
決算がどうというより 地合いの動きに連動するように 下げてました
朝のナンピン買いを 薄利で逃げて
後場緒寄り付近で 再度ナンピン買い…
後場の後半まで引きつけてから 買えばよかった~
前日比 -2.16%
芝浦メカトロ
いい決算だと思ったのに 市場からは評価されずに
前日比 -7.56%
NTT
朝のうちに逃げたけど 10時位まで様子見して 利確が正解だった
ザラ場決済で 前日比 +0.08%
終値は 前日比 -0.15% だから立ち回り的には成功ですが
あの決算なら 明日以降に持ち直してくる 気がするので
余力があれば 持越ししてみたかったよぉ~
≪ザラ場発表の銘柄≫
大和ハウス 3Q 14時発表 増収増益
発表直後に噴き上げましたが
ヨーグモス資産絵には届かず 瞬間下げで元の位置に…
更に 発表前より マイナスに沈んだりしましたが
なんとか 手数料程度の利益で 脱出成功…
+0.08% の、値幅で逃げました
JXTGホールディングス 3Q 13時発表 増収増益
期末配 1円増配
発行済み 1.77% の、自社株買い
など 好材料連発でしたが
瞬間噴き上がりから 元の位置 orz って、動き…
ヨーグモスの事前指値には刺さりませんでしたが
こちらは、指値変更で 高値付近での利確
+5.58% の、値幅で逃げたよ~
≪引け後発表の銘柄≫
三井不動産 3Q 増収大増益 経常益は、市場予想超え
三菱地所よりも 良い決算に見えるけど
さて 週明け どう動くかなぁ?
三菱地所 3Q 増収増益 経常益は、市場予想超え
良い決算だと思いますが
株価が 高値圏で評価されるかどうか?
アルファポリス 3Q 増収メガ増益
こんな地合いだったので 余力を気にして
後場の後半という 株価上昇してからの買い…
前場に買えてれば なぁ~
【外国株部門】
昨晩のうちに
LQD : iシェアーズ iBoxx USD投資適格社債 ETF
を、1口だけですが NISA買いしておきました
最初は、株式ETFのほうで 検討してましたが
ちょっと 世界景気の雲行きが 怪しくなってきたので
少し安全な 債券系ETFへと 方針転換です
BND : バンガード 米国トータル債券市場ETF
より 分配金 $0.90 が、出てました
(まだまだ 少額ですが 塵も積もれば ホコリくらいにはしたいなぁ)
≪本日のトレード≫
【7日夜間:外国株】
LQD :投資適格社債 NISA買い 1口@$115.95
【前場】
6875:メガチップス 信用売り 100株@2050
3791:IGポート 信用売り 100株@1421
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9430
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5120 (△290)
3632:グリー 信用返済買い 100株@451 (△2600)
3791:IGポート 信用返済買い 100株@1420 (▼100)
9432:NTT 信用返済売り 100株@4640 (△100)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2050 (±0)
2170:LINK&M 信用買い 100株@886
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5070 (△190)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9510
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5080 (△220)
8591:オリックス 信用買い 100株@1610.5
2914:JT 信用買い 100株@2701
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5110 (△300)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9440
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5120 (△330)
2914:JT 信用返済売り 100株@2706 (△500)
1671:WTI原油 信用買い 10口@2307
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9420
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5120 (△340)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9420 (▼1100)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9410
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@887 (△100)
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5160 (△450)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9340
1925:大和ハウス 信用買い 100株@3336
5020:JXTG 信用買い 200株@554
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5150 (△440)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9360
【後場】
2914:JT 信用買い 100株@2690
8515:アイフル 信用返済買い 200株@276 (△1600)
2042:マザーズETN 信用買い 1口@9260
1651:大和高配当40 現物買い 10口@949
5020:JXTG 信用返済売り 200株@589.6(△7120)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9350
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9330
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5170 (△490)
8802:三菱地所 信用買い 100株@1886
3668:コロプラ 信用返済買い 100株@709 (▼100)
2170:LINK&M 信用買い 100株@880
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9300 (▼1220)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9310
1458:日経Wブル 現物買い 1口@9310
1925:大和ハウス 信用返済売り 100株@3341 (△500)
9467:アルファポリス 信用買い 100株@2474
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9320
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9310 (▼1290)
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5170 (△500)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9320 (▼820)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
0.18米ドル (参考レート:109.81円)=19円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 63.30%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/08(金) 17:49:46|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 小幅に調整で
ダウ 21ドル安 (-0.08%)
ナスダック -0.36%
S&P500 -0.22%
こんな時は、様子見するのがセオリーでしょう
でも その前に!
古河電工が あの決算で 『特買いスタート!?』
こうなると 逃げる算段を整えるのが吉?
欲張り過ぎて 全ポジで利確逃げなんかを目指すと…
碌な事がないのは、十分身に染みてますもん
で、決算前のナンピンポジと もう100株の 駄目ポジ
合算200株で 含み益になった状態なのを確認して
損益相殺で脱出ぅ~
まぁ あと100株 スッッ高値で死んでるポジは…
流れを見て考えよう
寄付き後も 上昇していった古河電工を見て
もう少し 引っ張ってから投げればよかったなぁ~
などと 後悔していたのですが
大体、 頃合いかなぁ?
って、上昇力が鈍ってきたくらいで
損失固定する為の 両建ての空売りを 注入!
これで 古河電工に対する 処置は
取りあえず 完了かなぁ
他には 旭化成を打診買いしてみたり
決算通過の コロプラを空売りしてみたり
思った以上に 動いてしまいましたが
その後は、 日経レバレッジ系のETFを
地合いに対応して 細かくポジ調整してゆくだけの
簡単なお仕事で~す
日経平均は 137円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約320円安
と、久々に 大負けパターン!?
後場に入って
ザラ場決算が ダメ決算だった 旭化成を
損益相殺可能な範囲のうちに LCで投げま~す
その替わりに?
三菱地所と NTTを 買ってみて
大引け前に 確定利益の調整として
日経Wブル 高値掴みポジを 1口 損益相殺しておきます
日経平均は 122円安で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約270円安
前場よりは 『マシ』 に、なりましたが
久々に 地合いとかけ離れた資産減少でした…
指数増減率との比較では
日経平均が -0.59%
TOPIX -0.83%
ジャスダック -0.21%
マザーズ -0.49%
ヨーグモス資産は -2.15%
何でこんなに減ったか 不明ですよ~
全体的に 目立たないくらいの 地合い負け銘柄が
多かったのかな?
今日は、 ソフトバンクG が
好決算に自社株買いで 超大型株なのに
ストップ高比例配分となってました…
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
お、恐ろしいいんだな! な…
日経平均は、まだ調整の範囲内なので
逃げの姿勢よりも 押し目買いポイント!?
だと 考えてますが…
どうなるでしょうね~
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
古河電工 前場の急騰から 緩やかに上げ幅縮小で
前日比 +5.69%
早い段階での 利確してポジ圧縮と
損失固定の両建てを入れたのは 正解のようです…
バンダイ・ナムコ
好決算に 通期上方修正も いいところなく 大幅安 orz
前日比 -8.25%
これが 噂に聞く 『材料出尽くしの売り』 か?
岩谷産業
普通決算で 地合いなりの動きで
前日比 -1.47%
≪ザラ場発表の銘柄≫
旭化成 3Q 13:00発表
増収減益 ダメ決算だから 急落後のプチリバで
諦めの損切りで~す
決算発表前との比較 -3.62% で、投げたった!
≪引け後発表の銘柄≫
JT 4Q 増収微減益 経常益は、市場予想超え
今期見通しは 微減収減益も
配当を 2円×2 で、通期4円増配
発行済み 1.28% の、自社株買い OK
芝浦メカトロニクス 3Q 増収大増益
期末一括配当を 40円増配 (120円)
も、 これは既定路線なので ノーサプライズ…
NTT 3Q 微増収微増益 経常益は、市場予想超え
更に 期末配が予想から更に10円積み上げた増配で
前期比でみると 30円増配となった模様 (驚愕!)
(150円が 180円)
≪本日のトレード≫
【前場】
1671:WTI原油 信用買い 10口@2376
5801:古河電工 信用返済売り 200株@3445 (△16000)
3407:旭化成 信用買い 100株@1202
3668:コロプラ 信用売り 100株@708
5801:古河電工 信用売り 100株@3530
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4985
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9660
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5000 (△20)
2170:LINK&M 信用買い 100株@893
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@5010 (△60)
8591:オリックス 信用買い 100株@1637
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9670
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@4995 (△30)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9680
1459:日経Wベア 信用返済売り 2口@4990 (△10)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1176 (△4300)
6590:芝浦メカトロ 信用買い 100株@3595
【後場】
3407:旭化成 信用返済売り 100株@1155 (▼4600)
8802:三菱地所 信用買い 100株@1920
9432:NTT 信用買い 100株@4639
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9680 (▼810)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
116.13米ドル (参考レート:110.02円)=12,776円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.21%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/07(木) 18:07:12|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 上昇
ダウ 172ドル高 (+0.68%)
ナスダック +0.74%
S&P500 +0.47%
いずれも 200日線にタッチするとか 突破するとか
強い動きで 回復の流れを継続させてますね~
さて、東京市場ですが
今までに比べると 上昇してくれてますが
相変わらず 買い環境に比べると
弱い動きに感じられます…
為替が 円安方向に動いてるのに
何かがおかしい?
今から 攻めっ気を出すのも 遅すぎると思うので
本日のヨーグモスも
基本的には 『様子見モード継続』 と 『ポジ圧縮』 です
朝は、 決算持越し銘柄へのアプロ―チで
今日は、 三井海洋開発 協和発酵キリン ともに
寄付きや 寄り直後に 利確逃げしておりま~す
特に 三井海洋開発は 特大の特買いスタートだったので
確定利益が 大きく膨らみました~
で、こうなると 損益相殺を考えたくなる お年頃?
駄目ポジ群を眺めまわして 対象物件を探しますが
現在利益の範囲内で我慢するか?
それとも返済期限が最短ポジを 処理するか?
なのですよ…
返済期限最短ポジは、 ウェザーニューズ100株で
3月下旬なんですわ
無難にいくなら やはり 現在利益の範囲内で
含み損ポジを探すのが 正着な、気がします
(正着と言えば 将棋の藤井聡太くん)
(順位戦の連勝記録が、昨日 止まってしまいましたね…)
だがしかし! ヨーグモスは
この大規模利確は 天与のチャンス!? だと、判断して
勝負手を繰り出しま~す
追加で
パナソニック 最近買ったナンピン分だけを部分利確します
まだ ウェザーニューズを処分するには 足りないのですが
なんとか 許容範囲に収まるくらいの 損金額になったので
『意を決して』 3月下旬が返済期限の
ウェザーニューズ 100株を 『損益相殺』 で、ぶった切り!
(あ、これは 買い直しの ロールオーバーしておきました)
今日の仕事は、 これで終わりだ~
って、ゆとりモードに入りましたが
三井海洋開発と 協和発酵キリン
その後も それなりの上昇があって
寄り付近の利確は、 早まった判断だったか…
(パナソニック 利確しなくても 大丈夫なくらいだった?)
それでも 気を取り直しての 保有銘柄巡回をして
LINK&M が、それなりお動きをしていたので
現在株価で 含み益になっている400株を
利確 & 買い直し(ロールオーバー)
で、確定利益の積み上げを計って
少しでも 本日の確定損を減らす立ち回りをしてみました
それから 決算通過で下げていた カルビーに、打診買い
日経平均は 112円高まで足を伸ばして 前引けで
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円高
地合い負けしているのは 損切りを出している分と
利確の入金処理が 4営業日後で
(今日もある程度は増えてるけど 最終的な微増が残ってるハズ)
後場は、特にする事がなかったので
ほぼ 静観で終わってしまいました~
日経平均は 29円高で、大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約70円安
指数増減率との比較では
日経平均が +0.14%
TOPIX -0.05%
ジャスダック +0.32%
マザーズ +0.67%
そして ヨーグモス資産は -0.44%
ちょっと 足踏み状態ですが 我慢の時なら 致し方なし…
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
SUMCO
朝安の後に 切り返して 前日比+1.63%
協和発酵キリン
気配値より低く寄り付いたので 朝のうちに利確
前日比 +4.40%
(高値は、前日比 +7.67%まで上昇)
終値は +5.87%
三井海洋開発
特大の買い気配だったので 寄りで利確
前日比 +15.74%
こちらは、その後も伸びて ストップ高付近まで上昇
(高値は 前日比 +19.29%)
終値は +17.28%
≪ザラ場発表の銘柄≫
≪引け後発表の銘柄≫
古河電工 3Q 増収大減益 普通にダメ決算です…
バンダイナムコ 3Q 増収大増益 経常益が市場予想以上
通期の営業益を上方修正 はぃ! 良い決算ですね~
岩谷産業 3Q 増収増益
普通に いい決算… なのか?
≪本日のトレード≫
【前場】
4151:協和キリン 信用返済売り 100株@2204 (△6900)
2229:カルビー 信用買い 100株@3345
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4900
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4905
6269:三井海洋開発 信用返済売り 100株@2940 (△41500)
6752:パナソニック 信用返済売り 100株@1071.5(△7050)
4825:ウェザーニューズ 信用返済売り 100株@2985 (▼58000)
4825:ウェザーニューズ 信用買い 100株@2985
2170:LINK&M 信用買い 400株@917
2170:LINK&M 信用返済売り 400株@917 (△6300)
3632:グリー 信用売り 100株@417
1458:日経Wブル 信用返済売り 2口@9870 (△60)
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4910
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
115.23米ドル (109.81円)=12,653円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 66.65%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/06(水) 23:15:47|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 上昇で
ダウ 175ドル高 (+0.70%)
ナスダック +1.15%
S&P500 +0.68%
為替も ドル円が、夜間に 110円台に 一時突入するなど
昨日よりも 円安が進んでますね~
でも 日経先物と下の反応が鈍いんですよね…
昨日同様の動きになる可能性もあり
今日の地合いにも 過度の期待は禁物か?
で、様子見モードから 始めるつもりでしたが
今朝は、 決算持越し銘柄の動向もあり
出だしは 忙しい立ち回りに…
ダメ決算だった 売りポジのグリーを、寄付きで利確
用心して 両建てにしておいた パナソニック (ダメ決算) も、
特売り後スタートから 寄付き以降の動きを見て
売りポジを利確して 『ドテン ナンピン買い』
ここからが 決断の時で
長期保有の 現物 三井住友FG を、
確定利益との損益相殺で 微損投げぇ~
で、増えた現金余力を使って 武田薬品を 現引き!
更に また現金余力を使用して
三菱UFJ 100株も、現引きっすよ!
他では、 米国系指数ETFを 損益相殺で 全処分しました
これは まぁ 12月の地獄のクリスマスを乗り越えて
損切り祭りにならずに済んだだけで OKとしましょう
日経平均は 8円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約30円高
後場は、 まず 決算勝負に 三井海洋開発を買って
次に 日立キャピタルも ナンピン買い など
それなりの 余力消費だよ~
で、日立キャピタルは ザラ場発表だったので
噴き上がりの初動を見て 旧ポジと合算で
同値逃げが 出来そうにないと判断した時点で
今日買った分だけの デイトレ利確に方針を転換して 利確だぁ
日経平均は 39円安で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約20円高と
謎の資産増で ありがたいっすわ~
指数増減率との比較では
日経平均が -0.19%
TOPIX +0.10%
ジャスダック +0.05%
マザーズ -1.19%
ヨーグモス資産は +0.10% でした
三井住友FGから 武田薬品に
長期保有の 現物株を乗り換えたのは
(その他金融を含む) 金融株の比率を 少し落としたい考えと
ポジ量や 配当金額などが
余り変わらないという条件に加え
武田の含み益も 魅力的に映ったからで
株価の伸びにも 武田のほうが期待できそうかなぁ?
って、結論に至りました~
【決算関係】
≪持越し銘柄≫
グリー 寄り付きで ザラ場決済
前日比 -6.46% で、空売り大成功
(でも 終値は -7.47%だったので もっと引っ張れば…)
あすか製薬 残念ながら吹き上がってしまい 空売り失敗
(前場のうちに ナンピン空売り入れるのを 躊躇したのが)
(また 失敗でしたね~ ナンピンしておけば良かった…)
前日比 +3.38%
パナソニック 朝のうちに 両建ての売りを利確して ドテン買い
寄り底の動きだったので 立ち回りは正解!
売りポジの値幅 +6.10%
買いポジの 前日比 -2.45%
三菱UFJ お昼付近にかけて 緩やかに上昇して
大引けまでに 緩やかに下落…
前日比 +0.28%
(決算通過後に波乱がなかったので 小口に現引きして)
(現物の ポジ数を増やしました)
≪ザラ場発表の銘柄≫
日立キャピタル 3Q 13:30発表 増収増益
期末3円増配で 通期6円増配も既定路線
発表直後に噴き上がり 少し下げての大引け
発表前との比較で +2.42%
デイトレ利確は +4.07% と、GJな判断でした
≪引け後発表の銘柄≫
SUMCO 4Q 増収メガ増益
期末配は、従来予想に更に2円増配
今期の見通しは 1Q 増収微増益
(通期見通しの立てずらい 業種なので…)
協和発酵キリン 4Q 微減収増益
期末配 5円増配
今期見通し 微増収増益 通期で5円増配予定
業績以外の動きとして 傘下の協和発酵バイオ株を
キリンHDが 95%取得するそうなので
完全に キリンHDグループに取り込む動きになるのかなぁ
三井海洋開発 4Q 増収増益
配当も 中間・期末の1.25円増配は 既定路線に
期末配当 10円増配は 業績に応じたボーナス分か?
で、肝心の 今期見通しが ダメダメ…
大増収大減益 orz
配当は、 恒例の 中間・期末 1.25円増配のようです
【投資信託部門】
投信全体の残高が 久しぶりに含み益に!
で、気になったので いつ以来だろうと 調べてみると…
31営業日ぶりという事が判明 (驚愕)
含み益も 僅かな金額なので
すぐに マイ転しそうですが まぁ 嬉しかったので
記事にしておきますね~
【外国株部門】
3銘柄より配当金が出てました
ゼネラルミルズ $17.65
AT&Tからは $29.39
ベライゾンは $21.70
と、合計で $68.74 もの配当金となりました!
ゼネラルミルズは 買い増しの分 受取金が増え
AT&Tは 買い増しと 増配の ダブル効果
ベライゾンが 増配と
前の四半期との比較で +9.56% でした
米国株に関しては 『配当戦略』 が、基本なので
毎回 少しずつでも 配当金・分配金が増えてゆくのが
理想的な展開なのですぅ~
インカムゲイン重視 キャピタルゲインは、ほぼ期待しないっす…
≪本日のトレード≫
【前場】
2802:味の素 信用買い 100株@1676
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1219
3632:グリー 信用返済買い 100株@463 (△3900)
1546:NYダウ 信用返済売り 5口@27410 (△850)
6752:パナソニック 信用返済買い 200株@996.2(△12660)
6752:パナソニック 信用買い 100株@1001
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4925
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4920
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9820
8316:三井住友FG 現物売り 100株@3972 (▼4800)
4502:武田薬品 現引き 【信用買い:100株@3673】
8306:三菱UFJ 現引き 【信用買い:100株@517.7】
1458:日経Wブル 信用返済売り 2口@9800 (▼1570)
1458:日経Wブル 信用買い 1口@9810
1547:上場米国 信用返済売り 10口@3210 (▼700)
1671:WTI原油 信用買い 10口@2414
【後場】
6269:三井海洋開発 信用買い 100株@2525
8586:日立キャピ 信用買い 100株@2478
8586:日立キャピ 信用返済売り 100株@2579 (△10100)
1671:WTI原油 信用買い 10口@2408
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2407 (▼180)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
115.23米ドル (参考レート:109.92円)=12,666円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 66.95%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/05(火) 19:21:57|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末 雇用統計通過後の アメリカ市場は
高安まちまちで
ダウ 64ドル高 (+0.26%)
ナスダック (-0.25%)
S&P500 +0.09%
ナスダックが弱かったのは
決算通過で アマゾンが、大きく売り込まれた為ですね~
好決算で着地したものの
今期見通しが 市場予想に届かずで 売られたんだとか…
期待値が高すぎる銘柄は
少しの 悪材料でも 利確売り攻撃にさらされちゃいますね
それは、 ヨーグモス保有の ソニーにも当てはまり
最高益更新ペースの決算を出したものの
通期売上高を下方修正した事が
嫌気されて 今日は、特売りスタートに 見舞われてますね orz
(もちろん 寄りでナンピン買いしましたが…)
さて、今日も 基本戦略は ポジ圧縮で
色々と 利確逃げ 合算しての微損&薄利逃げ
それから 許容範囲の中での損益相殺で LC など
逃げられるポジを 次々に手放してゆきますよ~
で、浮かせた余力の中から
新規の 売りポジを チラホラと構築してみたよ!
ようやく 買いオンリーの状態から
まだ買い偏重ながらも
トッピング的に売りポジを混ぜられる状態になりました
主力系に 空売りを入れる程の過熱感はないものの
新興系などに 決算狙いの売りポジで
少しは 利益を出したいな~ ってな、考えです
未だに捕まっている 買いポジは、含み損が大き過ぎて
損益相殺の対象にするのには
追加で ある程度の大きさになる 利確ポジが必要なんですね…
日経平均は 109円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約210円高
と、良い感じで 地合いを上回るパフォーマンス
後場も 引け後決算の パナソニックに
保険的な、部分両建てを入れたり
指数系のETFを 同値逃げして ポジ圧縮など
相変わらずの 『用心モード』 なのですが
ちょっと 我慢できなくて 買ってしまった銘柄もありまして…
前引け後に 決算発表の キッコーマン
3Q 増収増益で 経常益も市場予想を超えてきたのに
後場寄りで 投げ売りとなってました~
チャート的にも 高値圏からの調整段階で
割高っぽくもなかったので 打診的に ポジってみたよ~
これで せっかく増やした余力を 大きく消費してしまい
週末と ほぼ変わらずな 信用建て余力となっちゃいました
まぁ 買いポジ意外にも 売りポジも少々あるので
そこまで 使い込み過ぎてないと 思いたいです
日経平均は 95円高で大引けとなり
ヨーグオス資産は 体感日経換算で 約190円高
前引け時点よりは 資産増額が縮小してしまいましたが
まぁ 悪くはないパフォーマンスですよ~
指数増減率との比較では
日経平均が +0.46%
TOPIX +1.07%
ジャスダック +0.71%
マザーズ -0.82%
ヨーグモス資産は +1.54%
今日は、為替が大きく円安に動いたにしては
相場に対する追い風位ならなかった と、いう印象で…
日経 21000円 を、突破するには
何か 他に材料が欲しい所なのでしょうかね?
【決算関係】
≪持越し銘柄の 結果≫
武田薬品 決算なのか? 地合いなのか?
どちらが影響したか 分からない程度の
前日比 +1.20%
ソニー 懸念した通りの 大暴落が発生しました
仕方がないので ナンピン買いしておきました
前日比 -8.07%
京セラ 安く始まり 切り返しそうだったけど やはりダメ…
前日比 -2.02%
ホンダ 最初から低空飛行で 回復せず
前日比 -3.48%
NTTドコモ 高く寄り付きましたが 朝のうちに力尽き マイ転
前日比 -0.42%
≪ザラ場発表 銘柄≫
キッコーマン
これは 持越しではなく 決算通過後の下落を拾ったのですが
一応、 決算繋がりみたいなもんでしょう?
決算発表前との比較で -7.09% も、
買値からは +0.54%
≪引け後発表 銘柄≫
グリー 2Q 減収大減益 経常益は、市場予想以下
これは 空売り正解だと思いたい
(でも こういう銘柄は、謎上げもあるから油断できない)
あすか製薬 3Q 減収減益も 通期の上方修正あり
これだと この手の銘柄は、上昇しちゃうかなぁ~
空売り失敗の可能性…
パナソニック 3Q 増収減益 経常益は市場予想以下
ダメ決算だったので 部分両建てにして 正解か?
通期の営業利益も下方修正してようで 明日以降下、げますね
三菱UFJ 3Q 増収微増益
駄目とは言わないですが 普通決算です
【投資信託部門】
昨日の記事にも書きましたが
2月分の積み立てとして
先月末に出しておいた注文が 約定して
残高に反映されたので
本日のトレード 欄に、記しておきました
【外国株部門】
JPモルガンより 配当金 $4.04 が、出てました
≪本日のトレード≫
【前場】
3791:IGポート 信用返済売り 100株@1630 (△3300)
8031:三井物産 信用返済売り 100株@1755 (△1800)
5332:TOTO 信用返済売り 200株@4200 (△1000)
6758:ソニー 信用買い 100株@5099
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4930
1458:日経Wブル 信用返済売り 2口@9800 (▼70)
6875:メガチップス 信用買い 100株@2150
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@2148 (▼200)
6875:メガチップス 信用売り 100株@2150
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2126 (△2400)
4151:協和発酵キリン 信用買い 100株@2135
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1105 (△2000)
1671:WTI原油 信用返済売り 100株@2423 (△1280)
7751:キヤノン 信用返済売り 100株@3169 (▼100)
1458:日経Wブル 信用返済売り 2口@9810 (△50)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2419 (△410)
3632:グリー 信用売り 100株@502
6619:Wスコープ 信用売り 100株@1094
4514:あすか製薬 信用売り 100株@1151
8515:アイフル 信用売り 200株@284
【後場】
6752:パナソニック 信用売り 200株@1069.5
1546:NYダウ 信用返済売り 2口@27130 (△320)
1671:WTI原油 信用返済売り 20口@2420 (△1390)
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4935
2801:キッコーマン 信用買い 100株@5470
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
≪特定口座≫
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 5千円買い
≪NISA口座≫
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス 5千円買い
(1月31日注文分)
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
46.49米ドル (参考レート:109.79円)=5,104円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 66.88%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/04(月) 19:04:08|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、またしても ザラ場のない休日に
自分のポートフォリオを 振り返る事にしましたが
これにより 平日の過ごし方が
結構 楽になりました
証券会社の口座残高の確認以外にも
毎日のトレード結果を反映させたものは
今でも 自分メモには 毎日反映させているので
そちらの作業は してますがね
で、週末の アメリカ雇用統計も反映された
米国株の状態を含めた 現在の保有銘柄の状態を
記載しま~す
(このまま 土曜か日曜の 週一の慣例事項にしてゆきたいね)
【投資信託部門】
2月の定期積み立て分として 6銘柄 × 5千円 = 3万円
の、残高反映がされてました
今日の ポートフォリオには 残高反映させてありますよ
なお 詳細な履歴は、
明日の トレード履歴欄に記載する予定で~す
≪現在のPF 保有数:終値≫
1458:日経Wブル 信用買い:19口@9710 (▼8950)
1458:日経Wブル 現物:19口@9710 (▼15740)
1459:日経Wベア 信用買い:18口@4975 (△80)
1489:日経高配当株50 現物:2口@34450 (△5950)
1494:One-高配当日本株 現物:2口@17750 (△2470)
1546:NYダウ 信用買い:7口@26950 (▼1460)
1547:上場米国 信用買い:10口@3160 (▼1200)
1566:上場EM債 現物:2口@47800 (▼5300)
1651:大和高配当40 現物:180口@975 (▼540)
1655:is S&P500 米国 現物:21口@2114 (▼598)
1656:is 米国債 7-10 現物:10口@2387 (△210)
1657:is MSCI 先進国 現物:26口@2017 (▼284)
1658:is MSCI 新興国 現物:23口@1910 (▼1778)
1671:WTI原油 信用買い:130口@2344 (▼10820)
2170:LINK&M 信用買い:1100株@889 (▼187800)
2914:JT 現物:200株@2753.5 (▼25400)
2914:JT 信用買い:100株@2753.5 (△11200)
3382:7&iHD 現物:100株@4750 (△45000)
3436:SUMCO 現物:300株@1485 (△247700)
3791:IGポート 信用買い:300株@1595 (▼6100)
4275:カーリット 信用買い:200株@812 (△15900)
4502:武田薬品 信用買い:100株@4400 (△72700)
4503:アステラス薬 現物:300株@1692.5(△102700)
4704:トレンドマイクロ 信用買い:100株@5790 (▼6000)
4825:ウェザーニューズ 信用買い:400株@2932 (▼141000)
5020:JXTG 現物:1000株@583.9(△208460)
5108:ブリヂストン 信用買い:100株@4195 (▼38900)
5332:TOTO 信用買い:400株@4165 (▼109000)
5801:古河電工 信用買い:300株@3165 (▼98500)
6098:リクルート 信用買い:400株@2944 (▼61800)
6178:日本郵政 現物:200株@1324 (△20200)
6502:東芝 現物:100株@3415 (△145900)
6619:Wスコープ 信用売り:100株@1141 (▼1600)
6752:パナソニック 信用買い:300株@1052 (▼61300)
6758:ソニー 現物:100株@5499 (△146500)
6758:ソニー 信用買い:200株@5499 (▼199300)
6954:ファナック 現物:6株@18725 (▼12955)
6971:京セラ 信用買い:100株@6034 (▼65600)
7267:ホンダ 現物:100株@3245 (△54600)
7751:キヤノン 現物:100株@3144 (△32500)
7751:キヤノン 信用買い:600株@3144 (▼125700)
7832:バンナムHD 現物:100株@4730 (△212700)
7974:任天堂 現物:5株@30720 (▼25490)
8031:三井物産 現物:500株@1729 (△259200)
8031:三井物産 信用買い:400株@1729 (▼62250)
8035:東京エレクトロン 現物:5株@15405 (△6600)
8088:岩谷産業 現物:100株@3715 (△39000)
8113:ユニチャーム 現物:100株@3348 (△76000)
8306:三菱UFJ 現物:1200株@571.9(△194150)
8306:三菱UFJ 信用買い:200株@571.9 (△8740)
8316:三井住友 現物:100株@3943 (▼7700)
8473:SBI 現物:100株@2227 (△73700)
8572:アコム 現物:1000株@379 (▼36600)
8572:アコム 信用買い:1900株@379 (▼20300)
8586:日立キャピ 現物:100株@2450 (△67900)
8586:日立キャピ 信用買い:100株@2450 (▼38200)
8591:オリックス 信用買い:300株@1642 (▼15700)
8766:東京海上HD 現物:100株@5295 (△185500)
8801:三井不動産 現物:100株@2630.5 (△26600)
9020:JR東日本 現物:100株@10120 (△172200)
9064:ヤマトHD 信用買い:200株@2841 (▼60200)
9437:NTTドコモ 現物:100株@2616 (△11800)
9437:NTTドコモ 信用買い:200株@2616 (▼4950)
9468:カドカワ 信用買い:100株@1181 (▼1000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
【特定口座】
三菱UFJ:世界国債インデックス 100千円:115482口@8588(▼1224)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 150千円:124123口@12763(△8415)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 130千円:124717口@10340(▼1047)
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 70千円: 75308口@9759(△2793)
JPM:新興国ソブリン・オープン 60千円: 77228口@7853(▼7)
GS :GS 毎月分配債券ファンド 100千円:134604口@7370(▼1144)
GS :アジア・ハイ・イールド債券(米ドル 40千円: 70954口@5541(▼773)
【NISA口座】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 180千円:152116口@11079(▼11427)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 80千円: 78624口@9891(▼2240)
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 60千円: 41583口@15088(△2740)
楽天:米国高配当株式インデックス 90千円: 94308口@9432(▼1056)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※
※基本的に債券タイプを特定口座 それ以外を、NISA買いとします※
≪外国株≫
BLK:ブラックロック 現物 : 2株@$416.81(△$37.62)(△460)
GIS:ゼネラルミルズ 現物 :50株@$44.24(▼$347.50)(▼45225)
GOOGL:アルファA 現物 : 4株@$1118.26(△$1052.84)(△110749)
IBM :IBM 現物 :10株@$134.10(▼$210.10)(▼30362)
JPM :JPモルガン 現物 : 7株@$103.88(▼$71.26)(▼6310)
PEP :ペプシコ 現物 :10株@$112.19(▼$3.10)(▼2521)
PG :P&G 現物 :20株@$97.47(△$235.40)(△22147)
T :AT&T 現物 :80株@$30.00(▼$400.80)(▼51504)
VZ :ベライゾン 現物 :50株@$54.55(△$290.50)(△28033)
BND:米国トータル債券 18/19年NISA: 5口@$79.67(△$1.95)(▼809)
BRK.B:バークシャB 16年NISA:10株@$209.19(△$614.40)(△74701)
EMLC:新興国債券 18/19年NISA: 8口@$34.56(△$5.36)(▼57)
LQD:投資適格社債 18/19年NISA: 5口@$115.99(△$3.40)(▼1276)
MO:アルトリア 17/18/19年NISA:70株@$49.20(▼$721.00)(▼89261)
RDS.B:シェル 17年NISA:90株@$63.75(△$783.90)(△67223)
V :ビザ 17/18年NISA:10株@$140.15(△$246.00)(△23629)
VGK:ヨーロッパ ETF 18/19年NISA:17口@$51.93(▼$55.59)(▼9295)
VT:トータル ワールド ストック 18/19年NISA: 3口@$70.70(△$13.38)(△972)
VYM:米国高配当株式 18/19年NISA: 7口@$83.02(△$18.06)(△337)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪外貨≫
46.49米ドル (参考レート:108.94円)=5,064円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.92%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/03(日) 13:25:41|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のアメリカ市場は 強弱混じりましたが 強い印象
ダウ 15ドル安 (-0.06%)
ナスダック +1.37%
S&P500 +0.86%
為替は、ドル高方向に動いてます
(ドル円は、あまり変わらずですが)
(ユーロドルが、大きく動いたせいでしょう)
今日は、週末要因の売りと
今晩の雇用統計に期待するもの
イベント通過まで 様子見勢など 動きが読みずらい展開…
大きく動く必要は ないとの判断ですが
保有銘柄の 決算発表による動きには 対応しないとですね~
ファンケルを利確逃げ
日清製粉は 微損投げ~
オリックスも 部分利確 と、ポジ圧縮するよ!
日経平均は 23円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約40円安
後場は、ザラ場決算で跳ねた カーリットHDが
長期間の事前指値にヒットして 部分利確出来たので
前場の確定利益も併せて
損益相殺の対象を物色する事に…
今日は、高値掴みポジの処理が出来るくらいになったので
日経平均のレバレッジ系ETF 3口を処分です
日経平均は 14円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約30円安
ぐぬぬ… 地合いに負けた 残念 ><;
で、指数増減率との比較ですが
日経平均は +0.07%
TOPIX -0.18%
ジャスダック ±0.00%
マザーズ -1.26%
ヨーグモス資産が -0.21%
今日は、小動きでしたね~
さて、今晩の雇用統計は どうなるでしょう?
市場予想は、そこまで高い数値ではないので
上回る可能性も大きいのですが
そうなると ドルが買われて 金利上昇?
逆に この市場予想以下ともなると 景気減速懸念で 株売り?
一番いいのが 市場予想付近で
波風立たず で、平行線の揉みあい
日柄調整で 次のイベント待ち
と、なるのが いいような気がするけどね~
【決算関係】
≪持越し銘柄の結果≫
日清製粉 持越し失敗と判断して 朝のうちに処分
前日比 +0.27%で、投げました
(終値は、前日比 +1.46%だから もっと頑張れば…)
TOTO もっと下げるかと思いましたが
予想以上の頑張りで 前日比 -1.19%
ファナック アク抜け感が出たみたいで
前日比 +1.99%
任天堂 ゲーム機の販売台数 通期で下方修正を 嫌気した?
前日比 -9.19%
東京エレクトロン 朝は、高く始まったのに…
終わってみれば 前日比 -1.47%
三井住友FG
決算の数字よりも アメリカの金利低下が響いたか?
前日比 -2.52%
アコム 平凡決算で小動き 前日比 -0.52%
≪ザラ場発表≫
カーリットHD 3Q 14時発表 増収大増益も
直後に急伸後 すぐに売り込まれ 前日比プラスですが
発表前との比較では -2.63%
(部分指値で 1単元だけですが逃げられて助かりぃ~)
三井物産 3Q 13:30発表 大増収減益
これでは発表直後に急落するのも 仕方がない…
発表前との比較で -1.95%
≪引け後発表≫
武田薬品 3Q 微増収大減益 ですが
経常益は、市場予想を大きく上回ってます
期待して いいの?
ソニー 3Q 微減収大増益
経常益も 市場予想を上回ってますが
通期の売上を 減収に下方修正が 気になります…
(今の相場は、少しの悪材料にも反応しやすいので)
京セラ 3Q 増収減益
経常益も 市場予想以下では ダメ決算だぁ~
ホンダ 3Q 増収大減益
経常益は 市場予想を上回るも
株価は、戻り一服の状態みたいですから
この位置から 更に上抜け出来るのか?
NTTドコモ 3Q 微増収減益
経常益は、市場予想を上回ってますが
政府からの通信料値下げ圧力があり
将来の現役懸念もあるので ダメ決算か…
【外国株部門】
昨晩は、このところ増やしておいた ドル現金を使い
アルトリア を、ナンピンNISA買いしてみました
直近安値圏からは かなり回復してますが
それでも 自分の買値より かなり低い位置なので
高配当にも釣られて ナンピンしちゃいました~
≪本日のトレード≫
【31日夜間:外国株】
MO :アルトリア NISA買い 10株@$49.00
【前場】
9468:カドカワ 信用買い 100株@1191
8591:オリックス 信用返済売り 100株@1630 (△1600)
4921:ファンケル 信用返済売り 100株@2374 (△2000)
2002:日清製粉 信用返済売り 100株@2197 (▼300)
【後場】
1459:日経Wベア 信用買い 2口@4975
1459:日経Wブア 信用買い 2口@4970
1671:WTI原油 信用買い 10口@2346
8031:三井物産 信用買い 100株@1737
4275:カーリット 信用返済売り 100株@850 (△2800)
1458:日経Wブル 信用返済売り 2口@9700 (▼2020)
1458:日経Wブル 信用返済売り 1口@9710 (▼380)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
は、時間の都合により 省略します…
≪外貨≫
46.49米ドル (参考レート:108.94円)=5,064円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 65.86%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2019/02/01(金) 18:23:20|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0