fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

当然の調整


昨晩のアメリカ市場は 微調整!?
ダウが 27ドル安 (-0.11%)
ナスダック -0.25%
S&P500 -0.22%
為替も 大きな変動は なし

前日が急上昇し過ぎていたので
この程度の調整で済んだのが 不思議なレベル?

週末には、 G20も控えており
米中貿易摩擦の落としどころを図る 首脳会談もあり

日本のほうは、 日産・ルノー アライアンスに絡んだ
日仏首脳会談もセッティングさせるとか?

なにかと 不安定要因のある G20になりそうで
基本的に 賢明な投資家は、様子見姿勢の週末でしょう…

まぁ ヨーグモスは、 回復したとはいえ
まだまだ 余力面での安定期に入った訳でもなく
先打ちの攻めポジは、取れませぬ…

ですから 大方の市場参加者と同様に
様子見モードと洒落込みましょうw


原油価格の下げ止まり傾向を見て
JXTGや 三井物産など 石油関連銘柄に
買いを入れてみました

他には、米国株の指数系ETF には、
薄利逃げでポジ圧縮しつつ
WTI原油ETF を、ナンピン買い とか…

程よい感じの ポジ調整が出来ました


日経平均は 68銭安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安
後場も 動きなく終わりそうですなぁ~


後場に入って
買いポジを膨らませ過ぎてる 武田薬品の
ポジ圧縮を兼ねた 薄利逃げ指値が 100株約定

これは、 約定を確認してから
資金スライドで ANAを、打診買いです
原油安が経費圧縮の追い風になると考えてね!
あ、でも 10月下旬くらいからの 原油相場崩れで
すでに JAL ANA の、航空株は、フライト開始!?
しちゃってて… 手を出すのが遅すぎた感 orz
(まぁ 動きが安定している ある意味ディファンシブなので)
(リスク軽減には貢献してるかな?)

そこからは、 細かなポジ調整程度の
静観モードでしたが
大引けを前にして やはり週末のG20
米中首脳会談の結末が読めないので

米国系指数ETF を、もう少し減らすことに…
出来るだけ損益相殺で 益出しじゃない方向へ

で、レーティング関係が嫌気されたのか?
キヤノンが 緩やかですが右肩下がりとなっていて
ポジり たい!

それなら もっと余力を回復させなきゃ で、
持ち越し予定の LINK&Mを デイトレ利確して
キヤノンを ナンピン買いしちゃったよ~

それから それから フライング気味ですが
今月の資産残高が
先月比でプラス確定っぽいので

トリガー付きの 積み立てとして
米国債ETF を、現物買いです!
一応、 資産残高が先月を上回った時に 購入という条件
(他にも 資金に余裕がある時は ランダム買いしますが…)
今回の購入で 40口 (都合 4回目の積み立てです)
月替わりが 週明けなので 購入忘れそうなので
先回り買いしておきました~
(現金余力の補填として 日経Wブル現物を1口手放します)


日経平均は 88円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約80円高と
地合いなりの動きでした

指数増減率との比較では
日経平均は +0.40%
TOPIX +0.48%
ジャスダック +0.03%
マザーズ +0.05%

ヨーグモス資産が +0.42%

週末の G20が、成功裏に終わってくれることを願ってますよ~


【投資信託部門】
7営業日ぶりに 投信全体の黒字化
元本回復を成し遂げましたわ!
株式系が 地合いの回復の流れに助けられ
債券系も なぜか ゆるっと回復してくれてま~す


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします



≪本日のトレード≫
【前場】
1671:WTI原油  信用買い   10口@2354
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@28350   (△200)
5020:JXTG   信用買い   100株@684.7
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7930  (△1200)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@28350   (▼220)
5020:JXTG   信用買い   100株@681
2170:LINK&M 信用買い   100株@1024
8031:三井物産   信用買い   100株@1781
【後場】
4502:武田薬品   信用返済売り 100株@4220 (△1800)
9202:ANA    信用買い   100株@4051
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11330    (▼70)
1656:is 米国債 7-10 現物買い  10口@2405
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@28380   (▼780)
1458:日経Wブル  現物売り   1口@11330   (△120)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7930  (△1700)
8572:アコム    信用返済売り 100株@418     (±0)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11340   (▼250)
7751:キヤノン   信用買い   100株@3229
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1041 (△1700)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
280.51米ドル (参考レート:113.43円)=31,818円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.06%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[当然の調整]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/30(金) 20:54:09|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

猛反発


したのは、 アメリカさん…
昨晩のダウは 617ドル高 (+2.50%)
ナスダック +2.95%
S&P500 +2.30%
と、三指数ともに大幅な上昇となりました

この原因は、昨晩の パウエルFRB議長の会見で
金利水準が 適正値の少し下くらいにある
との認識を示した事ですね

これまでは、国内景気の順調さを背景に
利上げを推し進める正当性を主張してきただけに
市場関係者には 『利上げ停止の時期が早まるのでは?』
という観測が急速に広がったせいです

お蔭で 長期金利の低下と ドル安が進行して
株の猛反発が始まったみたいで~す

ただし これはアメリカの景気が
順調な拡大局面からの 変化の兆し
とも受け止められかねず
手放しで喜ぶべき事でもないかもね!?

短期的な株高に浮かれずに
その後に待ち受ける 調整局面への配慮を始める時期?
かもしれないね~
などと 大きな喜びと 少しの心配を抱えた 朝でした

まぁ PCの調子が悪くて
再起動とかしていたので 今日は、寄付きに間に合わず…
トレードツールが動き始めたのが 9:10 頃でしたかねぇ

日経平均は 200円オーバーの上げでしたが
アメリカの動きを見ると 物足りないくらい?

で、開幕に出遅れた ヨーグモスでしたが
今日は、強気の買いよりも
利確やポジ圧縮のタイミング だろ!

って、思ったので
基本的には、 ポジ圧縮しての余力回復策が優先されました

割と手広く 利確逃げして
余力回復と 確定利益を積み上げま~す

で、当然 多過ぎる確定利益は 損益相殺の対象となり!?
12月下旬が返済期限の IGポート 100株をLC
今回は、 見事に損益相殺の範囲で収まったよ~

あとは、昼休みに入る前に
資産増加具合などを確認してから
NTTドコモ 100株を現引きして
昨日からの流れの
購入単価引き下げ & 配当利回りアップ に、成功!


日経平均は、201円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約270円高
(悪くはない程度ですね…)


後場は、 細かなポジ調整程度で終わりましたが
日経平均は 右肩下がりっぽく
上げ幅縮小となって 85円高で大引けでした…
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約170円高
(頑張った!)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.39%
TOPIX +0.35%
ジャスダック +0.29%
マザーズ +1.53%

ヨーグモス資産は +1.11%

問題は、今晩のアメリカ市場ですね
週末の G20も こうなると不安要因のほうが大きくなりました
米中貿易摩擦も 進展しなさそうな感じに思えるし…

余力を増やして 待機が正解っぽいんじゃない?


【投資信託部門】
また 投信リバランスを再開させました
1銘柄売りの (2万円分)
2銘柄買い (各1万円) で、均等移動ですわ
例によって 残高に反映された時に
トレード履歴として記載いたしま~す


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
1458:日経Wレバ  信用返済売り 1口@11400    (△150)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@28350    (△250)
2170:LINK&M 信用返済売り 300株@1060  (△2600)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 200株@632.5 (△1560)
6098:リクルート  信用返済売り 100株@3111 (△20100)
7751:キヤノン   信用返済売り 100株@3274  (△4600)
5332:TOTO   信用返済売り 100株@4410  (△6500)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1981 (▼25800)
4502:武田薬品   信用買い   100株@4169
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11330     (▼80)
5332:TOTO   信用買い   100株@4410
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7940   (▼2000)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7950    (△400)
9437:NTTドコモ 現引き      【信用買い:100株@2498】
【後場】
1671:WTI原油  信用買い   10口@2321
8572:アコム    信用返済売り 100株@423    (△600)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11240
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@28250    (△230)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:113.59円)=11,359円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
280.51米ドル (参考レート:113.34円)=31,793円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.67%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[猛反発]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/29(木) 18:33:50|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

底入れ反転の動きか?


昨晩のアメリカ市場は、続伸で
ダウ 108ドル高 (+0.44%)
ナスダック +0.01%
S&P500 +0.33%

為替は、ドル高が進んで
(主にユーロが売られたせいだが)
ドル円も やや円安方向に動いてました

だが ここで攻めっ気を出してよいものかどうか?
ちょっと判断がつかないのも事実!?

まだ全力攻めの段階ではないと判断して
安定感のある銘柄を選んで 打診買いかなぁ

TOTOを ナンピン買いして
富士フィルムも 買ってみたよ~

地合い上げはありましたが
大きめポジを取ったので
このままでは終われないでしょう…

そんな訳で ポジ圧縮に ヤクルト利確 ソニー部分利確
こうなると 確定利益分で 損益相殺をしたくなってきますが
程よい駄目ポジを探してみるも
1月が返済期限と 日にちに余裕がありますね~

12月が返済期限のものは
含み損が大きいので さて、どうしましょう?

少しだけ思案してから
赤字覚悟で 12月の駄目ポジを処理したほうが
有効じゃないか?
って、結論に至りまして
IGポート 100株 (12月中旬が、返済期限のヤツ)

思い切って LC
動きが安定していたので 一応、
買い直しのロールオーバーも入れました

で、これで本日の確定損が 決定的となったので
今度は、余力回復策の一環で
朝のTOTOを 薄利逃げ
キヤノンも 部分薄利逃げです

地合い上げによる資産増と
ポジ圧縮での 余力回復を鑑みて
前引け前に 新たに小口にポジり直しもしちゃったりw


日経平均は、195円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約240円高
良い動きですが ヤクルトを利確で手放しておきながら
IGポートの部分損益相殺しても
画定損益がマイナスなのは いただけません…


後場に入って
地合いが跳ねたので
また少しだけ 攻めの姿勢に転換してきましたよ!

IGポートの損失補填の為に
小口の利確 & 買い直しのロールオーバー と、

NTTドコモの現物が 損益分岐点を超えてきたので
一旦薄利で逃げて 明日に安値買いポジを
現引きしての 購入単価引き下げ作戦
(またの名を 配当利回り引き上げ作戦w)

大引けを前にして
三菱UFJ 200株を打診買いして ポジ調整も上々ですよ~

日経平均は 224円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約330円高

指数増減率との比較では
日経平均は +1.02%
TOPIX +0.58%
ジャスダック +0.56%
マザーズ +2.12%

ヨーグモス資産は +2.14%
マザーズ並みの瞬発力でしたか~


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
5332:TOTO   信用買い   100株@4315
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4510
2170:LINK&M 信用買い   100株@961
2267:ヤクルト   信用返済売り 100株@8510 (△29000)
6758:ソニー    信用返済売り 100株@5831  (△7400)
5332:TOTO   信用返済売り 100株@4345  (△3000)
7751:キヤノン   信用返済売り 100株@3231   (△700)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1969 (▼51200)
3791:IGポート  信用買い   100株@1969
5332:TOTO   信用買い   100株@4345
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3290    (△250)
1545:NASDAQ 信用買い   10口@7760
1671:WTI原油  信用買い   10口@2384
【後場】
6098:リクルート  信用買い   100株@2910
2170:LINK&M 信用買い   200株@979
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11180     (△60)
9437:NTTドコモ 現物売り   100株@2675.5(△5650)
6098:リクルート  信用返済売り 100株@2915  (△2000)
2170:LINK&M 信用返済売り 200株@972   (△2100)
8306:三菱UFJ  信用買い   200株@624.7
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11190     (▼70)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略します…


≪外貨≫
180.51米ドル (参考レート:113.93円)=20,565円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.86%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/28(水) 20:47:32|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

反発の兆し?


昨晩のアメリカ市場は 大幅高で
ダウ 354ドル高 (+1.46%)
ナスダック +2.06%
S&P500 1.55%

為替も ドル高(=ユーロ安) に、動いて
ドル円も 円安方向に大きく動きました

日経先物も 22000円台に乗せてきましたが
トランプ大統領が
対中関税の引き上げを匂わせる発言を
した事もあり ダウ先物が時間外で下落…

その影響もあってか
本日の日経平均は 思った以上に弱い動きとなってますね~

ヨーグモスも 買い目線でありながら
一抹の警戒感を持っていたので
朝の立ち回りは、キヤノンへのナンピン買いくらいで
(少し跳ねたら 以前のポジを薄利逃げして 入れ替え作戦)

日経Wブル にも、入れ替え目的で 買いを入れておきました

余力管理策として
ユニ・チャーム 手数料負けで手放して
メガチップスも 合算して トントンくらいで逃げます

その後は、 ソニー 武田薬品と ナンピン買いで
基本的には ポジ調整の範囲内のトレード

日経平均は 31円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約10円高でした


後場に日経が跳ねたので
少し攻めっ気を出して TOTOを、ナンピン買いしてから
様子見モードへと…

余力を だいぶ使ってしまったので
地合いの緩やかな上昇をみながらも
どこで 利確 or 損切り(損益相殺前提の) するか?

処分候補を 少しずつ絞りながら
各ポジの 含み益 含み損を、 足したり引いたり
そして それまでの確定利益も 加味しつつ
ミクロの攻防戦を始めますわ~

(本日の確定損益 絶対プラスにするマン 大変だな…)

なんとか 画定損益をプラスにしたまま
許容範囲最低限の余力もキープできました


日経平均は 最後に少し下げて 140円高で大引けで
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約190円高
お、今日は頑張ったね!

指数増減率との比較では
日経平均は +0.64%
TOPIX +0.78%
ジャスダック +0.02%
マザーズ +1.10%

ヨーグモス資産は +1.25%

まだ市場の底入れには、半信半疑のヨーグモスですが
夕場のダウ先物が 突如として跳ねました!?

もしかして 今度こそ いけるのか?


【投資信託部門】
GS アジア・ハイ・イールド債券ファンド 米ドルコース
より 分配金 345円が出ており
いつもの 即、再投資で 613口の購入となってました


【外国株部門】
昨晩 AT&T を、10株だけ ナンピン買いしました
(いつも通りなら あるハズの) 増配アナウンス時期を前に
株数を増やしておこうという作戦でした


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【26日夜間:外国株】
T   :AT&T  現物買い  10株@$29.80
【前場】
1458:日経Wブル  信用買い   2口@10980
7751:キヤノン   信用買い   100株@3224
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@3440 (△2000)
6875:メガチップス 信用返済売り 200株@2399 (△1900)
6758:ソニー    信用買い   100株@5757
4502:武田薬品   信用買い   100株@4202
【後場】
5332:TOTO   信用買い   100株@4280
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@2484 (▼3600)
5332:TOTO   信用買い   100株@4305
5332:TOTO   信用返済売り 200株@4305 (△7000)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11000  (△120)
8572:アコム    信用返済売り 100株@421  (△400)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
180.51米ドル (参考レート:113.54円)=20,495円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.35%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[反発の兆し?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/27(火) 22:05:53|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

休養明け初日


週末のアメリカ市場は、感謝祭明けで 半日営業?
(日本が休場の23日は相場が開いており)
(逆に22日が感謝祭の祝日で休場みたいでした)

ダウは 178ドル安 (-0.73%)
ナスダック -0.48%
S&P500 -0.66%

底値を探っている状況だと思うのですが
断続的な 小口売りで嫌ぁ~な感じで 動いてますね…

さて、三連休明けとなり東京市場
ヨーグモスも 水曜日以来のザラ場参戦とあって
今日は、相場観を取り戻すことを主眼といたしましょうw

それにしても 原油価格が壊滅的ダメージを受けてますね…
お蔭で商社株も 弱い動きになってます
三井物産の買いポジが腐ってきましたよ~

今日は、少ない余力ながら 買い目線!?
アメリカ株の下落は 押し目要因と決めつけて
次の反発局面待ちで 『種蒔き作業』 と、いたしましょう!

ダウと 日経平均 更に原油ETF の、3銘柄にナンピン買い
大林組 部分利確
日産も 利確
追加で リクルートをデイトレ利確して
大林組 最後の100株を 損益相殺のLC
これで 長い戦いに(含み損)終止符を打ちますね!

で、確認の詳細計算で ちょっと 『アシ』 が、出ていたので
メガチップスも 100株部分利確で微調整
(これは、買い直しのロールオーバーしました)

前引けを前に リクルートも買い直して ナンピン買い
他にも 武田薬品を ナンピン買いと
久々のザラ場らしく 動いてみたよ~


日経平均は 169円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約120円高


後場は、寄付きで跳ねたので行ける気がしましたが
そこから伸び悩み…

仕方がないので
少々のポジ圧縮として 資生堂をまず薄利逃げ
武田薬品を 本日、安値拾いしたので
昨日までの最安値ポジを 損益相殺でLC

本日の確定利益が マイナス圏に落ちてしまったので
三菱UFJを 持越し諦めの デイトレ薄利逃げ~
まだ足りないので 日経Wブルも 2口利確しておきましたとさ…

資生堂は、下で指値待ちしていたら
時間をおいてですが 約定したので OK


日経平均は 165円高で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円高
(ショボイなぁ)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.76%
TOPIX +0.20%
ジャスダック +0.49%
マザーズ +0.54%

ヨーグモス資産は +0.23%
(そこまで悪くはないか… TOPIX並?)


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
1546:NYダウ   信用買い   1口@27200
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@614
1802:大林組    信用返済売り 100株@1141 (△2000)
1671:WTI原油  信用買い   10口@2318
6098:リクルート  信用買い   100株@2857
2914:JT     信用買い   100株@2838
6098:リクルート  信用返済売り 100株@2896 (△3900)
7201:日産     信用返済売り 200株@973.6(△3740)
1802:大林組    信用返済売り 100株@1133 (▼5600)
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@2291 (△2100)
6875:メガチップス 信用買い   100株@2291
6098:リクルート  信用買い   100株@2895
4502:武田薬品   信用買い   100株@4266
【後場】
4911:資生堂    信用返済売り 100株@7463 (△1500)
4502:武田薬品   信用返済売り 100株@4305 (▼3100)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@618.3(△430)
1458:日経Wブル  信用返済売り 2口@10760  (△1100)
4911:資生堂    信用買い   100株@7450
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、時間の都合により 省略しま~す
(主に 留守中の録画消化などに忙殺された為…)


≪外貨≫
483.91米ドル (参考レート:113.20円)=54,778円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 69.48%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/26(月) 23:00:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?


今回の外出中は ザラ場が一日だけでしたし
事前の指値注文は、直前にセットしたものはなく
前々からの 大きく跳ねた時の利確指値くらいだったので
約定なしでした

でしから 振り返りも 超簡潔に…
≪11月22日の資産状況≫
投下資本の 69.32%



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/26(月) 16:00:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【競馬】 ジャパンカップ


外出中ではありますが
明日は、ジャパンカップという事で
早めの予想をしてみました
(明日は、チェックアウトからの帰路で時間が取れずだから)

早速、 予想に入りますね!

≪データ面より≫
①:大レースでの実績 東京か京都のG-Ⅰレースで好走していると 結果を出しやすい
  1着【1,3,8,9】2pt
  2~4着【4,7,11】1pt

②:近走の結果 同年4月以降のJRA G-Ⅰ・Ⅱレースで4着以内の実績がある
  【1,3,7,8,9,11,13,14】2pt

③:年齢 5歳以下の馬が好走しやすい
  【1,2,3,5,6,8,10,11,12,13,14】1pt

④:キャリア 通産出走回数は25戦以内が望ましい
  【1,2,3,4,5,6,8,11,12】1pt

⑤:海外馬は、近年好走例がない 国内馬有利?
  【1,2,3,4,5,7,8,9,10,11,13,14】1pt

⑥:海外所属騎手が日本馬に騎乗すると 好走率が高くなる傾向
  【3,4,9,12】1pt

⑦:前走が、JRAのレースで6着以内である
  【1,3,8,9,10,14】1pt

⑧:前走の単勝人気が5番人気以内
  【1,3,5,9,11,13,14】1pt

⑨:前走の上り3ハロンタイムが6位以内
  【1,2,3,7,9,13】1pt

≪ポイント累計≫
11pt 【3】
10pt 【1】
9pt 【9】
8pt 【8】
7pt 【11】
6pt 【13,14】
5pt 【7】
4pt 【2,4,5】
3pt 【10,12】


≪予想≫
◎ 03 サトノダイヤモンド
○ 01 アーモンドアイ
▲ 09 シュヴァルグラン
△ 08 キセキ
△ 11 スワーヴリチャード
△ 13 ノーブルマーズ


≪買い目≫
馬連 BOX 【1,3,8,9】 各100円=600円
馬連 3流し-【1,8,9,11】 各200円=800円  合計 1,400円


≪結果≫ 元本割れ  単勝 140円  馬連 590円  三連複 960円
1着 01 アーモンドアイ  :1番人気:好スタートからの先行策 コーナーワークで二番手となり 残り1ハロンで前を捉える
2着 08 キセキ      :4番人気:逃げてレースを作る 平均ペースで余力を残していたので最後までバテずに粘る
3着 11 スワーヴリチャード:2番人気:先行策のまま後続を封じて 粘り込み

4着 09 シュヴァルグラン :5番人気:中団の位置取りから 脚を伸ばすもペースに泣く
6着 03 サトノダイヤモンド:3番人気:中団やや後方で待機 4コーナーから仕掛けるも伸びを欠く
13着 13 ノーブルマーズ  :12番人気:二番手追走も全く勝負に絡めず…

レース結果の記載が 翌日となってしまいましたが

勝ち馬のアーモンドアイは 牝馬三冠に続いて
4つ目のG-Ⅰ制覇となりました
内容も非常に強いもので 久しぶりの 『女傑』 誕生ですかね?

馬券のほうは、的中したものの 本命馬の不甲斐なさで
抑え馬券の元本割れでしたね~
まぁ 紙屑にならなかっただけ 『マシ』 だったとしておきましょう…



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2018/11/24(土) 21:57:26|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日から 留守にします


昨晩のアメリカ市場は また大きく下落で
ダウ 551ドル安 (-2.21%)
ナスダック -1.70%
S&P500 -1.82%

アップルが大きく売られたそうですが
どうやら 本格的にハイテクセクターからの
資金流出が 行われているみたいですね…

日経平均も 大きく下げて始まりましたが
今回は、特段の悪材料があった訳でもないので
そろそろ底値を探る向きと
今まで我慢していた資金待機組などの買いがあったのか?

寄り底っぽい動きとなっており
日経平均も 300円オーバーの下げから
(あ、特売り祭だったので 寄り付きは220円安くらいでしたがね…)

前引けの時点でも 160円安くらいだったでしょうか
後場寄りでは 下げ幅が二桁になる場面もあり

まだ年末に向けての 買い意欲のある人たちも いるようです!?

ヨーグモスの立ち回りは
寄り底かもしれないと思いながらも
明日から留守にするので 極端な危険ポジにも出来ないので

寄付きで 昨日買った日産を薄利で逃がし
メディアドゥも 薄利逃げ
カルビー 部分薄利逃げ など

余力回復策をしながらも
日経と ダウの ETFに、ナンピン買い
他では 地合いの二段崩れがなさそうな感じになってきたので

武田薬品にナンピン買いを入れ
WTI原油にも ナンピン買い
前場の最後に 大和高配当40ETF に、積み立て目的の現物買い

後場に入っても 地合いが戻っていったので
KYBのポジ圧縮をしつつも
朝に手放した 日産を上の値段で買い直しました

日経平均は 75円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約280円安
あれ? 何で大ダメージなの??

ま、まぁ 一時期に比べて
資産残高は回復しているので
最低限の仕事をしたのかな…

さて、明日からまた外出する事になってます
(この大事な時期に…)
今回も 三泊四日の日程ですが
幸いなことに 祝日を絡めた三連休となるので
相場が空くのは 明日だけ

とりあえず 一日なら耐えられそうな感じの PF
には、なったので パニック売りがなければ
大丈夫でしょう


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
7201:日産     信用返済売り 200株@945  (△600)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10260
1546:NYダウ   信用買い   1口@27200
4502:武田薬品   信用買い   100株@4336
3678:メディアドゥ 信用返済売り 100株@2595 (△2200)
2229:カルビー   信用返済売り 100株@3665 (△2000)
1671:WTI原油  信用買い   10口@2468
1651:大和高配当40 現物買い  10口@1000
【後場】
7242:KYB    信用返済売り 200株@2722 (▼1000)
7242:KYB    信用買い   100株@2725
7201:日産     信用買い   200株@954.9
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
  は、外出準備などの都合により 省略します


≪外貨≫
483.91米ドル (参考レート:112.93円)=54,647円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.18%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/21(水) 17:52:13|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アメリカさん 弱すぎません?


昨晩のアメリカ市場は 下げ
ダウ 395ドル安 (-1.56%)
ナスダック -3.03%
S&P500 -1.66%

アップルが iPhone の、販売台数減少懸念
などを理由に 大きく売り込まれたようです
1銘柄で ダウを51ドル押し下げたらしい…

この影響を 一番被ったのは
もちろん ナスダックで 3%を超える下げですか~
FANGを筆頭にした ハイテク相場の終焉が
見えてきたのかもしれません


さて、東京市場のほうでも ゴーン会長の問題で
日産&三菱自動車が急落したり
相場全体に影を落とす 米中貿易摩擦も
APEC で、首脳宣言採択の見送りと
相変わらず お互いが主張を譲らずの チキンレース継続だし

全体的に 悪い流れの再発傾向ですわ~

前場は、値下がりしていた メガチップスの売りポジを
損切りだけど 撤収して ドテンナンピン買い
損益相殺として KYBを利確して買い直しの
ロールオーバー処置で 本日の確定損益も
プラスに復活させておくね

不祥事下げの日産に 打診買いを入れ
他にも 下げている銘柄に ナンピン買いを
バラ撒いておくよ~

現物でも 大和高配当40ETFも
ナンピン買いで積み立てする YO!


日経平均は 187円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約280円安と
厳しい展開ですね~

後場は、 残っている本日確定利益分を考慮しながら
大林組 100株を損益相殺で処分して
少しでも余力回復に努めま~す

14時過ぎくらいから
ウィルス対策ソフトのメンテナンスからの アップデートなどで
全てのアプリを止めたので
ザラ場監視も出来ず 再起動している間に
別のソフトの アップデートも重なってしまい

トレードツールが再起動した時には
大引けでしたとさ…


日経平均は 238円安まで下げてました
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約400円安
あきませんなぁ

指数増減率との比較では
日経平均が -1.09%
TOPIX -0.73%
ジャスダック -0.21%
マザーズ -2.71%

そして ヨーグモス資産は -2.57%
ダメっぷりは マザーズ並みかよぉ~


【投資信託部門】
三菱UFJ:世界国債インデックス から分配金 165円
が、でており いつもの即、再投資で 191口購入となり

JPM:新興国ソブリン・オープン に、分配金 153円
が、でており これも 即、再投資で
197口の購入でした

投信リバランスの一環で 進めている銘柄売却により
日興:世界のサイフ  残存の全口売却注文が約定
昨日に引き続き 資金の移動先としての買い注文
3銘柄分も約定したので
本日のトレード履歴に記しておきますよ~

投信全体の残高が また元本割れ…
ホント 毎日プラスとマイナスが 入れ替わってますわ~


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10540
1651:大和高配当40 現物買い   10口@1001
6875:メガチップス 信用買い   100株@2270
7201:日産     信用買い   100株@940
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2250 (▼1400)
2170:LINK&M 信用買い   100株@962
7201:日産     信用買い   100株@944
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2225 (▼2500)
4502:武田薬品   信用買い   100株@4397
7242:KYB    信用返済売り 100株@2690 (△9700)
3678:メディアドゥ 信用買い   100株@2573
7242:KYB    信用買い   100株@2690
1545:NASDAQ 信用買い   10口@7610
1546:NYダウ   信用買い   1口@27800
1547:上場米国   信用買い   10口@3265
【後場】
1802:大林組    信用返済売り 100株@1102 (▼1100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
三菱UFJ:世界国債インデックス  1万円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 1万円買い
GS :GS 毎月分配債券ファンド 1万円買い
日興:世界のサイフ         全口売り(4万円分)(▼966)
()は、確定損益  ※11月16日注文分※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル (交換レート:112.92円)=11,292円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
483.91米ドル (参考レート:112.51円)=54,444円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 69.52%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[アメリカさん 弱すぎません?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/20(火) 21:44:14|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小動きでしたね


週末の アメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 123ドル高 (+0.49%)
ナスダック -0.15%
S&P500 +0.22%

ナスダックが弱い動きでした…
為替は 大きくドル安に動いてます
FRB副議長の発言で 金融引き締めサイクルが
従来の想定よりも 早く終了する可能性に言及した事で
米長期金利が下落した事が 要因みたいです

円高の流れは 勘弁してほしいなぁ~


さて、本日の立ち回りですが
まずは 週末のうちに30万円の入金をしております
今週後半が また外出で留守にするので 安全弁の意味合いと

本来は、11月返済期限の 駄目ポジ対応に
50万円の入金予定でしたが
10月の相場急落に対応して 20万円を緊急入金していたので
その 残り分を入金してきたという訳です

幸いにも 11月が返済期限の 駄目ポジ群は、
既に 処理済みとなっており

今回の入金は、 12月返済期限の 駄目ポジ群の
討伐費用に充てる事になるでしょう
(でも 地合いが現状のままでは 全く足りないので)
(12月にも 追加入金が必要でしょう…)


前場は、円高の動きを見て
200米ドル買いの為替取引をセット
他では 入金効果で余力回復したら 何か買おうかな~
と、目論んでましたが

前場中に入金反映されずに ノートレです…

で、昼休み中に 現金残高と 余力増加になりましたよ
日経平均は 87円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約50円高
(あ、増資前後の調整済みですよ もちろん)


後場に 少々のトレードをしただけで
今日は、おとなしいトレードでした
長期保有の 積み立て的な意味合いの
米国債ETFも購入しておきました

日経平均は 140円高で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約180円高
(もちろん 増資前後の調整済みで比較してます)

指数増減率との比較では
日経平均が +0.65%
TOPIX +0.51%
ジャスダック +0.27%
マザーズ +3.01%

ヨーグモス資産は +1.18%
わるくない パフォーマンスです


【決算関係】
東京海上HD 14:40 ザラ場発表
  2Q 超増収超増益 通年で56%の増配
       発行済みの1.7%自社株買い
     もちろん発表後に急伸してくれました
       発表前と比較して +3.55%


【投資信託部門】
投信リバランスの一環として
注文を出しておいたものが
1銘柄だけですが 約定し残高反映されたので
本日のトレード欄に 記載しておきま~す

このところ 毎日のように
元本回復と 元本割れを 繰り返してます


【外国株部門】
P&G より配当金が出ており
20株で $10.33 と、なっておりま~す


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
 なし
【後場】
1656:is 米国債 7-10 現物買い  10口@2386
1458:日経Wレバ  信用買い   1口@10790
1458:日経Wレバ  現物買い   1口@10790
8572:アコム    信用買い   100株@415
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 1万円買い
(11月16日注文分)


≪外貨≫
【為替取引】
200米ドル買い (交換レート:112.99円)=22,598円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
383.91米ドル (参考レート:112.82円)=43,312円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.35%



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[小動きでしたね]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/19(月) 23:14:38|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【競馬】 マイルチャンピオンシップ


今週は、秋のマイル王(女王)を決める
マイルチャンピオンシップが 開催されます

ヨーグモスが競馬に熱中していた頃は
1番人気馬が連対しやすい 手堅いレースでしたが

近年は、そこまで手堅いレースでもないようです

それでは 予想のほうを…


≪データ面より≫
①:年齢 競走馬として充実の時を迎える 4・5歳馬が中心
  【2,3,5,6,7,8,9,10,12,13,14,15,17】1pt

②:人気面 4番人気以内の馬が好走している
    オッズ的には、4倍未満 次いで4~10倍まで
  4番人気まで【2,3,8,15】1pt
  4倍未満【8】2pt
  4~10倍【1,2,3,15】1pt

③:前走着順 1着が好走するのはもちろんで
    他では2・3着 6~9着も善戦している
  1着【7,10,15,17】2pt
  2・3着【1,8,13】1pt
  6~9着【5,11,12】1pt

④:前走人気 1・2番人気が強いが 5番人気もダークホース的活躍
  1・2番人気【7,8,10,14,15,17】2pt
  5番人気【3,13】1pt

⑤:同年開催の 春の安田記念で 4~10着に入っている
  【なし】2pt

⑥:4走前までにG-Ⅲレースで勝っていた馬が好走している
  【5,7,10,14】1pt

≪ポイント累計≫
9pt【なし】
8pt【8】
7pt【15】
6pt【10】
5pt【17】
4pt【14】
3pt【3,5,13】
2pt【1,7,12】


≪予想≫
◎ 08 モズアスコット
○ 15 アエロリット
▲ 10 ミッキーグローリー
△ 03 アルアイン
△ 14 エアスピネル
△ 17 ロードクエスト
△ 13 レッドアヴァンセ


≪買い目≫
馬連 8流し-【3,10,14,15】 各200円=800円


≪結果≫   ハズレ  単勝 870円 馬連 3,220円 三連複 5,480円
1着 01 ステルヴィオ   :5番人気:先行策から直線、隙間が開かずも我慢して 内が空いてからの追い出しで勝利
2着 02 ペルシアンナイト :3番人気:中団でレースを進めコーナーワークで順位を上げ 直線インを突いて伸びてくる
3着 03 アルアイン    :4番人気:好スタートから先頭も道中は、2・3番手 直線先頭に立つ場面もあったが…

5着 10 ミッキーグローリー:8番人気:後方からのレースで直線勝負だが やや足りず
10着 14 エアスピネル   :7番人気:中団待機策で直線勝負 良く伸びていたが最後にばてる
12着 15 アエロリット   :2番人気:先行策から押し上げて 途中からの逃げも 直線早々で捕まる
13着 08 モズアスコット  :1番人気:中団から道中抑えて やや後方の位置取り
                   直線は、外をに出ようとして道がなく内を突くも伸びず… 人気を裏切る


予想的に完敗でした
そこまで自信ありじゃなかったので 掛け金を100円にして 投資額を絞るべきだったか?



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2018/11/18(日) 11:06:40|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上がり切れませんね~


昨晩のアメリカ市場は、上げ
就寝するくらいの時は プラスからマイナス圏に落ちてきて
『またか…』
って、感じで 眠りにつきましたが
起床してみると ダウ 208ドル高 (+0.82%)
ナスダック +1.72%
S&P500 +1.06%

強い動きでしたね~
どうやら G20での 米中首脳会談で
貿易摩擦の緩和策について 何か進展があるのでは?
との 楽観論が出てきたためらしいです
が、そんな理由では 上げの材料としては甘くない?

為替のほうは、 昨晩は ポンド安が進行してて
これは イギリスがEU離脱する事について
複数の閣僚が辞任したという事のようです
イギリスは、 当分の間 このEU離脱問題で
大きく揺れ動きそうですね…


さて、週末の東京市場ですが
アメリカ株高を受けて 上げよそうでしたが
あれ? 朝高後に 下げに転じて それなりのマイナス…

アメリカの半導体大手 エヌビディアの決算が冴えず
時間外取引で大きく下落してる
との事で 先物市場が軟調に推移しているんだとか

そうとは知らずに ヨーグモスは、攻めの姿勢で
JT 信用買いしてましたね~
アコムも 信用で買い増し

その後の 地合い変調と 保有銘柄の巡回で
日立キャピタルが 多くく下落してて
原因を調べる過程で イギリスの閣僚辞任など
弱い地合いの一因に たどり着きました

そうなると 打診的にですが イギリス銘柄と認定されている
日立キャピタル に、打診買いを入れました

減った余力の回復策に
ユーグレナを 薄利ですが手放して
朝の JT買いポジも 手数料負けで投げます
それから 昨日買い直したユニ・チャームを LC
(朝の時点なら 利確だったのにね~)

前場のうちに 他には
新たな不正が露見して暴落していた
KYB に、ナンピン買いです


日経平均は 112円安で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約110円安


後場に入ると ポンと下げ幅縮小した流れで
KYBを 利確&買い直し で、ロールオーバー
これで 本日の確定損益も プラ転できました

日経平均は 大引けを待たずに 再度崩れて
123円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約140円安


【投資信託部門】
2銘柄に分配金が出ております
①:One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 214円で
いつもの 即、再投資で 227口の購入となってます

②:GS :GS 毎月分配債券ファンド 113円が
これも 即、再投資で 152口の購入でした

他にも 本日の確定利益や 明日以降の益出しを見込んで
投信リバランスで 1銘柄 日興:世界のサイフ を、
全口売却注文して
4銘柄の買い注文を出しておきました
(これで 残るリバランス対象銘柄は 1つ)


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
2914:JT     信用買い   100株@2815
8572:アコム    信用買い   200株@418
8586:日立キャピ  信用買い   100株@2810
2931:ユーグレナ  信用返済売り 200株@660  (△2200)
2914:JT     信用返済売り 100株@2816.5(△150)
7242:KYB    信用買い   100株@2561
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@3307 (▼1400)
【後場】
7242:KYB    信用買い   100株@2593
7242:KYB    信用返済売り 100株@2589 (△2800)
8586:日立キャピ  信用返済売り 100株@2832 (△2200)
8586:日立キャピ  信用買い   100株@2832
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
  は、都合により 省略します
今日は、レコーダーの調子が悪くなり
音声は途切れ途切れだし 映像がブラックアウトだし…
で、テレビのほうは普通に映るんだよね~
今晩の録画予約に支障をきたさないように
あれこれ いじくり回して なんとか復活
まとめ作業をする時間を ごっそり削られちゃいました…


≪外貨≫
183.91米ドル (参考レート:113.42円)=20,859円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.10%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/16(金) 18:16:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

そろそろ 底打ちの気配か?


昨晩のアメリカ市場は 振り幅が大きく
序盤は上げてて その後に失速
結局 それなりの下げとなってました…
ダウ 205ドル安 (-0.81%)
ナスダック -0.90%
S&P500 -0.76%

為替はというと
ドルは、やや売られ気味になってます

就寝する頃には、 大幅上げから 少しマイナス
くらいになっていたので
嫌な予感はしてましたが
これは 立ち直るまでに時間を要しそうになってきましたね
(年末株高のシナリオは、崩れかけですわ…)

今日も どちらかというと 守りのトレードですね…

日経平均は 54円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約40円安

後場に入って 地合いの底入れ感が多少出てきて
(昨日みたいな パターンだな…)
少し前向きトレードも組み込んでみたよ~

日経平均は 42円安で大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約30円安


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
①:LINK&M 朝安の後 盛り返して +0.29%

②:日本郵政 朝跳ねてから 地合いに押される +0.73%

③:三井住友FG  昨日の三菱UFJと違い
      売り込まれました -3.05%


【投資信託部門】
本日は、 2銘柄売りと 1銘柄買いの
注文約定で 残高に反映されてました
(11月12日発注分)

これにて 前回注文分が全て約定で
ここ数日の 細かな残高変動も 一段落

まだ あと3,4回の リバランストレードが必要ですが
アップルショックの 市場クラッシュで
痛めつけられてしまったので
また 機会を見て リバランスしてゆきましょう!

あ、今日は投信全体の残高が
また含み益になりました (今回は、1日で復帰)



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10670
1546:NYダウ   信用買い   1口@28090
7751:キヤノン   信用買い   100株@3228
【後場】
6875:メガチップス 信用買い   100株@2520
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1039 (△900)
8113:ユニチャーム 信用買い   100株@3321
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@3325 (△4900)
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2565 (△450)
4825:ウェザーニューズ  信用返済売り 100株@3360 (▼2000)
6875:メガチップス 信用買い   100株@2490
1309:上海株式指数 信用返済売り 1口@28110  (▼180)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 1万円買い
日興:世界のサイフ        1万円売り(▼134)
三菱UFJ:ブラデスコブラジル債券 2万円売り(▼120)
()は、確定損益   ※11月12日注文分※


≪外貨≫
173.58米ドル (参考レート:113.55円)=19,710円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.80%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[そろそろ 底打ちの気配か?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/16(金) 00:19:28|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まだ 我慢の時らしい


昨晩のアメリカ市場は 盛り返しそうでしたが
失速…

ダウ 100ドル安 (-0.40%)
ナスダック +0.00% (微妙なプラスみたい)
S&P500 -0.15%

まだまだ 不安定な動きが継続しそうですわ~


今日の戦略は 下値は限定的で 耐える地合いか?
まずは、決算持越し銘柄への対処ですが

三菱UFJ 思ったほど伸びなかったので
信用買いポジ 100株だけだし 朝のうちに利確
現物分は、長期保有なので
四半期決算などで 一喜一憂せずに ホールドっす

次に リクルートですが…
特買いスタートも 絵にかいたような寄り天となりましたね orz
上値追いを期待して ナンピン分の寄付き利確を見送りましたが
結果的に 失敗の対応で
それでも 前日比マイナスになる前に
諦めの 部分利確で ナンピン買い分だけを逃げました…

それ以外では
原油価格の大崩れで WTI原油ETFを ナンピン買い
ダウと 日経の ETFを ナンピン買い
など 消極的な買い目線の対応でお茶を濁しつつ
ザラ場の監視を継続しま~す

地合いが 低空飛行の平行線から
少し弱含んで 下方向を目指しそうになってきたので
細かく 買いポジを利確しながら

決算持越しで失敗した 駄目ポジの 旭化成を
損益相殺で LCして
余力回復に努めま~す


日経平均は 26円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約30円安


日本のGDP 7-9月期が
市場予想を下回るマイナス幅だった事や
中国の経済指標が 弱い数字で
(鉱工業生産指数は上で 小売りの指数が下だった模様)
改めて景気減速感が意識された事なども
市場マインドを冷やしてるのかもしれません…

この動きを見ると
後場は、様子見が正解か?
と、思いましたが 後場寄りで日経が跳ねてプラ転
これが 日銀のETF買いによるものか
昼休みの 先物仕掛けの買いか
分かりませんが 日経プラス転換すると
買いたくなってしまう 意志薄弱なヨーグモスは、

一転して 朝手放した リクルートを
底打ちしたと 勝手に判断して 買い直します
(結果的に 一旦利確して 安く買い直せましたが…)

その後の日経平均は
ジリジリ 上げ幅縮小になってきたので
後場寄りの上げは 日銀ETFの買いだったのか~

って、判断して
先程 買い直したばかりの リクルートを
早速 早逃げのデイトレ利確で リセットします…

地合いに方向感がないときは
ヒット&アウェイ で、日銭稼ぎに徹したほうが いいか?
余力の面でも 今が無理する場面でもない気がするし


【決算関係】
決算持越し
①:リクルート 好決算でも 寄り天でまさかの マイナス圏
    前日比 -3.09%

②:三菱UFJ 期待したほどの上昇とはなりませんでした
    前日比 +1.47%

引け後発表
①:LINK&M 2Q 増収増益

②:日本郵政 2Q 微減収増益 通期の上方修正

③:三井住友 2Q 増収増益

金融系は、今日の三菱UFJをみると あまり期待できないかも

【投資信託部門】
1銘柄の買い注文が通って 残高反映されたので
本日のトレード履歴に記載しておきま~す

そして 残念ながら 二日前のアメリカ株安の影響で
投資信託全体の残高が また含み損の領域に…
今回の元本回復 含み益状態は 5営業日でした
む、無念…


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
1546:NYダウ   信用買い   1口@28570
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@674   (△1100)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10880
1671:WTI原油  信用買い   10口@2572
6098:リクルート  信用返済売り 100株@3009 (△10900)
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@2473  (△1800)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1823  (△1300)
3407:旭化成    信用返済売り 100株@1213 (▼12700)
【後場】
6098:リクルート  信用買い   100株@2865
6098:リクルート  信用返済売り 100株@2886  (△2100)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10820
2931:ユーグレナ  信用買い   100株@671
4825:ウェザーニューズ  信用買い   100株@3380
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
三菱UFJ:世界国債インデックス 1万円買い
(11月12日注文分)


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
 は、都合により 省略いたします…
今日は、 ウチのPCちゃんが 絶不調で
動作が 激重となっており
打ち込み作業を行う ヨーグモスの
心が折れましたので 不本意ながらの
簡易更新と させてくださーい


≪外貨≫
173.58米ドル (参考レート:113.88円)=19,767円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.98%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

  1. 2018/11/14(水) 21:09:46|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

この 暴落は痛いです


昨晩のアメリカ市場は、 暴落…
原因は アップルが部品供給会社に対して
生産量の縮小を伝えた (らしい?)
とのニュースで -5.04% 下落 orz

正確には、
この会社が発表した業績下方修正の原因が
『大口顧客から出荷を大幅に減らすように要請があった』
と、いう事なのですが
大口顧客=アップルだよね?
アップル 大丈夫なん??

って、連想ゲームで 暴落のトリガーが発動してしまった
みたいですわ~

ダウ 602ドル安 (-2.32%)
ナスダック -2.78%
S&P500 -1.97%

為替は、ドル高が進行してますが
ドル円は、円高方向に動いてますね
つまり ユーロが大きく崩れているという事で~す
ユーロ・ポンドが下落しと要因は
ブレグジット (EU離脱) 交渉の合意への期待が遠のいた
事が、原因みたいですよ~

当分は、利上げに向けて ドルが買われる流れでしょうけど
市場の動揺次第では リスク回避の円買いも
スポット的に行われる可能性もあり
ドル円の動きは、不安定になりそうです…


就寝前で ダウ200ドルオーバーの下げでしたが
起床してみて ここまで暴落しているとはね orz

さて、朝方 忙しいトレードになりそうです
まずは、余力確保の 『タネ』 と、して
この環境でも 利確逃げが出来る 大林組200株を投げます

次に 指数系ETFに ナンピン買いの指値注文
(これは、気配値を見て 寄り付きで約定させられそうな位置)

更に 個別株にも 寄付き後の下げも考慮した
気配値よりも 下の位置の指値をセット

あとは、メガチップスに空売り注文
これは GD氏過ぎたのと 寄付き後も崩れが小さかったので
早々に デイトレ利確します

地合いのほうは、日経平均が 400円 500円 600円オーバー
と、特売り銘柄が寄付くたびに どんどん崩れてゆきますね…
700円オーバーまで売り込まれたところで
底這いから 少しの戻り基調になりましたが
前引けにかけて また崩れてしまい

結局、 日経715円安で 前引けとなりました
ヨーグモス資産も 壊滅的ダメージで
体感日経換算で 約750円安


一応 アップルショックといって よいのかどうか?
本日の暴落が、 一日で済めば絶好の買い場なのでしょうけど
10月の暴落と合わせて
機関投資家の受けたダメージも かなり大きいと思われますので
そう簡単に 復活出来ない事も考慮に入れた
中長期戦の戦いを イメージして立ち回らないといけないかもです

その点で言えば
今日は、信用ポジでの買い漁りは 程々くらいで我慢して

長期の現物積み立てが目的の ETF系を 4銘柄
ナンピンとか 買い増しとか
地道な投資行動にしておきましたぞぃ!

後場に入って 地合いが盛り返し気味の動きになり
日経平均の下げ幅も 500円安くらいになり
ヨーグモスの投資マインドも 多少の安堵感で

WTI原油 上海株式指数 など 2つのETFを打診買い
でも日本株は、まだ値が張るので
今日の後場については、 手出し無用を貫きたいな~

そう思っていた時期が わたしにもありました…
日経平均の下げ幅が 500円を切ってくると
ポジらないほうが 『負け』 みたいな感じがして

大引けを前にして NTTドコモを ナンピン買い
しちゃいました~

【決算関係】
引け後発表
①:リクルート 2Q 増収増益 いい決算です

②:三菱UFJ 2Q 増収増益
    発行済株式の 1.52% の、自社株買いに
      中間期末配とも 当初予定に 各1円積み増しで
       通年で22円配当と 前年比3円の増配! OK

【投資信託部門】
日興:世界のサイフ に、分配金 419円が 出ており
いつもの 即再投資で 1810口購入しておりま~す

それから 1銘柄 買い注文の残高反映があり
本日分の トレード履歴に記載しておきます
投資対象が国内のものは、翌日反映と早いですね
海外タイプだと 残高反映に2,3日くらいですもん…


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
1802:大林組    信用返済売り 200株@1072 (△4500)
6875:メガチップス 信用売り   100株@2449
1545:NASDAQ 信用買い   10口@7910
1546:NYダウ   信用買い   1口@28520
1458:日経Wブル  現物買い   1口@10710
2170:LINK&M 信用買い   100株@1030
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2436 (△1300)
6875:メガチップス 信用買い   100株@2455
1655:is S&P500 米国 現物買い  4口@2220
1657:is MSCI 先進国 現物買い  4口@2105
1658:is MSCI 新興国 現物買い  2口@1811
1651:大和高配当40 現物買い  10口@1016
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@663
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10550
6098:リクルート  信用買い   100株@2900
【後場】
1671:WTI原油  信用買い   10口@2732
1309:上海株式指数 信用買い   1口@28290
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2554
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
One:MHAM J-REIT インデックス (毎月) 1万円買い


≪外貨≫
173.58米ドル (参考レート:114.04円)=19,795円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.84%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[この 暴落は痛いです]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/13(火) 23:47:40|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

悪い動きではないですよ ね?


アメリカ株が大きく下げていた週末を受け
どうなる事か?
の、週明けでしたが 日経平均は
寄り底っぽい動きになってました

為替が ドル高に動いて 12月の利上げに向けた
準備運動に入ったのでしょうかね?
総じて 他国通貨安=ドル円も 円安方向…

これは日経平均にとっては 支援材料となりますから
寄付きの下げをカバーして
上方向に押し上げる効果は、 抜群でしたね

前場のうちに 日経は、プラ転する場面もあり
週末金曜日の 終わり値付近で
ミクロの攻防を繰り広げるようになってます

そんな状態で ヨーグモスの立ち回りは?
まず 決算持越しだった 売りポジ Wスコープ
こちらは 売り気配でしたが
赤字決算でも 暴落気配ではないので
寄付きで投げる事を決意して 指値セット
下押しする事もなく そのまま利確約定でしたね~

他には、期待ハズレ決算だった 東急も薄利逃げして
TOTO ナンピン買い
本日決算の 大林組も ナンピン買い

あとは、 指数系ETFから ダウと日経連動タイプ
2銘柄を 買い増しま~す

まだ長期休養明けの リハビリ期間を意識して
派手なトレードは控えておきますか…


日経平均は 33円高で前引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約70円高
と、悪くないパフォーマンスですね


後場は、運転免許の更新で外出の為
指値を少しだけセットして 放置

まぁ 予想通りでしたが 約定な~し
せめて ザラ場決算の 大林組100株くらいは
ヒットして 利確逃げして欲しかったけどね…

日経平均は、 大きな変化もなく 19円高で大引けで
ヨーグモス資産も 体感日経換算で ほぼ変化なし

指数増減率との比較では
日経平均が +0.09%
TOPIX -0.06%
ジャスダック -0.55%
マザーズ -2.48%

ヨーグモス資産は +0.03%

免許の更新は 視力検査で ややボヤけて見えたけど
なんとかクリアで ゴールド免許を継続です!
毎日 モニターを眺めるだけの 簡単なお仕事なので
視力は弱くなってしまいましたわ…
少し気をつけて おかないとですね


【決算関係】
≪持越し銘柄≫
①:Wスコープ 寄り底の大陽線となったので
     売りポジだから 朝の指値で
       利確逃げ出来てよかったですわ~
   ザラ場決済で 前日比 -4.43% (売りポジ)
   終値は +9.06% (助かった~)

②:三井不動産 決算評価で +3.46%

≪ザラ場決算≫
①:大林組  2Q 12時発表 微増収微増益
     後場寄りで跳ねて 前引け値との比較で
       +3.45%

【投資信託部門】
投信リバランスの一環で
2銘柄売り (合計3万円分) で
3銘柄買い (合計3万円分) の、均等移動を
昼休みに 実施してます
口座残高に反映された時に トレード履歴に記載します


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
1802:大林組    信用買い   100株@1022
6619:Wスコープ  信用返済買い 100株@1034 (△6200)
1546:NYダウ   信用買い   1口@29160
9005:東急     信用返済売り 100株@1896  (△800)
5332:TOTO   信用買い   100株@4260
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11120
【後場】
 なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
  は、都合により 省略します


≪外貨≫
173.58米ドル (参考レート:114.08円)=19,802円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.48%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/12(月) 18:45:35|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【競馬】 エリザベス女王杯


1週空きましたが 今週は、G-Ⅰレースが開催されるので
予想を再開します

今週は、エリザベス女王杯
荒れる事で評判の 穴党人気のレースです
(だから 馬券検討は、難しいのですがね~)


≪データ面より≫
①:人気  前走で1・2番人気馬の優勝はないものの 好走率は高い
       そして、5番人気馬までが馬券対象として狙える範囲か
  【5,7,8,12,13,14,16,17】1pt

②:前々走の人気となると 割と人気順の好走率となってます 3番人気以内が狙い目
  【3,5,6,10,16】1pt

③:勝った時の着差 過去4走以内にJRAレースで勝利した時に
    0.4秒 以上のタイム差をつけていると 好走率が高い
  【5,13,16】1pt

④:大レースでの実績 直近の芝G-Ⅰ・Ⅱレースで勝利していると好走率が高い
  【7,8,17】2pt

⑤:④で2着以下に敗れた馬でも 勝ち馬とのタイム差が 0.4秒 以下ならチャンスあり
  【2,5,6,12,13】1pt

⑥:過去3走の実績 3歳馬はオークスで連対するか1番人気になっており
    4歳以上の場合は 1,600万下より上のクラスの牡馬混合レースで連対していた
  3歳馬【なし】1pt
  4歳以上【5,16】1pt

≪ポイント累計≫
6pt【なし】
5pt【5】
4pt【16】
3pt【7,8,17】
2pt【6,12,13】
1pt【2,3,10,14】

≪予想≫
◎ 05 レッドジェノヴァ
○ 16 コルコバード
▲ 07 モズカッチャン
△ 08 カンタービレ
△ 12 リスグラシュー
△ 13 ノームコア
△ 02 フロンテアクイーン

≪買い目≫
馬連 BOX 【5,7,8,12,13,16】 各100円=1,500円

≪結果≫  ハズレ  単勝 470円  馬連 9,800円  三連複 8,660円
1着 12 リスグラシュー :3番人気:中団の位置取りで直線勝負の伸び足が素晴らしく快勝
2着 09 クロコスミア  :9番人気:好スタートからの逃げで 直線も余裕残しで耐えるも勝ち馬の強襲に屈する
3着 07 モズカッチャン :1番人気:先行策も 逃げ馬を捕らえられず 勝ち馬の強襲で3着

4着 05 レッドジェノヴァ:4番人気:中団前めのレース 直線の動きも悪くなかったが 3着から5・6着まではダンゴ状態
5着 13 ノームコア   :2番人気:先行策で 直線の動きも悪くなかったが 3着から5・6着まではダンゴ状態
6着 08 カンタービレ  :5番人気:先行策で 直線の動きも悪くなかったが 3着から5・6着まではダンゴ状態
8着 16 コルコバード  :6番人気:中団前めの位置取りなので直線伸びずか…

荒れるレースのヨミは、悪くなかったですが
2着馬抜けの 1~6着馬の馬券を持っている身としては
予想的に悔しいの一言
(レース的には、1・2着が抜けていたので手に汗握るにはなりませんけど…)



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2018/11/11(日) 11:29:55|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

久々の ザラ場だ


アメリカ市場は、大きく上げた反動の調整日で小動き
それでも ドル高が進んだようなので
今日の東京市場には、 プラスに働くハズ
と、期待していたのですが
思惑は外れて それなりの下げでした

久々の ザラ場復帰となる ヨーグモスでしたが
それなりの 買いポジ利確ができたので
思い切って 12月中旬が返済期限の
駄目ポジ IGポート 100株を LC

当然、 損益相殺など出来る金額ではなかったので
積み上げた確定利益で 『損失軽減』 する事にしました

今日も 時間がなかったので
簡易更新形式となります すみませ~ん


≪本日のトレード≫
【前場】
6875:メガチップス 信用売り   100株@2536
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@29390   (△1220)
6619:Wスコープ  信用売り   100株@1096
1925:大和ハウス  信用返済売り 100株@3570 (△18000)
4911:資生堂    信用買い   100株@7448
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11500     (△60)
5108:ブリジストン 信用返済売り 100株@4281  (△4700)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1810 (▼90200)
3791:IGポート  信用買い   100株@1810
7751:キヤノン   信用返済売り 100株@3323  (△7500)
5801:古河電工   信用返済売り 100株@3220  (△9000)
5801:古河電工   信用買い   100株@3215
7751:キヤノン   信用買い   100株@3322
【後場】
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11260
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@2485  (△5100)
2267:ヤクルト   信用買い   100株@8220
5332:TOTO   信用返済売り 100株@4280  (△4500)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪本日のPF 保有数:終値≫
≪本日の 投資信託≫
≪本日の 外国株≫
≪本日の 外貨≫
 は、都合により 省略いたします…

≪本日の 資産状況≫
投下資本の 73.46%



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

  1. 2018/11/09(金) 22:04:41|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?

自宅に戻ったのは、昨日の夕方でしたが
疲れていたので
留守中の トレード関係の まとめは、サボりました…

ですから ザラ場中ですが
前場のトレードを終え ある程度の見通しはつけたので

後場の空き時間を使って
留守中の状況を 簡単に振り返ってみましょう!


【11月5日 (月曜)】
この日は、地合いが崩れて 日経平均は 344円安
TOPIXも -1.11% でした

事前の指値注文を、 買いに関しては
かなり深い位置に 一週間の期限でセットしておいたので
約定なしで

決算通過のメガチップス 両建ての買いが 薄利逃げ
に、成功しただけでした
(まぁ 売りポジが残ったのに その後も上昇してましたけど…)

≪11月5日のトレード≫
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@2320 (△1800)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪11月5日のPF 保有数:終値≫
≪11月5日の 投資信託≫
≪11月5日の 外国株≫
≪11月5日の 外貨≫
 は、都合により 省略いたします…

≪11月5日の 資産状況≫
投下資本の 69.99%


【11月6日 (火曜)】
この日は、昨晩の アメリカ市場が ダウ上げ S&P上げ
ナスダック下げ と、ちぐはぐな動きで

日経平均は、 248円高
TOPIX +1.16%
と、 アメリカ中間選挙を前に 上昇してました

この日は、朝のトレードのみでしたが
昨日ザラ場決算発表の ユニ・チャームを
部分利確して

本日決算の 三井海洋開発を買いました
他の 事前指値注文は、全く約定なしでした

≪11月6日の トレード≫
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@3200 (△10100)
6269:三井海洋開発 信用買い   100株@3205
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等含まず※

≪11月6日のPF 保有数:終値≫
≪11月6日の 投資信託≫
≪11月6日の 外国株≫
≪11月6日の 外貨≫
 は、都合により 省略いたします…

≪11月6日の 資産状況≫
投下資本の 71.82%


【11月7日 (水曜)】
この日は、前日のアメリカ市場も上昇で
中間選挙の下院が 民主党の勝利を 織り込み始めて
議会がネジレるのを 受け入れたうえでの 上昇

で、東京市場の ザラ場中が まさに開票なのですが
ザラ場監視が出来たのは 朝のうちだけ~

ただし 昨日までで 通夜・告別式は終わっているので
本日は、自分たち 家族の用事や
処理しなくてはいけない事を こなす日となってま~す

東京市場も 中間戦況の結果を織り込んで
上げていたのですが
なぜか 大引け直前からの理不尽下げが発生して
日経平均 61円安
TOPIXも -0.42% でした

決算持越しに 富士フィルムと 島津製作所を 買ってみた

≪11月7日の トレード≫
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4862
7242:KYB    信用返済買い 100株@2820  (▼900)
7701:島津製作所  信用買い   100株@2694
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11400   (△200)
7701:島津製作所  信用買い   100株@2730
7701:島津製作所  信用返済売り 100株@2735 (△4100)
7242:KYB    信用買い   100株@2764
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4750
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪11月7日のPF 保有数:終値≫
≪11月7日の 投資信託≫
≪11月7日の 外国株≫
≪11月7日の 外貨≫
 は、都合により 省略いたします…

≪11月7日の 資産状況≫
投下資本の 70.69%


【11月8日 (木曜)】
この日は、 中間選挙の結果を受けて
アメリカ市場が 予想通りの結果だったと
爆上げしており 当然、 東京市場にも追い風が吹きまくりました

チェックアウトまでの時間が
本日のザラ場 タぁ~イムですが

好地合いを背景にした 持ち株の上昇を当て込んで
攻めの姿勢ですわ!

色々と ナンピン買いしたり
残念決算も 地合い上げに乗った 富士フィルムを利確逃げしたり
同じく残念決算の 三井海洋開発も 微損逃げ出来たり

他には、余力回復策の一環で
信用買いポジ 三菱UFJは、全部利確逃げしたり
十分過ぎる 成果を挙げました NE☆

帰りの運転中に 指値待ちしていた NTTドコモ 100株も
薄利逃げ出来ていたようですが
これは、むしろ 約定しなくても良かったよね?
(外出前の 指値待ちセット分なので ほぼ忘れてました…)

≪11月8日の トレード≫
7751:キヤノン   信用買い   100株@3248
1925:大和ハウス  信用買い   100株@3390
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@29360    (△920)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11540     (△40)
7242:KYB    信用返済売り 100株@2940 (△11300)
5332:TOTO   信用買い   100株@4235
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4900  (△3800)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@685    (△450)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@690    (▼900)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@690.4 (△1240)
6269:三井海洋開発 信用返済売り 100株@3195  (▼1000)
2931:ユーグレナ  信用買い   100株@627
7701:島津製作所  信用返済売り 100株@2727   (▼300)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4894 (△14400)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11600    (△150)
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2560  (△1500)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪11月8日のPF 保有数:終値≫
≪11月8日の 投資信託≫
≪11月8日の 外国株≫
≪11月8日の 外貨≫
 は、都合により 省略いたします…

≪11月8日の 資産状況≫
投下資本の 74.34%


【留守中の外国株 配当金まとめ】
どこから留守中だったか 失念してますので
支払日 11月以降の 外国株配当金を
列挙しておきましょうw

JPモルガン 7株から $4.04
ゼネラルミルズ 45株から $15.88
AT&T 70株から $25.18
ベライゾン 50株から $21.68
バンガード米国トータル債券ETF 4口から $0.71

合計で $67.49 と、なってました!
ありがと~


さぁ~て これから 本日分の まとめ作業に取りかかりましょう



人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/09(金) 17:05:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日から 留守にします


週末のアメリカ市場は下げました
ダウ 109ドル安 (-0.43%)
ナスダック -1.04%
S&P500 -0.63%

どうやら 金曜日の日経爆上げの原因
トランプ政権 米中貿易摩擦解消を目指した
交渉の草案作成を指示 というのが

先走り報道だったみたいで
トランプ政権側が 『そのような動きはない』
と、火消し動いた事で 失望売りが出たようです

今週は、アメリカで中間選挙も控えており
上院は、非改選の議席数により 共和党が多数を占めそうですが
全議席改選の下院は、 民主党が、やや優勢
(でも、直近は共和党が猛追しているようです)

そんな訳で 議会のねじれが発生するかどうかで
株式市場にとっても 波乱要因になっている中間選挙
結果を注意深く 見極めたいところなのですが…

親戚に不幸があり
通夜・告別式に参列する為 明日から留守にしてしまうので
今週の前半は、ザラ場トレードは難しい状況となってしまいました

こればかりは、突発的で仕方のない事ですので
しっかりと 故人を偲んできたいと思います

ですので 明日からの数日間は、更新が出来ない事
ご了承くださいませ~

今日中に 上と下 両方の波乱・大波乱に備えた
指値注文などを バラ撒いておかないと…




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

  1. 2018/11/04(日) 16:49:04|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神風吹いた!

昨晩の アメリカ市場は上昇で
ダウ 264ドル高 (+1.06%)
ナスダック +1.75%
S&P500 +1.06%

為替は、ドル安方向に動いてます
アメリカ長期金利が 少し下がったからでしょうか?

前場の立ち回りは、アメリカ上げ受けた
好地合いを期待して 余力面の状況を試みるつもりです

まずは、昨日のザラ場中に出しておいた
単元未満株取引による
東京エレクトロン 1株買いが前場に約定
(ザラ場中なら 翌日前場寄り付き)
(ザラ場過ぎてからだと 翌日後場寄りみたい)

昨日 ナンピンしまくった NTTドコモは
含み損 含み益 合算200株を
トータル利確で逃がしてから
100株だけ買い直しの ポジ圧縮

他には、主力系から外れる銘柄を
部分的に含み益になっているものなども
薄利逃げして ポジ圧縮と 確定利益積み上げ

これで 昨日の失敗トレード
フジメディアHD 100株を損益相殺します

その後、 決算通過も動きが思わしくない アコム
少しポジ圧縮しようと
信用ポジ 500株を 合算で微益程度で手放します

前場のうちに フジメディア の、残存100株も
どうせなら 処分したくなってきたので
何か 利確銘柄はないか? と、探し回って
本日、決算通過下げしたものの 寄り底でプラス圏浮上するか?
な、動きをしていた 古河電工
昨日ロールオーバーしたポジが 含み益に切り替わってきたので
一旦利確で、 また買い直しの 再ロールオーバー

これで フジメディア残り100株も 損益相殺可能となり
めでたく 昨日の汚点を削ぎ落とせました

最後に 本日ザラ場決算発表予定の 旭化成をポジりました


日経平均は 266円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約210円高
と、やや劣りますが 十分な動き


旭化成の 決算は、昼休み中じゃなく
後場寄りでした で、増収増益 通期も上方修正でしたが
市場予想に届かず と、いう事で 売り込まれました
大暴落にはならずに 許容範囲の下げ!?
ですが 決算持越し 弱いですね~ ヨーグモス…

そして アコム今日は、急伸しなかったけど
昨日現物200株を手放しているので
元のポジ数に戻すべく 安値拾いの 200株分だけを
現引きして 僅かですが信用余力の回復です!

あとは、残りの時間は 保有銘柄を眺めるだけかなぁ
って、地合いが ジリジリと上げ幅縮小するのを
生暖かく 監視してましたが
14時付近だったでしょうか?

ほとんどの監視銘柄が 垂直上げを開始!?
ナンぞ!
ってか、日経平均も沸騰しだしてますね~

何が材料か分かりませんが 日経500円オーバーの上げ
なんだから 単なる仕掛け替えでは説明がつきませんね…

結局のところ トランプ大統領が
対中貿易交渉の 合意草案の作成を指示した
との、一部報道が 手がかりとなった
悲観論の後退 売り方の買戻し 新規の資金流入
など 今年半ばからの懸案が 解決しそうだぞぉ~

の、リスクオン・モード が、真相みたいですね
この機会に ヨーグモスは、流れに乗っての買いは我慢して
アメリカ株指数系ETFを
ほぼ同値 微損 薄利で逃げての ポジ圧縮

最後に 申し訳程度に
主力系からはずれている カルビーをナンピン買いして
更に 新興系の LINK&M ナンピン買いしました

日経平均は 結局、 556円高での大引けで
今年2番目の上げ幅だったみたいです
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約490円高
悪くない上昇で~す

指数増減率との比較では
日経平均が +2.56%
TOPIX +1.64%
ジャスダック +1.21%
マザ-ズ +3.49%

ヨーグモス資産は +1.03%
ちょ~っと 物足りないかな…

全力買いの姿勢になれないのは
来週の アメリカ中間選挙
共和党の敗北を織り込んでいない気がするからです
そこでの 仕掛け下げも考慮しておかないと
手痛いしっぺ返し 喰らいそうです…

まぁ そこで底打ち反転から
年末にかけての 株高となりそうな予感ですがね~



【決算関係】
持越し銘柄
①:古河電工 寄り底から切り返して 地合いにも助けられて
     +3.60% まで、盛り返しました

②:アコム 好地合いも 資金離散で -0.23%

ザラ場発表
①:旭化成 2Q 12:30発表
   増収増益で 通期も上方修正したものの
    市場予想に届かずで 後場寄りから売り込まれました…
     発表前との比較で -2.83%

引け後発表
①:アサヒHD 3Q 増収増益
   中間期末で90円配は既定路線 (前期比15円増配)
    経常益 市場予想を上回る いい決算だけど…
     来週上がるかな? (疑心暗鬼)

②:メガチップス 2Q 増収赤字転落
    市場予想は出てないので比較できません
     一応、通期見通しの上方修正がありましたが
      赤字幅の減少なので 評価されるのでしょうか?
       ヨーグモスは、軽関心があったので 空売りを入れて
        売り長の両建てにしておきました
         むしろ暴落希望なくらいで~す

【投資信託部門】
月末 10月31日に注文していた 6銘柄の
注文が約定して 本日付で残高に反映されたので
トレード履歴のほうに記しておきます


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします


≪本日のトレード≫
【前場】
1546:NYダウ   信用返済売り 2口@28200    (△80)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@8040   (△900)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@10850    (△70)
8035:東京エレク  現物買い   1株@15000
6098:リクルート  信用返済売り 100株@3017 (△3900)
6875:メガチップス 信用売り   100株@2200
9437:NTTドコモ 信用返済売り 200株@2489 (△3100)
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2498
1802:大林組    信用返済売り 100株@1017 (△4300)
4676:フジメディア 信用返済売り 100株@1747 (▼3300)
8572:アコム    信用返済売り 500株@430  (△2300)
6875:メガチップス 信用売り   100株@2236
7242:KYB    信用売り   100株@2811
5801:古河電工   信用返済売り 100株@3130 (△4500)
5801:古河電工   信用買い   100株@3130
4676:フジメディア 信用返済売り 100株@1745 (▼8800)
8113:ユニチャーム 信用買い   100株@3099
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@674   (△370)
3407:旭化成   信用買い   100株@1340
【後場】
8572:アコム    現引き      【信用買い:100株@411】
8572:アコム    現引き      【信用買い:100株@405】
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3315   (▼300)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11250    (▼80)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@8120   (△400)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11290    (△10)
2229:カルビー   信用買い   100株@3645
2170:LINK&M 信用買い   100株@1094
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】
≪特定口座≫  (10月31日注文分)
三菱UFJ:eMAXIS 新興国債券 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国債券 5千円買い

≪NISA口座≫  (10月31日注文分)
三菱UFJ:eMAXIS Slim 先進国株式 5千円買い
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス  5千円買い


≪現在のPF 保有数:終値≫
≪投資信託≫
≪外国株≫
 は、都合により 省略いたします…


≪外貨≫
170.41米ドル (参考レート:113.11円)=19,275円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.86%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/02(金) 18:24:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

失速しました…


昨晩のアメリカ市場は 上昇で
ダウ 241ドル高 (+0.97%)
ナスダック +2.01%
S&P500 +1.09%

経済指標
ADP雇用統計の結果が良好だったせいのようです

米国株は好調も
為替は、ちょっとドル安になってますね~


今日の日経も 続伸を期待してましたが
なかなか 思うようにはいかないようで…

前場の地合いは、軟調でした~
朝は、攻めの姿勢で臨みましたので ガッカリです

前日からの 指値残しで カーリットHD 100株が利確
とか 決算が評価された 武田薬品 100株を
寄付きで部分利確 など ポジを軽くしてから

本日が決算の 王子HDや フジメディアHDを
買ってみましたよ~

それから 決算通過というよりも 同時に発表した
消費者還元策で 料金値下げを打ち出した
NTTドコモ 大暴落してま~す orz
他の通信株も 大暴落しているので
少し前の政府からの要請に 屈する形で
おそらく 大手他社も 通信料の値下げに追従し
今後の 収益押し下げを嫌気した 投げ売りが炸裂
という事なのでしょう…

ヨーグモスは、 泣きながら 『ナンピン買い』 しました…

ドコモを ナンピンしまくったので
余力回復策も兼ねて ソニー 100株の部分利確も実施
で、朝の利確と併せて それなりの確定利益になったので
昨日に引き続き 11月の 『ボス級』 退治に乗り出しま~す

予定外に時期が早まりましたが
本日のターゲットは 古河電工
奇しくも 本日引け後が 決算発表なので
決算結果を見てからの対応を 考えてましたが
まぁ 勢いで ブン投げました

それでも まさかの上昇も 3%くらいあるかもよ?
って、買い直しのロールオーバー も、入れてますけど
何か?


日経平均は、170円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約30円安


昼休み中に ちょっと外出しているうちに
指値セットしておいた 王子HDが、 利確約定してました
ザラ場決算が良かったのかな?

で、帰宅後に 見てみると
後場寄りから13時の決算前に急騰してましたが
発表後に とんがりコーンで崩れていってますね…

外出中に逃げてくれて 助かったわ~
で、改めて 後場の相場に臨みま~す

後場に入って 地合いの軟調化が進んでます
そんな中 本日引け後決算発表を控えている アコムが
強い動きをしております

『上げて落とすパターン!?』
も、警戒して少しポジ圧縮しておこうと
現物&信用ポジ を、それぞれ部分利確して
ポジ調整しておきます

好決算で更に跳ねれば
追加で信用ポジの利確をしつつ
安値拾いポジは、現引きで 残弾補充する作戦です!

そうこうしているうちに
ザラ場決算発表の フジメディアHDに動きがあり
下に落ちたので ダメ決算…

で、寄り付き前にセットしておいた 買いの指値 その2
を、注文取消し忘れてて
雪崩に巻き込まれて 二次遭難の 意図せぬナンピン買い orz
なかなか 上手くいかないものですね…


地合いのほうも ここまで崩れるとはね~
日経平均は 232円安で大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約120円安
と、思ったよりも 頑張ってくれてました

指数増減率との比較では
日経平均が -1.06%
TOPIX -0.85%
ジャスダック -0.35%
マザーズ -0.88%


【決算関係】
持越し銘柄
①:JT -1.53% まぁ 耐えたほうですよ

②:武田薬品 +0.37%  GU 寄り天の大きめ陰線…

③:パナソニック -5.64%  やはり大幅下落でした

➃:東京エレクトロン -6.28%  こちらも失望売りでした

⑤:ヤマトHD -7.30%  チョイ下げスタートも
           そこから売り崩されてしまいました…

ザラ場発表
①:フジメディアHD 14時発表 2Q 減収減益
     中間2円増配も 効果なしで急落
      発表前と比べて -5.74%

②:阪急阪神HD 14時発表 2Q 増収減益
     これは 売り崩しというより
      地合いの流れで下げた感じ?
       発表前との比較で -1.07%

王子HDは、 13時の発表を前にした急伸で
指値待ちが 全て約定してしまいました (利確逃げ)
増収大増益だったのに 発表後は、売り込まれてしまってます
一応 発表前と比べて -4.41% なので 早逃げ正解!

引け後発表
①:古河電工 2Q 増収大減益
     経常益の市場予想は出てないようですが
      会社側が通期見通しの下方修正を出したようなので
       普通に ダメ決算です ロールオーバーは、失敗だ…


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします



≪本日のトレード≫
【前場】
4275:カーリット  信用返済売り 100株@910    (△1500)
3861:王子HD   信用買い   100株@774
4502:武田薬品   信用返済売り 100株@4707  (△10700)
3861:王子HD   信用買い   100株@770
4676:フジメディア 信用買い   100株@1833
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2560.5
3861:王子HD   信用買い   100株@760
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10780
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2545
6098:リクルート  信用買い   100株@2978
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2522
6758:ソニー    信用返済売り 100株@6340  (△11100)
5801:古河電工   信用買い   100株@3085
5801:古河電工   信用返済売り 100株@3085 (▼193500)
【後場】
3861:王子HD   信用返済売り 100株@800    (△2600)
3861:王子HD   信用返済売り 100株@805    (△3500)
3861:王子HD   信用返済売り 100株@825    (△6500)
8572:アコム    信用返済売り 100株@437    (△1000)
8572:アコム    信用返済売り 100株@442    (△1300)
8572:アコム    現物売り   200株@437.2  (△5340)
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2425
4676:フジメディア 信用買い   100株@1780
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10690
4275:カーリット  信用返済売り 100株@877    (△1800)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
107.67米ドル (参考レート:112.96円)=12,162円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 69.55%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[失速しました…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/11/01(木) 22:54:03|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: