fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

日銀会合 通過ぁ!


昨晩の アメリカ市場は、下げ…
ダウ 144ドル安 (-0.57%)
ナスダック -1.39%
S&P500 -0.58%

特に ハイテク株が売られてますね…
フェイスブック & ツイッター が、大崩れした余波があるのかな?

そんな中、 昨晩は 夜間取引で
以前から注文を出しておいて JPモルガンの部分売り が、約定
増えた 現金余力を使って
株価低迷中の アルトリアを ナンピン買いしておきました~



さて、本日は いつもは空気の 『日銀金融政策決定会合』 の、日
にわかに囁かれだした
金融緩和の弊害を和らげる方針を表明するのでは?

という、市場の期待感と共に 直近は、銀行株を中心に
今まで低空飛行していた銘柄が 動意づいてましたが
久しぶりに 世界の注目を浴びる イベントと化しました!

アメリカ市場が弱かったので
下げスタートは覚悟してましたが
まだ 押し目買いのスタンスを継続します

まずは、指数系ETFで ナスダックをナンピン買い
でも 調整役として アコムが、気配値で強くなかったので
昨日に引き続いての ポジ圧縮も実行しま~す

あとは、日経 & TOPIX の、ETFに買い注文
LINK&M に、ナンピン買いを入れ

本日の メインイベント!?
8月2日が返済期限の 超ダメポジ 壽屋の処遇…
損益相殺が不可能な金額なので
多少なりとも 利確を織り交ぜて 損失軽減策を講じたかったのですが
この弱い地合いでは、 それも望めませ~ん

しょうがないので ほぼ単独LC と、なる感じで
『ブン投げましたわ~』

買い直しのロールオーバー を、どうしようか迷いましたが
少しでも 戻してくれれば と、買い直しておきました

あとは、決算通過下げしてた オリックスをナンピン買い
新規に 島津製作所を打診買い
スカパーにも ナンピン買い

とか、想定以上に 買いを入れてしまいましたね~
日銀会合を前に 銀行系には触れずでしたが
不穏な動きがあった時に 対応する余力が足りないんじゃない?
(大丈夫…)



日経平均は 68円安で前引けで
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約110円安
と、地合い負けしてますね…


後場が始まっても 日銀会合の結果が出てこないので
何らかのアナウンスがある事が ほぼ確定してきましたが
地合いの動きは、神経質です

と、いうか 後場が始まるまで 結果が伝わらない事で
フライング気味に
銀行株を中心とした 地合い上げがスタートしてるけど…

これ、 大丈夫か?
って、ヨーグモスの危惧が 半分的中!?
急に 為替 ドル円の動きが慌ただしくなってきましたよ~
方向的に上だったので 好結果か?

と、判断して リクルート買いや 古河電工ナンピン買い など
買い目線で動き始めてみたけど
銀行株の動きがおかしいし 日経爆上げモードまでの勢いもなく…

ちょっと判断が難しくなってきましたかね?
結果的に 緩和の維持を打ち出して
国債の買い入れ額に変更はなし

ETFの買い入れについては バランス配分を調整して
これまでより 日経平均連動タイプの額を減らして
TOPIX連動型を 増やしてゆく方向性を示しました
年間購入額は、変更せずですね

消費者物価見通しを 18年度 19年度 20年度まで
従来見通しを引き下げてきたので
少なくても あと2年は、緩和政策を続けるかもしれない
という メッセージを発したのかな?

ただし低金利の弊害を是正するような措置が出てこなかったので
銀行株については 失望売りで大きく値下がりしてゆきました…

日経平均も プラスに吹き上げた後
銀行株の下落により マイナス圏に転落 orz
でも 為替が円安方向に動き始めた事もあり
そこから切り返して 日経プラス転換
最期 大引けに売り込まれてしまいましたが ぎりプラスの 8円高


後場の立ち回りは 難しかったですよ~
銀行株と 日経の動きが、連動してないので
結果の判断が難しく 強気と弱気が、交互に押し寄せて
『売ったり 買ったり』
行き当たりばったりのトレードに なっちゃいました…

前から指値待ちしていた 三菱UFJ 100株が薄利逃げ出来たのは
結果的には ラッキー☆

前場に買い増しした オリックスは、
弱気地合いの用心で 薄利逃げするし

ザラ場決算発表だったとは知らずに
指値待ちが約定して 慌てて 日本ハムの決算確認したり

謎の上昇をみせていた さくらインターネットを利確逃げ~
(すっごい上髭の陽線になってますよ…)
まぁ 早逃げしたのと
頂点を逃してその後の下落も耐えて薄利まで削られて投げた
ので、ほとんど儲かってませ~ん

あと、これも ザラ場決算なのを忘れてた カーリットHD
急落していたので ナンピン買いしておきました!


そんなこんなで 日経平均は、先にも書きましたが 8円高
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円安
結構盛り返してくれましたが 銀行株が崩れてしまったので…

指数増減率との比較では
日経平均が +0.04%
TOPIX -0.84%
ジャスダック -0.28%
マザーズ +0.06%

ヨーグモス資産は -0.09%



【投資信託部門】
毎月分配タイプ 10銘柄×3千円
の、買い付け完了後 初の増えた口座表記となりま~す
(先週後半には、残高反映されてましたが)
(留守続きで ブログ上の表記は、今日が初ですね…)

含み益に転じて それを継続中なのが嬉しいですね~
(現在、 4営業日連続の含み益中!)


【決算関係】
≪まずは 持越し銘柄≫
三井住友FG
小高く始まり 日銀会合での乱高下から -2.74%

オリックス
ダメ決算の下げスタートから 低空飛行で -4.81%

≪次は、ザラ場発表銘柄≫
日本ハム 13時半 1Q 微増収増益
   大きく噴き上がった後 緩やかに落ちて 発表前比 +1.71%

カーリットHD 14時 1Q 増収大増益も 売り込まれる -3.30%

川崎重工 11時半 1Q 微増収減益 ダメ決算 -2.96%

SBI 11時半 1Q 増収大増益 +3.96%
    (これも ザラ場発表と認識せず 驚きの上昇…)

≪最期に 引け後発表≫
武田薬品 1Q 微増収大減益
   前期の子会社売却益の剥落が原因みたいですが
    営業益も大きく減っているし ダメ決算ですね…

TOTO 1Q 微増収微増益 正直、微妙な決算…

シャープ 1Q 増収増益 経常益も市場予想超えですが
           カルビーの例があるので 油断できないっす

ソニー 1Q 増収超メガ増益 こちらも期待値が高い銘柄なので
           蓋を開けるまで ぬか喜びは、せぬようにしておきましょう

京セラ 1Q 増収増益 これは、良い決算だと思いま~す

ホンダ 1Q 増収増益 この環境で増益は、立派です

任天堂 1Q 増収大増益 好決算も 人気・期待値先行銘柄なので
            油断せずに観察しましょう!

ヤマトHD 1Q 増収黒字転換 これは直前の悪材料からの
            反発パターンを期待したいですね~

明日は、決算通過絡みで 大きくポジ変動しそうで~す



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします



≪本日のトレード≫
【30日夜間:外国株】
JPM :JPモルガン 現物売り 3株@$116.75  (△$8.07)
MO  :アルトリア  NISA買い 10株@58.28
【前場】
8572:アコム    信用返済売り 400株@448   (△3600)
1545:NASDAQ 信用買い   10口@8130
1367:TOPIX レバ  信用買い   1口@14970
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11400
2170:LINK&M 信用買い   100株@1251
7809:壽屋     信用買い   100株@2065
7809:壽屋     信用返済売り 100株@2050 (▼85800)
8591:オリックス  信用買い   100株@1831
8572:アコム    信用返済売り 200株@444   (△2100)
7701:島津製作所  信用買い   100株@3155
9412:スカパー   信用買い   100株@531
【後場】
6098:リクルート  信用買い   100株@3019
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@713    (△700)
5801:古河電工   信用買い   100株@3970
1367:TOPIX レバ  信用買い   1口@15060
8591:オリックス  信用返済売り 100株@1837   (△600)
8572:アコム    信用返済売り 100株@447   (△1000)
2282:日本ハム   信用返済売り 100株@4510  (△2500)
3778:さくらネット 信用返済売り 100株@777    (△700)
3378:さくらネット 信用返済売り 100株@749   (△2200)
4275:カーリット  信用買い   100株@1026
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
276.16米ドル (参考レート:111.16円)=30,697円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 77.41%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[日銀会合 通過ぁ!]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/31(火) 22:13:58|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

続 昨日の結果


昨日は、時間がなくて
決算関係の振り返りが出来てませんでしたので

ザラ場中ですが かんたんに まとめておきましょう
週末金曜からの 決算持越し銘柄は 4つでした

カルビー 好決算も 特売りスタートで売り込まれて -8.48%
        仕方がないので ナンピン買いしました!

さくらインターネット こちらも やや良い決算でも売られて -7.44%
        これも 怒りのナンピン買い…

アコム こちらは、素直に決算が評価されて +3.46%
        やれやれ売りと 部分利確で ポジを圧縮しておきました

JR東日本 朝方は高く始まったと思いましたが 徐々に上げ幅縮小して
          -0.52%   これは、長期保有なので動きなしです



そして 昨日の引け後 決算発表銘柄が 2つ

三井住友FG 1Q 増収減益 悪くはないけど 良くもない…
    今日の前場も 小安い動きとなってますね~

オリックス 1Q 減収減益の ダメ決算
    当然 GDスタートしてまして これもナンピン買いしてみたよ~


さぁ 今日は、日銀の金融政策決定会合の日
 『鬼が出るか? 蛇が出るか?』

後場は、波乱の予感!?





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/31(火) 11:14:36|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

外出してました


本日は、震災が起きる前の 元々の本業だった方面の仕事をする為に
オヤジ殿と共に 11時頃から外出してました!
帰宅したのは、17時過ぎくらいでしたかねぇ

そんな訳で今日は、外出前のトレードがメインで
留守中の約定も 少しあったくらいでしたが
短時間の割には 結構なポジ変動はありました

でも まぁ 夕食を食べて 酒を飲んで
久しぶりの本業という事で 仕事の疲労もあって
トレードの状況を 逐一 記すだけの気力がないので
残念ながら 簡潔表記とさせてくださいね~


基本的には、週末の 米国株安を警戒して
利確出来るポジを逃がして
用心のために 三菱UFJに 両建ての空売りを入れつつ

確定利益の消費策として
8月中下旬が返済期限の 三菱UFJ
合計200株を損益相殺で処理してます

その後は、決算通過上げのアコムが奮闘してくれたお陰で
資産残高が 前日比マイナスから プラスに転じたりしてたから
細かに ナンピン買いを入れておきました

出かける準備をしていた時に
指値待ちが約定していたり



外出後の 後場には、週末に注文を出しておいた
単元未満株 任天堂の 1株買い注文が、約定


帰宅後に チェックしてみると
日経平均は 167円安 (-0.74%)
TOPIX -0.43%
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円高
と、逆行高してましたね~



【外国株部門】
ウォルト・ディズニー より配当金が出てました
部分売却をしているので 前回よりも減って
税引き後の手取りで $6.07 でした


決算発表銘柄などもあったのですが
今日は、こんなところで 簡易更新にさせていただきますね…




≪本日のトレード≫
【前場】
5801:古河電工   信用返済売り 100株@3930  (△7000)
8306:三菱UFJ  信用売り   600株@693.9
1671:WTI原油  信用買い   10口@3010
1545:NASDAQ 信用買い   10口@8210
6758:ソニー    信用買い   100株@5920
2229:カルビー   信用買い   100株@3660
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11570
2914:JT     信用返済売り 100株@3148 (△18400)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 200株@694.4(▼16960)
8572:アコム    信用返済売り 100株@454    (△100)
6238:フリュー   信用買い   100株@964
3778:さくらネット 信用買い   100株@727
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@693
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@699.4  (△940)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@703   (△1250)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@705    (△450)
8306:三菱UFJ  信用売り   100株@703
【後場】
7974:任天堂    現物買い   1株@37550
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪PF 保有数:終値≫
≪投資信託≫
≪外国株≫
≪外貨≫
 は、都合により退職省略させていただきます…

≪現在の資産状況≫
投下資本の 77.48%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/30(月) 21:55:55|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は その2


昨日の記事では、 木曜&金曜の 留守中トレードを
記してみましたが

本日は、留守中の 決算発表銘柄などと
トレード以外の PFの変化について 書いてみましょう

【決算関係】
アドバンテスト 25日引け後の発表が 好感されて
+6.28% もの上昇でした
が、 ヨーグモスの指値待ちは もっと高い位置で約定せず…
で、翌日(27日)の ホテルチェックアウト前までの時間に 利確逃げしておきました

ファナックは、 失望売りが出て -3.65% でした

日清製粉は、 26日引け後の発表で 1Q 増収増益
これも 27日 ホテルチェックアウト前の 寄り付きで利確逃げです
+3.23%
(その後も プラス圏を維持してますが 朝が高値だったので 利確が正解か…)

キヤノン 26日引け後の発表で 2Q 微増収増益も 通期下方修正…
-0.17%   残念でした orz

アステラス製薬 27日(金) 昼休みのザラ場発表で 1Q 微増収増益
そこまで 良い内容ではなさそうでしたが 市場は評価して
後場に 大きく反発して 前日比 +1.13%
(比率が低いのは 前引けがマイナス圏に沈んでいたせいもありま~す)

カルビー 27日(金)引け後の発表で 1Q 増収大増益 経常益も市場予想を上回る
(これは、月曜日も期待できそうです)

さくらインターネット 27日(金)引け後の発表で 増収増益
(これは、上げるか? 下げるか? 場が開くまで分からないかなぁ)

アコム 27日(金)引け後の発表で 1Q 増収増益
大量保有してるので 上げてくれないと困りま~す

JR東日本 27日(金) 引け後の発表で 1Q微増収減益
ダメ決算ですが
ディフェンシブ銘柄とかで 落ち込みが小さくなる事を期待するよ


それから 26日(木) の、時点で
積み立て投資信託の
毎月分配タイプ 10銘柄 全ての買いが約定して
残高に反映されていたようです

資金の出入り予定表には、2日間に分けて表記してあった気がしたのに
口座確認が 夜遅くだったので
前日分と 当日分が 混ざっていた可能性もありますが

とにかく 10銘柄×3千円 =3万円分の購入が済んでました



金曜日の アメリカ市場は 3指数ともに下げていて
特に ナスダックが -1.46%
と、売り込まれた影響が 週明けの東京市場にも出てしまうでしょう…

押し目買いのチャンスか?
それとも 新たな調整局面か?
まずは、軽率に買いに走らず 様子を見る事かなぁ~




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/29(日) 11:54:46|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?


さて、姪っ子たちの遊び相手という お役目も終わって
昨日の夜に帰宅しましたが
妹宅で ノートPCを広げて ザラ場のチラ見するつもりが…
それが出来なかったので

出発前の事前指値と 外出初日の夜
あとは、翌日朝 ホテルのチェックアウト前の時間まで
が、トレードチャンスでした~

では ここからは、簡単にですが 結果を振り返ってゆきましょう!


【7月26日(木)】
前の晩の アメリカ市場は
  ダウ 172ドル高 (+0.68%)
  ナスダック +1.17%
  S&P500 +0.91%
かなり順調に推移してました

≪7月26日(木)の、トレード≫
3912:モバファク  信用売り   100株@1700

≪7月26日の PF 保有数:終値≫
≪7月26日の 投資信託≫
≪7月26日の 外国株≫
 は、都合により省略しま~す

≪7月26日の 外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:111.09円)=11,109円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
515.99米ドル (参考レート:110.84円)=57,192円

≪7月26日(木) の、資産状況≫
投下資本の 76.94%

この日は、
日経平均が、27円安(-0.12%)  TOPIXは、+0.70%
相変わらず TOPIXが強い相場で 日経平均は、調整日でした
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約260円高と大きく伸びてました

前の晩の 為替取引注文が約定してて
100米ドル買いが 実施されてましたね



【7月27日(金)】
前の晩の アメリカ市場は
  ダウ 112ドル高 (+0.44%)
  ナスダック -1.01%%
  S&P500 -0.30%%
ナスダックが、 フェイスブックの決算通過後の失望売りで急落の余波で
ハイテク売りが進行していたようですね…

≪7月27日(金)の、トレード≫
6758:ソニー    信用買い   100株@5960
2002:日清製粉   信用返済売り 100株@2300  (△7800)
6857:アドバンテス 信用返済売り 100株@2687 (△10400)
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2894  (△6700)
1802:大林組    信用返済売り 100株@1188  (△4300)
1802:大林組    信用買い   100株@1189
2170:LINK&M 信用買い   100株@1358
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1358 (▼43700)
2170:LINK&M 信用返済売り 200株@1359 (△17800)
1671:WTI原油  信用返済売り 40口@3035   (△7760)
2702:マクドナルド 信用買い   100株@5180
2229:カルビー  信用買い   100株@3985
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@695    (△120)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪7月27日の PF 保有数:終値≫
≪7月27日の 投資信託≫
≪7月27日の 外国株≫
≪7月27日の 外貨≫
 は、都合により省略しま~す

≪7月27日の資産状況≫
投下資本の 77.05%

この日は、
日経平均が 125円高 (+0.56%)
TOPIX +0.57%

と、強い動きをしてましたが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約60円高と 地合い負け…

それでも チェックアウトまでの僅かの時間で
昨日引け後の 決算発表を好感して 上げていた 日清製粉を利確売りしてから
一連の動きで NTTドコモの 部分利確から始まって
一昨日の 好決算からの流れを維持している アドバンテストも利確逃げして
大林組も 部分利確&買い直しぃ~

で、 ここまで積み上げた 確定利益を使用して
含み損固定中の 両建て LINK&M + LINK&Mの、買いポジ
全部合わせて 300株の処分を決行しちゃうよぉ~
(売りポジ LINK&M が、8月中旬が返済期限なので ブン投げっすわ!)

まだ 損益相殺には、足りないので WTI原油ETFも利確逃げですよ~
結構余力が浮いたので
新規ポジとして
マクドナルド & カルビー を、買いました

チェックアウトしてから 指値待ちの 三菱UFJ100株薄利逃げも約定してて
留守中のトレードとしては、十二分に満足できる成果でしょう?

まぁ 帰宅後の 概要振り返りで
売りポジ LINK&M の、損益相殺が埋めきれずに
2100円程度の 赤字(確定損)に、見舞われたのは ご愛敬…

そりゃ~ 急いでトレードでしたから 計算ミスも出ますって!

週末は、疲労回復に努めて また 次の戦いに備えましょう




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/28(土) 12:46:35|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

またしても 留守にします


昨晩の アメリカ市場は、好調で
ダウ 197ドル高 (+0.79%)
ナスダック -0.01%
S&P500 +0.48%

あ、ナスダックだけは 弱い動き位なってましたか…
為替も あまり変動なしな感じで
今日の 東京市場には 追い風が吹くんじゃないかなぁ~

朝の立ち回りは、 寄り付き前の気配値で
コマツが GU気配となっていたので
利確させて 損益相殺の 『タネ』 に、しよう!
と、目論んでました

で、開場してみると コマツは 思ったほどの買いとはならずに
指値待ちの遥か下で始まってますが
それでも 十分満足な利益なので 指値変更で利確逃げします
どうやら 中国政府が景気刺激の緩和政策をとるらしい!?
との観測から 中国関連銘柄に買いが入ったみたいで~す

決算発表を見て 手放すかどうかの判断をしたかったのですが
満足のいく利確となったので 一旦、逃げておきますよ
(今回は、逆にリスク回避で 買い直しのロールオーバーは、なしにします)

コマツを利確逃げしたので
それと連動する形で ソニーも利確逃げ~

これで 8月返済期限の 駄目ポジへの 原資が整ったので
8月上旬が返済期限の アコム300株を 損益相殺で処分
(これは、100株だけ買い直しのロールオーバー)

追加で 8月下旬が返済期限の 三菱UFJ100株も 損益相殺しま~す
(こっちは、ロールオーバーなし)

その後 指値待ちしておいた
アドバンテストの部分利確も約定してますね~
こうなると 更なる損益相殺を進めたくなってきたので
8月中旬が返済期限の 三菱UFJ100株と
含み益状態の 三菱UFJ100株を 抱き合わせで処分して
トータルとしての 損益相殺を達成できました!

日経は、寄り天気味に 上げ幅を縮小した後
10時前には切り返して 再度 上げ幅100円オーバーとなってきました

ここで保有銘柄の巡回をしてみると
先日 ナンピン買いした 古河電工も十分な含み益に…
上で捕まっている分は、当分助けられないし
古河電工は、現引きまでを視野に置いていないので
取りあえずの 利確逃げしておきましょう
(まぁ 買い直しのロールオーバーは、してますがね~)

で、この確定利益を使用して
8月中旬が返済期限の 三菱UFJ100株を 損益相殺で LC処分

そんな 損益相殺祭の 合間を縫って
またも不祥事を起こした ヤマトHDに、打診買い
あとは、 まもなく決算発表の 日清製粉も買ってみましたよ!



日経平均は 100円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約190円高


昼休みのうちに買い注文を出しておいた さくらインターネットが
午後一で約定します

それから 少ししてから
二段階指値待ちしていた 三菱UFJが 買い約定

午後に 為替取引で また100米ドル買いしておりま~す
あとは、細かなポジ調整をして おしまいで~す

普段より余力多めにしておいたのは
明日からまた 出かける為です
妹夫婦が 『夏休みになったし 孫の誕生祝いにも来てよ~』
ってな、具合で お誘いがあったので 両親を連れて 外出してきます
日帰りではなく 一泊になったので
今週のフル・ザラ場トレードは、 なくなったので
来週まで 耐えられるような状態にしておきました
(一応、妹宅についてからとか 微調整トレードは、出来るでしょうけど…)


そんな訳で 明日からまた 更新が滞る事、
ご了承くださいませ…


【決算関連】 本日 引け後の決算発表銘柄は 2つ
アドバンテスト 1Q : 大増収超メガ増益
最終利益は、前年同期比で 13倍!!
経常益も 市場予想を36%上回ってますね~
(市場も業績V字回復するのは、見込んでいたようですね…)
こんな事なら 今日部分利確せずに強気に持ち越せば良かった

ファナック 1Q : 増収増益
経常益は、市場予想を 4%程度上回ってます
悪くない内容だと思います


【外国株】
昨日 決算発表した アルファベットは、上に跳ねて +3.85% でした

引け後に 決算発表の AT&T は、減収増益でしたが
無線通信の契約者数などが、市場予想を下回り
時間外取引では 下落しているみたいです…

ベライゾンも決算発表しており 増収減益も
市場予想を上回っているみたいで
時間外取引では やや上げくらいで推移してますね



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
6758:ソニー    信用返済売り 100株@5910  (△3500)
6301:コマツ    信用返済売り 100株@3441 (△15300)
8572:アコム    信用返済売り 300株@436   (▼2800)
8572:アコム    信用買い   100株@437
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@689.8 (▼8220)
6857:アドバンテス 信用返済売り 100株@2500  (△4600)
9064:ヤマトHD  信用買い   100株@3255
4275:カーリット  信用返済売り 100株@1121  (△1000)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 200株@690.9 (▼2150)
2002:日清製粉   信用買い   100株@2222
5801:古河電工   信用買い   100株@3860
5801:古河電工   信用返済売り 100株@3860 (△11500)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@691.4 (▼9140)
【後場】
3778:さくらネット 信用買い   100株@770
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@689
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@688
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11620
2042:マザーズETN 信用返済売り 1口@11620     (△60)
1671:WTI原油  信用買い   10口@3005
9412:スカパー   信用買い   100株@543
()は、確定損益 ※金英・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:111.49円)=11,149円
【外貨残高】
415.99米ドル (参考レート:111.24円)=46,274円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.50%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[またしても 留守にします]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/25(水) 21:02:42|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もう少し 好調キープして欲しいなぁ


昨晩のアメリカ市場は 朝安の後、小動きで
ダウ 13ドル安 (-0.06%)
ナスダック +0.28%
S&P500 +0.18%

為替は、少しだけ ドル高に切り返してますね~


寄り付き前の気配値チェックでは
大きな変動がなく 視点は、ニュートラルにしておきました

それでも 昨日からの指値待ちしている 三菱UFJなどが
GU気味で約定したり 銀行株が、まだ強い動きをしております

ソニーも 朝に跳ねた時に 利確するか 一瞬迷いましたが
見送って 更に上を期待すると 残念ながら失速してゆきます…

他では、動きの小さい 日本ハムをナンピン買いして
余力確保策として 日経Wブルや 上海株式指数といった
ETF系のポジを 薄利逃げしておきますよ~



日経平均は、切り返して 137円高で前引けました
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約250円高
悪くはないけど 数十秒遅れで 三菱UFJの損益相殺注文が
通らなかった事が どうなるか?
(昼休みで地合い急変しないでね!)


後場寄りで 前引けに間に合わなかった 三菱UFJの
損益相殺トレードが、約定
(300株売りの 100株だけ買い直し)

これは、8月上旬が返済期限の 駄目ポジ100株を含むトレードですし
前場も 8月上旬が返済期限の 駄目ポジ アコム200株を損益相殺
と、最近の好調地合いに乗って 返済期限間近の 駄目ポジ整理に
拍車がかかってきましたよ~

その後は、取引なしで
地合いと保有銘柄を真亀るだけの かんたんな お仕事でした


日経平均は 上げ幅縮小して 113円高で大引けて
ヨーグモス資産のほうは 体感日経換算で 約160円高

指数増減率との比較では
日経平均が +0.51%
TOPIX +0.47%
ジャスダック +0.50%
マザーズ +1.73%

ヨーグモス資産は +1.08%
もう少しの間だけ 好地合いが継続してくれるのなら
損益相殺の処理も かなり進展させられるのになぁ~



【投資信託部門】
不定期積み立てのうち 7月上旬には
分配金なしタイプに 通常通りの 各銘柄5千円積み立てを実施してましたが
毎月分配金タイプには まだ積み立てを実行してません
それは、信用ポジで 8月返済期限ラッシュの損害が
どのくらいになるか見込めなかったので
用心のため 積み立て見送りまで視野に入れての 様子見をしておりました

でも 直近の 銀行株上げを中心とした 市況の改善で
定額の5千円はともかく 減額積み立てなら 出来そうになってきたので

本日 毎月分配金タイプ 10銘柄について 2千円の減額となる
各3千円の積み立てを実行しておきました
(都合:3万円分の積み立てとなりま~す)

今月の分配金が 先月より減っていたのは
この毎月分配タイプへの積み立てが
まだ今月分を 実行していなかったからでしょう…
※既に 分配金の支払いは終わってますのでね…※

そして残念ながら 本日残高が元本割れしてました orz
今回の含み益生活は、6営業日でストップですね…


【外貨】
後場に入って ドル円が 111円台前半で動いていたので
100米ドルの買い注文を出しておきました

そして 外国株 アルファベットが
昨晩の引け後に 決算発表しました
減益ながらも EUの制裁金を費用計上したのが原因とかで
特殊要因を除いた数値は、 実質大幅な増益となっており
時間外取引で 上げていたようなので
今晩の ナスダックは、強い動きになりそうですよ~



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします



≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@695.1(△1350)
2282:日本ハム   信用買い   100株@4305
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@689.6 (△920)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@697  (△1100)
1309:上海株式指数 信用返済売り 1口@30050   (△450)
1458:日経Wブル  信用返済売り 3口@11490   (△220)
5801:古河電工   信用買い   100株@3745
6857:アドバンテス 信用返済売り 100株@2452 (△1700)
6857:アドバンテス 信用買い   100株@2454
5801:古河電工   信用返済売り 100株@3745 (△4000)
8572:アコム    信用返済売り 200株@432  (▼3400)
8572:アコム    信用買い   100株@433
【後場】
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@693.8
8306:三菱UFJ  信用返済売り 300株@693.8(△1070)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
≪特定口座≫
日興:世界のサイフ         3千円買い
三菱UFJ:世界国債インデックス  3千円買い
三菱UFJ:ブラデスコブラジル債券 3千円買い
One:MHAM豪ドル債券ファンド 3千円買い
JPM:USトレジャリー・インカム 3千円買い
JPM:新興国ソブリン・オープン  3千円買い
SSGA:ステート・ストリートUSボンド 3千円買い
三井住友:ヨーロッパ国債ファンド  3千円買い
三井住友:高格付海外債券ファンド  3千円買い
イーストスプ:アジア・ソブリン・オープン 3千円買い


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:111.63円)=11,163円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
315.99米ドル (参考レート:111.38円)=35,194円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.71%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[もう少し 好調キープして欲しいなぁ]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/24(火) 18:16:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

復帰 初日


長期休養明けの相場は、感覚が戻るまで大変です
まぁ 完全休養したのは 木曜日だけで
金曜日は、宿屋内での朝トレードと
用事を済ませてからの 後場の寄付き以降も少し時間が取れたので
最低限の 対応は、出来ていたので
大きな不満はありませんでした

で、週末の アメリカ市場は やや軟調な動きで
 ダウ 6ドル安 (-0.03%)
 ナスダック -0.07%
 S&P500 -0.09%

米中貿易戦争の懸念や トランプ大統領の不要発言などで
市場は、またしても 腰を折られた形ですが
アメリカ株は、 かなり耐性がありますね~
(それに引き換え 東京市場というか 日経平均のダメージは、大きいです)

為替が、ドル安に振れてるのも マイナス要因
円が一番強くて 次がユーロ ドルが一番売り込まれてます…


そんな 弱い地合い濃厚な週明けでしたが
寄り付き前の気配値で 銀行株だけ 謎のGU気配となってま~す
原因を調べてみると?

どうやら 『ゼロ金利政策』 の、弊害を
今度の日銀金融政策決定会合で見直す用意があるようだ
との、ニュースから 収益状況の改善を期待した 銀行買いになっているようです

ただし 金融引き締めの方向に動くには 大義名分が見当たらない
(物価上昇率などの面からみてね)
な~んか 見掛け倒しの 対応策になりそうな気もしますし

ヨーグモス保有の 三菱UFJも 噴き上がったところで
ポジ圧縮に動いたほうが 得策なように思い
寄付き後の立ち回りは、基本的に 利確逃げしては、損益相殺!?
みたいな 立ち回りで 8月返済期限のポジを中心に
ポジ処分 買い直しのロールオーバーも
同数買い直しではなく 少し量を減らして様子見の買い直しにしておきます



日経平均は 294円安まで売り込まれてしまいましたが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約140円高


後場に入ると 日経は、300円超の下げ幅となりましたが
円高が懸念材料ですが
それだけで ここまで売り込まれるのは、 『多分、売られ過ぎ?』

と、判断して 日経Wブル に、ナンピン買いを入れ
ソニー も、打診買いみたいな感じで 買ってみたよ~
あとは、朝の寄り付き前からの指値待ちが 約定して おしまいで~す


日経平均は、少し盛り返す場面もありましたが 300円安で大引け…
でも ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約110円高

指数増減率との比較では
日経平均が -1.33%
TOPIX -0.36%
ジャスダック +0.11%
マザーズ -0.77%

ヨーグモス資産は +0.71%

問題は、明日以降も 銀行株が回復期基調を維持してゆけるのか?
日経のほうは 今晩のアメリカ市場が 落ち着いた動きになれば
まぁ 問題ないかと思いますが

確か 今晩は、 アルファベットの決算発表だったかな?
引け後か? 開場前か? は、分かってませ~ん けど…
ナスダックには 影響度の大きい銘柄だし
ヨーグモス保有銘柄でもあるので 波乱なく通過して欲しいものです




【外貨】
17日 20日 そして本日、23日 と
それぞれ 100米ドルずつの 外貨購入をしており
国内信用ポジの 損益改善が、
今のところまだ、僅かですが 資金を外貨部門に振り分けられるようになりました


【投資信託部門】  4銘柄に分配金が出てました

One:MHAM豪ドル債券ファンド  83円で
いつもの 即、再投資で 153口購入してました

三井住友:ヨーロッパ国債ファンド 56円を
即、再投資で 85口の購入

三井住友:高格付海外債券ファンド 190円になって、
これも 即、再投資して 247口の購入ですね~

イーストスプリング:アジア・ソブリン・オープン 367円の支給で
気合の 即、再投資が 523口も購入してくれちゃいました!!




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11440
1546:NYダウ   信用買い   1口@27710
1458:日経Wブル  現物買い   1口@11440
1309:上海株式指数 信用買い   1口@29980
1802:大林組    信用買い   100株@1111
8309:三菱UFJ  信用返済売り 200株@689  (△2510)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@690   (△900)
1671:WTI原油  信用買い   3口@2960
8572:アコム    信用返済売り 100株@425  (▼1300)
1671:WTI原油  信用買い   7口@2960
8572:アコム    信用買い   100株@427
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@689.5 (△450)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11430
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1291 (△1900)
2170:LINK&M 信用買い   100株@1291
8306:三菱UFJ  信用返済売り 300株@694.8(△2260)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@694.5
8572:アコム    信用返済売り 100株@428  (▼1800)
8572:アコム    信用買い   100株@429
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@693.5 (△900)
【後場】
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11380
6758:ソニー    信用買い   100株@5875
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11310
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:111.23円)=11,123円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
215.99米ドル (参考レート:110.97円)=23,968円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.90%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[復帰 初日]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/23(月) 19:38:23|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?

うだるような暑さの中 昨日の帰宅も夜だったので
留守中の結果を まとめる気にもならず 就寝…

なので 朝のトレードを済ませてから
今日の前場のうちに 留守中のまとめをしておきま~す

≪7月19日のトレード≫
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@664  (△300)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪7月19日のPF 保有数:終値≫
≪7月19日の投資信託≫
≪7月19日の外国株≫
≪7月19日の外貨≫
  は、諸事情により 省略します

≪7月19日の資産状況≫
投下資本の 73.53%

≪7月19日の概況≫
前日夜のアメリカ市場が
 ダウ 79ドル高 (+0.32%)
 ナスダック -0.01%
 S&P500 +0.22%

そして 日経平均は、 29円安 (-0.13%)
TOPIXが -0.09%

ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円高でした
事前指値も 三菱UFJ 薄利逃げ100株が約定しただけでした…



≪7月20日のトレード≫
3668:コロプラ   信用返済買い 200株@699  (△16600)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@660  (△460)
3668:コロプラ   信用返済売り 100株@696  (▼14400)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@661.8(△1860)
8572:アコム    信用返済売り 100株@418  (▼1500)
8572:アコム    信用買い   100株@419
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11480
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@666  (△510)
5332:TOTO   信用買い   100株@5120
5801:古河電工   信用買い   100株@3705
1671:WTI原油  信用買い   10口@2991
1309:上海株式指数 信用買い   1口@29400
6857:アドバンテス 信用買い   100株@2435
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪7月20日のPF 保有数:終値≫
≪7月20日の投資信託≫
≪7月20日の外国株≫
  は、諸事情により 省略します
≪7月20日の外貨≫
100米ドル買い (交換レート:112.60円)=11,260円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※

≪7月20日の資産状況≫
投下資本の 73.38%

≪7月20日の概況≫
トランプ大統領の TVインタビューで FRBによる金利上昇は、さほど喜ばしくない
ドル高も米国の為にならない 人民元は、底値を付けている と、ドル高を歓迎していない発言
これで 市場は売りに傾きました…
 
 ダウ 134ドル安 (-0.53%)
 ナスダック -0.37%
 S&P500 -0.40%

そして 日経平均は 66円安 (-0.29%)
TOPIXも -0.26%
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約30円高と 頑張ってました


さて、地合いのほうは、週明け 円高を嫌気して大きく崩れてしまいましたが
銀行株の大爆発で ヨーグモス資産は、今のところ増えてま~す




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/23(月) 11:12:42|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日から また留守にしま~す


昨晩は、為替取引で増やした ドル現金で
2つのETFを NISA買いしておきました
EMLC: ヴァンエックベクトルJPM 新興国債券ETF と、
LQD: iシェアーズ iBoxx USD 投資適格社債 ETF です!

新興国債券のほうは、ナンピン買いの形ですが
投資適格社債のほうは、 新規の買いですね

両方とも 毎月分配タイプで 株式に比べてリスクが低い分
キャピタルゲインは、 ほぼ見込めず
インカム狙いの商品で~す

ある程度 資金がまとまって 個別株のナンピン買いで
手数料負けしないくらいになるまでは
『コツコツ』 積み立てますかね~


そして 海外株の状況ですが
ダウは 続伸 55ドル高 (+0.22%)
ナスダック +0.63%
S&P500 +0.40%

為替は、 一層ドル高が進んで
ドル円も 夜間に112円台後半で
今朝には、瞬間 113円台にタッチする場面もありました…

ユーロドルも 売られて ドル高一直線の模様で~す


こうなると 強気一辺倒になりたいところですが
明日から 三泊での外出が控えているので
立ち回りが難しいのですよ…

IGポートが、昨日に引き続き 特売りスタートで
一応、 ストップ安も覚悟
(寄り前の気配値では、寄らずのストップ安は、なさそうでしたけど)

初手は、余力確保策で
昨日ナンピン買いした 東宝を、薄利逃げして
日本水産なども 小口で同値逃げ~

で、IGポートが 気配値付近で ナンピン買い注文は出しておきましたが
その位置よりも はるか上空で寄り付いて
な~んか 寄り底っぽい気配を漂わせながら 動いていたので
朝の指値は、 そのままに 別口でナンピン買いに GO!

その後も 戻り貴重な IGポートをみて
寄り前の指値を変更して 本日、200株目のナンピン買いっす

IGポートが、落ち着いた動きになったので
弱い動きの JTの、ナンピン買いと
朝に薄利逃げした 東宝の買戻しをして 昼休みぃ~


日経平均は 223円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約110円高
やはり IGポートが、足を引っ張ってますね…


後場は、地合いの好調さを見て
日経Wブル を、少しでも残しておけばなぁ~
などと 『ガッカリモード』 に、浸りつつも

日経 23000円台を前に 利益確定売りが湧いてきたのか?
売り方の買戻し (ショートカバー?) が、
だいたい 終わってしまったのか?

大引けに向かって 徐々に上げ幅を縮小してゆきますね…
一応 中短期の買いポジを 細かく利確して
確定利益を積み上げておいて
8月上旬が返済期限の 駄目ポジ 三菱UFJ 100株を LC

地合いの動きとかを見て
買い直しの ロールオーバーは、見送りました
利確した 買いポジ群は、買い直しをしましたが
これも 見送って 余力を蓄えたほうが正解だったでしょうか?


日経平均は、 96円高まで落ちて 大引けました
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約80円高で
前場の 地合いとの格差を縮小してました



【投資信託部門】
今日は、3銘柄より 分配金が出ております

三菱UFJ:世界国債インデックス 60円を
いつもの 即、再投資で 68口購入しておりま~す

JPM:USトレジャリー・インカム 19円で
これまた 即、再投資して 21口の購入でした

JPM:新興国ソブリン・オープン 102円
そして 即、再投資の結果 126口を、購入していたようです…

今回は、3銘柄全てが 税金の発生する普通分配金でした
税金なしの 特別分配金は、元本を取り崩してるだけなので
今日の 3銘柄は、褒めてあげましょうw


そして タイトルの通り 明日から 三泊の予定で外出します
土日が挟まるので ザラ場の休みは、二日間のみで助かりますが
また 色々と 指値をセットしておこう

そんな訳で 更新が滞ってしまう事 ご了承くださいませ



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【17日夜間:外国株】
EMLC:新興国債券  NISA買い 1口@$17.22
LQD :投資適格社債 NISA買い 1口@$115.48
【前場】
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11350
9602:東宝     信用返済売り 100株@3320  (△1500)
3791:IGポート  信用買い   100株@1441
1332:日本水産   信用返済売り 100株@544    (△500)
3791:IGポート  信用買い   100株@1508
2914:JT     信用買い   100株@2964
1332:日本水産   信用返済売り 300株@544   (△1400)
9602:東宝     信用買い   100株@3310
【後場】
3436:SUMCO  信用返済売り 100株@2353  (△3200)
3436:SUMCO  信用買い   100株@2353
6971:京セラ    信用買い   100株@6339
3791:IGポート  信用買い   100株@1603
6971:京セラ    信用返済売り 100株@6340  (△4500)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@1594  (△8600)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@655.3(▼12470)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
15.99米ドル (参考レート:112.97円)=1,806円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.03%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[明日から また留守にしま~す]の続きを読む
  1. 2018/07/18(水) 21:22:43|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三連休明け


東京市場が休場中の 月曜日の欧米市場は、高安まちまち
ダウは 44ドル高 (+0.18%)
ナスダック -0.26%
S&P500 -0.10%

イギリス フランス イタリア などが下げて
ドイツが 上昇してました

為替は、ドル円 昨晩は 112円台の前半付近でしたけど
今朝は、112円台半ばで動いてます
あまり 強気一辺倒で 攻めるのもマズイ感じでしょうか?

三連休中に ヨーグモスは、 50万円の入金を実行しております
これは 追証の危機とかではなくて
週末に また外出する用事があるのと
8月に入ってからの 駄目ポジ返済期限ラッシュ対策
と、いったほうが 正解なのです

朝一では 入金分の余力が反映されない状態ですが
寄り付き前の気配チェックをして 入金前提の立ち回りを施しま~す

まずは、 アメリカ株高を見て 指数系ETFを全部利確処分します
楽天-日経Wブル も、程よく同値逃げする感じに ポジ圧縮

で、余力を作る一方
アコム 日本郵政 に、ナンピン買いも入れますよ!
そして 気配値で コロプラが特買いストップ高とかになっていたので
開場前に 原因を調べて 任天堂 Switch向けに ゲーム発売
とかのニュースが原因みたいですね…

これは、逃げるチャンスでしょ?
って、 wktk しながら 眺めてましたが 寄らずのストップ高にはならずで…
こうなると 寄り天の懸念もしなくてはいけないので
信用ポジ 利確出来るものを逃がします
そして まだ含み損のポジは、空売りを入れて 損失固定の両建て
残った現物分も 両建ての空売り注文は入れておきましたが
まだ約定してませ~ん

金曜の決算持越しは、両方とも失敗で
東宝は 3%オーバーの下げとなっており
IGポートに至っては 寄らずのストップ安ですわ orz

見かけ上は、 大幅な資産増ですが
IGポートの事を考えると 多分、資産減でしょう…
それでも 入金分の現金余力を 少し活用するべく動きます

2ヶ月に1度の 不定期積み立てとして
is S&P500 米国 is MSCI 先進国 is MSCI 新興国 
の、3銘柄に 現物で買いつけを入れます

そして 前場のうちに積み上げた 確定利益で
損益相殺に見合う 物件探しで~す
ちょうど釣り合う感じのポジが
8月下旬が返済期限の 三菱UFJ 100株でした
(いつものように 損益相殺&買い直し:ロールオーバー してます)



日経平均は、 127円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約370円高
(でも IGポートの事を考えると 実質約70円高くらいか?)


後場には、連休中に注文を出しておいた
単元未満株 ファナックと 任天堂の 各1株買い が、約定

円安局面ですが 超久々の為替取引で 100米ドル買いも実行…

オリックスを手数料負けで 同値撤退させつつ
東宝をナンピン買いという立ち回りをして
後場の 地合い一段高での ポジ調整をしてみたよ~

そしたら 大引けにかけて 緩やかにですが上げ幅縮小の 日経
終わってみれば 100円高でしたとさ…
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約30円高
(増資前後の調整済みの値です)

IGポートは、 そのままストップ安でしたが
他銘柄の値上がり 資産増でカバーした形になりました~
まぁ IGポートに関しては、 明日も特売りスタートでしょうけどね…




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1458:日経Wブル  信用返済売り 3口@11590    (△110)
1547:上場米国   信用返済売り 20口@3380   (△2200)
1546:NYダウ   信用返済売り 5口@27980   (△5650)
6178:日本郵政   信用買い   100株@1203
8572:アコム    信用買い   100株@417
3668:コロプラ   信用返済売り 100株@815   (△6100)
3668:コロプラ   信用売り   100株@805
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@643.2(▼12430)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@643.2
1458:日経Wブル  信用返済売り 4口@11720    (△350)
1655:is S&P500 米国 現物買い  3口@2255
1657:is MSCI 先進国 現物買い   3口@2191
1658:is MSCI 新興国 現物買い   4口@2011
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11690     (△10)
【後場】
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@660    (△450)
7974:任天堂    現物買い   1株@37300
6954:ファナック  現物買い   1株@21425
8591:オリックス  信用返済売り 100株@1855     (±0)
9602:東宝     信用買い   100株@3305
1332:日本水産   信用買い   100株@540
1458:日経Wブル  信用返済売り 18口@11760 (△14760)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 300株@656  (▼10490)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@655.4
3668:コロプラ    信用売り   100株@759
1671:WTI原油  信用買い   10口@2944
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:112.72円)=11,272円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
148.69米ドル (参考レート:112.47円)=16,723円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.65%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[三連休明け]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/17(火) 23:21:14|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経 強烈な上昇気流


昨晩の アメリカ市場は、大きく上昇して
ダウ 224ドル高 (+0.91%)
ナスダック +1.39%
S&P500 +0.87%

ナスダックは、約3週間ぶりの 史上最高値更新となった模様…
為替も 緩やかなドル買いで
ドル円が 112円台半ばまで伸びてますので
三連休を前にした 今日の地合いにも 追い風が吹くでしょう


で、寄り付き前の敬拝値を見て
あまり強くないのが疑問でしたが 特売りストップ安気配の銘柄があり
『あ、今日は、SQか…』
と、パニックに陥ることなく 状況を判断して

この値段で拾えるなら 『ラッキー☆』
ってな、銘柄に ダメ元での 買い注文をバラ撒きま~す

あとは、昨日決算通過の 安川電機に 噴き上がりを期待しての
利確指値をセットしておきます!
指数系ETFには 程よく 同値逃げに指値もトッピングして 開場で~す


安川電機は、地合いの追い風もあって 上げてきましたが
ヨーグモスの指値までは 届かずで…
好決算も 市場予想を下回っているのが 嫌だったし
余力を増やしておきたい思惑もあって 指値変更して利確逃げ~

中途半端な確定利益だったので
SUMCO買いポジを 一旦利確&買い直しで (ロールオーバー)
確定利益を積み上げて 予定金額に到達させてからの
三菱UFJ 8月上旬が返済期限の 駄目ポジを
損益相殺でLCして 買い直しのロールオーバー
(というか、朝の寄付きで買っておいたポジで 代用しちゃいました)

日経が、 250~300円高くらいのレンジで膠着してるのを眺めつつ
あちこち 細かなトレードで ポジ調整を計りま~す


日経平均は 295円高で前引けまして
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約190円高


後場は、 まだ残っていた確定利益を使って
8月下旬が返済期限の 三尾井UFJ 100株を LC
(もちろん 買い直しのロールオーバーは、してますよ)
で、このままでは 本日損益が マイナスになってしまうので

対応策を考えて
将来的に現引きする予定のない含み益ポジを
薄利逃げ & 買い直し (ロールオーバー)
の、ヒット&アウェイ方式で 細かな利益を 何度も積み上げま~す

まぁ 結局のところ
2つ目の三菱UFJ 損切り分の穴埋めするまでには
至らずでしたけどね…
それでも 許容範囲内の損切りに収める事が出来たようです


日経平均は 三連休を前にしても 垂れる事なく 409円高で大引けて
素晴らしいストーム(嵐・上昇気流)でした

ヨーグモス資産のほうは 体感日経換算で 約310円高
(今日の国内株で280円高 昨晩の外国株で約30円高)

指数増減率との比較では
日経平均が +1.85%
TOPIX +1.19%
ジャスダック +0.23%
マザーズ +0.66%

ヨーグモス資産は +2.21%
十分満足なパフォーマンスでしたね~
今晩は、アメリカの銀行株が 決算発表となってきますので
日本のメガバンクに対する 先行指標となり得るでしょうから
好決算でも売られるのか? ダメ決算で売られるのか?
好決算を評価して猛烈に買われるのか?

その辺りを 注意深く見守りたいですね~
JPモルガンも保有しているので 他人事ではないのですぅ~



昨日は、外国株部門の配当金&分配金が
2017年分を超えたと 記しましたが

今日の昼休みに
国内現物株 3月配当の後半部分を受け取ってきました
ヨーグモスは、 アナログ人間なので
一度は、手元に受け取りたいなぁ と、
現物株のみですが 旧来方式の郵便為替で受け取ってます…
(さすがに 信用取引分は、口座振替なんですよね~)

で、今日までの受取分が 昨年分の どの位置か測定してみると
12月上旬付近と 同程度という事で
昨年の 9月配当銘柄の前半戦部分までを
現時点で受け取ったのと ほぼ同義という事になってました

やはり ヨーグモスは、 キャピタルゲインよりも
インカムゲイン重視のスタンスが 向いてるんだなぁ と、
改めて 感じました
※短期トレード 下手ですもんね… ※

で、信用取引分も含めた 国内株 総配当で見てみると
6月下旬時点で 昨年の数値超えとなっており
現物株よりも 遅れてやってくる 信用取引配当落ち調整金で
一気に 2017年の受取総配当金を 追い越してゆきました
(去年は、売りポジを多数抱えてて 配当金の支払いも嵩んでましたね…)

アメリカの景気も
だいたい来年末くらいまでにはピークアウトしそうですし
これからは、キャピタルゲインよりも インカムゲインをより重視したほうが
効率がよさそうです

遅ればせながら 債権比率を高める努力も必要かもです



【決算関係】
決算持越しの 安川電機は、 朝高の後 下落…
マイ転して -3.95%だったので
ザラ場逃げしておいて正解でした
(前日比 +2.71%)

そして 本日、引け後に決算発表の銘柄は 2つ
東宝 1Q : 減収減益 経常益も市場予想に未達なので
          持越し大失敗みたい Death…

IGポート 4Q : 増収減益 今期見通しも 増収赤字転落 orz
            最悪過ぎるや~ん



【投資信託部門】
日興:世界のサイフ に、分配金 573円が出ており
いつもの 即、再投資で 2381口購入していたみたいで~す

投資信託部門の 資産残高が、久しぶりの含み益に転じてくれたようですね
数えてみたら 20営業日ぶりの 含み益という事で
今回は、どのくらい プラス圏に滞在できますかねw


【外国株部門】
保有銘柄の AT&T が、時間外取引で急落してるみたいです
原因は 米司法省が タイムワーナー買収の件で
連邦地裁の買収承認という判決を 不服として上訴したと伝わったみたいです orz
一筋縄では いかない案件になってきましたよ…



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@640
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11430    (△130)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27860    (△910)
6506:安川電機   信用返済売り 100株@4160 (△14500)
2170:LINK&M 信用買い   100株@1290
3436:SUMCO  信用買い   100株@2321
3436:SUMCO  信用返済売り 100株@2317  (△9200)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11470     (△50)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@639  (▼18300)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@1031  (△1900)
8572:アコム    信用買い   100株@414
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11490     (△30)
8591:オリックス  信用返済売り 100株@1818  (△1300)
1332:日本水産   信用買い   100株@527
3791:IGポート  信用買い   100株@2103
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11460     (△90)
【後場】
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11600     (△40)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11630     (△30)
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11430
8031:三井物産   信用返済売り 100株@1874  (△2000)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1310  (△2000)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@641.3(▼11790)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@641.3
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@4105  (△1300)
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4105
9412:スカパー   信用返済売り 100株@536    (△600)
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2827
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2827  (△1000)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
48.69米ドル (参考レート:112.67円)=5,485円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.81%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[日経 強烈な上昇気流]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/13(金) 21:01:31|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経は、回復軌道に乗ってきましたね~


昨晩のアメリカ市場は、
トランプ政権の 対中国追加関税の検討を嫌気して 下落…
ダウが 219ドル安 (-0.88%)
ナスダック -0.55%
S&P500 -0.71%

ただし 為替のほうは、 昨日のザラ場中の円高よりも
夜間に入ってからの ドル高復活で
ドル円は、 112円台にまで突入してしまっているので
今日の地合いに対しては 追い風かなぁ?
(米中貿易戦争懸念は、東京市場は、昨日の下げで織り込み済みか?)

寄り付き前の気配値を見ても
どちらかというと 上方向の銘柄が多いように思いますね~

そんな訳で 買い目線でありながら
打診買い程度? に、留めておきたい 寄り付き前の注文を出して
イザ 開場っす!!


寄り前指値で 約定したのが ブリヂストンのナンピン買いのみかぁ
日経平均は 100円オーバーで始まり
10時を過ぎてから 上げ幅縮小の動きになり
『寄り天か?』 と、不安になりながらも
日経140円高くらいまでの 利益確定売りで耐えてから
鋭角的に切り返しての 再上昇と、なってますよ~



日経平均は 242円で前引けまして
ヨーグモス資産のほうは 体感日経換算で 約110円高
と、地合いよりも反応が悪いですね…

後場は、寄付きで マザーズETN を、ナンピン買いしただけで
指値待ちも 約定なしでした


日経平均は、 最後に崩れる事もなく
255円高で頑張ってくれました
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約60円高

指数増減率との比較では
日経平均が +1.17%
TOPIX +0.46%
ジャスダック +0.30%
マザーズ +1.00%

そして ヨーグモス資産は +0.37%


【決算関係】
保有銘柄の中から 安川電機が引け後に1Q決算発表しております
2月決算に移行して 2年目? で、
前年との比較が出来るようになってます
増収増益で 普通に良い決算でした
でも 経常益の市場予想を下回っているようなので ダメかもしれませ~ん



【外国株部門】
アルトリア から、配当金が出ております
17年NISA分  $5.04
18年NISA分 $20.16
で、合計 $25.2 でした 現金残高が食額なので
使い道としては 手数料無料となる ETFのNISA買いになるでしょう

今回の配当金で 外国株部門に関しては
2017年の総受け取り配当額を 追い越してしまいました
このペースを維持できれば
2018年は、ほぼ倍増の勢いになる計算ですが
どうなるでしょうね~



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4092
【後場】
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11360
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
48.69米ドル (参考レート:112.21円)=5,463円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.26%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫


[日経は、回復軌道に乗ってきましたね~]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/12(木) 19:53:20|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

復帰 初日です!


まずは、昨日の夜間取引ですが
旅行疲れの中でも
EMLC:ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF を、
1口だけですが NISA買いしてます

そして迎えた本日
金曜日以来の フル・ザラ場参戦となりますが
まず アメリカ市場は、引き続き好調な動きでしたが
朝の チェックで なぜか為替が ドル急落してますや~ん
原因が何かわからなかったので
調べてみると どうやら トランプ政権が、追加関税について検討に入ったようだ!?
とか、なんとかで またしても 米中貿易戦争に対する懸念が
湧き上がってきたようですわ…

せっかくの回復基調に また水を差されてしまう形 orz
/(^o^)\ナンテコッタイ

戦略の練り直しが必要じゃないか~
薄利&微損で逃げられそうなポジを 処理しておきます
そして 旅行中に 含み益固定の両建てにしておいた
安川電機を 朝の寄付きで 売り買い決済で 利益確定させま~す

三菱UFJ は、ナンピン買いで対処しつつ
楽天・日経Wブル にも ナンピン買いを投入するよ!

地合いが落ち着いた頃合いを見て
8月上旬が返済期限の 三菱UFJ 100株を、LC処分しますが
これは、 朝の安川電機 利確で 損益相殺が十分に可能なのです YO!!



日経平均が、305円安で前引けてまして
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約350円安
前場の最悪期からは、 なんとか回復してくれてますが
さて、後場にどう動くでしょうか?



後場は、指値待ちしていた カーリットHDが、利確約定し
大引けを前にして オリックス100株をナンピン買い


日経平均は 264円安まで回復して 大引けました
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約200円安
これなら 復帰初戦としては、健闘したほうでしょう?

指数増減率との比較では
日経平均が -1.19%
TOPIX -0.83%
ジャスダック -0.72%
マザーズ -1.19%

ヨーグモス資産が -1.39% でした




【投資信託部門】
SSGA:ステート・ストリートUSボンド に、分配金 33円が出てました
そして いつもの 即、再投資で 37口を購入してくれたみたいです!



【外国株部門】
昨晩は、ザラ場開始前に ペプシコの決算発表があったみたいで
減益ながら 市場予想を上回る内容が 好感されたみたいです
上昇してくれて ドル評価では、プラス転換してくれました

そして ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF より
4口分の分配金が $0.32 出ておりました
NISA口座なので 米国の10%課税のみでの 受け取りになります
ちいさな事から コツコツと!



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【10日夜間:外国株】
EMLC:新興国債券 NISA買い 1口@$17.24
【前場】
1309:上海株式指数 信用返済売り 1口@29610    (▼160)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27300    (▼130)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@976    (▼400)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@8150    (△900)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11000     (▼50)
9412:スカパー   信用買い   100株@530
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@627.3
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@625
6506:安川電機   信用返済売り 100株@3985 (△25500)
6506:安川電機   信用返済買い 100株@3985  (△1500)
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11220
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10930
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10900
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10850
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@624.8(▼21370)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10760
【後場】
4275:カーリット  信用返済売り 100株@1000  (△1300)
8591:オリックス  信用買い   100株@1792
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
23.49米ドル (参考レート:111.13円)=2,610円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 69.99%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[復帰 初日です!]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/11(水) 22:31:56|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?


旅行からの帰宅は、昨日の夕方でしたが
いやはや 標高1,200m から下界に降りてきてみると
滅茶苦茶 暑いじゃないですか~

そのまま ショッピングモールに逃げ込んで
夜になってから アパートに戻ったので
留守中の結果(記事)は、記入する気にならずでした…

そんな訳で 大荒れのザラ場中ですが
朝の立ち回りを 一段落させたので
留守中の 立ち回りと結果を 簡潔に記してゆきましょう!


≪7月9日のトレード≫
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@26960  (△180)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@10930  (△120)
6178:日本郵政   信用買い   100株@1210
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@629  (△340)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11080  (△80)
2170:LINK&M 信用買い   100株@1249
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪7月9日のPF 保有数:終値≫
≪7月9日の投資信託≫
≪7月9日の外国株≫
≪7月9日の外貨≫
 は、都合により省略しま~す

≪7月9日の資産状況≫
投下資本の 69.80%


月曜日は、確か 雇用統計明けで
日経も大きく上昇していたような気がします
観光に出かける前に 薄利逃げを施してから
更なる地合い上げが あった場合の 指値待ちも
チラホラと 約定していたのを 携帯のメールで察知してましたが

ヨーグモス資産が、体感日経換算で 約380円高
と、急回復してくれてました



≪7月10日のトレード≫
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11200  (△100)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@645  (△700)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27410  (▼140)
9602:東宝     信用買い   100株@3480
6506:安川電機   信用買い   100株@4015
6506:安川電機   信用売り   100株@4000
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1280 (△1500)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11280  (△90)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@648.6(△100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪7月10日のPF 保有数:終値≫
≪7月10日の投資信託≫
≪7月10日の外国株≫
≪7月10日の外貨≫
 は、都合により省略しま~す
※投資信託 三菱UFJ:ブラデスコブラジル債券 より
分配金 356円が出ており いつもの 即、再投資で 699口購入しておりま~す※

≪7月10日の資産状況≫
投下資本の 70.98%

この日は、アメリカ株が 大きく上昇した追い風を受けて
日経も続伸してましたが 最後に上げ幅を縮小していたみたいですね

それでも チェックアウト前のトレードで
薄利逃げを 散発的に入れてみたり
強烈なリバで 含み益が膨らんでいた 安川電機に対して
利益固定化の為の 両建て空売りを入れつつ
更なる上昇も期待して 買い増しも投入と 資産増に気をよくして
余力を使いました

他にも 東宝の新規買いも入れましたが
これは、結果的には、勇み足となった模様…

それでも ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約230円高でした
資本率も 70%台を回復させて
『さぁ これから!』

って、ところでしたが 今朝ほどの トランプ政権が 追加関税の用意がある
などの発言で 世界の市場が、
またも 『リスク・オフ』 モードに、引き戻されそうですわ~

前引け前に 記事を書き終えられたので
また 相場に復帰しますよ~





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/11(水) 11:32:34|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

来週 また留守にします


昨晩のアメリカ市場は 祝日明けで上昇
ダウが 181ドル高 (+0.75%)
ナスダック +1.12%
S&P500 +0.86%

為替は、大きな動きなしで
日経先物も上昇していたので 今日の地合いには追い風でしょう


まずは、昨日の夜間取引で
久々に 外国株 ゼネラルミルズを 5株だけのナンピン買い
これは 購入単価の引き下げ策で
手数料負けを加味しても
約1ドル程度の単価引き下げになるので OKでしょう?

そして 配当権利落ち直前という事もあり
僅かながらの 配当金積み上げという狙いも あったりしてね~


で、上昇期待の 本日の相場ですが
まずは 指数系のETFに 寄りで買い注文を入れておきますね!

あとは、昨日から注文を出しておいた
単元未満株で 任天堂 1株買い
これは、ゆくゆく NISA枠で買っている 単元未満株をリリースする下準備
最近の 余力状況を考えて
特定口座の現金余力を増やしておきたいのでね

そして 朝のうちに次の一手を打っておきましょう
ソニー 薄利逃げ
三井物産と SUMCOは、 利確&買い直し(ロールオーバー)

で、昨日同様に コロプラの現物を 100株損切りLCしま~す
(信用で買い直しのロールオーバーは、しましたけどね…)
ここまでで増やした 現金余力を使って
7月下旬が返済期限の 新日鉄住金 100株を、大出血の損切りLC

これも昨日の積水化学同様に 買い直しのロールオーバーは、しません…
増やした余力は、 IGポートのナンピン買いに使いま~す



日経平均は、 144円高で前引けて
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約240円高



後場は、地合いの跳ね上がりを見て
NTTドコモを 買い増しして

他には、 複数の指数系ETFを
ほぼ同値逃げ & 買い直し(ロールオーバー)で
返済期限の先送りと 時期の分散を計りま~す

その後、 カーリットHDに ナンピン買いを入れ
武田薬品 100株を薄利逃げして
週末に備えて ポジ調整をして 大引けまでは、割と静観になりました

昨日・今日の 積水化学&新日鉄住金 大出血処分のお蔭で
7月返済期限の 駄目ポジ清算会が、終了っ!
休養明けてからは、 8月の 超返済ラッシュに対応するべく
妙案を捻りだしておかないとですね…


日経平均は、241円高で終わりました
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約360円高でした
日経レバレッジ系ETF が、頑張ってくれたのでしょう

今晩は、アメリカで雇用統計の発表がありますね~
米中の 貿易関税が、本日発動した事により
悪材料出尽くしの流れになってきているので
雇用統計も極端に悪い数字がでなければ
上方向に向かうと思われますが 油断はできません

そして ヨーグモス家は、 明後日 日曜日から
二泊三日で旅行の予定になっているので
月曜&火曜の ザラ場参戦は、難しいですね~
(夜とか 外出・チェックアウト前の朝タイムくらいの、 ザラ場参戦かなぁ)

そんな訳で またしても更新が滞る事、
ご了承くださいませ


≪決算関係≫
保有銘柄 7&iHD が、 昨日の引け後に 1Q発表してました
増収増益で 今日は、上げスタートだったにも関わらず
寄り天チャートで -1.19% (なんでや~)




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【5日夜間:外国株】
GIS:ゼネラルミルズ 現物買い   5株@$44.47
【前場】
1309:上海株式指数 信用買い   1口@28850
1546:NYダウ   信用買い   1口@26700
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11000
7974:任天堂    現物買い   1株@34840
6758:ソニー    信用返済売り 100株@5398  (△2400)
8031:三井物産   信用返済売り 100株@1854  (△1400)
8031:三井物産   信用買い   100株@1854
3436:SUMCO  信用買い   100株@2225
3668:コロプラ   現物売り   100株@754  (▼21800)
3668:コロプラ   信用買い   100株@754
5401:新日鉄住金  信用返済売り 100株@2106 (▼74700)
3436:SUMCO  信用返済売り 100株@2218  (△5600)
3791:IGポート  信用買い   100株@2038
【後場】
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2817
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10750
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@26840     (△10)
1546:NYダウ   信用買い   1口@26850
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3255     (△50)
1547:上場米国   信用買い   10口@3260
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@10770     (△30)
4275:カーリット  信用買い   100株@873
4502:武田薬品   信用返済売り 100株@4626   (△900)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
40.41米ドル (参考レート:110.82円)=4,478円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 67.93%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[来週 また留守にします]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/06(金) 18:18:21|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

つ、遂に損切りですよ…


昨晩のアメリカ市場は、 独立記念日で休場
当然 日経先物も小動きに終始し
為替も 大きな動きはなかったのですが

朝になって ドル円は、心電図みたく
上下に振れてきました…
ユーロ円も 似たような動きをみせましたが
ドルインデックスや ユーロドルなどは、平穏!?

そうなると 単なる揺さぶりにも思えますね~


少し寝坊した事もあり
寄り前の気配値を眺めての 検討時間もなく
気分的には、 『フラット』 状態での開場です


日経平均は、小安く始まり プラス転換するも
程なく マイナス圏への逆戻り…
ここで 一応、後場寄りの 日銀ETF買いに期待したり
自律反発の買いにも 僅かな希望を抱いて

三菱UFJ に、ナンピン買いと
デイトレ目的にしても いいと、 安川電機に打診買い
僅か 2トレードだけで 前場が終わりました~


日経平均は 32円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約180円安
ふむ、今日も 弱い動きの銀行株が足を引っ張ってますね…


後場になって 地合いは回復するどころか
むしろ 崩壊…
とりあえず 昨日みたいな大引け間際の回復にも期待して

ソニーに 打診買いは入れてみましたが
ほぼ消化試合の印象 orz

アコムと 日経ブルETFを ナンピン買いした事によって
まずは 自分に踏ん切りをつける準備運動です

日経平均は、200円安オーバーまで崩れましたが
今日のところは この辺りが限界みたいで
その後は、 200円安の前後で 細かな動きになってきましたよ~

14時半を前にして 地合いの回復も望めそうになくなってきたので
ここからは 明日以降の生還策をメインに
考えてゆかなければいけなくなりました

まぁ 6月中下旬ぐらいから
ある程度の対応策を プランニングしていたので
『泥縄式』 では、ないのだけれど
ここまで 地合いが悪化した時点で行動に移さなければいけないのか…

と、いった 残念な気持ちはありましたね~
まずは 含み損だけど コロプラの現物株100株を 損切りします
これで 現金余力を少し回復させてから

7月下旬が返済期限の 積水化学工業を 損切りLC
(これは、損益相殺できないので 現金余力でカバー)
(そして 買い直しのロールオーバーもなし 完全敗北で~す)

積水化学は、この地合いでも 大きく下げる事なく
前日終値付近で 底這いしていたのから 今日に限っては処分対象として
間違ってはいないでしょう (多分?)

今日・明日を乗り切るだけなら これだけの処置で十分でしたが
その後の事も考えて TOTOも、指値待ちで 損切りLC

これは 大引け前までに約定したので
信用余力も ある程度回復させられました
今日買った ソニーと 安川電機は、 一応 持越しま~す


日経平均は、 最後に少し戻して 170円安で大引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約400円安かぁ

指数増減率との比較では
日経平均が -0.78%
TOPIX -1.01%
ジャスダック -2.07%
マザーズ -3.74%

ヨーグモス資産は -2.89%
新興市場並みの 崩れっぷりですか~
これで 3月下旬の最終増資後で 最少資産となりましたね…
そして 2016年以降の、約2年半という範囲でみても
下から 2番目という位置だし 大崩壊なんだよなぁ

市場の底入れが近いと信じて
もう少し 耐えるしかないのだが
今までのピンチよりも まだ悲壮感が経ちないのは
資産残高の窮状よりも まだ、耐えるすべがあるという
気休めかもしれないけど ある種の安心感があるからなのでしょうね



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@612
6506:安川電機   信用買い   100株@3730
【後場】
6758:ソニー    信用買い   100株@5374
1459:日経Wブル  信用買い   1口@10510
8572:アコム    信用買い   100株@399
3668:コロプラ   現物売り   100株@753.5(▼21850)
4204:積水化学   信用返済売り 100株@1849 (▼43000)
5332:TOTO   信用返済売り 100株@5070  (▼4000)
1309:上海株式指数 信用返済売り 1口@28380     (△80)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
268.16米ドル (参考レート:110.54円)=円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 66.14%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[つ、遂に損切りですよ…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/05(木) 18:41:04|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

下げ止まりの可能性は?


昨晩の アメリカ市場は、 独立記念日前夜祭?
で、半日トレードの日だったみたいです
寄付きこそ高く始まりましたが そのまま尻すぼみで
大きめの陰線でしたね…

ダウ 132ドル安 (-0.54%)
ナスダック -0.86%
S&P500 -0.49%

為替は、ドル安方向に動いてます
ドル円は、 昨日の夕場とかに
瞬間 111円に乗せてた場面もあったのですが
今朝は、 110円台の前半で推移してますね~

こうなると 今日は、強気にはでられず
様子見からスタートせざるを得ませんね…

中国株指数ETF に、ナンピン買いを入れただけ
の、寄り前注文で 開場です

日経平均は、小安く始まりましたが
売り崩されるわけでもなく 寄り底になるでもなく
小康状態で動いてゆきますわ
それでも 100円オーバーの下げですよ~

それでも 11時を前にして 下げ幅を縮小させて
プラス転換しそうになりましたが
やはり市場マインドが弱いままでは 上に突き抜けるのは難しかったみたいで
また、元の位置にまで 押しこまれてゆきました


この過程で ヨーグモスは、
三菱UFJ に、ナンピン買いを入れ
昨日から注文を出しておいた 単元未満株取引で
ファナックを 1株ナンピン買い (積み立てっぽい買い方ですな)

楽天・日経平均Wブル も、ナンピン買い
それから 中国が、アメリカの半導体メーカーに対して
中国での販売禁止措置をとった とのニュースが、伝わり
大きく売り込まれたのが 波及したみたいで
今日は、日本でも 半導体関連銘柄が売り込まれていたので
SUMCO に、新規の買いポジ

ここまで動いて 前場のトレードも一段落
昨日・一昨日は 前場に耐えて (昼休み?) 後場に売り崩されたけど
今日は、前場のそれなりに 地合いが弱いので
後場に回復傾向になるかもしれない?

って、淡い希望の元に 余力増やしは、なしにして
このまま 後場に持ち越してみましょう…


日経平均は 約150円安 (前引け値を見逃しました)
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約100円安程度


後場に入ると 上に跳ねて下げ幅縮小の日経平均でしたが
プラス転換するほどの勢いはなく…
マイナス幅を2桁に抑えた状態で 横々移動の再会!?

これでは、ヨーグモスも動きようがないので
トレード以外の雑務を中心に 『チラ見] する程度ですわ~

地合いのほうは、前場高値を超える位置まで盛り上がりましたが
そこでも プラス転換するには至らずで…
あとは、大引けまでの時間に少し利確売りでも出たのかな?
ちょっと下がって 日経平均 68円安で大引けでした

ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約10円高
なんとか 資産増を確保!

指数増減率との比較では
日経平均が -0.31%
TOPIX +0.03%
ジャスダック -0.98%
マザーズ -0.88%

ヨーグモス資産は +0.03%
やっと 金融系&長期塩漬け銘柄を除くと
ディフェンシブ?で、まとめた信用ポジが
効果を発揮した!? 形かなぁ



【投資信託部門】
数日前に注文を出しておいた 4銘柄中 3銘柄の残高が増えてました
ニッセイ:ニッセイグローバルリート
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型
楽天:米国高配当株式インデックス

あと1銘柄も すぐに残高に反映されるでしょう
最近は、3月決算期の 信用ポジ分の配当落ち調整金が
毎日のように 残高に反映されてくるので
これは、トレードの確定利益と違って
入金日とか予測ついていないので (3ヶ月も前の事なんか覚えてませんし…)

ちょっとしたボーナス気分で 嬉しいやら ありがたいやらです
現金余力が タイトですからね~ 今…



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1309:上海株式指数 信用買い   1口@28300
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@621.8
6954:ファナック  現物買い   1株@21295
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10640
3436:SUMCO  信用買い   100株@2162
【後場】
1546:NYダウ   信用買い   1口@26630
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11390
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
268.61米ドル (参考レート:110.45円)=29,667円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.11%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[下げ止まりの可能性は?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/04(水) 21:25:12|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セリクラで あってくれ…


昨日の大参事を受けて 欧米株も下げてましたが
欧州時間が終わった後に
アメリカ株は、 気合と根性で プラス圏に乗せて大引けてました
今週は、独立記念日など 祝日などで
通常よりも 取引量が落ちると想定されるので

FHなどが揺さぶりをかけやすい状況かと思いましたが
動揺を誘ったのが 中国人民元の急落では
アメリカ市場を切り崩すには至らなかったのかな?

昨晩は、外国株取引として
ヴァンエックベクトルJPM新興国債券 ETF
を、1口 NISA買い (手数料サービス助かりま~す)


結局、 外部環境への感応度が高い 東京市場が
一番割を食った形なんでしょう…
そうなると 本日のリバを期待したくなりますよね!?

で、買い目線で入ったのですが…
な~んか 『パッ』 と、しない動きじゃないですかぁ~

小高く始まったものの 前場のうちにマイ転 orz
(ふざけるな!)

朝のうちに 指数系ETFに、ナンピン買いを入れて
前場の残り時間で アコムにナンピン買い
三井物産にも 新規買いポジを入れてみましたよ~


日経平均は 6円安で前引けてまして
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約60円安


後場に入って
日経平均が 200円を超える下げになってきたので
昨日みたいな大崩の不安も 頭をよぎりましたが

今日は、昨日と違って ザラ場監視しているので
恐々ながらも 日経レバレッジ系ETFに、 ナンピン買いです
そして ここまで地合いが崩れてしまうと
余力回復策が必須なので
かろうじて 含み益になっているポジを
次々に利確させてゆきますね!

で、ヨーグモスの益出しが終わった頃から
日経の下げが止まって 最後大引けにかけての急回復!?


で、終わってみると 日経 26円安で大引けてますやん…
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約130円安でした orz

指数増減率との比較では
日経平均が -0.12%
TOPIX -0.15%
ジャスダック -0.86%
マザーズ -1.11%

ヨーグモス資産は -0.96%
いいとこ なしですわ~

願わくは、本日の下髭陽線で 底入れして欲しい と、
『たのんます!』



【外国株部門】
PEP:ペプシコ より配当金 $4.69 が、出てました
(アメリカ課税+国内課税 の、税引き後金額です)

前四半期配当が税引き後で $4.08でしたから
保有株数が、変わってないので
14.95% の、増配率となるのでしょうか?

コカ・コーラ の、55年連増増配を追いかけて
ペプシコも 45年連増増配らしいので
今後も 順調に、増配年数を伸ばしていってもらいたいですね!



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【2日夜間:外国株】
EMLC:新興国債券 NISA買い 1口@$16.80
【前場】
1546:NYダウ   信用買い   1口@26780
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11560
2170:LINK&M 信用買い   100株@1272
1309:上海株式指数 信用買い   1口@29600
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10890
8572:アコム    信用買い   100株@418
8031:三井物産   信用買い   100株@1840
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10740
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10810
【後場】
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10670
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7980  (△1300)
3668:コロプラ   信用返済売り 100株@750   (△700)
8572:アコム    信用買い   100株@407
1547:上場米国   信用返済売り 20口@3235   (△500)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@26720   (△110)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@26710   (△190)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7970  (△1800)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@10590
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
268.16米ドル (参考レート:111.00円)=29,765円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.08%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[セリクラで あってくれ…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/03(火) 21:12:43|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

短観ショック!? じゃなくって 中国リスク警戒売り?


本日は、 オヤジ殿 オフクロさまが
猛暑に音を上げて 買い物ついでに涼みに行こう!
と、 ショッピングモールへの避難を所望したので
昼過ぎからの 外出でした

ザラ場は、後場寄りくらいまでを眺めてからの出発で
13時前にクローズな、感じでしたので
日経 200円安くらいは認識してましたが

『まぁ 日経22000円で、 またリバするでしょう?』
という程度に認識でした

だから 夕方に帰宅して 今日の動きをチェックしてからのほうが
モール内にいた時よりも
ヨーグモスの肝が冷えて 涼しい感じになったのは
ある意味 間違いではないでしょう…

日銀短観下げなんだろうと思ってましたが
それにしては 後場から崩れるのも 不思議だなぁ~
って、思いましたが

ニュース巡りをしてみると
どうも 人民元の急落などから 中国リスクを嫌気して
リスク資産である 株に売りを浴びせてきた?
というのが、市場の見方らしいですね…


個別株の立ち回りは、
この記事を書いているのが 22時半となってきたので 簡潔に 
週末に 4Q見通しの下方修正を出した Gunocy が、
謎の 特買いスタートだったので
上で捕まっているポジと ナンピン買いしたポジを 合算して
含み損を縮小させた形で 朝のうちに LC処分

本日確定損でも良かったのですが (許容範囲内の金額でしたし…)
余力確保も考えて
含み益のあるポジを 色々と処分して
なんとか 損益相殺を達成というレベルに 益出しできました

そのまま余力を残して外出すれば 最高でしたが
ロールオーバーの買いも 割と入れてたので
日経 492円安のダメージを ほぼ喰らってしまった感じですね orz

このまま パニック売りに繋がるというよりも
HFの仕掛け的な側面のほうが強いと感じたので
買い下がりで良さそうですが
いつも 動き出しが早過ぎて 底打ち前に補給線が途切れてしまうのが
ヨーグモス クオリティなので
より バランスを取りながら 立ち回らないといけないと 肝に銘じましょう


そして 前場のうちに 7月分の 手動積み立て投資信託として
全銘柄購入は、 リスキーだったので
分配金なしタイプ (NISA組) の、4銘柄を 各5千円で買い注文を出してま~す



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
3791:IGポート  信用買い   100株@2205
6047:Gunocy 信用返済売り 100株@1605 (△12800)
6047:Gunocy 信用返済売り 100株@1606 (▼19900)
5332:TOTO   信用買い   100株@5040
6758:ソニー    信用返済売り 100株@5737  (△4800)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@2235  (△3000)
3791:IGポート  信用買い   100株@2239
2914:JT     信用返済売り 100株@3070  (△1200)
4502:武田薬品   信用買い   100株@4617
5332:TOTO   信用返済売り 100株@5090  (△5000)
5332:TOTO   信用買い   100株@5110
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@630.6
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@603.6  (△410)
1332:日本水産   信用返済売り 100株@550    (△500)
1332:日本水産   信用買い   100株@551
4275:カーリット  信用買い   100株@939
【後場】
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11150
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11130
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11050
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11000
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
≪NISA口座≫
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス  5千円買い
※投信の場合 残高の反映まで数日を要します※


≪外貨≫
284.96米ドル (参考レート:110.76円)=31,562円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 68.74%






人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[短観ショック!? じゃなくって 中国リスク警戒売り?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/07/02(月) 23:59:59|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: