fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

6月も 終わりましたね


休養明けのザラ場復帰初日となりますが
昨晩の アメリカ市場は
ダウが 98ドル高 (+0.41%)
ナスダック +0.79%
S&P500 +0.62%

為替も 落ち着いた動きのようで
今日の地合いにも 追い風っぽいと思いましたが…

寄付き後が 小高く始まりましたが 後が続かず!?
早々に マイナス圏に没落してますね~
動きとしては 10時前に下げ止まって 横ばいの動きなので
必要以上に パニック売りする必要はないと思いますが
どうにも 株式市場全体が弱い動きで

米中貿易戦争の弊害を 被りまくってますね~

個別銘柄の立ち回りですが
オリックス ソニー を、ナンピン買い&新規買い

昨日引け後が 1Q発表となった
Jフロントが上げていたので部分利確

そして 直近の原油高で 十分な含み益となっていた
WTI原油を 全口利確させますね!

ここまで動いて 今日の行動指針が定まりました
LINK&M 買いポジ200株+両建て中の買いポジ100株 までを利確逃げ
積み上げた利益で 両建ての相方 売りポジ LINK&M100株@含み損
を、損益相殺可能な状態に持ってゆけそうで~す

足りなう分を補うために キヤノン100株を薄利逃げして
『ミッション コンプリート!』

朝の立ち回りが 一段落したので
保有銘柄緒巡回をしてみると
シャープが 特買いスタートだったようですね…
原因を探ってみると 『やっぱり 増資するの辞めました (キリリッ)』
とかで 株式希薄化懸念が後退したみたいです

まぁ とりあえず 『ラッキー☆』 という感覚で 信用ポジは利確逃げ
こちらは 損益相殺出来る相手がいないから
そのまま確定利益を積み上げますわ!

残りの時間は、後場に向けて 日経ブルや 三菱UFJへの
ナンピン買いを いくつか入れて おきますよ~



日経平均は 76円安で前引けて
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約40円安



後場は、日経先物が昼休み中に跳ねたのか?
寄りで プラス圏に浮上したので
『このまま いけるか!?』

って、期待しましたが…
その水準を維持するのが精一杯という 動きのまま おしまいでした

売買のほうも 後場は、2回のみで
アコム マザーズETN を、ナンピン買いしただけですね~


日経平均は 34円高で 大引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約160円高

指数増減率と似比較では
日経平均が +0.15%
TOPIX +0.23%
ジャスダック +0.43%
マザーズ +2.14%
ヨーグモス資産は +1.12%



そして 決算持越し銘柄となっていた Jフロントが
寄り天ぽい動きで +1.32%
朝の高値時点では +4.98% だったので
明日以降の動きが少し心配です

微減収減益ながら 経常益が市場予想を上回ったとか
事業利益が 約11%増だったとか
そんな理由で買われていたようで~す


6月相場が終わりましたが
先月比の資産残高が -1.44% と、赤字決算だったので
来月こそは、巻き返したいものですよ~

7月が返済期限の 駄目ポジは、
損益相殺の前倒しで 2銘柄なので 早めに対応して
地獄の 8月返済ラッシュに備えたいのですがねぇ…



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
8591:オリックス  信用買い   100株@1750
6758:ソニー    信用買い   100株@5689
3086:Jフロント  信用返済売り 100株@1720  (△4000)
1671:WTI原油  信用返済売り 50口@3090  (△16970)
2170:LINK&M 信用返済売り 300株@1350 (△26800)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1344 (▼46400)
7751:キヤノン   信用返済売り 100株@3617  (△1800)
6753:シャープ   信用返済売り 100株@2650 (△10600)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11180
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11220
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@626.3
【後場】
8572:アコム    信用買い   100株@426
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11920
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
280.27米ドル (参考レート:110.76円)=31,042円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.23%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[6月も 終わりましたね]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/29(金) 21:15:11|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?

さて、二泊三日の外出から帰還しました~
簡単にですが 留守中の結果を記しておきましょう!

≪6月26日のトレード≫
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11160
1545:NASDAQ 信用買い   10口@7850
2914:JT     信用返済売り 100株@3175 (△2000)
1547:上場米国   信用買い   10口@3200
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11100
1309:上海株式指数 信用買い   1口@30700
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@631.5(△570)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪6月26日のPF≫
≪6月26日の投資信託≫
≪6月26日の外国株≫
≪6月26日の外貨≫
の、4項目は都合により省略

≪6月26日の資産状況≫
投下資本の 71.13%

前夜のアメリカ市場が 大きく崩れたのに
日経平均は、朝安の後 寄り底な動きで 3円高
ヨーグモスは、事前の指値で 指数系ETFが約定し
売りポジの JT100株を、薄利逃げ
三菱UFJに ナンピン買いなどでした

ちなみに 資産増でフィニッシュしたようです



≪6月27日のトレード≫
1456:NYダウ   信用買い   1口@26610
1309:上海株式指数 信用買い 1口@30750
1547:上場米国   信用買い   10口@3220
2914:JT     信用返済買い 200株@3027 (△30700)
2914:JT     信用返済買い 100株@3045 (△18900)
2914:JT     信用買い   100株@3058
1671:WTI原油  信用返済売り 20口@2977  (△2850)
2914:JT     信用返済売り 100株@3033 (▼43000)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@626.5
1802:大林組    信用買い   100株@145
3668:コロプラ   信用買い   100株@743
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11290
7751:キヤノン   信用買い   100株@3599
1671:WTI原油  信用返済売り 10口@2981  (△1820)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

≪6月27日のPF≫
≪6月27日の投資信託≫
≪6月27日の外国株≫
≪6月27日の外貨≫
の、4項目は都合により省略

≪6月27日の資産状況≫
投下資本の 70.90%

この日は 6月権利落ち日という事で
日経平均は 前場に下げて 後場回復
でも 最後に力尽きで マイナス引け…
(配当落ちを加味しても ナイナスのようです)

ヨーグモスの立ち回りは、
宿屋からの出発までの短時間トレードがメインで
予想通りの 配当以上落ちしてくれた JTの売りポジを利確させます
積み上げた確定利益を利用して なんとか許容範囲の損害で
損失固定両建て中の JTペアも損失処理できそうだったので
ポジ圧縮も兼ねて 一連のトレードを実行です
(JTには、ロールオーバーの買いを100株入れました)

あとは、原油ETFを薄利逃げして
指数系ETF 個別株に ナンピン買いを入れてま~す

この日は、資産減でした



≪6月28日のトレード≫
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11150
1546:NYダウ   信用買い   1口@26520
2170:LINK&M 信用買い   100株@1317
1545:NASDAQ 信用買い   10口@7790
1309:上海株式指数 信用買い   1口@29770
1309:上海株式指数 信用買い   1口@29600

≪6月28日のPF≫
≪6月28日の投資信託≫
≪6月28日の外国株≫
≪6月28日の外貨≫
の、4項目は都合により省略

≪6月28日の資産状況≫
投下資本の 70.43%

外出最終日は、日経平均が1円安
(朝安の後、寄り底気味に戻す動きだったようですね~)
ヨーグモス資産は 地合いに比べると大きく減ってました
トレードのほうは、指数系ETFを中心に ナンピン買いが約定してました


と、いう記事を サッカーW杯 運命の予選最終戦を聞きながら
書き込みました
後半戦も とりあえず 『負けないサッカー』 で、予選突破してもらいたいです





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/28(木) 23:55:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日から また留守にします


週明けの日経平均は 弱い動きとなってます
週末のアメリカ市場は 上げ傾向だったのにねぇ

朝の立ち回りは
主力系を外して IGポート ナンピン買い
具体的な増資報道があった シャープに、寄り買い
(これは、もっと下の位置に指値をしておけば良かったですね…)

上げ期待だった ソニーを、 程々で利確させ
8月上旬が返済期限の JT 100株を LC処分
ソニーの確定利益建てでは 損益相殺には足りませんが
6月権利付き最終日を明日に控えて 買いポジを圧縮したい考えです

これが 含み益ポジだったり 返済期限に余裕があるポジなら
配当取りしてから 売るのですけどね…

そして JTには、8月上旬返済ポジが あと100株ありますが
LC処分するには 現金余力の貯えが少ないので
損失固定化の 両建て空売りを投入!?

先週の空売りが、担がれになってしまっているので
今週まで我慢してから 両建てすればよかったなぁ~
ヨーグモスの予想では
JT株は、 配当落ち以上に 下落しそうだと推測しているので

意に反して 売り長の両建て状態になってますが
このまま 権利落ちさせましょう…
(一応、 JT売りポジには 権利落ち前までの指値で薄利逃げもセットしてます…)

そこからは、余力を少しでも増やそうと
日本水産 WTI原油 三菱UFJ などに、薄利部分逃げなのだ~



日経平均は 約80円安で前引け (うろ覚えです)
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約80円安と 地合いなり


後場も JXTGホールディングス 買いポジ100株を薄利逃げ~

地合いが崩れる中、
アコムと 楽天日経Wブル(日経ETF)を、ナンピン買いしておきました


日経平均は、 178円安まで売られて 大引けとなり
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約220円安
厳しい戦いで 連日の月間安値を更新してしまいました orz

指数増減率との比較では
日経平均が -0.79%
TOPIX -0.95%
ジャスダック -0.93%
マザーズ -3.00%

ヨーグモス資産は -1.53%

下げ地合いなので
本来なら 次に向けての仕込みとかをしたいところなのですが
明日から 二泊で外出する用事があり
ザラ場の監視が出来ないので
攻めのポジは我慢しての 安全策
(本当は、もっと余力を増やして より余裕をもちたかったで~す)


そんな訳で 木曜か金曜日まで 更新が滞ると思いますが
ご了承くださいませ



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
3791:IGポート  信用買い   100株@2434
6753:シャープ   信用買い   100株@2544
6758:ソニー    信用返済売り 100株@5519  (△9800)
2914:JT     信用返済売り 100株@3216 (▼18700)
2914:JT     信用売り   100株@3234
1332:日本水産   信用返済売り 100株@543    (△300)
1671:WTI原油  信用返済売り 10口@2858    (△620)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@625    (△460)
【後場】
5020:JXTG   信用返済売り 100株@746.1 (△1260)
8572:アコム    信用買い   100株@428
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11300
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
280.27米ドル (参考レート:109.45円)=30,675円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 70.56%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[明日から また留守にします]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/25(月) 19:37:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【競馬】 宝塚記念


本日は、春のグランプリ 宝塚記念が開催されます
北海道では 2歳新馬戦も始まっているので
(新馬戦は、夏の季節ですからねぇ~)
今を春競馬というのも どうかと思いますが

暮れのグランピリ 有馬記念との対比で
だいたい そう呼ばれてます

さて、この記事を書き始めたのは 17時過ぎなので
とっくに レース結果も出てますが
本日は 昼に出かける用事もあって 予想もして 馬券購入もしてますが
ブログ記事をアップする時間がなかったという事で

いつものパターンで 予想するところから 書いておきますよ!
※現時点では まだレース映像を見てないので 結果も知りません※



≪データ面より≫
①:単勝人気 2倍未満の圧倒的人気馬の信頼感が低い反面
     15倍未満というくくりでは、それなりの信頼度…
  【3,4,5,7,8,9,10,13,15,16】1pt

②:ステップレース 前走は、天皇賞(春)を、含むG-Ⅰか 鳴尾記念
  天皇賞【4,6,14】1pt
  他GⅠ【3,8,9,10】1pt
 鳴尾記念【5,12】1pt

③:過去の連対馬は、同年の1・2月重賞レースで連対していた馬が多い
  【7,8,13】1pt

④:過去の連対馬には、3月中下旬の馬も多いようだ
  【3,5,6,9,15,16】1pt

⑤:過去の連対馬には、直近のG-Ⅰには敗れているものの
    4走前までにGⅠかGⅡで勝利している馬がいる
  【6,8,16】1pt

≪ポイント累計≫
5pt【なし】
4pt【なし】
3pt【3,5,6,8,9,16】
2pt【4,7,10,13,15】
1pt【12,14】


≪買い目≫
馬連 BOX 【3,4,7,8,9,10】各100円=1,500円

予想欄を飛ばしたのは 上記の通り 既に結果の出ているレースなので
買い目だけを書いておけば十分だろう…
という、簡略化です 一応 本命は、4番ミッキーロケットでした


ここからは レース観戦をして 短評を考えながらの 19時から書き込みですよ~

≪結果≫  ハズレ  単勝 1,310円  馬連 9,200円  三連複 93,450円
1着 04 ミッキーロケット :7番人気:先行策をとり直線に入ると先頭に立ち根性の粘りで辛勝
2着 13 ワーザー     :10番人気:後方からのレース 直線勝負で鋭い伸びで 勝ち負けまで
3着 02 ノーブルマーズ  :12番人気:中団のレースもコーナーワークで前に直線も粘って入着

4着 10 ヴィブロス    :3番人気:中団からのレースで直線勝負
5着 08 ダンビュライト  :5番人気:先行策も挑戦に入る頃には後方付近 その後の伸びで押し上げるも…
6着 03 サトノダイヤモンド:1番人気:中団でレースを進め 3コーナーからの仕掛け 直線2番手も脚が続かず… 人気を裏切る
9着 07 パフォーマプロミス:4番人気:中団後方のレース 直線の伸び弱い
12着 09 サトノクラウン  :6番人気:中団からのレースも コーナーワークで後方に下がり 直線も伸びず

7番人気を本命にしておきながら 馬券は取れませんでしたね…
4~6着馬も予想しているけど
二桁人気馬が2・3着に突っ込んでくるような大波乱では 当てるのは至難の業ですって、





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2018/06/24(日) 19:05:25|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダメな流れに なってきました…


昨晩のアメリカ市場は、 米中貿易戦争懸念で
相変わらずの軟調展開でした
ダウ 196ドル安 (-0.80%)
ナスダック -0.88%
S&P500 -0.63%

為替は ドルが売られてますね
ユーロ円は、 ほぼ変わらずに水準なので
ドルを買っていた資金が ユーロと円に 避難しているという状態でしょう…

市場は、混乱しておりますね…

さすがに 今日は、弱気の戦略で臨まないといけないでしょう
指数系ETFには ナンピン買いを入れましたが
JTには、損失固定の両建て空売り 投入して
アサヒグループHDを 薄利逃げ~

それでも 色気を出して ソニーに打診買いとか
やや迷走気味のトレードもしてますが
地合いのほうが 坂道を転げ落ちる展開とはならずに
意外と持ちこたえてますね!

三菱UFJ も、600円られちゃうか?
の、展開まで売り込まれてから 前場のうちに 一時プラ転という奇跡
今日も ナンピン買いしておいて良かったっす!



日経平均は 192円安で前引けで
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約240円安



昼休み中に 事前の計画に従って
JT 100株を現引きしま~す
これで 配当利回りが 約4%から 5%へとジャンプアップ!
損切りしてまで 単価を引き下げたので
長期保有で 配当金で、気長に回収してゆくようにしましょう!!

後場寄りで 武田薬品にも ナンピン買いを入れましたが
地合いが 急降下してしまったので
慌てて デイトレ薄利逃げしておきま~す

日経のほうは、後場寄りが底値っぽくなって
下げ幅縮小させながら 前引け付近の位置まで
緩やかに戻してゆきましたとさ…


日経平均は 176円安ながら 本日高値付近まで回復してます
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約190円安
前引け時点よりは 回復してましたが
それでも 6月の月間安値という屈辱の位置まで
押し込まれてますわ orz

指数増減率と比較では
日経平均は -0.78%
TOPIX -0.33%
ジャスダック -0.56%
マザーズ -1.66%

ヨーグモス資産が -1.33%
さて、余力が たいぶ減ってきましたから
来週は 地合いが回復基調になってきてくれませんかねぇ



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1546:NYダウ   信用買い   1口@26830
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11420
1547:上場米国   信用買い   10口@3250
2914:JT     信用売り   100株@3179
1671:WTI原油  信用買い   10口@2799
1545:NASDAQ 信用買い   10口@8060
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@608.3
2502:アサヒ    信用返済売り 100株@5701 (△2400)
6758:ソニー    信用買い   100株@5421
8572:アコム    信用買い   100株@429
2914:JT     信用売り   100株@3195
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@611
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11460
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@620.4
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11490
【後場】
2914:JT     現引き     【信用買い:100株@2906】
4502:武田薬品   信用買い   100株@4450
4502:武田薬品   信用返済売り 100株@4454  (△400)
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12110
1546:NYダウ   信用買い   1口@26860
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
※JTの現引きは、昼休み中でしたが 便宜上後場に繰り入れてます※


≪外貨≫
280.27米ドル (110.03円)=30,838円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.65%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[ダメな流れに なってきました…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/22(金) 18:25:22|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経は続伸したけれど…


昨晩の アメリカ市場は高安まちまちでした
ダウ 42ドル安 (-0.17%)
ナスダック +0.72%
S&P500 +0.17%

為替の動きは、やや円安でしたが
寄り付き前の 戦略としては 少し弱きに構えま~す

6月が配当権利落ちとなる JTは、
権利付最終日までに ポジ圧縮したいので
(配当落ち以上に下げるんじゃないか と、予想してます…)
現時点から 徐々に動き出しておかないとね~

で、気配値は上向きだったので
まず 損失固定の空売りを利確させます
プチGUな、寄付き後に 更に上に伸びていったので
7月中旬が返済期限のポジを 大出血LC しておきます
(ロールオーバーは、権利落ち後に検討してみますわ…)

で、地合いが 揉み揉みモードだったので
株価が前日比プラスのうちに JTを、さらに圧縮しておこうかね?
と、現物を LCさせますが
これは 一時的な措置!?

明日以降の 権利付き最終日までに
安い位置で仕込んでいる100株を 現引きするので~す
(同一日に 現物の売り買いをすると 買値が平均値にされてしまうから…)
(気分的に 配当利回りが高く表示されてたほうが いいという単純な理由です)

日経平均が 小動きに終始していたので
レーティング上げで噴き上げていた 武田薬品もポジ圧縮しようと
まずは 損益相殺の燃料として LINK&M 100株を利確させ
その後 武田薬品100株を LC処分で 損益相殺!?
(てか、 JTを大規模LCしてるので 本日分の確定損益は大赤字ですが)
(それ以外ポジは、含み益で終えたいという姑息な考えですね~)

あとは、 またも JTになりますが
ポジ圧縮と似た意味合いで
損失固定の両建て空売りも 100株投入しておきま~す
これにて 昨日までは
現物100株 買いポジ500株 売りポジ100株 の、
買い売り比率 6:1 だったものが
4:1へと修正されてます

あと 売りポジ100株は追加して 買い売り比率 2:1 で、
権利落ち日を迎えたいですね!

などと 立ち回っているうちに
ジワリ日経が上げ幅拡大させてました
日経レバレッジ系のETF ポジ調整を行って

他では 最近軟調な動きの Jフロントにナンピン買いで
昼休みを迎えま~す



日経平均は 178円高と 大きく続伸
でもヨーグモス資産は 体感日経換算で 約50円高
銀行株が、足を引っ張る展開は もう恒例行事と化してます…



後場は、資産回復基調になっていた事もあり
Gunocy アコム などに、ナンピン買いを入れましたが
終わってみれば 日経が、それなりの続伸にも関わらず
ヨーグモス資産は 最後に押し込まれて 残念ながら減少でした

上にも書いたように 日経平均は 137円高なのに
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円安ですよ~

指数増減率との比較では
日経平均が +0.71%
TOPIX -0.05%
ジャスダック +0.50%
マザーズ +1.16%

そして ヨーグモス資産は -0.61%

日経がプラスなのに TOPIXが、マイナスだったように
時価総額上位の 銀行株が弱かったのが 影響していると思われます…



【投資信託部門】
4銘柄より 分配金が出ておりま~す

One:MHAM豪ドル債券ファンド 91円で
いつもの 即、再投資で 170口の購入です

三井住友:ヨーロッパ国債ファンド 69円で
これも 即、再投資で 108口の購入っす

三井住友:高格付海外債券ファンド は、236円を
即、再投資の 311口購入ですわ~

イーストスプリング:アジア・ソブリン・オープン が、366円
を、 即、再投資して 522口の購入となってま~す




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1671:WTI原油  信用返済売り 10口@2808     (△20)
2914:JT     信用返済買い 100株@3159  (△4300)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@8200    (△600)
2914:JT     信用返済売り 100株@3183 (▼40400)
2914:JT     現物売り   100株@3185 (▼46800)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1420  (△4300)
4502:武田薬品   信用返済売り 100株@4433  (▼2700)
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11520     (△70)
2042:マザーズETN 信用返済売り 1口@12260     (△80)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@625.6
2914:JT     信用売り   100株@3182
3086:Jフロント  信用買い   100株@1680
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11600
1570:日経レバ   信用返済売り 4口@20540    (△460)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11680
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11680     (△20)
【後場】
6047:Gunocy 信用買い   100株@1477
8572:アコム    信用買い   100株@433
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
280.27米ドル (参考レート:110.81円)=31,056円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.62%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[日経は続伸したけれど…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/21(木) 23:03:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

少しだけ反発

昨晩の アメリカ市場は、下げました
ダウ 287ドル安 (-1.15%)
ナスダック -0.28%
S&P500 -0.40%

ドル円は、夜間 110円台を割り込んでましたが
朝になってみると 110円回復してたので
日経先物の動きも勘案して
東京市場は、 寄り底か? 日経22000円にタッチで切り返しか?

くらいの やや楽観モードで 気配値を眺めて
本日の 脳内作戦会議!?


ここにきて 主力系の銘柄に打診買いを入れつつ
余力作りの 薄利逃げも同時進行の
ハイブリッド作戦にしましょう!

具体的な立ち回りはというと…
京セラ買い  JTナンピン買い
東宝 スカパー メディアドゥ などの薄利逃げ
含み損固定の両建て東電を 全ポジ損益相殺で処分…

あとは、気配値を見て 段階的な指値セットをしておいた
指数系ETF が、時々約定 と、いったところ…

朝の動きが一段落して
資産減少額が 想像以上だったので
朝買った JTを 薄利逃げ
大林組も 部分逃げしておきましょう (安全策?)

やや暫くしてから
昨日持ち越した JTも 余力確保の投げで
なんとな~く 『負けモード』 が、漂い始めましたが

地合いに底入れ感が出て 一瞬プラス圏に浮上進局面も?!
それならば と、三菱UFJに ナンピン買い
デイトレ目的に ソニー買い
(これは、速攻で 利確逃げの指値もセット)

このまま前引けするかと思いましたが
昼休み前に ソニーが、デイトレ約定するとはね~



日経平均は、気合の 8円高ですが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円安…
銀行株の下げが キツイで~す



後場に入って 更に潮目の変化が顕在化してきたので
アコムを ナンピン買いしたのは まぁ いいでしょう

でも メルカリを勢いで買ってしまったのは 失敗でした…
前場安値から グイっ ぐいッ!
っと、二段リバの 戻り高値付近で JCしてますね orz
(いや、むしろ ヨーグモスが掴んだから 上昇が止まったのか?)

買ってすぐに 利確指値をセットしたのですが
『時、既にお寿司…』
みるみる含み損に なってゆく メルカリちゃん…

とりあえず 日経の上げ幅が 100円を超えてきたので
大引けまで 様子見して LCも覚悟の我慢比べじゃ~

資産は、地合いなりに回復してて 嬉しいのですが
メルカリを 持ち続けてしまったが為に
含み損の金額が…
単独LC も、はばかられる程に膨らんでしまってました orz

まぁ 今日のところは、資産増となってますし
明日にでも株価回復してくれれば (無理っぽいけどね…)


日経平均は 昨日下落分の半値以上戻しの 276円高
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約250円高
メルカリなんかに 引っかかったのが悔やまれますが
資産増は、素直に助かりました

指数増減率との比較では
日経平均が +1.24%
TOPIX +0.51%
ジャスダック +0.13%
マザーズ +0.88%

ヨーグモス資産は +1.75%
欧州株 ダウ先物も いまのところ落ち着いた動きなので
明日も 地合い上げを期待したいところですね!


【外国株部門】
ロイヤル・ダッチ・シェル に、配当金が出ていたようです
ADR英蘭株(配当無税) NISA口座という事で
税金なしの 100%配当受け取りとなり
総額 $84.60 は、
ヨーグモス保有外国株の中では 単一銘柄からの最大配当ですわ

毎四半期 ありがたく 次のプランに使わせていただいてま~す



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
6971:京セラ   信用買い   100株@6295
9412:スカパー   信用返済売り 200株@516   (△500)
9602:東宝     信用返済売り 100株@3805 (△5000)
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12050
3678:メディアドゥ 信用返済売り 100株@2375 (△2300)
2914:JT     信用買い   100株@3120
9501:東京電力   信用返済買い 200株@509   (▼200)
9501:東京電力   信用返済売り 200株@509  (▼4900)
1802:大林組    信用返済売り 100株@1160  (△800)
1570:日経レバ   信用買い   1口@19850
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11270
1309:上海株式指数 信用買い   1口@32100
1671:WTI原油  信用買い   10口@2781
1570:日経レバ   信用買い   1口@19780
2914:JT     信用返済売り 100株@3125  (△500)
1802:大林組    信用返済売り 100株@1157  (▼100)
2914:JT     信用返済売り 100株@3125  (▼100)
2042:マザーズETN 信用買い   1口@11830
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11190
1546:NYダウ   信用買い   1口@26950
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@625.8
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11150
6758:ソニー    信用買い   100株@5289
6758:ソニー    信用返済売り 100株@5320 (△3100)
8572:アコム    信用買い   100株@434
【後場】
8572:アコム    信用買い   100株@432
4285:メルカリ   信用買い   100株@5230
1458:日経Wブル  信用返済売り 1口@11320    (△20)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@638
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
280.27米ドル (参考レート:110.28円)=30,908円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.07%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[少しだけ反発]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/20(水) 18:42:13|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ここで 暴落発生かぁ~


昨晩の 欧米市場は、弱めの動きでした
ダウ 103ドル安 (-0.41%)
ナスダック +0.01%
S&P500 -0.21%

というか、為替が 今朝がた ドドドーンと 円高に動きました
(なんで?)
これで 今日の軟調地合いも予見できたので
守りを固めなければ…
なのですがねぇ~


気配値を見て 指数系ETFに、五月雨的に指値注文をセット
JTにも 部分的に損失固定化の空売り両建てを入れま~す

地合いの弱さを再認識して
売りポジを 薄利ですが撤退させ
今度は、小口のナンピン買いを バラ撒きますよ~

その後は、最近の余力減少を改善するべく
この地合いでも まだ含み益になっている 僅かな買いポジを利確です
(カルビーとか 島津製作所など)

売りポジ&買いポジ の、『塵ツモ』 作戦が
結構な 金額に積み上がってきたので
こうなると 損益相殺を実行したくなってきますよね?

で、対象となりそうな銘柄を 確認してみると…
①:損失固定両建て中の 東電
②:同じく損失固定両建て中の LINK&M
③:8月からの返済大ラッシュが、待ち受ける 三菱UFJ
この辺かなぁ~

余力の回復具合を主眼とすれば
LINK&M だと、300株分が処理できるので 効率が良いですよね?
で、現金余力にも注意しなければなので
含み益状態の LINK&M 買いポジから外してゆき
売りポジの LCまで、滞りなく処置完了!

これにて 本日確定損益が、赤字に転落してしまいますが
許容範囲内の赤字なので 許可しま~す

その後 後場の日銀ETF買いなどを 少しだけ期待して
オリックス & Jフロント に、ナンピン買いを入れた関係で
売りポジ 地盤ネットも持ち越し予定を翻して 残りポジも利確撤収させました


日経平均は 197円安で前引けまして
ヨーグモス資産のほうも 体感日経換算で 約250円安
昨日に引き続き 地合い負けしてるパフォーマンスです…


後場に入っても 地合いは、更に軟化するばかりで
リバ期待の買いを 主力系に振り向けなくて良かったんじゃね?
状態の惨状となってました orz

後場は、 楽天の日経ダブルブルをナンピン買い下がりしながら
JT ナンピン買いに
アコム ナンピン買い
マザーズETN にも、ナンピン買い
と、主力じゃない銘柄をナンピン買いしてましたが

日経平均のほうは 200円安 300円安…
全く 下げ止まる気配が感じられない底なし沼!?
カイジ 沼1

カイジ 沼

カイジ 沼3

ってな、具合で ひたすら崩れてゆく日経平均でしたが
特に ここまで売り込まれる要因とは 思わないのですけど
終日、弱い動きでした

中国株が 大幅安なのが 大きな原因と言われてますね
上海総合が -3.78%
香港ハンセン指数も -2.94%
と、後から振り返れば アジア株は、壊滅的に売り崩されてました…

欧州株も下げてますし ダウ先物も安いので
今晩は、ダメかもしれませんね~
でも 早晩 底打ち反転しそうですけど
アメリカ経済が絶好調ですからね~
ただし 株は、経済の先行指標とも言われますから
半年先 1年先の 景気減速を織り込む動きにもなりかねない
今回の 米中貿易戦争の 行方には、まだ注意が必要です

ヨーグモスも あまりの資産の減り具合をみて
強気の中にも 用心深さを思い出して
確定利益の 赤字を避けるべく!?
IGポートに まだ含み益のポジがあったと 閃いて
一旦利確 & 買い直しの ロールオーバー

更に 後場にナンピン買いした JTを
200株持越しから 方針転換の 100株薄利逃げ
まだまだ 追加で、 微損になるけど 積水化学も100株投げて
余力を増やしつつ 確定利益も黒字化させておきました!


日経平均は 結局、 401円安で大引けとなり 大陰線 orz
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約510円安
(あれ? 悶絶死れべるじゃん…)

指数増減率と似比較では
日経平均が -1.77%
TIPOX -1.55%
ジャスダック -1.17%
マザーズ -2.87%

ヨーグモス資産は -3.40% (アホかと…)

為替も ドル円 110円割れの円高になり
(ドルインデックス自体は、買われてますから ユーロや新興国通貨安なのかな?)

リスク・オフ モードの 米国債買い(金利低下)
むむむ、 相場の潮目が変化しだしたのかな?
円高局面に動き出すのなら 海外株系のETFを、 また物色しようなのぉ~
ドル高にもなっているようだから 弱いのは、欧州系?

ただし ボラが大きくなっているのは
HFが、揺さぶりをかけているだけな気もしますので
積極的な 空売り攻撃は、まだ控えたいなぁ
だって 世界経済は、まだ順調なんだもん!

今日の日経、大陰線で
調整相場入りは 決定的でしょうが
ヨーグモスのスタンス的には まだ 『押し目買い』 くらいですよ~




【投資信託部門】
分配金が出ていたものが 2銘柄ありまして…

三菱UFJ:世界国債インデックス 73円で
いつもの 即、再投資で 84口購入しておりま~す

JPM:新興国ソブリン・オープン 127円が
これも 即、再投資となり 163口購入です!

今回は、なかなか含み損からの脱出が 成り立ちませんわ~



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1546:NYダウ   信用買い   1口@27210
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11560
2170:LINK&M 信用買い   100株@1412
2914:JT     信用売り   100株@3202
2914:JT     信用売り   100株@3192
6072:地盤ネット  信用返済買い 100株@326    (△600)
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12350
2914:JT     信用返済買い 100株@3175  (△1700)
1671:WTI原油  信用返済売り 10口@2806     (△80)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@647.6
2914:JT     信用買い   100株@3162
2914:JT     信用返済売り 100株@3174  (△1200)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11520
2229:カルビー   信用返済売り 100株@3815  (△1500)
7701:島津製作所  信用返済売り 100株@3160 (△11000)
2170:LINK&M 信用返済売り 200株@1376 (△28200)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1376 (▼47000)
2170:LINK&M 信用買い   100株@1377
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11450
8591:オリックス  信用買い   100株@1805
6072:地盤ネット  信用返済買い 300株@325   (△4300)
3086:Jフロント  信用買い   100株@1742
【後場】
2914:JT     信用買い   100株@3126
8572:アコム    信用買い   100株@427
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12120
2914:JT     信用買い   100株@3127
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11370
3791:IGポート  信用返済売り 100株@2481  (△7700)
3791:IGポート  信用買い   100株@2481
2914:JT     信用返済売り 100株@3135   (△800)
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11300
4204:積水化学   信用返済売り 100株@1838   (▼400)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
195.67米ドル (参考レート:109.77円)=21,478円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.82%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[ここで 暴落発生かぁ~]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/19(火) 20:43:40|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

大阪地震


今日は 朝方に大阪で かなり大きな地震が発生しました
被災された方のケア及び 早期のライフライン復旧を
願わずにはいられません
大きな余震なども 起きませんように…



本日は、旅行明けで 2営業日ぶりのフルザラ場となります
日数的には 4日ぶりとなりますね
ダウは 週末84ドル安 (-0.34%)
ナスダック -0.19%
S&P500 -0.10%

米朝首脳会談 FOMC ECB理事会
と、先週は重要イベントラッシュでしたが
週末にも トランプ政権が 対中国に追加関税を課すとの声明により
貿易戦争懸念の リスク・オフモードに また傾き始めてしまいましたね…


週明け 日経平均も 小安く始まり そのまま下落基調で進んでます
寄り付き前の気配値を見て
寄り底展開と 寄ってから後、大崩展開
2パターンを想定して プランを考えておきましょう!


まずは Jフロント 部分利確して
週末 増配アナウンスがあった 壽屋が
特買いスタートしてたので 成りで部分利確と
確定利益を積み上げます

今日の地合いでも 強いJTには 含み損固定する為の部分両建て(空売り)
あとは、 今朝の地震で 注目を集めるであろう!?
地盤ネットに 買い注文と 噴き上がった場合の利益固定用に高い位置の空売り注文
を、セットしておきました

朝の立ち回りが 落ち着いてから
寄り付き前の事前指値を置いておいた
米国指数系のETF が、次々と約定してました

指数系と言えば 信託報酬の違いで
1570:日経レバ を、使うよりも
1458:(楽天)日経ダブル・ブル のほうが
お得だと 気がついたので 今後は、乗り換えま~す

地合いが寄り底とはなりませんでしたが
頃合いを見て オリックスや アコムなどに 買いを入れ

一息入れて 本日の確定利益の計算です!
そこそこの浮きになっているので
7月中旬が返済期限となっている メディアドゥ100株の処遇について…
株価も下げていたので
含み損固定の両建て空売りが 含み益である今のうちに利確して
現時点では 7月中旬返済ポジが、損益相殺ではなく
赤字決済となるけど 残存期間も考えると 処分するタイミングじゃないか?
って、ね?! 

1万円程度の 確定損なら 現金余力で受けきれますし
資産大幅減少の中で 余力も消費して買いを入れてるので
メディアドゥの 両建て外しは 余力面でも確かるハズでしょう…

その後は、保有銘柄の動きと 地合いの流れをみながら
8月上旬が、返済期限のJT 100株と
下の位置でナンピン買いした 100株で 損益相殺出来る事に気がつきます
(よし! 余力回復の為にも 実行だね~)
※朝の 両建て空売りが、意味をなさない JTの強い動きか…※

地盤ネットは、売り長の両建てにしておいてから
意地悪な上げに見舞われてましたが
むしろ この程度の勢いなら 早晩失速するだろうと判断して
買いポジを 利確投げして
空売りのナンピンを投入だ ZE☆

前場の残り時間は、明日以降の 地合い回復に期待して
コマツ買い
日本郵政 ナンピン買い
カーリットHD ナンピン買い などと

朝からの買い指値待ち WTI原油が 続々と約定するなど
地合いの崩れ 第二弾が始まってしまいましたよ…



日経平均は 189円安と 大きめの下げで
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約330円安
地合い以上の 大崩壊っぷりっすね orz


後場に入って 日経平均の下げ幅は 200円超えですか…
JTも 上げ幅縮小となってきたので
両建ての空売りを 手数料負け程度で切り離して 余力回復させてから

カルビー 打診買い
阪急阪神HD 打診買い
と、ディフェンシブ系銘柄を中心に 新規ポジも確保!?

今晩の欧米株が崩れなければ
輸出関連じゃない 内需系銘柄は、戻すと思うんだけどねぇ~

なんとか 本日の下げも 底入れ感が出て
日経平均の下げも 200円以内に収まろうとしてきたので
楽天・日経Wレバ を、ナンピン買いして
JXTG も、打診買いを入れ

替わりに 島津製作所を部分利確させて
余力にも配慮した状態で 大引けを迎えました…


日経平均は 171円安まで戻してました
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約330円安と
大参事級の 損耗なのですが
次に繋がる 『種蒔き』 を、したと信じて
明日も戦いますよ!!

指数増減率との比較では
日経平均が -0.96%
TOPIX -0.98%
ジャスダック -0.52%
マザーズ -1.35%

ヨーグモス資産は -2.20%
ダメージは 甚大だったけど
ほ、補給線は まだ伸びきって いないんだからねッ!

本日は、 難敵
7月中旬が返済期限の メディアドゥ 100株と
8月上旬が返済期限の JT 100株を
処理完了できたのが 大きな収穫ですね~




【投資信託部門】
JPM:USトレジャリー・インカム に、分配金 19円が、出ており
いつもの 即、再投資で 22口の購入となっておりま~す



【外国株部門】
旅行中の約定で 保有株数などに変化がありますので
留守中の結果にも 書きましたが 再掲しま~す

ウォルト・ディズニー 5株を利確逃げして
AT&T 10株ナンピン買い
ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF 1口もナンピン買い
と、3銘柄の保有数が変化してます



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
3086:Jフロント  信用返済売り 100株@1830  (△3000)
8572:アコム    信用買い   100株@435
2914:JT     信用売り   200株@3180
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11750
7809:壽屋     信用返済売り 100株@2340 (△14200)
6072:地盤ネット  信用買い   200株@339
6072:地盤ネット  信用売り   300株@332
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@655.5
1545:NASDAQ 信用買い   10口@8140
1546:NYダウ   信用買い   1口@27430
8591:オリックス  信用買い   100株@1855
6072:地盤ネット  信用返済売り 200株@355   (△3200)
6072:地盤ネット  信用売り   100株@358
3678:メディアドゥ 信用返済買い 100株@2359  (△5800)
3678:メディアドゥ 信用返済売り 100株@2359 (▼31800)
1671:WTI原油  信用買い   10口@2750
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11710
2914:JT     信用返済売り 200株@3185  (△6700)
6301:コマツ    信用買い   100株@3288
6072:地盤ネット  信用返済買い 100株@341   (△1700)
6072:地盤ネット  信用売り   100株@340
1547:上場米国   信用買い   10口@3280
1671:WTI原油  信用買い   10口@2752
1671:WTI原油  信用買い   10口@2740
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11650
1671:WTI原油  信用買い   10口@2730
6178:日本郵政   信用買い   100株@1236
4275:カーリット  信用買い   100株@987
【後場】
2914:JT     信用返済買い 200株@3179   (△200)
2229:カルビー   信用買い   100株@3800
9042:阪急阪神   信用買い   100株@4685
1458:日経Wブル  信用買い   1口@11660
7701:島津製作所  信用返済売り 100株@3125  (△3000)
5020:JXTG   信用買い   100株@733.5
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
195.67米ドル (参考レート:110.53円)=21,627円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.35%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[大阪地震]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/18(月) 21:35:52|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

留守中の結果は?


旅行から帰還しましたが
参加者は 高齢の為 解散も早く
帰宅も 割と早い時間で 夕方前には通常モードとなったので

本来は、明日の日曜にでも 留守中の相場やトレードまとめ
を、するハズでしたが
前倒しで すすめてゆきますよ~

まずは 出発日の 6月14日です!

≪6月14日のトレード≫
【6月13日夜間:外国株】
DIS :ディズニー 現物売り  5株@$107.15(△$5.85)
T   :AT&T  現物買い  10株@$32.535
EMLC:新興国債券 NISA買い1口@$17.38
()は、確定損益 ※金利・手数料込み※
【6月14日のトレード】
8572:アコム    信用買い   200株@442
1458:楽天Wブル  信用買い   1口@11800
3678:メディアドゥ 信用買い   100株@2352
3086:Jフロント  信用買い   100株@1780
8572:アコム    信用買い   100株@437
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@664
5332:TOTO   信用買い   100株@5720
1546:NYダウ   信用買い   1口@27550

≪6月14日のPF≫
≪6月14日の投資信託≫
≪6月14日の外国株≫
≪6月14日の外貨≫
は、事情により 省略しま~す

≪6月14日の資産状況≫
投下資本の 75.95%

たしか FOMC通過で アメリカ市場が下げていたので
6月利上げは既定路線としても
年4回の利上げを 色濃くにじませるアナウンスが
株式市場にブレーキをかける結果となりました…

ですから 日経平均も 下げてましたね?
出発前にも 買い注文の約定はありましたし
運転中の約定もあったようですが

ヨーグモス資産も大幅減少となり
体感日経換算で 約230円安 それでも
事前の立ち回りで 余力十分だったので 慌てる必要はありませ~ん

それよりも 外国株のほうに 久々の動き!?
AT&T の、タイムワーナー買収が連邦地裁に承認された事により
次の 通信・メディア 再編思惑絡みの 上げ下げが、散見され

その中に ヨーグモス保有の ウォルト・ディズニーも
株価上昇という 恩恵です
前から 部分利確の指値待ちしてましたが
旅行前夜に 約定です

約定代金を使って 大幅下落している AT&Tに
予定外の ナンピン買いを入れましたが
配当利回りが 5%超えでは 少しでも買い単価を引き下げる目的ですが
買わざるを得ません

予定数量を 既に超えているため 速攻で、含み損解消の株価位置に
部分利確の 指値注文をセットしてます YO!!

更に ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF に、 NISA買い 1口
で、堅実に積み立て口数の拡大策…





≪6月15日のトレード≫
3791:IGポート  信用買い   100株@2712
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@661

≪6月15日のPF≫
≪6月15日の投資信託≫
≪6月15日の外国株≫
≪6月15日の外貨≫
は、事情により 省略しま~す

≪6月15日の資産状況≫
投下資本の 76.02%

この日は、前の晩 ECB理事会があり
資産買い入れ終了のアナウンスは 想定通りですが
利上げ開始時期は かなり後になるだろう
との 市場に配慮した ハト派の表現で
ユーロ大幅安 欧州株の爆上げ
アメリカ市場にも好影響となって 日経平均も113円高

これなら 週明けブランク明けも 問題なさそうだと 期待を持たせたところで…
トランプ政権が 中国に対して 追加関税を課すとの表明で
一気に 台無し ですわ~

この発表が 金曜の夕方か夜だったので
欧米市場は 軒並み下げ orz

日経先物も 下げてますが大崩れを回避できたのは
アメリカ市場が 下げ幅縮小したからですが
欧州市場は 安値引けなので
なにかと思ったら アメリカの経済指標で好結果を示すものがあって
下げ渋ったみたいです

もしかして 週明けは、下げスタートかもですが
寄り底の陽線に なるかも?
いずれにしても まだ余力もあるので 立ち回りの選択肢は
多少 残されてますぞぃ!

旅行前日の 6月13日が 月間高値だったので
資産残高は 減ってしまいましたが
14日より 15日がリバしてますし
買いのチャンスを 窺いながら ヒット&アウェイ戦法で

細かく利益を積み上げてゆくつもりで~す





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/16(土) 17:44:38|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日から 留守にします


昨晩の アメリカ市場は、高安まちまちで
ダウが 1ドル安 (-0.01%)
ナスダック +0.57%
S&P500 +0.17%

為替は ドル高の動きになって
ドル円は、 そこまででもないけど 少々の円安
ユーロドルが、大きく崩れて ユーロ売りの流れになってました


今日は、外部環境もフラットですし
国内的にも 商いも細って無風状態なら
基本 様子見モードで正解でしょう…

朝は、Jフロントに 新規買いを入れ
積水ハウスに ナンピン買い
あとは 最近堅調な動きが続いている メディアドゥに
含み損固定の 両建て空売りを注入!?
(大体 リバ局面も佳境かな? との、判断ですが…)


細かな立ち回りで 3トレードで前場が終わってしまいました
日経平均は 56円高で前引けで
ヨーグモス資産のほうは 体感日経換算で 約60円高
と、地合いなりのパフォーマンスですね~


昼休み中の 保有銘柄巡回で
東芝が急伸しているのを発見しましたが
『約7000億円をめどとした自己株取得による株主還元を実施する』
というニュースのせいみたいです
一時は 10%を超える上昇となってますわ~
(終値では +6.65% でしたね…)

後場は、
スカパー 買い増し
日本水産 ナンピン買い
そして 長谷工を、新規買いと

小口ながら ポジを増やしてますが
地合いとの連動性の低い 独自の動きをする銘柄
などを選んで 買ってみたよ~


日経平均は 88円高で大引けで
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約80円高
まぁ 地合いなりでしたね

指数増減率との比較では
日経平均が +0.38%
TOPIX +0.42%
ジャスダック +0.32%
マザーズ +0.48%

ヨーグモス資産は +0.51%
今日も 6月最大資産の更新で 満足のいく内容でした



【投資信託部門】
日興:世界のサイフ に、分配金 568円 が、出ており
いつもの 即、再投資で 2341口の購入となったようで~す

そして 4日営業日ぶりの 投信全体での含み益に復帰です!!



【外国株部門】
持ち株の IBM から、配当金 $11.33 (税引き後)
が、出てました
保有数に変化はないのですが 受取配当金 ベースで
$0.57 増加してました
22連続増配中という 増配株の醍醐味ですね!

アメリカ企業は、株主還元に一生懸命で 『減配』 は、
経営者失格までは言いませんが 『無能』
の、烙印を押されかねないくらい 失望を誘う行為みたいです
(日本の経営者に 聞かせてやりたいくらいです)
あ、でも たいていの場合 増配率は、低い場合も多いです
数セントとかね…

とにかく 減配をしない という企業が多いみたいです



それと 持ち株の売買などではありませんが
保有銘柄 AT&Tが タイム・ワーナーの買収に絡んで
米司法省から 反トラスト法(独占禁止法に相当)に抵触する
と、訴えられ 法廷闘争になってましたが
連邦地裁は この買収計画を無条件で承認!

事前報道では AT&T傘下のメディア企業など 一部資産売却で
反トラスト法に 抵触しないようバランスを取って 買収承認
などの 折衷案も取りざたされたりしてましたが
無条件の GOサインは、嬉しい誤算でしたけど…

850億ドルもの買収費用が嫌気されたのか?
AT&T の、時間がお取引は軟調で
昨日の終値と比べて -2.79%

株価の動きも 予想外でしたが
新たな収益源の確保となりますので 高配当利回りもあり
資金に余裕があれば ナンピン買いでもいいのですが…
『金がねえぇ~』



そして 明日から オヤジ殿の兄弟会という事で
二泊三日の旅行に出かける予定になっており
運転手役の ヨーグモスも同行します
(3家族 総勢7名になる予定です)

ですから 木曜&金曜の更新は出来ない可能性が高い事、
ご了承くださいませ~

一応 近くの伯母さん夫婦1組が合流してからの出発なので
明日は 朝のうちだけ ザラ場みられるかもですが
多くのトレードは 事前指値と
旅行中の 夜間とか 朝食前の時間などに
追加注文を 入れられますけど

基本的には 不測の事態に備えられるように
現状の 高い維持率をキープかなぁ~

今晩のFOMC 明日夜のECB理事会 と、
市場が 大きく動く可能性のある 大イベントを控えてますが
上方向へのサプライズがあったとしても
暴落を引き起こすような 大波乱は、ないと 予想しま~す



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします



≪本日のトレード≫
【前場】
3086:Jフロント  信用買い   100株@1800
4204:積水化学   信用買い   100株@1842
3678:メディアドゥ 信用売り   100株@2417
【後場】
9412:スカパー   信用買い   100株@518
1332:日本水産   信用買い   100株@545
1808:長谷工    信用買い   100株@1618
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
13.45米ドル (参考レート:110.66円)=1,488円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 77.10%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[明日から 留守にします]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/13(水) 21:21:30|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イベント その1 通過


昨晩のアメリカ市場は 模様眺めで
ダウ 5ドル高 (+0.02%)
ナスダック +0.19%
S&P500 +0.11%

為替は 円安に振れたので
地合いには 一応、 追い風となるでしょうけど

なんと言っても 米朝首脳会談が 本日の焦点!?
日経平均は 朝高で始まって
会談が始まる 10時にかけて急速に上げ幅縮小…
瞬間 マイ転したところで 急反発?!

そこから 11時くらいまで リバモードでしたが
再度の崩れで 前引け前に またマイ転 orz
荒っぽい動きですね~


ヨーグモスの立ち回りは、
朝は、攻めの姿勢で 京セラ買い 日本ハムナンピン買い

でも 逃げる準備も万端で
米国指数系ETFには 利確注文を!
欧州株系ETFは 2銘柄合算で損益相殺となるように 全ポジ処分
(結構、金利・手数料が嵩んでしまいました…)

そこからは
京セラ デイトレ利確から 始まり
積水ハウス 利確
キヤノン 部分利確
日本ハム 同値撤退
オリックス 利確
と、矢継ぎ早に 確定利益を積み上げてゆきます

ここまで順調にトレードを進めてきたところで
ただの利確から 損益相殺への意欲が湧いてきて
8月上旬が返済期限の 大林組100株の処理へと
大きく舵を切ってゆきま~す

それには 追加の利確が必要で…
米国指数系ETF の、残存2銘柄を 全ポジ利確撤退させ
これにて 欧米系ETFは、 全面撤退となりました
ETFで残っているのは 日経レバ マザーズETN WTI原油 の、3銘柄です

次の ポジ整理対象として JTに注目して
8月上旬が返済期限の 100株と 含み益に転じている200株を
抱き合わせて 損益相殺しま~す

金利・手数料の面で やや赤字っぽいので
追加で 壽屋100株を部分利確して
買い直しの ロールオーバーして

久しぶりに 信用維持率 50%超えという水準にまで回復できたので
守りながら攻める?
とでも いいましょうか…
ディフェンシブっぽい銘柄として
アサヒグループHD を、打診買いしてみましたよ~

東電は、動きが弱かったので 空売りナンピンして
売り買い比率 1:1 で、損失固定の両建てにしておきました



日経平均は 63円高で前引けてまして
ヨーグモス資産が 体感日経換算 約90円高



後場に入って
地合いが やや持ち直しの動きになってきたので
キヤノンと JTを 買い戻しておきますよ~
(JTは、指値待ちしてましたが そこまで落ちてきませんでした…)

14時付近に 日経が、後場の高値を付けた辺りで
日経レバの指値を変更して 全処分を狙いましたが
約定したのは 3枚のうちの 1つだけで
大引けまでは 上げ幅縮小という動きになってしまいました~

日経平均は 74円高で大引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約160円高
と、十分満足なパフォーマンスでした

指数増減率との比較では
日経平均が +0.33%
TOPIX +0.33% (お、同じ数値だ…)
ジャスダック +0.53%
マザーズ +1.47%

そして ヨーグモス資産は +1.00%
本日は、
8月返済期限の 駄目ポジを2つ 処理できたので OKでしょう



注目の 米朝首脳会談 合意文書の内容は
①:新たな米朝関係の構築
②:朝鮮半島の平和構築へ努力
③:朝鮮半島の完全な非核化を合意した板門店宣言を再確認
④:朝鮮半島の戦没者の遺骨回収を確認
との事らしいです

大体想定通りの 今後も交渉を継続する 旨の、合意のようで
とりあえず 『ちゃぶ台返し』 が、なかっただけでも 十分じゃないでしょうか?

これで 政治イベントはクリアして
今後は FOMCに ECB理事会 という、二大経済イベントの結果待ちですね!
(ちなみに 日銀金融政策決定会合もありますが 無風通過でしょう…)



【投資信託部門】
SSGA:ステート・ストリートUSボンド
に、分配金 33円が、でており
いつもの 即、再投資で 37口購入していたようで~す



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12480
1385:UBSユーロ 信用返済売り 20口@4620   (△1750)
2282:日本ハム   信用買い   100株@4475
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27700   (△1430)
6971:京セラ    信用買い   100株@6581
1386:UBS欧州株 信用返済売り 10口@8440   (△3050)
6971:京セラ    信用返済売り 100株@6607  (△2600)
1928:積水ハウス  信用返済売り 100株@1887  (△3050)
7751:キヤノン   信用返済売り 100株@3777  (△1200)
2282:日本ハム   信用返済売り 100株@4475     (±0)
1802:大林組    信用返済売り 100株@1156 (▼17900)
1547:上場米国   信用返済売り 30口@3290   (△5250)
1546:NYダウ   信用返済売り 3口@27740   (△4760)
8591:オリックス  信用返済売り 100株@1871  (△3900)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@679
8572:アコム    信用買い   100株@453
2914:JT     信用返済売り 300株@3051  (△1500)
2042:マザーズETN 信用返済売り 1口@12490     (△30)
2502:アサヒ    信用買い   100株@5677
7809:壽屋     信用返済売り 100株@2198  (△3300)
7809:壽屋     信用買い   100株@2198
9501:東京電力   信用売り   100株@509
【後場】
2914:JT     信用買い   100株@3045
7751:キヤノン   信用買い   100株@3760
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@21060    (△180)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
13.45米ドル (参考レート:110.41円)=1,485円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 76.70%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[イベント その1 通過]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/12(火) 18:25:46|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明日は、米朝首脳会談ですよ~


週末の アメリカ市場は、小動きで
ダウ 75ドル高 (+0.30%)
ナスダック +0.14
S&P500 +0.31%

G7 に、米朝首脳会談 ECB理事会に FOMC
と、今週の 政治・経済面での重要イベントを控えて
様子見モード? と、いったところでしょう…


週明けの 東京市場も
どちらかというと 静観状態であったので
ヨーグモスも 余力を増やして
次の変化に対応できるだけの 態勢づくりに励みま~す

寄り付き前の敬拝値を見て
アメリカ指数系ETF を、部分薄利で ポジ圧縮
JT ナンピン買いとか
アコム 買い増しなど
余力を使う場面もありましたが

その分を 日清食品HD 利確で回復!

あとは、昨日の新潟県知事選今日の結果を見て
特買いスタートの 東京電力に
損失固定の 両建て空売りを入れましたが
これは、見事な寄り天で 『ナンピン空売り』 が、正解でした orz

朝の立ち回りが落ち着いたので
週末決算通過失望売りで 大きく下げてる 積水ハウスに、打診買い
資産増と 余力増を見て
新規に フリュー買い スカパー買い

本日、確定利益を原資として
欧州系ETF 2銘柄を 部分的に損益相殺で LC



そうこうしてるうちに 日経平均は 68円高で前引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約140円高


後場に入って 予想以上に地合いが上場したので
追加で NYダウETFを利確して
損益相殺で 日経レバを処分

三菱UFJには、 返済期限を分散させる目的で
薄利微損逃げして 買い直しの ロールオーバーを実行!

最期に 両建ての判断をミスった 東京電力に対して
大引けを前に 追加のナンピン買いを入れ
売り買い比率を  1:2 の、買い長としました
明日も 反転しなければ 再度、裏目引きの 両建て空売りを入れるでしょう…


日経平均は 109円高で大引けで
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約120円高

指数増減率との比較では
日経平均が +0.48%
TOPIX +0.30%
ジャスダック +0.275
マザーズ +0.26%

ヨーグモス資産は +0.82%



今日の反省点は、地合いの強さを読み誤った事で
日清食品HDを 朝の利確逃げではなく
後場まで様子見してから投げていれば
確定利益を 1万円以上の上積み出来てましたね…


さて、重要政治イベントの 米朝首脳会談は、明日開催されますが
どのような結果になるのでしょう?
核廃絶までは 今後、何度も交渉が必要であることから
最も 実りのある成果として 朝鮮戦争の終結宣言
というのが お互い実害のない 満足度のある落としどころかなぁ?

経済制裁解除や IAEA査察など お互いの利害に関する部分も
今後の交渉次第と、思われますので
基本的には お互いの顔合わせ程度の会談になるでしょうね~
あとは 次回会談の約束を取り付けるとか も、
実現すれば 成果の1つとカウントされるでしょう



【投資信託部門】
三菱UFJ:ブラデスコブラジル債券 に、
分配金 354円が、出ており
いつもの 即、再投資で 715口の、購入となっているようで~す


【外国株部門】
EMLC:ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF
より 分配金 $0.18 が、出てました
NISA口座なので 米国源泉徴収 10%のみですが
なにぶん 口数が極小なので この金額…

じ、地道に 少しずつ増やしてゆきますよ~



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1546:NYダウ   信用返済売り 3口@27440   (△990)
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3260   (△900)
2914:JT     信用買い   100株@3020
8572:アコム    信用買い   100株@452
2897:日清食品   信用返済売り 100株@8130 (△5000)
9501:東京電力   信用買い   100株@552
1928:積水ハウス  信用買い   100株@1856.5
6238:フリュー   信用買い   100株@1032
9412:スカパー   信用買い   100株@509
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20660    (▼40)
1385:UBSユーロ 信用返済売り 10口@4535   (▼450)
1386:UBS欧州株 信用返済売り 1口@8280     (▼90)
1386:UBS欧州株 信用返済売り 4口@8230    (▼560)
8572:アコム    信用買い   200株@452
【後場】
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27580  (△1300)
1570:日経レバ   信用返済売り 2口@20820   (▼100)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@680.5  (△70)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@680.4
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@680.8   (±0)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@680.6
9501:東京電力   信用買い   100株@515
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
2.12米ドル (参考レート:109.83円)=232円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.94%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[明日は、米朝首脳会談ですよ~]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/11(月) 20:38:23|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経 下げやがった


昨晩の アメリカ市場は 高安まちまち
ダウ 95ドル高 (+0.38%)
ナスダック -0.70%
S&P500 -0.07%

G7を前に 欧米間の貿易摩擦を危惧する考えから
資金が債券に回り 株に対しては、利益確定が出たみたいです


東京市場は、 本日がSQで
寄り付き前の気配値が 全く参考にならないので
子の気配値で買えるのなら ラッキー☆
と、思える銘柄たちに 買いの指値を入れましたが
当然のように 寄り付き直前に まともな気配値となり
全く約定しませんでした…

それとは別に 指数系ETFは、
ある程度 まともな気配値だった事もあり
昨日に引き続き 利益確定のポジ圧縮作業です!

昨日は、 日経レバを中心として 益出しを行い
損益相殺で 7月中旬が返済期限の カーリットHD 100株を
LC処理しておきましたが

本日は、NYダウ系の ETFが、メインターゲットです
日経レバ 上場米国(S&P500系) も、トッピングして
確定利益を積み上げます

それとともに
デイトレ目的で 京セラとか IGポートなどを、買い
即 利確指値をセットして 撒き餌も完了

昨日持ち越した LINK&M は、薄利逃げ
地合いの重さをみて カーリットHD 200株も利確させ
更に 確定利益を積み上げておきま~す

10時付近の 日経プラス転換したあたりで
京セラが 約定!

IGポートは、 指値の位置まで上昇しませんでしたので
前場のうちに 逃げたくなってきて 指値変更で利確

これでも 損益相殺の 『タネ銭』 と、して役不足なので
NYダウ系ETF に、不足分の追加利益確定の売りを出して
準備万端!?

最終確認として
確定利益総額と 損益相殺対象銘柄の含み損を 比べま~す

前引けを前に
7月下旬が返済期限の 大林組 100株を ブン投げぇぇ~
(今回は、買い直しのロールオーバーを見送ります…)



日経平均は 23円安で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約60円安
このくらいのダメージなら 許容範囲ですが
後場に どう立ち回るか? ですね…


後場に入って やはりというか
地合いが崩れる方向に動いてゆきました orz
前場のうちに ポジ圧縮と 大林組のLC
を、実行しておいてよかったですわ~

日経平均は そのまま緩やかな下降線を描きます
その間、 ヨーグモスは
日曜が 勝負の新潟県知事選挙銘柄である 東電の空売りと

動きが 底値安定となってきた 壽屋にナンピン買い
あとは、余力回復策として
UBS欧州株 を薄利で逃がして
UBSユーロ圏 の、損益相殺に使用させてもらいましたとさ
※ユーロ圏は、表示錠こそ利確ですが 金利&手数料で含み損です※


日経平均は 128円安と 久しぶりの陰線でした
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約190円安
まぁ 余力回復策で乗り切れてる程度の 減少額ですけどね~

指数増減率との比較では
日経平均が -0.32%
TOPIX -0.21%
ジャスダック +0.24%
マザーズ +0.66%

ヨーグモス資産は -1.27% でした




【投資信託部門】
積み立て買い注文を出しておいた 債券投資をメインとした10銘柄
(毎月分配タイプ)
全ての注文が約定して 残高に反映されてました

一昨日に 投信総残高で含み益に転じてましたが
それは 『一日天下』 で、昨日から
また含み損に転落してますよ~



【外国株部門】
昨日の記事には、ビザからの配当金が出ていたと書きましたが
ザラ場中と 夜に記事を書いていた時で
僅かに ドル現金が増えているという事実が…

おそらく 別の銘柄から配当金が出ていたのだと思いますが
明細書が届いていない状態では
何とも処理できないので 今日の記事に譲ることとしましたが

大引け後に届いた報告書によると
ユニ・リーバ からの配当金で
受け取りベース $7.57 でしたとさ…

ドル現金が増えたおかげで
ヴァンエックベクトルJPM新興国債券ETF を、1口購入できる状態になりました
躊躇する必要もないので
昨晩の寄付きで 即、 NISA買いしていおきました~

まだ 残高が 3口ですが 地道に増やしてゆきますよ~



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【7日夜間:外国株】
EMLC:新興国債券 NISA買い 1口@$17.58
【前場】
1547:上場米国   信用返済売り 40口@3260   (△1300)
1546:NYダウ   信用返済売り 10口@27480  (△6800)
1570:日経レバ   信用返済売り 3口@20770   (△4100)
3791:IGポート  信用買い   100株@2832
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1348  (△1300)
4275:カーリット  信用返済売り 200株@1121  (△3400)
1570:日経レバ   信用買い   1口@20700
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@681
6971:京セラ    信用買い   100株@6624
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12270
6971:京セラ    信用返済売り 100株@6666  (△4200)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@2877  (△4500)
1546:NYダウ   信用返済売り 5口@27500   (△4840)
1802:大林組    信用返済売り 100株@1154 (▼24400)
【後場】
9501:東京電力   信用売り   100株@507
7809:壽屋     信用買い   100株@2165
1386:UBS欧州株 信用返済売り 5口@8320     (△500)
1385:UBSユーロ 信用返済売り 2口@4555     (△160)
1385:UBSユーロ 信用返済売り 4口@4550     (△300)
1385:UBSユーロ 信用返済売り 3口@4545     (△210)
1385:UBSユーロ 信用返済売り 1口@4535      (△60)
1386:UBS欧州株 信用返済売り 5口@8320     (△700)
1385:UBSユーロ 信用返済売り 10口@4530   (▼1400)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@676.5
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
1.94米ドル (参考レート:109.77円)=212円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.31%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[日経 下げやがった]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/08(金) 18:05:18|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

前場のみ


本日は、 オヤジ殿と ハハウエ様 の、希望で
映画 『モリのいる場所』 を、鑑賞するため
ザラ場の監視は 前場のみで  昼からは運転手

アメリカ市場も 順調だったので
今日の地合いも期待できそうですし
余力的にも 不安はないでしょう?

それでも 7月返済ラッシュに備えたいのと
もっと 余力を増やして 次に来る調整局面に対しての 準備もしておきたい
(現状 売りポジが、殆どないので 下げ相場に対する耐性がないですし…)

日経平均も 23000円に、徐々に迫ってきてたので
思い切って 日経レバ関係を、大胆に利確して
7月中旬が、返済期限の カーリットHD 100株を損益相殺する事に

それには 日経レバだけでは足りないので
京セラをデイトレ利確 古河電工もデイトレ利確
三菱マテリアルは、利確して買い直しのロールオーバー
IGポートも 部分利確
NYダウと 上場米国(S&P500関連)も、部分利確

かなりの処分祭となって タネ銭を捻出して
カーリットHD を、100株LC そして買い直しのロールオーバー

残りの時間は、明日以降に期待を込めた
アコム 日本水産 三菱UFJ に、ナンピン買いを入れて
映画館へと 旅立つのでした~


日経平均は 214円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約200円高
と、今日も好調ですね


帰宅後の 株価チェックでは
日経平均が 197円高の 大引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約200円高
後場の 指値約定もなく 前引け時点から 大きな変化は内容でした
時間がなく 個別銘柄のチェックとかは まだなので
これからでぇ~っす




外国株部門
ビザ より 配当金が出てました
$1.33 と、少額でしたが まぁ ありがたい事です



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
5711:三菱マテリア 信用買い   100株@3235
5711:三菱マテリア 信用返済売り 100株@3235  (△2500)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27460     (△30)
1570:日経レバ   信用返済売り 2口@20720    (△200)
1570:日経レバ   現物売り   1口@20720   (△2130)
5801:古河電工   信用買い   100株@4090
6971:京セラ    信用買い   100株@6614
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@684.5
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@684.5  (△660)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20740    (△100)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@2760  (△4000)
6971:京セラ    信用返済売り 100株@6658  (△4400)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20780    (△750)
5801:古河電工   信用返済売り 100株@4110  (△2000)
1570:日経レバ   信用返済売り 10口@20720 (△13190)
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3275   (△1350)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27460   (△1490)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20740   (△1440)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@1111 (▼22900)
4275:カーリット  信用買い   100株@1111
1546:NYダウ   信用返済売り 2口@27470    (▼110)
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3270    (△150)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27470    (△190)
2170:LINK&M 信用買い   100株@1335
1332:日本水産   信用買い   100株@539
8572:アコム    信用買い   200株@454
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@687.2  (△180)
【後場】
 なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
19.52米ドル (参考レート:109.89円)=2,145円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 76.29%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[前場のみ]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/07(木) 23:56:47|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経 上値が重いけど 頑張ってます


昨晩のアメリカ市場は 小動きで 高安まちまち
ダウ 13ドル安 (-0.06%)
ナスダック +0.41%
S&P500 +0.07%

為替のほうは
ガクンと ドル安ユーロ高という動きになってま~す


こりゃ~ 今日は、様子見に徹するのが正解っぽいですね?
寄り付き前の気配を見て 朝の戦略は
戻り高値付近にある 指数系ETFを 同値逃げして ポジ圧縮しつつ

個別銘柄で 下げ相場になっても 安定感のありそうなものを物色
という 立ち回りにしてみましょう!

日経レバ 上場米国(S&P500) NYダウ などを、小口逃げして
東宝 日清食品HD を、買い
島津製作所も ナンピン買い と、動きます

それから 消費した分の余力回復策として
ソニー 薄利逃げ
オリックス 部分利確

それにしても 銀行株が弱いですね~


日経平均は、 51円高で前引けとなり
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約120円高
大量保有している 三菱UFJが、下げている割に資産増とか
なんという 誤作動…

それでも 今日は、攻めの立ち回りを我慢して
守備的に 後場も動いてゆきたいで~す
※ソフトバンクとか デイトレしておけば良かったなぁ って、後悔してるけど※

後場は、三菱UFJ マザーズETN に、ナンピン買いを入れ
日経レバを 段階的に薄利で切り離しつつ
確定利益の状態を眺めて 8月上旬が返済期限の 日経レバ 1口を、損益相殺!


日経平均は、 後場になって ヨーグモスの想定以上に上昇…
ソニーを 朝の段階で手放した事を 猛烈に反省しながらも
信用余力を 増やすどころか 消費してしまった立ち回りのほうが
問題なんじゃ…

それでも 本日資産増と 入れ替え銘柄が
地合いの変動を 強烈に受ける銘柄ではなく
どちらかというと ディフェンシブな感じのものに移動したので
日経平均も 22500~22700円程度で 日柄調整を行って

次の相場に備える 準備期間を確保してもらいたいところで~す
(その間は、細かなスイングで 低リスク低リターンなトレードがしたいです)


日経平均は 86円高で大引け
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約110円高
悪くない戦果ですぞ~

指数増減率との比較では
日経平均が +0.38%
TOPIX +0.15%
ジャスダック -0.18%
マザーズ -1.48%

ヨーグモス資産は +0.69%
5月末から 4%超の資産増で 僅かながらも6月最大資産も更新してますよ~



投資信託部門
現金余力が やっと 予定額まで回復してくれたので
前回積み立て出来なかった 6月分積み立て 特定口座の10銘柄分を
各5000円 の、平常積み立てで 買い注文を出しておきました

今の手駒状態と 7月返済期限の駄目ポジ群が、含み損の鬼なので
7月分の 投信積み立ては 減額するか? 見送り?
も、想定の範囲内としておかなければ いけないでしょう
(神風 吹かないかなぁ~)



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
9602:東宝     信用買い   100株@3755
2897:日清食品   信用買い   100株@8080
7701:島津製作所  信用買い   100株@3050
1570:日経レバ   現物売り   1口@20280  (△3850)
1671:WTI原油  信用買い   10口@2796
6758:ソニー    信用返済売り 100株@5439 (△1700)
8591:オリックス  信用返済売り 100株@1848 (△1550)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20290   (△160)
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3240   (△200)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27090    (△30)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20340   (△270)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20370   (△110)
【後場】
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@673.9
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20430    (△70)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20460   (△240)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20470   (▼400)
5020:JXTG   信用返済売り 100株@716.1(△1060)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@27220    (△50)
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12020
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20470    (△20)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※

【投資信託】 ≪特定口座≫
日興:世界のサイフ         5千円買い
三菱UFJ:世界国債インデックス  5千円買い
三菱UFJ:ブラデスコブラジル債券 5千円買い
One:MHAM豪ドル債券ファンド 5千円買い
JPM:USトレジャリー・インカム 5千円買い
JPM:新興国ソブリン・オープン  5千円買い
SSGA:ステート・ストリートUSボンド 5千円買い
三井住友:ヨーロッパ国債ファンド  5千円買い
三井住友:高格付海外債券ファンド  5千円買い
イーストスプ:アジア・ソブリン・オープン 5千円買い
※投信の場合、残高反映には、数日を要します※


≪外貨≫
11.95米ドル (参考レート:109.98円)=1,314円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.25%






人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[日経 上値が重いけど 頑張ってます]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/06(水) 18:53:14|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経 22500円台を突破


昨晩の アメリカ市場は、引き続き堅調相場が展開されて
ダウ 178ドル高 (+0.72%)
ナスダック +0.69%
S&P500 +0.45%

為替は、 じわり円安みたいな動きになってました

寄り付き前の戦略は
ニュートラル~やや買い目線 という程度の認識で開場です

指数系ETFから S&P絡みと 日経レバを 部分同値逃げして
大林組 三菱UFJ に、ナンピン買い
キヤノン アドバンテスト ブリヂストン などに、デイトレ目線の買い

寄付き段階では 資産増でしたが
すぐに 資産減に転じていたのは、
三菱UFJが、 米国金利が上昇してるにも関わらず 弱い動き

資産減少という事で
NASDAQ の、ETFを 部分利確で切り離し
アドバンテストは、早々に 薄利デイトレ逃げしま~す

LINK&M が、下げていたので 買ってみましたが
リバるかなぁ?



日経平均は 21円高で前引けましたが
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約40円安かぁ
LINK&Mと 三菱UFJ の、下落が響いてるのかな?


後場は、前場に買った 中規模ポジの処遇をどうするかで
方針が変わってきちゃうのですけが…

今日のポジを 持ち越すなら 余力作りに奔走する
今日のポジは デイトレで撤退する と、割と現状維持
という 二択になるのですよね~

奇跡的に 今後、豪快な資産増に転じた場合は
全軍持越しできますが それば、絵に描いた餅になりそうなので 却下!

前場に買ったのが ブリヂストンに キヤノンだから
配当取りで 今後は買いが入りやすいかも?
の、希望的観測もあり 別口で余力作りする事に決定だぞぉ!!

そうなると 対象は、ソフトバンクの利確だけど
これだけだと 損益相殺には、使えなくて イマイチ…
だから 追加の措置として
損失固定の両建て中の LINK&M 1ペアに、
(売りポジの返済期限が 8月中旬です)
単独買いポジ LINK&M 100株利確も含めて
強引に 損益相殺してしまおう作戦なのだ!?

前場の確定利益と まだ足りない分を 指数系ETFの利確で賄い
資産減少の中でも 余力増やしとなる立ち回りで
安全圏をキープしておこう (安全第一だよね?)


地合いのほうは、最後に少し盛り上がり 63円高の大引けで
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 変化なし

指数増減率との比較では
日経平均が +0.28%
TOPIX +0.02%
ジャスダック -0.58%
マザーズ -1.85%

ヨーグモス資産は +0.02%
厳密な数値の比較で 僅かに資産増となってま~す
これって 国内部門は、資産減でしたが
海外部門が 資産増となっていて 差し引き 数千円レベルで 浮いてました
ラッキー☆



保有銘柄の シャープが
昨日 東芝のPC部門を買収するとの アナウンスで
本日は 上げていたのに…
14時過ぎに 増資爆弾を投下してきやがりましたよ orz

2000億円を上限とする 第三者割当という事で
希薄化懸念で 10%ほど急落してますや~ん
ヨーグモスは 基本 長期保有の現物株を
ザラ場中に監視する事がないので

トレードツールの上部に流れている ティッカーに
(各種指数と 保有銘柄の 現在値が流れるようになってます)
ちょうど 目があった時に 該当銘柄があれば
株価の急変に気がつきますが
そこで 目にしなければ 大引けまで ニュースが、分からない事も しばしば

で、今回は シャープが急落しているのを 目にして
(それでも 底打ち反転しての リバ中で 4%安とかでした)
原因が分かりましたけど ナンピン買いは、なし
もちろん 貸借になっていないので 保険両建ても出来ず…

まぁ 10%下げは やり過ぎと思いますが
増資の使途が 経営危機時にメガバンクに対して発行した
優先株を買い取る事が 主目的のようですし
長い目で見た 配当負担の軽減と 前向きに捉えましょう…
※当分は、下げ方向で動くでしょうね~※



投資信託部門 6月部分購入の
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式
ニッセイ:ニッセイグローバルリート
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型
楽天:米国高配当株式インデックス
4銘柄の残高が反映されました




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1802:大林組    信用買い   100株@1152
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3235    (△950)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@685
7751:キヤノン   信用買い   100株@3765
5108:ブリヂストン 信用買い   100株@4426
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20330    (△110)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@8000   (△2700)
6857:アドバンテス 信用買い   100株@2588
6857:アドバンテス 信用返済売り 100株@2596   (△800)
2170:LINK&M 信用買い   100株@1403
2170:LINK&M 信用買い   100株@1401
【後場】
9984:ソフトバンク 信用返済売り 100株@7988  (△6100)
1545:NASDAQ 信用返済売り 20口@7980   (△6200)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1408 (△11200)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1409 (▼38600)
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3230   (△1500)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1409 (△12600)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20260   (△1460)
2170:LINK&M 信用返済売り 200株@1402     (±0)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@679.8
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20260    (△130)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
10.62米ドル (参考レート:110.04円)=1,168円

≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.73%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[日経 22500円台を突破]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/05(火) 18:27:11|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雇用統計通過上げ


週明けの 東京市場は、週末の 米雇用統計が 好結果で
アメリカ株高という 強烈な追い風が吹いたので
期待先行で 臨みましたが

通信状態が 著しく悪くてさぁ~
寄り付き前の気配値チェックから 指値注文 寄り付き直後までは普通だったのに
そこからは フリーズ 接続切れ フリーズ 接続切れ
の、連続コンボが発動して
まともに 注文も出せない状態ですよ orz

どうにも 埒が明かなくなって
1時間くらい経ってからだけど 再起動をかけて
状態リセットしてからは なんとか動きが安定してきましたわ (ハァ~)

で、朝の ドタバタ劇の間に
日経平均は 約200円高程度から 280円高付近にまで駆け上がっていてくれました
(嬉しい誤算)

寄付きで購入していた
ソニー 三菱マテリアル LINK&M などを、デイトレ利確して
7月下旬が返済期限の UBS欧州株を 損益相殺で処分
(もちろん いつもの買い直し ロールオーバーしておきま~す)

他にも ポジ圧縮として
日経レバ 1口   上場米国 10口
と、同値逃げしておきます

トラブルのせいで 朝の立ち回りが 遅い時間までズレ込みましたが
ここからは 一段落して 銘柄巡回など!

好地合いを背景とした 資産増もありますが
ここは 抑えめに ポジ圧縮を主眼として 動きましょう…

トヨタ自動車を利確 キヤノンも部分利確して
確定利益を積み上げてから
7月中旬が返済期限の カーリットHD 100株を、損益相殺でしますです
(奇しくも 寄り付きでナンピン買いしているので)
(無意識の ロールオーバーという事になりますね~)

ここで 前場の立ち回りと ポジ圧縮も落ち着いたので
少し攻めっ気を出して
三菱UFJに ナンピン買い
JTにも ナンピン買いを入れて 昼休みで~す



日経平均は 285円高と猛反発!
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約420円高
と、大躍進中です 後場も この水準をキープしたいですね…


後場に入ると 日経平均の上げ幅が 300円を超えてきましたが
逆に冷静になって
小口ですがポジ圧縮の方向に動き出す ヨーグモス

オリックスを 利確&買い直しで ロールオーバー
パナソニックは、 単純に利確
これで 7月下旬が返済期限の NYダウ 1口を、損益相殺で LC

今日は、 返済期限が 7~8月になっている
指数系ETF の、処分を 推し進めました
3種類 6ポジ を、処理しておきましたから

あと倒すべき残存兵は 2種類 4ポジ にまで縮小です
これだけ減らしておけば
明日以降は、 個別株の 7~8月返済期限ポジへの対応に
ある程度 注力してゆくことができるでしょう…
(でもね、この個別株群のほうが 含み損金額が大きくてねぇ~)


そんな こんなで 日経平均は 304円高で大引け
高値圏を維持したままで 最後まで走り抜けてくれましたね!
ヨーグモス資産のほうも 体感日経換算で 約440円高
と、十二分に満足のいく戦果となってました

指数増減率との比較では
日経平均が +1.37%
TOPIX +1.46%
ジャスダック -0.07%
マザーズ -0.13%

ヨーグモス資産は +3.03%

今日の地合いを見て 強気になれずに
明日の利益確定売りを警戒して ポジ圧縮をするあたり
まだ 多少の用心深さがあるようですが
そんな 心配をよそに 続伸してくれるくらい
強い地合いに なってくれれば 嬉しいのですがね…

米朝首脳会談の行方や
イタリア政局に
スペイン カタルーニャ州の問題 など
政治面での リスクが 多少の押し目要因になる場合もありそうだから
余力回復できる 今日は、安全運転に徹してしまいました



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
3791:IGポート  信用買い   100株@2720
5711:三菱マテリア 信用買い   100株@3125
1802:大林組    信用買い   100株@1158
2170:LINK&M 信用買い   100株@1467
4275:カーリット  信用買い   100株@1105
6758:ソニー    信用買い   100株@5240
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1475   (△800)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20120     (△20)
1547:上場米国   信用返済売り 10口@3215     (△50)
6758:ソニー    信用返済売り 100株@5293  (△5300)
5711:三菱マテリア 信用返済売り 100株@3145  (△2000)
1386:UBS欧州株 信用返済売り 5口@8250    (▼3900)
1386:UBS欧州株 信用買い   5口@8250
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@681.6
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@680.8
7203:トヨタ自動車 信用返済売り 100株@7374 (△17600)
7751:キヤノン   信用返済売り 100株@3762  (△5300)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@1106 (▼18300)
2914:JT     信用買い   100株@2922
【後場】
1671:WTI原油  信用買い   10口@2798
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20230     (△70)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20200    (▼670)
8591:オリックス  信用返済売り 100株@1832  (△1700)
8591:オリックス  信用買い   100株@1832
6752:パナソニック 信用返済売り 100株@1523  (△1800)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@26840   (▼1680)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20220    (△110)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
10.62米ドル (参考レート:109.60円)=1,163円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.71%






人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[雇用統計通過上げ]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/04(月) 21:21:54|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【競馬】 安田記念


季節が過ぎるのも早いもので
春のマイル王決定戦 安田記念の週まできてしまいました
昨日は、外出の予定があり
G-Ⅱ 鳴尾記念の予想も 馬券購入も見送りましたが
後から見て メンバーが、ショボかったのもあり
参戦しないのが 正解だったくらいだったので まぁ ヨシとしましょう…



そういえば 先週の日本ダービー
福永騎手が、ダービー初制覇してましたね~
馬券を取り損ねた悔しさと 更新が翌日のザラ場中という事もあり
福永さんが ダービー初制覇だったというのは 知ってましたが
おめでとう するのを失念してました…
どうやら19回目の挑戦で 栄冠をつかんだようですが

これで 父であり 天才ジョッキーの名を欲しいままにした
不世出の名ジョッキー 福永洋一さんと同様 ダービージョッキーの仲間入り
で、親子二代のダービージョッキー 誕生という 慶事ですね

福永洋一さんについては
ヨーグモスが 競馬を始めた時の人では なく現役時代を知ることはないのですが
同期であった 岡部幸雄さん 柴田政人さん が、名ジョッキーであった事
(この二人たちの活躍は、全盛期を過ぎてたかもしれませんが 垣間見てますのでね~)
彼らをして 『アイツには、かなわない…』 的な、コメントもあるように

ヨーグモス世代には 天才といえば 『武豊』さん なのですが
日本の競馬界における 『元祖天才』 福永洋一さんであるという論法には
ヨーグモスも異論をはさみません

福永洋一さんは、 脂の乗り切った全盛期に
落馬と その時、サラブレットに踏みつけられた 大怪我の後遺症で
半身不随になってしまうという 不幸な出来事がありましたが
息子さんの ダービーという大舞台での初勝利を 心から喜んでいた事でしょう




前置きが長くなりましたが それでは 予想のほうへ!

≪データ面より≫
①:実績面 前年以降のJRA G-Ⅰ・G-Ⅱレースにおいて 4着以内の経験があり
       (牝馬限定戦は除く)
  【1,2,4,5,6,8,9,10,11,15】1pt

②:馬力のある大型が馬が強い JRAのレースにおいて最高馬体重が 500kg 以上の馬
  【1,2,3,4,8,11,12,13】1pt

③:前走の末脚 上り3ハロンのタイムがレース中2位以内の切れ味を残した馬が有利
  【2,5,9,10,12,14,15】1pt

④:③に、該当しなかった馬でも
    JRA牝馬限定を除く 1,600m の、G-Ⅰレースで連対経験があれば ワンチャンあります
  【4,5】1pt

⑤:ステップレースのうちの1つ 京王杯SCで 上り3ハロンのタイムが2位以上
  【2】1pt

⑥:ステップレースのうちの1つ マイラーズCで 連対している馬は成績不振
    (当該レースでの賞金狙いで全力を出し切ってしまう為か?)
     3着以下に敗れた馬のほうが 安田記念での好走に繋がっている…
  【3,13】1pt

⑦:オカルトですが 枠順は、3・5・6・7枠の馬が好走率高いようだ…
  【5,6,9,10,11,12,13,14】1pt

⑧:消耗度 今年のJRA G-Ⅰレースに出走した馬は割引きが必要
  【1,4,5,6,9,14】-1pt

≪ポイント累計≫
7pt【なし】
6pt【なし】
5pt【なし】
4pt【2】
3pt【5,10,11,12】
2pt【3,4,8,9,15】
1pt【1,6,13,14】


≪予想≫
◎ 02 サトノアレス
○ 05 ペルシアンナイト
▲ 11 リアルスティール
△ 10 モズアスコット
△ 12 ヒーズインラブ
△ 14 リスグラシュー
△ 04 アエロリット
△ 01 スワーヴリチャード


≪買い目≫
馬連 02 流し-【1,4,5,10,11,12,14】各100円=700円


≪結果≫  ハズレ  単勝 1,570円  馬連 7,370円  三連複 6,560円
1着 10 モズアスコット  :中団待機で直線勝負、馬群を割って鋭く伸び 最後の一伸びで辛勝
2着 04 アエロリット   :先行好位のレースも直線で、なかなか逃げ馬を捕らえられずラスト1ハロンで先頭も強襲に屈する…
3着 01 スワーヴリチャード:先行してレースを進めるも直線でエンジンのかかりが遅く勝ち負けには絡めない3着

4着 02 サトノアレス   :スタートで出遅れて後方からのレース 鬼脚をくりだし上り3ハロンが、勝ち馬と同タイムの最速値 出遅れが…
6着 05 ペルシアンナイト :中団やや前でのレースも 直線での見せ場もなく 地味に順位上げ…
8着 14 リスグラシュー  :中団からのレースで3コーナーから仕掛けるも…
13着 12 ヒーズインラブ  :中団からのレースで3コーナーから仕掛けるも…
15着 11 リアルスティール :中団の位置取りも 全く見せ場なく敗戦



1~4着 全ての馬が、買い目に入っていたものの
本命馬が出遅れては ねぇ~
マイル戦という事もあり よくあそこまで追い込みましたよ…
出遅れがなければ 多分、的中していたハズ orz

これも 競馬なんです…

そして 日曜のうちに 記事を書き上げられず
月曜日の ザラ場中に 競馬の記事を更新している ヨーグモス…

こ、今週も 頑張ります!




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2018/06/03(日) 12:23:48|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

嗚呼、 トレードミス…


昨晩の アメリカ市場は
トランプ政権が 欧州などに対しての 鉄鋼・アルミの関税猶予措置!?
を、期限到来となったので 他と同様に適用するとか?
なんだとか?

そんな 発言が伝わり 大幅な下落…
せっかくの 戻り基調が 台無しだよ~

為替が 極端な円高に振れていないのと
直近の下げがキツかったから?
日経先物の下げは そこまでは 厳しくないようですが 油断はできません…


ヨーグモスの朝の戦略は 様子見からで
薄利出来るポジと 返済期限の迫っているポジの 損益相殺
で、余力を増やす なのでしたが…

事前に置いておいた 指値の変更をする過程で
IGポート 薄利逃げのハズが
スッ高値で 漬物になっているポジを 間違えて指値変更してしまい

損益相殺をする前に
本日の確定損益を 確認しようと ウィンドウを開いてみると…
『うげ! 大幅なマイナスになってるの なんで?』

と、プチパニックに orz
半分寝ぼけた頭で トレードしていたので 間違えてしまったのでしょうけど
朝から 幸先悪すぎますね~

特例がない限り 本日確定利益を マイナスにはしない主義なので
他に 利確出来るポジが あるのか? ないのか?
予定外の 銘柄巡回を始めてみましたが

含み益ポジが、ないわけではないけど
それぞれ 使い道があって 7月返済期限の駄目ポジ との
損益相殺要員として 育てているものばかり…

大損切りの IGポートが 7~8月の返済期限なら
不意打ちとなりましたけど 狼狽しながら益出ししても よかったのですが

やはり 5ヶ月も返済猶予があるポジの 損益相殺には使いたくない
との、判断が勝ってしまいま~す
だから 代替案として 損益相殺にはなりませんが
消耗した現金余力の 補填策として 日経レバの現物ポジ 1口を手放します…
(大体ですが 現金余力の補填には、間に合う金額ですのでね~)

朝の 失敗トレードの 後始末が済んでから
気を取り直して トレード再会 Death!

前日に 単元未満株として
ファナック 1株の買い注文を出しておきましたが
注文時間が早かったために 前場の寄付きで約定してました
(後場寄りかと思ってましたがね~)

地合いの動きを見て デイトレ目的で 京セラを買って
即指値注文のセット!

朝の買っておいた LINK&M 利確指値注文が
知らない間に約定してて 昼休み突入となりました~



日経平均は 71円高で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で  約130円高


後場に入って 程なく 京セラも、利確約定です
ここで 保有銘柄の巡回をしていると

IGポートが、噴き上がっているではないですかぁぁぁぁ!?
これだと まだ残っているポジ 200株中 100株を利確すれば
朝の LCが、 なかった事に出来るかも?

って、直感して いつもの急落 とんがりコーンが心配だったので
計算する暇もなく 100株投げぇ~
そして あとから詳細の計算をしてみると…

はぃ!  本日確定損益が プラ転してるじゃあ~ないですか!!
日経レバの現物 手放す必要なかったじゃん…
と、ふて腐れる気持ちも分かりますが
あの時点では この動きは、予想できませんので 仕方がない事です

それでも せっかく処理した 現物を無題はしたくない
『もったいない精神』 に、基づいて
巧い処理方法を 捻りだしてきましたよ~

投資信託の 6月積み立て分
14銘柄 全てを購入する現金余力には まだ足りないけれど
NISA口座の 4銘柄分だけの購入にしちゃえば
2万円なので ピッタリ消費できるんじゃね?

って、結論に至りました~

『瓢箪から駒』 の、『ピタゴラ』 的な、解決法でしたけど
これで 朝の失敗が なかった事に出来たでしょう…


残りの後場トレードは、
地合いがない軟調化してきたので
資産残高を睨みながら 明日以降の余力を推測しながらの
ポジ調整という立ち回りで

富士フィルムを 手放して
JTも 100株投げて
武田薬品を ナンピン買い

これで 月初めのトレードを終え
週末 そして アメリカでは雇用統計がありますが
ヨーグモスの推測では 余程悪い数字以外は 上昇じゃないかと?

良い結果なら ドル買い 米国債売りで金利上昇 (株もアク抜けで上昇?)

少しだけ悪いと ドル変動なし 米国債も小動きのまま
利上げペースが遅くなるとの 市場の希望的観測から 株買いの流れ?

極端に悪い結果の時だけ
ドル売り 米国債買い 金利低下も 景気の先行きに不安感台頭で
株売りの流れ (その時は、大きく売り込まれそう…)
ただし ドル売りは、円安を誘発すると思うので
(資金は、ユーロに逆還流するのでしょう?)
週明けの 東京市場には、大きな悪影響が出ない可能性も…

いずれにしても 日経平均 22000円の岩盤は、
かなり固いんじゃないかと 想像しているヨーグモスなのでした!



日経平均は、 30円安と マイナス圏に沈んでしまいましたが
ヨーグモス資産のほうは 体感日経換算で 約50円高と
頑張ってくれてま~す

指数増減いるとの比較では
日経平均が -0.14%
TOPIX +0.10%
ジャスダック +0.04%
マザーズ -0.19%

ヨーグモス資産は +0.33%


そういえば 持ち株の アステラス製薬が
発行済み株式の 3.04%相当の自社株買いを発表してました
株主還元策は 長期保有者には ありがたい事ですよ!




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
8591:オリックス  信用買い   100株@1815
1546:NYダウ   信用買い   1口@26400
2170:LINK&M 信用買い   100株@1432
3791:IGポート  信用返済売り 100株@2537 (▼22300)
1802:大林組    信用返済売り 100株@1139  (△3900)
6954:ファナック  現物買い   1株@23000
1570:日経レバ   現物売り   1口@19650   (△1790)
6971:京セラ   信用買い   100株@6480
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1458  (△2600)
【後場】
6971:京セラ   信用返済売り 100株@6510  (△3000)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@2642 (△15000)
2914:JT     信用返済売り 100株@2906   (▼100)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4225  (△1800)
4502:武田薬品   信用買い   100株@4304
1570:日経レバ   信用買い   1口@19620
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】 ≪NISA口座≫
三菱UFJ:eMAXIS Slim 新興国株式 5千円買い
ニッセイ:ニッセイグローバルリート 5千円買い
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 5千円買い
楽天:米国高配当株式インデックス  5千円買い
※投信の残高反映には数日を要します事、 ご了承くださいませ※


≪外貨≫
10.62米ドル (参考レート:109.16円)=1,159円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.52%






人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[嗚呼、 トレードミス…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/06/01(金) 18:46:52|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: