fc2ブログ

100%超えたいなぁ~

動く度に資本が減ってゆく『相場の肥やしくん』の奮闘記。巧い方法ありませんかね?

問題は ここからだな


昨晩の米国市場は、大幅続伸で
3指数ともに 明確に50日線超えを果たして
調整モードを 完全払拭した形でしょう
(もっとも ナスダックは、その前日に50日線超えてますが…)

為替の動きが まだ鈍いですが
今日の 日経も安定した動きになる事が想定されますね!


朝の立ち回りは、
買いポジの ロールオーバーが主体で
返済期限の延長を図りつつ 現有ポジの維持を継続する戦法

寄付き後の動きは、最近のトレンド!?
で、ある 寄り天っぽい動きでしたが
10時を前に 利益確定売りをこなして反転開始!!

日経平均は、 約230円高で寄り付いて
170円高程度まで 上げ幅縮小してから 約370円高まで上げて
前引け前に 少し売られてしまいましたが

日経平均は、 307円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約410円高
いい流れですぞぉ~

前引けまでの 日経上げ幅拡大を見て
買いポジのロールオーバー戦略も 大体済んでから

余力増やしの為に
三井不動産を 薄利で逃がしつつ
損益相殺で 富士フィルムも 一旦、LCさせま~す


これにて 本日の資産増分と ポジ圧縮による余力増やしで
一泊外出に耐えうるだけの 余力を確保できましたよ…

後場は、利益確定の売りに押されて?
日経平均は、 二段下げで 上げ幅を縮小しておりましたが
大引け前に 急回復して二段目の下げを帳消しにしたところで終了!


日経平均は 236円高でした 値幅約180円と
ボラリティは 大きめでした
今日の 日経平均は、 25日線にタッチして押し戻された形…
日足も 十字線となり 目先の天井を示すサインとも取れなくもない状態
(ヨーグモスの予想よりも早い 25日線到達でした)

なんとなく リバ天井(その2) と、いう感じがします
ただし 好調な米国市場もあり
少しの日柄調整で 再上昇を始めそうな気がします…

流動的だった 外出予定が 正式に明日と決定したため
ホテルの予約とか 雑務もこなしながらで
後場のトレードは、少な目でしたけど
前場のうちに ほぼ希望通りの立ち回りとなっており

余力関係も 十二分に確保できたので
波乱の起きる前の 明日・明後日が 留守なのは 助かるかもです


ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約400円高 と、沸騰!!!
地合い上げと 売りポジ LINK&M下げ の、相乗効果でした~

いつもの 指数増減率との比較では?
日経平均が +1.07%
TOPIX +0.88%
ジャスダック +0.05%
マザーズ -0.62%

ヨーグモス資産は +2.73%




そして 投資信託部門
大和:ブラジル・ボンド・オープン 
三井住友:インド債券ファンド   
に、それぞれ 分配金が出てました

大和:ブラジル・ボンド・オープン 455円を 即、再投資で 760口購入
三井住友:インド債券ファンド 592円を 即、再投資で 934口購入

今月は、基準価格の大幅下落で
投信部門全体の残高が、評価損に転じてしまいましたが
分配金は、順調に増えておりま~す



そんな訳なので 明日・明後日は 更新が出来ない可能性が高い事、
ご了承くださいませ~


明日 ザラ場に、対応できるように 指値注文をバラ撒いておかないと~
(一応、 ノートPC持参するので 明後日の分は、夜に対策かな?)




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1385:UBSユーロ 信用買い   10口@4660
1928:積水ハウス  信用買い   100株@1941
2170:LINK&M 信用売り   100株@1116
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1096 (△2000)
1570:日経レバ   信用返済売り 2口@19900  (▼1560)
1570:日経レバ   信用買い   2口@19900
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@774.6( △320)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@774.5
2170:LINK&M 信用買い   100株@1090
1570:日経レバ   信用買い   1口@19990
1332:日本水産   信用返済売り 200株@559   (△500)
1332:日本水産   信用買い   100株@559
8801:三井不動産  信用返済売り 100株@2644 (△3100)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4487  (▼100)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@20040  (▼1590)
【後場】
1570:日経レバ   信用買い   1口@19970
1386:UBS欧州株 信用買い   5口@8360
2170:LINK&M 信用売り   100株@1088
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
1167.06米ドル (参考レート:106.93円)=124,793円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 77.90%






人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[問題は ここからだな]の続きを読む
スポンサーサイト



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/27(火) 19:45:49|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経 リバ天井超え!


週末の 米国株高を受けて
日経平均も 大きく上昇してのスタートとなった 2月最終週

GUスタートとなった日経平均ですが
寄付きは 約230円高で
プチ特買いっぽい銘柄が約定してゆくたびに 上げ幅拡大してゆき
僅か10分以内で 約320円高まで買い進まれましたが…

最近のトレンド!?
なのか? 暴落時に拾ったポジの利確売りの勢いが 強いのでしょう?
またしても 寄り天っぽい動きとなり
どんどん上げ幅縮小の 日経…

ヨーグモスの戦略も 『強気の買い』 ではなく
少しでも返済期限を 伸ばそうとする
薄利逃げ & 買い直し の、ロールオーバーを
細かく実行しているところです

そして 2月上旬に、延期していた外出予定が
どうやら 今週になりそうなので
可能な限り 余力は増やしておきたいところなので
攻めの買いは、我慢して控えておかないと…
なのです でぇ~す

それでも 今日の大幅資産増を見込んで
カルビーを、買い直している辺りは
用心が足りないのでしょうか?

前場の 寄り天ぽい動きで
ヨーグモスの資産増額も 目に見えて減ってきてて…
それでも 資産増額分で 余力減とはならない ハズですが
後場になって 週末の値段まで日経が売り込まれないとも限りませんから
(2月21日が、長い上髭陽線となったようにね~)

前場のうちに カルビーを買った余力補填の意味で
NTTドコモ 100株を部分利確して
三井不動産 高値掴みの100株を LC
(これは、損益相殺には届かない 損失補填程度のトレードでした…) 



日経平均は 上げ幅縮小の 179円高で前引け
ヨーグモス資産が 体感日経換算で 約220円高



後場に入って 日経が跳ねましたが
上値追いというよりも
前場の利確売りをこなして 2回転目の買い?

と、いった趣じゃないかなぁ~

ヨーグモストレードは、資産の増減を眺めながら
予指値待ちしていたポジを
指値変更して 日経レバを 1口だけ 微損LC

ポジ数変わらずで ほんの少しだけ単価引き下げ!?



日経平均は、 前場高値を更新しそうでしたが 超えられず…
最期に ちょっと利確売り(?) が出て
260円高での大引けでした

ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約230円高
ほぼ 地合い連動という動きでした~
(曲者 売りポジ LINK&M が、大人しかったせいです)

そして 指数増減率との比較では?
日経平均が +1.19%
TOPIX +0.81%
ジャスダック +0.73%
マザーズ +1.78%

ヨーグモス資産は +1.67%

為替が 東京市場のザラ場中に やや円高方向に動いていたので
前場は、パスしてましたが
後場に入って再度の ドル円 107円割れたので

数日ぶりの 為替取引で 100米ドル買いしておきました~


日経は、 今日の上げで 2月19日のリバ天井
22149円21銭 (終値)
を、超えて 22153円63銭となった事で
全開高値が、暴落後の天井である事を否定!?

次の 抵抗帯が 25日線 (現在:22500円付近)
と、なってきました




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
2229:カルビー   信用買い   100株@3650
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@773.3  (△180)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@772
1570:日経レバ   信用買い   1口@19490
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@19500     (△40)
1332:日本水産   信用買い   100株@552
1570:日経レバ   信用買い   1口@19480
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2726.5(△1650)
8801:三井不動産  信用返済売り 100株@2643  (▼8650)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@767.5
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@766.8  (△430)
【後場】
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@19510    (▼140)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:106.92円)=10,692円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
1167.06米ドル (参考レート:106.67円)=124,490円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.83%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[日経 リバ天井超え!]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/26(月) 21:12:59|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【競馬】 中山記念  阪急杯



今週は、
マイル~中距離戦の 有力馬の始動戦として選ばれることも多い
中山記念



データ面の予想は?
①:人気面 単勝人気4番人気以内の馬が好走している
  【2,3,4,5,10】1pt
   ※4,5番人気が拮抗しているため 5頭の選出

②:前走が G-Ⅰだった馬の勝率も高い
  【2,3,4,8,10】1pt

③:前年の 天皇賞(秋)や マイルCSに、出走している馬が ほぼ連対している
  【2,4,7,8】1pt

④:ややオカルト 過去5走以内にハンデ戦で3着以内という結果の馬が 謎の好走…
  【5】1pt

⑤:過去3走以内に G-Ⅰか G-Ⅱで、優勝歴がある
  【2,3,4,10】1pt

≪ポイント累計≫
5pt【】
4pt【2,4】
3pt【3,10】
2pt【5,8】
1pt【7】


≪予想≫
◎ 04 ペルシアンナイト
○ 05 ウインブライト
▲ 02 サクラアンプルール
△ 03 ヴィブロス
△ 10 アエロリット


≪買い目≫
馬連 BOX【2,3,4,5】 各100円=600円


≪結果≫  ハズレ  単勝 530円  馬連 1,980円  三連複 8,640円
1着 05 ウインブライト  :2番人気:離れた中団から3・4コーナーで位置を上げ直線の伸びも良く快勝
2着 10 アエロリット   :5番人気:二番手追走からの粘り込みを図るもゴール前に逃げ馬を捕らえるのがやっと
3着 08 マルターズアポジー:6番人気:逃げて直線早々に 後続からの差を詰められるも粘り腰

4着 02 サクラアンプルール:4番人気:離れた中団から鋭い追い込みも 仕掛け処の差が勝ち馬との違いか?
5着 04 ペルシアンナイト :1番人気:後方待機で直線勝負も不発…
8着 03 ヴィブロス    :3番人気:後方待機で直線勝負も不発…







古馬短距離レースで 
春のG-Ⅰを目指す馬たちの始動戦のうちの 1つでもある
阪急杯


それでは データ面より
①:前走4コーナーでの位置取り  2~4番手が 一番好走率が高い
    あとサンプルが少ないが 前走海外レース組は、勝率100%(過去10年)
  【4,7,12,13】1pt

②:過去2走のローテーション
   前走が前々走より格上のレースであるか
   前々走が、G-Ⅰである馬が好結果を出している
  【3,4,6,7,10,12,13,16,17,18】1pt

≪ポイント累計≫
2pt【4,7,12,13】
1pt【3,6,10,16,17,18】


≪予想≫
◎ 04 ペイシャフェリシタ
○ 12 ディバインコード
▲ 06 レッドファルクス
△ 07 ムーンクレスト


≪買い目≫
馬連 BOX【4,6,7,12】 各100円=600円


≪結果≫  ハズレ  単勝 1,680円  馬連 2,840円  三連複 4,270円
1着 13 ダイアナヘイロー :7番人気:逃げ馬を交わして先頭に立つ そのまま押し切り辛勝
2着 17 モズアスコット  :1番人気:中団後方で外を回った分 直線に入る頃には後方も直線の猛追で 2着まで押し上げる
3着 06 レッドファルクス :2番人気:後方空のレースで直線勝負、これがハマって大外強襲の3着

5着 04 ペイシャフェリシタ:10番人気:中団からのレースで直線の伸びも悪くなかった印象
8着 12 ディバインコード :4番人気:中団のレースも 全く見せ場なく…
13着 07 ムーンクレスト  :12番人気:二番手から三番手に落ち着き追走も早い段階でレースから脱落




2レースともハズレ
予算をもっと絞ればよかったなぁ~




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2018/02/25(日) 12:23:52|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ようやく資産状況が反転


昨晩の米国市場は、切り返してます
ダウ 164ドル高 (+0.66%)
ナスダック -0.11%
S&P500 +0.10%

為替は、ドル安という流れとなり
ドル円も 107円割れたまま…

日経先物は、小動きながらプラス!?
といった程度で 本日ザラ場の動きが読めませ~ん


なので 今日は、様子見スタートとしましょう
前場のトレードも
三菱UFJ 日経レバ 日本水産 に、ナンピン買いを入れただけ~


日経平均は、 77円高で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約30円高


地合いも方向感がでませんし
ヨーグモス資産も 微増、
そして 何と言っても 余力が、非常に脆弱なので
マイナス方向に波乱があれば 『エマージェンシー』 宣言が必要なほど…

だから 後場の動き次第では
週末リスク回避のためにも ポジ整理が必要になるかと?

後場は、地合いが 緩やかですが終始上昇基調となり
ヨーグモス資産も 穏やかに回復してくれたので
『大ナタ』 を、振るう必要はなくなりましたが

極限まで減った 余力のまま
資産増分だけの 余力増では、不安感 バリバリでしたから
細かなポジ調整として

コロプラ 信用ポジだけ利確
で、この確定利益で 大林組100株を 損益相殺で LC

浮かした余力と 資産増の一部を使って
長期積立目的の ETF現物買いを実施!

購入対象は、
1655: is S&P500 米国株
1657: is MSCI 先進国株
1658: is MSCI 新興国株

の、3銘柄にしました
投資信託のほうが 債券をメインとした銘柄なので
ETFのほうは、株式をメインとした銘柄にしてみました

投資信託と違って ETFは、 金額購入が出来ないので
ドルコスト法の定額積み立てができませ~ん
仕方がないので 口数購入にしますが
今のところ 定額口数購入で進めてみるつもりです

投資銘柄の内容は、
①: is S&P500 米国株  が、米国S&P500 に連動する商品
②: is MSCI 先進国株  は、 資金振り分けの内容が
        米国S&P(約65%) 欧州株(約25%) 日本を除く太平洋域先進国(約5%) カナダ株(約5%)
③: is MSCI 新興国株  が、 いくつかの新興国から 代表的な銘柄を選んだファンド

①と② で、 米国株 S&P500 が、重複してますが
購入口数を 3:3:4 と、する事で
投資対象国が 以下のような配分となるように調整してみました

(米国株:50%) (欧州株:8%) (太平洋域先進国:1%) (カナダ株:1%) (新興国:40%)

ちょっと 欧州株の比率が低い気もしますが
その時は、 また別口で 欧州株系のETFを、探すとしましょう…


あとは、大引けを前にして 本日の確定利益を計算して
まだ 少し納期があったので
日経レバを 1口分損益相殺可能な 一番の高値を LCして おしまいで~す



日経平均は、 156円高で 大引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約110円高
十分満足です 資産が増えたのですから~

指数増減率との比較では
日経平均が +0.72%
TOPIX +0.82%
ジャスダック +0.50%
マザーズ +0.81%

ヨーグモス資産が +0.73%
今日の 資産増で、なんとか現有戦力のままで来週に繋げる事が出来ました
前場のうちは、
長期保有目的の現物株から 売却候補を思案してたのと比べれば
状況改善 著しいという事にしておきましょう!?
(以前として 余力は、安全圏とは程遠い 警戒区域なのですが…)




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@759.2
1570:日経レバ   信用買い   1口@18880
1332:日本水産   信用買い   100株@549
【後場】
3668:コロプラ   信用返済売り 200株@990  (△5300)
1802:大林組    信用返済売り 100株@1203 (▼1300)
1655:is S&P 500米国  現物買い  3口@2080
1657:is MSCI 先進国  現物買い  3口@2057
1658:is MSCI 新興国  現物買い  4口@2136
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@19020  (▼2510)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
1067.06米ドル (参考レート:107.04円)=114,218円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.58%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫



[ようやく資産状況が反転]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/23(金) 18:32:05|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ま~た 円高ぁ?


昨晩の ダウは、 166ドル安 (-0.67%)
ナスダックは -0.22%
S&P500 -0.55%

堅調だった動きが 大引けを前に急落していった原因は
おそらく FOMC議事録の公開でしょう
ここで 改めて アメリカ経済の堅調さが確認され
利上げのペースも 予定通りとなりそうだと
そんな感じの内容だった事もあり

米国債は急落 (=金利上昇)
10年物米国債利回りは 2.943%まで上昇してます
3% 直前までの沸騰で
一瞬 ドル急落はしましたが その後にV字回復から ドル高
今回は、素直な反応ですね!

でも ドル円は、 円高!?
ドル・インデックスは、上昇しているので
ドル買いは 嘘ではなく事実
それでも ドル円が円高になっている理由は…

普通に考えて
今まで買われていた ユーロ・ポンドが、売られているという事だね
昨日の急激な円安が 騙しだったって訳なのか?

為替が、円高で 今日の日経が上げるハズもなく
こうなると 22000円台復活が、 『リバ天井』 だった
と、いう事なのでしょう…

円が一番買われてて 次がドル ユーロ&ポンドは、換金売り!?
そんな流れだよね?
でも 米国金利急上昇で リスク回避の円買い
という 側面が強そうですから
最終的には ドル>円>ユーロ&ポンド
の、図式に変化してゆくと思いますがねぇ

更に 市場が落ち着けば ドル>ユーロ>ポンド>円
と、なりそうですけど これは、ヨーグモスの予想ですから
多分、 当たらないでしょうwww



朝は、下げ地合いと踏んで
IGポートに 両建てとなる空売りを入れましたが
これは、失敗  早々にLCして撤退です

朝の段階では 地合いの回復も期待して
日経レバ 三菱UFJ JT などに、ナンピン買いを入れ
その後 余力回復策と IGポートの損失補填を兼ねて
カーリットHD(部分利確) アステラス製薬(薄利逃げ)
など、ポジ調整

その後に 地合いの様子が 芳しくないので
JTを 一旦、デイトレ利確して
朝の IGポートの損益相殺を完了させてから
再度、 JT買い直しておきます

JTは、一連の下げで 利回り 4.9%付近にまでなってます
配当株としての魅力は十分だと思いますが
いかんせん 人気化もせず 市場の物色対象になってきませんねぇ~



日経平均は、258円安で前引け
為替が 円高に動いたのが 痛かったのでしょう
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約160円安

今日は、 売りポジ LINK&M が、下げていて
珍しく クッション役を果たしてますね~



後場は、円高という為替の動きを見て
米国指数や 欧州株系の ETFを、ナンピン買いします

その後は、地合いの反転を待ちましたが
残念ながら 日経は、戻り切らず…

大引けを前にして 資産減少額と、想定余力減少額を考えて
ポジ調整に踏み切ります
残念ながら カルビー薄利逃げ + 味の素LC
を、損益相殺して 辛うじて余力を捻出しましたが

今日の資産減所は、 非常に苦しいですねぇ~
月間最低資産 及び 年初来安値を更新してしまいました orz
(日経は、まだ安値まで 割と余裕があるのにね…)



日経平均は 234円安で大引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約250円安でした

指数増減率との比較では
日経平均が -1.07%
TOPIX -0.88%
ジャスダック +0.13%
マザーズ -1.10%

ヨーグモス資産は -1.73%
(痛い、痛い、痛い…)




投資信託部門
日興:軍配(グローバル高配当株式)
に、分配金 129円が出ており
いつもの 即、再投資で 159口購入してました!

投資信託の元本割れが すっかり板につきました orz
債券投資だと 地味に毎月の積立を頑張って
分配金再投資で 緩やかに回復させてゆくしかないでしょう…



≪本日のトレード≫
【前場】
3791:IGポート  信用売り   100株@3115
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@760.5
3791:IGポート  信用返済買い 100株@3125  (▼1000)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@1215   (△900)
2914:JT     信用買い   100株@3060
1570:日経レバ   信用買い   1口@18820
1570:日経レバ   信用買い   1口@18770
1570:日経レバ   信用買い   1口@18720
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1510   (△400)
2914:JT     信用買い   100株@3075
2914:JT     信用返済売り 100株@3076  (△1600)
1570:日経レバ   信用買い   100株@18610
【後場】
1547:上場米国   信用買い   10口@3105
1546:NYダウ   信用買い   1口@26190
1386:UBS欧州株 信用買い   5口@8350
1385:UBSユーロ 信用買い   10口@4570
2229:カルビー   信用返済売り 100株@3605  (△3000)
2802:味の素    信用返済売り 100株@1940.5(▼2450)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
1067.06米ドル (参考レート:107.46円)=114,666円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.03%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[ま~た 円高ぁ?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/22(木) 18:04:48|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

荒れた動き


昨晩の アメリカ市場は、三連休明けでしたが
ダウが 254ドル安と大きく下落…
どうやら ウォルマート の、決算が期待ハズレだったらしく
『同社株は10%下落。ダウ平均を1銘柄で73ドルあまり押し下げた。』
と、あります

ダウの増減率は -1.01% なのに
ナスダックは -0.07%
S&P500も -0.58%

今日の 日経には、悪材料でしたが
為替が 大きくドル高に転換してきました
今回は、米国債の下落(=金利上昇)を 織り込む形で
素直にドルが買われだしたといったトコなのでしょうかね?
(こちらが、本来の正常な動きなのですが…)

米国株安と 円安という
日経平均にとっての 『股割き状況』 を、
マーケットが どう判断するか?

ヨーグモスとしては、 様子見(やや買い目線)で入ります

昨日余力確保策の一環で手放した
三井不動産 JT カーリット アステラス製薬 などに、
指値買いや 普通に買い注文を入れ

地合い下げも想定しての  日経レバ 三菱UFJ には、
指値待ちの注文を何段階かにセットして ザラ場、開場!

賑やかな 約定メールと
地合いが 下げずに上に向かい始めて
気分を良くしておりましたが 資産状況は、むしろ悪化!?

疑問に思う間もなく 売りポジ LINK&M が、上げているのだろう
という予想が働きますわ…


こうなると 資産減少額に見合うように ポジの再調整も必要になり
除外候補の選定作業
手頃な含み益ポジが、見当たらないので
余分ポジの LCに、 大量持ちしてるポジの部分利確で
損益相殺して 余力を作りましょうかね?

LC候補に コロプラ (部分切り離し) NASDAQ・ETF
利確候補は、どれにしようか迷いましたが
普通に 大量持ちしている 日経レバから
損益均衡する程度に 物件を見繕って 前場のうちに処置完了!

前場の立ち回りが落ち着いてから
確定損益を 精査してみると 若干 『アシ』 が、出た状態みたいなので
NYダウETF を、1口薄利逃げして 買い直しロールオーバー

ドル円が 107円台に回復した事で
久々に 為替取引のない一日となりそうです



日経平均は、 139円高で前引けましたが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約190円安ですか~
売りポジ LINK&M の、上げがキツイって事ですね!

前引け時には、 為替 ドル円が 107円台前半だった気がしましたが
昼休み中に 107円半ば 更に、107円台後半にまで
鬼のような円安攻勢…

理由が分かりませんが これ、後場に 日経平均 大きく上昇しませんかね?

そんな考えで 後場寄りに 色々買いまくりましたが
後場寄りこそ日経跳ねましたが
その後、急失速… 何でだ?

13時過ぎくらいには マイナス転落してるしぃ~
約40分間の間に 日経約200円高から 約100円安まで
値幅 約300円もの下落ですよ orz

地合いが崩れ始まったのを 目の当たりにして
『ちょっと雰囲気がおかしくなってきたぞ』

と、珍しく 危機察知能力が発動したので
先程 ポジったばかりのポジや
いい感じに切り返してきた IGポートなど
思い切って ぶん投げぇ~

珍しく 損益相殺を考えずに投げたの 久しぶりかも~
で、 後から 米国系指数ETFや 日経レバから
含み益になっているポジを 見繕って
大体、 損益相殺出来そうな程度のポジを 五月雨式に利確!

米国系指数ETFは、 昨晩の地合い下げと 円安の流れがあるので
同値買い直しの ロールオーバーを実行しましたが
日経レバのほうは 今日の資産減少による
余力状態の毀損を 考慮して 買い直しは、自重
(地合いも どこまで下げるか 見当もつかないし…)

結果的に 自分が投げた辺りが 底値で
日経は、何とか下げ止まり 微妙なプラスまで回復して
大引けましたが それは、結果論

余力に余裕がない時は、 安全策で投げるしかありませんのよぉ~
大引けを前に 少しだけ ナンピン買いを入れてみたけど
どうにも 不安定な地合いです


日経平均は、 45円高
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約280円安
今日も戦犯は、売りポジ LINK&M の、せいですね

指数増減率との比較では
日経平均は +0.21%
TOPIX -0.05%
ジャスダック +0.56%
マザーズ +0.30%

そして ヨーグモス資産は -1.93% でした
ちなみに 本日の資産減少額のうち
売りポジ LINK&M が、占める割合は 75%でした orz
(む、酷すぎる…)



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
8801:三井不動産  信用買い   100株@2599
1570:日経レバ   信用買い   1口@19140
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@782
4275:カーリット  信用買い   100株@1168
4503:アステラス薬 信用買い   100株@1502
1570:日経レバ   信用買い   1口@19010
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@778
1570:日経レバ   信用返済売り 3口@19200   (△3460)
3668:コロプラ   信用返済売り 200株@995   (▼2400)
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7430    (▼600)
1546:NYダウ   信用返済売り 1口@26630    (△670)
1546:NYダウ   信用買い   1口@26640
1570:日経レバ   信用買い   1口@19260
【後場】
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2710
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4408
2914:JT     信用買い   100株@3120
1570:日経レバ   信用買い   1口@19460
3791:IGポート  信用返済売り 100株@3270  (▼6000)
1546:NYダウ   信用返済売り 4口@26640   (△3240)
1546:NYダウ   信用買い   4口@26640
1547:上場米国   信用返済売り 30口@3140   (△2790)
1547:上場米国   信用買い   30口@3140
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1506   (△400)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4364  (▼4400)
2914:JT     信用返済売り 100株@3114   (▼600)
8801:三井不動産  信用返済売り 100株@2581  (▼1800)
1570:日経レバ   信用返済売り 10口@19010 (△12130)
1570:日経レバ   信用買い   1口@19120
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@768.9
4503:アステラス薬 信用買い   100株@1506
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
1067.06米ドル (参考レート:107.80円)=115,029円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.34%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫


[荒れた動き]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/21(水) 22:44:21|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

深手を負いますた


昨晩は、アメリカ市場が休場でしたので
日経平均も 緩やかな動きになるだろうと思ってましたが

荒れた動きで 下げてゆきました…
為替が、やや円安方向の動きなのに 何で?

朝は、小安い程度だったので
押し目買い チャあぁ~~ンス!
って、買い出動したのが裏目ってる YO☆

日経の下げ幅が 300円に迫ろうとしてきたから
不安を感じ始めて ポジ整理ぃ~

含み益ポジを処分するので
マザーズETN 全ポジ含み益だし 『お役御免』 で、利確

日経レバは、 下落の途中・途中で ナンピン買い
為替が円安方向という事で 欧州系ETFに、 久々のナンピン買い

あ、あと オリックスは、ナンピン買いを入れるつもりが
手違いで 保有ポジの利確売りしてたので
慌てて ナンピン買いしたつもりの 保有数増加させる買い

この間違いトレードで 確定利益が増えたので
他にも 日本水産を部分利確して
利益積み増ししてから その確定利益で 富士フィルムを損益相殺のLC

他にも 余力増やすの一環で カーリットHD 部分利確
アステラス製薬 持ち越し予定を変更して 微損投げとか…

地合いのほうも 前場の下げが、ようやく収束加減となった気がしたので
JTと 三菱UFJに ナンピン買いを入れて 昼休みぃ~



日経平均は、265円安で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約430円安…
下げ地合いで 売りポジが上げ
そりゃ~ 地合い負けしちゃうでしょ orz



後場は、寄付きからの下げ幅縮小で 『底打ちしたか?』
って、三井不動産とか ナンピン買いしちゃいました

デイトレのつもりで入った IGポートも
一時は、含み益もありましたが 徐々に雲行きが怪しくなって
結局、 LCする前に 大きな含み損となり 不本意持越し orz

後場の下げ幅縮小も 『騙し?』 の、動きだったようで
大引けまでに 緩やかにですが下り坂となり
日経200円を超える下げに 押し戻されてま~す

終値で 22000円台を海部k出来なければ
またも 弱気相場に逆戻りな予感もしたので
大引けまでには、 本日の資産減に耐えうるように
余力を回復させなければいけません
(こうなると 余計なIGポートポジが、負担になりますよ…)

確定損益の 『マイ転』 は、避けたかったので
無理やり利確逃げ出来るポジ探しの旅に出ま~す

カルビー (現引きしたいくらいなので勿体ない)
TOTO (以下同文)
岩谷産業 (以下同文)
トレンド・マイクロ (以下同文)

オリックス (含み損に転落してます)
東急 (同じく含み損…)

あ、パナソニック かぁ~
現引き候補でもあったけどぉ~
この程度の含み益なら 投げても悔しくないか?

そして これだと 前場のうちの 確定利益貯金と合わせれば
LINK&M 損益相殺に使えそうだ
と、頭で ソロバンを弾いて パナソニック利確

その後、確定損益を 詳しく計算し直して
3月下旬が返済期限の ダメ売りポジ LINK&M 100株と
損失固定の 両建て買い100株を 合算処分できますね!

で、地合い下げと共に ヨーグモス資産も加速度的に減っていたので
損益相殺で 投げるとともに
いつもの ロールオーバーは、見合わせて
極力 余力を増やす方向で 立ち回って 大引けを迎えました~



日経平均は、 224円安で 21925円10銭 と、
大台を維持できずに 終わってしまいました
これだと また弱気相場入りというか
昨日までのリバが、 『アヤ戻し』 だった事の 証左と、なりそうだ…

ヨーグモス資産も 溶けに溶けて
体感日経換算で 約380円安ぅ~

指数増減率との比較では
日経平均が -1.01%
TOPIX -0.72%
ジャスダック +0.56%
マザーズ +0.56%

ヨーグモス資産は -2.51%

先週末に近い場所まで 押し返されました…
ってか、新興市場は 強いねぇ~
マザーズETN 利確したの失敗だったかな??

また 体勢を立て直すために ポジ調整のプランを
やり直さなければ…  ですよ~


投資信託部門
イーストスプリング:インドネシア債券オープン
より 分配金174円でており
いつもの 即、再投資で 349口買えてました~

野村内外7資産・為替ヘッジ型 が、含み益に転じてくれて
7銘柄全敗から 片目が開いた状態になりました
(気休め)



そして 昨日の記事で
『ヨーグモス資産の 2月最大値は、2月8日で
今の状態は、 2月1日・2日よりも上ですが
2月7日・8日よりも下という 位置なので~す』

と、書いてましたが
これは 間違いで 2月6日に増資を実行しているので
やはり 2月の最大資産は 2月1日だったようです

今日の資産減で 2月最大資産は、遠ざかりましたしね…


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1570:日経レバ   信用買い   1口@19300
1570:日経レバ   信用買い   1口@19280
1385:UBSユーロ 信用買い   10口@4640
1386:UBS欧州株 信用買い   5口@8580
2042:マザーズETN 信用返済売り 2口@13090    (△300)
1570:日経レバ   信用買い   1口@19200
1570:日経レバ   信用買い   1口@19180
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@782.8
4503:アステラス薬 信用買い   100株@1525
1332:日本水産   信用買い   100株@539
2042:マザーズETN 信用返済売り 5口@13160   (△3230)
1570:日経レバ   信用買い   1口@19040
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4364  (▼2100)
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1523.5 (▼150)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@1162  (△1800)
8591:オリックス  信用返済売り 100株@1898  (△5250)
8591:オリックス  信用買い   200株@1899
1332:日本水産   信用返済売り 200株@536   (△2100)
2914:JT     信用買い   100株@3147
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@776.4
【後場】
8801:三井不動産  信用買い   100株@2592
3791:IGポート  信用買い   100株@3330
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@785    (△500)
4275:カーリット  信用返済売り 100株@1167   (▼100)
6752:パナソニック 信用返済売り 100株@1648  (△9100)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1047 (△22100)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1047 (▼37600)
8801:三井不動産  信用返済売り 100株@2592.5  (△50)
2914:JT     信用返済売り 100株@3143   (▼400)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@19050    (△930)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:107.08円)=10,708円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
1067.06米ドル (参考レート:106.83円)=113,994円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 76.83%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫


[深手を負いますた]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/20(火) 18:25:04|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

週明けも 強いぞ! 日経たん!!


週明けの日経平均は、上げスタート
為替 ドル円が、ようやく底這い気味の動きとなり
一層の円高に歯止めがかかった事による
市場心理の改善!?

朝から そこそこの上げをみせて
商い量は、多くもないけど ドン底値からのリバ利確売りをこなして
目先の大台 22000円を目指して 頑張る動き?!

に、なっているような なっていないような…


長期で見れば まだまだ強気目線でいいと思いますが
直近の戻りも 日経で約1000円
上昇率 5%オーバーとなれば

更なる上昇には、日柄調整か? 少しの押し目?
なにか きっかけ待ちになるんじゃない?

いや、むしろ ノンストップで上げ続けてくれたほうが
みんな ハッピーになるのにねぇ~

ヨーグモスも 膨らみ過ぎたポジを
少し修正する方向で 立ち回りの軌道修正に向かいます

日本郵政を部分利確しつつ
コロプラ カーリッドHD 三井不動産 日本水産
などに、ナンピン買いを入れてしまい
(むしろ 余力消費の動きになってるよ…)

ここから気を取り直して
アコム現引き予定分以外の 余分ポジの利確処分を検討して
段階的に 指値をセット!

アコムを、全部約定させるの前提で
金曜引け後の決算通過で下げていた
ブリヂストンを 打診買いしてみます

前引け前に もう少し余力を増やしたくなり
NTTドコモを 部分薄利確



日経平均は、 288円高で前引けでした
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約200円高


昼休み中の銘柄巡回をしている時に
芝浦メカトロニクスが、 買値付近まで急伸しているのを発見!?
(遅っ…)

で、後場寄りで 微損覚悟のLCを実行して
この余力を使用して 富士フィルムに、ナンピン買い

アコムも 前場の上げ勢いが止まりそうだったので
まだ約定していないポジを 指値変更で後場寄りに
まとめて利確させて

十分な量の確定利益が積み上がったのを確認してから
急騰中の 売りポジ LINK&M
の、なかでも 損失固定の両建てペアの中から
ちょど釣り合いそうな物件を探して 損益相殺を実行
(売りポジのほうが、3月下旬返済期限です)

売り買い 両方100株のポジ分の余力が空いたので
得意の ロールオーバーで 100株空売り直しを入れておきま~す

本日の確定損益が、微妙に 『アシ』 が、出るかも?
な、くらい 損益が拮抗しているっぽいので
用心として 東急を一旦 200株合算の利確をして
200株買い直し という、確定利益の積み増しを施しつつ

その後も 順調に伸びる日経平均を眺めながら
ポジ微調整 の、関係で 日経レバ 三菱UFJを 小口切り離して
日本水産をナンピン買い

大引けを前にした 14:30過ぎくらいに
今日の 大幅資産増を受けて チョット冒険心を出して
久しぶりの 現物買いを実行してみましたぁ~

物色の対象は?
個別株ではなくて ETF 
上場インデックスファンド新興国債券 で、
値上がり追及というよりも 定期的な配当金受け取りを目的とする為に
信用ポジではなくて 現物買いとしました
(本来の意味での ETFの正しい使い方でしょ?)

投資信託らしく 余裕がある時に 1口ずつ買い増してゆく
長期投資で運用してゆくつもりで~す

この機会に 他にも 現物で1口づつとかでの
積立てに使える銘柄を いくつかピックアップしておきました

でも ETFは、通常の投資信託とは違い
金額買い付けが出来ないので
ドルコスト法での 1回1万円買いが使えずなので
不定期ながら 1口買いという方法で積み立てるしかないでしょう…



日経平均は、 上げも上げたり 428円高
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約440円高
売りポジ LINK&Mが、 +5.07%と、暴れてて
この結果は 非常にうれしい事ですわ~

指数増減率との比較では
日経平均は +1.97%
TOPIX +2.17%
ジャスダック +2.25%
マザーズ +3.17%

ヨーグモス資産が +3.03%
※体感以上に資産状況が、改善してるのが いいですね※

そのほうが、 『イケイケ』 トレードにならず
用心しながらの 戒めトレードになりますもん!
(現に、今日も 大引け前に 日経レバや 三菱UFJを、少し切り離しましたし)


日経平均も 節目の 22000円を突破して
22,149円21銭となったので
市場にも ある種の安堵感が出た事でしょう

ちょうど 今日の上げで 10日線をブレイクして
リバ天井を否定した形にも 見えなくもないですし
今晩は、米国市場が
プレジデンツデー とかいう祝日で休場なので
外部環境の急変もないでしょう…

一応、 明日も堅調な相場が続いたとしても
ヨーグモス的には、 攻めの姿勢よりも
毀損した 信用余力の回復に努めながらの
ポジ調整となるでしょう

資産状態は、ようやく 2月9日を超えたトコですが
ヨーグモス資産の 2月最大値は、2月8日で
今の状態は、 2月1日・2日よりも上ですが
2月7日・8日よりも下という 位置なので~す

ただし 明日も日経100円高くらいの地合いであれば
おそらく 2月高値を取れるでしょう (願望込みで)




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
3668:コロプラ   信用買い   100株@974
6178:日本郵政   信用返済売り 200株@1314  (△3900)
4275:カーリット  信用買い   100株@1144
8801:三井不動産  信用買い   100株@2613
1332:日本水産   信用買い   100株@531
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@19100      (±0)
1570:日経レバ   信用買い   1口@19100
8572:アコム    信用返済売り 100株@474   (△2600)
8572:アコム    信用返済売り 100株@473   (△2900)
5108:ブリジストン 信用買い   100株@4861
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2720  (△3000)
【後場】
6590:芝浦メカトロ 信用返済売り 1000株@463  (▼1000)
8572:アコム    信用返済売り 500株@473  (△11600)
9005:東急     信用買い 200株@1739
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@1026 (▼36300)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@1023 (△20000)
2170:LINK&M 信用売り   100株@1023
9005:東急     信用返済売り 200株@1740  (△2000)
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4385
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@19390    (△140)
1566:上場EM債  現物買い  1口@52400
1332:日本水産   信用買い   100株@538
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@19480    (▼170)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@791.7   (▼90)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:106.56円)=10,656円
【外貨残高】
967.06米ドル (参考レート:106.48円)=102,972円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.81%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫


[週明けも 強いぞ! 日経たん!!]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/19(月) 23:06:38|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【競馬】 フェブラリーステークス


本日は、今年初の G-Ⅰ 冬のダート王決定戦
フェブラリーステークスが、開催されます

気が付いたのが 昨晩就寝前だったので
(来週と勘違いしてました…)
昨日のうちに予想すると個が出来ずに 日曜予想となってしまいました

早速、予想のほうに移りま~す


≪データ面より≫
①:前年のチャンピオンズC に、出走している
  (連対していれば、更に+1pt)
  出走【2,4,5,8,9,11,12】1pt
  連対【10,14】2pt

②:過去3走のローテーション 以下の3パターンに該当する
   3走全てG-Ⅰ(or JpnⅠ:地方G-Ⅰ)
   G-Ⅱ・jpnⅡ・G-Ⅲ・JpnⅢ で、1~3着に入っていた
   G-Ⅰ・JpnⅠに、出走した事があり G-Ⅱ・jpnⅡ・G-Ⅲ・JpnⅢに出ていない

  全てG-Ⅰ級【2,4,5,11,14】2pt
  G-Ⅱ・Ⅲクラスで1着あり【6,8,10,12】2pt
  G-Ⅱ・Ⅲクラスで2・3着あり【1,13,16】1pt
  G-Ⅰ級出走ありでG-Ⅱ・Ⅲクラスをパス【なし】1pt

③:近走の距離 過去4走でダート 1,600m 以上のレースに出走した回数
  3・4回【2,4,5,6,7,8,9,10,11,12,14】2pt
  1・2回【3,15,16】1pt

④:ローテーション
  年明け後は、1戦1勝 1戦2・3着 未出走 などが、好走条件で
  年明け2走した馬は、大割引き…
  1戦1勝【1,10,12】2pt
  1戦2・3着【4,16】1pt
  未出走【6,11,13,14】1pt
  年明け2走【】-1pt


≪ポイント累計≫
8pt【10】
7pt【11,12,14】
6pt【4,6】
5pt【2,8】
4pt【なし】
3pt【1,5,9,16】
2pt【7,13】


≪予想≫
◎ 10 テイエムジンソク
○ 12 ノンコノユメ
▲ 02 ケイティブレイブ
△ 06 インカンテーション
△ 14 ゴールドドリーム
△ 04 アウォーディー
△ 11 ロンドンタウン

意外と混戦模様の印象ですが 人気的には、上位と下位に割れてる感じでしょうか?


≪買い目≫
馬連【10軸ながし】-【2,4,6,11,12】 各100円=500円
馬連 BOX 【2,6,12】 各100円=300円
馬連 10-14 200円

合計 1,000円


≪結果≫ ハズレ  単勝 1,070円  馬連 1,140円  三連複 6,540円
1着 12 ノンコノユメ   :4番人気:後方待機策で直線勝負が、見事に嵌ってゴール前は一番の伸び足
2着 14 ゴールドドリーム :1番人気:中団やや後方の位置取りから伸び足鋭く直線半ばで先頭も強襲に屈する
3着 06 インカンテーション:6番人気:中団に控える競馬で1番人気馬と競り合う形でゴールまで競り合う

9着 04 アウォーディー  :7番人気:中団に控える競馬
11着 02 ケイティブレイブ :5番人気:逃げ馬マークの2番手追走から一時先頭に立つも…
12着 10 テイエムジンソク :2番人気:先行策の良い位置取りも直線早々に遅れだす…
14着 11 ロンドンタウン  :9番人気:中団に控える競馬

本命の軸馬が、惨敗したので 清々しいくらいのハズレです




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル

  1. 2018/02/18(日) 12:15:18|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

円高の原因


アメリカ市場は完全に復活しましたね!
昨晩のダウも 306ドル高 (+1.23%)
ナスダック +1.58%
S&P500 +1.21%

それでも 為替が…
ドル売りが 全く止まりませ~ん
米国債の動きで揺さぶりをかける事が やや沈静化してきたので
おそらく 3月利上げは、あるハズですが

一向に ドルが買われる気配がありませんね~

少し前は、 円高というよりも ユーロ買いの流れでしたが
最近は、明らかに円買いに触れているようになってきましたよ…

ドル円も 106円台前半まで下落しているというね!
為替取引でドルを買うのが、毎日の日課と化してますよ~

そろそろ 何処で止まるのかが気になってきて
原因を調べてみると
トランプ政権の予算が 大規模投資を標榜しているそうなので
財政悪化を懸念した 『ドル売り』 なんだとか… (本当ぅ?)

まぁ 原因が 利上げや米国債の動向ではなく
政府の財政政策に対する 懸念という事で
ある意味納得しましたが それでも ここまで水準訂正するのは
完全な 『オーバーシュート』 ですよね??


一度 暴走を始めたマネーは、落としどころというか
別のきっかけが発生するまで 一定の勢いで動くものですから
底値を決めずに 段階的にドル資金を購入して
次の外国株買いの 原資としなければですね!!


寄り付き前は、 為替動向と海外市場動向が 綱引き関係で
日経平均も どちらに動くか読み切れなかったので
様子を見ながらの立ち回りでした

細かな買いポジの 撤収をする傍ら
今回の下げ相場で 物色してみたくなった銘柄を買いました

具体的に言えば
アコム(部分逃げ) JXTG(信用ポジ逃げ) を、切り離して
TOTO買い 富士フィルムをナンピン買い とかです

あとは、昨日の引け後決算発表を好感した買いが
トレンド・マイクロ に、流入していて
寄り付き前は、ストップ高買い気配
これは、200株保有なので 高値100株分を逃げるチャンス!?
ストップ高などと欲張らずに
現実的に 指値は、薄利逃げ出来る位置にセット
(もちろん 朝早々の 特買いモードで 指値超えしてるので 寄れば利確確定っす)

利確が どのくらいになるか読めませんが
これで LINK&Mか 神戸製鋼の 損益相殺の原資を確保?!

朝の段階で 日経レバの 薄利逃げも約定したり
地合いが上方向を目指しだしたので
ヨーグモスも 『攻めの姿勢でいいのかな?』

と、思い始めた頃に トレンド・マイクロが 寄り付いて
大規模利確額が確定!!
うん、 予想以上の大漁で これなら 4月中旬が返済期限と
ちょっと遠い位置ですが 単体では、一番の含み損である
神戸製鋼100株 を、処理しても余りありますわぁ~

そんな訳で 即座に損益相殺LCして
いつもの空売り直しで ロールオーバー

ここで調子に乗り過ぎちゃうのが ヨーグモスのいいところ!?
上昇期待で IGポートに デイトレ目的で入りましたが
まぁ 見事な 『ド天井』 で、掴んじゃいまして…

余力が死にそうなこともあり 前場のうちにLC
これにて 確定損益が、プラスからマイナスに転落 orz
で、そうなると 挽回策を講じなければいけないわけです YO!

朝にナンピン買いした 富士フィルムを持ち越し予定変更で 薄利逃げ
他には、余力増やしの一環で
アコム 三菱UFJ 日経レバ などを部分逃げしておきま~す



日経平均は、234円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約140円高
これは、売りポジ LINK&M が、昨日に引き続き大暴れしてるので
仕方がありませんね~


昼休み中に 保有株 ユニ・チャームが、決算発表
これは 好決算+増配
後場寄り前に気配値が そこまでGUしてなかったので
デイトレで入る事を決意して実行しますが

前場の段階で +3.82% と、結構上昇していたので
後場が始まっても 期待した動きになってくれません…
(2892.5円で買って 即、3000円に指値売りセットしてます)

売り込まれることはないのですが
後場寄りが 少し高値になるような動きをしてきてて
※これは、日経も跳ねて その後、元の位置に戻る動きしてました※

余力関係と 地合いの流れ
そして 確定損を取り戻そうと 慌て過ぎた立ち回り…
ここは 一旦、落ち着かないといけない局面だ?

って、やっと思い至って 残念LCして 撤収


大引けを前に 強烈な円高を見て
為替的な巻き返しも期待しつつ
円高のうちに海外指数ETFを買いましょう!

を、思い出して ダウ S&P500 の、ETFに、ナンピン買いです
ナスダックも買いたかったのですが
余力の都合上、 自重してしまいました

欧州系 ETFは、板の最前が 1桁の売りとかで
買う気になれずに断念してます…



日経平均は、後場直後に 本日高値の 400円高までありましたが
結局のところ 255円高で 大引けてます

ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約220円高
海外部門が 株高と円高が相殺して ほぼフラットなので
純粋に 国内株部門の奮闘で 資産押し上げてますね!

指数増減率との比較で
日経平均が +1.19%
TOPIX +1.05%
ジャスダック +1.39%
マザーズ +1.48%

ヨーグモス資産は +1.53%
よし、体感以上に 実数値が頑張ってくれてま~す

ちなみに デイトレLCした 本日のA級戦犯 IGポート
大引けまで我慢する忍耐力があれば 十分な利益で逃げられてました
※あ、でも 持ち続けていたら 後場寄りのGDで 最悪のLCしてそう…※




保有銘柄の決算関係でみると?
まずは、持越し銘柄の結果
【トレンド・マイクロ】
特買いスタートから 高値圏を維持したままで +10.44%
の、大勝利ぃ~

【ユニ・チャーム】 11:30ザラ場発表
4Q:増収増益 4Q配当も、当初予定より2円増配
今期見通しは 増収増益に加えて
配当も 2017年12月期が 4円増配の20円なのに
2018年12月期の 配当予想が、更に4円増配の 24円予定

だからこそ ヨーグモスも 後場寄りで買ったのですが…
ヨーグモスがLC投げした後 14時過ぎくらいから
上げ幅を拡大し始めて 前引け比で +2.14%
(ちなみに前日終値比では +6.06%)


今日は、資産増ながらも 総じて立ち回りへたで 空回ってた印象…





あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
5332:TOTO   信用買い   100株@5550
8572:アコム    信用返済売り 200株@446    (△800)
5020:JXTG   信用返済売り 200株@658    (▼720)
4704:トレンド   信用返済売り 100株@5950 (△42000)
9005:東急     信用買い   100株@1705
5406:神戸製鋼   信用返済買い 100株@1130 (▼35200)
5406:神戸製鋼   信用売り   100株@1130
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4280
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@18650    (△140)
3791:IGポート  信用買い   100株@3540
5406:神戸製鋼   信用返済売り 100株@1149   (▼200)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@3410 (▼13000)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@18780    (△390)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4315  (△3500)
8572:アコム    信用返済売り 100株@454    (▼100)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@779.6   (△50)
1570:日経レバ   信用買い   1口@18650
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@777
【後場】
8113:ユニチャーム 信用買い   100株@2892.5
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@18950    (△160)
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@2872.5(▼2000)
1546:NYダウ   信用買い   1口@26490
1547:上場米国   信用買い   10口@3100
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:106.56円)=10,656円
150米ドル買い (交換レート:106.09円)=15,913円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
867.06米ドル (参考レート:105.84円)=91,769円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 76.49%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[円高の原因]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/16(金) 20:03:32|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ようやく 反転!?



さて、昨晩は 割と注目された指標 米国CPI (消費者物価指数)
の、発表がありました

物価上昇の度合いが、 今後の金利動向を売らないという事で
普段以上に 市場関係者が神経質に注意を払ってます

出てきた数値は、市場予想よりも 『良い』 でした
この結果を受けて 米国債は急落 (=金利上昇)
為替は、ドルインデックスが初動で跳ねあがってから 下落 (=ドル安)

株価のほうは、弱く始まりましたが
改めて 米国経済が順調に拡大傾向であることが認識され
金利上昇の負の側面 < 景気拡大による経済効果

という、 通常の思考パターンに返り咲いたみたいで
朝の段階でマイナス圏を脱して 米国3指数ともに 大幅上昇でした
ダウ 253ドル高 (+1.03%)
ナスダック +1.86%
S&P500 +1.34%


これは、日経平均にも 追い風なのですが…
為替が…
円高で…
夜間のうちに ドル円 107円割れてて 106円台とかになってますので
輸出関連の主力株には マイナス要因かな?

ヨーグモス的には、内需系を多く抱えているので
今回の戻り相場が 内需主導となってくれれば ラッキー☆ なのですが


日経平均は 約230円高くらいの寄付きでした
ヨーグモスの戦略は 地合いの大幅上昇を見込んで
『やれやれ売り』 の、指値を 日経300円高オーバーくらいを目安に設定
(なので 朝一で約定するものがなかったで~す)

他では、本日決算発表予定の トレンドマイクロにナンピン買い
今の余力状態で この出費は、危険気味なのですが
地合い効果の資産増を 完全に 『アテ』 に、してますね…

あとは 昨日の引け後が決算発表の 売りポジ LINK&M
こちらの処遇ですが
寄付き小動きからの急伸!?

高い位置の 両建て買いを段階的に外して ナンピン空売りに切り替える
という戦略でしたが
900円以下の 両建て外しは、早まった戦略でした
(前場高値が 933円   ちなみに、前日終値は 861円)

普段ですと 巨大売りポジが 6%もの上昇をしていると
ヨーグモス資産は、死亡遊戯してるのが 常なのですが
本日は、昨日までに 買いに買いまくった 銘柄群の押し上げ効果もあり
前引け時点で 資産増
※これ 主力系銘柄を持たないで このパフォーマンスです※
※なので 買い偏重の超逆張りさんは、笑いが止まらないんじゃない?※

前引け目前になって LINK&M 以外で、
やっと 日経レバ 指値待ちのうちの 1口が、薄利逃げ約定という動き…



日経平均は、280円高で前引け
ヨーグモス資産は体感日経換算で 約180円高
(うん、今日は余力的に 資産減にならなければ 全て許容できま~す)


後場は、本日高値を取りに行った日経が
約420円高まで 押し上げましたけど
13時以降は、緩やかに利益改定の売りに見舞われちゃったのかな?

後場のトレードは一転、
少な目のポジ調整のみでした



日経平均は、上げ幅縮小の流れを最後に翻して 310円高
ヨーグモス資産は 体感に計換算で 約160円高

指数増減率での比較では
日経平均が +1.47%
TOPIX +0.97%
ジャスダック +1.26%
マザーズ +1.52%

そして ヨーグモス資産は +1.11%
まぁ 売りポジ LINK&M の、大爆発がありながらですから
十分満足のパフォーマンスです



暫く 地合いの変動が大き過ぎて
決算持越し銘柄への注釈を 怠ってましたが 久々にw

まずは、 持越し銘柄
【LINK&M】 
4Q:増収増益で、今期見通しも増収増益 更に増配 +6.50%
部分両建てにしているも 売りポジ量の大きさで 被害甚大…

【リクルートHD】
3Q:増収増益で、通期見通しの上方修正も好感 +6.16%

【日本郵政】
3Q:微減収増益 +3.82%

【東京海上HD】  
3Q:増収大減益も 野村証券の目標株価引き上げの影響か?  +4.51%



本日の 決算発表銘柄は?
【トレンドマイクロ】 4Q:増収増益 今期見通しも増収増益
いいと思うけど さて、明日の動きはどうなるか?




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
4704:トレンド   信用買い   100株@5330
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@882   (△200)
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@880   (△600)
2170:LINK&M 信用売り   100株@880
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@905   (△500)
2170:LINK&M 信用売り   100株@906
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@909   (△900)
2170:LINK&M 信用売り   100株@909
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@921  (△2100)
2170:LINK&M 信用売り   100株@921
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@917  (△1700)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@18310    (△50)
【後場】
8591:オリックス  信用買い   100株@1845.5
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@775.6 (△160)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:107.06円)=10,706円
100米ドル買い (交換レート:106.89円)=10,689円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
617.06米ドル (参考レート:106.64円)=65,803円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.34%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[ようやく 反転!?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/15(木) 17:24:52|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日も弱い 日経ちゃん…


震源地の米国市場が なんとか落ち着きを取り戻してきたのに比べて
東京市場は、相変わらずの 弱気相場ですかぁ~

ヨーグモスが推測するに
本国でダメージを受けた HF連中が
態勢立て直しの為に 東京市場から資金を引き揚げた?

海外資本が 逃げてしまった後、市場を支えなければいけないのが
個人なのでしょうけど
まだ、逆張り勢が買い出動してる程度っぽいですね

後の頼みが 日銀のETF買いくらいでは
下げ止まりの一助にはなろうとも 相場を反転させる買いは、入れられず…
(日銀買いのルール上仕方がない事ですが)

今日が、反発できない動きになってきたので
やはり 追証 (回避目的も含む) 売りが、一巡するであろう
15(木) 16(金) 辺りまでは、我慢のトレードなのでしょうかね?


前場は、余力の少なさも相まって 細かなトレードで ポジ調整


日経平均は 135円安で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約170円安でした
後場の地合い反転がなければ
色々と、ポジ整理が必要になってくる状態ですね~



前場のうちに崩れた 日経平均ですが
後場も 下げ幅拡大となり
13:05 が、本日安値で 約300円安付近まで売り込まれ
日経平均 21000円割れとなりました…

そうなると 流石に余力確保策を さらに推し進めなければならず
苦渋の LCを強いられる苦しい展開 orz

損益相殺出来る原資もなく
(こんなところで 超長期用現物株は、売りたくないし)
(いずれ現引きしたいポジも 手放したくないのでね…)

なんとか許容できる 大きなトレードが
カルビー 200株を 含み益+含み損=ほぼトントン で、逃げる事
(本来 これも安値ポジは、現引きしたいポジですが…)

で、その後 100株の買い直しをして
将来の現引き要員も (取得コストが跳ね上がりますが) なんとか確保!?

ただし そこから日経平均が、底打ち気味に
下げ幅を急縮小させる動き!?
『何があった?』

と、うろたえながら すぐさま 少し前に手放した
パナソニックや 三井不動産を買い直し…
日経平均は、一時プラス転換するまで上昇して セリクラだと思いましたが

そこから 大引けまでは、利確タイム?
で、緩やかな下落に再度転じてしまい 結局 90円安で大引けでした~
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約230円安
と、連日の地合い負けパフォーマンスで 意気消沈 orz

指数増減率との比較では
日経平均が -0.43%
TOPIX -0.82%
ジャスダック -1.91%
マザーズ -1.97%

そして ヨーグモス資産は -1.55%
この底値圏で あの資産増は、痛過ぎますねぇ~ (助けて…)



焼け石に水ですが 投資信託部門
日興:月桂樹(高金利先進国債券)  に、分配金 1004円が出ており
いつもの 即、再投資で 1873口の購入となっていたようで~す



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1332:日本水産   信用買い   100株@520
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@771.4
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12690
8572:アコム    信用買い   100株@446
4275:カーリット  信用買い   100株@1100
1570:日経レバ   信用買い   1口@17950
2170:LINK&M 信用買い   100株@880
5406:神戸製鋼   信用返済売り 200株@1116  (▼800)
1570:日経レバ   信用買い   1口@17750
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12400
8572:アコム    信用買い   100株@438
2170:LINK&M 信用買い   100株@866
1570:日経レバ   信用買い   1口@17710
1545:NASDAQ 信用返済売り 10口@7150  (△1200)
【後場】
3668:コロプラ   信用返済売り 200株@937   (△800)
3668:コロプラ   信用買い   100株@941
6752:パナソニック 信用返済売り 200株@1548 (▼1500)
8801:三井不動産  信用返済売り 100株@2547    (±0)
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1441 (▼2800)
2229:カルビー   信用返済売り 200株@3575  (△500)
2229:カルビー   信用買い   100株@3575
1570:日経レバ   信用買い   1口@17500
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12180
2170:LINK&M 信用買い   100株@860
3668:コロプラ   信用返済売り 100株@940   (▼100)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@762.5
8572:アコム    信用買い   100株@433
6752:パナソニック 信用買い   100株@1557
5020:JXTG   信用返済売り 200株@651.1 (▼200)
8801:三井不動産  信用買い   100株@2577.5
3668:コロプラ   信用買い   100株@953
8801:三井不動産  信用返済売り 100株@2570  (▼750)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.04円)=10,804円
100米ドル買い (交換レート:107.49円)=10,749円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
417.06米ドル (参考レート:107.24円)=44,725円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.51%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[今日も弱い 日経ちゃん…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/14(水) 23:06:51|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経ちゃん 持ちこたえられず…


週末 金曜日のアメリカ市場は、200ドルオーバーの上昇で
東京市場が休みの 三連休中である
月曜日の夜も ダウは、410ドル高 (+1.70%)
ナスダック +1.56%
S&P500 +1.39%

と、二日続けての大幅高となったので
反発局面入りと判断するのは早計としても
(多分) 底入れ? 下げ止まり?
って、考えても いいようね? ネ!?

というくらいには、市場マインドが改善されたのではないでしょうか?


本日の相場に入る前に
ヨーグモスは、 先週金曜日の夜間に
外国株取引で ペプシコを買ってます

他にも 購入候補として ビザや P&Gなどへの
ナンピン買いも検討しましたが

ビザは、もう少し米国市場の動向を見てからでも いっか~?

P&Gは、 アマゾン連合が、ドラッグストアとかヘルスケアの分野に進出??
みたいな懸念などで (今回の暴落発生前から) 直近売り込まれてたので
もう少し 様子見するか?

で、残された 比較的安全な投資先として 食品株を選択しちゃいました~
(まぁ ゼネラルミルズの買い増しという手もありましたが…)

その後の ヨーグモスが寝た後の ダウの上げと
昨日(月曜日)の、アメリカ株上昇を見て
『正解は、ビザの買い増しだったか…』

って、反省したのは ここだけの話w



そして ここからは、本日の相場!

当然のように 買い目線での出撃でしたが…
今回の大暴落期に 主力系銘柄の物色を控えていたためか?
地合いの上げと比べて パフォーマンスが弱い気がします
(他にも 売りポジ LINK&M が、沸騰しているのもありますがね~)

余力が少ない事もあって 寄り付き段階では
そこまで攻められなかったのが 幸いしたのかどうかは分かりませんが
日経平均も GU寄付きから 上に吹き飛ぶ事はなく
やや 利益確定や 『やれやれ売り』 などに押される展開で
上げ幅縮小っぽい動きとなってます

ただし 売り一巡後は、 改めて値ごろ感のある銘柄を物色する動きとなり
10時くらいからは 緩やかながら上昇の流れが復活して
前引けまで 順調な動きをしてました


日経平均は 陽線引けとなる 285円高
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約60円高
と、非常に見劣りするパフォーマンス…

それでも マイナス圏に沈んでいた時間も長かったので
個人的には、頑張ったと言ってもいいけどね~


個別銘柄についての立ち回りは
決算発表を睨んで 大林組 壽屋に、ナンピン買いを入れ
日経レバ 三菱UFJ も、動きが鈍いのを見て ナンピン買い

余力回復策で 決算通過の三井不動産 100株を薄利逃げして
他には、急反発を警戒して 売りポジ LINK&M に、両建ての買い

そして 朝のうちに 特買い銘柄が多かったので油断してましたが
決算通過のオリンパスが 特買いスタートから 寄り天ぽい動きに…
寄付き付近なら 薄利逃げ出来た状態でしたが
ヨーグモスが確認した時には 微妙な含み損に逆戻り orz

普段なら そのまま様子見持ち越しなのですが
今は、必要以上に 余力が少ない状態だったので
長期的に考えてないポジは、圧縮したい誘惑に負けて 微損撤退しちゃいました~

この時点で 確定損益が、少しマイナスだったので
他の利確候補を探しに 保有銘柄巡回を敢行!!

で、発掘したものが 『東レ』
全株手放しは 勿体ない気がしたので 一番安値ポジだけを残して
他ポジを合算利確になる形で 処分して

確定損益のプラス化と 余力確保策の 両立です



後場に入ると 徐々に状況が変化してきて
日経の上げ幅が縮小気味の動きとなってきました…
やはり まだ疑心暗鬼勢が多いのか?

この流れは 考えてなかったけど
むしろ逆に 前場のうちに 主力系の銘柄を買い漁らなくて正解だったのか?

それでも 日経がマイナスに転じる前に反転すると予想してましたが
意に反して そのまま大引けまで下げ続けて
金曜日にマークした 年初来安値を割り込んで 大引けましたわ~

ヨーグモスの後場の立ち回りは、
自身の資産減少という動きを見て 余力確保策に奔走しなければならず

まずは、神戸製鋼 両建てのうち
現時点で含み益になっている 買いポジ200株を利確逃げ

それから 未練がましく 日経レバと 三菱UFJに ナンピン買い

あとは、用心のために 指値セットしておいた壽屋が 約定
(残念ながら 薄利デイトレ逃げとなりました)

そういえば 昼休み中 12時に 大林組が、ザラ場決算発表してて
残念決算で下げてました
菖蒲のナンピン買いも 不発という事か…

日経平均が下げ止まらないので
もっと 追加のポジ整理が必要になってきて
東レ 残存100株も利確逃げして 今日で、全処分となりました
コロプラも 100株だけですが 薄利逃げ

14時過ぎ~大引けまでに 明日以降の地合い反発への布石として
日経レバ に、ナンピン買いを入れて
今日のトレードは、 お仕舞で~す



日経平均は 137円安 (弱いなぁ~)
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約280円安
と、更なるダメージで…
地合いが崩れているのに 売りポジ LINK&Mが、元気だったせいです orz

指数増減率との比較では
日経平均が -0.65%
TOPIX -0.88%
ジャスダック -0.65%
マザーズ -2.61%

ヨーグモス資産は -1.95%

あらら…  マザーズは、今日のヨーグモスよりも悲惨な状態でしたか~
下を見て 自分を慰めるしかないのが 侘しいですが
明日の反発を夢見て ポジティブシンキングしなきゃ!


まず 今日の後場からの日経下落が 為替のせいだとすると
ザラ場引け後にも 円高が加速してて
17時現在で ドル円 107円74銭まで 急落しているので
今晩の日経先物か 明日の前場辺りが 『セリクラ』 に、なる?

9日(金)の、下げが 2度目のダウ1000ドル安の余波と
6日(火)に、日経がクラッシュした時の 追証(回避も含む)売りなら

9日の 日経500円超の下げの 追証(回避も含む)売りが
15日(木) に、湧くとして
そこまで 我慢できれば 本格的な底入れ感も出てくるかもね?

ヨーグモス余力が 持ちこたえられない可能性も十分あり得ますので…






あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【2月9日夜間:外国株】
PEP :ペプシコ  現物買い  7株@$110.81
【前場】
1802:大林組    信用買い   100株@1216
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@789.4
1570:日経レバ   信用買い   1口@18620
7809:壽屋     信用買い   100株@2761
8801:三井不動産  信用返済売り 100株@2640 (△4500)
2170:LINK&M 信用買い   400株@900
1570:日経レバ   信用買い   1口@18510
7733:オリンパス  信用返済売り 100株@4240 (▼4000)
3402:東レ     信用返済売り 300株@1085 (△2800)
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12950
【後場】
5406:神戸製鋼   信用返済売り 200株@1105 (△3400)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@771.5
1570:日経レバ   信用買い   1口@18260
7809:壽屋     信用返済売り 100株@2770  (△900)
3668:コロプラ   信用返済売り 100株@940  (△1000)
3402:東レ     信用返済売り 100株@1064 (△2400)
1570:日経レバ   信用買い   1口@18150
1570:日経レバ   信用買い   1口@17990
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:108.97円)=10,897円
100米ドル買い (交換レート:108.46円)=10,846円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
217.06米ドル (参考レート:108.21円)=23,488円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.69%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫


[日経ちゃん 持ちこたえられず…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/13(火) 22:24:51|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今後の相場


今回の大暴落も 昨晩のダウが、330ドル高となった事で
なんとか落ち着きを取り戻してくれる事でしょう (多分…)

世間で言われている 暴落の原因は、
アメリカの国債価格が下落して 金利が急上昇した事では ないか?
なのですが

個人的には、 高速アルゴ取引の暴走だったのでは?
と、思ってます
特に 警戒すべき経済イベントがあった訳でもなく
あれだけのパニック売りが出る理由が 見当たらないからです
(金利が、どうこうとかは、アナリストが 何か理由をつけなきゃいけなくて)
(もっともらしい事を 言っているだけじゃないかなぁ)

最初は、 何か小さなきっかけで 売りを出しただけで
それを いくつかのアルゴ取引がキャッチして
また それらの売りを 他のアルゴが嗅ぎつけて…
とかの流れを 運が悪い事にネズミ算式で急ピッチで広がった結果
じゃないの?

ただし だからといって 今後の相場が V字回復するとは思えなくなりました
1度目の ダウ1000ドル安だけなら
強過ぎる アメリカ市場ならダメージを吸収して
すぐに 回復軌道に乗ったと思います

ですが、2度目の大暴落が…
(こちらのほうは、人為的な リスク回避の売りや 換金売りの可能性が高そうですが)

多分、 相場の戻りも 緩やかなものになるんじゃないでしょうか?
それでも 底入れが確認できれば
経済環境は、良好のままなので 夏を過ぎるくらいには
また 強過ぎる米国株が、帰ってくる気がします


ちなみに 今回の大暴落で
日経平均は、 2018年高値から 11.38%下落してます
ダウが 高値から 10.35%下落

ヨーグモス資産は 8.4%下落なので
十分頑張っているほうでしょう!?

あ、間違えました 1月10日の高値と 現在では、50万円分の増資があるので
その分を加味して計算すると…
11.18% の、下落幅でした

(ザラ場の下髭を暴落の底とすれば 日経 -12.64% ダウ -12.23%)
(なのですが、ヨーグモス資産は ザラ場中全てを追いかけきれず)
(終値ベースでの記録のみなので)
(地合いとの比較でも 公平を期すためには、終値ベースを比べないとね!)



日経の回復には、 為替の円安が必要条件ですが
これは アメリカが 3月利上げを FOMCでしてくれるのに期待するしかないので
日程を調べると 3月は 20~21日だそうです

債券相場は、今の段階で十分下げているので
これ以上の 金利上昇は難しそうですが
利上げを意識しだす 3月に入ってからは ユーロや円に向かっていた資金が
ドル回帰して ドル高の流れに変化しているかもです

まぁ 2月は、もう調整期間として 覚悟したほうがいいかもです
※でも これ以上の 相場の底抜けは、大丈夫そうですが どうなる事でしょう※


短期の戻りは、 半値戻しとしても
日経平均で 22,604円03銭 (ザラ場安値を 底と判断しての半値戻しです)
まぁ 22,600円 を、戻りの目標をすれば いいかぁ
2018-2-9 nikkei
日経 22,600円は、黒のラインですが
75日線(青の線:22,794円84銭) が、今よりも下に下がってくるので
戻り高値の 最初の抵抗ラインは、 22,600円よりも低い位置
まずは 75日線を突破できるかどうか?
に、なるかもですね~





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/10(土) 15:27:54|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

二次被害発生…


『また、ダウ殿が ご乱心でござる!?』

と、言ったかどうかは知りませんが…
またしても 米国市場がクラッシュ!!

ダウ 1032ドル安 (-4.15%)
ナスダック -3.90%
S&P500 -3.75%

もう 勘弁してくださ~い  ><;


で、朝から 大忙しの一日が また始まるのです orz
今日も 呆れるほどトレード回数が多いので
詳細は、 下の ≪本日のトレード≫ に、譲りますが

基本的には、
『利確出来る売りポジを手放して ナンピン買い』
これが 主目標です

ついでに 損益相殺出来るものは、処分して余力を増やし
今度は、 ナンピン買いに加えて 新規買いや
この地合いでも 含み損を与え続ける クソ駄目売りポジに
含み損を部分的に固定させる目的での 部分両建ての買いを注入!!

前場のハイライトは
含み益固定の為に両建てしていた IGポート 売りポジを利確
この巨大な確定利益で
売りポジメガチップス300株の 含み損を一掃
(損益相殺で処分 ※今回は、空売り直しロールオーバーは、しません)

あとは、五月雨式に 売りポジ LINK&M を、利確して
返す刀で 両建ての買いを同数投入しておきま~す



トレードが慌ただし過ぎて あっという間に昼休み通過で後場開始…
日経平均は、うろ覚えですが 750円安くらい? が、前引けかな?
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約570円安でした
(まぁ 健闘してるほうでしょう?)



後場は、なんとなく 本日の底打ちして 反転の動き!?
ま、まぁ 下げ幅が少し減っているだけですけどね~

昼休みや 後場ザラ場に、決算発表の銘柄が いくつかあり
悲喜こもごもの 動きをしてました

その中で 保有銘柄の バンダイナムコHDが
後場急伸していたので ヤレヤレ売り可能な分だけを
合算して利益が出るように 損益相殺で 200株投げま~す
(でも これは、早売り過ぎて その後も上昇してゆきます…)

増やした余力は、 富士フィルム 打診買いに使用

地合いは、復調気配があったのは 後場寄り付近だけで
その後 大引けまで ボラのある横ばい状態のままでした orz

ヨーグモスは、資産状況の変動に一喜一憂しながらも
先程の バンダイナムコHD 追加で100株を LC
この余力は、 JTの ナンピン買いに使用して

非常に疲れる 一日が終わりましたとさ!



日経平均は、 結局 508円安で大引け
東京市場は、三連休となるので
休みの間に欧米市場が どのように変動するか 不安のほうが大きいかな?

ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約380円安
(地合いに比べれば健闘してますが 今日のは痛かった…)

で、指数増減率との比較では?
日経平均が -2.32%
TOPIX -1.91%
ジャスダック -1.31%
マザーズ -1.75%

ヨーグモス資産は -2.50%
あれ? 体感日経と 実際の増減率比較で
いつもと違って 増減率のほうが 被害が大きいという
逆転現象が観測されました



そして
決算関係の銘柄振り返り!
まずは前日引け後発表の 持越し銘柄から~
【クックパッド】 この地合いで大健闘の +9.95%
これだけでした



そして 本日の決算発表銘柄は?

【東レ】  13時ザラ場発表 3Q:増収微増益
普段なら 残念決算ですが この地合いで急反発!
発表前との比較で +1.53%

【光ビジネス】 4Q:微増収赤字転落
ダメ決算だけど 今期見通しが、 微増収黒字復帰
配当も 23円から 18円に減配ですが出す予定
配当取り銘柄なだけなので 薄利撤退出来れば十分ですが
どう動くでしょう? 新興とか小型銘柄は、動きが読めませんからね~

【JXTG】  13時ザラ場発表 3Q:大増収超増益
通期も 上方修正しているのに 株価の反応は限定的でした
地合いが悪過ぎましたかね?
発表前との比較で +0.53%

【オリンパス】 3Q:増収増益 普通決算
今の地合いだと 普通でも評価されそうな予感
連休明けに期待しましょう!
(あ、3Q経常益が 市場予想超えしてます GJ!!)

【バンダイナムコHD】 12時昼休み発表 3Q:増収減益
イマイチ決算でしたが (経常益も市場予想以下…)
それでも 4Q配当を引き上げてきましたね!?
市場予想が 41~48円のところを 83円ですもん
株価沸騰しますわな~
前引け比で +10.87%

【三井不動産】 3Q:減収減益
普通にダメ決算 形状系も市場予想以下で
まだ ナンピンが必要になるかもです…

【カドカワ】 3Q:微増収大減益
信用で 買い持越しやめてセーフ
これは、下落しても ナンピン買いはやめますが
現物保有は、続けるつもりです




投資信託部門
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) 
に、分配金 886円出てまして  即、再投資で 1515口購入しております



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
8406:三菱UFJ  信用買い   100株@774
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12520
1546:NYダウ   信用買い   1口@25700
1570:日経レバ   信用買い   1口@17750
1570:日経レバ   信用買い   1口@17740
2170:LINK&M 信用返済売り 100株@819      (±0)
3791:IGポート  信用売り   100株@2875
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@823   (△2100)
2170:LINK&M 信用買い   100株@823
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@822   (△2700)
2170:LINK&M 信用買い   100株@822
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@826   (△2600)
2170:LINK&M 信用買い   100株@826
5406:神戸製鋼   信用買い   100株@1086
3791:IGポート  信用返済買い 100株@2990 (△75000)
3791:IGポート  信用返済買い 100株@2969  (▼9400)
6875:メガチップス 信用返済買い 300株@3360 (▼43500)
1570:日経レバ   信用買い   1口@17980
1547:上場米国   信用買い   10口@3045
1545:NASDAQ 信用買い   10口@7030
1546:NYダウ   信用買い   1口@25960
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12780
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@779.1
2170:LINK&M 信用買い   100株@829
5406:神戸製鋼   信用買い   100株@1090
8801:三井不動産  信用買い   100株@2547
3668:コロプラ   信用買い   100株@916
6752:パナソニック 信用買い   100株@1556
8572:アコム    信用買い   300株@450
4503:アステラス薬 信用買い   100株@1469
8572:アコム    信用買い   200株@449
1570:日経レバ   信用買い   1口@18120
5020:JXTG   信用買い   200株@661.6
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@840  (△12400)
2170:LINK&M 信用買い   100株@840
3791:IGポート  信用売り   100株@2965
3791:IGポート  信用返済買い 100株@2950  (△1500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@835  (▼15100)
1570:日経レバ   信用買い   1口@17800
【後場】
5020:JXTG   信用買い   200株@652.1
7832:バンナムHD 信用返済売り 200株@3475  (△5000)
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4488
2170:LINK&M 信用買い   100株@855
7832:バンナムHD 信用返済売り 200株@3660  (▼3000)
2914:JT     信用買い   100株@3192
1570:日経レバ   信用買い   1口@18000
2042:マザーズETN 信用買い   1口@12910
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
200米ドル買い (交換レート:109.09円)=21,828円
200米ドル買い (交換レート:109.10円)=21,820円
※交換レートは、スプレッドを25銭を含む※
【外貨残高】
798.13米ドル (参考レート:108.85円)=86,876円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 77.20%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[二次被害発生…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/09(金) 22:51:00|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経 底打ちしたのかな?


昨晩の アメリカは、就寝前だと非常に強い動きでしたが
今朝起きてみると ダウ 19ドル安とか
行って来い状態で まるで昨日の日経平均のようでした…

さて、そうなると 今日の立ち回りも難易度が高そうですが
朝は上げスタートの日経平均
(でも、昨日の例もあるし 攻め100%とは、いかないぞ!)

まずは、決算通過ポジ関係から
三菱地所は、寄りだけ高くて下げたので 早々に見切りLC

芝浦メカトロは、上げスタートも
暴落前のポジが高過ぎて 2000株とも逃げられそうもないので
余力回復策で 単価の安いポジを まず薄利逃げ

ここからは、個別株への対処
今日も下げてる JTに、ナンピン買い
特買いスタートで反発していた IGポートに 空売り追加
(これは、デイトレ目的で 即、利確指値もセット)

あとは、細かく 各種ナンピン買い&ナンピン空売りを
バラ撒いている間に
先程の 空売り IGポートが 利確約定してました

この確定利益は、当然 損益相殺の 『タネ』 と、して使用します
対象は、3月中旬が返済期限の 駄目ポジ LINK&M 100株で
今回は、空売り直しの ロールオーバー付きぃ~

ちょっと損益相殺で 『アシ』 が、出ちゃったみたいなので
バンダイナムコHD 100株を薄利確してからの 買い直しで
確定利益の上乗せをして 微調整!?

その後 IGポートが、 前引け前に急上昇していたので
再度の空売り (で、即 利確指値注文セット)
これも 僅か5分程度の保有で 利確達成!

もちろん この確定利益も 損益相殺の 『タネ』
今度は、利益額が少ないので
3月返済ポジの処理には使えず もっと先のポジ
LINK&M 4月中旬返済期限の 100株を処分の対象に取ります
(もちろん ロールオーバーしてますよ)



日経平均は、朝よりも上げ幅縮小の 55円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算 約70円安と
僅かですが資産減少してました


両親が買い物をしたいという事で
13時くらいから 運転手として外出の予定となってしまったので
資産増のままなら 安心できたのに
これじゃぁ 後場始まってから 少々 余力調整が必要かもですね~

とりあえず 後場寄りに 売りポジ 神戸製鋼を
100株だけど 利確逃げして

三菱UFJ & 日経レバ に、ナンピン買いを入れて 外出ぅ~



帰宅してみると 日経平均は、 245円高で大引けてました
でも ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約20円高と 微増…

指数増減いるとの比較では?
日経平均が +1.13%
TOPIX +0.90%
ジャスダック +1.85%
マザーズ +3.59%

ヨーグモス資産は +0.14%
取り残されてる感 満載 orz
まぁ 原因は、 いつもの売りポジ LINK&M の、奮闘なんですけどね~



決算関係を みてみると…

まずは、決算持越し銘柄から!

【明治HD】
市場予想に届かず で、売られました -5.13% (酷い…)

【コロプラ】
ダメ決算だったのに後場になって上げてきました +2.13%

【芝浦メカトロニクス】
好決算を素直に評価されて +6.49%

【岩谷産業】
期末一括40円配当を 55円に増配 +4.47%

【三菱地所】
残念決算で ザラ場中朝のうちに投げて +0.10%
(持ち越してたら -1.53%でした)


で、本日の決算銘柄は?
【クックパッド】 4Q:減収超増益 でも2円減収の 8円配当かぁ
経常益も市場予想以下なので ダメ決算か…

【東急】 14時ザラ場決算 3Q:微増収増益
発表前との比較で -1.63%
つまり ダメ決算だったという事さ…




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1332:日本水産   信用買い   100株@540
2802:味の素    信用買い   100株@1965
8802:三菱地所   信用返済売り 100株@1932  (▼1800)
2170:LINK&M 信用買い   100株@860
2914:JT     信用買い   100株@3258
3791:IGポート  信用売り   100株@3275
2170:LINK&M 信用売り   100株@849
6590:芝浦メカトロ 信用返済売り 1000株@433  (△3000)
3791:IGポート  信用返済買い 100株@3100 (△17500)
2170:LINK&M 信用売り   100株@852
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@858  (▼17200)
7832:バンナムHD 信用返済売り 100株@3385  (△1500)
7832:バンナムHD 信用買い   100株@3390
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2699.5(△1300)
4704:トレンド   信用買い   100株@5530
3791:IGポート  信用売り   100株@3425
3791:IGポート  信用返済買い 100株@3300 (△12500)
2170:LINK&M 信用売り   100株@844
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@844  (▼11400)
【後場】
5406:神戸製鋼   信用返済買い 100株@1101  (△2900)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@792.6
1570:日経レバ   信用買い   1口@18790
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
398.13米ドル (参考レート:109.69円)=43,670円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.18%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[日経 底打ちしたのかな?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/08(木) 22:47:56|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

地合いの弱さ


本日は、出かける予定でしたが
急遽ですが 本日予定がキャンセルとなりました

でも 朝は、予定変更の連絡を受けて
ホテルにキャンセルの電話を入れたりなど
雑用が発生したため 寄り付き前のチェックに割く時間が
やや少なめでしたが

外出のつもりでいたためか?
寝起きが良く テキパキと指値注文を連発です!


まず 昨晩のダウを始め 米国市場が反撃の暴騰劇を演じ
日経先物も 大幅GUですから
当然のように 今日は、攻めっ気全開でいきますよ~

新規買い ナンピン買い を、多数連発して
なんとか 開場前に 予定していた分の (いや、それ以上か?)
注文を発注できました


朝の立ち回りでは 気配値段階では、ストップ高だった SUMCO
前日の好決算を反映して 特買いスタートだったものの
寄らずのストップ高とはならずで…
指値変更しなければ 朝の寄付きで 大きい利確となってたのですが
寄付き後は、 約15%高の寄付き後は
ストップ高を目指さずに 利確売りに押され ゆっくりと上げ幅縮小かぁ~
それでも 決算勝負の信用ポジは、指値変更して早い段階で利確逃げ
(これは、金額がでかいので 損益相殺要員にしよう!)

朝の約定ラッシュが終わって
状況確認してみると 強烈な追い風を受けて
資産残高も 昨日の減少をリカバリーして余りある勢い



日経平均は、 660円高で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約540円高



ところが 昼休み中に 少し雲行きが怪しくなる気配が…
日経先物が 約200円くらいだったか 下がってるんですね

な~んか 嫌な気配を感じて
後場は少しずつ撤退戦を意識するようになります
朝に買った 富士フィルムは、 後場寄りでLC
昨日時点で 含み損固定の両建てにしていた 第一精工は 買いだけ利確
(その後、株価下げたところで 売りポジもLC)

今朝買ったり 昨日買い持越ししたポジの中から
短期用に考えていたものから 利確逃げして
限界まで使っていた余力を
徐々に 余力を回復させてゆきます

朝の SUMCO利確貯金が 大きいので
後場に入ってからの 細かな利確積み重ねと合わせて
損益相殺の 『タネ』 は、十分です!

まずは 前述した 売りポジ第一精工 最後の100株を
損益相殺処理して 長らく苦しめられた 糞ポジと オサラバさ

まだ 確定利益の残金は十分なので
程よいパートナー探しをして 3月上旬が返済期限の
LINK&M 100株を 損益相殺
ロールオーバーは、前場のうちに ナンピン空売りを施しておいたポジを
代用品として 充てましょう…

その後も まさか地合いが 日経マイ転するか?
って、前場の状況からは 想像もできないくらい弱気になってきたので
逃げるが勝ち戦法で 追加のポジ圧縮を実行します

これで また確定利益が積み上がったので
損益相殺のパートナー探しで~す

今度の相手は、確定利益が少なくなってたので
少し先のポジとなりますが 4月下旬が返済期限の LINK&M 100株
で、コイツの ロールオーバー要員も
前場にナンピン空売りしておいたポジを 代用品として充てましょう

ロールオーバーに タイムラグがあったので
その間の株価下落で 差額が20円 50円と
有利な ロールオーバーに、なりましたとさ…



決算関係では 昨日持ち越した銘柄から
【JT】 4Q:微減収減益 今期 微増収微増益で 10円増配
業績が評価されずに -5.98%
高配当に惹かれて 前場のうちにナンピン買いしましたが
後場に もっと下げてて orz

【SUMCO】 4Q:増収超増益 4Q配当も市場予想より 8円増加?
今期も 1Q予想ですが 増収超増益と、
相変わらず 半導体関連は、盛況のようです  +6.69%
ヨーグモスは、短期用の信用ポジは 朝のうちに
約+13% 程度で逃げてま~す

長期用の 現物は、まだまだ強気のキープです



そして 本日引け後が、決算発表銘柄は?
【明治HD】 3Q:微増収増益
普通決算ですね! 通期の5円増配も既定路線でしょうから
サプライズなし かぁ~

【コロプラ】 1Q:減収大減益
普通にダメ決算で 朝買ったポジを逃がしておいて正解だったか?
※でも 他に多数保有してるので 焼け石に水…※

【芝浦メカトロ】 3Q:増収 超メガ増益
4Q配当を 当初予定より1円増配&通期の経常益を上方修正
と、これは 文句なしの好決算でしょう!

【岩谷産業】 3Q:増収増益 の、普通決算も
通期経常益を上方修正だそうです

【三菱地所】 3Q:減収減益 ダメ決算
コイツは、ザラ場発表と思って デイトレ勝負でしたが
13時 13時半 14時 14時半 と、
30分刻みに 張りつきチェックしましたが 動きなしで
引け後決算だと判明した時には 既に含み損に転落してて
予定してない 持越し勝負となってたんですね…



日経平均は、 後場に残念な上げ幅急縮小があり
35円高にまでなってました…
ヨーグモス資産のほうは 体感日経換算で 約200円高
と、昨日に続いて 地合い以上のパフォーマンス

指数増減率との比較では?
日経平均が +0.16%
TOPIX +0.37%
ジャスダック +1.04%
マザーズ +0.02%

ヨーグモス資産は +1.33%



あと、昨晩は 豊富なドル現金を活用するべく
暴騰開始前の時点で アルトリア10株を NISA買いしておきました
こちらは 作戦成功でしたね


そして 投資信託が 久々の元本割れ
これは 全世界市場クラッシュの余波で
株式を組み込んでいる含み益ちゅうだった 投信2本が
含み損に転じて 7本全部が含み損という仕打ちのせいですね…

で、いつ以来の元本割れか 気になったので
調べてみると 昨年11月29日以来みたいです


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【6日夜間:外国株】
MO  :アルトリア NISA買い 10株@$65.60
【前場】
8802:三菱地所   信用買い   100株@1950
4503:アステラス薬 信用買い   100株@1450
7832:バンナムHD 信用買い   100株@3370
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@815
5406:神戸製鋼   信用買い   100株@1151
1570:日経レバ   信用買い   5口@19650
4901:富士フィルム 信用買い   100株@4680
3402:東レ     信用買い   100株@1040
1802:大林組    信用買い   100株@1271
2914:JT     信用買い   100株@3403
3436:SUMCO  信用返済売り 100株@3030 (△41500)
2229:カルビー   信用返済売り 100株@3595  (△1000)
6590:芝浦メカトロ 信用買い   1000株@430
3791:IGポート  信用売り   100株@3740
5406:神戸製鋼   信用売り   100株@1130
【後場】
2170:LINK&M 信用売り   200株@902
5640:第一精工   信用返済売り 100株@2835  (△8000)
5020:JXTG   信用返済売り 200株@700   (△6820)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4653  (▼2700)
1570:日経レバ   信用返済売り 3口@19350    (▼900)
6640:第一精工   信用返済買い 100株@2812 (▼22700)
1570:日経レバ   信用買い   1口@19250
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@881  (▼16700)
4503:アステラス薬 信用返済売り 100株@1476  (△2600)
3668:コロプラ   信用返済売り 100株@886    (△300)
6752:パナソニック 信用返済売り 100株@1616  (△2600)
1570:日経レバ   信用買い   1口@19100
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@846  (▼13000)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.52円)=10,952円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
398.13米ドル (交換レート:109.27円)=43,503円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.07%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫
[地合いの弱さ]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/07(水) 23:33:07|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パニック売り


朝起きて ダウが、 1175ドル安とかいう
悪い冗談を 目の当たりにして
暫し途方に暮れるヨーグモス…

一瞬で 眠気が吹き飛び 事後の対処策に奔走する事に…

アホみたいなトレード回数となったので
詳細は、下記の ≪本日のトレード≫ に、譲るとして

大体は、 多数の売りポジたちを手放して
ディフェンシブ系の内需株を中心に ナンピン買い
そして 恐る恐るの 新規ポジも少々!?

昼休みに 50万円入金してきたのは
追証回避の為ではなく
この一大事に 明日から両親と共に一泊で外出予定となっているので
(おばさんが、某大学病院で手術すると聞いたので)
(元気づけのお見舞いです)

今日以上の不測の事態は、ないと思いますが
緩やかに続落していった場合の セーフティネットとしてですね


日経平均は、 一時 1500円安?くらいまで下げてましたが
大引けは 1071円でしたね
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約420円安
と、勝ちに等しい!? パフォーマンス

これは、この地合いで 売りポジ群も大崩壊していったのが原因です
今日のトレードで
売りポジを金額ベースで 3割ほど減らして
買いポジは金額ベースで 4割くらい増やした形ですが
買いの中には 売りポジの含み損を部分固定する両建ての買いもあるので

地合いが今日で底打ちしてくれれば
猛烈な資産増反撃を期待できますが
まだ 主力系銘柄への買いを入れていないので
ホントに 明日のザラ場を 終日見れないのが痛いです
(まぁ そういう星の元に生まれているんですよ ヨーグモスは…)



あ、外国株
ゼネラルミルズ AT&T ベライゾン の、3社より配当金が出てました
税引き後の合計で 46.17ドル を、受け取りました

そして 投資信託
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) 
大和:ブラジル・ボンド・オープン 
三井住友:インド債券ファンド   
3本の1万円買い付けの 残高が反映されました

今日は、時間がないので 決算関係の記述は省略します

そして 明日から外出するので
ブログの更新は二日間出来ないと思いますので ご了承くださいませ
事前に指値注文と 引け後の宿屋に着いてからの対応指値
翌朝 チェックアウトまでの時間 などが、
この 難局時に ヨーグモスに許された時間ですわ~


みなさんも 苦しい状況の人もいるかもしれませんが
最期まで 諦めずに頑張ってください!!



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
5406:神戸製鋼   信用返済買い 100株@1134  (△1600)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@780
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3550  (△2500)
1546:NYダウ   信用買い   1口@25930
1570:日経レバ   信用買い   2口@18800
2170:LINK&M 信用返済売り 400株@886  (▼26400)
2170:LINK&M 信用返済買い 400株@885   (△7200)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3530  (▼1500)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3545  (▼3000)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@893   (▼1100)
7707:PSS    信用返済買い 100株@567   (△1800)
5406:神戸製鋼   信用返済買い 100株@1136   (▼100)
5406:神戸製鋼   信用返済買い 100株@1134  (▼2600)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@893      (±0)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@898   (▼1600)
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2619
8801:三井不動産  信用買い   100株@2595
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@868    (△400)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@863    (△800)
7707:PSS    信用返済買い 200株@565   (▼1200)
7707:PSS    信用返済売り 100株@564   (▼5000)
2170:LINK&M 信用買い   100株@864
5406:神戸製鋼   信用買い   100株@1121
5406:神戸製鋼   信用買い   100株@1119
2170:LINK&M 信用買い   100株@867
2914:JT     信用買い   100株@3463
2229:カルビー   信用買い   100株@3460
3668:コロプラ   信用買い   100株@883
9005:東急     信用買い   100株@1755
2170:LINK&M 信用買い   100株@874
6640:第一精工   信用買い   100株@2755
2170:LINK&M 信用買い   100株@866
2170:LINK&M 信用買い   100株@861
5406:神戸製鋼   信用返済買い 100株@1100  (▼2800)
5050:JXTG   信用買い   200株@665.9
8572:アコム    信用買い   200株@454
1570:日経レバ   信用買い   1口@18390
【後場】
6098:リクルート  信用買い   100株@2463
6640:第一精工   信用返済買い 100株@2655  (▼7000)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3375  (▼8500)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@821   (▼1500)
2170:LINK&M 信用買い   100株@819
6178:日本郵政   信用買い   100株@1262
1570:日経レバ   信用買い   1口@17900
1570:日経レバ   信用買い   1口@17890
3436:SUMCO  信用買い   100株@2615
1546:NYダウ   信用買い   1口@25200
1547:上場米国   信用買い   10口@2996
6752:パナソニック 信用買い   100株@1555
4275:カーリット  信用買い   100株@1096
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
【為替取引】
500米ドル買い (交換レート:109.03円)=54,515円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
959.53米ドル (参考レート:108.78円)=104,377円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.03%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[パニック売り]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/06(火) 22:14:55|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

連動式暴落…


週末の 米国株クラッシュの余波が
東京市場にも 当然のように降り注ぎました
まぁ 日経 23000円くらいまでは覚悟してましたが
そんな所で止まるほど 生易しいものではなかったですね~


暴落に買い向かうのは 個人投資家の性(サガ)?
指数系ETF 他にも目を付けていた個別株にも
気配値チェックしてからの 指値注文を バラ撒きま~す

同時に 余力回復策で 金曜引け後の好決算 テレビ東京HDが
GU気配なのを いいことに 寄りで逃げ
(これは、後々を考えると 悪手でありました…)

他にも 余力回復策として
売りポジ各種各ポジに 薄利逃げ出来るように 多数の指値注文をセット
で、慌ただしい寄り付き前の作業をこなして
開場で~す


寄付きから 大台割れの日経平均でしたが
留まる事を知らずに 売られまくってますわ…

ヨーグモスも 朝の指値以外にも 忙しくトレードに勤しんでますが
取引回数が多いので
詳細は、下記の ≪本日のトレード≫ に、譲ります



で、日経平均は下げも下げたり 565円安で前引けの 轟沈…
でも ヨーグモス資産は 体感日経平均 約180円安
と、大健闘!!
(あ、でも余力を限界近くまで消耗したので)
(後場は、ポジ調整が主眼となる事でしょう)



後場に入って 急に資産残高が増えましたが
原因が何かと 保有銘柄巡回をしてみると
連日、 寄らずストップ高を続けていた IGポートが
後場寄りで約定してたみたい…

ストップ高 三連発で 1200円(500+500+700)も上昇してたけど
値幅100円オーバーの 利確売りを瞬時に吸収して
約15分で またしてもストップ高張りつけになってました~

後場のトレードは、決算発表絡みのものが多く
引け後発表の パナソニックを買い

ザラ場発表で 発表後に下げてた日本水産を ナンピン買い
ザラ場発表で 直後に跳ねた 三菱商事は、利確タイミングをミスって
(瞬間、前日比プラ転とかしてたので もう一声! を、欲張り過ぎました)
その後の 下げで 前場に買った買値を割りそうになってきたから
『いのちだいじに』 の、精神で余力回復を優先させ 薄利逃げ

他では、 PC少し前から離れていた間に
前触れもなく 約定メールが来て約定しそうな注文もなかったので
驚いて メールを開いてみたけど

配当取りをした カッシーナの 超長期指値注文が約定した模様…
しかも 全部です
三段階指値なのに 二段階約定になってたので 特買いでも入ったか?
で、PC前に戻って 調べてみると ザラ場中に業績の上方修正を出したようです
配当も取れたし 持ち株も十分な利確となり
この厳しい地合いのなかで ラッキー☆パンチ でした
余力回復に大いに助かりましたよ~

あとは、前場・後場を含めて
売りポジ LINK&Mと PSSに 部分的に両建ての買いを入れました
明日以降の 地合い反発時の損失固定の役割を担ってもらう為です…



日経平均は 後場に下げ幅縮小の局面もありましたが
終わってみれば 592円安 と、ほぼ安値引けぇ~

でも ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円安
で、実質勝ちでしょ? 状態でした
これも 国内株は、ほぼ金曜日比で変化なしで
外国株の暴落巻き込まれで減った分が 資産減少という感じでした
(今回は、売りポジが ヘッジの役割を果たしてくれました)


決算関係は、どうかというと  まずは、持越し分から
【ソニー】  大暴落地合いをものともせずに +1.51% GJ

【三菱UFJ】 決算通過だったのを忘れてましたが -2.90%
ナンピン買いしてます (イマイチ決算を地合い大暴落でかき消した感じか?)

【日立キャピタル】 -2.04% これは、地合いのせいでしょう

【テレビ東京】 寄りで投げて +1.89%でしたが
終値で +4.35%   ザラ場高値だと +6.81%までありましたよ~
早逃げ大失敗で 悔し涙で~す

【ホンダ】 この地合いで +2.08% は、立派です



で、本日決算発表の銘柄は?

【日本水産】 3Q: 13:00ザラ場発表で 増収増益でしたが
発表後急落… 市場予想以下の決算だったという事でしょうかね?
その後 下げ幅縮小させましたが 発表との比較で -0.52%

【パナソニック】 3Q:増収微増益 
と、パッとしない決算も 4Q 5円増配して20円配当は
サプライズ の、ハズ!?

【三菱商事】  14時ザラ場発表
3Q:増収増益 で、4Q 5円増配の 53円配当
この決算で 上げないのね~
ってか、発表直後こそ 直前値から 1.67%程度の上昇で
前日比プラス転換まで 回復したのですが
その後の 売りが、納得いかぁ~ん

多分、地合いに押されただけで
レーティングとか 冷静な決算評価がされれば 戻してくると思いたいけど
ヨーグモスは、 デイトレで サヨナラしたので
今後の 動きは、知りませ~ん




投資信託
日興:月桂樹(高金利先進国債券)  1万円買い と、
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 1万円買い の、
残高増が反映されてました



あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1386:UBS欧州株 信用買い   5口@8690
1332:日本水産   信用買い   100株@578
5406:神戸製鋼   信用返済買い 100株@1182  (△2200)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3635  (△5000)
8058:三菱商事   信用買い   100株@3090
9413:テレ東HD  信用返済売り 100株@2691  (△8100)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@970    (△900)
1385:UBSユーロ 信用買い   10口@4800
1546:NYダウ   信用買い   3口@27550
1547:上場米国   信用買い   10口@3230
8801:三井不動産  信用買い   100株@2729.5
1545:NASDAQ 信用買い   100株@7490
1570:日経レバ   信用買い   4口@20870
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@822
3668:コロプラ   信用買い   100株@930
4275:カーリット  信用買い   100株@1168
1570:日経レバ   信用買い   1口@20750
7707:PSS    信用返済買い 100株@621    (△600)
6178:日本郵政   信用買い   100株@1309
7707:PSS    信用買い   100株@623    (△400)
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@815
9437:NTTドコモ 信用買い   100株@2690
2229:カルビー   信用買い   100株@3585
4275:カーリット  信用買い   100株@1206
3402:東レ     信用買い   100株@1063
1570:日経レバ   信用買い   1口@20610
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@967    (△500)
2170:LINK&M 信用買い   100株@952
2170:LINK&M 信用買い   100株@951
7707:PSS    信用返済買い 100株@618    (▼200)
7809:壽屋     信用返済売り 100株@2896 (△12100)
7809:壽屋     信用買い   100株@2908
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@957  (▼28400)
2170:LINK&M 信用買い   100株@956
【後場】
6752:パナソニック 信用買い   100株@1602
2170:LINK&M 信用買い   100株@949
1332:日本水産   信用買い   100株@561
2777:カッシーナ  信用返済売り 200株@1044 (△13200)
2777:カッシーナ  信用返済売り 100株@1050  (△7300)
8058:三菱商事   信用返済売り 100株@3094   (△400)
7707:PSS    信用買い   100株@614
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※


≪外貨≫
413.36米ドル (参考レート:110.09円)=45,506円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.72%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫


[連動式暴落…]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/05(月) 22:49:07|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日の上げが なかった事に!?


本日の日経平均は、 小安い動きから 前場のうちに突如として崩れました
為替も 大きく動いていないのに なんで?
(昨日の上げが、無理やり過ぎたのか?)


まぁ 朝のヨーグモスは、地合いの動向よりも 個別株!
特に 大きな売りポジ メガチップスの動向に釘付けでした
通期上方修正付きの 3Qでしたが
特売りスタートとなり 事前上げが大き過ぎた形かなぁ

一応、寄り底反発も警戒して
気配値付近には 両建ての買いも入れておいたのですが
寄付きは、そこまで下がらずでした

あとは、こちらも 好決算の売りポジ 神戸製鋼
逆に 特買いスタート
仕方がないので ナンピン空売りを追加する作業…

他では、 ダメ決算の カルビーが、特売りスタートで
これは、買い値付近まで下げていたので
旧ポジを逃がして 似たような位置で買い直して
返済期限の延命策 (姑息だ…)

あとは、昨日含み益の両建てにしておいた 富士フィルム
こちらは 急騰後の利益確定の売りが出たのか?
下げてます そして売りポジが 微含み益になった時点で
売りポジを外します

あと、決算持越し失敗の 住友電設が、
微含み益に戻したので 逃げておきます
ここまでで 朝の立ち回りが一段落、


そして その後の前場の立ち回りですが
まず 地合いが崩れだしたので
三菱UFJ を、信用ポジ全て投げ捨てます

次に メガチップスの下げが 暴落クラスに発展しなさそうだったので
含み益になってる 唯一100株を利確 (割と大きいです)

ここまでの確定利益で
何とか 3月上旬が返済期限の 駄目売りポジ LINK&M 100株を
損益相殺で 処分可能な程度に積み上がりました
ですから いつものロールオーバーまで含めた LC空売り直しを実行

その後、確定損益を 精査し直してみると 割と足が出ていることが判明…
(逆日歩とか、金利とかでしょうか?)

で、追加の 益出し措置として
朝にナンピン空売りした 神戸製鋼を利確 (そして空売り直し)
大林組も 含み益になっている100株だけを 薄利逃げ

この辺りで 日経平均が 300円安と暴落気味の流れになっているのを認識して
用心として 富士フィルムの買いポジも 利確
(大林組の時点で、確定利益がプラ転してましたが)
(こちらは、余力拡大策の一環としてですね!)

やっと少し落ち着いて 状況把握してみると
朝は、資産増だったけれど
地合いの流れには逆らえず 資産減少に転じてました

だから また安全策として
売りポジ メガチップスが、 更に下げて
追加で 100株 微含み益になってたので 早逃げぇ~

ここからは、来週の地合い反発狙いで
日経レバに ナンピン買い
三菱UFJも 下げ止まったと判断しての 打診買い直し
そして 最近、細かな売買対象となってる 芝浦メカトロニクスも 買いです



日経平均は、 304円で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約110円安
思った以上の奮戦は、売りポジ メガチップスの大崩れでしょうね~


後場は、地合いの下げ幅縮小の動きを見て
日経レバ ナンピン買い
大林組も 買い直しのナンピン買い
を、入れましたが 13時くらいから また下り坂…

再度の 300円安という動き
でも なんとか反転してくれそう 
14時頃まで 緩やかに下げ幅縮小して 約140円安まで
戻しましたが そこから大引けまで力尽きて

大引けを前にして 本日、引け後決算発表の
テレビ東京HD を、買っちゃいました



日経平均は、211円安で大引けました
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約30円安と奮闘

指数増減率との比較では
日経平均は -0.90%
TOPIX -0.33%
ジャスダック -0.09%
マザーズ -1.36%

ヨーグモス資産は -0.17%




そして 昨日寄らずストップ高の IGポートは、
本日も 寄らずストップ高 !?
Netflix (ネットフリックス) 効果、恐るべしです?!

付け加えて 朝のうちに薄利逃げした 住友電設ですが
その後 猛烈に上昇して +5.01% の、上昇だってさ…
まだ キープしてれば良かったと 大反省 orz


昨日の決算持越しの結果は?
【新日鉄住金】 は、昨日の13:30ザラ場発表でした
発表特後に急落してすぐにV字回復の +0.81% (発表前比)

【カルビー】  -5.57%
今期は、決算悪いの分かっていたので 両建て空売りを入れておくべきでした

【神戸製鋼】  +5.76%
これは、空売り持越し 大失敗だねぇ~

【メガチップス】  -6.68%
空売り持越し大成功ですが 来週以降、 いつものV字回復するか?
それとも 今度こそ続落で 留飲を下げる事が出来るのか?



で、本日の決算銘柄は?
【カーリットHD】 3Q:増収大増益 14時ザラ場決算で
発表後急落 からのV字回復 したものの 大引けまで下落して
結局 発表前比で -4.99%

【ソニー】 3Q:増収超増益
3Q営業益が、20年振りの過去最高益になるなど
市場予想を上回る内容なので
これで下げたら 何かが間違っているとしか言いようがありませ~ん

【ホンダ】 3Q:増収大増益
通期の上方修正に加えて
3Q・4Q ともに1円増配という 嬉しいアナウンス

【三井物産】 3Q:増収大増益 期末10円増配 発行済み1.7%の自己株取得表明
と、トリプル好材料で 14時ザラ場発表後、
順調に上昇してゆき 発表前比で +3.88%

【三菱UFJ】 3Q:増収増益
普通決算で 昨日の三井住友FGに、比べると見劣りします

【日立キャピタル】 3Q:増収増益
これは、普通決算でした

【テレ東HD】 3Q:微増収増益
普通決算なので 直近上げもあり 週明けは、下げそう…
でも 3Q経常益が、市場予想を上回っているみたい



そういえば、今晩は 米雇用統計でしたね
好結果で ドル安の流れに歯止めをかけてもらいたいですよ!


昨日買えなかった 手動積み立て投信 3本分
3万円を 本日、購入しておきました
今月ノルマ達成です!


あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1949:住友電設   信用返済売り 100株@2337   (△700)
5406:神戸製鋼   信用売り   100株@1232
2229:カルビー   信用返済売り 100株@3685   (△500)
2229:カルビー   信用買い   100株@3685
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@854.5 (△2780)
4901:富士フィルム 信用返済買い 100株@4640  (△1000)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 300株@850.6 (△2640)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3820 (△22000)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@972  (▼29900)
2170:LINK&M 信用売り   100株@972
5406:神戸製鋼   信用返済買い 100株@1204  (△2800)
5406:神戸製鋼   信用売り   100株@1204
1802:大林組    信用返済売り 100株@1335  (△2000)
4901:富士フィルム 信用返済売り 100株@4627  (△6800)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3740   (△500)
7832:バンナムHD 信用買い   100株@3510
8306:三菱UFJ  信用買い   100株@838.5
1570:日経レバ   信用買い   1口@21490
1570:日経レバ   信用買い   1口@21480
6590:芝浦メカトロ 信用買い   1000株@464
【後場】
1570:日経レバ   信用買い   1口@21630
1802:大林組    信用買い   100株@1335
9413:テレ東HD  信用買い   100株@2610
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) 1万円買い
大和:ブラジル・ボンド・オープン 1万円買い
三井住友:インド債券ファンド   1万円買い
※投資信託は、基本的にNISA買い※
※そして残高反映まで数日かかります※


≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:109.99円)=10,999円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
413.36米ドル (参考レート:109.74円)=45,362円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.18%





人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫


[昨日の上げが なかった事に!?]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/02(金) 18:48:32|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日経 ようやく反発です


昨晩のダウは、 寄付き付近こそ 約280ドル高と猛反発してましたが
朝起きてみると 72ドル高まで上げ幅縮小してました…
確か昨日は、 FOMCがあったハズなので
その結果で 上げ幅縮小したのかな?

まぁ でも、為替のほうは、ドル高に動いたまま
そのお蔭もあってか 本日の日経は、朝から堅調な動きで
前場のうちから ドンドンと上げ幅を拡大させてゆきますよ~


ヨーグモスの朝の立ち回りは
基本的に やれやれ 『売り』 で、
余力回復の為の 薄利逃げをメインとしながらも
決算通過ポジに対しては ポジ量のリバランスを図りま~す

具体的には、 日経レバ & 三菱UFJ を、薄利逃げ
NTN は、決算が評価されてない動きだったので
早々に 全ポジ処分に動きます

決算が高評価だったアコムは、
現引き予定分を除いた 600株を、五月雨的に利確逃げさせます

あとは、昨日の 嵌め込み的な 大引け前暴落があった 富士フィルム
こちらは、 業績下方修正の原因が 実は前向きなもので
合弁子会社の 『富士ゼロックス』 を、
共同親会社である 米ゼロックス が、完全子会社化した上で
その 米ゼロックスに対して 富士フィルムが 第三者割当出資を行い
51%の株式を保有して 子会社化するというスキームで
ゼロックスグループを 富士フィルムの傘下に収めるというのが 本筋でした

そうと分かれば
将来的な収益拡大が見込まれますので
企業価値が高まる事に期待する買いがあふれて
本日の 富士フィルムは、
特買いスタートからの 11.69%高で寄り付き
その後も 寄り天とはならずに 超高値圏で持ちこたえてます

これは、利確するべきか? もう少し様子見するべきか?
迷うところですね~


他では、 なぜか IGポート が、特買いスタートから寄らずのストップ高
こちらは、信用ポジに対して 指値利確待ちしてますが
余力回復させたいので 注文取り消しは、せずに
大規模利確させるつもりです (前引けでも寄らずです…)

で、 IGポート の、嬉しいプレゼントを
皮算用で確定利益に含めたうえでの 損益相殺策を敢行しま~す

対象は、 3月上旬が返済期限の ダメ売りポジ LINK&M
で、まずは 100株をLCして
ロールオーバーで 100株の空売り直し
(これで、ほぼ IGポート利確と相殺のハズ!?)

あとは、前場のトレードで アコムを中心とした 確定利益があるけど
追加の損益相殺をするか?
現金余力として増やすか?
後場に為替取引 ドル買いの原資とするか?
手動積み立て投信を 本日、実行する場合の タネ銭とするべきか?

選択肢が多過ぎて 前場のうちは、結論が出せずに保留としましたよ



日経平均は、猛反発の 295円高! で、前引け
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約220円高
これでも ヨーグモスは、前々日資産割れのままかぁ~
でも 今日の上げは、非常に助かりますよ~



後場の立ち回りは、地合いが利確売りに押されて
上げ幅縮小してきた時に 富士フィルムに両建ての空売りを入れ
余力回復の代替案で、芝浦メカトロニクスを 一旦、薄利逃げさせます

その後は、前場の宿題 今日の確定利益の処遇ですが 
まだ特買いストップ高の IGポートと LINK&M100株が 損益相殺出来るとして
アコムを筆頭にした 利確分の処理として
ヨーグモスが選んだ答えは?

追加の損益相殺ですが LINK&Mは、含み損金額が大き過ぎて 却下…
次善の策として 4月中旬が返済期限と 少し先の駄目ポジですが
PSS 200株を、 ここで処理しておきましょう
(こちらは、いつもの 再度空売り直しのロールオーバーもしておきましょう!)

後の時間は、 様子見に費やしますが
朝からの指値待ちしてた 三菱UFJが、薄利約定してしまったので
この余力で 神戸製鋼に、ナンピン空売りを追加で~す

大引けに めでたく IGポートを ストップ高でリリースして
本日のトレードは、おしまいです
※追伸※
IGポートは、 ネットフリックスと業務提携して 自社作品を配信してもらう?
という、ニュースが 本日、暴騰の理由らしいですね!
信用分は、手放してしまったけど 現物は、長期ホールドで良さそうだね~



日経平均は、 387円高と猛反発して
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約450円高まで復活してくれました

指数増減率との比較では
日経平均が +1.68%
TOPIX +1.84%
ジャスダック +0.81%
マザーズ +2.26%

ヨーグモス資産も +3.07% と、大回復!!




昨日からの決算持越し銘柄の結果は?
【味の素】 -0.24%
【富士フィルム】 +12.12%
【NTN】 ザラ場中に全ポジ処分しました 前日終値比 平均-1.61%
【シャープ】 -3.31%
【川崎重工】 +2.22%
【任天堂】 +0.52%
【三井住友FG】 4.43%
【アコム】 +3.78%


で、本日 決算発表銘柄は?
【カルビー】 3Q:微減収減益
普通に ダメ決算で~す

【新日鉄住金】 3Q:増収超増益
好決算ですが 経常利益が市場予想に届いてないみたい…

【神戸製鋼】 3Q:増収黒字転換
好決算だし 経常益も市場予想を超えてきました~
空売り持越し失敗のようですね orz

【メガチップス】 3Q:増収超増益
通期見通しも上方修正なので 文句なし決算ですが
直近の上げが 織り込まれて出尽くしになるか?
(空売りしている身としては、そうなって欲しい…)



資産状況を 大引け前まで観察しながら
投資信託 今月購入予定の5本中 2本だけですが注文を出しました
残り3本は、明日以降となりますけど…




あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします




≪本日のトレード≫
【前場】
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@21690     (△30)
5406:神戸製鋼   信用売り   100株@1150
1802:大林組    信用買い   100株@1315
8572:アコム    信用返済売り 100株@500   (△3700)
8572:アコム    信用返済売り 100株@495   (△4800)
6472:NTN    信用返済売り 100株@557    (△400)
6472:NTN    信用返済売り 100株@553    (▼100)
6472:NTN    信用返済売り 100株@552   (▼2200)
6472:NTN    信用返済売り 100株@551   (△1600)
8572:アコム    信用返済売り 100株@495   (△4800)
6472:NTN    信用返済売り 100株@550   (△1500)
8572:アコム    信用返済売り 100株@494   (△4500)
6472:NTN    信用返済売り 100株@547    (△600)
5472:NTN    信用返済売り 100株@546   (▼1700)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@840    (△300)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@981  (▼30800)
2170:LINK&M 信用売り   100株@979
6875:メガチップス 信用売り   100株@4040
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@850    (△400)
8572:アコム    信用返済売り 100株@494   (△4500)
1570:日経レバ   信用返済売り 1口@21930    (▼130)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@856    (△280)
1332:日本水産   信用買い   100株@585
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@858    (▼790)
8572:アコム    信用返済売り 100株@498   (△3500)
【後場】
4901:富士フィルム 信用売り   100株@4650
6590:芝浦メカトロ 信用返済売り 1000株@469  (△2000)
7707:PSS    信用売り   200株@627
5406:神戸製鋼   信用売り   100株@1135
7707:PSS    信用返済買い 200株@626  (▼11800)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@859    (△310)
8306:三菱UFJ  信用返済売り 100株@860    (△500)
3791:IGポート  信用返済売り 100株@2855 (△30200)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
日興:月桂樹(高金利先進国債券) 1万円買い
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 1万円買い
※投資信託の残高反映には、数日かかります※


≪外貨≫
313.36米ドル (参考レート:109.35円)=34,265円


≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.33%




人気ブログランキングへ
いつも応援クリック ありがとうございま~っす♪


≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫

[日経 ようやく反発です]の続きを読む

テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2018/02/01(木) 22:45:57|
  2. 株式
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ヨーグモス

オイラの資産増減

マイブログ ランキング

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者

現在の閲覧者数: