日本の相場は、昨日 29日が大納会でしたけど
外国株は 29日(夜間) までありますし
投資信託も 基準価格が出るのが 29日 夜という事で
本日 30日に証券口座を確認してみると 若干の変動がありました
※というか、夜間取引で 外国株買いましたし…※
そんな訳で 2017年の 最終PF を、書いておきましょう
(国内株は、昨日と同じ数字になりま~す)
≪本日のトレード≫
【29日(夜間):外国株】
IBM :IBM 現物買い 6株@154.15
≪2017年12月30日 の、PF≫
≪現在のPF 保有数:終値≫
1332:日本水産 信用買い:600株@589 (▼23400)
1570:日経レバ 信用買い:1口@20820 (△30)
1802:大林組 信用買い:200株@1364 (▼13000)
1928:積水ハウス 現物:100株@2035.5 (△41550)
1928:積水ハウス 信用買い:100株@2035.5 (▼4450)
2170:LINK&M 信用売り:6000株@920 (▼1189000)
2193:クックパッド 信用買い:500株@607 (▼85600)
2229:カルビー 信用買い:100株@3665 (▼1500)
2777:カッシーナ 信用買い:300株@925 (▼15800)
2802:味の素 現物:100株@2121 (△7300)
2914:JT 現物:100株@3631 (▼1700)
2914:JT 信用買い:300株@3631 (▼19500)
3241:ウィル 信用買い:400株@382 (▼7300)
3382:7&iHD 現物:100株@4683 (△38300)
3402:東レ 信用買い:200株@1062.5 (▼3900)
3436:SUMCO 現物:300株@2888 (△668600)
3668:コロプラ 現物:300株@1224 (△75600)
3791:IGポート 現物:100株@1816 (△30100)
3791:IGポート 信用買い:300株@1816 (▼21400)
3948:光ビジネス 信用買い:500株@525 (▼16200)
4503:アステラス薬 現物:300株@1437 (△26050)
5020:JXTG 現物:1000株@727 (△351560)
5406:神戸製鋼 信用売り:1000株@1045 (▼142200)
5711:三菱マテリア 信用買い:100株@4010 (△32000)
6178:日本郵政 現物:200株@1292 (▼500)
6178:日本郵政 信用買い:200株@1292 (△4900)
6460:セガサミー 信用買い:100株@1398 (▼10300)
6472:NTN 信用買い:700株@559 (△8200)
6502:東芝 現物:2000株@317 (△262700)
6502:東芝 16年NISA:1000株@317 (▼54100)
6619:Wスコープ 信用売り:100株@2341 (▼41700)
6640:第一精工 信用売り:200株@3010 (▼85000)
6753:シャープ 現物:200株@3870 (△585000)
6758:ソニー 現物:100株@5083 (△104900)
6875:メガチップス 信用売り:1100株@3380 (▼177900)
6875:メガチップス 信用買い:800株@3380 (△111500)
7012:川崎重工 現物:100株@3955 (△116500)
7211:三菱自動車 信用買い:200株@814 (▼6300)
7267:ホンダ 現物:100株@3862 (△116300)
7270:SUBARU 信用買い:100株@3583 (△15800)
7707:PSS 信用売り:1000株@661 (▼77700)
7751:キヤノン 現物:100株@4200 (△138100)
7751:キヤノン 信用買い:100株@4200 (▼6200)
7832:バンナムHD 現物:100株@3685 (△108200)
7832:バンナムHD 信用買い:100株@3685 (▼3500)
8031:三井物産 現物:500株@1832 (△310700)
8088:岩谷産業 信用買い:100株@3630 (△30500)
8113:ユニチャーム 現物:100株@2929.5 (△34150)
8306:三菱UFJ 現物:1000株@826.4(△456200)
8316:三井住友 現物:100株@4868 (△84800)
8473:SBI 現物:100株@2356 (△86600)
8572:アコム 現物:1000株@475 (△43200)
8572:アコム 信用買い:1800株@475 (△47400)
8586:日立キャピ 現物:100株@2835 (△106200)
8766:東京海上HD 現物:100株@5141 (△170100)
9020:JR東日本 現物:100株@10995 (△259700)
9437:NTTドコモ 信用買い:300株@2661 (▼21100)
9468:カドカワ 現物:100株@1391 (△22900)
9602:東宝 信用買い:100株@3905 (△10000)
()は、評価損益 ※金利・手数料等は含まず※
≪投資信託≫
日興:月桂樹(高金利先進国債券) 12万円買い214007口@5651(▼963)
日興:軍配(グローバル高配当株式) 6万円買い 74681口@8532(△3211)
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) 6万円買い 98260口@6140(▼668)
大和:ブラジル・ボンド・オープン 6万円買い 97330口@6079(▼2267)
三井住友:インド債券ファンド 3万円買い 43997口@6985(▼1148)
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 9万円買い 67985口@13678(△2984)
イーストスプ:インドネシア債券オープン 3万円買い 57447口@5365(△264)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※ ※基本的にNISA買いします※
≪外国株≫
DIS :ディズニー 現物:15株@$107.51(△$39.15)(△6391)
GIS:ゼネラルミルズ 現物:40株@$59.29(△$232.00)(△28556)
GOOGL:アルファA 現物:4株@$1053.40(△$791.96(△98594)
IBM :IBM 現物:10株@$153.42(▼$16.90)(▼3633)
T :AT&T 現物:30株@$38.88(△$69.00)(△6619)
UL :ユニリーバ 現物:12株@$55.34(▼$4.68)(▼788)
VZ :ベライゾン 現物:50株@$52.93(△$209.50)(△29425)
BRK-B:バークシャB 16年NISA:10株@$198.22(△$504.70)(△70402)
MO :アルトリア 17年NISA:8株@$71.41(△$49.44)(△4408)
RDS-B:シェル 17年NISA:90株@$68.29(△$1192.50)(△135460)
V :ビザ 17年NISA:7株@$114.02(△$62.93)(△8613)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※※外貨・円貨を併記※
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.04%
なんとか 80%台をキープ出来たので
昨年末資産超えは、達成できませんでしたが
最低限の仕事はしたでしょう…
それでは、みなさん よいお年を~
あ、月末トリガー で、来月の投資信託購入は 4本でした
(あと、NISA枠使い切りで 12月に買えなかった1本も併せて)
(5本分 大発会に5万円の買い注文を出す事になりますわ)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/30(土) 17:56:07|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日は、取引収めの大納会
今週の ジリジリと資産減が続いたお陰様で!?
もはや 昨年末資産超えは、達成不可能状態なので
せめて 最後の1日くらいは、資産増で終わらせてほしいものです
前場のトレードは?
朝に 昨日からの計画通り 味の素を現引き
あとは、余力増やしの為に 薄利ポジも撤収させる作業だけで
守り100%? いや97%くらいの
超ディフェンシブ態勢で 細かなトレードに終始
資産残高も
朝のうちには、 売りポジ LINK&Mの、元気さで 減ってましたが
その後に 僅かに資産増となる展開にまで回復…
日経平均は 57円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約40円高
なんとか このまま大納会フィニッシュまで
プラス圏を維持して欲しいものですね!
と、言いつつも
後場は、ノートレで 終わっちゃいました
日経平均は、19円安で 大引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約70円高
指数との増減率比較は
日経平均が -0.08%
TOPIX -0.08%
ジャスダック +0.45%
マザーズ +1.14%
ヨーグモス資産は +0.46%
今年1年頑張ったご褒美に 大引け後に50万円入金してきたので
年が明けたら 現金余力に多少は、余裕がでますね
1月が返済期限の 駄目ポジも
今月中に かなり処理し終えているので
2018年 最初の立ち回りは、結構 楽が出来るんじゃないでしょうか?
それから 為替の円高を見て
前場に為替取引で 150米ドルの両替を敢行してま~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2802:味の素 現引き 【信用買い:100株@2048】
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@931 (△200)
6472:NTN 信用返済売り 100株@562 (△300)
3402:東レ 信用返済売り 100株@1069.5(△650)
【後場】
なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
150米ドル買い (交換レート:113.17円)=16,975円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
960.62米ドル (参考レート:112.80円)=108,357円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.11%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [大納会]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/29(金) 21:40:35|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
もう年内は、閑散相場のまま大納会まで突き進むのでしょうね!?
ヨーグモスも どちらかというと
ポジ手仕舞いして 余力を増やして 来年に備える?
という考えになりつつあります
(去年までは、大納会まで 余力やポジ調整に汲々としていたものです…)
神戸製鋼 LINK&M に、ナンピン空売り
下げていた 日本水産をナンピン買い
余力調整として
昨日ナンピン買いしたばかりの カッシーナを部分薄利逃げ
前場のトレードは、これだけでした…
日経平均は 34円高で前引けですが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約100円安
(今日も あきまへんなぁ~)
2017年が終わる前の 最後の仕事として
超長期保有現物組から 味の素 100株を売却
と、いっても これはより安い株価で購入した 信用ポジとの入れ替えの為で
明日の 大納会で現引きする予定です
(同日の 現物売り+現引きだと 購入単価が平準化されてしまうんでしたっけ?)
後場も このまま終わるんだろうなぁ~
と、まったりモードでしたが 突如として崩れる日経平均!?
(なんぞ?)
たしか 170円安くらいまで
スルスルスル って、下げてましたね…
100円くらいまでの下げは
『どうせ 先物の仕掛けでも入ったんでしょう?』
などと 楽観してましたが
150円、 170円となってくると 不安心理が煽られまして
さすがに 余力を増やしてる状態だったので 狼狽売りなどはしませんが
とりあえず 日経レバ 1口だけ打診買い
結局 今日の下げは、北朝鮮が 新たなミサイル打ち上げの準備をしている?
とかいう ニュースが原因みたいです
防衛関連の 石川製作所などが噴き上がっていたようです…
夕場に入ってからでしょうか?
為替 ドル円が 113円割れとなっているようなので
明日は、為替取引でドル買いでしょうかね?
日経平均は、最後に戻して 127円安
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約70円安と資産減
指数の増減率との比較では
日経平均が -0.56%
TOPIX -0.59%
ジャスダック -0.07%
マザーズ -1.29%
ヨーグモス資産は -0.50%
地合いの崩れより多少は 『マシ』 といった程度でした
さて、明日の大納会は 波乱となるか? 巻き返して来年へ希望を繋ぐのか?
泣いても 笑っても 最終日!
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1020
2170:LINK&M 信用売り 100株@933
1332:日本水産 信用買い 100株@594
2777:カッシーナ 信用返済売り 100株@927 (△800)
【後場】
2802:味の素 現物売り 100株@2131.5(△5350)
1570:日経レバ 信用買い 1口@20790
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
810.62米ドル (参考レート:113.22円)=91,778円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.73%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [突然の崩れ…]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/28(木) 22:35:21|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本日は、年末モードという事で
ヨーグモスも トレードに集中したのは、前場だけで
午後は、年賀状制作作業へと…
(今日は、自分以外の 家・年賀状です)
そんな訳で
朝のうちに 必要なトレードを済ませるべく
トレード量はありました!
まず 出だしは 昨日引け後に3Q発表の Jフロント
特買いスタートでしたが 気配値を見ての
遥か高い位置の指値を凌ぐ GUスタートとなり
寄付きで約定してましたね~
そして そこから更に高値を目指すという
ある意味 悔しい展開…
でも まぁ この利確によって
Gunocy を、損益相殺で処分できたので 仕方がない部分もありますか~
あとは、配当落ちした銘柄の中で
配当以上に下落したポジの ナンピン買い!?
JT 光ビジネス カッシーナ ウィル
と、予想外に買いあさってしまい orz
資産の増減も LINK&M など、売りポジが奮闘してくれたお陰で
余力確保策の事も 考えなければならず
困ったものです
NTN を、散発的に利確逃げして
オリンパスも 一旦、利確逃げしておきましょう!
これらの 確定利益で
また損益相殺ができるくらいになったので
カルビーの 上で掴んでいるポジを 損益相殺でLC
オリンパス カルビー と、手放したので
身軽になった 余力を使って 配当落ち著しい キヤノンを打診買い
日経平均は、 最後に盛り返して 16円高で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約100円安…
ここにきて 売りポジ群の強さが目立つ展開 (厳しいぃ~)
後場は、ノートレでも良かったくらいでしたけど
年賀状作業が一段落して
昼飯を食べてる時に 前場よりも資産減少額が膨らんできたりしたので
安全策として
芝浦メカトロも 薄利逃げして余力を増やし
その余力の一部を使って
今日は、元気な 売りポジ PSS に、ナンピン売りを入れて
大引けで~す
日経平均は、後場に少し盛り返して 18円高
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約160円安
(今週は、ダメダメだぁ~)
指数との増減率比較では
日経平均が +0.08%
TOPIX +0.15%
ジャスダック +1.07%
マザーズ +3.14%
ヨーグモス資産は -1.04%
好調12月相場に乗ってきましたが 最終週で失速かぁ~
原油価格が ジワリ上昇してますね
そして恒例の年末ラリーで 新興株が好調みたいです
マザーズ指数系のETFを 手放すのが早過ぎましたね…
あと、投資信託部門
三井住友:インド債券ファンド に、分配金 434円が出ており
いつもの 即再購入で 616口購入しておりま~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1027
2914:JT 信用買い 100株@3642
3086:Jフロント 信用返済売り 100株@2118 (△16700)
6047:Gunosy 信用返済売り 100株@3260 (▼10000)
3948:光ビジネス 信用買い 100株@525
2777:カッシーナ 信用買い 100株@919
3241:ウィル 信用買い 100株@389
7707:PSS 信用売り 100株@634
6472:NTN 信用返済売り 100株@560 (△500)
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1021 (△600)
7733:オリンパス 信用返済売り 100株@4340 (△3000)
6472:NTN 信用返済売り 100株@559 (△500)
7751:キヤノン 信用買い 100株@4262
2229:カルビー 信用返済売り 100株@3715 (▼5000)
6472:NTN 信用返済売り 100株@559 (△400)
【後場】
6590:芝浦メカトロ 信用返済売り 1000株@446 (△1000)
7707:PSS 信用売り 100株@646
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
810.62米ドル (参考レート:113.27円)=91,818円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.15%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [12月配当落ち]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/27(水) 21:52:36|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も年末モードで 閑散相場の様相ですが
休暇前の ポジ整理にいそしむ ヨーグモスです
まずは、昨日が3Q発表の パルコ
朝高の場面がありましたが その後、下降…
プラス圏の時に 利確するべきでしたが
指値の位置まで上昇する前に エネルギー切れ orz
マイナス圏に転落してから LCしました
(決算持越し勝負だったので 諦めが肝心!?)
朝のうちに NTTドコモにも ナンピン買いをした関係上
前場は、余力確保策に奔走なのですが…
芝浦メカトロ 薄利&買い直しロールオーバー
カルビーと NTNは、 部分薄利逃げ
売りポジ 神戸製鋼も 部分薄利逃げ
これで 余力も安心 確定利益もプラス圏にまで回復していたので
朝買った ドコモとは別の 高値ポジ100株を 損益相殺でLCします
トレード以外の 雑用もこなしつつでしたので
あまり 相場に集中せずに 前場が終わってました
日経平均は、 78銭安で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約60円安
悪くない動きですが 資産減なので後場も新規ポジ探しよりも
余力を減らさないトレードを心がけなきゃデス
と、思ったものの 後場は様子見しているだけで
ノートレでフィニッシュしてました…
日経平均は、46円まで下げ幅を広げて大引け
ヨーグモス資産のほうは 体感日経換算で 約100円安
ざ、残念…
増減率の比較では
日経平均が -0.20%
TOPIX -0.27%
ジャスダック +0.07%
マザーズ -0.02%
そして ヨーグモス資産は -0.68%
あ痛たたた…
引け後に Jフロント の、3Q発表があり
増収増益だったので 多少なりとも上昇してくれるでしょう!
投資信託部門
大和:ブラジル・ボンド・オープンに、分配金が 387円 出ており
いつもの 即再購入で 643口 残高が増えてました
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
9437:NTTドコモ 信用買い 100株@2686.5
8251:パルコ 信用返済売り 100株@1602 (▼1200)
2229:カルビー 信用返済売り 100株@3715 (△1500)
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1032 (△600)
6590:芝浦メカトロ 信用買い 1000株@445
6590:芝浦メカトロ 信用返済売り 1000株@442 (△2000)
6472:NTN 信用返済売り 100株@558 (△2300)
9437:NTTドコモ 信用返済売り 100株@2688.5(▼1950)
【後場】
なし
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
810.62米ドル (参考レート:113.37円)=91,899円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.00%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [12月権利付き最終日です]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/26(火) 18:30:16|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さて、週明けの日経平均ですが
欧米がクリスマス休暇中ということもあり
相変わらずの 閑散相場で模様眺め な、動き…
ヨーグモスも 年末年始に備えて
余力を増やす準備をしておかないとね~
(毎年 年明けのはらんで一喜一憂してますので)
今年は、好調地合いもあって 12月相場も調子よいので
波乱があった時にナンピン買い出来るように備えるのが 『吉?』
って、考えです
事前に指値をセットしておいた ETF UBSユーロ圏株が、寄付きで約定
その後も 資産状態を見ながら
売りポジで含み益のあるものから
PSS 神戸製鋼 を、部分利確して余力を増やします
朝の資産減少から ほぼ前日比変わらずくらいまで回復したのを見て
カルビー に、ナンピン買いを入れ
前引け前に 本日決算発表予定の パルコを打診買い
(ザラ場発表なのか? 引け後発表なのか?)
(その時々で違うので 一応、前引け前に買っちゃいました…)
日経平均は、 14円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円安
おそらく 後場も小動きでしょう
後場に入ると 日経平均もプラス転換する動きとなってきました
日経平均の 日足を見ると
23000円を上限とした三角持ち合いで
下値を切り上げる動きっぽく見えますね

そして レンジブレイクするのは
日柄調整の関係で 年が明けてからでしょうかね?
(何も波乱が起きないことが前提ですけど…)
もう1度くらい 下押ししてからの
23000円アタックとかだと あまりにも綺麗すぎるチャート
どちらにしても 今年は、動きがない感じかなぁ
後場も 余力増やしの
薄利逃げ指値から 売りポジ LINK&M が、200株約定しただけで
後場の取引は 終わりました…
日経平均は 36円高で大引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約60円高
指数増減率との比較では
日経平均が +0.16%
TOPIX +0.16% (お、日経と同じだ…)
ジャスダック -0.28%
マザーズ -0.94%
ヨーグモス資産は +0.38% でした
買い持越ししたパルコの 3Q発表は、引け後で
微減収減益も 達成率 86%とか
市場予想を上回っているとか
前向きにとらえて 明日の上昇スタートに期待したいところです…
(と、自分自身を慰めてみました~)
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
1385:UBSユーロ 信用返済売り 40口@4785 (△2150)
7707:PSS 信用返済買い 300株@623 (△1600)
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1039 (△800)
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1035 (△200)
2229:カルビー 信用買い 100株@3680
8251:パルコ 信用買い 100株@1614
【後場】
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@911 (△200)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@910 (△1000)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
810.62米ドル (参考レート:113.38円)=91,908円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.57%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [外人さんは クリスマス休暇中]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/25(月) 20:14:41|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さぁ 2017年の競馬も グランドフィナーレ
グランプリ 有馬記念が、開催されますよ!
勝って よい正月を迎えるためにも しっかり予想したいところです
歌手:北島三郎さん所有の キタサンブラックのラストラン
元プロ野球選手:佐々木主浩さん所有の シュヴァルグラン
の、対決なども 見ものです
昨日の記事では、年間収支プラ転なるか?
みたいに書いてましたが
よくよく計算してみると 秋競馬が、微プラスになってましたが
年間収支は、ちょっと高配当を取らないと黒字化しないくらい
の、マイナスでした…
一応、 三強の戦いっぽくなっているので
馬連で高配当を取るのは 難しそうですが さて、どうしましょう?
※ここまで書いておいてから 馬券投票の為に
JRAサイトに移動してみると 12月28日 ホープフルステークス
開催の案内みたいな 記述がありまして…※
どうやら 今年からG-Ⅰに昇格した 2歳限定戦らしいのですが
今まで 有馬記念と同じ日か 前日の土曜日に開催されていた記憶があるのですが…
多分、G-Ⅰレースを 1日に2レース行わない?
という 暗黙の了解? が、 JRAに、あるとかないとか?
勝手な推測の元に
仕事納めの日を開催日とする事にしっちゃったのかな???
2歳戦なので 不参加の可能性が高いけれど
有馬の結果次第で 年間プラスが可能な 微マイナスだったら
ラスト☆チャンス に、賭けるかもしれません
と、いった不思議な流れから 予想に入りましょう
≪データ面より≫
①:直近のG-Ⅱで、3着以内に入っている
【1,2,6,7,9,10,11,12,13,14】1pt
②:2走前の単勝人気
国内レースに出走している場合には、1・2番人気である事
2走前が、海外レース組も 好走率が高い
1・2番人気【2,10,12,16】1pt
海外レース【該当なし】1pt
③:近走成績と位置取り
直近3走で3着以内に入った事がある馬が 過去10年連対率100%
その時の4コーナでの位置取りは、5番手以内だと好走率が高い
3着以内あり【1,2,4,5,6,8,9,10,11,12,13,14】1pt
5番手以内【1,2,6,8,9,10,11,12,14】1pt
④:長距離戦での人気
過去4走のうちに 2,400m 以上のレースに出走し そこでの単勝人気が5番人気以内である
(特に、1・2・5番人気が好走率高い)
1・2・5番人気【2,10,14,16】2pt
3・4番人気【12】1pt
⑤:コース実績 直近の中山コースで3着以内に入っている馬が好走している
【2,3,5,6,7,9,11】1pt
≪ポイント累計≫
7pt【2】
6pt【10】
5pt【12,14】
4pt【6,9,11】
3pt【1,16】
2pt【5,7,8,13】
≪予想≫
◎ 02 キタサンブラック
○ 10 シュヴァルグラン
▲ 14 スワーヴリチャード
△ 12 サトノクラウン
△ 13 ミッキークイーン
△ 09 サクラアンプルール
△ 11 ルージュバック
△ 06 サトノクロニクル
一応、3強の争いという事になりますね
(キタサンブラックは、ラストランでの単勝買いと元々の人気で 抜けた存在になってますが)
≪買い目≫
馬連 BOX【2,10,12,14】各100円=600円
三連複 2頭軸【2,10】-【6,9,11,12,13,14】各100円=600円
三連複 2頭軸【2,12】-【6,9,10,11,13,14】各100円=600円
三連複 2頭軸【2,14】-【6,9,10,11,12,13】各100円=600円
合計 2,400円
な~んか 的中してもマイナスという 元本割れしそうな感じがしますね…
≪結果≫ ハズレ 単勝 190円 馬連 3,170円 三連複 5,420円
1着 02 キタサンブラック :1番人気:逃げて主導権を握りペースをスローに落として余力十分、直線もほぼ危なげなく快勝
2着 03 クイーンズリング :8番人気:先行策を採るも4コーナーでやや置いていかれる、直線で巻き返したものの勝ち負けには絡めず
3着 10 シュヴァルグラン :3番人気:中団後方くらいの位置取り直線の仕掛けも良く2着争いは、首の上げ下げの差で敗れる
4着 14 スワーヴリチャード:2番人気:中団後方くらいの位置取りから早めに3コーナーから仕掛けるも前を捕らえきれず
5着 11 ルージュバック :10番人気:後方からのレースで勝負には絡めなかったものの直線の伸び足はよい
9着 06 サトノクロニクル :11番人気:中団やや前めの位置取りも直線で置いていかれ気味となる
11着 13 ミッキークイーン :5番人気:後方からのレースで見せ場なし
13着 12 サトノクラウン :4番人気:中団後方くらいの位置取りだったが見せ場なし
16着 09 サクラアンプルール:13番人気:中団の位置取りも見せ場なし
馬券的には、 1・3・4・5着 と、惜しいのですが
2・3着争いが接戦だったから
『せめて馬連だけでも当てて 損失額を減らしたい』 モードだったので
勝ち負けの点では 負けの金額が どうなるかだけで
残念さとか 悔しさは 薄っかったよ~
これにて 今年の競馬は、マイナス確定で
28日の 新設G-Ⅰ ホープフルステークス
は、見送り確定かなぁ
結果として 有馬記念はハズレましたが
キタサンブラックという 名馬が、ラストランでも名馬らしい走りをして
有終の美を飾ったので 良いレースをみれたという満足感はありましたね!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/12/24(日) 11:45:26|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日は、2017年の競馬 グランドフィナーレ 【有馬記念】
が、開催されますが
ここ2週間が、若駒2歳の G-Ⅰレースで 参戦を見送っていたので
軽ぅ~く 足慣らしとして 一勝負!?
中山大障害は、伝統ある障害レースで
有馬記念と共に 暮れの風物詩となっております
(障害レースも いつの間にかグレード制が敷かれて)
(中山大障害は、 ジャンプG-Ⅰとなってます)
普段は、障害レースなど やりませんが
このレースは、障害レースの中でも長距離の部類となる 4,100m
そして 非常に大きな 大竹柵に大生垣などの 障害もあり
落馬転倒する馬も 散見されるという
非常に危険の伴う レースでもあります
アップダウンも激しく コースもタスキ掛けになるなど
かなりハードなレースなのですよ
その過酷さから ゴールした馬に対して
暖かい拍手が沸き起こる事もあるんですね
では、予想のほうを
≪データ面より≫
①:人気馬優位 5番人気以内の馬や 大勝オッズ10倍未満の馬が 優勢となってます
両条件該当【6,7】2pt
②:年齢 5・6歳馬が強い 次に4歳馬 7歳以上の馬は、連覇がかかっているなどの実績馬に限る
5・6歳【1,3,7,12】2pt
4歳馬【4,10,11】1pt
昨年覇者【7】1pt
③:前走着順 障害競走出走馬については、4着以内に入っている
【3,4,6,7,9,10,13,14,15】1pt
≪ポイント累計≫
6pt【7】
5pt【】
4pt【】
3pt【3,6】
2pt【1,4,10,12】
1pt【9,11,13,14,15】
≪予想≫
◎ 07 オジュウチョウサン
○ 06 アップトゥデイト
▲ 03 スズカプレスト
△ 13 マイネルフィエスタ
△ 10 ユウキビバワンダー
≪買い目≫
馬連 6-7 500円
ワイド 6-7 200円
ワイド 7流し-【3,10,13】 各 100円 合計 1,000円
≪結果≫ 的中 単勝 110円 ワイド 120円 馬連 180円 三連複 680円
1着 07 オジュウチョウサン:1番人気:道中、離れた2番手を進み 全障害を飛越後ペースアップして先頭に急接近 直線競り合いから快勝
2着 06 アップトゥデイト :2番人気:積極的な逃げを打ち 独走気配も、勝ち馬が強過ぎました
3着 15 ルペールノエル :5番人気:今回のレースは、1・2着馬以外見るところなし…
7着 13 マイネルフィエスタ:4番人気:今回のレースは、1・2着馬以外見るところなし…
9着 03 スズカプレスト :7番人気:今回のレースは、1・2着馬以外見るところなし…
11着 10 ユウキビバワンダー:10番人気:今回のレースは、1・2着馬以外見るところなし…
かろうじてプラス収支
3着狙いのワイド馬券で本命以外に的中出来なかったので仕方がないです
次に G-Ⅱ 阪神カップ
このレースは、波乱の多い 短距離戦となってます
なので 穴狙いが有効かもしれません
≪データ面より≫
①:JRAのG-Ⅰレースで 連対経験あり
【2,3,5,13】1pt
②:①に該当しない馬では、若い4歳以下の馬が やや優勢
【4,5,7,9,10,16,17】1pt (5番が重複してますね)
③:不思議な事に 関東馬が優位
(おそらく この時期に関西まで遠征する馬は、ある程度実力があるから?)
(逆に会場が関西なので 年越しのモチ代稼ぎに関西馬は、多く参戦するから)
(総じて連対率・複勝率が下がるのか?)
関東馬【2,6,8,11】1pt
④:外枠が優勢 7・8枠に入った馬が好走する傾向
【13,14,15,16,17,18】1pt
⑤:内枠の馬は、前走の4コーナーで5番手以内なら チャンスあり
【1,4,5,6,9,11,15】1pt (15番が重複してますね)
⑥:前走が 中央・地方を含めた G-Ⅰレースである
【1,2,5,10,12,17】1pt
⑦:前走が G-Ⅰ 以外の場合は、連対している事が条件
【7,8,9,11,15,18】1pt
≪ポイント累計≫
7pt【】
6pt【】
5pt【5】
4pt【】
3pt【2,9,11,15,17】
2pt【1,4,6,7,8,10,13,16,18】
≪予想≫
◎ 05 レーヌミノル
○ 02 イスラボニータ
▲ 10 サングレーザー
△ 09 ビップライブリー
△ 11 アポロノシンザン
△ 07 モズアスコット
△ 15 トウショウピスト
△ 18 シャイニングレイ
≪買い目≫
馬連 5流し-【2,7,9,10,11,15,18】各100円=700円
馬連BOX【2,9,10】各100円=300円 合計 1,000円
≪結果≫ ハズレ 単勝 410円 馬連 4,040円 三連複 3,890円
1着 02 イスラボニータ :2番人気:先行策を採るも4コーナーがインで抜け出せず、直線驚異の伸びで最後ハナ差でレコード勝ち
2着 12 ダンスディレクター:7番人気:先行策から 直線早くから抜け出し逃げ込みを図るも 勝ち馬の強襲に屈する(相手を褒めるしかない)
3着 10 サングレーザー :3番人気:後方待機策から直線の追い込みに賭けて 入着
4着 07 モズアスコット :1番人気:後方スタートから3・4コーナーで外を回りながらペースアップ 直線半ばまでは勝ち負けだったが…
5着 09 ビップライブリー :10番人気:中団の位置取りから コーナーワークで前めに押し上げるも 直線伸びず…
7着 05 レーヌミノル :4番人気:好スタートも中団の位置取りとなり、勝負処の4コーナーの位置取りが悪く 直線も伸びず…
14着 11 アポロノシンザン :6番人気:逃げたものの 果敢な逃げでもなく直線早々に捕まる…
17着 15 トウショウピスト :15番人気:先行策も直線早々で脱落…
18着 18 シャイニングレイ :9番人気:先行策も直線早々で脱落…
1・3着だけど 1・2着が、抜けてたので 悔しくないハズレ
今日の2レースで 2,000円投資の 1,140円回収でしたか…
有馬記念への 足慣らしとはいきませんでしたが
全敗でない分 年間収支も 最後の有馬記念次第といった状態です
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/12/23(土) 13:00:35|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
相変わらずの 閑散相場で 『凪』 状態の株式市場…
(実は、昨日が日銀の金融政策決定会合で)
(現状維持の無風通過だったとは…)
(完全に失念しておりました)
(後場の 日経下げ幅縮小の功労者ではあるけれど)
(もはや 完全に空気扱いの日銀会合です…)
で、本日も 方向感のない 値幅の小さな動きとなっておりますね~
前場の立ち回りも 新規に Jフロントを買い
ETFの マザーズコアと UBS欧州株 を、薄利逃げ
だけの 3トレードで
商売あがったりですわ~
日経平均は 5円安
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約150円安と
最近では 大きな下げとなってますが
売りポジ LINK&M が、(前引け時点で) 3.84%高と
直近高値を窺う位置にまで回復してた事
同じ売りポジ メガチップスも回復基調となりつつありますが
こちらは 大きく下げた局面で 用心の両建て買いを大量に入れておいたので
かなり含み損拡大の抑制となっておりま~す
LINK&M のほうは、両建ての買いを入れる程 大きな下げがなかったから
対処法がなく
昨日みたいに 部分利確した後、
ロールオーバー量を減らして 上昇に備えるくらいなので
ポジ量の大きさも相まって 2%以上の上昇があると
資産残高に対する 影響度が 『ヘビー』 に、なっちゃいますね…
後場に入って
数銘柄に ナンピン空売りを入れましたが
資産減少額が ちょっと大変なくらいになってきたので
余力確保策を検討しますね…
で、何パターンか シミュレーションしてから
日経レバ を、利確逃げして
朝の確定利益と合算して 味の素100株を損益相殺で LC
大引けを前に
資産減少額が 少しだけど減ったので
東レをナンピン買いして 今週は、お仕舞で~す
日経平均は、36円高で
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約100円安
増減率の比較では
日経平均が +0.16%
TOPIX +0.35%
ジャスダック -0.11%
マザーズ +0.69%
ヨーグモス資産は -0.66%
と、ちょっと痛いダメージでした…
投資信託部門
日興:軍配(グローバル高配当株式) に、
分配金 112円が出ており 133口を、即再購入となってます
外国株 ロイヤル・ダッチ・シェルに、
配当金 $84.60 が、出てました
ヨーグモス的には 配当金は、『ただもらい』 と、考えるので
ドル資産の交換コスト引き下げ効果があるのです
(個人的にですけどね…)
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
3086:Jフロント 信用買い 100株@1951
1563:マザーズコア 信用返済売り 30口@3845 (△1050)
1386:UBS欧州株 信用返済売り 20口@8640 (△2750)
【後場】
7707:PSS 信用売り 100株@634
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1038
2170:LINK&M 信用売り 100株@913
2170:LINK&M 信用売り 100株@920
1570:日経レバ 信用返済売り 9口@21000 (△10240)
2802:味の素 信用返済売り 100株@2126 (▼7600)
3402:東レ 信用買い 100株@1063
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
810.62米ドル (参考レート:113.37円)=91,899円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.25%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [地合いは穏やかでしたが]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/22(金) 20:56:33|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
為替が円安に進んで ドル円も 113円台を奪還しましたが
ダウも小安い動き の、影響ではないと思うのですが
本日の 日経平均も軟調な動き
朝は、小安く始まり 前場のうちに下げ幅を拡大させて
約160円安という場面まで 売り込まれてました
その後 やや下げ渋ってましたが プラ転するほどの勢いもなく
今年の絶好調相場で 莫大な利益を出している個人投資家などの
節税対策の 含み損銘柄を中心とした売り?
海外投資家は、クリスマス休暇を控えて 商いを手仕舞う傾向にあるし
で、買い主体のない 薄商いによる 自然落下という側面が大きいのでは
と、ヨーグモスの勝手な解釈をしておりま~す
少し寝坊気味でしたが
朝の立ち回りは 不祥事の続報があって下げている SUBARUに、打診買い
寄り付き前には、もっと下の位置に指値を置いておきましたが
寄付き後の動きが (GD寄付きからの下げ)-(リバ)-(下げ)-(リバ)
と、自分の指値まで 崩れそうになくなってきたので
新たに買い注文を出して ポジりました
あとは、地合い下げを見て 日経レバを買い増し
(昨日までに ポジ圧縮しておいたので また買い下がれま~す)
朝の立ち回りが一段落すると
資産増の状態ではありましたが
年末に向けての 余力確保策を検討する時期となってきており
(例年 年始相場で、手痛いダメージを負ってしまうのでね…)
売りポジ LINK&M を、
含み益になっている分だけ 部分利確
(そして 手放したうちの半分ポジを 空売り直しのロールオーバー)
その後 芝浦メカトロニクスを 打診買い
これは 大株主の東芝が 保有数を減らすとアナウンスされてから
下げてる銘柄です
今度は、また余力回復策で
マザーズETNを 全処分
ヤマトHDも 利確逃げ
(他にも 指数関連のETFには、年末までの長期利確指値をセット)
日経平均は、 85円安で前引けでしたが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約100円高と続伸!
(どうしたんだ? 俺??)
後場は、日銀ETF買からの 地合い回復となるのでしょうか?
昼休みの間に 本日の確定利益が 割とまとまった金額になっていたので
損益相殺を実行するべく 指値注文をセットして
メガチップス の、損失固定の両建てポジ 各100株(合計200株分)
を、解消するようにする作戦です
(売りポジの返済期限が 1月下旬なので~す)
空売り直しの ロールオーバーは、現在値ではなく
今後上昇した場合を考慮して 年末までの長期間で上のほうに
ナンピン空売りの指値をセット!
両建て解消で 空売り100株なので 余力回復策になりますよね?
大引けを前に 三菱自動車にナンピン買いを入れて
本日のトレードも 小幅な調整の範囲内で お仕舞で~す
日経平均は、 25円安で大引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約80円高と、続伸
増減率での比較では
日経平均が -0.11%
TOPIX +0.08%
ジャスダック +0.32%
マザーズ -0.28%
ヨーグモス資産は +0.57%
地合いを考えると 大健闘してるでしょう
本日の資産増で また、直近高値アタックのチャンスと共に
昨年末資産残高に手が届きそうな位置まで ステップアップ!
年間資産残高順位も 19位まで上昇してきました
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
7270:SUBARU 信用買い 100株@3425
1570:日経レバ 信用買い 1口@20760
2170:LINK&M 信用返済買い 400株@822 (△15900)
2170:LINK&M 信用売り 200株@882
6590:芝浦メカトロ 信用買い 1000株@440
2042:マザーズETN 信用返済売り 11口@13120 (△6620)
9064:ヤマトHD 信用返済売り 100株@2286 (△18300)
【後場】
7707:PSS 信用売り 100株@616
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3275 (▼41500)
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@3275 (▼5500)
7211:三菱自動車 信用買い 100株@822
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
726.02米ドル (参考レート:113.48円)=82,388円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.81%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [まだ 調整中みたいです]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/21(木) 18:12:16|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日の日経平均も小動きで
プラスとマイナスの間を 行ったり来たり…
ここは、積極的な立ち回りは控えて
方向性が出るまで 様子見するのが無難でしょう
LINK&M に、ナンピン空売りを入れ
資産状況を見ると 増加してますね
ただし 地合いの動きも 心もとないようなので
大きく下げた時の備えとして
以前ポジ、ほぼ同値買い直しの注文も入れておきます
(前場のうちに約定したのは 1つ)
日経平均は、 14円安で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約140円高
もう一度 直近高値にアタックするチャンスが巡ってきました
まずは、後場も 今の資産水準を維持できるように
頑張ってもらいたいっす!
後場の地合いも 小康状態だったので
配当狙いの 光ビジネスを買い増してみます
大引け前に PSS に、ナンピン空売りを入れて
小動きトレードとなった 本日が終了で~す
前場に 保有銘柄の IGポートが、急騰からの急落で
トンガリコーンの 日中足を形成…
その後 大引けまで ジリ安で、最後にマイナス引けしちゃってました
何だったのでしょうかね~
(上で捕まっているポジの 長期指値待ちをもう少し下にしてれば)
(ほぼ同値逃げ出来てたくらいの 暴騰でしたよ…)
日経平均は、23円高と盛り返して 大引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約160円高でした OK!
増減率比較では
日経平均が +0.10%
TIPOX +0.33%
ジャスダック +0.14%
マザーズ +0.58%
そして ヨーグモス資産は +1.03%
余力貯金は出来る時にしておこう!!
本日の資産増で 今年の資産残高ランキング 27位にまで復活っす
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@908
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@894 (△600)
【後場】
3948:光ビジネス 信用買い 200株@567
7707:PSS 信用売り 100株@625
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
726.02米ドル (参考レート:113.05円)=82,076円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.33%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [まだ方向感がでませんね]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/20(水) 17:39:26|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨晩のアメリカ市場は、
引き続き 税制改革法案の雪絵に期待しての買いが入って
ダウ ナスダック S&P500
の、3指数ともに 終値ベースの史上最高値を更新してました
日経平均も この流れを受けて 続伸スタートでしたが
為替が、思ったように円安方向に動かない為
前場のうちから 値を崩し始めて
寄り天っぽい動きになってますよ~
朝のうちは、買い目線で 小口にナンピン買いを入れつつ
地合いが高値圏という事で
日経レバには 薄利逃げの指値注文を 五月雨式に寄り付き前にセット!
メガチップスに対しての 両建て買い100株追加は、
結果として 早まった選択だったと後悔してますが
他の注文は、そこそこ満足な状態!?
(今日の買いは、主力系ではなく 隙間銘柄がちゅうしんだったので…)
朝の資産増に対して その後の動きが伸び悩んできた事もあり
余力を増やす算段を始めますか~
三井不動産を 薄利逃げ
日経レバの指値は 1枚しか約定しなかったので
地合いがマイ転したタイミングで 指値変更して 追加1枚を薄利逃げ!
売りポジPSS も、100株薄利逃げして
そこそこな確定利益になったので
格付け引き上げで 大きく上昇していた 三菱自動車を100株だけ
損益相殺により LC処分
だいたい これで前場のトレードは、一段落ですね
余力の減少と資産増額を比べて
後場は、もう少し余力管理を考えて 余力を増やしておきたいところです
日経平均は、 9円高で前引け 思った以上に押し込まれましたね…
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約20円高
こちらも 朝よりは削られてしまってます
後場も 地合いが回復する事はなく
小安い水準でしたが 大崩れする事がなかったので
十分 耐えているといった印象でしょうかね?
資産の増減的には、慌てて対処する必要はなかったのですが
余力を 昨日より消費している状態なので
少し回復させておいたほうがいいだろうと判断して
東レ 100株の部分利確をして
ロールオーバーの再購入
この確定利益を源泉として 味の素100株分を
損益相殺で LC処分して 余力を捻出!
あとは、大引けを前に 部分両建てとなっているメガチップスが
割と下げていたので またも追加の両建て買いを入れます
この余力補填には、 売りポジPSS 300株の利確逃げ
(目的が余力回復なので ロールオーバは、なしです)
日経平均は、38円安で大引けました
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円高と
滑り込みで資産増でした
増減率での比較では
日経平均が -0.15%
TOPIX -0.15%
ジャスダック +0.11%
マザーズ +1.10%
ヨーグモス資産 +0.10% でした
今日は、為替取引で 100米ドル買いました
ある程度の現金量になってきましたが
史上最高値を更新中で 追加外に躊躇している状態です
ドル円 112円台前半程度は、
タイミングを見て 為替取引で外貨を増やしたいものです
現金さえあれば 調整局面が来た時に 買い出動できますもん
そして 投資信託部門より
イーストスプリング:インドネシア債券オープン に、
分配金 341円が、出ており いつもの即再投資で 642口購入してま~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
6875:メガチップス 信用買い 100株@3300
1332:日本水産 信用買い 100株@620
6472:NTN 信用買い 100株@541
9437:NTTドコモ 信用買い 100株@2697.5
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@21180 (△1080)
8801:三井不動産 信用返済売り 100株@2577.5(△1150)
2193:クックパッド 信用買い 100株@631
7211:三菱自動車 信用返済売り 100株@818 (▼1100)
7707:PSS 信用返済買い 100株@640 (△600)
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@21000 (△1090)
【後場】
3402:東レ 信用買い 100株@1081
3402:東レ 信用返済売り 100株@1081 (△1600)
2802:味の素 信用返済売り 100株@2116 (▼1700)
6875:メガチップス 信用買い 100株@3200
7707:PSS 信用返済買い 300株@639 (△3700)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル (交換レート:112.88円)=11,288円
【外貨残高】
726.02米ドル (交換レート:112.67円)=81,800円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.49%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [細かな動き]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/19(火) 21:38:52|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週明けの日経平均は、
週末の米国市場が上昇した流れを受けて好調
前場のうちに 200円を超える上昇力をみせてます
ヨーグモスは、利確モードに入りたいところでしたが…
金曜引け後の 2Q決算が、期待ハズレの アスクル
小安く寄り付いた後に 下落幅を拡大させてゆきました
寄りで投げるのをためらって 様子見した為に
傷口を広げる結果となりました
で、遅ればせながら LC
今日は、この確定損を 穴埋めする作業が焦点となります…
日経レバ WTU原油 三菱UFJ など、小口系の利確を積み重ねつつ
地合いに乗った上昇の SUMCO も、早売りながら利確
(これで 大体、許容範囲内の損失補填レベルまで立ち直ります)
そこからは、朝に ナンピン空売りしておいた PSSをデイトレ利確
などで なんとか損益相殺が可能な水準に到達!?
日経平均は、 267円高で前引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約10円高
かろうじて 前日比プラスという体たらくかぁ~
午後は、途中からですが買い物に出かける事になっていたので
前場のうちに 懸案を処理できてよかったわ~
あとは、昼休み中に 指値を諸々セットしておきましょう!
外出前に 指値しておいた メガチップスの両建て買い100株が約定し
外出中に 指値注文の日経レバ1口も 薄利約定してました
日経平均は、あの後も上げ幅拡大させて 348円高でしたか~
ヨーグモス資産も 前引けよりは増大して
体感日経換算で 約140円高なので まぁ満足
増減率の比較では
日経平均が +1.55%
TOPIX +1.36%
ジャスダック +0.34%
マザーズ -0.33%
ヨーグモス資産は +0.97% でした
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
1332:日本水産 信用買い 100株@625
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20780 (△30)
6472:NTN 信用買い 100株@535
7707:PSS 信用売り 100株@674
2678:アスクル 信用返済売り 100株@3100 (▼9500)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 100株@814.8 (△660)
3436:SUMCO 信用返済売り 100株@2882 (△7000)
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20800 (△150)
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20850 (△90)
2170:LINK&M 信用売り 100株@943
7707:PSS 信用返済買い 100株@655 (△1900)
7707:PSS 信用売り 100株@654
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20870 (△370)
1671:WTI原油 信用返済売り 20口@2464 (△450)
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1047
7707:PSS 信用売り 100株@646
【後場】
6875:メガチップス 信用買い 100株@3300
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20980 (△630)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
626.02米ドル (参考レート:112.70円)=70,552円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.41%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [日経平均 反発スタート]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/18(月) 23:21:03|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のダウが小安く終わり
為替も 円高方向に動いてしまっては
週末という事もあって 軟調地合いも仕方がないのですが…
ちょっと下げ過ぎじゃないですかね?
日経平均さん、 寄り付きこそ 小安い程度でしたが
朝のうちから 下げ幅拡大させてゆき
200円を超える下げにまで暴落するとはねぇ~
こうなると 日経 22500円を、終値でキープできるかどうか?
が、焦点となり
11月上旬 12月頭 そして数日前の 23000円アタックで
3番天井を打った可能性が出てきますね…
米国債の下落がなくなった事で 金利上昇も見込みずらくなり
より一層のドル高という ヨーグモスの目論見は、崩れてきてます
(一応、 昨日・今日と 米ドル買いして外貨を増やしておきました)
税制改革案も 当初の簡単に成立しそうな雰囲気から
やや混迷の兆しが見えてきて
他にも トランプ政権内の 人事のゴタゴタみたいなものも
見え隠れしているようで
経済的な問題ではなく 政治的な問題で、米国株に変調の兆しあり!?
ちょっと警戒が必要になってきたかもです
それでも 朝の立ち回りは、
指数系のETFをナンピン買いでスタート
LINK&M にも、ナンピン空売りを入れましたが
こちらは 今日も元気に上昇してゆきましたとさ orz
あとは、朝のうちに地合い以上に下げている
カルビーと NTTドコモに、 ナンピン買いを入れます
(前者は、レーティング下げ? 後者は、昨日からの楽天参入で?)
前引けを前にして
指値待ちの LINK&M ナンピン空売りが約定しちゃいまして
これが 約定という事は、売りポジの株価上昇で資産も激減…
それを察知して
昼休み前に 含み益のある小口ポジを 軒並み利確させます
売りポジPSS 日本水産 NTN などなど
さらに追加して 本日引け後が2Q発表予定の アスクルも利確
(でも、即買い直しのロールオーバーしてますが)
これには、一応狙いがありますのでw
日経平均は、199円安と 大きな下げ
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約310円安とか!?
ダメじゃん…
後場に入って しばらく様子見をしてましたが
13時を過ぎてから 日経が突如、 上方向に動き出しました!
上昇の勢いが凄くて 僅かの時間のうちに瞬間的にプラ転するまでに上昇とは…
資産状況は、かなり改善されましたが
これもチャンスと判断して
プチリバ中の 新日鉄住金を まだ前日比マイナスでしたが 利確逃げ
これで 前場の利確貯金と合わせて
1月下旬が返済期限の 売りポジ メガチップス100株の 損益相殺が可能となりました
損失固定の両建て買いは、含み損なので
今回も 売りポジのみのLCで 対処したほうが 『得?』
かもしれないと判断して 片方の外しで対処
(だんだん 純粋な、1:1両建てに近づいてきちゃいました…)
日経も プラ転していたのは 短時間で
その後は、週末売りなのか 再度マイナス圏に落ちてゆき
大引けまで下落基調が続きます
結局、 日経平均は 141円安で大引けました
なんとか 22500円をキープしてくれましたよ
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約180円安…
ダメだぁ~
実数比較のほうは?
日経平均 -0.62%
TOPIX 0.81%
ジャスダック +0.11%
マザーズ -0.83%
ヨーグモス資産 -1.22%
もっと余力を増やしておいたほうが よかったかも orz
短期リバがあれば 今日の買いポジ群が貢献できるのですが
続落という事になれば 二次遭難にも逢いかねません…
とにかく 外部環境の好転が急務だわ~
そういえば 大引け後の アスクルの2Q
微増収大増益ですが
営業益・経常益は、大幅減少ですし
最終利益が増大したのも 昨年のターミナル拠点火災の減損があった為だし
上げてくれると思うのですが 蓋を開けてみなければ 分かりませんわ
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2042:マザーズETN 信用買い 1口@13000
1671:WTI原油 信用買い 10口@2445
2170:LINK&M 信用売り 100株@900
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3920
1570:日経レバ 信用買い 1口@20500
3791:IGポート 信用買い 100株@1775
9437:NTTドコモ 信用買い 100株@2708
2229:カルビー 信用買い 100株@3700
1570:日経レバ 信用買い 1口@20350
1332:日本水産 信用返済売り 100株@620 (△200)
2170:LINK&M 信用売り 100株@925
7707:PSS 信用返済買い 300株@654 (△700)
1332:日本水産 信用返済売り 300株@617 (△4000)
6472:NTN 信用返済売り 200株@530 (△1800)
2678:アスクル 信用返済売り 100株@3190 (△16500)
2678:アスクル 信用買い 100株@3195
【後場】
8801:三井不動産 信用買い 100株@2566
5401:新日鉄住金 信用返済売り 100株@2811 (△27100)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3230 (▼37600)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:112.63円)=11,263円
100米ドル買い (交換レート:112.64円)=11,264円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
626.02米ドル (参考レート:112.39円)=70,358円
≪現在の資産残高≫
投下資本の 80.62%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [相場転換しないでよ~]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/15(金) 18:35:30|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨晩のFOMC 予定通りに利上げしましたが
米国市場は、 3指数とも小幅高といった反応
為替のほうが 意に反して ドル安で反応したもので
イベント明けの日経平均は 軟調な動きとなる始末…
いや、開場当初こそ 下げからの微プラスでしたが
前場のうちにマイ転し 後場に入って下げ幅拡大という展開 orz
寄り付き前のプランとしては、押し目拾いでしたから
日経レバ WTI原油 三菱UFJ などに、小口買い注文を入れ様子見
その後、地合いの軟調さと 資産増から資産減へと
『流れ』 が、変わってきたので
安全策の 余力確保へと 徐々に舵を切ってゆきました~
買いポジのほうで
東宝(部分逃げ) 三井不動産 ブリヂストン
などを、利確させます
増えた余力で JTナンピン買いと 売りポジナンピンなどで
昼休みを迎えま~す
日経平均は、31円安という動きで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約220円安
と、大幅な減少ですわ~
(お、恐れていた事が… 遂に…)
何が原因だ?
と、調べてみると 売りポジ LINK&M が、大幅高ですか orz
そうと分かれば 後場は、対策を立てなければいけません
(経験上 LINK&Mと メガチップスの上昇は、強引ですから…)
昼休み中に 売りポジPSS 含み益ポジ300株を利確指値
(ここは、ロールオーバーの注文も入れますけど)
後場の利確予定分に 前場に積み上げた買いポジの利確
を、合わせると 1月下旬が返済期限の売りポジ メガチップス
そして 損失固定の両建て買い
この都合200株分 を、損益相殺で 大体、処理できるみたいです
それだけじゃ悔しいので LINK&M 100株ナンピン空売りも入れますね!
時間の進行とともに ジャンじゃか資産が減ってゆくので
売りポジ 神戸製鋼100株を トントンで逃げ
更にさらに 崩れてゆく我が資産…
確定損益を正確に計算し直して 僅かですが、まだマイナスなのを確認して
追加利確を断行!
PSS 300株 (先程とは、別ポジです)
アコム 200株 (信用分から)
これで ようやく本当の意味で メガチップスの損益相殺が完了
資産減少傾向にも 歯止めがかかってきたので
増やした余力と 資産減少額を見比べて
NTTドコモ を、打診買いしてみたよ~
楽天が 携帯電話事業に参入表明で 大手3社の株価が下げてたのでね!
日経平均は、一時100円を超える下げ局面がありましたが
63円安まで戻して 大引け
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約280円安の、惨状 orz
実数比較をしてみると
日経平均は -0.28%
TOPIX -0.15%
ジャスダック +0.23%
マザーズ +0.78%
ヨーグモス資産は -1.85%
ぐぬぬ…
遂に 恐れていた事が、起きてしまったか orz
余力回復策によって 値洗いした後の余力も まだ十分でありんす
明日以降 巻き返せると いいのですがね~
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
1671:WTI原油 信用買い 10口@2438
1570:日経レバ 信用買い 1口@20650
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@808.2
3791:IGポート 信用買い 100株@1795
2170:LINK&M 信用売り 100株@872
7707:PSS 信用売り 100株@658
9602:東宝 信用返済売り 100株@3985 (△7000)
3791:IGポート 信用返済売り 100株@1797 (△200)
8801:三井不動産 信用返済売り 100株@2561 (△5300)
5108:ブリヂストン 信用返済売り 100株@5087 (△7000)
2914:JT 信用買い 100株@3709
【後場】
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3195 (▼19500)
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@3195 (▼5000)
7707:PSS 信用返済買い 300株@655 (△11400)
7707:PSS 信用売り 300株@655
2170:LINK&M 信用売り 100株@893
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1071 (▼100)
7707:PSS 信用返済買い 300株@658 (△2100)
8572:アコム 信用返済売り 200株@492 (△4800)
9437:NTTドコモ 信用買い 100株@2810
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:113.06円)=11,306円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
426.02米ドル (参考レート:112.66円)=47,995円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.62%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [祭の後…]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/14(木) 20:01:36|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は、ダウが118ドル高で
連日の史上最高値更新祭りぃ~
そして S&P500 も、史上最高値更新しているという
強烈な追い風が吹いているのに
なぜか 日経平均は、弱い動きになってますね…
米国市場で
ハイテク株から銀行株などへの資金シフトが進んでいるようで
日本でも 半導体関連銘柄が、弱い動きになっているようです
ヨーグモス保有の SUMCOも、 特売りスタート orz
でも まぁ 少し寝坊した事もあって
原因が分からないままでしたが 特売り中に打診買い注文を出しておいて
寄付きで キャッチしておきました
後から調べて SUMCO自身への悪材料ではないので
一応 様子見でキープでしょうね~
あとは、弱い地合いに
今晩未明のFOMCを前にした 買いポジ整理の誘惑に駆られますが
日銀ETF買いによる 多少の戻しも期待して
とりあえず 後場の動きを見てから考えようか…
地合いの動きとは別に
返済期限の迫ってきている ダメ売りポジ メガチップスに対するアプローチ
今回は、1月中旬が返済期限の売りポジ 100株
株価が横ばい状態なので
損失固定の両建てが、あまり意味をなさないんですよね~
なので、いつもの通りに 売りポジの単独LCにして
ロールオーバーも 散々見送ってきたので
ここは再度の空売りも入れておこう!
でも 小心者というか 今の位置からは、一旦リバすると思うんだよね!?
だから 再空売りと同値で 両建ての買いも入れておいたのさぁ~
日経平均は、59円安で前引けで
ヨーグモス資産は 体感ニッケ換算で 約80円高
地合いの流れに逆らって 資産増という嬉しい展開ですが
イベントを前にして 後場にポジ縮小するべきか?
攻めのポジ持越しを敢行するべきか?
なかなか 悩ましいところですわ
そんな気持ちを嘲笑うかのように
後場に ドーンと下げちゃってくれる日経ちゃんが に・く・い…
100円を超える下げ幅となり
買いポジの縮小タイミングではなくなっちゃいましたね~
こうなると 売りポジ群のほうから 利確してゆきますか?
LINK&M 200株 PSS 200株 を、薄利逃げ
追加で 買いポジ三菱自動車も薄利確
そんな中でも 浮かした余力の一部を使って
日経レバ 2口 NTN 100株 を、買い増し&ナンピン買い
地合いが崩れたのに むしろ資産増額が増えている状態が
嬉しくもあり 逆に地合い復活した時の反動が怖い…
大引けを前にして 更に安全策で
日本水産 200株も薄利で逃がして 重要イベントに臨みますわ!
もう アメリカで利上げがあるのは確実なのですが
その発表を受けて 上げるか? 下げるか?
正直 半々です 全く分かりませ~ん
素直に受け取れば ドル高&株下げ かなぁ?
でも 最近ドルが少し強含んでいたので 材料出尽くしもあり得るし
ダウをはじめ S&P500 も、史上最高値祭りを開催中なので
株は、下げると思うんですよ ただし下げたところが押し目ポイントにもなりそうで…
その時でも ドル高が進んでいれば(=円安)
で、日経平均には 支援材料となりますし
考える程に 何回過ぎるパズルです
一番楽なのは、余力を増やしておいて 動いたほうに順張りなんですけどね~
日経平均は、108円安で大引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約140円高と またも続伸
これで 2017年 資産残高16位までジャンプアップですよ!
変動率で見ると
日経平均は -0.47%
TOPIX -0.23%
ジャスダック -0.20%
マザーズ +0.51%
ヨーグモス資産は +0.89%
よしよしよし、
マジで 昨年末資産の影が見えてきた
ここまできたら 一瞬でもいいので 昨年末資産にタッチしておきたいなぁ
外国株部門
保有銘柄の円貨換算評価損益が 全銘柄プラスという快挙!!
これは、記憶上ですが 多分、最初期以外では初の快挙じゃない?
数日前から ドル評価では、全銘柄含み益になってましたけど
名実ともに 向かうところ敵なし状態!?
やっと 地合いに追いついただけ? とも、言えますけど
一度でも 完全勝利を体験しておくのも よい事でしょう…
この勢いが いつまでも続かないのは 自分自身が一番よく知ってますとも…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
3436:SUMCO 信用買い 100株@2812
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3170 (▼46200)
6875:メガチップス 信用売り 100株@3170
6875:メガチップス 信用買い 100株@3170
【後場】
2170:LINK&M 信用返済買い 200株@848 (△3400)
1570:日経レバ 信用買い 1口@20750
6472:NTN 信用買い 100株@534
7707:PSS 信用返済買い 100株@649 (△100)
7211:三菱自動車 信用返済売り 100株@804 (△400)
7707:PSS 信用返済買い 100株@650 (△1000)
1570:日経レバ 信用買い 1口@20760
1332:日本水産 信用返済売り 200株@600 (△2400)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
326.02米ドル (参考レート:113.36円)=36,957円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 83.17%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [決戦は、 今夜未明]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/13(水) 21:32:51|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日の日経平均は、 FOMCを前にして 様子見モード?
かなり小動きとなっており
前場の値幅が 約90円しかありませんでした
ヨーグモスも 今日は、この地合いでは
あまり する事もなく まったりモード!?
一応、 寄り付きで
マザーズ関係の指数ETF を、ナンピン買い&買い増し
してみましたが あとは、寄付き後の動きを見て
どうするか 考えよう?
って、感じでした
その後 LINK&M に、ナンピン空売りを入れ
レーティング下げを 喰らって下げていた 味の素をナンピン買い
余力調整で カドカワ買いポジを 利確逃げぇ~
この程度の 小動きだけでした
日経平均は 5円高で前引け手増して
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約90円高!
(よし、地合いに勝ってるな…)
後場に入ると なぜか日経平均が ジリ安という流れとなり
100円近く下げるまでに なってますね
でも ヨーグモス資産は、崩れる事なく ジリ高っぽくなってますよ!?
一応 売りポジ PSS100株を、薄利逃げして 余力を増やしてから
東レをナンピン買い
(差し引きで余力減になってますが まぁ それは、それ?)
そして 地合いも何とか大崩れせずに済みそうな感じとなり
ヨーグモス資産も やや増加となってきたので
大引けを前に 昨日同様、配当狙いで ウィルを、打診買いしちゃいました
日経平均は、72円安で大引けましたが
(イベント前の利益確定売りでしょう 多分…)
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約130円高
よく頑張ってます 直近高値を超えて
2017年の資産残高23位にまで のし上がってきましたよ~
※昨年末資産に肉薄できるか? 可能なら超えたいところです※
本日も 投資信託部門
日興:月桂樹(高金利先進国債券) に、分配金 850円が、出ており
いつもの 即再投資で 1520口購入となっていたようで~す
投信部門 久々に残高含み益 1%超に復活してました
(開始当初は、年3%くらいでまわるかな?)
(とか、考えてましたが 甘い目論見でしたね…)
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12940
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3770
2170:LINK&M 信用売り 100株@871
2802:味の素 信用買い 100株@2133
9468:カドカワ 信用返済売り 100株@1338 (△4600)
【後場】
7707:PSS 信用返済買い 100株@646 (△400)
3402:東レ 信用買い 100株@1083
3241:ウィル 信用買い 300株@404
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
326.02米ドル (参考レート:113.54円)=37,016円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.44%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [持ち高調整の売り?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/12(火) 18:27:12|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雇用統計明けの日経平均ですが
高寄りした後 徐々に上げ幅が縮小してゆき
一時は、マイ転する局面もあったくらい
今週のFOMCを前にして お祭りモードとはいかないみたいで
難しい立ち回りが要求されるかもですね~
寄り付き前の注文として
日経レバに段階的に 薄利逃げ注文を入れ
WTI原油も 逃げ注文
売りポジ PSSは、200株の薄利部分逃げ
これは、日経レバ以外の他の注文は 寄り付きで約定
そこから 朝の立ち回りは、
メガチップスに 両建ての買いを100株
あとは、週末に不祥事が発覚した 大林組に損失固定の両建て空売りを入れ
ここで一息ついて 様子見していましたが
大林組が、ただの暴落で踏みとどまり
大暴落に発展しそうになく見えてきたので
先程の空売りを 早々に微損で外して ドテン買いしてみたけど
これは失敗で、その後 緩やかに下げてゆきました…
地合いのほうが 弱まってきたので
京セラを利確 三菱UFJの買いポジも利確します
ここまでの確定利益を 取りあえずのタネにして
1月上旬が返済期限の メガチップス100株をLC
(大体、損失半減くらいにはなったでしょう)
今回も まだロールオーバーの空売り直しは自重しておきます
※動きが膠着して 上げるか下げるか 読めないので※
日経平均は、 10円高の前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約120円安
と、思った以上に削られちゃってますね…
後場は、意に反してというか?
一転、上げ幅を拡大させるターンとなったようで
後場寄り付近で 日経60円高くらいから始まり
13時半くらいまでが ハイペースの上げ
そこから 失速する事なく持ちこたえての大引け (高値引け)
後場の立ち回りは、朝の指値待ち 日経レバ1口がやっと約定
(そこから大引けまでに 指値変更して追加で2口薄利逃げ)
他には、日本水産をナンピン買いして
配当狙いとして
光ビジネスと カッシーナです 2銘柄を購入
どちらも 12月一括配当で利回り3%超えのものを選びました
(一応、まだ打診買い程度ですが…)
日経平均は、127円高で大引けです
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約90円安
実数比較だと
日経平均 +0.56%
ジャスダック +0.58%
マザーズ +0.83%
ヨーグモス -0.64%
(はぃ、 見事な一人負けですわ orz)
金曜引け後に3Q発表のあった積水ハウスは 1.40%安
やはり あの内容では評価されませんでしたね~
仕方がないので このまま配当狙いに切り替えて 保有継続しましょう…
投資信託部門
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) に、分配金 584円が出ており
いつもの 即再投資で 981口購入しているようです
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
6875:メガチップス 信用買い 100株@3250
7707:PSS 信用返済買い 200株@641 (△800)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2474 (△640)
1802:大林組 信用売り 100株@1397
1802:大林組 信用返済買い 100株@1401 (▼400)
1802:大林組 信用買い 100株@1398
6971:京セラ 信用返済売り 100株@7757 (△25000)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 200株@792.8 (△3850)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3215 (▼50200)
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1070
【後場】
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@21030 (△880)
1332:日本水産 信用買い 100株@599
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@21020 (△950)
3948:光ビジネス 信用買い 200株@564
2777:カッシーナ 信用買い 100株@977
2777:カッシーナ 信用買い 200株@978
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@21000 (△930)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
326.02米ドル (参考レート:113.59円)=37,032円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 81.67%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [雇用統計明け]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/11(月) 21:40:53|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は、競馬 G-Ⅰは、ありますが
キャリアの浅い2歳牝馬戦 阪神ジュベナイルフィリーズ
なので 予想も難しくパス
他のレースも G-Ⅲ戦が2つで イマイチ触手が動きませぬ…
だから 年末の有馬記念に備えるためにも
今週は、馬券購入を見送りますわ~
だから 競馬予想に割く時間を 今週の相場を振り返る? 感じにしてみましょうかね?
日経平均は、前週末の 21,819円03銭から 22,811円08銭 と、0.03%安の微減
その間 ヨーグモス資産は、 6.34%高と、大躍進でした~
今週の日経は 約700円下げてから 約700円戻すというV字回復してまして
下げた時に買いポジを補充しておいて その後のリバを享受できた と、
でも それは、割と大きな貢献ではなくて サポート役でして
(超長期保有の現物株に何しては 行って来いですし…)
最大の功労者は 売りポジの メガチップス
これが 今週だけで5%の下落 (直近高値からは、約16%もの暴落中です)
他の売りポジ群も 日経リバ局面で上値を追う動きを自重してくれたのも 助かりました
今週は、FOMCがあり 利上げが確実視されている事もあり
堅調な相場を想定したいところですが
ポジションが膨らみ過ぎている感もあるので
欲張りすぎないで 程よく立ち回っておこうかなぁ
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/10(日) 15:34:39|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩は、アメリカのほうで
債務上限の引き上げ問題に絡んで 繋ぎ予算法案が可決される?(された?)
とかの ニュースが、あり
米国市場が、上げ
というか 特に為替のほうが大きくドル高に動いておりました
これは 日経平均にとっても ありがた追い風となり
SQ当日の 寄り付き波乱が、個別銘柄にはありましたが
日経自体は、 いたって堅調に動いておりますわ!
寄り付き前の気配は SQという事で
無数の特売り気配を 信じてはいませんが 買い注文をばら撒いておきます
そうしたら 割と多くの銘柄で 安く寄りつくものがあり
(でも すぐにプラス方向に飛んでゆきましたが…)
ラッキー☆ な、事に
三菱UFJ が、買えてました
あとは、日経レバには 今日の地合い上昇を見込んで
上で掴んでいるポジには 逃げ注文を入れておいたのが 複数約定
年末ラリーでの 新興上げには期待しているので
マザーズ関係の指数ETF に、買い増し注文は入れますよ
それから 余力管理の一環として
買ったばかりですが 信用ポジのSUMCO を、利確逃げ
メガチップスには 両建ての買いを100株入れて
今日の地合い上げに備えたのですが 資金が主力系に向かったのか?
動きが小さいままですね…
そっちが そうくるなら こっちは、
1月上旬が返済期限の 駄目ポジ100株を LCするよ!
本来の流れなら 損失固定で両建てしている買いポジ100株も
切る予定でしたが 買いポジ含み損になっているので
売りポジのみの単独LCにして
ロールオーバー も、この位置から短期では反発しそうなので
空売り直しは自重しておいて もっと上げてきた場合に検討しましょう
今は、地合いが強いので
売り目線よりも 買い目線のほうが、得策みたいです
(それも 今晩の米雇用統計次第でしょうけど)
(市場予想が、そこまで高くないようなので)
(ガッカリ雇用統計になる可能性は低そうです)
前引け前に 神戸製鋼にはナンピン空売りを入れて 昼休みぃ~
日経平均は、 274円高で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約190円高と
やや地合い負けしてますわ…
後場に入っても 日経平均の上げ基調は続きますが
さすがに 大引けまでの一本調子上げは、資金がもたないようで
13時を前に やや上げ幅縮小する場面がありました
が、そこから また立て直して 大引けまでの ジリ上げぇぇ~
今日は、ヨーグモス資産も 地合い連動で緩やかに増えていったので
朝の SQ気配で買い指値待ちしておいたポジのうちから
1つ銘柄を選び 打診買いしてみようという事になりました
大引け前の 地合いが、かなり上昇した状態なので
選んだ銘柄は、主力系からははずれたものを チョイス
バンダイ・ナムコHD を、買っちゃいました
チャート的にも 12月の戻り相場に乗り切れておらず
直近安値圏に沈んだままなので
今後の見直し買いが 入ればなぁ~ で、買いました
で、消費した余力は 等価交換で回復せねば!?
まぁ 今日の資産増で補うという考えでも 良いのですが
安全第一にしておきましょう
今晩が、雇用統計なので これ以上買いポジは手放したくはない
(朝の SUMCO利確だけで十分!?)
売りポジのほうも なかなか手頃なポジが、見当たらず…
残った方法が 現在想定した以上に残っている現金余力
これを使ってみましょうか?
と、ユニ・チャーム を、現引きしてみたよ~
バンナムで消費した分 丸ごと余力補填とは、なりませんが
そこは 資産増分も加味して OK? OK!
日経平均は 結局、313円高まで上げ幅を拡大させてました
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約280円高 と、躍進!
実数比較だと
日経平均 +1.39%
ジャスダック +0.44%
マザーズ 0.88%
ヨーグモス資産 +1.96%
(よしよし、地合いをアウトパフォームしておるな)
一日の集計をしていると 今日の資産残高が
今年歴代 26位 に、ジャンプアップしているみたいで
『年末ラリー 最高っ!!』
頼みますから 雇用統計 無難に通過してくださいな!
※今年歴代 30位以内には 1月・2月・5月 が、ランクインしてるようで※
※今日は、久々の高資産残高という事のようです※
※もちろん 増資前後の差異を調整した結果ですよ※
そういえば、本日引け後に 積水ハウスの3Q発表がありました
微増収微増益 で、いたって普通の サプライズなし
これは 失望売りがでちゃうかな?
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12710
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3710
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20540 (△90)
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@764.4
6875:メガチップス 信用買い 100株@3245
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20680 (△290)
3436:SUMCO 信用返済売り 100株@2863 (△13300)
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1037
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20620 (△320)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3245 (▼53200)
【後場】
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20740 (▼10)
7832:バンナムHD 信用買い 100株@3720
8113:ユニチャーム 現引き 【信用買い:100株@2588】
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
326.02米ドル (参考レート:113.42円)=36,977円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 82.21%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [日経平均 止まらんな…]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/08(金) 21:54:34|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の下げの原因が
トランプ大統領の 『エルサレルをイスラエルの首都と認める』 発言
で、中東の地政学リスクの高まりを警戒した売りが出た
という人達がいましたが
ヨーグモスは、その意見には懐疑的で
案の定というか 原油価格や欧米市場は、下げはしましたが
パニック売りには程遠い 調整局面の1つ程度…
多分、週末のSQ絡みで トランプ発言をネタにした 揺さぶり
というのが 実際のところかな?
ヨーグモスも狼狽せずに 買い下がってたので
今日の時点では正解!
今日の日経は、朝から上昇して 200円オーバーの位置で安定
ヨーグモス資産も かなり元気に吹き上がってますわ
朝の立ち回りは、地合い上昇を警戒して
売りポジ メガチップスに、両建ての買いを入れ
新規買いとして 三菱マテリアル SUMCO(信用)
で、寄付き後の 前場の動きを見て
動きの鈍い 三菱UFJは、薄利逃げ
NTN に、ナンピン買いを入れ
売りポジ メガチップスが上に飛ばないのを見て
12月下旬が返済期限のポジ 100株を LC
(今回は、強い地合いを見て 両建て買いポジは、外さずに単独LC)
これにて 12月返済期限の 駄目ポジ清算も めでたく完了ですわ!
月頭に 引当金代わりに投入した増資枠を
あまり消費しないうちに 任務完了となったけど
1月も まだメガチップスを中心とした返済期限ラッシュがあるので
油断なきよう 立ち回らなければ…
一応、余力管理の観点から 売りポジPSS 100株薄利逃げ
(でも、下げに転じてた三菱UFJ 100株を買い直してますが…)
日経平均は、 280円高で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約230円高
地合いに負けてますが 日経平均の一昨日からの騰落率を考えると
あちらは、まだマイナスなのに ヨーグモス資産は、すでにプラス
(うん、勝ってる 勝ってる…)
後場も 前場の流れを引き継いで堅調ながらも
やや上げ幅縮小しているか?
そんな感じで そのまま静観していると
14:20頃から 日経平均 再ブースト!?
上げ幅が 300円を超えてきましたよ~
でも この上げは、売りポジ群の復活も誘発してしまい
ヨーグモスにとっては むしろ資産増額の減少という逆風に…
だから 大引けまでに 買いポジの中から
薄利逃げ 出来るポジを少々手放して 余力調整しておきました
日経平均は 結局、320円高となり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約140円高でしたとさ
資産の増減を 体感日経換算するのも アバウト過ぎですかね?
実数表記してみると 前日比で +0.94%
日経平均は +1.45%
ジャスダック +1.31%
マザーズ +1.97%
TOPIX 1.18%
くっ、 4指数全てに劣っているじゃあ~ ないか orz
でもでも たった1日で 資本率80%台に回復したっすよ!!
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
6875:メガチップス 信用買い 100株@3250
5711:三菱マテリア 信用買い 100株@3690
3436:SUMCO 信用買い 100株@2730
8306:三菱UFJ 信用返済売り 100株@787 (△290)
6472:NTN 信用買い 100株@522
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3210 (▼56800)
7707:PSS 信用返済買い 100株@644 (△1000)
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@782.7
【後場】
1671:WTI原油 信用買い 10口@2410
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20300 (△140)
8572:アコム 信用返済売り 200株@471 (△3000)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
326.02米ドル (参考レート:112.55円)=36,693円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.62%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [V字回復]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/07(木) 17:47:55|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、昨晩のアメリカ市場が軟調で
日経平均も 調整モードとなりました
寄り付き前の気配値チェックから
とりあえず 指数関連のETFに、ナンピン・買い増しの注文を出しておきます
寄付き後は、まず資産減少に備えた 余力増やしとして
リクルートを、薄利逃げ
地合いに反して リバっている売りポジ メガチップスをナンピン空売り
その後は、損失固定の為に両建てしている メガチップス(売り・買い)100株を
処分する算段に取りかかりま~す
(先のナンピン空売りを ロールオーバー要員に見立ててもいいですしね!)
で、大出血両建て処分の前に 少しでも損失補填しておこうとの目的で
神戸製鋼 PSS 各100株を利確して 再度空売り直しのロールオーバー
積み上げた確定利益で
大出血LC の、2割弱程度の損失軽減がなされたので
余力増やしの目的で メガチップスの両建て各100株を
時間差で 損失が少しでも少なくなるようにと処分して
やっと、前場の立ち回りが一段落…
あとは、前引けにかけて
資産減少額が縮小してきたので
LINK&M に、ナンピン空売りを入れ
寄り付き前の 日経レバ指値が約定して 昼休みぃ~
日経平均は、202円安で前引け
これ資産減少額が縮小した時には、後場に日銀のETF買いが入るでしょう
そして ヨーグモス資産のほうは
体感日経換算で 約180円安 まぁ地合いなりのパフォーマンスか…
昼休み中に 日経先物が大きく崩れてしまったので
後場寄りも 当然GDしてまして orz
300円を超える下げとなり 400円安に迫ろうかという大惨事になってきましたよ
(一体どうした?)
最初は、 三菱UFJ 日経レバ などに打診買い&ナンピン買いを入れてましたが
本当に大丈夫か?
それでも 後場に入ってからの資産減少額が
地合いに比べて 抑えられていたので
すぐに地合いがリバるのならば、 『チャンス到来!?』
という 誘惑に負けてしまい 京セラを打診買い
(って、打診レベルの大きさじゃないんですが…)
で、地合いの下げも なんとか落ち着いてきた頃合いを見て
余力回復に LINK&M 神戸製鋼 の、売りポジを手放して
IGポートを、ナンピン買い!?
(ん? これじゃあ 余力確保にならないじゃん…)
最後 大引け前に 資産残高が少し回復したのを見て
三菱UFJ に、ナンピン買い
あとから 気づきましたが
朝の寄り付き前の マザーズ関係の指数ETF指値も 約定してました
日経平均は、500円前後の下げ幅の局面もありましたが
445円安で 大引けとなり
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約150円安でしたが
実質的には 勝ちみたいなもんでしょう!?
この程度の傷で済んだのですからね~
12月下旬が返済期限の メガチップスも100株の LCも
金利・手数料・逆日歩 を、加味して損金 約55,000 だったものが
売りポジを中心とした 余力確保の為の利確によって
なんだかんだで 約31,600 の、実損程度で済みましたとさ
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3690
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12500
1570:日経レバ 信用買い 1口@20300
6098:リクルート 信用返済売り 100株@2608 (△4200)
6875:メガチップス 信用売り 100株@3290
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1042 (△3400)
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1042
7707:PSS 信用返済買い 100株@654 (△4900)
7707:PSS 信用売り 100株@654
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@3335 (△13000)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3300 (▼60900)
2170:LINK&M 信用売り 100株@847
1570:日経レバ 信用買い 1口@20150
【後場】
1570:日経レバ 信用買い 1口@19940
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@788.6
6472:NTN 信用買い 100株@535
1570:日経レバ 信用買い 1口@19840
6971:京セラ 信用買い 100株@7507
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@837 (▼200)
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1035 (△700)
3791:IGポート 信用買い 100株@1914
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3670
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12380
5406:神戸製鋼 信用返済買い 300株@1034 (△5600)
1570:日経レバ 信用買い 1口@19710
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@782.5
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@835 (△2100)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:112.36円)=11,236円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
324.78米ドル (参考レート:112.11円)=36,411円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 79.86%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [日経暴落 ]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/06(水) 19:57:20|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のダウは、税制改革法案の成立を見越した買いが入って
約300ドル高という場面がありましたが
動きとしては 寄り天で 58ドル高
史上最高値を更新しましたが 天井集も漂う印象…
これには、ロシア疑惑問題が 今後、政権中枢にまで及ぶかもしれない?
という リスク回避の行動もあったり
税制改革で恩恵が少ない ハイテク銘柄の利益確定の売り
(ナスダックは、1.05%安となってましたよ~)
そんな中、昨日の記事にも書きましたが
逃げの指値待ちしている 残り1つ
DIS:ウォルト・ディズニー が、朝のダウ垂直上げで約定!
※でも ダウは、寄り天の動きなのに ディズニーは、寄り底気味の上髭陽線※
もっと 上値があるのかもしれませんが
この逃げは、ポジ調整の一環と 現金余力確保の役目があるので
多少は悔しいけれど 想定ないっす!?
で、就寝前は ダウが200ドル高くらいだったので
今日のそばが楽しみでしたが 朝起きて 58ドル高と知り
それでも 為替の円安に期待して買い目線
これは、残念ながら 期待倒れに終わってしまい
日経平均は、前場 マイナス圏に沈んでました
ナスダックの軟調が もろに影響を受けたのかも…
本日の立ち回りの主役は、メガチップス
12月返済期限の 駄目ポジを、損失固定の両建てを入れながら
トレードしてましたが リバの気配もなく
どんどん下がっているので 両建ての意味がな~い orz
(むしろ足枷?)
そうは思っても そろそろリバするだろう?
って、考えが捨てきれずにいるのです
でも 今日の水準まで下げてくると
高い位置の空売りと合算して 損益相殺も可能となってきましたね!?
それを 寄り付き前に気が付いて まず200株 同値逃げの注文を入れて約定
これで 12月下旬が返済期限の 駄目ポジ100株を処理
(もちろん 200株の空売り直しで ロールオーバー)
更に 12月下旬が返済期限の100株 と、含み益200株を合算して
金利・手数料・逆日歩まで含めても 大体、チャラになるような組み合わせで
損益相殺の 300株処分!!
(当然のように 300株の空売り直しで ロールオーバー)
そこから 含み損固定の 両建ての買いを100株入れますが
メガチップスの ダダ下がりが止まらないので
両建ての買いとはいえ 含み損が膨らんできておりますね…
で、対応策として 売りポジ PSSで含み益の乗っている400株を利確逃げ
この利益を源泉として メガチップス両建て買いで含み損が大きい100株を
損益相殺で LC (もちろん 即、買い直しのロールオーバーしてます)
日経レバの買い増しとかもしたりして
前場の仕上げに オリンパス打診買いして 前引けました
後場には、日銀のETF買いを期待して
極端な売り込みは避け かといって、超攻めっ気の主力株買いにも踏み込めず…
難しい立ち位置ですが 基本様子見モードといったトコでしょうか?
日経平均は、 95円安で前引けましたが
ヨーグモス資産は 売りポジ群の崩れが大きく
体感日経換算で 約230円高!!!
驚異のパフォーマンスなので
この水準を維持できなくとも 大幅資産増で本日終えられるようになると いいですね~
で、後場に入ると やはりというか
日経平均は、下げ幅急縮小してゆきましたぁぁ~
(OK!)
この時の 資産更に拡大で気をよくして 東宝をナンピン買い(おぃ)
あとは、大引けを前に
更に資産拡大してたので LINK&M に、ナンピン空売りを入れ
IGポート 信用新規買いして 大引けでした
11月下旬の時点で 返済期限が12月の 駄目ポジは
売りポジ メガチップスに ラスボス級が、5体おりましたが
株価崩壊に伴って 図体が縮小してくれて
(早い段階で処理した100株は、ラスボス級のままでしたが)
今日の段階で 中ボスクラスの大きさに…
で、その残り4体のうち 本日、2体を処理しました
これが 損失を現金余力で受け止める事なく
含み益ポジとの 損益相殺で清算出来た事が、僥倖ですわ~
それでも まだ1月にもメガチップスの返済期限ラッシュは続くので
両建てしての 含み損固定も有効に利用しながら
2月上旬までの 防御戦線を破綻なく戦い抜かねば!
日経平均のほうは 結局、プラス転換する事はなく
大引け直前に 少し売り込まれての 84円安でした
ヨーグモス資産は、大躍進の
体感日経換算で 約370円高となっており
いつ以来となるでしょうか?
資本率の 80%台回復まで達成してしまいましたよ!?
(調べたら 2017年1月18日が、最後の80%台でした)
夢なら冷めないで欲しいなぁ~
資本率80%の回復と合わせて
最終増資前の直近高値 11月10日を抜き
2月8日 3月6日 付近の資産残高(増資前後の調整済み)と
なってました
投資信託部門
3本購入した分の残高反映がされました
日興:月桂樹(高金利先進国債券) と、
日興:軍配(グローバル高配当株式) と、
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 ですね~
これにて 今年の投信買いは、終了っす
(12月末の購入トリガーで買うのは 来年1月分となるので…)
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【4日夜間:外国株】
DIS :ディズニー 現物売り 2株@$108.12 (△$6.44)
【前場】
6875:メガチップス 信用返済買い 200株@3220 (△4200)
6875:メガチップス 信用売り 200株@3205
1570:日経レバ 信用買い 1口@20450
6875:メガチップス 信用返済買い 300株@3215 (△6300)
6875:メガチップス 信用売り 300株@3215
6875:メガチップス 信用買い 100株@3205
6098:リクルート 信用買い 100株@2566
7707:PSS 信用返済買い 400株@650 (△24200)
7707:PSS 信用売り 400株@650
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@3175 (▼20500)
6875:メガチップス 信用買い 100株@3175
1570:日経レバ 信用買い 1口@20390
7733:オリンパス 信用買い 100株@4310
【後場】
9602:東宝 信用買い 100株@3805
2170:LINK&M 信用売り 100株@856
3791:IGポート 信用買い 100株@1973
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
224.46米ドル (参考レート:112.55円)=25,262円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 80.67%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [ロールオーバー]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/05(火) 20:11:54|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金曜の夜間は、米国市場に激震が走って
一時 350ドルオーバーの下げとなってました…
原因は、トランプ政権の元高官 フリン氏が、
ロシア疑惑に絡んだ FBIの捜査で虚偽の受け答えをしたとして訴追された
という一方が飛び込んできたから
為替も一気のドル安という流れとなって パニック売りになってましたけど
でも そこで売り込まれたところが
『絶好の押し目ポイント!?』
だったとでも言わんばかりの V字回復で
ザラ場中だったか 引け後かは分かりませんが
連邦議会上院でも 税制改革法案の通過が確定したとのニュース
一応ね ヨーグモスも ダウ急落していた時に
最近監視銘柄に加えた IBM を、買ってますけど…
現金余力が残っていたのと 高配当銘柄で、ようやく業績低迷に底打ち感が出てきた?
とか、買いたい理由もあったのでね
(今の米国市場株は、値上がり追及銘柄は避けたいので)
(高配当の銘柄を物色の対象としたいですのよ~)
で、大き過ぎる谷間が 見事すぎる ハメ込みだったのか?
週末夜間のドル円が 112円割れの局面があったのに
(ドル円で 111円40銭台とかありましたもん!)
週明け ザラ場寄付き前にして ドル円は、112円後半まで強烈な円安進行ですか~
こうなると 週明けの日経にも期待するのが普通じゃないですか?
でもね 日経平均は、寄り付きこそ高寄りしましたが
前場のうちに マイ転 (マジか?)
寄り付き前が 攻めっ気モードでしたが
ヨーグモスは、チキンに買い注文が
主力系を外した小口の ナンピン買いと 買い増しだけでしたので
前場の地合い軟化で 騙し討ちされずに済みましたよ…
ただし 地合いの軟調に反して ヨーグモス資産は増加!
売りポジ群が おとなしくしてくれてるのが要因みたいです
で、前場のうちから決めつけは良くないのですが
後場の地合い回復も考慮して
12月中旬が返済期限の 売りポジ メガチップス100株に対して
いつもの 大出血LC&再度空売り直しの ロールオーバー
更に付け加えて 12月下旬が返済期限のポジに対して
損失確定させる目的の 両建て買いを また100株追加しておこう…
朝の立ち回りの中に 小口のナンピン買い&買い増し
が、ありましたが 1銘柄だけ新規買いもありました
少し前に 不祥事を発表した 東レを打診買い
日経平均は 44円安で前引けとなり
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約100円高
後場は、様子見から入って
メガチップスに両建ての買いを100株入れ
同価格で ナンピン空売りも入れます
(両建ての買いは、リバ上げした時の返済間近ポジ損失固定用)
(ナンピン空売りは、更に続落していった時の先取りロールオーバー要員)
余力が、十分にあると 立ち回りに幅がでますね!
日経平均は、最後に耐え切れなくなって 111円安
それでも ヨーグモス資産は、頑張って
体感日経換算で 約240円高と、好パフォーマンスでしたよ~
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【12月1日夜間のトレード:外国株】
IBM :IBM 現物買い 4株@153.85
【前場】
9468:カドカワ 信用買い 100株@1292
6472:NTN 信用買い 100株@555
7211:三菱自動車 信用買い 100株@800
1332:日本水産 信用買い 100株@605
3402:東レ 信用買い 100株@1065
2170:LINK&M 信用売り 100株@911
6875:メガチップス 信用売り 100株@3335
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3330 (▼85700)
6875:メガチップス 信用買い 100株@3330
1385:UBSユーロ 信用買い 10口@4760
1570:日経レバ 信用買い 1口@20750
【後場】
1386:UBS欧州株 信用買い 5口@8540
6875:メガチップス 信用買い 100株@3275
6875:メガチップス 信用売り 100株@3275
7707:PSS 信用返済買い 200株@664 (△300)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
13.94米ドル (参考レート:112.87円)=1,573円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.63%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [今月は、調子が良いですぞ!]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/04(月) 22:20:23|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
かつての 『ジャパンカップダート』 から、
名称変更し、舞台を中京競馬場に移して 今年で4回目
(ジャパンカップダートも2000~2007年までは東京競馬場開催)
(2008~2013年までが、阪神競馬場開催)
と、まだ歴史の浅い G-Ⅰレースですので
データ面の蓄積が少ないようで
開催違いの6回分も含めた過去10回を参考にしている予想となりますね
なお 18番:アポロケンタッキー が、出走取消をしております
それでは、予想のほうへ!
≪データ面より≫
①:前走 JBCクラシック(地方競馬) みやこステークス・武蔵野ステークス
JBCレディスクラシック(地方競馬) マイルチャンピオンシップ南部杯(地方競馬)
などからの参戦組が、好成績
JBSクラシック【2,3,8,11,14】2pt
みやこステークス【6,10,13,16】1pt
武蔵野ステークス【4,12】1pt
JBCレディスクラシック【なし】1pt
マイルチャンピオンシップ南部杯【9】1pt
②:人気面 過去3走の国内レースでの最低単勝人気 1~5番人気までが優秀
6~9番人気も最近は、健闘しているようだ…
1~5番人気【2,4,11,12,13,14】2pt 5・6番人気が差のないオッズなので 一緒にまとめました
6~9番人気【1,7,9】1pt
③:距離適性 過去3走においてダート 1,800m 以上のレースへの出走経験
2・3回【2,3,5,6,7,8,9,11,14,16】2pt
1回【4,10,13】1pt
④:直近の重賞成績 過去4走において G-Ⅰ・地方G-Ⅰ以外の中央重賞レースで勝利しているか
4走全てがG-Ⅰ・地方G-Ⅰの馬は、好成績
次点として G-Ⅰクラス以外の中央重賞で3・4着の結果を残している馬も健闘している
全てG-Ⅰクラス出走【1,9,11】2pt
G-Ⅰ以外で勝利【5,6,7,8,10,13,16】2pt
G-Ⅰ以外で3・4着【4】1pt
⑤:人気と着順 過去3走全て 単勝人気よりも1つ下以上の着順で、期待を裏切らない走りをしている事
【1,10,13,14】2pt
≪ポイント累計≫
10pt【なし】
9pt【なし】
8pt【11,13,14】
7pt【なし】
6pt【2,8,9,10】
5pt【1,4,6,7,16】
4pt【3,5】
3pt【12】
2pt【なし】
≪予想≫
◎ 14 サウンドトゥルー
○ 13 テイエムジンソク
▲ 11 アウォーディー
△ 02 ケイティブレイブ
△ 10 キングズガード
△ 09 ゴールドドリーム
△ 08 グレンツェント
≪買い目≫
馬連 11流し【2,8,9,10,13,14】各100円
馬連 13流し【2,8,9,10,11,14】各100円
馬連 14流し【2,8,9,10,11,13】各100円 合計 1,800円
≪結果≫ 的中 単勝 1,300円 馬連 4,140円 三連複 27,350円
1着 09 ゴールドドリーム:8番人気:後方からのレースでしたが直線驚異の伸び足で見事な差し切り勝ち
2着 13 テイエムジンソク:1番人気:先行策から4コーナー2番手から直線で逃げ馬を捕らえれ粘り込むも最後に差される
3着 01 コパノリッキー :9番人気:好スタートからの逃げで直線もかなり頑張ったものの ここまで
4着 02 ケイティブレイブ:3番人気:先行策を採りながら 直線の伸び足が一息
5着 11 アウォーディー :4番人気:先行策も直線では見せ場なく…
8着 10 キングズガード :11番人気:最後方からのレースで直線伸びず
10着 08 グレンツェント :10番人気:先行策を採るも3・4コーナーで既に脚をなくしている
11着 14 サウンドトゥルー:2番人気:後方からのレースで見せ場なく敗れる…
欲張って三連複の馬券にしていたら外れていたので
リスクを抑えた馬連勝負したのが見事にヒットしましたよ!
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/12/03(日) 13:19:16|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冬の中山 伝統の長距離マラソンレース
ステイヤーズステークス
一応、有馬記念へのステップレースとしての役割も
少なからずあるので
(まぁ ここの勝ち馬では、有馬記念の惑星馬程度にしかなりませんが…)
軽い予想と 少額資金で、参戦してみましょう!
≪データ面より≫
①:人気 単勝オッズ4倍未満に支持された馬の複勝率は、かなり高い
【9】1pt
②:枠順 勝ち馬は9番より内、2着馬は7番より外、3着馬は8番より内
という偏りがある が、馬券検討の対象にするにはバラツキがありすぎて 参考外…
③:前走 菊花賞(馬券対象内の成績) アルゼンチン共和国杯(単勝人気9番人気以内)
菊花賞【なし】1pt
アルゼンチン【7,9】1pt
④:過去2走までに京都の重賞レースで10着以内か 前走、京都の条件レースを勝利している
【2】1pt
≪ポイント累計≫
3pt【なし】
2pt【9】
1pt【2,7】
≪予想≫
◎ 09 アルバート
○ 02 フェイムゲーム
▲ 07 プレストウィック
△ 04 シルクドリーマー
≪買い目≫
馬連 2-9 200円
馬連 4-9, 7-9 各100円 合計 400円
≪結果≫ 的中 単勝 130円 馬連 210円 三連複 450円
1着 09 アルバート :1番人気:後方に位置取り2周目の3コーナーから仕掛ける、直線早々からセーフティーリード
2着 02 フェイムゲーム :2番人気:中団待機 2周目の3コーナーで仕掛けるも 勝ち馬の脚に簡単に屈する
3着 07 プレストウィック:3番人気:後方待機策、2周目の3コーナーからロングスパートも 道中の位置取りと末脚の差で入着まで
7着 04 シルクドリーマー:5番人気:先行策 前の馬がつぶれて2周目の3コーナーで先頭に… これでは直線持ちませんね~
1番人気だけ 200円買いしたお蔭で 元本割れせずに済みました
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/12/02(土) 13:09:17|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まずは、昨晩の事からになりますが…
月末恒例の 投信購入トリガーチェックをしたところ
ラスト二日の猛追のお蔭で!?
無条件購入2本に加えて トリガー発動銘柄も2本あり
合計 4本の投信購入という結果となりました
ですが、 NISAの購入枠の残りが 37,122円
1本1万円で購入しているので あれ? 予算足りなくね??
さて、どうしよう…
①:1本だけ 7,000円の購入に減額するか?
②:それとも金額の区切りが悪いので 1本だけ来年1月分として購入先送りにするか?
③:あとは 1本だけ NISA買いをやめて 普通の特定口座で買うか?
3つの案を考えましたが
一番いいのは ②じゃないかなぁ~
という事にして 本日3本の投信購入注文を出しておきましたよ~
それから 外国株部門にも 動きがありました
株価下げた時にナンピン買いをして
予定数量よりも 多く保有している 2銘柄
ウォルト・ディズニーと ゼネラルミルズに、対して
手数料+配当金分 程度を上乗せしただけの 同値逃げ注文!?
これを、超小口で 長期間にわたって出しているのですけど
昨晩 やっと ゼネラルミルズの注文が約定してたようです
(時間的に睡眠中ですね、寝る前チェック時には株数減ってませんでしたから…)
これにて また現金余力が増えたので
何か購入を検討できるようになりましたわ~
ここからが ようやく本日の相場、
今日から 12月! いよいよ師走相場が、始まりましたね~
昨晩の米国市場が ダウ331ドル高と 税制改革が大きく進展しそうという事で
期待感盛りだくさんで 大幅上げしてました
ナスダック 0.73%高
S&P500 0.82%高
と、3指数とも上昇し ダウとS&Pは、史上最高値の更新
この外部環境は、当然追い風になると判断して
開場前は、強気のスタンスでおりました
が、日経平均は 寄り天ぽい動きとなってますよ…
ヨーグモスは、朝の立ち回りで ナンピン買いを入れた買いポジに対しては
高値掴み分を 『ヤレヤレ売り』 で、薄利&微損で撤退の意思を示します
(地合いの回復が、こんなに急だと思わなかったので)
(長期目線で かなり高い位置の利確指値注文を急遽変更して約定させました)
これで 新日鉄住金100株 ヤマトHD100株を、逃がし
日経レバも 1口だけ薄利逃げ
売りポジ メガチップスの両建て買いも 朝の弱い動きを見て薄利逃げして
ドテン空売りを入れました
前引け前に 神戸製鋼に、ナンピン空売りを追加して 昼休み!
日経平均は 85銭安で前引けまして
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約90円高
と、本日も 地合い以上のパフォーマンスになってて
ありがたい事です (後場も、この調子を維持してね☆)
マイ転していた地合いも 後場開始早々に
微妙ですが プラス圏に浮上してきましたね
資産状況が、減りはしないという安定期に入ったようで
地合いも ジリジリとですが上げ基調となり
少しだけ攻めっ気を出して 小口の買いポジとして
日本水産 NTN クックパッド に、ナンピン買いを入れ
大林組を新規買い
最後 大引け前に
昨日同様、メガチップスに100株の両建て買いを入れて おしまい!
日経平均は、 94円高での大引け (盛り返しましたね)
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約160円高
うん、前場よりも 資産増加してますが
その半分くらいは 外国株の為替レートが円安進行で増えた分でしたね~
2017年の NISA枠は、 残り7,122円
ですが これを使い切るには、ETF 数口とかになるでしょうね~
なので 今年のNISA枠を 一応、使い切りという事にして よいでしょう
(大体、計画的に使いきれましたぞな)
シャープ株が 7.92%高と、大きく上昇してました
これは 東証一部復帰が認められたから らしいです
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【11月30日夜間:外国株】
GIS:ゼネラルミルズ 現物売り 5株@$56.87 (△$16.90)
【前場】
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@21130 (△860)
5401:新日鉄住金 信用返済売り 100株@2785 (△5900)
9064:ヤマトHD 信用返済売り 100株@2270.5(▼650)
6098:リクルート 信用返済売り 100株@2735 (△3600)
6875:メガチップス 信用返済売り 100株@3410 (△1500)
6875:メガチップス 信用売り 100株@3410
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1046
【後場】
1332:日本水産 信用買い 100株@604
6472:NTN 信用買い 100株@559
6875:メガチップス 信用買い 100株@3380
1802:大林組 信用買い 100株@1460
2193:クックパッド 信用買い 100株@667
7707:PSS 信用返済買い 100株@663 (▼800)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
【投資信託】
日興:月桂樹(高金利先進国債券) 1万円買い
日興:軍配(グローバル高配当株式) 1万円買い
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 1万円買い
※投資信託は、基本的にNISA買いです※
※購入してから 残高に反映されるまでに数日程度かかります※
≪外貨≫
632.62米ドル (参考レート:112.69円)=71,289円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 77.30%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [NISA(ほぼ)使い切り]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/12/01(金) 18:02:13|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0