さて、ザラ場復帰初日ですが
疲れで 頭が働いてませんね…
朝の立ち回りは 2Q決算発表通過の 売りポジ ラクーンを
薄利で逃がして
LINK&M ナンピン空売りに
神戸製鋼も ナンピン空売り
マザーズコアETF を、ナンピン買い
と、小さな動きでしたが
売りポジの 二大病巣である メガチップスと LINK&M
が、共に下げるという サプライズ!?
これが 結構な金額の資産押上効果を生んでくれました
日経平均は、21円安で前引けですが
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約370円高の猛攻!!!
もうね、前場のみの半日営業にしてくれ~ 状態w
どうか後場も このまま 『死んだふり!?』 で、静かにしててくれませんかねぇ
本日は、保有銘柄の中では 銀行株が強かったですね
このところの米国債売りが 金利高 収益改善期待
で、勢いづいてきたのでしょう
他にも鉄鋼株も強いです
売りポジ 神戸製鋼の損失補完にと購入している 新日鉄住金が
豪快に吹き上がっちゃってくれてますよ~
今日の大幅資産増をアテにして 攻めの買い出動をしようか?
などと 悩んだりもしたけれど (私は元気です…)
※本当は、 『落ち込んだりもしたけれど…』 なんですよねぇ※
じゃなくって、今日は まだ頭が回っていないので
無理は避けて 資産増分は、余力増やしに充てておきましょう!
後場に入ると 僅かながらに日経プラ転してきましたね
売りポジ LINK&M も、やや回復基調になってきましたが
買いポジ群の復活と ちょうど相殺している感じで耐えてま~す
その後、 14時過ぎくらいから
売りポジ PSS が、噴き上がっていったので
資産増額が 減ってゆきましたが
PSS の、ほうにだけ ナンピン空売りを入れて
様子を見ていると 最後の大引けを前にして
LINK&M PSS と、空売りで上がってた銘柄が
少しですが 萎んでくれたので
地合いの上昇による 買いポジ群の底上げもあり
最終的に 資産増額が膨らんで
大幅資産増で着地できました
ここ数日で 急落していった 売りポジのメガチップスに対して
損失固定の意味の両建て買いを 100株入れておきました
日経平均は 127円高まで伸びてますし
ヨーグモス資産も 体感日経平均換算で 約410円高
という 狂乱ぶりで 昨日滑り込みで月間資産増となったものを
盤石にしての 月末となりましたとさ!
大引け後に 11月頑張った ご褒美と
12月も ダメポジの返済期限到来でLCラッシュ と、なる予定なので
50万円の入金をしてきました…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@883
3031:ラクーン 信用返済買い 100株@689 (△2400)
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3760
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1051
【後場】
7707:PSS 信用売り 100株@680
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20700 (△310)
6875:メガチップス 信用買い 100株@3395
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
355.79米ドル (参考レート:112.13円)=39,894円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.73%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [代打逆転満塁ホームラン]の続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/30(木) 18:36:57|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
さて、二日間の留守でしたが
昨晩は 帰宅後の更新をする気が起きないくらいの
疲労困憊でしたので
本日、ザラ場中ですが
留守中の結果を簡潔に!
≪11月28日のトレード≫
1386:UBS欧州株 信用買い 5口@8460
1570:日経レバ 信用買い 1口@20100
≪11月28日の外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:111.35円)=11,135円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
608.89米ドル (参考レート:111.25円)=67,739円
≪11月28日の資産状況≫
投下資本の 71.68%
外出初日は、指数ETF の、小口買い指値が約定しただけでした
為替の円高を見て 前日から注文しておいた
100米ドル買いで 地道に外貨現金を増やしてます…
あ、あと 投資信託部門
大和:ブラジル・ボンド・オープン
三井住友:インド債券ファンド
に、分配金が出てました 2銘柄合わせて 812円で
いつものように 即、再投資しております (個別詳細略…)
でも地合いに反して 割と痛い資産減少でしたね~
≪11月29日のトレード≫
【11月28日夜間:外国株】
T :AT&T 現物買い 10株@$34.77
※売買単価は、手数料を含まず※
【国内株】
8801:三井不動産 信用買い 100株@2508
8572:アコム 信用買い 100株@442
7707:PSS 信用返済買い 100株@660 (△1000)
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3800
()は、確定損益 ※金利・手数料を含まず※
≪11月29日の資産状況≫
投下資本の 73.40%
この日は、まず ホテルに入って 寝る前の口座チェックしてる時に
外貨残高も ある程度溜まっていたので
高配当銘柄の AT&T を、10株だけと まだ現金残しの形になりますが
配当狙いの ナンピン買いを入れ就寝
翌朝 出発前にザラ場寄付きチェックをしていると
昨晩の米国株が 大幅高となってたので
ちょっと頑張って 三井不動産を打診買い!
帰り足の サービスエリア休憩の時とかに
主要保有銘柄のチェックをして ある程度は、資産増を認識してましたが
売りポジ群の崩れもあって 嬉しい資産増でした
そんな訳で
朝の取引が一段落ついて
この記事を書きあげられそうになったのが 11時
現在のザラ場は、小安い水準ですが
ヨーグモス資産は、大噴火!!
このまま大引けまで頑張って 笑顔の月末になるのでしょうか?
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/30(木) 11:08:15|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週明けの日経平均は、朝高の後マイナス
約100円高で寄り付いたものの
前場のうちに貯金を食いつぶして マイ転…
75円安で前引けとなってます
為替の円高が足かせになっている感じでしょうか?
利上げが想定される 12月のFOMCを前に
ドルが売られているのですから
利上げが発表されれば ドル高に向かう気がします
(これまでは、利上げ発表前にドル高が進んでいたので)
(正式発表で、出尽くし売りが湧いてましたが)
(今回は、その逆パターンの可能性が高いような印象…)
そうなると 2,3週間後からの円安を睨んで
買いポジのほうを 抱え込むのが手筋と考えますが
明日は、健康診断があり 最低でも前場の監視は出来ず
で、その後 午後からになるか? 明後日になるか?
まだ不確定なのですが 外出する用事もあったりで
今週前半は、信用余力を大きく確保しておきたい局面なので
積極的な買いは、まだ控えておかないといけない時期なのです
個人的にですけども…
アコム ナンピン買い
ラクーン 新規空売り と、小口の取引で開幕し
地合いの様子を観察しながら
大きめの買いポジ 三菱マテリアルを リバ取り程度で利確
(余裕があれば、まだキープしておきたかったのですがね~)
その後、日経が上値追いしそうになくなってきたので
PSS LINK&M に、ナンピン空売りを入れます
更に 日経の上げ幅縮小の動きを見て
一時退避しておいたほうがよさそうと感じて
森永製菓も 十分な反発前ですが リバ取り程度で利確
その後は、指数ETF への、小口買いで
日経レバ マザーズコア UBSユーロ圏 などを買い増して
UBS欧州株や マザーズETNにも 指値待ちをセット!
日経平均は、前述したように 75円安で
ヨーグモス資産は 体感ニッケ換算で 約60円安
一時は、体感100円を超えるマイナスだったのが
地合いの崩れと共に 売りポジの上げ幅縮小となってきた効果で
資産の減少額が少なくなったみたいです
後場に入って 資産残高が急減したので
『何事?』 と、思い 保有銘柄巡回すると
売りポジ LINK&M が、猛烈に復活してやがる…
これじゃ~ 前場に余力確保策で 森永製菓を手放したのだが
まだまだ 足りないよ~
次善の策を 何個か思案してから
やはり 留守にする間の安全策として 余力をさらに増やす事にします
まず 売りポジ PSS を、部分利確して
損益相殺の原資を作り その後に、NTTを LCさせて対応したぞぃ!
地合いの下げ幅が拡大した時に
ヨーグモス資産の減少額が減ったので
NTN を、100株買い増ししましたが
その後 また資産が減って 大引けたから
買い増し作戦は、失敗だったなぁ~
日経平均は、 54円安まで戻して大引けましたが
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約200円安ですか…
売りポジ群が強すぎますね orz
一応、前場のうちに 円高を見て為替取引で 100米ドル買いました
そして 健康診断の後の 別件外出が、明日の午後からとなったので
明日・明後日のザラ場監視が出来ないというプランになりました~
まぁ トレードよりも優先させるべき用事なので
仕方がないですね
信用余力も
一度の暴落でアウトにならない水準まで回復させておいて
結果的に正解だったな…
そんな訳で 明日・明後日の更新は 出来ない可能性が高いです
すみませんが ご了承くださいませ
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8572:アコム 信用買い 100株@447
3031:ラクーン 信用売り 100株@713
5711:三菱マテリア 信用返済売り 100株@3785 (△6500)
7707:PSS 信用売り 100株@703
2170:LINK&M 信用売り 100株@835
2201:森永製菓 信用返済売り 100株@5710 (△5000)
1570:日経レバ 信用買い 1口@20270
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3880
1385:UBSユーロ 信用買い 10口@4750
【後場】
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12820
7707:PSS 信用返済買い 200株@712 (△3400)
7707:PSS 信用売り 200株@711
9432:NTT 信用返済売り 100株@5820 (▼2900)
6472:NTN 信用買い 100株@553
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:111.90円)=11,190円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
508.89米ドル (参考レート:111.43円)=56,705円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 71.69%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [またも 外出案件]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/27(月) 21:26:47|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まったりと 取り溜まっている録画の消化などをしながらですが
保有銘柄の 状況確認とかしてみましょうか?
ヨーグモスは、現在 現物株を26銘柄保有してますが
今は、 後ろ向き現引き銘柄がないので
全てが 半永久保有を目指す 超長期保有銘柄群です
あ、『後ろ向き現引き』 とは 造語でして
莫大な含み損を抱えた買いポジを
返済期限切れで LCしたくない場合の最終手段で
現引きしておいて いずれ来る損失縮小の機会に
損益相殺するなり 単独損切りするなりの
損害確定を先送りする 手法である…
かつては数銘柄ほど 後ろ向き現引き銘柄もありましたが
現在は清算済みとなっておりますね
売りポジの場合は、現引き出来ないので
損切りした後、 再度空売り直しのロールオーバーで対抗してますよ~
で、超長期保有銘柄と言えども 含み損から莫大な含み益まで
多様な損益状況にあるので
簡単に 騰落率で分類してみよう!?
という訳ですわ…
一応、
含み損
まだ不安定(含み益0~30%)
やや安定(含み益30~50%)
安定(含み益50~100%)
超安定(含み益100%オーバー)
くらいの 5段階評価にしてみましょうかね?
それでは 早速、判定してみましょう (11月24日現在)
【含み損】 2銘柄
2802:味の素 (-1.55%)
6178:日本郵政 (-2.54%)
【まだ不安定】 10銘柄
1928:積水ハウス (+28.00%)
2914:JT (+0.98%)
3382:7&i HD (+3.85%)
3668:コロプラ (+7.15%)
4503:アステラス製薬 (+3.89%)
8316:三井住友FG (+10.55%)
8473:SBIホールディングス (+15.27%)
8572:アコム (+2.53%)
9020:JR東日本 (+27.89%)
9468:カドカワ (+15.78%)
【やや安定】 8銘柄
3791:IGポート (+35.43%)
6758:ソニー (+30.98%)
7012:川崎重工 (+35.59%)
7267:ホンダ (+35.94%)
7832:バンダイ・ナムコHD (+41.05%)
8031:三井物産 (+36.00%)
8586:日立キャピタル (+48.20%)
8766:東京海上HD (+39.54%)
【安定】 3銘柄
5020:JXTGホールディングス (+67.93%)
6502:東芝 (+59.68%) ※NISAポジは、除外してます※
7751:キヤノン (+51.74%)
【超安定】 3銘柄
3436:SUMCO (+356.39%)
5753:シャープ (+270.53%)
8306:三菱UFJ (+104.40%)
やや安定銘柄は、 含み益20%~ と、しても良さそうな感じですが
少し厳しめの設定で評価してみました
(今の地合いが アゲアゲ状態なので含み益にもゲタを履かされているという考えで…)
今後の保有に 不安が少ない 【安定】以上の銘柄数は 6つ
【やや安定】 の、8銘柄の中から
1つでも多く 【安定】 クラスに昇格できる銘柄が増えて欲しいものです
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/26(日) 20:30:00|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近は、外国馬の参戦が かつての超一流から 二・三流程度?
と、国際G-Ⅰとしての 格式が薄れつつあるジャパンカップ
馬券の検討としては、国内馬中心で良いでしょう
古馬中距離戦線の固定メンバー
キタサンブラックに サトノクラウンが、参戦しております
そこに新興勢力として 今年のダービー馬 レイデオロも菊花賞をパスして
ジャパンカップ一本に絞っての参戦
なかなかに楽しみなメンバー構成となっておりますね!
それでは 予想のほうへ
≪データ面より≫
①:人気面 1~5番人気馬が優勢 6・7番人気も可能性あり
オッズで見ると 3.9倍以下が圧倒的 加えて5倍以上~15倍未満のクラスも割と健闘している
1~5番人気【2,4,8,11,12】2pt
6・7番人気【1,9,13】1pt
3.9倍以下【2,4】2pt
5倍~15倍未満【8,11,12】1pt
②:年齢 若い馬が優勢のようで 5歳以下が馬券の対象
【1,2,3,4,6,8,9,11,12,13,14,16】1pt
③:馬体重 460~498kg の、範囲以内の馬が好走している
場体重は当日出走近くに発表されるので 仮判定として前走時の馬体重をみて判断…
※外国馬は、馬体重表示がないので参考に出来ず…※
【1,2,8,12,15,17】1pt
④:ローテーション 天皇賞(秋)・秋華賞・凱旋門賞が有力
次点として 京都大賞典・菊花賞・アルゼンチン共和国杯など
有力【4,7,8,9,11,12,13,15,16】2pt
次点【1,5,17】1pt
⑤:オカルトチックですが 2走前までに重賞4着の馬が好走している…
【5,13,14】1pt
⑥:これもオカルトチックですが 今年上半期の重賞で3着に入っている馬が、過去4年優勝している
【8,10,11,14,16】1pt
≪ポイント累計≫
10pt【なし】
9pt【なし】
8pt【8】
7pt【4,11,12】
6pt【2】
5pt【13】
4pt【1,9,16】
3pt【14,15】
≪予想≫
◎ 04 キタサンブラック
○ 12 サトノクラウン
▲ 02 レイデオロ
△ 11 マカヒキ
△ 08 ソウルスターリング
△ 09 レインボーライン
△ 01 シュヴァルグラン
≪買い目≫
三連複二頭軸【2,4】-【1,8,9,11,12】各100円=500円
三連複二頭軸【2,12】-【1,4,8,9,11】各100円=500円
三連複二頭軸【4,12】-【1,2,8,9,11】各100円=500円 合計 1,500円
予想は、ポイント重視よりも三強中心となってしまいますね~
≪結果≫ 元本割れ 単勝 1,330円 馬連 1,770円 三連複 1,300円
1着 01 シュヴァルグラン :5番人気:先行策でレースを進める3・4コーナーは内側を巧く回って伸び鋭く快勝
2着 02 レイデオロ :2番人気:やや出遅れのスタートも道中は中団付近で直線の伸び鋭く外からの強襲
3着 04 キタサンブラック :1番人気:好スタートからの逃げ、直線半ばまで王者のレースもラスト1ハロン辺りで捕まる…
4着 11 マカヒキ :6番人気:中団後方のレース直線に入ったトコで馬群に囲まれ抜け出すのに苦労、能力を発揮できず…
6着 09 レインボーライン :8番人気:後方からのレースとなりコーナーは内側を回り 伸び足がなく突き抜けられず
7着 08 ソウルスターリング:4番人気:先行策のレースで直線も一瞬伸び足があったものの そこまで
10着 12 サトノクラウン :3番人気:道中は中団後方からのレース。3コーナーから仕掛けるも伸びは、直線途中まで…
最後に滑り込みで予想に入れたシュバルグランが勝利…
元本割れだけど 0になるよりは、マシですわな~
残念というよりも 助かったという印象だ
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/11/25(土) 16:25:09|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
かつての自分からすれば
京阪杯と言えば 2,000m の、中距離戦というイメージですが
今は、距離短縮されて 1,200m の、短距離戦となってます
大波乱が連発する難解なレースへと変貌したようです…
≪データ面より≫
①:内枠が有利 4枠までのほうが好成績
【1,2,3,4,5,6,7,8】1pt
②:10月以降のJRAレースで7着以上(優勝していれば、なお良い)
優勝【6,7,15】2pt
7着以内【2,3,5,9,12,14】1pt
③:年齢 短距離戦だけに若い馬が優勢 5歳以下が対象
【3,6,7,8,9,10,11,13,14,15,16】1pt
④:ローテション 前走は、関西圏のレースか スプリンターズステークスに出走している事
【1,5,6,7,9,10,11,12,13,14,15,16】1pt
≪ポイント累計≫
5pt【6,7】
4pt【15】
3pt【3,5,9,14】
2pt【1,2,8,10,11,12,13,16】
1pt【4】
≪買い目≫
単勝 6,7,15 各100円=300円
G-Ⅲのレースだし 予算を絞る意味でも単勝の3点買いです
≪結果≫ ハズレ 単勝 3,690円 馬連 23,390円 三連複 295,980円
1着 04 ネロ :9番人気:逃げて、そのまま直線粘り込んでギリ勝利
2着 06 ビップライブリー :6番人気:先行策から直線3・4着争いの位置で最後に鋭い伸び足
3着 14 イッテツ :14番人気:後方待機から 大外強襲
9着 07 ソルヴェイグ :1番人気:先行策から2番手追走も直線早々に失速…
11着 15 アットザシーサイド:3番人気:後方からのレースで、見せ場なし
買い馬が2着に入ったものの
なんとか滑り込みの2着では、単勝馬券には意味なしだねぇ
(勝ち馬と競っていれば、悔しがりようもあったけど…)
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/11/25(土) 16:16:29|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
祝日明けの日経平均は、軟調な展開
昨晩は、感謝祭という事で 米国市場も休場ですし
閑散相場という事なのでしょう
週明けになって 米国市場の年末ラリーが、どのようなスタートを切るか?
で、当面のトレンドが作り出されるかもですね
本日のヨーグモス資産も
地合いの流れ以上に軟調という 最近のトレンドを如実に反映した動き orz
地合いのせいで 買いポジ群が軟調な中で
売りポジ群が、 割と元気という 悪い流れは健在ですわ…
朝のうちは、地合いの寄り底を期待して 細かな買いを入れてましたが
前引けが迫ってくる事には 資産減少額が増大してて
後場に向けての ポジ縮小を どうするか?
が、焦点の週末トレードになってきそうですよ~
一応、 積水ハウスに新規信用買いを入れたのが
大きめの買い
日経平均は、77円で前引け
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約250円安と
一人暴落を喰らっているような感覚なんですわ…
『助けて~ ドラ○もぉ~ん』
昼休み中の マーケットサマリーチェックで
またも 不祥事発覚下げ銘柄から
三菱マテリアル を、打診買い
(余力がタイトな状態なのに…)
で、売りポジ神戸製鋼 100株を薄利逃げ
カルビー 100株も薄利逃げ
これでも 信用余力の安全圏まで到達するには
本日の資産減少分も含めると まだ足りない!?
地合いのほうは、日銀EFT買いでもあったのか?
もうちょっとでプラス圏に浮上とかする辺りまで 回復気味
で、一度は押し返されましたが
次にプラス圏に浮上してからは 少額ながらも奮闘して
そのまま プラス引けとなりました
地合いが回復しても ヨーグモス資産の状況改善が見込まないので
痺れを切らして 三菱UFJの信用ポジを 利確
これで本日分の確定利益も それなりに積み上がったので
返済期限的には、余裕がありけど
損益相殺で処理するのに ちょうどの含み損具合だった
売りポジ PSS 100株をLC
(余力を増やすだけなら 別口のPSS 300株という手もありましたが)
(より低い位置の空売り100株を処分する法を選択しました…)
日経平均は、週末にしては頑張ったでしょう?
の、27円高で大引けました
ヨーグモス資産は、またも大ダメージで
体感日経換算で 約220円安という体たらく orz
これにて 月間最低資産に転落するとともに
10月末資産割れという憂き目にも…
月間資産増が怪しくなってきましたわ~
祝日の間に ドル円が112円割れという
円高への流れを受けて 本日も為替取引を実行です
前場に 100米ドル買いを実行しておりま~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
1386:UBS欧州株 信用買い 5口@8510
1385:UBSユーロ 信用買い 10口@4705
1570:日経レバ 信用買い 1口@20160
8572:アコム 信用買い 100株@447
1928:積水ハウス 信用買い 100株@2080
7707:PSS 信用売り 100株@698
7707:PSS 信用返済買い 100株@693 (△1900)
1671:WTI原油 信用返済売り 10口@2479 (△890)
【後場】
5711:三菱マテリア 信用買い 100株@3720
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1022 (△1000)
2229:カルビー 信用返済売り 100株@3810 (△3000)
8306:三菱UFJ 信用返済売り 400株@762.3 (△9620)
7707:PSS 信用返済買い 100株@689 (▼11600)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:111.68円)=11,168円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
408.89米ドル (参考レート:111.51円)=45,595円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 72.83%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [打つ手なし?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/24(金) 17:13:28|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、日経平均も底入れの兆し!?
本日も上げてますが 寄り天? 上髭?
22500円の上に戻ってきたので
そう悲観するほどでもないのですが
動きが強い地合いの時とは、ちょっと違う感じがするんですよね~
朝の立ち回りは、ナンピン空売りと
買いポジの 細かな薄利でポジ調整といったところ?
あ、三井不動産は 損益という点では少額でしたが
ポジの大きさから言うと やや大きめで
一時は、10%近い含み益があったので 残念薄利です orz
ヨーグモスポジは、出だしこそ順調だったものの
徐々に 地合い負けして その後、資産減少にまで転じてますわ…
日経平均は、173円高で前引け
ヨーグも資産は 体感日経換算で 約70円安
買いポジ群の上げよりも 売りポジ群の上げが勝ってますよ
後場に入ると 日経も上げ幅 やや縮小してますが
逆に ヨーグモス資産が回復傾向 と、
逆相関の関係になるのは 何でなのでしょうか?
でも それも一時的なもので
また 前引け付近の資産残高まで押し戻されちゃってますね…
日経平均は、だいぶ下に押されて 106円高での大引けで
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約70円安かぁ~
投資信託部門
日興:軍配(グローバル高配当株式) に、分配金が出てました
94円で 即再購入の 116口買い付けとなってま~す
本日は、なんとか僅かに元本越えの 含み益に復帰ですね…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
2170:LINK&M 信用売り 100株@817
8306:三菱UFJ 信用返済売り 100株@751.9 (△290)
8801:三井不動産 信用返済売り 100株@2581 (△1100)
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20460 (△80)
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12640
8306:三菱UFJ 信用返済売り 100株@756.3 (△330)
【後場】
6472:NTN 信用返済売り 100株@572 (△200)
7707:PSS 信用返済買い 100株@692 (△400)
1386:UBS欧州株 信用買い 5口@8500
1385:UBSユーロ 信用買い 10口@4710
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:112.53円)=11,253円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
308.89米ドル (参考レート:112.28円)=34,682円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.09%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [俺資産が増えないんですけど…]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/22(水) 17:43:56|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
木金月 と、3営業日もザラ場フルタイム参戦がなかったので
『プチ浦島太郎状態』 ですが
気を取り直して 立て直してゆきましょう!
まずは、為替が 112円割れとかの場面があったようですが
本日は、やや円安方向に戻した動きとなり
日経平均も 直近の急速下げなどの反動から
反発スタートとなってますね~
当面は、日経 22500円を超えた位置で安定できるかが
今後を占う意味での試金石でしょうかね?
朝のトレードは、
アコムのナンピン買いと
PSSのナンピン空売り で、様子見
資産増額も十分満足のいく状況ですが
信用余力が、やや心もとない感じなので
もう少しポジ調整の余地があるかもです
日経平均は、 226円高で前引けてます
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約180円高
さて、留守中のトレード関係のまとめ&整理整頓が
一段落ついたので 後場は、もう少しトレードに重心を移して
態勢の立て直しを図るとしますかね~
東芝が、約6000円億円の第三者割当増資を決議して
子会社東芝メモリの売却の如何に関わらず
二年連続の債務超過による 上場廃止を避けられる状況になりました
割当価格が 約262円程度でしたっけ?
株式の希薄化懸念とかもあって 下げてるようですが
まずは、一発退場を避けられる状況のほうを重視!?
今日は、何とか下げ止まりの動きになっているようです…
早く NISAポジだけでも 薄利?同値? で、逃げて
ヨーグモス資本も増強したいですぞぉ~
他にも 最近堅調な動きに戻った 売りポジPSS
そろそろ ピークアウトして下げてくれないと
ちょっと困りますぅ~
ナンピン計画 補給線などの問題が ありますからね~
で、始まった後場
少し様子見をしてから 意を決して
SCSK 花王 と、投入資金の大きな買いポジを利確
これで かなり信用余力が増えましたが
確定利益も膨らんだので
損益相殺を考える訳ですが
返済期限が最短のポジは、12月中旬でメガチップスなのですが
含み損が 大き過ぎ!
それでも 11月が、確定損益の赤字覚悟月間なので
期限前倒しで 今月に処理を加速させようと決断です!
メガチップス100株のLC
そして お決まりの再度空売り直しのロールオーバーっすわ~
約3万円の 確定損は、現金余力で受け止めますね!!
で、増えた余力の一部を使って
新日鉄住金と ヤマトHDに、 ナンピン買いを入れます
その後は、上げ幅縮小してゆく地合いと共に
減ってゆく自己資産を眺めながらも 傍観者…
結局、 日経平均は 154円安
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約80円高
もうチョット頑張ってくれてもよかったのに
売りポジの 噴き上がりがあって 予想以上の資産増額減少に巻き込まれました
投資信託部門より
イーストスプリング:インドネシア債券オープン に、
分配金 337円が、出てました
即再投資の 634口購入となっておりま~す
本日、 またしても 投信全体の残高 元本割れですか…
なかなか債券部門の運用は、厳しいのかな? 現状は?
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8572:アコム 信用買い 100株@447
7707:PSS 信用買い 100株@714
【後場】
9719:SCSK 信用返済売り 100株@5170 (△43500)
4452:花王 信用返済売り 100株@7037 (△22300)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3535 (▼89100)
6875:メガチップス 信用売り 100株@3535
9064:ヤマトHD 信用買い 100株@2103
5401:新日鉄住金 信用買い 100株@2540
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
208.89米ドル (参考レート:112.63円)=23,527円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.48%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [ようやく 現場復帰!?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/21(火) 18:02:41|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩のうちに 簡易更新くらいはできるかと思ってましたが
外出疲れで 断念してました…
売りポジ群の元気さで 資産大減少の憂き目に遭ってました orz
チェックアウト前のトレードと 指値待ちなどの約定とかで
割とトレードした事になってますが
ほとんど地合いの流れとか 保有銘柄の動きを確認できてない状態で
帰宅後に 信用余力が ゴッソリ削られてて
ちょっと焦りましたよ~
さて、本日のトレードですが
地合いの追い風に乗って 出だしは好調なようです!
このまま 反撃体制を整えられればなぁ
では、ザラ場頑張ります Death!!
≪11月20日のトレード≫
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@737
1332:日本水産 信用買い 100株@579
7707:PSS 信用売り 100株@706
1570:日経レバ 信用買い 1口@19930
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@732.3
1570:日経レバ 信用買い 1口@19850
≪11月20日の外貨≫
100米ドル買い (交換レート:112.49円)=11,249円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
≪11月20日の資産状況≫
投下資本の 73.97%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/21(火) 10:51:58|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
簡易更新となりますが 留守中の結果です
外出前の 15日と比べて資産は減っちゃいました…
≪11月16日のトレード≫
1570:日経レバ 信用買い 1口@19410
≪11月16日の外貨≫
100米ドル買い
≪11月16日の資産状況≫
投下資本の 75.85%
≪11月17日のトレード≫
2170:LINK&M 信用売り 100株@806
7211:三菱自動車 信用買い 100株@829
2170:LINK&M 信用売り 100株@778
7707:PSS 信用売り 100株@673
1570:日経レバ 信用返済売り 1口@20670 (△210)
2170:LINK&M 信用売り 100株@760
1570:日経レバ 信用買い 1口@20390
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@766 (▼400)
1570:日経レバ 信用買い 1口@20070
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
100米ドル買い
≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.96%
11月17日に、いつ以来か忘れましたが
投資信託が、元本割れしちゃってました…
気になって調べてみると 47営業日ぶりとの事、
でも 今日もPFチェックしてみると
元本越えしてたので
月曜日の残高では僅かですが含み益に復帰のようです
まぁ 月曜日は、ザラ場監視も出来ない状態ですがね~
≪11月17日夜間:外国株≫
UL :ユニリーバ 現物買い 12株@$55.28
※購入単価は、金利・手数料を含まず※
為替が ドル円で円高方向に動いているので
少しずつですが 米ドル買いを実施!
貯まった外貨で ユニリーバを購入してみました
(外出から帰宅した日の夜)
米国株ではなく 英蘭企業です
一般消費財銘柄としては P&G の、ほうが
企業規模も大きく 配当利回りも高いのですけれども
ドル資産一辺倒よりも
ADRなのでドル建てとはいえ
ユーロ・ポンド圏の欧州銘柄を持つことでの
リスク分散に繋がればいいなぁ~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/18(土) 19:07:31|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
急に寒くなってまいりました
懐具合を温めるためにも 今週のレースを的中させたいものです!
さて明日は、秋のマイル王決定戦
マイルチャンピオンシップが開催されます
明日からまた一泊で外出予定なので
今日のうちに予想をアップしておきますよ~
≪データ面より≫
①:直近の成績 G-Ⅰレース以外の直近のレースで 勝利しているか
2着以下に敗れる場合でも 0.3 秒以内の僅差で負けていた馬
1着【2,4,7,11】2pt
惜敗【3,12,16】1pt
②:近2走の成績 連勝・前々走より前走が上の着順・両方同じ・前々走より前走が下
の、順で結果が落ちてゆく…
連勝【4】3pt
上げ【1,2,7,10,11,12,17,18】2pt
同じ【なし】1pt
③:短距離時の人気 近4走のうち直近の 1,600m 以下のレースにおける人気が4番人気以内
【4,7,8,11,12,13,16,18】1pt
④:G-Ⅰ経験 過去4走にG-Ⅰレースに出走している その中で、最高着順が3着以上は好ポイント
上位【5,7,9,18】2pt
下位【2,3,8,11,12,17】1pt
⑤:前走の4コーナーの位置取りは、先頭~5番手まで が、優位
【2,3,6,8,11,12,15,16,17,18】1pt
≪ポイント累計≫
9pt【なし】
8pt【なし】
7pt【7,11】
6pt【2,4,12】
5pt【なし】
4pt【17,18】
3pt【3,8,16】
≪予想≫
◎ 07 レッドファルクス
○ 11 エアスピネル
▲ 04 サングレーザー
△ 12 エアスピネル
△ 02 アメリカズカップ
△ 05 サトノアラジン
≪買い目≫
馬連 BOX 【2,4,7,11,12】各100円=1,000円
≪結果≫ ハズレ 単勝 880円 馬連 2,480円 三連複 9,300円
1着 18 ペルシアンナイト:4番人気:後方からレースを進めゴチャつく内を避ける直線の位置取りがハマって鋭い伸び足で快勝
2着 11 エアスピネル :2番人気:中団の位置取りから直線良く伸びて一時先頭に立つもゴール直前、勝ち馬の強襲に屈する
3着 04 サングレーザー :7番人気:中団の位置取りから4コーナーでは、やや後方となるも直線の伸び鋭く入着
5着 12 イスラボニータ :1番人気:中団の位置取りから4コーナー終わりくらいに内の馬が膨らんで軽く体当たりされた影響か?
8着 07 レッドファルクス:3番人気:中団の位置取りから、内を突こうとするも隙間がなく外に持ち出すロス…
16着 02 アメリカズカップ:13番人気:中断前めの位置取りも4コーナーで置いていかれる…
ポイント上位2頭から それぞれ6点流しの馬連 12点買いにしていれば
的中だったのか…
2着3着なので馬券的には惜しいけれど
レース的には、勝ち馬が見事だったのと 無印という事もあり
頑張れば取れたという感じはしませんね~
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/11/18(土) 17:25:02|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
明日からの 16・17日(木金) と、
別口ですが 19・20日(土日) に、
外出する用事がありまして 本日のトレードが
直近ラストの フル・ザラ場監視となるのです
出かけるための準備などもあり
今日の立ち回りを 細かく言書いている時間もないので簡潔に…
日経平均は、351円もの暴落局面ですが
ヨーグモス資産は、売りポジ群のクッション効果が発揮されて
体感日経換算で 約110円安
それでも 資産減少なのと 木金月 三日間留守にするので
(金曜月曜は、チェックアウトまでの時間は、トレードチャンスですけどね…)
用心として 余力は増やしておこうとの判断
下落している 売りポジ群を 細かく利確させて
ダメ決算の アミューズも、大幅下落も寄りで利確投げ
(前日比約5%安で利確 大引けは約10%の下げでしたから OK)
売りポジ IGポートは、大きめの含み損となっているポジも含めて
損益相殺で全処分とし 両建てを解消して 現物単独保有とします
で、この下落局面は 短期間の調整と踏んでいるので
買い出動もしておきます ナンピン部隊として
日経レバ マザーズETN マザーズコア 三菱UFJ
アコム NTN 日本郵便 などなど幅広く買いを入れ
新規ポジとして リクルート 岩谷産業 を、買いました
余力を増やして 売りポジ減らして買いポジ増加
と、下落局面に即した売買が出来たと 自己満、乙!
まぁ そんな訳で 明日以降は、更新できない可能性が高い事
ご了承くださいませ~
(余裕があれば、簡易更新くらいは しておきたいのですが…)
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
1570:日経レバ 信用買い 1口@19910
4301:アミューズ 信用返済売り 100株@2810 (△7100)
2170:LINK&M 信用売り 200株@734
1570:日経レバ 信用買い 1口@19750
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12100
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1076
8572:アコム 信用買い 100株@436
7014:名村造船 信用返済買い 200株@714 (△1800)
6640:第一精工 信用返済買い 200株@2750 (△11600)
3791:IGポート 信用返済買い 100株@2007 (▼18900)
2802:味の素 信用買い 100株@2048
6472:NTN 信用買い 100株@554
6098:リクルート 信用買い 100株@2699
7707:PSS 信用返済買い 100株@661 (△1200)
5406:神戸製鋼 信用返済買い 100株@1063 (△3700)
7707:PSS 信用返済買い 200株@661 (△10400)
3791:IGポート 信用返済買い 200株@1998 (▼10700)
7707:PSS 信用売り 200株@660
【後場】
1671:WTI原油 信用買い 10口@2390
1570:日経レバ 信用買い 1口@19570
2042:マザーズETN 信用買い 1口@11950
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3910
2170:LINK&M 信用売り 100株@747
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@735.8
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3415 (▼1000)
8088:岩谷産業 信用買い 100株@3325
6178:日本郵政 信用買い 100株@1255
7707:PSS 信用返済買い 100株@658 (△3300)
7707:PSS 信用売り 100株@658
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3410 (▼3000)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:113.76円)=11,376円
100米ドル買い (交換レート:113.57円)=11,357円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
577.65米ドル (参考レート:113.32円)=65,459円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 76.73%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [外出前の最終調整]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/15(水) 19:38:20|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日経平均は、ようやく下げ止まって 小反発
まだ前引けの段階では 後場にどう動くか分かりませんが
とりあえず 一安心
昨晩の為替だと 米ドル買いする気になってましたが
今朝になると やや円安の流れになってて
為替取引の計画は、ひとまず凍結
朝の取引は、買い目線ですが
物色対象は、主力系ではなく 脇道銘柄
日経レバは、小口ナンピン買いしましたが
他は、 カルビー 日本水産 森永製菓
と、直近の決算を機に下落している銘柄を拾ってます
余力調整で モブキャストを薄利でリリース
メガチップスも 200株を合算して微益逃げ…
このくらいで前引けで良かったのですが
日本郵政に 最終売却に関しての新聞記事が出たらしく
やや下げしていたので 打診買い
(現物ではなく 信用で)
そんな感じで前引けました 日経平均は 60円高
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約10円高
一時は、90円高程度まであった時もありましたが
地合い下げと共に やや資産減少してましたね~
後場の日経平均は、寄り付きこそ上昇してましたが
徐々に 上げ幅縮小するような流れになってきましたね…
まだ 本格反転の時期ではなく 揉みあい状態の継続!?
と、いったトコですかね?
地合いの軟化と共に 資産減少額が増えてきたので
ポジ調整の必要性に迫られてきたので
対応策を検討する事にします
両建てのコロプラから 空売りを全て利確
加えて 売りポジ 第一精工も部分利確
(これは、再空売りのロールオーバー)
最後に 売りポジ 名村造船も利確からのロールオーバー
これらの確定利益を源泉として
1月中旬が返済期限になっている 売りポジ IGポート100株を LC
損益相殺とまではいかずに 損失補填に甘んじますが
多分 いずれ損切りしなきゃいけないポジなので
こんな機会に処理するのも ありか?
出来れば 損益トントンまで利確を積み上げたかったのですが
買いポジのほうから 今の地合いで益出しするのは
得策とは考えられず 残ったダメージは、現金余力で受けますよ…
日経平均は、最後に マイ転して 98銭安でしたか~
ヨーグモス資産は、 体感日経換算で 約120円安
う~む 思った以上に減ってました
売りポジ LINK&M が、大引けにかけて盛り上げたからですね!
個別銘柄について
このところ 下げていた東芝ですが
子会社 東芝メモリの、売却が年度内に間に合わない場合について
別の資本増強策も 模索し始めたとの報道が 原因でしたが
今日は、大きく反発してたので 自律反発だと思ってましたが
米ウエスタン・デジタル(WD)が、
『国際仲裁裁判所に東芝による東芝メモリの売却差し止めを求めた訴訟を巡り、
両社が月内の和解に向けた本格的な協議に入った』
との報道があり この材料を好感した買いが入ったようですね!
本日の決算発表銘柄は?
【LINK&M】
3Q 増収微増益
3Q4Qの増配があるようですが これは事前アナウンス通りか…
売りポジ持ちなので どう動くか?
上げれば またナンピン地獄の継続ですわ~
【アミューズ】
2Q 減収大減益 こ、これは…
今日のうちに利確で逃げておけばよかった orz
そうすれば 本日の確定損益もプラス決算だったのにね…
【日本郵政】
2Q 微減収増益 悪くはない って、印象でしょうか
【PSS】
1Q 微増収赤字幅縮小 悪くない決算ですが
今の株価を肯定するだけの内容じゃないでしょう
売りポジ持ちとしては 下げ希望ですわ
【三菱UFJ】
2Q 増収増益 発行済み株式の1.5%にあたる自社株買い
普通に良い決算ですね! もっと買っておけば良かったなぁ
【三井住友FG】
2Q 増収増益
三菱UFJと共に市場予想を上回っているようで 一安心
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
1570:日経レバ 信用買い 1口@20070
2229:カルビー 信用買い 100株@3765
1332:日本水産 信用買い 100株@597
3664:モブキャスト 信用返済買い 100株@774 (△1100)
2201:森永製菓 信用買い 100株@5660
6875:メガチップス 信用返済買い 200株@3435 (△1500)
6178:日本郵政 信用買い 100株@1280
【後場】
6640:第一精工 信用返済買い 100株@2831 (△4900)
6640:第一精工 信用売り 100株@2831
3668:コロプラ 信用返済買い 300株@1096 (△25900)
7014:名村造船 信用返済買い 200株@723 (△5400)
7014:名村造船 信用売り 200株@723
3791:IGポート 信用返済買い 100株@2127 (▼47500)
2042:マザーズENT 信用買い 1口@12320
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
377.65米ドル (参考レート:113.70円)=42,938円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 77.31%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [日経 反発しきれず…]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/14(火) 22:26:30|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週明けの日経平均も 続落してます
まぁ ヨーグモスは、今回の相場の調整局面として
日経 22,000円程度までで底入れすれば
再上昇の可能性も 結構ある? と、考えてますので
ナンピン買い&押し目待ちの戦略は、まだ打診買いの範疇です
22,000円を割り込んできちゃうと
上昇一服で 下げ相場入りの悲観論に舵を斬るつもりです
(多分、外部環境の超悪化がなければ 凌げるハズ?)
そんな訳で 朝の立ち回りは、押し目買いです
金曜に好決算発表の NTT を、寄り買い
三菱UFJ は、ナンピン買い
日経レバにも 小口ナンピン買い
売りポジのほうでは、
金曜日の決算発表明けも あまり下げてない
名村造船を、部分薄利確
朝の動きが落ち着いて 銘柄巡回をして
この地合いでも 資産増という状況を鑑みて
11月返済期限 ラスト1体にして ラスボス三人衆の最後
11月下旬が返済期限の メガチップス100株
の、処理を考えちゃいましたw
LCして 再度空売りのロールオーバーは、当然なのですが
LC額を 現金余力で受けるのか?
損失補填の大量利確を決行するか?
その決断が待たれるところなのですわ~
この地合いでも資産増という追い風と
朝に買った NTTが、GUからの揉みあいで
デイトレ利確出来ずに持越しになりそうな予感!?
それによる 余力消費なども考えて
売りポジ群の利確によって増える余力が
NTTで消費した余力の回復を補うんじゃない?
という、思考に傾いていって
メガチップスのロールオーバーと
損失補填の利確を実行する流れに…
幸楽苑 100株
PSS 100株
(PSSは、再度空売り直しの ロールオーバー)
クックパッド 300株
と、ここまで売りポジの利確をして
メガチップスの損切りとの 比較検討に入ります
で、計算結果が 約6000円の赤字かぁ
この程度の損ならば、現金余力で受けても十分な結果!
だが敢えて 確定損益をプラスにするべく
『もう一声!』
って、Wスコープ 100株まで利確させて
めでたく 本日確定損益の黒字化に成功です!!
(と、書きましたが さっき計算し直してみると)
(約5000円程度のマイナスでした orz)
そうこうしているうちに 前引けまして
日経平均は、10時前後に下げ幅縮小してましたが
その後 再失速して 154円安
ヨーグモス資産は、ポジ調整をしている間に資産減に転じたようで
体感日経換算で 約30円安
後場の立ち回りは、調整程度で
明日に備えた アコム NTN ナンピン買いと
PSS ナンピン空売りだけでした
日経平均は、大引け前に ドカ売りが降ってきて
300円安だったようです
ヨーグモス資産も 前場より削られて
体感日経換算で 約170円安
パフォーマンスで地合いに負けてませんが
11月に入って 負けなしで連続資産増だった記録がストップ…
まぁ 連勝記録なんて いつかは止まるものですから
そこに気落ちせず 先を見据えたポジ調整に尽力しましょう!
決算発表持越しの結果は?
【名村造船】
0.70%安 期待したほどの下落とならず ガッカリ…
【三井不動産】
4.09%安 寄りで利確すれば損害が少なかったのですが
大幅安となり そのまま持ち越すことに
(まだ含み益ですし 慌てる時間じゃない… よね?)
そして 本日決算発表銘柄は?
【本日は、なしでした】
投資信託部門より
日興:月桂樹(高金利先進国債券) の、分配金が出ております
774円を、即再投資で 1364口の購入となってま~す
現在は、投信全体で長期的に安定して元本を上回ってますが
ほぼ増減なしの状態が続いておりますね~
株式も運用対象になっている銘柄のプラスと
債券メインの銘柄のマイナスが 拮抗してる状態です!
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@747.9
9432:NTT 信用買い 100株@5849
1570:日経レバ 信用買い 1口@20380
7014:名村造船 信用返済買い 100株@707 (△1700)
7554:幸楽苑 信用返済買い 100株@1843 (△69200)
7707:PSS 信用返済買い 100株@656 (△10700)
7707:PSS 信用売り 100株@655
2193:クックパッド 信用返済買い 300株@653 (△14400)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3405 (▼105900)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@1982 (△9400)
【後場】
8572:アコム 信用買い 100株@448
7707:PSS 信用売り 100株@670
6472:NTN 信用買い 100株@565
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
377.66米ドル (参考レート:113.71円)=42,943円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.02%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [連勝ストップ]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/13(月) 20:42:18|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は、牝馬限定のG-Ⅰレース エリザベス女王杯です
なかなか混戦模様みたいなので
買い目を抑えるのが難しい感じとなりそうですが…
早速、予想のほうにいってみましょう!
≪データ面より≫
①:若い馬が有利な傾向 3・4歳馬の連対率が他の世代より高い
【4,5,6,9,11,13,16,18】1pt
②:1番人気馬が強い 2~4番人気馬も、それなりに健闘している
(1番人気でも前走がG-Ⅱで3番人気以内に支持されながら5着以下に敗れた場合は割引き)
1番人気【16】2pt
例外1番人気【該当せず】-1pt
2~4番人気【5,10,11,17】1pt ※3~5番人気がダンゴの為
③:②に付随して 単勝人気 2.9倍以内の馬は、超好成績 次に 4.9倍以内も結果を出している
2.9倍以内【16】2pt
4.9倍以内【なし】1pt
④:臨戦過程 前走は、秋華賞・府中牝馬S以外のG-Ⅱが有力(特にオールカマー)
上半期のG-Ⅰもサンプルが少ない割に健闘
あとは、海外から参戦の外国馬(今年は参戦なし)
秋華賞【5,6,11】2pt
上半期G-Ⅰ【10】1pt
府中牝馬以外G-Ⅱ【12,15,17】1pt
オールカマー【17】1pt
⑤:今年G-Ⅰで6着以下に敗れた経験のある馬が 巻き返す例がある
【7,10,11,14,17】1pt
⑥:騎手との絆? 前走から4走以上前から同じ騎手が騎乗している
【7,10,13】1pt
≪ポイント累計≫
8pt【なし】
7pt【なし】
6pt【なし】
5pt【11,16】
4pt【5,10,17】
3pt【6】
2pt【7,13】
≪予想≫
◎ 11 ディアドラ
○ 16 ヴィブロス
▲ 10 ミッキークイーン
△ 17 ルージュバック
△ 05 モズカッチャン
≪買い目≫
三連複 BOX 【5,10,11,16,17】 各100円=1,000円
手堅く上位5番人気までの三連複ですが
組み合わせ次第では、それなりの配当も狙えます
≪結果≫ ハズレ 単勝 770円 馬連 8,030円 三連複 20,760円
1着 05 モズカッチャン :5番人気:好スタートから先行策、直線の伸びが鈍くゴール直前にやっと先頭を捕らえる
2着 04 クロコスミア :9番人気:逃げ馬の直後に付ける先行策、スローペスも追い風となり直線も粘り込み
3着 10 ミッキークイーン:3番人気:後方からのスローペースも何のその!怒涛の追い込みで入着
5着 16 ヴィブロス :1番人気:好スタートから先行策も3・4コーナーで少し外を回るロスもあり ここまで
9着 17 ルージュバック :2番人気:後方からのレースなのでペースに恵まれず…
12着 11 ディアドラ :4番人気:後方二番手という位置取りが災いしてスローペスに泣き人気を裏切る結果
ゴール前、ミッキークイーンの怒涛の追い込みを見て
『嗚呼、三連複じゃなく 馬連にしてたら 当たったのに…』
の、後悔モードに移行しそうでしたが 1着3着に終わったので
悔しがる必要がありませんでしたとさw
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/11/12(日) 12:11:43|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の午後から始まった日経平均の変調が
欧州・米国を巡って 本日の日経平均も直撃?
為替が 最近では、割と円高傾向に傾いたのもマイナスでしたね
日経平均 前場は、約280円安くらいで寄り付いて
約350円安まで売られて 押し目買いから約150円安まで盛り返して
そこで力尽きて 前引けまで下落してゆき316円安
久しぶりの前場オールタイム マイナス圏で推移しておりました
これは、確実に後場 日銀ETF買いが入る事でしょう
だがしかし! 昨日の前場までと同じと考えては いけないかもですね
寄り付き前のプランとしては
打診の押し目買い+ナンピン空売り
で、その後は状況に応じた対応と…
三菱UFJ ナンピン買い
名村造船 売り乗せ
メガチップス ナンピン空売り
あとは、決算通過関係の処理で
ダメ決算と思われた カドカワが上げていたので 朝のうちに信用買いポジを全処分
同じくダメ決算のクックパッドは、特売りスタートも 両建ての空売りを入れ
期待ハズレの3Q決算となった 特売り爆弾のブリヂストンは、寄り買い
ダメ決算も 期待ほど下げていない モブキャストを100株薄利確
この地合いでも 上げていた LINK&M には、ナンピン空売りで
朝の立ち回りが一息
ここからは、地合いの自律反発狙いとして
少額ですが 日経レバ マザーズETN マザーズコア
といった ETF関係を 打診買いしてます
あとは、保有銘柄の巡回をして 日本水産にナンピン買い
前場の時点で 資産はヨーグモス微増
これは暴落地合いの中では、嬉しい事なのですが
かなりの余力を消費してしまっているので
回復策が必要なのも事実
そんな訳で ここが潮時と 売りポジ enish を、利確
大きめの利確なので 今日は、損益相殺の日としよう!
攻略対象は、11月中旬が返済期限の メガチップス100株
でも enish だけでは、損益相殺とならないので
メガチップスの中から 一番高い位置の空売りも 抱き合わせで利確
これでも 埋め合わせ金額には足りないのですが…
なんとか許容できる範囲の損切りとなったので
後場の地合い次第では 追加の利確を求めるかもしれませんが
一通りの処理を 終えました
日経平均は、 316円安
ヨーグモス資産は、最後に減少して 体感日経換算で 約20円安
あ、あと 前場に為替の動きを見て 100米ドル買いを実行してます
(昨日に続いて 二連続米ドル買いですね!)
前引けと同時に ユニ・チャームが 3Q決算発表
増収大増益なので OK 通期予想に変更なしですが
到達率が 経常益で86% 最終利益も89%
と、なっているので いずれは上方修正が来るものと期待したいものです
ザラ場の動きは、この地合いでも 1.53%高で前引けなので
後場に買いが入るといいなぁ
(300株保有なので 上200株は、利確逃げの指値をセットしておきますが…)
後場が始まると
ユニ・チャームが、期待通りの特買いからの暴騰で
早々に 指値待ちの200株が約定
最初の100株が、指値の遥か彼方の上方で約定した事もあって
メガチップス分として残っていた 本日の確定損を一掃して
確定利益を計上するまでになりましたわ (ガハハッ!)
日経平均も 日銀買い? 打診買い?
どちらか分かりませんが 下げ幅縮小となってきましたね
(まだ 約230円安ですが…)
ユニ・チャームを利確逃げした事もあり
余力状況も大きく改善
更に ヨーグモス資産も、再度の増加となって
一応の余裕も出来ました
故に ここで攻めっ気を出したくなるトコですが
あえて 守りのトレードで
コロプラ 売りポジを100株利確して
1:1 イーブン状態の両建てとして 今後の動きを見守るようにします
後場寄りの動きが落ち着いてから
『そういえば JXTGホールディングスも ザラ場発表だった気が…』
と、閃いて 好決算で 上に跳ねた場合の飛び乗りを想定して
順張りの逆指値を 500株分セット
これは、すぐに答えが出て 13時発表と共に急進開始!
逆指値買いが約定した瞬間に デイトレ利食いの指値注文をセット
645円指値でしたが 本日高値が 643.9% (前日比 4.63%高)
(お、惜しい…)
当然、第二弾上げが来るものと 待ち続けましたが
『待ち人は来ず orz』
利食いモードで値を消してゆくのに狼狽して 指値変更してデイトレ利確…
NTN ナンピン買いとか
メガチップス ナンピン空売りとか
またも 余力消費をしてから 保有銘柄巡回に出て
幸楽苑も ザラ場発表だったようで!? (引け後だと決めつけてましたが…)
なんか 『ストン』 と、下落してたので
100株だけ 薄利逃げで 余力回復!!
地合いのほうが、少しずつ 来週の反発へ向けて?
下げ幅を 緩やかに回復させてゆく動きを見て
先程の メガチップス ナンピン売りは、予定を変更して1ティック抜きで離脱ぅ~
その余力の一部を使って
新日鉄住金 に、打診買いを入れて 大引けです
(一応、 売りポジ神戸製鋼の上げに対応した立ち回り?)
日経平均は、187円安で大引けでしたが
ヨーグモス資産は 本日も続伸!!!
体感日経換算で 約70円高
(今日の地合いを見れば 悪くないよ)
11月返済期限の ラスボス三人衆のうちの 1体を処理したのに
確定損益がプラスだったのは、思わぬ拾い物でした
(ラッキー☆)
決算持越し銘柄の結果は?
【クックパッド】
11.48%安 朝の寄付きで両建て空売りをセット済み
当面は、含み損固定のままで忍耐の日々…
【SUMCO】
10.72%高 軟調地合いも何のその!
気合の急上昇で いぃ気分!!
【モブキャスト】
1.55%高 ちょっと警戒心を働かせて 朝のうちに100株利確買戻しで正解!?
今後 ナンピン空売りを入れるかは、様子を見てからですね~
【Wスコープ】
3.98%安 ストップ安を期待していたので
この程度の下落は、かなり不満…
今後の下落待ちで 現状維持っす!
【第一精工】
0.78%安 可もなく不可もなく… 売りポジ持越し継続で~す
【カドカワ】
9.21%高 本日のサプライズ!?
塩漬けの信用ポジを一掃できたので十分満足なパフォーマンス
現物は、このまま保有継続でぇ~っす
本日の決算発発表銘柄は?
【JXTG】
2Q 13時ザラ場発表 大増収超増益 2Q&4Qの 1円増配は、既定路線かな?
前日比 3.67%高 信用デイトレ利確も出来たし
現物株は、そのまま保有の方向で…
【名村造船】
2Q 微増収赤字幅縮小 一昨日までなら上げたかもですが
今となっては 赤字幅縮小で上げる地合いでもなくなったような…
売りポジ持ちなので 下げ希望ですわ~
【幸楽苑】
2Q 13時ザラ場発表 微増収赤字転落
ペッパーFSとの業務提携効果が出るまで耐えられるか?
4.39%安 売りポジ持ちですが 100株利確逃げ
【ユニ・チャーム】
3Q 11時半のザラ場発表 増収大増益
後場の寄付きで GUで上に飛びましたが
最終的に 5.71%高と上髭陽線
高値は、10.16%だったから 塩漬け銘柄も満足の高値逃げしたのは正解だね!
【三井不動産】
2Q 減収大減益 これは、ダメ決算です
が、三菱地所の例もあるので
って、 あれ? こっちは市場予想を下回る通期減益となるようで
会社の通期予想は、上方下方の変更なしですが
これ 下げちゃいますね…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@749
7014:名村造船 信用売り 100株@724
6875:メガチップス 信用売り 100株@3360
9468:カドカワ 信用返済売り 100株@1371 (△1200)
9468:カドカワ 信用返済売り 200株@1400 (△3000)
2193:クックパッド 信用売り 300株@701
5108:ブリヂストン 信用買い 100株@5017
3664:モブキャスト 信用返済買い 100株@758 (△400)
2170:LINK&M 信用売り 100株@770
1570:日経レバ 信用買い 1口@20460
2042:マザーズETN 信用買い 1口@12340
1563:マザーズコア 信用買い 3口@3990
1332:日本水産 信用買い 100株@618
6875:メガチップス 信用返済買い 200株@3385 (▼67000)
6875:メガチップス 信用売り 100株@3380
3667:enish 信用返済買い 100株@1628 (△51700)
2170:LINK&M 信用返済買い 100株@754 (△100)
【後場】
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@2879 (△24200)
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@2900 (△13300)
3668:コロプラ 信用返済買い 100株@1123 (△4400)
5020:JXTG 信用買い 200株@618.9
5020:JXTG 信用買い 300株@618.8
6472:NTN 信用買い 100株@570
5020:JXTG 信用返済売り 500株@633.7 (△7430)
6875:メガチップス 信用売り 100株@3405
7554:幸楽苑 信用返済買い 100株@1998 (△3100)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3400 (△500)
5401:新日鉄住金 信用買い 100株@2726
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:113.63円)=11,363円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
377.65米ドル (参考レート:113.56円)=42,885円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.97%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [日経 続落です]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/10(金) 18:26:58|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
一体どうしちゃったんでしょうね、日経ちゃん?
為替の動きも 海外市場も 小動きだというのに
狂い上げぇぇぇぇぇ~
前場の時点で 上げ幅400円を超えちゃってますよ!?
これは不意打ちですわ…
そんな中、朝の立ち回りは
ヨーグモスには珍しく 好決算でGU気配の銘柄に
デイトレ狙いの買いを入れた オリンパスが
GUスタートから マイ転するまで売り込まれるという 惨事 orz
か、完全なる高値掴みやぁ~ん
だから 高値追いしたくなかったんだよぉ~
って、うな垂れながら 前場は過ごしました
他にも ダメ決算で特売り炸裂の コロプラに、
冬眠準備の 両建ての空売りを入れると 寄り底の反発とか?
はぁあ↑(語尾上げ)
あの決算なら ストップ安じゃないの? 普通…
で、リバ天井だろうというような位置で
ナンピン空売りを入れて 1:1のイーブン両建てから
売り長の両建てへと踏み込みます
(あれ? これって IGポートの失敗の苦い思い出が…)
日経平均は 454円高で前引けという狂乱!?
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約110円
ん? どうしてこうなった…
売りポジ群が祭りに参加してないようで
普通に 買いポジ群の頑張りが この実力なのでしょう
信用ポジは、主力系を避けて 好決算通過で下落してる銘柄拾い
が、メインでしたから
このような地合いになると
一本調子で 『イケイケ上げ』 してる銘柄のほうが強いですからね~
オリンパスも 朝のマイナスが嘘のように
寄付きのGU気配より 少し下くらいの位置まで回復してますね
(このまま デイトレ利確の指値まで上げてくれ~)
昼休み中に 日経先物が、大きく上げ幅縮小させてます (おや?)
値幅100円くらい?
ちょっと怪しい雰囲気を感じて
後場の寄付きで オリンパスを投げ
あとは、名村造船に 2段階指値空売り注文を入れて 開場
やはり日経の上げ幅縮小となったので
メガチップスにナンピン空売りを入れ
名村造船は、寄付き時の関係で 同じ値段でも時間帯がズレて約定してました
オリンパスのLCを、埋め合わせるために
売りポジ PSSに、利確の指値待ちをセットし
再度空売り直しの ロールオーバー
(これで損益相殺完了ッ!)
昼休み時の 日経先物の動きがフェイクじゃなかった事の証明として!?
後場に日経が急落
そして あれだけあったプラスを消費しつくして マイ転… だとッ?
下げ幅も 一時マイナス400円に迫る場面があったようですが
その辺の瞬間は目撃してません
気が付いた時には 100円安程度
終値は 45円安と、僅かに 23000円を割った位置 22,868円71銭
で、大引けでした
日経平均の値幅が 約850円という 超ジェットコースターな乱高下
ニュースを見ると この波乱は、明日のSQに絡んだ
仕掛け? 思惑? などと書いてあったので
実態を無視した 先物や オプションを、舞台にした
『大人の殴り合い』
の、結果みたいで~す
せっかくの 25年振り 日経23000円突破に、水を差す事態
な、気がしました…
そんな激動の時間を ヨーグモスは、
メガチップス売りポジを デイトレ利確
あと 日経の上げ幅が 400円台から 200円台くらいになった時に
不安を感じて 大林組と リョービを、利確逃げしてました
これに メガチップスの利益を上乗せすれば
現在急落中の PSS 返済期限が、11月末となってる 100株
の、含み損をカバーできるんじゃね?
って、閃いて 計算してみると 『ギリOK!?』
となり GOサイン 損切り&再空売りの ロールオーバー
後から考えると この暴落中に
日経レバでも 打診がしておけば良かったなぁ と、
日経は 45円安でしたが
ヨーグモス資産は この環境でも終日プラス圏での推移で
体感日経換算で 約40円高
前場からの下落率は、
日経よりも ヨーグモス資産のほうが小さいという
嬉しい? 結果となってま~す
決算持越し銘柄の結果は?
【コロプラ】
8.89%安 両建ての空売りは、動きが落ち着くまでキープかなぁ
そして 本日決算発表銘柄は?
【クックパッド】
3Q 18時発表は、遅すぎるぞぉ~ 減収大減益
で、普通に ダメ決算でした 本当に有難うございました!
【SUMCO】
3Q 大増収超増益 4Q配当も未定だったのを16円に
前期は 5円5円の10円配当で
今期は、2Qで10円配当してるから
推測すると 4Qは、10円配のところを 16円に増配した形?
文句なしの結果ですが 怖いのは、『材料出尽くし売り』 だけ…
【モブキャスト】
3Q 微減収赤字幅拡大
ヒャッフォ~ 空売り成功じゃろう!
【東芝】
2Q 13時半のザラ場発表 微増収赤字転落
まぁ 東芝メモリに関連した 諸々があっての赤字計上ですし
もはや 事前アナウンスされていたので
特に 驚きもなかったようですね~
2%程度の下落は 地合いの暴落に引きずられたものだろうし…
【Wスコープ】
3Q 微増収超減益
これは 売りポジ持ちでも同情したくなる ダメ決算
(まだだ、まだ笑うな…)
ストップ安を期待しましょう
【第一精工】
3Q 増収黒字転換 4Q配当を10円増配! これは、強い
更に上昇するだろうから 返済期限迫ってる売りポジを
既に ロールオーバーしておいて助かり~
当分 含み損の塩漬けも確定だッ!!?
【カドカワ】
2Q 微増収大減益 またしても裏切られました…
そして 投資信託部門
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) から、分配金 578円を
即再投資で 941口の購入となってました~
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
7707:PSS 信用売り 100株@712
7733:オリンパス 信用買い 100株@4475
3668:コロプラ 信用売り 300株@1167
3668:コロプラ 信用売り 100株@1213
【後場】
7733:オリンパス 信用返済売り 100株@4430 (▼4500)
7014:名村造船 信用売り 100株@750
6875:メガチップス 信用売り 100株@3470
7014:名村造船 信用売り 100株@750
7707:PSS 信用売り 200株@713
7707:PSS 信用返済買い 200株@712 (△7000)
1802:大林組 信用返済売り 100株@1587 (△6000)
5851:リョービ 信用返済売り 100株@2954 (△5100)
7707:PSS 信用売り 100株@696
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3420 (△5000)
7707:PSS 信用返済買い 100株@675 (▼15400)
3791:IGポート 信用売り 100株@2071
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:114.34円)=11,434円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
277.65米ドル (参考レート:113.64円)=31,552円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.61%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [大波乱の日経]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/09(木) 19:04:00|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日の日経の動きを見れば 予想出来た事ですが
本日は、調整日!?
とりあえず 前場は、久しぶりだと思いますが 終始マイナス圏に滞在
下げ幅は、一時 約170円低dになりましたが
それでも 64円安まで回復しての前引けには
まだまだ 市場エネルギーが枯渇していないことを連想させますね~
(但し、買っているのは海外勢というオチですが…)
経済記事を見ても
個人や 機関投資家も このビッグウェーブに対して 売り越しのスタンスっぽいですし
これが 機関投資家が買い転換して
個人が飛びつくようになり
そして 一般ニュースでも騒がれ始まった時が
9月から始まった 大相場の終末点なのでしょうか?
ヨーグモスは、昨秋のトランプ相場を 懐疑的に見て
日経ダブルインバースを買い込んで
膨大な含み損を抱えたまま 今年の春を過ごし
4~5月に 大規模損切りを余儀なくされた 苦い思い出があり
今回の相場では、
個別銘柄の空売りは 含み損を抱えたポジのナンピン&ロールオーバー
を、主体とし 新規売りポジも ほどほどに抑えました
昨日の 23000円アタックが、当面のピークと考えるなら
大体 3~4ヵ月 程度の揉みあい期間が必要でしょう?
恐らく 1000円レンジ の、上下動があって
年度末・新年度 前後で 揉みあいが完了できれば
日経 23000円をブレイクして 堂々と
『バブルの後掃除&リーマンショック』 からの脱却宣言しても よいでしょう
なんて事を考えつつ 本日の相場!
ヨーグモスは、弱い地合いを想定して
積極的な買いは控えつつ 押し目待ちっぽいスタンス
寄り付き前の指値は 開場時には刺さらずに
その後 ユニ・チャームをナンピン買い
(指値待ちに刺さらず 別口で飛びつき買いしてしまいました…)
あとは、前場の動きが落ち着いてきたトコで
PSS ナンピン空売り
カドカワ NTN 日本水産 など、主力から外れてる銘柄にナンピン買いを入れ
その後に 保有銘柄の巡回!
昨日引け後 決算発表の バンダイ・ナムコHD が、爆上げ (よしッ!)
昨日 ザラ場決算発表の 味の素 今日になって大幅下落…
(おぃおぃおぃ! それなら両建てしてた昨日のうちに暴落しろよぉ~)
などと、喜怒哀楽を味わってから
資産状態を確認してみると 弱い地合いも何のその!
資産増という 嬉しい回答を得たので
まだ前場という状態でしたが 明日が返済期限の 売りポジ第一精工100株
この 駄目ポジに、引導を渡します 前引け成りで 大出血LC
再度空売り直しの ロールオーバーは、敢行しましたが
損切り額が大きいので 損益相殺は不可…
かと言って、損失補填の利確をするべきか?
ちょっと悩ましいところもあって
とりあえず 現金余力で受け止めま~す
(後場に、多少の益出し損失補填するかもですが…)
日経平均は、約60円安で前引け
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約110円高
日銀の ETF買いが、後場に炸裂するかどうか?
後場は、資産増額と 消費した信用余力との兼ね合いを眺めつつ
ポジ調整が主眼のトレードです!
まずは、昼休み中に決算発表した銘柄のチェックで
増収増益で GDしてた 大林組に、打診買い
増収黒字転換も 朝から下げる動きの 三菱自動車にも打診買い
(余力を増やすどころか、また消費してる…)
ここからは、第一精工の損失補填ではなく
信用余力回復のための ポジ整理として
売りポジ メガチップス 100株
ユニ・チャーム 100株 (デイトレではなく以前の持越し分)
売りポジ IGポート 100株
を、利確で逃がして 十分な余力を回復させて
その後 ヤマトHD に、打診買いを入れて
最後に 大引け前に ちょっと跳ねたモブキャストに ナンピン空売り
で、大引けで~す
日経平均は、個人的に強い動きで盛り返して 23円安
(今は、この動きで十分すぎる程の下支えでしょう…)
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約160円高
悪くないどころか 地合いに反発しての資産増は 嬉しいっすね!
決算持越し銘柄の結果は?
【バンダイ・ナムコHD】
上げも上げたり 9.01%高 そこまで上げる数字でもないのに
奮闘してくれて ありがたいですわ
そして 本日の決算発表は?
【コロプラ】
4Q 大減収大減益 今期見通しも、微減収大減益 21円配当を12円に減配…
同業の モブキャストを空売りしてる場合じゃなかった~
こっちに 両建ての空売りを入れておけば orz
多分 ストップ安級の売りが出るでしょう…
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
8113:ユニチャーム 信用買い 100株@2637
7707:PSS 信用売り 100株@701
9468:カドカワ 信用買い 100株@1302
6472:NTN 信用買い 100株@568
1332:日本水産 信用買い 100株@637
2802:味の素 信用買い 100株@2202
6640:第一精工 信用返済買い 100株@2880 (▼103700)
6640:第一精工 信用売り 100株@2880
【後場】
1802:大林組 信用買い 100株@1527
7211:三菱自動車 信用買い 100株@869
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3475 (△6000)
8113:ユニチャーム 信用返済売り 100株@2678 (△2800)
9064:ヤマトHD 信用買い 100株@2277
3791:IGポート 信用返済買い 100株@2108 (△300)
3664:モブキャスト 信用売り 100株@785
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
177.65米ドル (参考レート:113.88円)=20,230円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 78.34%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [調整日です]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/08(水) 18:41:07|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうした? 日経平均!?
調整日は、昨日だけで終わりなのかい??
寄付きこそ 小高い状態だった日経平均
外部環境は、フラットなのに前場途中から 狂ったように買いが入って
上昇幅を拡大させてゆきますよ…
ヨーグモスは、昨日引け後の ソフトバンクの決算が ダメ決算だったので
日経寄与度も高い事だし
プチ・ソフバンショック でもくるか?
絶好の 押し目ポイント狙いできるかも~
って、期待してましたが
買いの指値で刺さったのが 三菱UFJだけ~
日経レバとか 指値が遥か下過ぎて 全く意味なかったねぇ~
朝の立ち回りは、決算通過の三菱地所
一応 プチGU気配だったので
寄付きで100株利確して 様子見
朝利確売りからの 第一弾の上昇で残り100株も手放しちゃいました
(その後にも 第二弾上げがありました…)
ニュースの中には、増配も好感とありましたが
増配は、期初予想で出してなかったのか~
てっきり 増配は、既定路線だと思ってましたわ~
それでも 利食い千人力としておきましょう
他には、メガチップスも 寄りでナンピン空売りを入れてます
前場の立ち回りは
神戸製鋼にナンピン空売り
IGポートにも ナンピン空売り
アコム 日本水産 に、ナンピン買いを入れ
新規ポジとして 旭化成買い
(これは、13時のザラ場決算発表狙いで~す)
日経平均は 185円高で前引けと 高値更新してますね!
ヨーグモス資産も 体感日経換算で 約160円高と
なんとか地合い上げに食らいついている状態か?
すっかり忘れてましたが 後場の焦点は、
バブル崩壊後の 戻り高値を超えた状態で大引けを迎えられるのか?
でしょうかね?
ザラ場高値 22750円70銭 は、前場のうちにクリアしてます (1996年6月??日)
終値高値が 22666円??銭 (1996年6月26日)
らしいので 前場の動きを見ると 余程のハプニングがなければ
バブル崩壊後の戻り高値をクリアして
堂々と 『バブル崩壊の終焉』 を、宣言できちゃうかもね~
一応 今日の動き次第ですが
記録更新で 目標達成感から 今度こそ少しの間は、調整期間入りするでしょう…
こんな動きになるんだったら
もっと 主力系銘柄を多く含んだPF構成にすべきだったと 猛省しながらも
売りポジ群に負けずに 資産拡大させられている事には、感謝!
後場に入っても 日経の上昇は止まるどころか むしろ加速!?
これは、23000円も視野に入るくらいの 狂乱上げ…
(怖いお)
さすがに 地合い上げ過ぎだろうと
決算下げで買った日立金属&ヤマハを 利確逃げ
前場の確定利益と合算して
11月中旬が返済期限の 売りポジ PSS100株を損益相殺でLC
これも 昨日同様 損切り額を完全に埋め合わせられずの
赤字損益相殺 (あ、相殺出来てないから表現的に違うな…)
PSSは、少し前に 追加ナンピン空売りを入れてて
その後に また下げたところでの 損益相殺LCなので
ロールオーバーのやり方としては GJ
買いポジ処分で出来た余力を使って
アスクルを 新規買い
この銘柄は、好地合いに乗り切れず 底値圏で這いつくばっているので
調整局面となっても 下値が知れてるだろうという判断です
そうこうしているうちに 14時となり
味の素の ザラ場決算発表です
前回1Q時の苦い思い出もあり 下げた時の用心として
両建ての逆指値を入れておいたのが 発動します
決算内容を調べると
微増収増益 悪くはないが いたって普通の決算という印象…
両建ての売りが約定したのだから 当然、失望売りが出たんだと
株価を確認してみると
!? 何か暴騰してませんか~
下げと上げで値幅100円を超える乱高下してんじゃん!
しかも 今は強烈な上げ
両建て意味ないじゃん むしろ失敗してんじゃん orz
でも 今度は逆に 『そこまで上げる内容でもないよな?』
気を取り直して ナンピン空売りをいれ様子見…
(ど天井は、逃してしまいましたが)
すると やはり無理上げだったのか?
暫くすると 売りが湧いてきて 再度のマイナス圏
売りポジも合算で含み益!!
ここで清算すれば良いものを 欲張って
最初の売りポジだけで 利確できるように深い位置の指値注文を入れます
結果として そこまでは崩れずに
前日終値付近で 動きが落ち着きそう
余力との関係で 持越しを諦めて 200株合算で手数料負け程度の投げ…
含み損を抱えた持ち越しとならなかったので
最低限の仕事をしましたが
僅かな時間の 利確チャンスを活かすべきでしたね~
日経平均は、後場も怒涛の上げで 389円高
22937円は、 終値ベースとしても
バブル崩壊後の戻り高値を更新という 記念すべき日となりました
この水準は バブル崩壊途中の 1992年1月以来の高値なんだそうです
ヨーグモス資産は、体感日経で 約290円高
まぁ 悪くはないパフォーマンスだと 納得させるしかないでしょう
主力系の 『タマ』 が、少ないので
こんな地合いでは 存分な破壊力は、持てませぬ…
昨日 決算持越し銘柄は
【三菱地所】
上記したように 前場のうちに全部利確逃げしております
終値は 3.94%高
ヨーグモスが利確した位置よりも 高いままでした
本日の決算発表銘柄は
【旭化成】
ザラ場決算 しかも 12:30 (13時と勘違いしてました…)
2Q 増収増益で 4円増配
後場寄りから急伸したものの 事前の指値待ちには届かずで
地合いの動きに対して 物足りない動きだったから
持ち越さずに 指値変更で 1.92%高の利確
(ちなみに 終値は、少し上の 2.62%高でした)
【味の素】
2Q 上記したように 微増収増益
明日以降 下げそうな気もしますが 空売りは100株残しもせずに
元の 現物100株体制に戻しました
【バンダイナムコHD】
2Q 微増収減益
なんとか市場予想を上回るも 通期の修正はなし
このままいけば いずれ上方修正だと思うが
今回上方修正がないので 明日は、売り込まれるかな?
そこまで円高が進んだわけではないのですが
100米ドル買いの 為替取引を後場に実行してます
ここから アメリカの12月利上げに向けて ドル高が進むとの判断で
押し目買いしてみたよ~
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
6875:メガチップス 信用売り 100株@3555
8802:三菱地所 信用返済売り 100株@2100 (△3000)
8306:三菱UFJ 信用買い 100株@753
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1062
3791:IGポート 信用売り 100株@2111
8802:三菱地所 信用返済売り 100株@2119 (△6300)
8572:アコム 信用買い 100株@444
1332:日本水産 信用買い 100株@641
3407:旭化成 信用買い 100株@1378
【後場】
7707:PSS 信用売り 100株@734
5486:日立金属 信用返済売り 100株@1526 (△3500)
3407:旭化成 信用返済売り 100株@1405 (△2700)
7951:ヤマハ 信用返済売り 100株@4115 (△3000)
2678:アスクル 信用買い 100株@3025
7707:PSS 信用返済買い 100株@729 (▼26900)
2802:味の素 信用売り 100株@2270
2802:味の素 信用売り 100株@2360
2802:味の素 信用返済買い 200株@2311.5 (▼700)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:114.27円)=11,427円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
177.65米ドル (参考レート:114.02円)=20,255円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 77.43%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [バブル崩壊後の 戻り高値を更新]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/07(火) 18:27:54|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三連休明けの日経平均は、大きく上げて始まったものの
寄付き後に下げていって その後、高値を取るまで回復したものの
前引けまでに 値を消して 2円高の前引けですか
為替が円安方向に進んだのに
ここらが 当面の高値となる感じでしょうか?
(22,644円68銭)
ヨーグモス資産は、売りポジ群の崩れもあって 続伸!
体感日経換算で 約220円高
そんな連休明けの前場立ち回りは?
まずは 買いから
三菱地所 クックパッド(ナンピン) NTN(買い増し) と、攻めてみて
その後に 売り目線で 神戸製鋼 PSS を、ナンピン空売り
あとは、決算通過銘柄への売買で
暴落していた セガサミーHD を、打診買い
3Q通過で 翌日上げて 本日下げていた JT に、信用買い
金曜引け後の 2Qを、好感して上昇していた テレビ東京を利確逃げ
(ニチレイの教訓を生かして 朝の寄付きは様子見して)
(それでも 地合い軟化の兆しを見て 前場のうちに利確)
三菱地所が本日決算発表という事で
地合い軟化で 上げ幅縮小した前引け前に
慌ててナンピン買いしたら 信用と現物を間違えて
痛恨の現物買い…
(昼休み中の ザラ場発表の可能性があるか?)
(って、慌てたせいです)
(昼休み中に 調べてみると引け後発表みたいでした orz)
後場に向けて 現物売り&信用で買い直し の、注文を入れておきました
で、後場寄りで約定したので
現物売りの指値変更で 手数料前程度で逃げて
当初の予定通り信用買い 200株となりました
後場は、日経平均がマイナス圏に滞在する時間帯が結構ありましたが
大引けにかけての 意地の買い上げ(?)効果があったのか
9円高でした
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約200円高と
前引け時点よりは減らしてしまいましたけど
それでも 地合いを遥かに上回るパフォーマンス!
明日に繋がる立ち回りと言いたいトコですが…
後場のトレードは 三菱地所買い
モブキャスト空売り
アコム ナンピン買い
どれも パッとしないものばかり?
本日資産増と 余力消費を比較してみると
割に合わない状態なんだと認識
メガチップス 今日とは別の以前ポジを薄利逃げして余力増やし
更に加えて 前場のテレビ東京 利確を触媒として
11月中旬が返済期限の PSS100株を LC
これは 合算しても 『足が出て』 当日損益が、マイナスですが
今月は、始まる前から 返済期限到来の大規模LCラッシュ確定なので
月間確定損益の
赤字 は、覚悟の上!
だから ある程度の利確と 抱き合わせてのLCを実行したほうが
単独LCするよりも 精神衛生上の悪影響が軽減されるかも??
ってな、寸法ですわ~
決算持越し銘柄の結果は?
【テレビ東京】
ザラ場決済 前日比4.35%高で利確 終値が、4.23%高なので
悪くないトレードか (明日以降も上昇したら失敗トレードだけど…)
で、本日の決算発表銘柄は?
【三菱地所】 2Q 減収減益のダメ決算…
一縷の望みが 通期予想の上方修正で、僅かですが市場予想を上回ってます
連休中に外国株部門から 配当金が出てました
ゼネラルミルズ 【税引き後で $15.87】
AT&T 【税引き後で $3.54】
ベライゾン 【税引き後で $25.48】
で、合計 $44.89 の、受け取りとなってま~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【投資信託 (11月1日注文分)】
日興:月桂樹(高金利先進国債券) 1万円買い
日興:軍配(グローバル高配当株式) 1万円買い
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) 1万円買い
大和:ブラジル・ボンド・オープン 1万円買い
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 1万円買い
イーストスプリング:インドネシア債券オープン 1万円買い
【前場】
8802:三菱地所 信用買い 100株@2070
2193:クックパッド 信用買い 100株@747
6472:NTN 信用買い 100株@555
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1100
6460:セガサミー 信用買い 100株@1501
2914:JT 信用買い 100株@3737
7707:PSS 信用売り 100株@763
6875:メガチップス 信用売り 100株@3525
9413:テレビ東京 信用返済売り 100株@2490 (△13500)
1332:日本水産 信用買い 100株@651
8802:三菱地所 現物買い 100株@2056.5
【後場】
8802:三菱地所 信用買い 100株@2056
8802:三菱地所 現物売り 100株@2059 (△250)
3664:モブキャスト 信用売り 100株@762
8572:アコム 信用買い 100株@453
7707:PSS 信用返済買い 100株@760 (▼30400)
7707:PSS 信用売り 100株@760
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3550 (△1500)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【受取配当金】 $44.89
【外貨残高】
77.65米ドル (参考レート:114.36円)=8,880円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 75.81%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [連休明けは 調整日?]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/06(月) 21:58:42|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今週は、三連休という事で 競馬は 金・土・日 の、三日間開催です
昔は、基本土日開催を遵守してましたが
(例外は、年始 仕事始め開催の金杯と 天候不良で開催が翌日延期になった場合くらい?)
最近は、三連休の時などに 三日間開催を時々してますね~
多分 売上アップ作戦の一環なのでしょう
で、そんな三連休なのに 今週は、G-Ⅰレースがなく
(ヨーグモスの印象では 秋は、毎週連続でG-Ⅰが あったような印象でしたけど…)
しかも 重賞も二歳戦が 混ざってきて
まだキャリアが浅く 玉石混合の重賞などは
過去の競馬ジャンキー時代ならともかく
今の 少額予算で いかに年間を乗り切るか?
に、腐心する状況では 外れるリスクの高いレースは敬遠したいもので…
なので 4重賞開催でも
二歳戦が2レース ダートのG-Ⅲが1レース と、ふるいに落とされて
本日の G-Ⅱ アルゼンチン共和国杯のみの参戦としま~す
早速予想を!
≪データ面より≫
①:前走の距離 やはり中距離戦という事で、前走も 2,000~2,400m 組が、好結果を出している
【2,3,4,7,8,9,11,12,13,14,15】1pt
②:人気 過去4走での単勝人気で 1・2番人気に支持された事がある
【1,4,6,10,11】1pt
③:過去4走でのハンデ戦レースの結果 1・2着組と不出走組が好結果
【1,4,5,6,8,9,10,11】1pt
④:過去4走で重賞レース4着以内の成績を残している
【1,4,7,11,13】1pt
≪ポイント累計≫
4pt【4,11】
3pt【1】
2pt【6,7,8,9,10,13】
1pt【2,3,5,12,14,15】
≪予想≫
◎ 04 スワーヴリチャード
○ 11 アルバート
▲ 01 セダブリランテス
一応、上位人気3頭が抜けているという評価となりました
≪買い目≫
ワイド BOX 【1,4,11】 各100円=300円
今回は、どれか1予想が当たって元本回収程度を目標とする固い予想…
≪結果≫ 的中 単勝 200円 馬連 1,840円 ワイド (1-4) 420円 三連複 3,020円
1着 04 スワーヴリチャード:1番人気:中団からレースを進めインから巧く抜け出して快勝
2着 07 ソールインパクト :7番人気:中団からのレースで、直線の伸び足は鋭さはないものの最後までジリジリ伸びていた
3着 01 セダブリランテス :3番人気:好スタートも道中の位置取りは中団の前め 直線に入って、置いていかれたものの諦めない伸び足で入着
4着 11 アルバート :2番人気:中団後方の位置取りから直線勝負、2着に入ってもおかしくない伸び足もラストで失速…
元本割れも覚悟してましたが 300円投資で 420円回収と 微プラスでした!
ありがたいっす
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:中央競馬(JRA)予想結果 - ジャンル:ギャンブル
- 2017/11/05(日) 11:34:40|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨晩の 米雇用統計は、市場予想に届かずの結果でしたけど
発表直後に ドルが急落したものの
その後は、回復という動きになり
米国株のほうも 波乱はなく小動きに続伸してました
市場予想が高すぎた感じもあり
結果の数値的には そんなに不満がなかったという事なのでしょう
米国債も 急騰してから急落して その後、緩やかに上昇…
と、判断に迷っている印象もありますが
個人的には これで12月の利上げが確定的となったので
ドル円 110円以上でも円高局面では、為替取引で
ドル資産を増やす方向が 良策な気がします
それは、さておき 表題の疑問解決
これは 投資信託の含み損益表記と
投入資金に対する 資産残高での損益について
なのですが
祝日だった 昨日11月3日でも 基準化の変動があって
(正確には 2日(木)大引け後の所定の時間に基準価格が決定なのですが…)
いつもの積み立て分の購入が反映されてましたので
それを参考にしてみます
≪11月3日の投資信託≫
日興:月桂樹(高金利先進国債券) 11万円買い193516口@5718(▼657)
日興:軍配(グローバル高配当株式) 5万円買い 62651口@8318(△1810)
三菱UFJ:夢実月(豪ドル債券) 6万円買い 96338口@6245(▼828)
大和:ブラジル・ボンド・オープン 6万円買い 96063口@6258(▼1306)
三井住友:インド債券ファンド 3万円買い 42769口@7221(▼846)
野村:野村内外7資産・為替ヘッジ型 8万円買い 60628口@13478(△1709)
イーストスプ:インドネシア債券オープン 3万円買い 56171口@5396(△33)
()は、評価損益 ※金利・手数料を含む※ ※分配金は再投資※ ※基本的にNISA買いします※
これまでの 36万投資から 11月の6万円分購入で
投入資金は 42万
上記の 評価損益を合算すると -85円 含み損です
でも 投信資産残高は、 425,950円 と、42万オーバーなんですね~
普通に考えると 5,950円の含み益 と、考えてもおかしくないでしょう?
だから なんで含み損になるのかが 疑問だったのですが
連休中の暇を 持て余して 保有証券の一覧なんかを眺めていると…
気が付いた事があってですね!
普段は、保有証券なんて 株のほうしかみてなかったのですが
画面を下のほうまで移動せると 投資信託も保有証券なんですね
で、投信それぞれ取得金額が 投入金額を上回ってまして
不思議に思って 思案してみた結論が
『分配金の再投資も 購入金額になるんじゃね?』
積み立て投資信託なので 毎回の不定期購入で
購入金額が増えるのは当然ですが
分配金からの再投資も 一応、投信購入となるので
確かに 購入金額に含まれても問題ないか?
それだと 取得金額が微妙に増えてるのの説明になりそうです
でも これまでの分配金合計や 支払手数料なんかを計算しての比較でも
購入金額との差異を ピタリと埋め合わせられないな?
ただし 分配金には 通常の分配金のほかに
特別分配金というものがあり
これは、通常の運用益からの分配金とは区別して
投資元本を取り崩ししての分配金なので 税金がかからない
などの措置があるそうです
そうなると 特別分配金を除いた 通常分配金の分だけを
取得金額に加算してるのか?
くらいしか 思いつきませんでした~
通常&特別分配金まで 調べ直すのは、さすがに面倒くさいので実行断念…
まぁ そんな感じで 正確な計算確認は、してませんが
投入資金よりも 取得金額が、増えてる点を考慮して
通常分配金は取得金額に含めて 購入手数料などは、取得金額に含めてない?
くらいの計算で なんとか釣り合いが取れそうじゃないかなぁ
と、勝手に結論付けて
自分の中で 納得させましょう
株の配当金も 現物株は、従来方式で 郵便局にての現金受け取りにしているし
信用取引のほうは、証券口座の残高に反映されるようになってます
投資信託口座の方式を適用するのならば
信用取引の配当金は、理論上は受取配当金の再投資という事なので
ヨーグモスの投資資金に上乗せするのが正確な状況判断でしょう
でも そんな面倒な事はせずに
実際に自分が入金した金額だけを 投入資金としてますから
投信の分配金再投資にしても 追加の投資資金という考え方が欠落してたんですね~
(今更 過去の信用配当金を 逐一、調べ直すのは至難の業ですし…)
話は変わって
昨日の 米国市場を見ると 三連休明けの東京市場も
急落は、なさそうな印象ですかね?
『押し目待ちに 押し目なし』 と、なりそうですわ
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/04(土) 12:50:47|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まずは、昨晩の夜間取引から
昨日の為替取引で 外貨の現金を増やした事により
当初予定から 1株増やした注文を出せるようになった ヨーグモス
ですが、物色目標としていた
アルトリア・グループ の、株価が
一昨日よりも上げてますね…
まもなくの配当金を待つか?
このまま買っちゃうか?
一昨日終値よりも 安い値段で指値待ちをするか?
まぁ 欲しがり屋さんなので 待つことが出来なかったので
一昨日より安い指値をセットして 待つことに…
開場前の指値は、遥か下となる株価推移となっていたので
就寝前に 最終チェックした末に また指値を上げてベットイン
起きてみると 約定してました~
アルトリア・グループ
アメリカのたばこ会社 『マルボロ』 など、有名ブランドを抱える高配当企業
日本でいう JTみたいなもんですね!?
もともと 1つの大きな会社でしたが
何年か前に 米国内担当を 『アルトリア・グループ』
海外部門を 『フィリップモリス』 に、会社分割しているみたいです
高配当株は長期保有を主眼としているので NISA買いしちゃいました
(通信株は、高配当ですが 業態として長期間の安定に不安があるので NISAじゃないです)
今年は、NISA枠を順調に消化していって
残りわずが 3万程度となってます
11月のパフォーマンス次第では、12月の投信買い付けが
部分的に NISA漏れしてしまうかもですね…
そんな感じで 三連休前の取引日となる本日、
日経平均は、様子見モードの小動きとなってます
明日の 米雇用統計を前に 大きく動けないのでしょうかね?
12月の利上げを確定的にするだけのイベント
と、なるハズなので 大波乱はないと思われますし
むしろ 今晩? の、次期FRB議長選出問題のほうが
市場の大きな関心誘っているでしょう
なんか ハト派の人が優勢とか?
経済指標で 米国債が売られ
FRB議長問題で 米国債が買われ
みたいな 上下動が、繰り返されているような感じですが
来週になれば、方向性が出てくるんじゃないかなぁ~
ヨーグモスは、昨日の入金効果で 余力が増えて
朝は、そこそこ動きました
SCSK 再度買い参戦
NTN 上げ気配でしたが 買い増し
ヤマハ 決算通過で、大暴落気配だったので 寄り買い
神戸製鋼 ナンピン空売り (どこまで上げるねん!)
PSS ナンピン空売り
余力管理の観点から メガチップス 100株を同値逃げ
同値と言えど 手数料・金利負け状態なので
Wスコープ 100株薄利で損益相殺
(もちろん ロールオーバーで Wスコープは、再空売り)
決算通過のアコムが、下げてましたが
本日出された 目標株価をみると
総悲観とまでは いかない印象だったので
下げてるトコで 買い増し&買い増しぃ~
そんなこんなで 前引け…
日経平均は 38円高で
ヨーグモス資産は、体感ニッケっ換算で 約50円高
(これは、増資前後の調整済みの数値です)
後場は、大量消費した余力を 適正値に戻す為の調整力
を、課題として 前引けの状態で全軍持越しはリスクありなので
色々と自重して 立ち回りたいもので~す
後場も 地合いの大変動がない事を確認して
ヨーグモス資産が 微妙ながらも増大傾向となってきたのを見て
14時前くらいに
買いポジ アコム 2,000株のうち 1,000株を現引きましたぁぁ~
これで数日ぶりに また、長期保有銘柄の体制が
予定通りの形に 復活ぅ~ です、です
日経平均は、最後に伸びて 119円高!?
え? 何でそんなに上がった…
ヨーグモス資産は、増資前後の変数を加味して計算してみると
体感日経換算で 約110円高
お、地合いに負けない程度の資産増か~
昨日の決算持越し銘柄の結果は?
【JT】
1.2%高 指値待ちしてましたが
朝の下げてる時でも刺さりませんでした
【ホンダ】
5.20%高 自社株買い 上方修正 配当政策の変更
と、いい事ずくめの決算でした
【アコム】
2.30%安 明日以降の続落が、気になるところですが
とりえあず 買い増しとか 現引きとか ポジに修正を加えておきました
で、本日 決算発表銘柄は?
【三井物産】
14時の ザラ場発表でした
2Q 増収大増益も 材料出尽くしの利益確定売りに押され
発表前と似比較で 1.51%安
安くなるならば と、信用買い注文を入れましたが 刺さらずでした
【テレビ東京】
2Q 微増収増益 いたって普通の決算でした…
連休明けに逃げよぉ~っと
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【1日夜間:外国株】
MO :アルトリア NISA買い 8株@$64.55
【前場】
6472:NTN 信用買い 100株@535
9719:SCSK 信用買い 100株@4735
6875:メガチップス 信用売り 100株@3690
8572:アコム 信用買い 200株@468
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1032
7951:ヤマハ 信用買い 100株@4085
7707:PSS 信用売り 100株@735
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3650 (±0)
6619:Wスコープ 信用返済買い 100株@2075 (△3500)
6619:Wスコープ 信用売り 100株@2076
8572:アコム 信用買い 200株@463
【後場】
8572:アコム 現引き 【信用買い:200株@427】
8572:アコム 現引き 【信用買い:200株@428】
8572:アコム 現引き 【信用買い:200株@431】
8572:アコム 現引き 【信用買い:200株@434】
8572:アコム 現引き 【信用買い:200株@439】
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
32.76米ドル (参考レート:114.01円)=3,734円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 74.63%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [三連休を前にして]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/02(木) 17:57:27|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日経平均、 どうした?
今日は、外部環境がそこまで好転した訳でもないのに
前引けの段階で 313円高と強烈な上げ…
寄付きは、約130円高程度でしたが
そこから ほぼ一本調子の上げが続いてました
ヨーグモス資産は、体感日経換算で 約100円高と
地合いと比較して 見劣りするパフォーマンスとなってます
前場途中までは 約200円高程度はあって
流れについていけてたのですが…
下げていた売りポジ メガチップスが、10時半頃から切り返して
マイナス幅を縮小させてきたのとか
本日も 売りポジ神戸製鋼が、順調に上昇していったり
決算通過がターニングポイントでしたね~
大失敗ですわ~
そんなヨーグモスの前場の立ち回りは、
メガチップスに デイトレも絡めてスイング利確
幸楽苑の 両建て買いポジを薄利逃げ
と、この確定利益を源泉に
好決算を出した キリンHD売りポジを 損益相殺でLC
(もっと待てば、更に上げ幅縮小から 前日比マイ転まであったのにね…)
まだ 確定利益が残っていたので
好決算とも言えない 微妙決算で、そこそこ上昇していた ニチレイを
頃合いと判断して 損益相殺でLCしておきます
(が、これも もうチョット待てば 更にLC金額を減らせてました orz)
ここまでは、まだ許せる範囲でしたが
昨日の大幅リバしてた SCSK が、大きく下げてたのを
デイトレ目的で 買い増ししてみると
昨日のようなリバもなく ジリ下げ継続してるんですね…
後場に LCする事になりそうか?
それにしても 地合いが強すぎますね~
今日の上げが 月初のドレッシング買いなのか?
本格的な買い (第三次爆買い) なのか?
まだ 判断がつかないので 立ち回りが難しいですわ
後場は、マーケットサマリー巡回で
好決算でも売られた銘柄の物色として
NTN に、打診買いを入れます
あと、このところ動意づいている PSSが、後場も上げてて
ナンピン空売りを追加する羽目に orz
LINK&Mと メガチップスが やっと小康状態になったというのに
今後は、 PSSと 神戸製鋼ですか…
相変わらず 売りポジに苦しめられるヨーグモス orz
という、構図は変わらないのですね…
さすがに 日経300円高は、やり過ぎたのか?
後場は、利益確定の売りというか 緩やかな上げ幅縮小といった感じ?
その動きを見て SCSK 今日の買い増しと昨日拾った分を合算して
ほぼトントンで逃げました
一応 もっと下に 100株だけの買い直し注文をせとしておきま~す
でも 結局 SCSKの買戻し注文は、約定せず…
そして そのまま大引けとなりました
日経平均は 408円高と、理由なき大幅上昇でした
ヨーグモス資産は 体感日経換算で 約150円高と盛り返した形ですが
その大半は、昨晩の外国株が上昇した分を加算したもので
国内株部門は、ほぼ前場と同水準でした
後場に入ってから 為替取引で 100米ドル買いを実施
円安局面での ドル買いは、気が引けたのですが
次に買いたい銘柄の株価と 今の現金残高
そして まもなく支払われる配当金を加味して 比較すると
僅かですが入金すれば 1株余計に買えそうだし
現状のまま買える分を購入するよりも
運用効率が良くなるだろうとの判断で~す
決算持越し銘柄の結果は?
【キリンHD】
好決算で諦めて 前場のうちに売りポジをLC も、
後場まで待っていれば 手数料代程度ですが薄利逃げできてました…
【ニチレイ】
好決算で上昇も 買値までは、届かないと判断してLCしましたが
後場に更なる上昇となり 慌てず我慢していれば
金利・手数料を払っても十分利確で逃げられて いたのになぁ~
(下手トレードめ!)
【ソニー】
好決算が素直に評価されて 11.44%高
これは、非常に嬉しい 大幅上昇でした!
そして 本日、決算の保有銘柄は
【JT】
3Q 微減収微減益
多分、下げるでしょうから ナンピンチャンスを待ちたいと思います
【ホンダ】
2Q 増収増益も 弱い数字
ですが 発行済み1.3%の自社株買いを併せて発表
多少の株価支援材料には なるか? 程度ですが OK
【アコム】
2Q 増収微減益 普通にダメ決算です
下げたトコが、ナンピンチャンスで
下値のメドを確認してから
手放した分の現物を補充する為の 現引きかなぁ?
大引け後に 10月に頑張ったご褒美と
(お蔭で 11月の投信購入が6本=6万円となりました)
11月の駄目ポジ返済期限ラッシュに対する備えとして
50万入金してきましたよ~
今月は、ラスボス級が3体
(第一精工 100株)
(メガチップス 200株)
小ボス級が3体 (PSS 300株)
の、返済期限 討伐クエストが発生するので~す
あ、2017年9月1日から ポートフォリオ関係は
銘柄数の多さから 記事飲みやすさも考えて
追記の 【続きを読む】 の、ほうに記載する事とします
≪本日のトレード≫
【前場】
6875:メガチップス 信用売り 100株@3705
7554:幸楽苑 信用返済売り 100株@2281 (△400)
6875:メガチップス 信用返済買い 100株@3730 (△6500)
2503:キリンHD 信用返済買い 100株@2716 (▼3400)
6875:メガチップス 信用返済買い 200株@3655 (△9500)
6875:メガチップス 信用売り 100株@3650
2871:ニチレイ 信用返済売り 100株@3020 (▼7000)
7707:PSS 信用売り 100株@691
9719:SCSK 信用買い 100株@4750
6875:メガチップス 信用売り 100株@3700
【後場】
6472:NTN 信用買い 100株@520
7707:PSS 信用売り 100株@723
5406:神戸製鋼 信用売り 100株@1001
9719:SCSK 信用返済売り 200株@4725 (±0)
()は、確定損益 ※金利・手数料・税金等は含まず※
≪外貨≫
【為替取引】
100米ドル買い (交換レート:114.21円)=11,421円
※交換レートは、スプレッドの25銭を含む※
【外貨残高】
554.56米ドル (参考レート:113.96円)=63,197円
≪現在の資産状況≫
投下資本の 73.26%
人気ブログランキングへいつも応援クリック ありがとうございま~っす♪
≪ポートフォリオ関係を見る方は、下の【続きを読む】を、クリックしてくださ~い≫ [11月も 日経ちゃん強過ぎで~す]の続きを読む
テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー
- 2017/11/01(水) 20:42:20|
- 株式
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0